【昔のヅカを語ろう~昭和編15】at SIKI
【昔のヅカを語ろう~昭和編15】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@花束いっぱい
16/01/14 16:22:42.77 mwmNsyRJ.net
上月 晃
晃と書いてノボルと読むのよ

701:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/14 18:54:46.32 AU60HCsp.net
上月さん、逝くには早かった

702:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/15 23:03:39.92 HLrlW9om.net
震災チャリティーコンサート、100周年と比べると皆若いなあ(当たり前だが)
ゴンちゃん、なつめ・・・
ツレちゃんの幸福を売る男のコーラス、かんちゃん、笹潤子、あと二人誰か
わかりますか?

703:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/23 20:20:06.04 E7ZqS5AF.net
>>668
ごめんなさい、わからないんですけど、こんなに下がっていては
わかる方のお目に留まらないかもと思うので、上げますね。

704:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/26 20:47:11.21 p9coq/U1.net
話題替えちゃってごめんね
友達と電話で話してる時に「専科の人」の話題になって
昭和50年代前半の「おとめ」で拝見した方々の話で盛り上がった
「専科の人だから落ち着きと品があるのは確かなんだけど
口元が今の人よりも上品であったような気がする」と言われて
同感だと思った。ちなみに組長、副組長を務めていた人も
なかなかだったような。曽我桂子さんや恵さかえさんが印象に残ってる

705:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/27 21:46:30.70 npeg13Pu.net
昔の専科の方々は威厳がありましたね、楽屋入りとかも。
おしゃれで素敵なんだけど、おそばに寄れない雰囲気。
三鷹恵子さん、おきれいで、舞台は品があり、大好きでした。

706:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/28 05:11:45.21 SilRA/pU.net
>>671
 670です
 三鷹さん和服が似合う女役さんでしたね

707:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/28 08:59:33.18 itDw6BlL.net
「歌劇」に掲載された梓真弓さんの退団挨拶が
“どうか御機嫌およろしく”と締め括ってあって
上品だな~と思いました

708:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/28 15:33:53.00 Cyy1vuRy.net
「彷徨のレクイエム」中日劇場公演で、専科の沖ゆき子さんの役(皇太子の家庭教師)を演じた組長の曽我桂子さん。
衣装がブカブカでちょっとヘンだったが、鼻にかかった声のセリフ回しがとても心地よかった。

709:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/29 13:41:27.20 dJ6e2vkF.net
皇帝と魔女って主題歌は有名ですが
どんなあらすじだったのでしょうか?

710:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/29 16:09:57.24 gaTkiIAd.net
>>675
殷の紂王と妲己の話が底ネタだけど妙に純愛仕立て

711:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/29 16:59:48.88 4EnJAWwC.net
淀かほるさんの男役時代最後の大作かな?
悪行三昧の皇帝と希代の悪女の物語が純愛悲話になる宝 塚マジック
主題歌だけは残りましたね

712:名無しさん@花束いっぱい。
16/01/30 17:27:32.07 uoyP8STM.net
ええっ!皇帝と魔女って紂王と妲己の純愛なんですか!?凄いですね!

713:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/01 16:25:48.23 UYAZW0gd.net
675です
遅くなりましたが教えて下さって有難うございます
紂王と妲己の話が純愛秘話とは気になります

714:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/02 20:12:53.25 5WngiXlA.net
ある人が書き残した日記もどき(本人いわく1年で100日も書かないし)
を見させてもらう機会があった
特に文才があるわけでないけど宝塚を好きなのが伝わってくる文書の中に
時々書かれていた川柳
その川柳のうち一部を書き写させてもらって「雪組が好きと言いつつ
公平な人�


715:セったんだな」と思わされた そのさらに一部を紹介すると  ○願わくば 去りゆきし日が 来ぬことを  ○月組に 人魚姫が やって来た  ○ノベとチャコ 難しい役 好演し  ○ツレちゃんは 華やかなうえに 歌上手く  など 特にすごいわけじゃないけど  何のことを読んだかはわかるような作品が多かった  長くなっちゃってごめんなさい



716:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/02 23:02:04.35 8djiV2iC.net
>>680
タカラヅカ川柳 いいですね

717:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/02 23:04:54.91 Wl6AXhUa.net
 ○願わくば 降臨される日が 来ぬことを
 ○贔屓組に 理事が やって来た
 ○理事は 華が無いうえに 人気無く
 ○願わくば 去りゆきし日が 来ることを

718:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/03 07:10:59.30 6OeIzcYp.net
>>682
せめて575で合わせようよ…
推し組に 理事が主役で やってきた
とかさw

719:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/03 12:38:51.01 PBz+yFNK.net
理事は人気者だなぁwww

720:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/04 05:26:37.46 EzcNvPt8.net
>>681
 680です 余計な事をしたかなあとおもってたのに
 嬉しいお言葉ありがとうございます
 

721:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/05 21:19:40.71 3hTq3WFb.net
>>682
嫌だ、推し組って言葉使っちゃっているよ。
それ最近流行っている言葉で、それまでは贔屓組って言ってたのにねw

722:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/06 09:20:10.68 CxyboFeF.net
>>680
 ①汀夏子さんのファンは一番上の句と同じ気持ちだったんじゃないかな
 ②昭和50年代前半の月組って確かにスタークラスの組替えが多かったかも

723:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/07 11:42:54.81 CAheZOcy.net
680です
「花組ネタの川柳を載せてくれていない」とクレームがつきまして
迷惑なのを承知で少し書かせてください
○みきちゃんのサヨナラ飾ったマグノリア
○ブチさんの教授楽しき絵光図よ
○カメともみ同期を送るエルベ川

724:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/07 23:25:24.75 qDeqaGE1.net
あの時代の風共は、マグノリアより「ミモザ」推しだったよね

725:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/08 14:12:53.31 IcNmhcUP.net
スカステの100周年みて思い出したけど、現役の時からツレちゃんの方が成績下なのにいつもジュンコさんより立ち位置が良かったのは何故なんでしょう。

726:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/08 19:36:37.01 Xq9eGJjQ.net
私感ですが、ツレちゃんはスターとして色々持ってたと思います
ジュンコは所詮日本人、ツレちゃんは大陸の大らかな雰囲気が当時のヅカファンに合っていたと思う

727:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/08 19:55:35.96 IcNmhcUP.net
人気は3倍あったと思うんだけど、人気だけじゃダメなのかな。
ジュンコさんは日本人ではないことは有名。
100周年でミッキーさんが見れて良かった。

728:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/09 08:54:34.94 sUiffB8v.net
公平の寵愛を受けてるか否かでないの

729:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/09 16:10:10.41 HM48n3j4.net
>>675
ストーリーは知らないんですが主題歌は「君を愛す」だったかと思います
「今日強く君を愛す。昨日よりさらに深く君を愛す」と言うとっても美しい曲だったような
主題歌集で見た記憶ですが有名な曲だったと思います

730:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/09 17:23:29.94 HM48n3j4.net
すみません
主題歌の曲名は「愛の歌」だったかもです
歌詞の印象が強すぎて

731:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/09 22:03:33.02 uFSAPYyl.net
汀・鳳は時期によって多少扱いが違ったよ
トップ初期はツレちゃんはオトミさんの上置き位置でジュンコさんはチャッチーさんの下ってのもあってツレちゃんが内側占めることが多かった
あと外部での認知度もツレちゃんのほうが高かったから60周年に向けての体制作りってものあったのかな?
でもベルばらブームのあとはジュンコさんのほうが内側に入ることが多くなったよ
ベルばら4強


732:の都合上、丁度・・・花・月・雪・星 の順番で並ぶのが理にかなってたってものあるだろうけどね そして退団後はまたツレちゃんが内側・・・というより中心wに立つようになったよね



733:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/13 10:07:44.23 Am1xoJJ8.net
>>689
川柳の作者が「月の雫を…」のあの曲が好きだったんじゃないかな
 だからでてきたのが「マグノリア」

734:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 12:47:17.79 +JR4bpgM.net
昭和はベルばら四天王が強烈過ぎて
そのあとしばらく、草もはえない印象。
ミッキー、ターコとぽつぽつはえてきて、
魔王さま、ウタコ、なーちゃんではげを回避した感。

735:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 13:52:10.20 ZCYwI7Zc.net
ずらずら~。
>>698
四天王の後は草木も生えないって、花組だけずらね。
安奈さん→松さん この松さんが不人気で安奈さんの後の草生えなかったずらね。
榛名さん→大地さん、汀さん→たーこさん、鳳さん→瀬戸内さん ずらね。
35年後にまさかの育休を単なる休む口実にして不倫しまくりイケメン議員出現したりで、
議員関係本当どうしようもないね

736:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 13:56:00.53 MoUJEAXn.net
とにかくミッキーさんが気の毒すぎた。
松を専科に入れたら松は辞めたかもしれないのに、寄付してもらってるからか出来なかったのかな。

737:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 16:31:30.96 9hJy1pho.net
でもミッキーは喉の弱さと言う最大の短所があった。
オスカルは休演したし、スカーレットもカールも
中日過ぎてからはガラガラ声を通り越してたよ。

738:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 18:22:18.36 NDp49U4S.net
ミッキーは常に全力投球しちゃってたからね。。。
手を抜く…ってことが嫌いだったんだと思うけれど、
<スタミナ配分>を調整するのも自己管理だと。
ミッキーは単独トップ1回でよかったのかも。

739:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 20:42:47.65 tAoudlhh.net
はっ?

740:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 21:32:27.84 eVQ146v1.net
>>702
それはない。
ショーちゃんと松が長すぎたのよ。

741:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 21:38:52.04 MoUJEAXn.net
人気ないから、ツートップにされたのに恥ずかしくなかったのかな松は。
普通の神経だったら辞めるわ。
ミッキーが1作でよかったなんて思ってる人もいるのに驚くわ。

742:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/14 22:56:41.00 MXhCyrw5.net
1作で良かったって意味はトップになって休演すると大変だから逆に言えば1作でよかったのかも?
っていう意味なんじゃ無いかな???
イーちゃんも結婚理由以外に公式的には
「カラダが弱くて休演しがちだから組子に迷惑をかけたくない」
「1作でもと劇団から請われたがミッキーさん退団・自分の退団と2作もサヨナラ公演が続くのは組子に申し訳ない」
って語ってたね
但し後日談で「組替えせずに雪組のままだったらあのとき退団してなかった・・・」とも語ってたけどw

743:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/15 04:50:00.73 nqHE2nJT.net
カール以降もミッキーがトップを続けたとしても、
必ず公演中に1回は休演確実だったと思うよ。
八汐路まりも声が原因で退団したんだよね。

744:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/15 13:02:02.25 sI9TnLR4.net
>>704,705
人様の文章を読むのがお下手。
>>706,707
そういうことなんですよ。
トップは休演できない、、、ミッキーもイーちゃんもそこですね。

745:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/15 18:09:04.61 Qe87ke0W.net
ミッキーさん、スカーレットは慣れない女役、カールはサヨナラ公演だったからいつも以上に力が入って喉もやられたかも。後はオスカル?他にも大変そうな公演あったの?

746:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/15 18:10:00.07 Qe87ke0W.net
喉の弱い人がオペラトロピカルとか凄いな。

747:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/15 18:20:57.20 nqHE2nJT.net

後半は殆ど声が出ていなかったよ。
>>709
主役級はセリフ、歌が多い。
でもラモンだって怪しかったよ。

748:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/15 18:53:29.45 Qe87ke0W.net
その頃は子供だったからミッキーさんが喉弱いとか知らなかった。
私が観た時はいつも凄い迫力の歌だったし、ラモンもエストレリータ?の役もカッコ良かった。
1作だけとはやはり気の毒だと思うけど。
松は子供が観てもいまいちやったな。

749:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/15 20:44:51.42 qdBWwZIp.net
ミッキー月時代って休演したっけ?

750:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/15 21:24:18.82 0quUB393.net
私はミッキーさんの休演は知らないけど
結構喉に無理してたんじゃないかなっておもったのが
「わが愛しのマリアンヌ」
まちこちゃんが花組に移った後の公演だったと思ったけど
友人の為に女装までして一芝居という役
ルミさん演じるヴァレールに突っかかる時とか結構声大きかったし

751:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/16 07:29:08.46 K+qh7N94.net
6. 上記5大基地(アド・地獄・誕生日(略称BD)・ひょっとこ(グロ)基地)・発狂紅基地は出入り禁止
基地を構ったり無視できない人も同罪です(おやくそくの2、3を必ず守ってください)
発狂紅基地とは?
URLリンク(hissi.org)
発狂紅基地について
439 :名無しさん@花束いっぱい。:2016/01/22(金) 10:56:58.57 ID:IoMDRnDw
フォロワー700人以上いるガチヲタが炎上させた場合
それを見ていたギャラリーは一体何人になるか?2000人は余裕でいってると思うんだよね~
そもそも、フォロワーってヅカヲタとかその生徒のファンが多いんだから
同じ紅ヲタが害基地で2chでも毎日みちこアンチしてたって分かってショック受けてるよ
みちこ叩きがやりにくくなっちゃった
これからはみちこ叩くたびにアレの仲間だと思われて名指しされるわけだから
917 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/21(木) 10:28:49.60 ID:secxuGmg
画像ベタベタはりまくるマルチポスト紅基地ってあの人だったんだ
918 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/21(木) 10:32:25.88 ID:YLnkVSTj
あぁ、ツイのあの人?まずいと思ったのか鍵かけたね。もう遅いのに。
紅ファンてろくなのいないね。リカちゃんの人とかさ。
紅がかわいそう。
920 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/21(木) 10:48:38.11 ID:YLnkVSTj
ツイの痛いファン、ブログにも鍵かけたww
ここ見てるってわかりやすすぎ

752:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/18 06:07:46.44 1XKJZdMa.net
ベルばら四天王が活躍中の頃に上演された作品の中でも好きな作品のひとつ
が「ザレビュー」雪組と花組が熱演してくれて名前負けしてないと思ったけど
例のシーンで膝がえらいことになったとか、雪組のその話を聞いて
花組の生徒がおけいこ場に膝のカバーみたいなものをして行ったら
先生に「そんなもの取りなさい」とおこられたとか
とかく苦労が多かったみたいですね

753:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/18 06:47:22.36 SqNpZ4sa.net
>>711
殆どって事はない。楽日までちゃんと迫力ある歌声でしたよ。

754:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/18 14:38:30.18 JhlCv06E.net
昭和のジェンヌ達はスタッフやタニマチ


755:と一夜をを共にする事は あたりまえだったんでしょ ベルバラ四天王はおさかんだったみたいだけど



756:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/18 14:45:14.15 TjYz2lxT.net
某作曲家は、それを求めて理事職解任謹慎食らったんだから、当たり前ではなかったのでは?

757:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/21 16:29:25.58 QCA/6Hxx.net
ミッキー、東京のサヨナラの終わり1週間は点滴打ってヘロヘロだったよ。
母が「順の会」(今でいう大人会)に入っていて、
楽まで持つかしら?と心配していた。
ペース配分が下手なのかな???

758:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/21 17:38:55.00 SeFrmun9.net
毎回毎回エネルギッシュに演じるひとだったからね~
まあその辺りまで気を配れれば一番ではあるけどね

759:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/21 20:59:20.98 X7Xeu3K4.net
最初で最後の1人トップ公演だしずっとやりたかったカールに思いっきり激しいオペラトロピカルだから余計に力が入ってたんじゃない?
普通にトップになってたら2作か3作ぐらいはできたと思うけどな。

760:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 00:11:45.40 ChtpJE9b.net
実力はあっても長期トップというタイプではなかったんでしょうね
「霧深き」も「オペラトロピカル」もよかったけど黒燕尾が似合う正統派ではないし
一作でも名作ショーを残せてよかったと思いますよ

761:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 07:15:32.86 zHX+CVbH.net
ミッキーといえば退団のにNHKの連ドラの笠木シズ子も良かった。
初めはテレビには向かないなあと思ったがだんだん引き込まれて
ミッキーもきれいになって、演技派の面目躍如だった。

762:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 08:28:28.06 Nz9DgvQE.net
>>718
じゅんちゃん、ツレに男はいなかった筈。

763:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 13:00:13.49 U+5QWJAq.net
昨日みたドラマが1979年のでした。安奈淳さんの不倫ものでしたけど当時は話題になったんですか?

764:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 20:16:59.18 9jMmAdWc.net
ミッキーさん単独トップは1作のみだったけど念願のカールとラテン物
それまでにも「花吹雪」「春愁の記」の大劇場主演(他にも主演したかも?)
スカーレットやラモンもほぼ主演のようなものだし他のスターに比べても内容的には濃くて見劣りしないと思う
ただ全組回って便利屋さん扱いされたのはやっぱり気の毒ではあるよね

765:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 20:33:31.37 qhE/NbnC.net
見劣りはしないけど
本人はもっとやりたかったと思うけどな。いくら主役をやってもトップじゃないし。
松とWトップの時、組子も二つに分かれて対立してて組の雰囲気最悪だったと元ジェンヌに聞いた。
ペイさんはどっちにも入らず1匹オオカミだったらしいけど。
Wトップの時、やっぱり上級生の松の方が優遇されてたし色々悔しいこともあったのでは?
ミッキーはともかく、松は人気も実力もないのに長すぎた。

766:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 20:35:54.15 qhE/NbnC.net
読み返したら、ペイだけ「さん」づけしてた。別に意味ないです、すみません。

767:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 22:05:13.22 fKtmU/3B.net
>>728
人気も実力もないのに 金コネは無駄にありましたから・・・

768:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 22:15:41.21 7gJgeGY9.net
>>730
草加コネクションはいつ頃から形作られたんでしょーかね?

769:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/22 23:25:48.66 4Xnh9Se1.net
1匹オオカミ・・・ペイさんらしいな
でもペイの立場でどっちかに付くわけいかなかったのだろう
ペイ、どんな気持ちだったんだろう。雪組とのギャップを感じていたりして
ミッキーはあの当時の男役としても小柄すぎた
オトミ(安奈)のようなフェアリータイプだったら、また評価は


770:違ったのだろうけど >>730 松は退団後、「笑っていいとも!」にレギュラー出演していたのが不思議だった これも金コネだったのかな?



771:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/23 10:30:59.70 tDCkC0h4.net
>>728
松派も半分いたってことやね。
松自身はお嬢様で悪気はない子だと思うけど
人望があったとは思えない。

772:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/23 14:28:37.62 5zRZ8chd.net
>>733
リアルテンダーグリーン裏設定状態だったんじゃないかと
モサクさんやヒトミさんがミッキーさん派だってのがいかにも

773:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/25 21:26:55.94 8OywKtSc.net
スカイステージで内重のぼるさんのインタビュー見た。
さっちゃん体調悪いって聞いてたけど、元気そうでひと安心。
でもやたら体がくねくねしてたのが気になる。
あの頃さっちゃんは歌が下手だと思ってたけど今聞くとそうでもないわ。

774:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/26 11:48:11.47 8jfp5cPa.net
幸子さん、所々発音も明瞭ではなかったし病後の後遺症の気がします。
100周年イベントは欠席されてますものね。
お元気そうで良かったです。 私の最初に憧れたスターさんで
好きなダンサーの基準は幸子さんです、いまだに。

775:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/27 12:01:31.18 ks5fd2xi.net
ミッキーさんといい 内重のぼるさんといい
カールが素敵だった人の名前を拝見して
また「霧深きエルベのほとり」が見たくなった
お友達呼んでミッキーさんのサヨナラ公演のビデオ見ようかな

776:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/27 13:23:23.52 w12WbMdH.net
さっちゃんが出たしマルさんもって思うけど、マルさんも旧大劇場さよなら
以降表に出てないね。お元気なのかなあ。
「高校3年生」、さちが研2マルおソノが研3なんて昔は抜擢が早いわ。

777:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/27 17:10:32.23 zhdcMhe0.net
マルさんはツレちゃんが司会なさってた何かのイベントでお見かけしたことがある
最初に「シャングリラ」の舞台映像がステージ上に流れてステージが真っ暗だからマルさんが歩いて出てくるの怖がって
それを大ファンだったツレちゃんがエスコートしている感じのもの・・・
ツレちゃんが「お芝居でも掛け声掛かってたんですね~!?」って不思議がってた
あれは大劇場のイベントよりもあとのような気がしますが・・・どうだったでしょうかね?

778:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/27 17:59:34.15 4ZtnCpaj.net
さっちゃんもマルも80才近いよ。

779:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/27 18:03:42.90 utG5VyGL.net
>>739
入江薫先生の記念イベントだったと思います
スータンさんや麻鳥千穂さんも出てましたね

780:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/28 00:11:42.41 20j/d7MS.net
高校三年生、内重研4.那智、藤里研5だと思います
藤里はこのあと一年ほどで月組トップになり
那智内重は星組で寿美花代の下でマルサチブームの渦中に
マルサチが星組を去ったあと星組で期待されたのが松岡修造の母の千波静
トップの座目前で結婚退団したのは千波静と寿ひづる・・・

781:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/28 02:02:32.67 fofjAjmO.net
>>11
昇路みちるさん、ご存命ですよ。ご主人様も。
時々大劇場でお見かけします。
お子さまはいらっしゃらないかと。
キッサンが歌劇誌に書かれたのは、みちるさんの披露宴


782:に出席された際のものだと記憶しています。



783:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/28 02:19:37.50 kNCMB7Eb.net
>>741
スッキリしましたw
ありがとうございました。
そんな入江先生もお亡くなりになりましたものね~
>>743
11はアタシが書いたレスなのですがではアタシが何か勘違い・取り違えしているようです・・・
ただ確かに「聞いて頂戴こんなお話」の中で亡くなられたのを惜しんでいる記事があったのです
どなたか昇路さんと同年配ぐらいの元雪組の娘役さんでその娘さんが劇団に入っていて・・・という経緯で

784:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/28 03:01:22.46 gbS1YAz1.net
それは橘香久子さんでは?
娘さんが82期の橘梨矢さんです。

785:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/28 15:35:21.04 kNCMB7Eb.net
>>745
ありがとうございます!!
その方でした・・・確かに大きな勘違いをしておりましてお騒がせいたしました

786:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/29 15:00:37.29 ZB25zoBm.net
宝塚歌劇周辺も本人もあまり語らないが、小柳ルミ子さんが、宝塚にいたことを話すのは、タブーなん?

787:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/29 15:34:30.16 PSQUqMs3.net
宝塚にいたって言えるほどいた訳じゃないし、
在籍云々よりも、彼女の話をすることの方が・・・

788:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/29 16:38:57.97 MydzzMt2.net
確か初舞台も踏んでないんですよね?
だったら舞台の想い出もないしね。
ご本人はテレビで、確か梓みちよさんに宝塚みたいな小さな世界じゃなく
芸能界においでと誘われました~と
仰ってましたよ。

789:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/29 17:08:48.37 6/Qf3deO.net
いや。音楽学校首席で夏川るみとして入団しているよ。初舞台もしている。
麻美れいさんと同期なんだけど麻美さんは小柳さんについて語ったことないよね。

790:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/29 17:10:33.15 6/Qf3deO.net
麻実れいさんでした。

791:名無しさん@花束いっぱい。
16/02/29 20:43:14.02 CgN3Jam2.net
ベルばらブームの頃に週刊マーガレットで麻実・小柳同期対談やってるよ
70人も居たから実際に仲良かったか?否かの真偽の程は定かではないけどお互いによく喋ってた印象

792:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/01 21:46:48.81 vVXYc4M7.net
>>752
ああ、それ覚えてます。
対談では大人数で狭い予科ルームの中でひしめき合ってお昼を食べなくてはいけなくて、
中には立ったまま壁と自分の胸でお弁当箱を挟んで食べている子もいたとか、
ルミ子さんがインフルエンザにかかったら、他の人達への感染防止のため
すみれ寮内で独房みたいに一人だけ隔離された話とか、結構面白い対談でした。
ターコさん(麻実)は退団後、月刊ミュージカル誌だったか何かのメディアで
「同期には小柳ルミ子さんや、いしだあゆみさんの妹の石田ゆりさんがいた」と発言していたから
聞かれれば答えるって感じでは?
小柳ルミ子さんは、90年代半ば頃にOGとして音楽学校を訪問するというテレビ番組に
かつての旦那さんと一緒に出演していました。

793:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/01 22:33:06.84 bNqAP+TU.net
>>753
すごい!細かく内容まで記憶してらっしゃるw
予科ルームでひしめき合ってたって話たしかにありましたね
あと写真が数カットあって二人の身長差を手で比べておどけてるような写真があったような記憶があります

794:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/02 15:14:30.30 +A8orvef.net
芸能界に行くために宝塚をえらび中卒で首席卒業の小柳さんと
高卒美形のくせにぶくぶく太って


795:夜遊びもしていた高卒ターコさんでは 意識も性格も違うから音校時代は水と油で話も合わなかったのでは? 小柳さんの本科時代は鬼軍曹のようだったらしいしターコさんはのほほん本科生だった模様



796:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/02 16:02:37.35 5RmXRxtp.net

その期にはいしだあゆみの妹もいた。

797:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/02 19:03:07.13 2pHY+F9T.net
世れんかさんもこの期でしたよね…

798:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/02 19:23:51.31 uhPdEXqf.net
あーハムさんですね。
当時は子供でネットもなくて、
母親に新聞に載ってると教えてもらって驚きと悲しさで涙しました。
サヨナラ公演で歌がいつもより声が出てないなーと思ったけど、
後で歌劇に痛みを止めるために身体にグルグルとテープを巻き付けていたと書いてあってまた涙。
男役も好きだったけど、娘役が本当に美しい方でしたね。
桜の季節になると思い出します。

799:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/03 06:42:59.26 basUugZl.net
世れんかさんがお亡くなりになった時って
4月初めだったから桜が綺麗な時だったとおもいます
ご本人も「おとめ」に好きな花として桜をあげていらしゃったと記憶してます
八雲あけみさんが絵と文で無念さを語っていたのも何度も読み返しました
今年は暖かいので花も早いとか…
758番さんがおっしゃってたように桜を見ながら彼女の事を思い出すでしょう

800:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/03 06:47:45.73 czLPe4QS.net
舞台期間中に亡くなった人って世れんかさんくらいかな?
確か主治医の方と婚約してたんだよね

801:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/04 00:20:51.00 ZDVcXJsd.net
>>760
ああ…何となくですが覚えてます
お母様が書いた文を何かで読んで泣きそうになった
苺でしたか、れんかさんの好きなものを
『沢山食べて、本葬という舞台に行きましょうね』
みたいな、娘さんに語りかけるような優しい文章でした

802:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/04 00:57:42.39 r+N/LPyO.net
小学生の時、楽屋口で撮ったオフの写真に快く
サインをして下さったのがハムさんです。
まだ大切に持ってます。
優しくて、可愛くて中学生になったらファンクラブに入ろうと
思っていました。
今も、似た感じのジェンヌさんを好きになります。

803:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/04 01:34:47.94 Ql7V47YA.net
そう主治医と婚約されてたんですよね。
本当なら幸せの絶頂の時だったのに、
そんな時に天国へ、またその日が
サヨナラ公演の初日だったなんてまるでドラマのような人生でしたね。
組子の方はどんなお気持ちで公演されたのか。
現役生だったので歌劇でも特集を組んで私も何度も読み返し涙しました。

804:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/04 09:46:45.43 1WoicMl6.net
>>763
よく覚えてないんだけど、ムラ公演は最後まで出演されたんですか?

805:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/04 19:32:43.61 wTKuLVwc.net
>>753
萬あきら 藤京子 小柳ルミ子の雑談あったはず。
ルミ子と元旦那が音楽学校の生徒の前でダンスを披露して生徒たちおお喜びだった。
あの生徒たちは何期生だったのかな

806:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/04 21:26:05.71 GaShbopR.net
>>765
ルミ子さんが生徒の一人に「母が同期なんです。」と言われてビックリするシーンがあったから、
その生徒が仙堂花歩さんだとすると84期かな?
その子が予科生か本科生かまでは覚えてないけど

807:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/05 01:52:35.88 DqgjV06g.net
80期だったような気がします。
羽田健太郎さんの娘さんに言われていたような…

808:766
16/03/05 09:27:46.44 QRNuiapH.net
>>767
そうですね
放映された年代を思い出すと、羽田健太郎の娘さんの方ですね
失礼しました!

809:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/05 18:40:38.40 Rbzb/U7D.net
そういえば大地真央さんが、轟理事に「母が同期なんです。」と言われてビックリする番組があった

810:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/05 19:08:20.89 nAWt+Pvd.net
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?
日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。
上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。
カテゴリ別ドコモMVNO比較
URLリンク(www.infraeye.com)
URLリンク(smartmobilewithasim.blogspot.jp)
とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、速度も出るといった強みがあるようです。
MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。
ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。

811:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/05 21:14:36.14 B7tO3HW3.net
大地真央さんの同期が理事の親なんてことはねえ。
理事は真央と12歳しか違わないのでw
真央舐めんな

812:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/06 10:22:22.80 fM1+yZXS.net
親じゃなくて親しくさせてもらってる先輩の間違いじゃないの

813:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/06 10:35:25.33 yA7tiX70.net
養親。

814:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/07 17:07:37.47 cXUwWEDV.net
6日のCSでオペラトロピカルを観ました。
順みつきさん!なんなのあれは~~!凄いわ!
ミッキーさんって言うんだ♡

815:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/07 21:48:57.51 WYofTiVL.net
>>771-773
浦まつほ

816:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/07 22:38:59.39 EYdsH7yq.net
>774様、同感です。びっくりしました。すばらしかった。再演は無理かな・・

817:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/07 23:36:37.65 l3wGH1u6.net
オペラトロピカル
是非生の舞台観てほしかったです!
凄い迫力でしたよ~
観てるだけで疲れたけれど。

818:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/08 06:52:46.85 iHnbQkjJ.net
オープニングな大階段の場面では客席がどよめいた。迫力ある舞台でしたね。ミッキーさんや麻里光さんが魅力的だった。

819:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/08 15:20:37.83 uNNa0Xf9.net
オペラトロピカルは素晴らしいけどノバボサノバに似てる?
クンバンチェロはとうこの方が上手?
でも順みつきさんはダンスも歌も上手いね!
いまのトップさんじゃ再演無理だな。
でも若葉さんの役はちゃぴで観たい!

820:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/08 15:54:18.04 4e2E5TB+.net
キリヤンなら出来たかも。
小型ダイナマイトな・・

821:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/08 17:36:48.38 kqBs8U4h.net
そうですね、出来たとしたら霧やんだけど、霧やんには色気を感じない。
再演はしない方がいいと思います。
ミッキーさん歌は普通に上手かったけど、瞳子さんのような歌うま枠ではなかった。
とにかくエネルギッシュな方でした。



822:のスターもそうですが 特にミッキーさんは 映像ではなく生の舞台を見るべきスターだと思います。



823:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/08 22:57:51.92 kwlaYS5X.net
オペラ、あのテンションで1ヶ月半もよくやったなあって思う。
あれだけ全力でやるトップっていないよね。
観てるだけで元気になれる。

824:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/09 03:40:21.47 EmE8R5av.net
>>782
そりゃあ最初で最後の単独トップ公演&鬱陶しい目の上のタンコブが消えたから
全身全霊で燃え尽きたでしょうよ

825:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/09 03:43:36.87 Ykimvb1Y.net
松が1、2作で辞めてくれていたらミッキーさんを中心にした良い作品がたくさん観れたのに~!

826:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/14 20:23:55.12 d2OeuchS.net
ミッキーさんは月組の時の方が好きだった
バレンシアみたいな熱血も
マリアンヌみたいなコメディも生き生きしてるように見えた

827:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/15 01:44:06.00 fdVh6tXJ.net
所謂三男坊キャラが合ってたし旨かった
実際一番美味しい役どころだしねw

828:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/18 18:23:03.38 QYzkhRyq.net
植田氏の眼目はすごいな。。。と今も思う。
男の中の男「ラモン」の後に「スカーレット」をキャスティングなんて!

829:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/19 03:45:12.97 JnUIWePP.net
ミッキーのスカーレットは好き
芝居が上手いと引き込まれる

830:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/19 07:50:59.48 zXsqFyL1.net
>>787
以前の梅爺はすごかった。一年の半分を担当してた時があった。82年に梅爺が雪星で版権とれず できなかった作品はなんでしたけ?

831:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 02:49:03.32 VGNPXDYd.net
作品は「42番街」だったはずです
たしか年間スケジュールの公演予定までは出たはず・・・
それが「ジャワの踊り子」に変更になりましたね
星組でも続演予定だったのですか???

832:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 02:49:48.81 VGNPXDYd.net
あと・・・梅爺ってw

833:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 08:10:16.74 qlptLOkm.net
>>790
植爺の42nd…
レビュー交響楽みたいななにかにしかならなかったような悪寒…。

834:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 08:22:26.52 5ST7tN82.net
レビュー交響曲って、アメリカのレビュー王の話てw
真矢みきのザッツレビューって、架空の日本人のレビュー作者が主人公だっけ?
発想が枯れてやしませんか?

835:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 08:24:21.86 496jVzpt.net
>>790
789です。ありがとうございました。
星でも公演予定でした。

836:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 08:24:58.90 5ST7tN82.net
後、以前の植え爺はすごいには同意だけど、それは某氏との共作だったから?
某氏の名前が消え、ソロになった植え爺の作品で素晴らしい物などないよな?

837:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 10:45:06.15 uOth3woH.net
>>795さま
それって、、、ア○健氏のことかしら?
谷が入るまでずっと植爺のお付きみたいだった。
単独演出すると、、、駄作ばっかりだったような。。。

838:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 12:23:01.81 VGNPXDYd.net
>>794
こちらこそありがとうございました!
ルミさんファンだったのに星組続演の話があったなんて今の今まで知りませんでしたw
当時モックさんに本場ミュージカルは無理って話もありましたが同じ役を演じたであろうメッチさんも歌唱力が???だったのでどちらにしても上演中止は得策だったのかもしれませんね
もし押し切って上演していたら大変なことになっていたような気がしますw

839:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 13:41:58.54 uOth3woH.net
>>797
当時のファンの間では、モックとメッチのお役はヒロインではなく、
怪我をしてヒロインに役を譲る大女優ののほうだと噂されました。
星は南風


840:さんで決まっていましたが、雪に適任者がいなかったとも。 まぁ、いずれにしてもモック&メッチはブロードウェイミュージカルには無理ですよね。。。



841:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 18:28:45.54 iSHNnbac.net
>>798
メッチさん4月で退団されてます。星娘1は姿晴香さんだったはず。星の公演はエーゲ海のブルースでした。

842:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/20 22:08:20.27 c59UYUay.net
雪は毬矢友子、とんちゃんだったんじゃない?
とんちゃん歌えたし。
本来なら北原遥子なんだろうけど歌えないからね。

843:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/21 15:58:21.15 /gOYlnzz.net
>>798
これまたそのキャスティングだったなんて初耳でした~
後年の東宝ミュージカルではゴンちゃん(上月さん)休演で急遽イーちゃんが演じた大女優の役だったってことですね?
ゴンちゃん・イーちゃんの歌旨起用の役であればそれはそれでまた大変だったような気がしますが・・・
またメッチさん退団後だったとは重ねて失念して失礼いたしました
しかしケイコさんもお歌はモニョモニョでしたものねw

844:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/21 16:06:36.73 gkS8RR1x.net

宝塚であの大女優役は難しい。
かなめが演じた若手女優役が出来る娘役は仰山いるけど。

845:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/21 20:28:07.27 +hrbkQfe.net
>>801
東千晃の退団理由は単純明快。
新人・南風まいのヒロイン抜擢で、自分は脇に回るから。

846:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/21 21:01:16.43 Ofo/BnFa.net
>>803
結局その公演がダメになったから
メッチさんは辞めて損したってこと?
その後はマイマイではなくケイコちゃんだったし。

847:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/22 11:47:43.66 h1vG1TOM.net
>>804
メッチも雪組とあわせてはトップ娘5年目にはいってたし、下級生ヒロイン抜擢がいい潮時だったのではないか?肩たたきだろうけど。
星組も前に「ブリガドーン」ってミュージカルの時も、ヒロインはWキャストで下級生抜擢だった。
もし42ndが公演されてたとしても、ルミさんの後妻はケイコちゃんだったよ。ケイコちゃん、それまで扱いよくなかったけど1年前からすごい爆上げ
だったもの。

848:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/22 13:35:01.41 0dXgWd6Z.net
42ndは最初の予定では当時の二大看板麻実・大地を組ませたい、から始まったはず
真央さんをヒロイン役で雪に特出させてでも組ませたかったみたい
この話は結局頓挫したけれど雪組でタップ群舞やパレードで42ndの主題歌を使ったり
42nd劇中劇のナンバーをヒロイン目線からターコさんメインのアレンジにした
よく似た場面のショーが上映されました
「ゴールデン・ドリーム」というタイトルだったかな

849:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/22 20:20:27.99 RI15NctG.net
>>804
 そういわれるとそうだね
 星組に移るちょっと前の姿さんってヒトミちゃんとの娘役の2トップか
 と思うほど恵まれていたように思う

850:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/24 00:33:55.22 TZJah35CT
>>796

ア○健氏の一寸法師(汀夏子さん主演)は名作だと思う

851:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/24 13:25:31.67 Vc7EbvIg.net
お尋ね致します
先日CSでオペラトロピカルを見ました
その中で、宝純子さんを中心とした
トリオの皆様のお化粧がとても印象的だったのですが
眉や目の周りのお化粧は何を使われていたのでしょうか?

852:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/26 20:56:18.64 zwALyFuO.net
>>803
デタラメ言うなったらw

853:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/27 10:17:42.18 EBKV/w+N.net
 剣幸とこだま愛がペアで「ヒントでピント」のゲスト解答者として


854:出場した 回が印象に残っている。男性軍ゲストの大平サブロー・シローペアとの対決を 制して剣が大興奮していた。機会があればその回の動画を30分フルで視聴し てみたい。



855:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/27 10:26:00.07 EBKV/w+N.net
杜けあきは「ヒントでピント」にゲスト解答者として出場した時、大幸運にも
女性軍が海外旅行をゲットした、ということもありましたね。

856:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/29 23:24:42.62 rEG22De2.net
ダイナモ!のサビは名曲ですよね

857:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 16:09:16.55 NZYGpUiK.net
あのころの草野JFK先生の作品は少し変わったメイクが多かったよね。
月「クラシカルメニュー」雪「Non,Non,Non」などなど。
雪の「サンオリエントサン」はゴールデントリオ(麻実、遥、寿)のメイクが
超絶に美しかった。

858:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 17:05:30.26 amRz70Ks.net
今は夜
今は夜
お疲れ様
お疲れ様
お会いできて嬉しいです
懐かしいなぁ‥当時小学校低学年でした
ジュンコさんとピーコさん以外は妖精なんてでしたっけ?

859:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 19:05:25.60 NZYGpUiK.net
♪シネマは五番街~ってありましたよね。

860:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 19:11:57.37 le00HTvl.net
ピー子さんがメランコリーでしたっけ?

861:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 19:43:39.05 Ym++UVu4.net
私も当時子供だったけど、わぁ大人の世界なんだって思った。
何年後かに実況アルバム買ったわ。
シネマは五番街♪もピーコさんの白い夏♪も好き。
この公演ターコさんとペイさんの見分けもつかなかった私でした。

862:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 19:53:01.00 II/Gtkxu.net
ターコさんが妖精のリーダー格でしたっけ?
オクロックとオクロッテという可愛いジジババの癒し系コンビが居た記憶もあります。

863:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 19:56:43.57 Ym++UVu4.net
ノベさんとチャコさんですね。
子供の妖精がスミレさんでしたね。
ああいうちょっと変わったショーを
観てみたいです。

864:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 20:01:51.84 NZYGpUiK.net
花「エコーズ」「オペラトロピカル」
月「クラシカルメニュー」
雪「Non,Non,Non」「サンオリエントサン」
星「薔薇パニック」
好きだったのはこれあたりかなぁ。
星の「プラスワン」でかなりがっかりしたわ。。。

865:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 20:10:07.08 Ym++UVu4.net
薔薇パニック!私も好きでした。
ルミさん可愛かった。
プラスワンは初めて
金返せ!と思った公演でした…。

866:名無しさん@花束いっぱい。
16/03/30 20:12:41.32 Hdhz2dxy.net
初めて観た宝塚が星組の「ラ・ラ・ファンタシーク」で、今でも忘れられません。
鴨川先生のショーをゴールデントリオ主演で観られて、何というラッキーな観劇デビュー!
連れて行ってくれた親に感謝!
因みにお芝居は「花かげろう」。
酒呑童子のツレちゃん、茨木童子のおとみさんが鬼に扮して
「ざまぁみろ、いいきみだ♪」と唄っていたのが子供心には可愛くて面白かったです。

867:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/02 21:21:43.42 AcA/xyhm.net
私は、「虞美人」を観て大好きになり、
ショー「インスピレーション」で完全にはまりました。
各組の東京公演を何回も観るようになり、
合宿の帰りに嘘ついて宝塚に大回りをして、スキーウェアのまま
出待ちをしてマッチーさんに「あら、どうしたの?」なんて
言われちゃった。

868:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/03 20:20:30.16 XH9ZG7Mt.net
>>822
ブランコにガニ股で座って駄々こねる峰がキモかったのを覚えてます

869:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/04 10:11:15.73 CERcpD8X.net
昭和の後半しか知らないけどやっぱり4組時代は良かったな


870:時代のせいか今とは違う 今はただ衣装が派手なだけで、演出もいまいち



871:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/04 20:54:31.08 UskAuIMy.net
>>826
 私もそう思う 4組でバランスが良かったのに
5組にしたから 各組のメンバーが実力以上の物を
こなさくては成らなくなってるような気がする

872:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/09 02:16:47.28 InJ+q9Gy.net
>>826
キレイな娘1がいないね
衣装が派手なだけ
名曲も名作もなく再演ばかり

873:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/09 11:54:47.76 dGiERs/i.net
キレイなトップ娘役いないですね
某銀行のイメージガールが昔なら考えられないくらいのレベルですね

874:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/09 22:05:06.27 B1blDCH2.net
きれいといえば、おしらさん・はっこさん・あっこさん。
男役でも、祐樹叶さんとかきれいでしたね。

875:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/10 08:15:44.26 feY3Nc3N.net
>>830
ヒーコは生きとし生けるオスカルですね
今どこでどうしておられるのやら

876:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/10 11:35:06.07 jsiQxQff.net
時代もあるでしょうね
興味の対象や職業選択肢が昔とは違って幅広いし
タカラジェンヌを目指す美人というのが減ってるのもあると思う

877:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/10 16:09:09.61 oRP4y3b7.net
>>831
モデルさんでは?
ヤッコ(叶さん)もモデル転身派。
男役だけど、新城まゆみが超美人奥様になってて
驚いた事がある。
元々綺麗だったけど。

878:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/10 16:45:28.33 SEVCB9TV.net
>>833
モデル!
あの美貌に抜群のスタイルだし納得です
コズエさんも好きでした
私にとってのジェローデルは、今でもコズエさんです

879:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/10 19:29:34.36 WpWitvXI.net
>>833
カメさんといえば、歴代NO.1のジェローデル。
今、カメサンみたいな別格2枚目がいないね。

880:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/10 22:00:05.94 gASmMCRB.net
>>834-835
ジェローデル二連発w
わたしは甘々のノベさんが好きでした
ずっと二枚目の役と思ってたのに平成では別格の役になりましたね

881:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/10 22:53:35.03 7Cbeq12N.net
初演当時はアラン:カメさんでジェローデル:マッチーさんのほうがニンではないか???って子供心に思ってました

882:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/13 14:47:29.11 /sZiAgJN.net
>>836
ベルナールもそうだった。別格というか脇になってたね。
平成の最初の頃はえーっ?って驚いた。
最近は、別格2枚目か路線にさせるようになったけど。

883:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/13 17:24:32.29 GOgMIOYB.net
>>837
確かに!

884:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/13 20:39:06.43 l8UdQ0pE.net
ショー「ルミエール」大好きだったなぁ。
歌はいいし、楽しいし、もう一回みたいです。
でも、あれは峰ちゃんの歌がうまかったから
心に残っているのかも。
この前三木先生にばったり街中であったので
再演してくださいと思わず言ってしまったくらい好きだった。

885:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/16 13:07:02.59 qHA9CU0h.net
>>834-838
漫画で原作を読んでる時はジェローデルって
 それほど気に留めなかったけどね
 ヅカのを見てからいい役だねと思った
 カメさんもノベさんも良かったけど月組の叶さんも良かった
 こういう人の好演のおかげでいい役と思えるようになったのかもね

886:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/16 18:13:24.27 RaMsqI+C.net
忘れたので教えて・
「JFK」でフーバー長官やったのは誰だっけ?

887:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/16 18:17:48.27 dhrFOVBb.net
>>842
香寿たつき

888:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/16 1


889:9:23:16.47 ID:B3RifoE6.net



890:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/16 20:09:27.74 0OEm8jVU.net
明都ゆたかは

891:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/17 04:46:43.00 cVM8o5Fv.net
>>843
有難う。
何しろキング牧師のトド、主演のイチロ、マリリンモンローの星奈(だよね?)
ジャッキーの花しか思い出せなくて・・・

892:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/17 06:47:48.33 dMCyjqY5.net
JFKって平成ちゃう?

893:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/17 16:04:11.41 5Y7JQs1t.net
>>844
五月梨世は、上げるって決まってたけど本人が欲がなかったからといわれてるけど
五月のサヨナラ公演の新公2番手に研2の涼風真世が抜擢されたけど、関係してるのかも。
如月さんは綺麗で安定してたけどこれというインパクトなかったのが、同期で顔はイマイチだけど
ダンサーで他も安定してたピノに負けた感じ。
櫂早春は、新公主演したけど役付きに恵まれなかったね。すぐ1期上の幸和希が異動してきたし。
如月、櫂が新公主演した「エストレリータ」はWトップの作品で、アントニオ役の二人よりジュリアーノ役のピノ、翼悠貴が目だった。

894:名無しさん@公演中
16/04/18 00:02:38.72 2C6tUuWu.net
>>844
その時代は新公が2回あったから、主役をやるチャンスが多かっただけでは?
なんたって、チャルさんがターコさんの役やったぐらいだし。
新公主役=トップ路線ではなかったよ。

895:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/18 00:37:00.37 6qzopIYq.net
オガさん(如月)は歌という武器があったでしょ?
たしか「愛あればこそ」のハモリというか重唱はオガさんの発案で寺田先生?があわててペンを取ったって話があったはず
「紅はこべ」第2回新人公演初主役を休演してしまったのもなんだか幸先悪かったよね
五月さんはたしか文化祭の「美女と野獣」で早くも主演してたような覚えがある・・・
「ジョリー・シャポー」ではサイコさんとふたりで場面貰ってたし準路線扱いではあったと思う

896:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/18 00:49:05.13 qgbS7B3g.net
如月巳麗の「絵と文」の絵が、ひどく汚らしかった覚えがあるわ。

897:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/18 18:11:40.40 H71rlmz6.net
ナマコは綺麗だったけど、地味すぎた。
ダルタニアンをやった時には路線候補だったのかもしれんが、
娘役に転向してからも地味だった

898:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/18 22:57:31.24 R+nUad2A.net
ナマコは地味というより声がダメだったと思う。
顔は超美形だったから惜しかった。

899:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/19 20:27:41.89 FFY7F9B0.net
オフで綺麗なのと、舞台に立って宝塚の男役としてかっこいいのは別だからな~
ナマコさん(明都)は翌年の入試でバレエのお手本役やってたっていうから
ダンスは得意なんだよね?でもあんまり記憶がない
ナマコさん今なにしてるんだろ?
'93、4年頃にブティックにお勤めしているって日経ウーマン誌に載っていたけど・・・

900:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/20 21:36:51.21 JTT+KA1+.net
ナマコとカリは同期で同じ組に配属されたけど、
配属時点ではナマコ>>カリだったの?
路線同士だと普通組分けるよね。
それともカリもそれなりに期待されてたんだろか?

901:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/21 14:34:34.56 UALn4NwO.net
櫂早春の退団理由は、首の病気って聞いた覚えがある、ウロだけど。

902:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/21 19:47:13.12 HWtcjOb


903:s.net



904:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/26 16:21:23.41 gF10SGgL.net
この間BSで雪組の「星逢一夜」をみました。
早霧せいなってルミさんに似てますね。

905:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/26 20:10:10.76 aguaWai/.net
最近朝ドラを見なくなった
大地真央さんが出てるんだから本当なら見たいけど
ああいう役はね
なんとなくさみしい

906:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/26 20:44:03.40 8AU5Hyqr.net
瀬戸内美八といえば、研6で人魚姫で主演したけど
月組からの続演で前ものだったから(バウもなかったし)
驚くほどのものでもないんだけど、当時正2番手だった薫邦子は
いまひとつ恵まれなかったね。
結婚退団したけど、在団してたらどこまでいったかな。

907:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/26 21:02:56.94 TB/dF9Ar.net
掲載画像でしか知らないけどとてもお綺麗な方ですよね?
なにかが物足りない・・・と以前どこかで見た記憶がありますが学年の問題も結構あるかと・・・
S45に一気に若返りを図ったから結局はトップの目はなかったような気がします

908:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/26 21:12:12.35 +THkENfn.net
>>858
私も同じこと思った。
水夏希に似てるなあと思う時もある。
声は似てますよね!?

909:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/27 08:18:18.18 xCGoQFSl.net
アキちゃんは気の毒。
御主人も若くして亡くなった。

910:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 22:14:38.58 Sv5rOnHy.net
なんとも言葉がないのですが。
アキちゃんってどなただろう、昭和スレの方ですか。

911:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 22:16:28.38 2qx8hAAu.net
薫邦子さんです。
sageは半角で。

912:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 22:45:49.74 UMP7IuLC.net
>>859
祖母役と聞くとそうでしょうけど、見た目は老けていないし良い役ですよ
銀髪の鬘もお似合いですし

913:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 22:49:39.00 mNlubn3x.net
笑点放送50周年展に行ったら「演芸コーナー」出演者一覧に「真帆志ぶき」様のお名前があった!

914:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 10:50:39.53 lMj0m2Wh.net
突然質問すみません。ノベさんは月時代宝月一座の看板だったという話を
平成スレで見たのですが、そこまでの余興好きなら雪に行ってから余興の
カンパニー的なものを旗揚げしようとか、そういった動きはされなかったの
でしょうか?

915:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 17:34:40.25 IcokL9Pp.net
あちらで書いたものですが、組替えした新参がそうそう動いたりは出来なかったと思います
ただ組旅行の宴会ではやはり活躍されてましたよ
あと「愛読者大会」での ”しらけ鳥の歌手” という迷演もあります
あれは本当に劇場内がシラケていました
というより度肝を抜かれた感じでしょうかw

916:sage
16/05/01 18:46:49.28 bBw9cpnE.net
メガンのご主人も40代で亡くなった筈。
(元東宝演劇部の原達昭氏)

917:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 15:04:11.57 slB+j6PV.net
ナマコとカリって同期?
ナマコと同期なのってシメニナサイコキャルでは
カリは一個下

918:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 15:14:24.01 arFWoHr8.net
>>871
ナマコとカリンチョは同期。
確か同じ雪組でね。

919:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02


920:23:04:57.81 ID:7bfhHKuT.net



921:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 12:48:19.03 9iXcr7kS.net
友達が撮っておいた「花の指定席」を録画したものを見せてもらった
昭和59年の雪組で、東京に来なかったショーなんだけど、
結構楽しかった。
で、終わったと思ったら麻実さんと平さんの司会進行?で
昭和59年の宝塚歌劇を振り返り、名場面などを見せてくれた
70周年記念の式典や専科のみの公演「花供養」
花組の「名探偵…」月組の「ザ、レビュー2」など
ええっ、この作品ってもう30年も経ってるの?
等と騒いでしまった。いい物って色褪せないんだなあ。

922:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 20:01:09.98 KvHbGDPL.net
郷、薫が辞めた時、松や麻実がそれぞれ花、雪に
組替えとなりましたが
月組の叶や麻生、常がそのまま
榛名含めドン詰まり状態を解消しなかったのは何故?
今でも不思議です
星組は路線すかすかになったのに・・・

923:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 02:46:24.89 O6lYr0l2.net
>>874
フルビートですかね?懐かしい!
花の指定席は80分番組だから60分弱のショーを放送する時は
余った時間に撮りおろしトークコーナーみたいなのがあって当時は貴重映像でした

924:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 09:46:35.71 +71OAh03.net
>>876
873です
 フルビート大当たりです
 遥くららさんがお辞めになった後
 特に娘1が決められてなかったこともあって
 ターコさん大忙しでしたが
 周りの方 特に鳩笛、真乃、美風、北、草笛、毬谷
といった娘役が個々の見せ場で実力発揮してくれていましたね
 おっしゃる通り撮り下ろしトークは貴重でした

925:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/11 16:35:21.55 onwVHalk.net
ターコさんがモックさんが退団で雪の娘役が経験のない子ばかりになるから自分は残った
ってスカステの番組で喋ってましたけど、結局退団時ごそっと抜けてモサクさんの相手役
するような娘役はいなかったからやっちゃんが呼ばれたんですよね。
毬谷さんとか残っても駄目そうでしたか?

926:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/11 17:18:21.92 CnB5phd8.net
遥のあとの雪組は、北原で安泰決定って感じだったからね
ほかの娘役たちはみんな、とうがたってるか顔に難ありか脇色が強いかって感じかな

927:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/13 10:25:38.02 sAU7Xlb8.net
北原さんはイーちゃん(モサク)と組む予定だったのか

928:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/14 13:05:58.23 aFc94Qg4.net
イーちゃんはその前に花組へ戻ってるからね~
タラレバであのまま行けば雪にで戻ってたペイさんと組んでたと思う
美男美女コンビだなこれまたイーちゃん・ひとみさんコンビも美しいしあのときの布陣のままだったら
(より)素晴らしい70周年が迎えられたと思う

929:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/16 07:03:28.72 1jGCybVN.net
イーちゃんも北原も辞めてなかったら
モック退団後、若葉→雪、北原→花に組替え
なんじゃないの。

930:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/16 13:18:56.02 z5kWJ5a7.net
モサクさんが北原さんと組んでいたらやっちゃんは誰の相手役になったと思いますか?

931:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/16 20:23:24.97 2MORAz9U.net
>>883
 本当に勝手な想像になっちゃうけど
 シメさんと組んでも面白かったんじゃないかと…
 つまり星組に組替えして毬藻の次の娘1
 あやちゃんは麻路がトップになるまで花組で花


932:嫁修業



933:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/16 22:26:46.92 yn7uQTkY.net
>>883
花でそのまんまペイさんと
なーちゃんトプ時代も当然残留
はかなく消え失せた夢の青写真w

934:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/17 00:31:43.69 5yLlxakX.net
愛読者大会「タカラヅカ行進曲」でのペイさん・ヤッちゃんコンビは本当にお似合いのコンビだった
ペイさん本気で嬉しそうだったし・・・彼女が雪組に嫁入りするの決まったときは花男たちが泣いて悔しがったって未だにLEGENDだよねw

935:兵庫県
16/05/18 11:12:40.71 HhA1ARJ1.net
>>882
ひとみちゃんはその気満々だったけど、ターコさんが自分も卒業するからって断ったのよね。
だからひとみちゃんも退団しちゃった。
タラレバだけど、ひとみちゃんが雪にターコさん嫁でいったら、イーちゃんの嫁は由美ちゃん以外で誰だったのだろうね?
当日勢いがあった星からまさえちゃんかマイマイか、タラちゃんだったのかな?

936:名無しさん@花束いっぱい。ななしs
16/05/18 21:06:18.13 9g81u5fa.net
>>884
さすがにそれはふたりとも待たせすぎで、他組のバランスを考えてもありえない
やっちゃんは花組残留でペイさんとのほうが現実味がある

937:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/21 19:29:28.65 c9cBnaiy.net
今の宙組で「バレンシア」ドサ周りやるみたいね。
しかし、この作品は主演級が男女各3人必要なうえに、
上手い助演級も必要なのにね。。。
初演月組版が東上して公演でさえ、
そのバランスが崩れておかしな舞台になっていたのにね。
柴田作品の焼き直しならほかにもあると思うけれど。。。

938:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/21 19:48:16.35 Rcqt1NAg.net
ラモン・イサベラ・ルカノールに演技力があれば、あとは何とかなる、って気もするけど……

939:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/22 19:14:59.21 bCf9/bte.net
タニが演った時点で何でもありですわ

940:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/22 19:30:43.07 Vw08Ad0L.net
一路、紫、高嶺、轟 時代の雪で観たかった

941:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/22 21:58:38.37 63Wzo5cs.net
>>892
ブルボンなんて揉めるの必至の駄作やらんとこれやればよかったのになガチで
紫イサベラ花總シルヴィア純名マルガリータで何の問題もないし男側はもう
言わずもがなだし…って書いてみて流石に当時のイムじゃシルヴィアは
若すぎてムリだわと気付いたw

942:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/23 12:10:22.83 Q8T4mFPj.net
まぁ、当時の雪組なら、
一路フェルナンド、高嶺ロドリーゴ、轟ラモン、
紫イサベラ、星奈シルヴィア、花總マルガリータ
ならばね。
あっ、平成スレじゃなかったね。すまん。

943:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/23 16:56:11.34 X0uj71gM.net
ラスト1枚!!S席最前列!! 大幅値下げ!!
宝塚歌劇 花組 ME AND MY GIRL 16/7/31 (日) 15:30 東京宝塚劇場
URLリンク(ticketcamp.net)

944:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/24 08:35:41.97 NOAxf1nZ.net
>>894
弟キャラの一路はラモンでしょ。
年齢除外してトドがフェルナンドの方が良い。

945:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/24 18:34:21.05 /3Mc4Cq+.net
>>896
お客さん、入らないよ

946:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/24 23:54:15.81 Q8w6X8vM.net
一路さんラモンはないでしょ~w
ミッキーさんラモンを観てたらそれは無いと思う

947:名無しさん@花束いっぱい。
2016/05/2


948:5(水) 01:25:01.41 ID:+7irQtu4.net



949:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/26 18:17:27.98 fnhcXRAm.net
安芸ひろみ、亜矢ゆたかの消息が気になる・・・

950:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/26 18:46:11.60 c8XU6MAj.net
安芸ひろみ 在籍してたら
雪トップは 真帆→安芸→汀 になってた?

951:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/26 19:49:12.15 BA8fRjzo.net
>>900
愛称はベーボだっけ?由来はなんだろう?

952:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/27 08:38:30.82 L0trveKd.net
50年弱昔の話で申し訳ないが、昭和43年の「7」で
ゴンちゃんが歌った ♫ サンタサンタマリアァ~♫
の原曲を知ってる方いますか?」

953:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/29 11:42:11.72 ZLejKJSe.net
>>903
 私が初めて歌劇を観る前の話だものね
 Wiki で見てみたけどグランドショー「7」の
 スタッフと主な出演者が出てるだけで
 原曲どころかだれがどんな役をやったかさえ出てなかった
 もぢ知ってる人がいたら すごいとしか言いようがない

954:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/30 01:16:01.65 g+g5vleB.net
もぢw
「セ・ラ・ヴィ」や「ザ・ビッグワン」は実況録音盤出てるから調べやすいけど「7」は出てないからね~

955:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/31 02:56:06.24 NBAOHnod.net
>>901
スタイルも良かったし華やかで人気もあった。
スータンさんの後は安芸さんに間違いなかったと思います。

956:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/02 05:17:14.55 ltSxbKH7.net
>>891
確かにw

957:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/02 16:13:33.20 VRdZ54tZ.net
初めてテンダーグリーン見た
おもしろかった
もしかして高汐さんて笑い上戸ですか?

958:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/02 16:20:48.98 6qUUQVWU.net
ライライライを歌い踊りながら、独特のステップで歩くスータンの真後ろを、自分も踊りながらついていく
という夢を、唐突に見ました~凄く幸せだったw

959:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/03 12:23:52.03 CYMk3Ui+.net
高汐さんの現役時代を知りません。私が宝塚に嵌ったのは平成のベルばらを
観劇して。その時によく「ペイさんは面白かった。」とよく聞きました。
高汐さんの現役時代観たかったなぁと思います。

960:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/03 16:15:55.06 7Kh4S/kV.net
「アナトール」の変な男は最高だったね。

961:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/03 22:27:17.74 TmdtQkzz.net
そのペイさんの変な男を「シブーレット」で五月梨世さんがなんとなく取り入れてたの思いだした
とても路線とは思えない表情(表現方法)だったw
ペイさんは「琥珀・・・」で空手の型みたいなのをやって「ひえ~~~~~~~~~~っ」って声出すだけで毎回客席が笑ってたな

962:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/03 22:57:08.15 AWVh02zg.net
名探偵はひとりぼっちも最高に面白かった。
高汐、大浦、若葉、皆さん役にあってて
あんなに笑った作品は今までもないです。

963:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 02:03:52.68 gLW4hm0K.net
「名探偵」はむっちゃん(翼悠貴)のマダムなんとかも強烈だったな~
キッサンとも名コンビぶりだったし・・・キッサン普通のスーツに羽根背負ってたよ


964:ねw



965:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 09:05:59.35 l2kGTvz3.net
>>914
 53年組はちょっと前までのジェンヌならここまでやらんだろ
 というレベルまでやって笑いを取っていたような気がする
 和希さんやシメさんら、舞台の上でも誌上でもいろいろやってた

966:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 11:45:48.71 BSIbAjvj.net
同期の峰・寿に差をつけられ、1期下の平・山城にせまられ、、、
ペイは大丈夫かな?と思っていましたが、
寿の番狂わせでトップになり、
その独特の芸風は素晴らしかったですね。
<男!>って感じですが、実は美人さん!

967:名無しさん@公演中
16/06/04 11:50:23.79 lYjE3SGf.net
私も、ペイさんのタカラジェンヌらしからぬとこが好きでした

968:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 12:31:38.90 5yOkbqBR.net
ペイさん雪組時代に旧宝塚大劇場のロビーのカウンターの喫茶店で普通にお茶していてびっくり。
それまで個性強過ぎと興味なかったけど
オフのあまりの美しさにうっとりしてしまった思い出。

969:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 13:16:40.26 5+c8MIlW.net
>>914
テキサス・クララね。

970:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 16:06:22.51 gLW4hm0K.net
マダムじゃなくてテキサスクララかw
ありがとう!あの独特のメイクもスゴくて当時の舞台写真見ると彼女だけ異様なんだよねw
トミキチさん(幸和希)は愛読者大会で禿げヅラで出て来てビックリしました
「キス・ミー・ケイト」で刑事コンビになれなかったのが彼女の退団の決め手だったんでしょうか???

971:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 17:17:24.70 U8qNbflN.net
ペイさん、自転車乗って宝塚大橋渡ってるとこも見かけた気がする
肩の力が抜けてて、でも舞台では格好よくて素敵な大人だったなあ
朝ドラの新次郎さん見てたらペイさん思い出したわw

972:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 17:19:40.67 5pJUNi8a.net
高汐さんの退団理由って何だったのですか?

973:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 17:49:57.68 5+c8MIlW.net
>>920
ヤンミキの台頭
抜かされるのはわかってたから。
1年前の「ショー・アップ・ショー」の東京公演でエトワールのヤンミキの衣装が総スパンに替わったり、
併演の「遥かなる旅路の果てに」の新公で研7のヤンは卒業だったけど、研6のミキはあと1年あるのにこれで卒業ということで
ヤンミキで挨拶させたり、破格の扱いだった。「上げますよ」って。
ヤンミキコンビだったけど、ヤン〈 ミキ だった。
ちなみに「キス・ミー・ケイト」が和希さんの退団公演。

974:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 19:12:06.65 5+c8MIlW.net
>>922
トップ4年で本公演9作品
年齢も当時のトップ定年だったし、トップ任期も当時は4年って感じだったから。
それに次期はトップと同格の扱いだったなつめさんも居てたからね。
「後進に道を譲る」為が理由なんじゃないだろうか?

975:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 21:19:11.10 gLW4hm0K.net
 >>923
ショーアップショーのときのトミキチさんは総スパンでは無かったってことですか???
衣装って結構ランク付けますよね!そういえば・・・

976:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 21:49:25.72 5yOkbqBR.net
かずきさんは、上にピノさん下にヤンミキが居たから損したかも。
小さかったけど綺麗だし何でも器用に粉してた印象だけど。
キスミーケイトのフィナーレは退団公演なんだから、確か4人の場面だったと思うけど、せめて衣装に差をつけてあげればなーとは思った。

977:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 22:17:58.04 5+c8MIlW.net
>>925
そう。
ヤンミキはW主演した「グッパイ・ペパーミント・ナイト」が当たって人気出て来て勢いがあった。

978:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/04 22:23:58.22 gLW4hm0K.net
>>927
ありがとうございます
「グッバイ」


979:は当たったからバウ公演としては当時珍しく東上が急遽決まって「草月ホール」なんて地味な場所で公演しましたモノねw でもあの作品って後年、成瀬・大和で改作再演したからW主演みたくなってますけど当時は一応真矢みきバウ初主演ってなってたように思うんです フィナーレのラスト登場もミキさんでしたよね確か・・・ ヤンさんは蓋開けてみたらすごい儲け役で、こうなったらもうWってことにしちゃえ!みたいなw



980:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/05 07:43:44.28 ufWT32im.net
そうなんだ
ヤンさんは今も草月で公演してるし、縁のあるホールなんだね

981:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/05 19:22:55.31 hS3ul9NQ.net
age
【昔のヅカを語ろう~昭和編15】

982:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/05 23:32:51.23 cEL1fgCE.net
最近、高汐さんに嵌っています。
高汐さんって学歴は中学卒業ですか?ご結婚はされたことはないのですか?

983:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/05 23:46:15.19 HFJkJItV.net
わたしは中学卒です。既婚です。
        宝塚歌劇団理事 轟悠

984:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/06 20:11:54.65 SWyR1gD/.net
>>931
ペイさん(高汐)は別科出身で高2修了一発合格じゃなかったかな?

985:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/06 20:42:26.60 /QfTRFKb.net
「ヴェロニック」見に行って若手のころにペイさんの包容力にウットリしました
「夢人」のソロも素敵だったな

986:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/09 08:17:55.52 LxcbutaX.net
>>920
ギャングコンビ?

987:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/09 21:34:45.43 HK+kOyRu.net
高汐さん綺麗ですね。63歳なんてとても思えないほど・・・。

988:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/16 05:25:42.91 HrH2HTIM.net
名のあるスターさんがお辞めになるのは毎年のようにあることだけど
昭和63年って特にすごかったような気がする
榛名由梨さん、但馬久美さん、平みちさん、南風まいさん、神奈美帆さん
トップ以外でもあづみさんや幸和希さん 上代粧子さ ん郷真由加さん
翌年早々に年号が変わるのを見越したかのように昭和のスターが去って行った

989:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/20 07:16:45.30 R1wnsZlm.net
【昔のヅカを語ろう~昭和編15】

990:名無しさん@花束いっぱい
16/06/26 04:24:13.65 lt6qllk/.net
このスレでミッキーさんたち54期ってすごいってよく言われるけど
56期もすごいと思う
麻実れいさんは言うに及ばず、邦月、城月、東らの娘役
条さんは男役でもかなりの物だったのに女役としても活躍したし
萬さんや克さん 若月さんのような名ダンサーもいれば
芝居で存在感を見せていた真咲さんや藤さんなど
みなさん素晴らしいと思った

991:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/26 16:12:26.27 zJ5Qd+HJ.net
作品も生徒も良かった ファンクラブも厳しかったけどあの頃の方が良かった気がする

992:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/26 17:09:33.34 nviA69uw.net
仰る通りです

993:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/29 18:14:20.31 8a7QnCM9.net
並びの時の第一グループのおばさん達はご健在なのかな?
怖かったァ~

994:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/29 19:08:04.63 PLmlfx6t.net
東宝地下の友会付近に、いっつも誰か立って(並んで)いたよね~

995:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/29 20:24:20.47 elhBEHF1.net
>>939
56期(S45年入団)は万博記念とかで確か75名ぐらい入団してたような

996:名無しさん@花束いっぱい。
16/06/30 16:28:19.07 XAO1XXJg.net
旧東宝の地下って趣あって良かった。
友会、レコード屋、汚い飲食店・・・

997:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/01 09:58:13.02 Cjz2txsK.net
>>945
独特の香り、匂いがした。言葉通り。私も


998:好きだった。



999:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/01 10:09:13.68 lVTsbKut.net
旧宝塚大劇場も良かった。
ロビーにあったカウンターの喫茶店とか
お茶漬け屋さんとか。
ファミリーランドで時間も潰せたし
今思うと良い時代だった。

1000:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/01 12:35:03.52 1sGqwm5C.net
朝並んだあと開演まで温泉にも入れた

1001:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/01 13:19:33.24 UhQdThPJ.net
み~なさんおいで~な~さい~
よう~こそ~おいで~な~さい~

1002:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/01 14:30:01.74 N1/6+jXb.net
>>944
西暦で1970年だから70人ですよ>昭和45年

1003:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/01 19:01:55.62 /y5iu/JB.net
>>950
厳密に言うと、音楽学校入学の段階では72名いた。
一名が中退、後のなかにし礼夫人(石田ゆり)が入学辞退したために、結果的に入団者が70名になっただけ。

1004:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/02 20:42:27.07 o9LMuJsR.net
>>951
「入学辞退」じゃなくて、「入団辞退」ですね。
後、949さんに対して口調が厳しかったですよね。

ごめんなさい。

1005:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/02 22:54:24.99 ix4ZUiZl.net
>>945
上階にあった映画館のスカラ座も好きだった
下の方から微かに音が響いて来てたっけ
そういえば、あのビル落書きも多くて「モック死ぬ!」には、さすがに驚いた

1006:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/02 22:56:29.79 ix4ZUiZl.net
間違えた
「モック死ね!」でした

1007:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/02 23:01:14.84 72mWy6RR.net
間違えたからってココに2度もそんなハッキリ書かなくても・・・w
でもその壁の落書き画像がアサヒグラフけいの?の雑誌にババーンと載っちゃいましたからね~
あれは子供心にショックでした

1008:949
16/07/02 23:02:16.03 2scSCtmn.net
>>952
いえいえ、大丈夫です。

自分の知識には1970年で70人、というのしかなかったので。
ありがとうございますm(__)m

1009:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/03 02:01:19.23 0p9/28kZ.net
どちらにしても中退者は居るはずだから多めにとっておいて
初舞台の時点で70人にする予定だったんでしょうね
でないとEXPO公演と銘打って公演するで大人数の意味がありませんから・・・・

1010:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/03 02:02:16.91 0p9/28kZ.net
なんか訛りが出ちまってな~

1011:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/03 13:49:26.39 ND7Lp82g.net
72人全員中退しなかったらどうするつもりだったんだろ?
よくきっかり70人に収まったものだ

小柳ルミ子さんは卒業後入団せずに、すぐに歌手デビューするつもりだったけど
それだと70人にならないし、それに首席卒業の生徒が入団しないなんて前代未聞!
ということで劇団側が必死に引き留めて初舞台だけ踏んで退団

1012:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/08 01:44:54.38 GgqMlSrd.net
大地真央さんって歌、ダンスは上手だったのですか?
昔の映像を単独で見たらハスキーな声で歌うまい!と思ったのですが、
麻実、高汐、峰さんと歌ってるのを見た時、正統派ではないのかなと思ったもので
でも私は大地さんの歌声は好きです
当時の評価はどうだったのでしょうか?

1013:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/08 23:22:07.98 08xiR7qh.net
レコード歌手としてデビューしたり主題歌の青年とか振られて一応歌手扱いだった
下手ではないけど上手くも無い
決して美声というわけではないけどリリカルな歌声で心地よかった
歌・ダンス・芝居とどれも秀逸なものはなかったけどその存在感でショーでも光り輝いてたな
所謂「大地真央ショー」で最後まで客席を引っ張


1014:れるスター



1015:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/09 11:46:10.92 JsjMxtFK.net
大地は技術点はどれも低いけれど、圧倒的な「華」があったからねぇ。。。
ツレちゃんも同じ感じかな。
「華」だけは練習して身につくもんではないから。

1016:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/09 17:38:50.32 OhmwMx6J.net
ツレちゃん技術点が低いということはないと思う
大味な芝居とか歌詞をすぐ忘れて作詞するとかダンスの基本は出来て無くて走り方が女の子でも
全体的に穴が無くエンターティナーとして一般客に見せてしっかり金を取れる生徒だったもの

1017:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/09 19:32:10.74 RHIedGxs.net
今思うとツレさんは大型スターだったんだな~って思うけど、当時は子供だったからツレさんの良さがわからなかったわ。
ベルばらブームで子供も多かったから
大人や玄人好みのツレさんは人気がなかったのかも。

1018:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/11 19:05:18.91 lndE01p4.net
人気がイマイチなのは中国人だからかしら
芝居も歌も上手かったね

1019:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/11 19:23:29.76 JLl6P1Kd.net
鳳さんが人気がない?
まだ、当時幼稚園から小学低学年で宝塚のことをあまり知らなかった、自分でも鳳蘭さんは知っていたけどなあ。

1020:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/11 19:26:29.03 a5f1E/x8.net
ハイクラウンで知ってたわ

1021:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/11 19:27:09.76 sbha8MuK.net
ハイクラウンってチョコレートのCMソで「はぁ~い」と手を降っていたツレちゃんは、全国区的な人気でしたよ

1022:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/11 19:44:08.25 sbha8MuK.net
>>968
「ソ」って余計な文字が入って申し訳ない

1023:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/11 20:25:57.73 ulrT6m8K.net
そのCMの頃もうトップだったのかな?
ベルばら四天王時代はそのCMより後だと思うけど、一番人気無かったよ。
その頃舞台を観てた人は知ってるはず。
ベルばら以外の星組のチケットは普通に買えたし。
人気あったのは汀夏子と安奈淳。
知名度と人気は必ずしも比例しない。

1024:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/11 21:46:13.48 VqZFlqQz.net
>>966
宝塚歌劇のベルばらブームも知らない親が地方出身者の大阪育ちな子供でしたが、
新聞に鳳さんの退団が記事になって初めて宝塚と鳳さんを知りました。
確か寿退団でその後結婚式の取材もあり雛壇で旦那さんとインタビュー受けてた記憶あり。
鳳さんのご出身事情の詳細は知りませんが、日本と中国の国交回復前の時代に中国籍だったので
記憶に残っています。

1025:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/11 22:59:31.94 TmdP0EsK.net
たしかにジュンコさん&オトミさんは若いファンが多かったからキャーキャー言われて人気が高かった
ツレちゃんのファンは大人が多かったからキャーキャー言って貰えないと本人も少し嘆いてたね
でもバトラーやってからツレちゃんも歓声が上がるようになった
あと星組の動員が悪かったのはツレちゃんワンマンショーを展開するためにスターを配置しなかったのも原因がある
ミッキーさんとか1年そこらしか星組に居なかったはず

1026:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 00:47:52.44 RyH8qsk3.net
ショーちゃんの話もしてあげてw

1027:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 01:23:38.67 j3Y4eh72.net
ショーちゃんはオスカル人気で大爆発してその後もコンスタントな人気は得ていたからあえてハズしましたw
後年魔王様が台頭してからは完全に魔王様に人気喰われてましたけど・・・・

1028:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 07:24:27.72 OQydBub4.net
ショーちゃん人気あった上にいつトップになってもおかしくないルミさんとミッキーさんがいたから月組もチケット難でしたね。
娘役も揃ってたからバレンシアも最高だった。
ハッコさん好きだったからトップになれなかったのは�


1029:c念だったけど。



1030:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 16:25:24.82 4TXg8Bnc.net
ハイクラウンのCMは昭和45年前後。
トップになる前。

1031:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 16:26:12.34 4TXg8Bnc.net
↑ すまん、間違えた。

昭和45年以前です。

1032:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 21:50:42.95 iONRDSx/.net
>>976
ツレさんその後も引き続いて結構長い間ハイクラウンのCM
やってなかったっけ?あと忘れちゃならないアカダマパンチ!
おとこにっわのんませぇるなぁ~♪

1033:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 21:53:02.76 ATwaUH00.net
飲めばまーすまーすつーけあーがる

1034:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 21:58:44.52 /Qo6T9SJ.net
>>978
ベルばら後も改めてハイクラウンCMやってたね

1035:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 22:18:51.63 RyH8qsk3.net
歌劇・グラフ・公演パンフにも色々載ってたよね
ツレ→ハイクラウン 赤玉パンチ
ジュンコ→明治冷凍ピザ
ミネ→Hi-C

1036:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/12 22:22:23.19 /Qo6T9SJ.net
13期バンビーズが日清製粉お好み焼きミックス

1037:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/13 00:41:27.25 MlNsAlY4.net
舞台人であるジェンヌが真っ黒に日焼けしてハイシーのCMっていまでは信じられない
それも男役のミネちゃんが水着きてw

1038:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/13 00:45:50.74 +ueTvSso.net
たとえば生まれかわっても、やっぱりこの道選ぶでしょう
by ハイクラウン

ターコさんの日立Padisco,ラジカセのCMも黒の総スパンで踊っててかっこよかった。
「時には踊り明かしたい時もある」

1039:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/13 02:29:36.27 NlgWBQVV.net
峰さんがアルジェの男の曲はキー高くて地声でいかにその音を出すかが
すごく大変なんだけど(再演のきりやんですら音を下げたらしい)
ツレちゃんは楽譜も読めないのにその音をしれっと出す…天才って嫌…
でもそのツレちゃんの新公してたおかげで歌のキーを自分も出せるようになった
という笑い話をしてたからツレちゃんは技術点高いんじゃないかな

1040:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/14 17:16:00.38 Zt7ca1RX.net
春野寿美礼さんの双子出産を聞いて昭和の花組に
「春野亜衣梨、春野亜梨沙」という双子ジェンヌがいたのを思い出した。

1041:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/15 01:46:33.60 ga7CpxKQ.net
黒木については最近、ネガティブな評判が聞こえてくる。
「評判は最悪です。黒木さんが都内の高級ホテルに泊まった時、レストランにはコース料理しかないのに
『アラカルトが食べたいの!』『これとこれだけ持ってきて!!』とわがまま放題。
『すいません…コース料理しかないので』と何度言われても折れず、『料理長を呼んで!』
と強引にアラカルトを注文し、食べていた。そのホテルでは“要注意人物”としてブラックリスト入りしてます」
(ホテル業界関係者)

別のホテルのレストランでは、女優とバレないよう特大のハットをかぶっていたが、
店員に「マナー違反なので、脱いでいただけませんか」と丁寧に注意されても
“ガン無視”していたという。
1985年に宝塚歌劇団を退団後、芸能活動の幅を広げた黒木。
「知人女性が黒木のために事務所を設立し、マネジメントしてきた。
二人三脚で黒木を支えてきたその女性は急死してしまったが、
その後、黒木はさっさと個人事務所を設立。
残された他の所属タレントではその事務所を立て直せず、
黒木が


1042:独立したことで事務所は消滅。 芸能界では『義理も人情もない』と悪評が立ったのです」(芸能プロ関係者) 業界での評判が落ちたからか、 最近は仕事面でも陰りが見え始めたと言われている。



1043:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/15 10:30:13.90 Zy/VSw6Q.net
>>978
ハイクラウンのCMはツレちゃんの前はずっと那智わたるさんがやられてましたね
そう言えばツレちゃんはマルさんのファンでした
赤玉パンチもマルさんの頃は赤玉ポートワインの名前でやられてました
歌劇誌の裏表紙が毎号ポートワインを持ったタカラジェンヌの素敵な写真で飾られてましたね

1044:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/16 00:15:43.62 t1jXYioR.net
教えてください。
宝塚が人気が出たのはベルばら以降だとよく聞きますが、それ以前に1960年代なんかにも宝塚はテレビでよく放送されていたのでしょうか?

1045:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/16 09:30:27.32 Q0XXhUgc.net
>>989
 私も興味あったのでネットで見てみました
 宝塚アワーというのが1966年(松さんや瀬戸内さんが初舞台踏んだ年)
 ころからあったみたいです
 関西テレビはやはりベルばらより少し前から…
 舞台中継は1971年(北原千琴さんらが初舞台踏んだ年)
 の4月からやったみたいですね
 中途半端な事しかかけないでごめんね

1046:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/16 16:12:28.69 rzTL1wWE.net
>>989
歌の上手い生徒(上月晃、麻鳥千穂、加茂さくら、真帆志ぶき等)
はNHK「世界の音楽」、フジテレビ「ミュージックフェア」などに
よく出ていました。

1047:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/16 16:53:35.99 2fbCCBja.net
ス~タンが紅白に出たのにはびっくりしましたわ。
づかファンはある意味慣れていたけれど、、、
全国のお茶の間の皆様には彼女がどう映っていたのでしょうね。。。

1048:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/18 00:56:41.34 Jm0ZOsvw.net
988です。ありがとうございました。
小さい頃、宝塚の一寸法師を見た記憶があり不思議に思っていましたが、宝塚アワーという番組で1969年に放送されていたと知りました。
私が生まれたのはもっと後ですし、家は関西テレビ圏外なので不思議に思っていたのですが、地方局で再放送されたという可能性もありそうですね。

1049:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/18 10:10:56.61 j/3aI/X2.net
>>992
だれかが出演できなくなって補欠ででたもよう
美空ひばりが推薦ご指名したはず

1050:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/18 13:23:54.62 uABNohwO.net
それはひばりさんが熱望して実現した「美空ひばり公演」に特別出演予定だったゴンちゃんが諸事情で出演不可能になったから
急遽スータンさんになった話と勘違いではなくて???

1051:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/18 13:53:50.27 cEc7Qxir.net
そうそう。

ひばりさんの帝劇初出演、芸能生活25周年の記念公演に上月晃さんが相手役で出ることに
なっていたけれど、<ファンの横領事件>の責任をとって、
活動自粛・出演辞退に
なった。
(上月さんはその時点で松竹芸能だったが、自粛解除のあとは個人事務所で
東宝出演もすんなりと。。。)

スータンのとんでもスケジュール時系列
①昭和46年6月大劇場星組「ノバ・ボサ・ノバ」主演
②昭和46年7月帝劇「美空ひばり」第一部真冬の夜の夢出演
③昭和46年7月歌


1052:舞伎座「爪王」(夜の部キリ狂言)出演 ④昭和46年8月東宝劇場雪組「ノバ・ボサ・ノバ」主演 帝劇公演が急遽決まったので、④の雪組初日が数日遅れることに決定。 (ムラでの稽古に出られないから) そして、ひばり公演の顔寄せ初日に大遅刻! (このへんは映画「ひばりのすべて」で見られる) でも、ひばりさんはスータンをすごい気に入って、交流が続く。 ひばりさんのお葬式ではスータンも他の歌手と一緒に献歌。 こんな感じ。 とても今では普通考えられないスケジュールでした。



1053:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/18 13:58:35.11 cEc7Qxir.net
昭和46年6月15日朝、大阪地裁は野村證券上六支店の元集金係の女(40)に、
顧客の5600万円を横領したとして懲役2年6ヶ月の判決を出した。
この女がうち1000万円を元宝塚のゴンちゃんこと上月晃(29)に貢いでいた事が判決の際にわかり、
ファンによる芸能人への法外なプレゼントの慣習が問題となった。
女は昭和39年2月、喘息で入院の際の費用を集金の一部から払ったのを初めに、
昭和44年9月まで464回にわたり横領を繰り返していた。
得意先から預かった株の売買金5600万円を横領したもので、昭和44年10月に告訴された。
 
昭和46年6月22日、上月は銀座の東急ホテルで涙を流しながら会見、
女から100万円の着物などを貢がれていた事を釈明した。
7年前に知人の紹介で上月は女と知り合い、
莫大な金額のプレゼントを貢がれていた事に「世間知らずだった」と詫びた。
また「ふりむかないで」という自叙伝は代筆によるもので、
自分は「ほとんど目を通していない」事も認めた。そして芸能界引退を発表した。
上月は昭和35年に宝塚歌劇団で初舞台、昭和45年に退団し、
昭和46年4月には日生劇場でロングリサイタルを開いたばかりだった

1054:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/18 14:22:57.58 KGZmoyED.net
>>996
宝塚が芸能界にも積極的に出演していたベルばら以前の時代が懐かしいです。
容姿端麗と知性を兼ね備えているスターさんが多かった気がします。

1055:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/23 16:37:05.07 ssO9bTjH.net
>>161
抹消された

1056:名無しさん
16/07/24 09:07:54.78 anQs/mWG.net
色々な話題が出て15ももう終わりみたいですね
昭和編16も楽しい話題に出会えますように
管理人さんにはいつもお世話になりまして ありがとうございます

1057:名無しさん@花束いっぱい。
16/07/24 10:44:20.76 9cQhX3sL.net
【昔のヅカを語ろう~昭和編16】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(siki板)

懐かしい話をまだまだ楽しみましょう。

1058:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 365日 11時間 18分 41秒

1059:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員


1060:登録はこちら ▼ http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/



1061:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch