05/05/14 16:50:05 uN1k9QOs.net
ジャズファンクかなり好き。ハービー・ハンコックの「ヘッドハンターズ」
「スラスト」とかブラックバーズとか。90年代だとブラン・ニュー・ヘヴィーズ、
ジェイムス・テイラー・カルテットなんかも好きよ。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 17:06:42 Q2pPAOfC.net
15年ぐらい前のレアグルーヴブームのころ、
ピーターバラカンが編集したオルガンもののコンピ持ってたけど飽きて売っちゃったなあ・・・
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 17:21:55 uN1k9QOs.net
ジョニー・ハモンド・スミスもよいよい
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 19:16:50 atbk3Gsa.net
ジャズファンク買うときの基準は、ジャケのエロさでした。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:05:46 lBGfujtk.net
ソウルジャズ、ファンクジャズ。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:11:09 RjXF95Ug.net
今聞いてもなんか新鮮な感じで好きだなー
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:53:11 cDKdbiTc.net
えくすてーーーーんやまーーーーーいん!
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:56:45 4Wp9PMbF.net
ロニーリストンスミスはライヴが最高でしょ?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 00:05:26 hHFVZP89.net
ロニーリストンスミスなら「サン・バースト」なんか聴いてたよ。
スペイシーな揺らぎのローズにはハマッた。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 12:14:54 DIKQ5Sxd.net
オルガン奏者のロニー・スミスと
フライング・ダッチマンやRCAからアルバムを
出していたキーボード奏者のロニー・リストン・スミスは
別人ですよ。
前者のほうは区別のためか最近は
Dr.ロニー・スミスと名乗っているらしい。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 12:39:57 k/2dJF+9.net
>>11
lonnie smith はjazzfunk的なイメージを受けるが、
lonnie liston smithはfusionって感じだよね
ってかおととしぐらいに横浜でやったlonnie liston smithの
ライブ行ったやついる?俺いったけど、20人くらいしかいなかった・・(・ω・)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 16:37:14 IKEdCalw.net
JIMMY McGRIFF / ELECTRIC FUNK というの買って見た。
モロなタイトルといかにも60年代末風のジャケに引かれて。
まあ、平均的なオルガンソウルジャズって感じだった。
どの曲も短過ぎてノってきたと思ったところで終わっちゃうのが難。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 23:12:29 uAoBBv4e.net
wbls聞いてたらPatrice Rushenかかってた。
割とこの人好きなんだが、このスレでも良いのかしら?
っていうか、このスレはjazz funk/fusion なイメージでよろしい?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 01:25:49 quZLpcXq.net
ジャズ・オルガニスト好きならチャールズ・アーランドのリヴィング・ブラック!は聴いとくべき。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 06:07:40 VB+EkUW+.net
スレタイと>1の誤認で皆カキコしづらくなってるね。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 02:38:20 612G9OKv.net
間違ってる?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 08:02:39 plVBMIGb.net
>17
スレタイはロニー・リストン・スミスだけど、
>1はオルガン・ジャズ系について語りたい
ようなので。まぁ気にせずファンクでジャズな
ものならここで、で全然いいんですけど。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 18:08:42 Im4R18rK.net
ローランド・カークのアルバムに参加してるのは、どっち?
ターバン巻いてる人?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 21:16:39 8NXGSdXu.net
>>18
ロニー・リストン・スミスはオレ
フリーな作品残してる印象しかないわ。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 23:56:22 XC042hC7.net
>19>20
両者の経歴を見てみるとこんな感じ。
(Dr.)Lonnie Smith
URLリンク(www.allmusic.com)
Lonnie Liston Smith
URLリンク(www.allmusic.com)
ターバン巻いてるオルガニストが(ドクター・)ロニー・スミス。
ソウルやロックのカヴァーもけっこう多い、ドス黒いソウル・ジャズ。
個人的にはブルー・ノート時代の"Move Your Hand"が好きです。
ローランド・カークやマイルスとの共演歴もあるキーボード奏者が
ロニー・リストン・スミス。出自はフリー系だが自身のアルバムは
スピリチャルというかアコースティック・ピアノの静謐な響きを
生かしたキレイな曲も多い。ファンキーな曲もあって、"Expansions"は
ジャズ・ファンクやガラージュ系の皆様からも人気。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 00:10:32 lbXGCsQN.net
1は恥かしさのあまり雲隠れしちゃったのか
虐めないから出てこいや
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 07:12:11 uFX9p22Y.net
邦人演奏家をR&B・SOUL板で受け入れるか、どうか?の投票開始!
投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
スレリンク(randb板:269番)n-
*fusianasan投票です
スレリンク(randb板:269番)
をよく読んで投票してください。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 17:24:52 qN3iYI9U.net
>>22
そんな口調で呼ばれても怖くて出ていけません。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 01:03:21 fve7tbNW.net
あ、いたw
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 02:50:06 Gyd42Jw1.net
今bsでやってるカジェ54っていう映画すごいわ。
ラテンジャズな映画なんだが、実にカッコよい。
カッコ良すぎて泣ける。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 01:14:20 md67fZQ0.net
>>26
いちおうそれ録画してある。
明日見てみよ。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 02:05:37 dBYfBPoR.net
ラリー・ミゼルのプロデュース物ならBlueNote-LAにいいのがたくさんあるよね。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 17:16:58 N+ILuTte.net
>>1 よ気にするな
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 02:53:25 DQgaLw8C.net
ボコーダあげ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 23:25:32 oMY0EbB+.net
オルガンならJ.ハモンドもえがったよ。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 00:25:22 JiqR3ufN.net
ジョニーハモンドスミスのこと言ってんの?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 01:27:39 7Nx7njJr.net
>32
そう。J.マクダフ、J.ハモンド、J.スミス、みんな亡くなっているんだね。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 01:19:32 TR+wPBCC.net
ジミースミスのルートダウンって
ダニーのライブに雰囲気が似てるような気がしない?
俺だけ?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 10:47:28 aOkNQeiM.net
そ、それはどうだろ・・
似てないと思うが。
ポール・ハンフリーとウィルトン・フェルダー最高
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 11:10:01 aOkNQeiM.net
ポール・ハンフリーはドラムセッションの方の
スーパーメロウがこれまた最高
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/23 11:14:02 WEJmR56n.net
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 ~ 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 ~ 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
スレリンク(vote板)l50
◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
スレリンク(randb板)l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 09:26:19 f7KrU04L.net
39:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 00:44:44 wXxZBVQa.net
Live!入魂を買いました。Ronnald D.Millerのギターがかっちょイイ(゚∀゚)!です。
40:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 17:08:06 MSOqK55R.net
弟のドナルド・スミスもジャズ・ピアニストでなかなかいいですよ。
リーダー作はすごく少ないんだけど・・・。
41:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/14 23:02:21 Vr5zfkRj.net
ロニーリストンスミスのライヴは最強だよね。
42:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/15 09:41:15 01LrP+MD.net
>>40
おれblacksaint盤のエリック㌦フィーカバーしまくってるLPかったら
ドナルド・スミスの名前が有ったんだけど、弟かな?
フリーなセッションに参加しまくってた兄を考えるとありえるかな?
43:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/15 12:16:45 0OQkHujE.net
ASTRAL TRAVELINGとVISIONS OF NEW WORLDが好き。
つーかASTRAL TRAVELINGがダントツで好き。
他はどうでもいい(LIVE!は聴いてない)。
44:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/15 12:39:31 fdZKX6Qa.net
ロニースミスならMove Your HandやLive At Club Mozambiqueかっちょええ
45:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/15 14:50:26 FrGSxmfO.net
>>41
あれのexpantionはもはや別物だな。
46:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/16 00:13:59 8tuQjglF.net
>>45
あっちに慣れるとLPヴァージョンがタルくなってくる。
My Loveも凄くいいよね。
47:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/16 00:40:28 avH2H3Bv.net
フリーソウル人脈
48:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/29 03:41:25 G4sHdj84.net
オルガンいいね。グラント・グリーンのALIVEとかLighthouseも、オルガン決まってるね。
他にはシャーリー・スコットとかもかっこいいのあるよ。
49:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/30 00:15:13 I/xU+tNm.net
グラント・グリーンとの競演作が多かったラリー・ヤングは
他のオルガニストがとにかく素晴らしい。
Prestageのころはさほど特色の無い感じだったけどBlueNote
に移籍してからはブルージーなフィーリングが払拭された
独自の世界を確立してオルガンのコルトレーンと呼ばれる
までになった。
特にUnityっていうアルバム以降は次世代(エレクトリック
マイルス~フュージョン)のジャズを既に先取りしていて
驚異的な世界を示している。
マイルスやジミ・ヘンドリックス、カルロス・サンタナや
ジョン・マクラフリン辺りとも頻繁に競演してたのも納得。
50:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/30 22:03:44 hsAgd45F.net
>驚異的な世界を示している
そうですか...
アリスタ時代のラリー・ヤングス・フュエルの
アルバムが好きですが。
51:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/14 04:02:57 KoqPnMqy.net
ソニーリストン?
52:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/23 18:41:02 ismWqrFI.net
????
53:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/04 23:52:26 smOpf+Wp.net
また一つスレが死んだ
54:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/05 00:06:56 p72sMVPR.net
>1も勘違いを指摘されてから来なくなったからね。
55:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/13 02:40:44 nYw/nSie.net
保守
56:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/23 23:35:57 9SVt7djh.net
ワンパターンな曲調が多いけど、
そのパターンこそが、まさしくツボなわけで・・・。
57:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/26 01:10:40 HEqGttT6.net
やっぱセシルマクビーのベースリフでやられる
58:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/18 12:21:12 EweyxZyV.net
Aspirations聴いて、これはもうエレピで満腹になれると思ってアルバム買ったらちょっと違った。
59:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/10 01:07:43 HzU2O5GI.net
ロニーリストンスミスならデオダートはどうよ?
さいきんhiphopのDJにも受けてるらしいが
URLリンク(www.amazon.com)
60:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/10 22:00:51 dCor6XXi.net
最近て・・・
昔からdeodatoはネタ元として有名だろ。CTI系と言うかさ。
garage、loftな人なら常識に近い。
61:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/14 20:51:46 aJK7f0uM.net
URLリンク(yatuc.com)
62:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/16 00:42:09 7e65btmt.net
douyo
63:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/19 17:03:40 DbDLhzxp.net
ロニー紙ジャケ再発あげ
64:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/19 17:29:12 pOaGW/Uy.net
良い曲多くね?
でも似たような曲も多くね?
65:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/20 03:52:11 zw+0ArH/.net
ロニー・リストンスミスのあの空中浮遊みたいなローズの音ってシンセじゃ出せないな。
66:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/20 11:17:08 eoGK5vZf.net
エフェクター通せばそれっぽくなるじょ
67:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/02/18 11:39:34 mSkd+RQ3.net
2006年の4月から執行される電気安全法によって、過去に発売されたビンテージのギターアンプ、シンセ、またアンプやスピーカ等が一切売買できなくなります。
この法律によって、 楽器を弾く人や、DTMをする人は、ギターアンプ、シンセ、DTM機材などが
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。
他人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
坂本龍一氏を筆頭に、JSPA 日本シンセサイザープログラマー協会が署名活動を開始しました。
これらの文化的損失を許さないためにも、「電気用品安全法に対する署名」にご協力ください。
URLリンク(www.jspa.gr.jp)
68:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/02 23:33:40 +TekyRLG.net
BMGの紙ジャケシリーズはどれも最高なんだが誰かレスないの?
69:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/03 00:50:55 IBBKzz9J.net
無料着うた検索
URLリンク(007.sh)
70:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/09 22:33:14 Dc8/pq8+.net
>68
今んとこ半分買った。おまいのオススメは?ウェルドンアービン最高。
71:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/01 01:07:19 IjjnehXu.net
ロニーリストンの紙ジャケ化って今回初めてだっけ?
72:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/02 11:48:55 /5UuUXjX.net
ルードナルドソンのブルーノートはお呼びでないか・・・
73:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/09 23:23:52 p9TFJGao.net
誰かコズミックファンクとビジョンズオブアニューワールドの評価願います。ちなみにそれ以外の70'sものは持っていて気に入ってます。「なら買え」って以外の評価願いますm(_)m
74:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/09 23:57:35 i97wnVcJ.net
きみの言いたいことがよく分からないが・・・・。
子ズミックファンクはファンク度高いけど
おれは全体の流れとしてヴィジョンの法が好き。
ファラオのカーマに入ってる曲のカバーもございますし。
75:73
06/05/10 00:13:50 1yNXHk1y.net
>74
どうもです。そんな感じでオッケーです。最終的にはどちらも買いそうなのですが一応評価を聞いておきたくて。ちなみにアストラルトラベリングはかなり気に入っていてエクスパンションズはちょっとポップ過ぎかな、という状態です。
76:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/20 00:06:17 bv8Wn2Tm.net
他人の評価聞いてからじゃないと買えない症候群のひとだね
77:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/22 01:27:46 FgAjqFzU.net
評論家が食ってくためにはそういう人がいないと非常に困る
78:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/09/21 14:06:08 esfKiY32.net
age
79:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/01/28 15:33:51 vt3pOOMM.net
マイゼル兄弟最高だよね。ボビーハンフレーのフルート、ドナルドバードのペット最高。
ルードナルドソン、ジミースミス、ジミーマクグリフ、ジャックマクダフ、ジョニーハモンドスミス
マジかっこいい。
ダニーハサウェイのライブとスライのハイオンユーのインストも外せない。
ギターならケニーバレル、グラントグリーンこれもはずせない。
ジャミロの1stも外せない。いろんなミュージシャンの影響が見れる。
スティービーとギルスコットヘロンの影響が一番強いけど、レアグルーヴの影響もかなり見れる。
あとはリチャードグルーヴホームスだよね。最高。
80:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/01/29 00:49:24 cVNjQ8bg.net
さむぅ
81:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/03/05 09:53:14 1daBzKV6.net
WeldonErvinの1st2nd再発されたね。傑作と誉れ高い2nd聴いたけどそんなこなかったなあ。
3rd以降のが好き。
82:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/03/10 21:59:09 hA+qQ75i.net
Weldon Irvine
知ったかする前にスペルぐらいは確認しようね
83:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/26 18:11:02 EPtNFe4+.net
ジャズファンクっていうのは、どこへ行っちゃったんだろう?
80年代になってから、売れなくなっちゃったんだね。
最後のジャズファンクヒットは、
アル・ジャロウの「MORNING」だろか?
84:名無しさん@ソウルいっぱい。
08/02/08 22:44:44 ldhsxT4M.net
ジャズ・ファンクは最近はUKが熱いね。
ベイカー・ブラザーズとかさ。
85:名無しさん@ソウルいっぱい。
08/02/12 01:25:35 PRsCwyiS.net
はやってるよねー。(はやらせてるよね?)でもちょっとドカドカうるさすぎなんだよな。
なんだっけなあsoulive?あれもかっこいいんだけどドカドカしててな。
結局ハンコックの首狩族とローニリストンスミスの Expansionsしかきかねえにー
86:名無しさん@ソウルいっぱい。
08/07/26 19:57:05 FA30z8xS.net
souliveはおれもイマイチだなー。
無駄に力は入りすぎててキモチいくない。
87:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:20:59 gsxV5/zU.net
>>1
良いに決まってるじゃないか
フェイザーRHODESはRichard Teeの「軽音楽をあなたに」のテーマや
Grover Wasington Jr. feat. Bill WithersのJust The Two Of Usがメジャーだけれど
この人のRHODESもたまらん
88:名無しさん@ソウルいっぱい。
10/04/14 23:42:16 TwoHVKpG.net
知り合いに進められて聞いてみたらすごくはまりますた
89:名無しさん@ソウルいっぱい。
10/10/22 23:09:59 GgEv+njD.net
てst
90:名無しさん@ソウルいっぱい。
10/11/21 23:16:53 EYzuEYht.net
間違い無いよ
91:名無しさん@ソウルいっぱい。
10/11/22 03:21:05 tJmMZnVF.net
ドナルド・バードの教え子?のブラックバーズってCD化されてる?
92:91
10/11/22 04:27:04 tJmMZnVF.net
ググったら普通にCD売ってました>ブラックバーズ
93:名無しさん@ソウルいっぱい。
10/11/22 13:47:42 ruZzPG0C.net
やっぱ歌がないと好きになれない未熟児だわ俺
だからブラックバードは好き
94:名無しさん@ソウルいっぱい。
10/11/26 00:05:13 7/HxCIj4.net
何を~~
95:名無しさん@ソウルいっぱい。
10/12/01 12:07:56 0DpXSK2C.net
板違いだろ
ジャズ板で語れよ
96:名無しさん@ソウルいっぱい。
10/12/01 23:56:14 a02H1fP/.net
シャ
97:名無しさん@ソウルいっぱい。
11/11/21 23:31:05.27 A5Kkr3ja.net
>>93
BLACK BIRD良いよね
98:名無しさん@ソウルいっぱい。
11/12/16 20:48:24.58 UO86HCY4.net
この人のサウンドは和を感じる
99:名無しさん@ソウルいっぱい。
12/02/28 23:06:30.40 2CCJF1+Q.net
>>95
まあ「自分だけが真実を解かっている」妄想がここまで強くなるともう駄目だろうね
100:名無しさん@ソウルいっぱい。
12/03/28 21:02:57.33 h/XdjspF.net
ようつべで聴いたらすごく気に入ったわ
尼で五枚組みポチッた
101:名無しさん@ソウルいっぱい。
12/09/30 21:04:59.19 hiT8XPM/.net
夏の終わりに聴きたくなる
102:名無しさん@ソウルいっぱい。
14/04/15 12:45:27.97 g/3fO449.net
ジミーマクグリフとリチャードグルーヴホームズ共演のライブ盤かっこええのう
103:名無しさん@ソウルいっぱい。
14/06/15 01:48:15.92 QgfV80y0.net
まだこのスレ残ってたのかw また来日してくれないかなぁ・・・
104:名無しさん@ソウルいっぱい。
14/10/19 21:31:25.03 IsDwGAfi.net
ロニーリストンスミスも73歳だからな。
105: 【東電 79.0 %】
14/10/25 19:51:35.59 FPxO3HVs.net
>>104
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
URLリンク(www.youtube.com)
106:名無しさん@ソウルいっぱい。
14/10/26 01:46:23.22 3h8XhTXv.net
しかし70年代に活躍していたミュージシャンも今や70代か
彼らが逝くのを見届けなきゃならんのも辛い。
107:名無しさん@ソウルいっぱい。
14/12/06 07:24:25.74 gBdThoFD.net
弟のシルキーボイスが入ってる歌物の方が断然好き
特にRenaissanceの表題曲の表現力は個人的にはマーヴィン・ゲイ以上
108:名無しさん@ソウルいっぱい。
15/10/17 12:52:00.39 /sGDtwUq.net
早くまた来日ライブしてくれないかなぁ・・・仕事休んででも行くんだが