22/01/11 14:13:44.81 84fjMLVp.net
ほらね。少しでも違う意見や反対の姿勢示すと、信者やら何やら言いだすんだよね。いい歳して見っともないですよ?
951:重要無名文化財
22/01/11 14:16:05.46 Ius5WLnz.net
そんなに悔しがらなくても…笑
お笑い芸人板におかえり
952:重要無名文化財
22/01/11 14:17:48.73 lU8/YnP+.net
ですよ
953:重要無名文化財
22/01/11 14:27:30.22 Ius5WLnz.net
西野スレって時々ビジネス系の話になるからね。
ついていけない時に遠征してるんじゃない?
954:重要無名文化財
22/01/11 14:49:40.90 a9k+9oLn.net
今覗いたら海外の話だった。
955:重要無名文化財
22/01/11 15:38:41.71 v2a2n3zl.net
URLリンク(twitter.com)
↑
海老蔵、連休前にTwitterでプペ歌舞伎の30秒PR動画なんてUPしてたんだな
3万超え視聴されてるのに、引用含めても
リツイートする人が計300人未満で万単位にならないって事は
動画見ても興味湧かない、賛同されない証に見える
(deleted an unsolicited ad)
956:重要無名文化財
22/01/11 16:16:56.76 a9k+9oLn.net
>>926
この「信じることを諦めるな」が海老蔵が足したセリフなんだよね。たしか。
957:重要無名文化財
22/01/11 20:18:46.29 Ius5WLnz.net
今日は入り待ちあったらしい。
>歌舞伎みに新橋演舞場に来たら皆さん入待ちしてるので
>何かと思ったらかんげんくんと海老蔵さんが楽屋いりで車から降りてきたところに遭遇 かんげん君背が伸びたなあ ファンの人達に挨拶して颯爽と歩く姿に貫禄を感じた
958:重要無名文化財
22/01/11 20:24:50.26 3XLyLnuO.net
オーディションなしで舞台に立てて出演料はお前が稼いだ金だから好きに使えと親に言われてブランド物買ったりおやにごはんおごったり
この子も御曹司という名の芸なし馬鹿になるんだろうな
婚外子は子供が不幸になるから作らないで欲しい
959:重要無名文化財
22/01/11 23:03:59.63 bHghFygW.net
>>928
あんなに批判されてるのにまだやらせてるんだ
960:重要無名文化財
22/01/12 01:23:37.81 3t7nHpEh.net
オタは推しに似る
なんてこと、よく言われとるな
961:重要無名文化財
22/01/12 06:58:59.77 Pm9zdaEi.net
>>930
でも、他スレで、国立での奥のロビー活動(この奥、昨年歌舞伎座でもやってた
らしい)なんかの事言われてるよ。 ま、どこも似たり寄ったりなのかと。
962:重要無名文化財
22/01/12 08:22:59.62 /5XPFu+C.net
オミクロンは自然ワクチンというのに…無駄に騒いでる情弱はここだけですよ苦笑
963:重要無名文化財
22/01/12 08:41:03.93 eROWlTvG.net
出たコテハン
964:重要無名文化財
22/01/12 08:42:57.00 eROWlTvG.net
>>933
あなたは仲間内のSNSだけ見て報道は見ない馬鹿ですか?
965:重要無名文化財
22/01/12 09:35:17.31 EVagRAwo.net
プペル終わったらいなくなるよ
966:重要無名文化財
22/01/12 11:07:46.90 XUbYxP40.net
演劇界が團十郎の襲名を待たずして休刊を決定したのは、見放したってことでもあるよな
967:重要無名文化財
22/01/12 17:04:10.28 eROWlTvG.net
演劇界の休刊に関しては海老蔵的には問題ないんだろうな
彼だけカラー写真無かったりカレンダーも載せてなかったし
本人が写真の掲載を断ってたんだろうね
968:重要無名文化財
22/01/12 17:23:24.05 eROWlTvG.net
ブログ更新して演劇界に感謝してる
カレンダーにどうして載せなかったのかとかも是非教えてほしいわ
969:重要無名文化財
22/01/12 17:28:26.39 Lx5j/1cA.net
ここぞの時か
970:重要無名文化財
22/01/13 08:36:32.77 Q0VOtLTr.net
團十郎襲名公演の時は臨時増刊するだろうし
本人もブログでドヤ顔で宣伝するだろうw
971:重要無名文化財
22/01/14 04:57:18.14 Ge3qs3O0.net
>>926
今見てきた。さんきゅ。
寒すぎるね……
かんげんは鬘全然あっとらんし
972:重要無名文化財
22/01/14 06:00:29.14 1b1bQk9i.net
千秋楽には
スタオベの回数で新記録作りました!
とかドヤ顔しないようにお願いしますよ
973:重要無名文化財
22/01/14 10:16:32.31 ZZYtj12p.net
うーん、やりそうwww
974:重要無名文化財
22/01/14 10:44:49.38 UdKfB54F.net
すでにインスタライブで、多分戦後の歌舞伎史上子供動員最多って言ってるよ。
975:重要無名文化財
22/01/14 11:01:01.72 ZZYtj12p.net
劇団四季のライオンキングの方が圧倒的に上でしょ
プペルの動員なんて四季に比べればゴミだよプペルだけに
976:重要無名文化財
22/01/14 11:02:40.37 UdKfB54F.net
歌舞伎史上って言ってるし、四季と比べるのは違うと思うけど、だったチャイルドシートや子供観覧日つくってあげたら良いのに。
3万円でひと家族とかさ。
977:重要無名文化財
22/01/14 11:08:03.62 ZZYtj12p.net
歌舞伎と比べても歌舞伎座の御曹司が活躍した公演と比べれば劣るでしょ
勘太郎の連獅子か盛綱の方が上演日数も多いから確実に上だよ
978:重要無名文化財
22/01/14 11:11:31.85 yVRSO+u6.net
そもそも歌舞伎なの?
979:重要無名文化財
22/01/14 11:30:49.87 f4Z+Nx0l.net
襲名ってどうなったん?
いつ襲名するの
980:重要無名文化財
22/01/14 11:48:56.00 wD8RiGAv.net
ワンピースよりも子供動員多かったのなら大したもんだ
981:重要無名文化財
22/01/14 12:00:21.23 iC6F7VKE.net
でも西野サロンでクラファン募って子供を招待とかやってるから純粋に自腹で来てる子供連れはどれだけいるのかなあ
982:重要無名文化財
22/01/14 12:00:36.78 K9quibhv.net
>>948
観客の子供動員数最多なら
歌舞伎座で再演した獅童の「あらしのよるに」が一番多そうな気がする
満遍なくどのフロアにも子連れのお母さんがいた
勘太郎の盛綱陣屋はいい出来だったが
3階席に子連れの客はそんなに居なかったと思う
983:重要無名文化財
22/01/14 12:16:48.30 1UDN799V.net
>>953
私もプペルはぼたんの日を1日見ただけだから、たまたまの印象だけど、歌舞伎座の
あらしのよるにの方が子ども多かった印象あるなあ
あれは原作も良作として評価定着してるので、親も安心して連れてこられるだろうし
しかも博多座では子ども割引してなかったか?
原作者画の特別ポスターや、芝居の内容も大人がみても楽しめる内容だったのが良かった…というか、
そういうクオリティは子どもに見せるにも重要だよ
プペルは舞台が見切れる席を「3000円の席を作ってくれた」だの、作り手の傲慢がにじみ出てなぁ
芝居内容も破綻した脚本を歌舞伎の力業でなんとかした子どもだましだったしなぁ
984:重要無名文化財
22/01/14 12:29:43.93 RqrZ6KZn.net
それってあなた個人の感想、印象に過ぎないですよね
985:重要無名文化財
22/01/14 12:35:08.14 1UDN799V.net
海老蔵は子ども動員記録間違いなしと思い込んでることから、たぶんあらしのよるにを見てないんだろ
歌舞伎に言って見てたら言えないよ
986:重要無名文化財
22/01/14 12:35:43.88 1UDN799V.net
歌舞伎座に言って見てたら
987:重要無名文化財
22/01/14 12:59:28.01 hChS/g0C.net
そもそも子供動員数って何歳ぐらいを対象にした感覚で海老蔵はテケトーな事を語ったのかな?
「未成年」って括りならば、学校団体が何組も何回も来ていた4代猿之助のワンピース歌舞伎も相当多い
小学生以下を対象だと変わるかな?
988:重要無名文化財
22/01/14 13:48:03.15 ueKuX+E1.net
子供料金の設定がないのにどうやってカウントしたんだろうね
係員が入り口で手動で数えてるの?
そもそも過去の公演の子供の観客数の記録が残ってるの?
適当に嘘くさく宣伝するのやめてほしいね
989:重要無名文化財
22/01/14 14:12:31.72 UdKfB54F.net
4歳以上と公式アナウンスしてるのに赤ちゃん入ってるし、座頭はそれをいいんじゃないすかと言ってる。
本当に子供向けか?
990:重要無名文化財
22/01/14 17:10:05.02 VFlFcQT6.net
観客に子供がとても多いのは、松竹側でも把握してる
歌舞伎に触れる機会になってるのは評価されると思う
内容や経緯は置いておくが
991:重要無名文化財
22/01/14 20:03:22.90 x/6zW3Ww.net
お子さんが多く来られてて嬉しいで住む話を
戦後最多とか言い出すのがねぇ
彼は何とたたかってるんだろう
992:重要無名文化財
22/01/14 20:07:54.45 1b1bQk9i.net
海老蔵だけでなく歌舞伎役者って
~初 ~最高 ~最多 前代未聞
とか好きみたいだねえ
記録なんか客にとってはどうでも良いんだけど
それより良い芝居、感動する内容のものを見せてくれや
993:重要無名文化財
22/01/14 20:12:30.05 Vv3/B269.net
インスタライブ書き起こし
>子供さん、今めちゃくちゃ多い!すっごい子供多いですよ。歌舞伎史上、江戸時代は別にして戦後の歌舞伎史の中で多分お子様の動員率は一番だと思う。戦後の歌舞伎の中でひと月で子供が来た数は多分一番だと思います。間違えないと思う、これ。
>「未来のお客さまになれば良いですね」本当そうですね。そういうことが必要だと思うんですよね。今高齢で見てくださってる方もおじいちゃんおばちゃんお父さんが歌舞伎を見に連れて行ってくれたからこそ、それがきっかけで好きになってる方が見てると思うんで。うん。
>「How much?」何?チケット?えっとね。一番安いチケットが3000円。その次が6000円。そして12000円、14000円、1階の最前列が20000円。で、SS席ってのが30000円です。SS席ってマスコミとかになんだかんだいろいろ言われちゃったみたいなんですけど、結局トータルすると同じ金額になるようにしてるんですよ。近い人が高くて遠い人が安く見れるようにしてあって、プラスアルファSS席はもうほぼないです。もうほぼ残ってないですね。ほとんど売れました。だから、何がいけなかったのか。結局なんか新しいことをするとあーだこーだ言っちゃう系が言っちゃっただけなのかなあ、なんていうところも思いながら。まぁ、なんか、不思議だなあって思いました。
>一応4歳から見れまーす。でもね、2歳3歳のお子様も来てると思います。えっとね、あとね。赤ちゃんも来てた!2~3回赤ちゃんの泣き声したからね。だから別に良いっスよ、きっと。
994:重要無名文化財
22/01/14 21:22:04.21 x/6zW3Ww.net
仁左衛門がそんな話してるの聞いたことないよ?
995:重要無名文化財
22/01/14 22:44:14.77 1b1bQk9i.net
インスタのコメントでも「前方席は高くて当たり前」みたいなこと書く奴がいるらしいが、多分歌舞伎にも一般の演劇にも行ってないのが無責任に発言してる
いくら前方でも3万円が馬鹿高いと思わないのは演劇の相場を知らないから
3万は海外から来る一流アーチストの値段だ
宝塚を見てみろ
あんなに派手で金かかってて、需要があるのに最前列でも13000円ぐらいだろ
しかも上演時間は正味2時間半もある
996:重要無名文化財
22/01/14 23:18:33.19 hChS/g0C.net
>>965
なぜ唐突に仁左衛門?
997:重要無名文化財
22/01/15 00:05:21.10 oo31AvPz.net
2歳3歳赤ちゃんw
998:重要無名文化財
22/01/15 04:07:26.31 mFkg6OmY.net
>>964
すごいなーw
子供が来れば親も必然的にワンセットだもんな
確かに子供が見たいと思う歌舞伎にするのは一つの手かもしれんねw
子供は芸がどうのなんて言わないから
しっかし、あのファミリーでやってるのなんか金出して見たくないよな
ござりまする内で放送しろ
999:重要無名文化財
22/01/15 04:08:33.85 mFkg6OmY.net
>>966
しかも、ちゃんと修行を積んだ才能ある方々の公演だものね
1000:重要無名文化財
22/01/15 06:06:23.26 wdauXNf1.net
西野なんかに騙される人だから
海老蔵を才能あるとか修業積んだとか勘違いできるんだろうなぁ
1001:重要無名文化財
22/01/15 06:11:38.89 guV6QNUw.net
こどもを歌舞伎に招待できる権利を西野信者に販売しての動員だからなぁ
1002:重要無名文化財
22/01/15 06:41:08.55 76rDJUnP.net
海老蔵の理論なら宝塚なんか50000円でいいな
前方席の需要が多いし容貌も実力も厳選してある
熾烈な競争を勝ち抜いてきた根性もある
歌舞伎は見た目がナニな人も下○�
1003:ネ役者もやる気がない人も舞台で居眠りする人も込みで売ってるんだから、前方席は今より安くても良いんじゃないの? 上手い人の時だけ値段を上げたらいいね
1004:重要無名文化財
22/01/15 07:26:16.67 4F2oiw7z.net
スーパー歌舞伎の物真似プチ切り取りなのに絶賛する初見(プペルサロン信者)の人達は、是非他の家の歌舞伎を観て比べて欲しい
本物はもっと凄いからね
こけら落としでもないのに、30,000円がエゴと言われる所以も納得できるだろう
こども向きなら親子やカップル料金だ
1005:重要無名文化財
22/01/15 07:35:03.31 4F2oiw7z.net
スーパー歌舞伎や四の切をやりたくて元右近・右團次を引き入れたのかと勘ぐってしまう 脇には勿体ないくらい知識もあり躍りもうまく映える
海老は歌舞伎好きじゃないし右近ちゃんの襲名もできてそこはWin-Winだろうけれど
特番でも言ってたように、これからかんげんに歌舞伎を教えるのは大変そう
性格が違うので自発的にやる子になるかも知れんが
1006:重要無名文化財
22/01/15 07:58:14.60 4F2oiw7z.net
学生向けの国立の歌舞伎鑑賞教室(歌舞伎入門)なら、学生全席1,600円、一般一等4,000円、二等1,800円程度
海老蔵西野プペルで格差をつけたとしても常識外だったと思う
もし次があって価格を下げれば今回の客のクレームが出て詫び蔵歌舞伎
1007:重要無名文化財
22/01/15 09:09:26.82 wdauXNf1.net
次スレ
海老蔵】十三代目市川團十郎白猿を語る★5【成田屋
スレリンク(rakugo板)
六本木歌舞伎まではテンプレみたいなもんで
このスレと重複するが公演情報関連として
コピペ貼りまくってます
六本木歌舞伎の後の予定はあったかな?
新しく加えられていた
六本木歌舞伎2022
「青砥稿花紅彩画」
ハナゾチル
ってどうなんだ?主演クラスがバンバン死ぬ物語になるんかな?
1008:重要無名文化財
22/01/15 09:23:20.08 EJUANvpx.net
スレ立て乙です
思ったより話題にならなかったね
襲名興行はいつになるんだろ?
一緒に舞台に立ってくれる方はいるのかな?
1009:重要無名文化財
22/01/15 10:06:21.68 49ePEEqD.net
>>977
外題ググって見るといいよ
しかし海老ファンって、とことん歌舞伎知らないんだな
1010:重要無名文化財
22/01/15 10:13:04.62 wdauXNf1.net
>>979
海老ファンじゃないと何度言えばww
最初からトリップつけとけば良かったかな >>10だよ
青砥稿花紅彩画、通して見たことはあるが
結末忘れちゃったんだよね
知らないと言われれば「記憶力が悪くてすみません」とは思うが
1011:重要無名文化財
22/01/15 10:18:00.27 wdauXNf1.net
歌舞伎座で花形が通してやったの
そう言えば8年前?ちょうど2月だったね
2月は夜の青砥稿花紅彩画よりも
昼の心謎解色糸の方が個人的に面白かった
1012:重要無名文化財
22/01/15 10:24:19.06 wdauXNf1.net
コロナで中止になった2020年4月演舞場は
つくづく残念無念
菊之助の弁天は好きじゃないけど(セリフの切れがイマイチ)
海老蔵より何倍もマシ
1013:重要無名文化財
22/01/15 11:14:25.56 Mb9B1qSZ.net
待ってました!青砥稿花紅彩画!
助六の粋な姿が楽しみですね!
1014:重要無名文化財
22/01/15 11:20:53.30 76rDJUnP.net
は?
1015:重要無名文化財
22/01/15 11:24:25.80 wdauXNf1.net
壮大な釣り? 助六とは
1016:重要無名文化財
22/01/15 11:37:55.69 49ePEEqD.net
ここまでの流れに乗っかった釣りでしょ
1017:重要無名文化財
22/01/15 11:52:37.74 g6y9Un9B.net
>>949
歌舞伎座の方から来ました~、みたいな感じか。
1018:重要無名文化財
22/01/15 12:57:52.60 CZIexgbs.net
御園座 陽春花形歌舞伎
S席 12,000円
A席 8,000円
B席 5,000円
C席 2,000円
D席 1,000円
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)
30,000円の席があるから3,000円の席を作れるってドヤ顔で言われてもねぇ
1019:重要無名文化財
22/01/15 13:49:25.42 cS0KgNl+.net
安い
1000円?
出演者がギャラを安くしてあげたのかな
1020:重要無名文化財
22/01/15 14:02:09.28 S6eUyTJb.net
新しいセットも衣装も必要ない演目だしね
1021:重要無名文化財
22/01/15 14:29:55.05 cs3/42Ei.net
御園座は柿落としが完売のはずなのにガラガラとか
幕見席作ったけど高いって言われてあまり売れなかったり
歌舞伎公演のチケットに関しては試行錯誤を繰り返してる感ある
1022:重要無名文化財
22/01/16 12:44:33.68 kgc4osPX.net
16日は西野か2階席にいて、観客が2階へ拍手
1023:重要無名文化財
22/01/16 12:53:19.43 kgc4osPX.net
◯西野が
幕引いた後に2階に拍手
宗教っぽかった。
1024:重要無名文化財
22/01/16 14:29:55.99 /9oTmwFa.net
宗教なんだろ
税金払ってるなら宗教よりまし
1025:重要無名文化財
22/01/16 22:10:16.68 sDno/R8s.net
うわあ、きもちわるい
1026:重要無名文化財
22/01/17 08:57:42.51 GfgCWrjA.net
>>995
あなたの方がきもちわるい。学生時代もみんなが体育祭や文化祭で盛り上がっている最中に独りで「きもちわるい」とか言っていたんでしょうね。
1027:重要無名文化財
22/01/17 09:03:07.05 Geec5uYU.net
そう、文化祭感覚で仕事してるんだよね
だから楽しければそれでいい、全てがどんぶり勘定で無責任
1028:重要無名文化財
22/01/17 09:11:59.52 kmsjhJiX.net
文化祭にしてはチケット高いし
1029:重要無名文化財
22/01/17 09:23:40.10 vmyx9mze.net
文化祭に例えるあたり頭悪い
1030:重要無名文化財
22/01/17 09:25:32.98 GfgCWrjA.net
>>997
>>998
人生拗らせちゃったんですね。ご愁傷様、淋しい一生お過ごし下さい。
1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 3時間 27分 18秒
1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています