落語協会【略して落協】28at RAKUGO
落語協会【略して落協】28 - 暇つぶし2ch900:重要無名文化財
21/09/05 16:50:21.75 uRw1y6sN0.net
>>877
さん喬も一朝も雲助も、喬太郎や一之輔や白酒が入る頃はさほど売れっ子ではなかったよね。すでに寄席の実力者って感じではあったけど。

901:重要無名文化財
21/09/05 16:51:24.75 uRw1y6sN0.net
>>874
わん丈は下手じゃないんだけどガツガツしてて落ち着かないんだよなー

902:重要無名文化財
21/09/05 17:04:46.69 9SklgSce0.net
>>879
元歌手か何かだろ、確か。

903:重要無名文化財
21/09/05 17:11:49.05 FfH0y5i/a.net
>>880
それ確認しようとしたら
らくごカフェが日本武道館公演をやってることに腰抜かした

904:重要無名文化財
21/09/05 17:13:26.50 9SklgSce0.net
>>881
あれはさだまさしのコンサートに噺家がゲストに出たイベントと理解してる。

905:重要無名文化財
21/09/05 17:22:42.99 8fpSSdYVa.net
元俳優志望、お笑い学校経由、歌舞伎大好きに元漫才師…個性豊かな新真打ち
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ニュース的には個性豊かなってことになってるみたいよ。

906:重要無名文化財
21/09/05 17:31:38.69 LoMv3SLwd.net
>>872
普通の社会人をえてあの師匠についてスタートから
這い上がってきたからな。

907:重要無名文化財
21/09/05 17:32:53.48 LoMv3SLwd.net
>>880
バンドマンやで。

908:重要無名文化財
21/09/05 18:08:02.05 uk7Ugo1r0.net
柳枝の良さを教えてくれよ

909:重要無名文化財
21/09/05 18:08:30.19 mYiiRKp30.net
元俳優志望って何者でもないやろwww

910:重要無名文化財
21/09/05 18:12:56.33 Bh2RmdvK0.net
>>886
金持ち

911:重要無名文化財
21/09/05 18:21:31.19 wGydvzhdr.net
あの名跡を買えるぐらいの金は持ってたんだろうと推測する

912:重要無名文化財
21/09/05 18:24:21.15 rUJrnZge0.net
>>889
目黒の大地主だから、端金だろ。
円弥師匠が欲しがってたみたいね、亡くなる間際まで柳枝の名跡がどこに行くかを気にしてたらしい。

913:重要無名文化財
21/09/05 18:28:55.14 f4mlTdDq0.net
>>883
いかにもマスゴミのやりそうなレトリックだな

914:重要無名文化財
21/09/05 18:41:05.06 8fpSSdYVa.net
>>887
>>891
謙虚な我々は恥ずかしくて言えないけど、ここの住民は元落語評論家志望とかなんとか名のれそうだよね。

915:重要無名文化財
21/09/05 19:03:21.53 ZhIRTBrC0.net
>>888
金持ちならではの品の良さがある。
落語好きならではの古典をしっかりという気概が感じられる。
三三の会にゲストで出てたけど良かったよ。
弱味は宮治みたいな押しの強さはあんまり無い。

916:重要無名文化財
21/09/05 19:39:00.19 8fpSSdYVa.net
「弱味は宮治みたいな押しの強さはあんまり無い」
これすなわち「金持ちならではの品の良さ」ってことかな?

917:重要無名文化財
21/09/05 19:42:25.88 ZhIRTBrC0.net
>>894
良くも悪くも明るい達者な落語レベル。
誰からも嫌われないから普通の域を出ない。
でも古典やる上ならそれが一番な気もする。

918:重要無名文化財
21/09/05 19:51:26.14 u8gYBG9+0.net
宮治は暑苦しいから一回聴いたら十分
柳枝は逆に足らない

919:重要無名文化財
21/09/05 19:54:13.56 wGydvzhdr.net
今日の日本の話芸で円歌が例によってやかんをやっていたが
マクラ


920:で多歌介の話をしててちょっとゾクゾクした 収録はもちろんずっと前



921:重要無名文化財
21/09/05 20:01:46.24 ZhIRTBrC0.net
>>896
芸協の夢丸とかも柳枝と同タイプだが、あの手の人柄とか品の良さが売りになる噺家は50過ぎてからが勝負だよ。一朝とか扇遊とかみたいにね。逆に宮治みたいなタレントタイプは今頑張らないと辛いな。

922:重要無名文化財
21/09/05 20:02:56.78 LoMv3SLwd.net
>>895
伸びしろのある感じなら良いんでないの。
まだまだ若いんだし。

923:重要無名文化財
21/09/05 20:08:56.36 lKVddHfO0.net
>>897
多歌奴介の話なんていつもしてるから何も思わん

924:重要無名文化財
21/09/05 20:18:13.51 3V9teWeu0.net
ちょうど弟弟子追悼になってよかったじゃん

925:重要無名文化財
21/09/05 20:30:23.46 XhZTa35ld.net
柳枝は若手にしては上手いとは思うが、物足りない。伸び代は大きいとは思うから、期待の裏返し。
小太郎は苦手だったけど、最近はまってしまった。噺壊してるけど、宮治みたいな下品さがないのが良い。

926:重要無名文化財
21/09/05 20:41:14.02 Bh2RmdvK0.net
>>902
そこが抜擢に至らなかった点だろうな

927:重要無名文化財
21/09/05 20:43:23.31 677WzDID0.net
柳枝の良さについて聞いた者です。
良いとは思ってたんですが、どう良いか上手く言語化できなかったんで勉強になりました。
師匠の正朝も好きなんだよね。過去に色々あったのかここでの評判は悪いけど。

928:重要無名文化財
21/09/05 21:09:36.35 9SklgSce0.net
>>904
正朝は色々とあったけど、嫌いではない。茶金は良かった。
ここでこういうことを言うのは憚られるが(笑)

929:重要無名文化財
21/09/05 21:39:32.42 bh2HwDqY0.net
>>879
師匠には「売り込むな。お前はぼんやりしていればいい。落語だけやっていればいい」と言われたとか
ギラついた感じはあったんだろうな

930:重要無名文化財
21/09/05 21:45:59.42 ywXKbIWM0.net
>>883
おめでた事の記事なんだから、そりゃ聞こえのいいように書くでしょ

931:重要無名文化財
21/09/05 21:52:20.80 tTrkwGZf0.net
柳枝に近いのは小辰もだな
なかなか今は飛びぬけて目立つのは難しいが50半ばぐらいから急に上がるかも
文菊も年取ってからしっくりくる芸を今やってるが何か変な感じ

932:重要無名文化財
21/09/05 21:56:34.09 9aJ+kaV90.net
今の柳枝師匠、高音が耳障りじゃなくて、独特の色気がおありになるんだよね。女将さんとか演ると上手いと思う。あの体型で女性が上手いってのは、デブの圓生に通じるものを感じるよね。あと声が聞き取りやすく、マクラもそこそこ毒が利いてる。もっと聞き込みたい人ではある。

933:重要無名文化財
21/09/05 22:06:39.66 9SklgSce0.net
>>908
文菊は無理矢理老成感を出そうとしているのが不自然。
あとは極端な巻き舌。ちょぉっつまっつくるぇやおう、とか下手な歌舞伎みたい。
上手いんだから、若さを出してやれば良いのに、といつも思う。
小辰と朝枝は達者だが、ハートが感じられないので、噺に入り込めない。口先だけって感じ。

934:重要無名文化財
21/09/05 22:12:00.97 ZhIRTBrC0.net
>>910
小辰はまさにそれ。なんか性格の悪さみたいなものが滲み出る。昔の三三がそんな感じだったけど三三は今はハートを感じるので好きです。

935:重要無名文化財
21/09/05 22:19:08.93 tTrkwGZf0.net
小さんの言ってた「登場人物の了見になる」ができてないということかな
上辺だけで上手くやってるような

936:重要無名文化財
21/09/05 22:22:29.32 ZhIRTBrC0.net
>>912
あちこちに「俺うまいだろ」が見えるんだよ。二ツ目レベルではマシなだけなのに。あれが嫌いでな


937:。



938:バカボンパパ
21/09/05 22:31:46.18 a/vL73/+H.net
ただね、いかにも人柄の良さを押し付ける芸もどうだろね。
遊馬とか紋の助とかさ

939:バカボンパパ
21/09/05 22:35:35.17 a/vL73/+H.net
偽善か悪かてったら悪人のほうがいいんだよ、咄家なんてのは。
志の輔なんか聴いてられないだろ?

940:重要無名文化財
21/09/05 22:35:43.86 RI1ANigC0.net
>>914
表面上にしても
「いい人が好まれる」時代だからな。
アンタもアップデートしな。

941:重要無名文化財
21/09/05 22:39:53.85 9SklgSce0.net
>>915
相変わらず馬鹿だな、お前は。
軸はそこじゃないんだよ。

942:重要無名文化財
21/09/05 22:43:08.15 9aJ+kaV90.net
人柄云々はともかく、変に自分を年寄りに見せようとする人はいるよな。死に急ぎの芸というか。

943:バカボンパパ
21/09/05 22:45:33.98 a/vL73/+H.net
>>917
おまえこそ出てこなくていいんだよ
薄らバカのくせして

944:バカボンパパ
21/09/05 22:48:55.20 a/vL73/+H.net
>>916
ふむ、そういう時代なのか

945:重要無名文化財
21/09/05 23:06:38.00 tTrkwGZf0.net
>>913
俺上手いだろ臭がするのは芸協の円満もよく言われてた。年は取ってるが
落研や天狗連でやってるとそうなりがちかもね
だから入門前に経験があるのはマイナスとよく言うんだろうな

946:重要無名文化財
21/09/05 23:18:11.28 QwbvvWwUr.net
ただその大凡意見も風化してないか?
結局今の売れっ子って大体落研上がりじゃん
弟子入りする為のコネ作りとか業界の情報収集とか含めて落研に入るメリットの方がデカイし後々長続きするのだろう

947:重要無名文化財
21/09/05 23:33:15.04 n/v0q//xd.net
>>893
確かに品はある
お洒落

948:重要無名文化財
21/09/05 23:35:00.57 n/v0q//xd.net
宮治はたい平がキャラ被りに近い形で上につかえてるよね
互いにどうなるのかなとは思ってる

949:重要無名文化財
21/09/05 23:36:27.20 n/v0q//xd.net
>>918
それの反対がたとえばわさびや小痴楽の落語に出てくるような、あんちゃんのマイルドヤンキー化なんだろうな

950:重要無名文化財
21/09/05 23:37:55.38 n/v0q//xd.net
>>915
嫌いと思ってからアップデートしてないだろ

951:重要無名文化財
21/09/05 23:41:10.76 n/v0q//xd.net
文菊はたまに誇張が嫌というより、正直文菊という人が怖いことがある
歌舞伎というよりシェイクスピア
でもあれ軽い話だと新境地~!ってなるよ
不思議だわ

952:重要無名文化財
21/09/05 23:44:34.91 Bh2RmdvK0.net
>>926
それあるよな
特に二つ目なんて暫く見ない内に大分よくなってるのに一回見た時のイメージでそのままダメ認定するヤツ

953:重要無名文化財
21/09/05 23:45:50.50 9SklgSce0.net
>>927
こないだ寄席でつるを聴いたが、ある意味やかん工事中に近いものを感じた。俺の感性が鈍いだけかもしれんが。
某落語会では唐茄子屋政談を聴いたが、疲労困憊してしまった。

954:重要無名文化財
21/09/05 23:50:02.91 iH6Icjxm0.net
何の修行をしてるの?

955:重要無名文化財
21/09/05 23:52:27.96 tTrkwGZf0.net
>>922
今全く落語知らずに入るのなんてほとんどいないだろうね
落研上がりの慣れが嫌な方向に出るんだろうけど
芸風や性格にもよると思うが

956:重要無名文化財
21/09/06 04:21:35.44 RRfx1qKxd.net
「雄輝」ってTwitterのアカウントも毒がすごいな。直接言えばいいのによ。他の客と揉めた話がおもしろい。

957:重要無名文化財
21/09/06 07:02:57.50 /q1OlleAd.net
藤原くん

958:重要無名文化財
21/09/06 07:38:16.24 6t1srYfm0.net
>>932
道楽亭の話だけじゃん。全然毒すごくない。
30代前半のここ最近の落語ファンってだけ。

959:重要無名文化財
21/09/06 09:42:07.88 lQ82SfP00.net
>>911
北とぴあ若手落語大賞だそうな。
↑前から思ってたけど
これって知られてんの?

960:重要無名文化財
21/09/06 10:00:07.48 6t1srYfm0.net
>>935
Twitterにたまたま今回は取れたけどみたいなこと書いてるのがたしかに性格が透けて見えるなと思う。素直にありがとうございますでいいじゃないの。

961:重要無名文化財
21/09/06 13:18:45.88 PWz5ZztD0.net
>>928
今の正蔵師匠も、それに悩まされているイメージだな。人気や名前に見合う芸力が充分あると思うのに、その昔正蔵を継いで間もない頃の事を引き合いに出してる人が多すぎる。はっきり言って、そういう人たちはここ二、三年の正蔵師匠を聞いたことがあるのかと問いたい。

962:重要無名文化財
21/09/06 13:32:18.76 FV4fAE32a.net
>>937
そうはいっても、わざわざいまいちなイメージもった人のを聞きにいるのって体力いるからね。
こことかで具体的に名前を出してくれて書いてくれてると、「そうなの?」とおもって何かの機会に聞くこともあるけど。

963:重要無名文化財
21/09/06 13:44:29.07 VXrRoIFo0.net
独演会とかホール落語しか行かないようだと
最初の印象が悪い人の会にはわざわざ行かないから
評価が低いまま固定されるんだろう
やっぱりゆるーく寄席に通うのがいいよ

964:重要無名文化財
21/09/06 13:46:57.22 yZdgDHd70.net
こぶの頃からべたっとした声でべたっとした人情物やるのが好きじゃなく
それが変わらないから評価も変わらない

965:重要無名文化財
21/09/06 13:48:45.50 BmAnvWJRF.net
正蔵、8下のトリで景清聴いたけど悪くなかったよ。
ただあの声は好き嫌いが分かれる。あと、滑稽噺でトリ取れないのがなあ。

966:重要無名文化財
21/09/06 13:58:51.54 CI7y+SuGM.net
>>903
どっちの事?
両方なのかな

967:重要無名文化財
21/09/06 14:23:54.67 7wqzgBYz0.net
正蔵は声が無理な人はいるだろうが、昔みたく変に上手くやろう演じ分けようっていう感じが無くなって、個人的には良いと思ってる。
一眼国なんかはまだ聞いてられないけど。

968:重要無名文化財
21/09/06 14:28:22.29 8Xg2EhwUa.net
>>938
それも分かるんだよね
一度食べた飯屋に行って不味かったら二度と行こうと思わんもんな
だけど寄席なら思わず出くわすこともあるしトイレタイムにしないでほしい

969:重要無名文化財
21/09/06 14:34:03.29 /5Ki76Gl0.net
俺はホール落語にはほとんどいかなくなった。
一番デカい箱で日本橋劇場。まあ、あれもホールっちゃホールだけど。
キャパ500超える会場は席によって演者見えない場合多いし、何より出演者の面子がワンパターン。でも、楽しみ方は人それぞれなので、ホール好きな人ごめんなさい。

970:重要無名文化財
21/09/06 16:51:19.81 lQ82SfP00.net
>>945
ホール落語
落協で考えると
喬太郎・一之輔・白酒・三三とか
この辺をメインで
サブをちょっと変えてる感じなだけ。
で大体演るネタも決まってるし。
最近は若手枠で柳枝・宮治が入ってくるかな。
前のスレで誰か書いてたけど
落協メインの顔付けなのに宮治がよー入ってくる。
ちょっと前は伯山だったけど。

971:重要無名文化財
21/09/06 16:54:58.12 vHENJYdU0.net
ホールで名前で客呼


972:べるのは20人ぐらいかな 芸協はほとんど入らないからなおさら落協一本 東京落語会も実質終了したりホール落語も変わってくると思うが



973:重要無名文化財
21/09/06 17:03:19.98 yzvx/H8IH.net
こぶ平、三平、花禄、ペヤングのようなカスしかいないらっきょw

974:重要無名文化財
21/09/06 17:10:00.86 j5QVR5cV0.net
一之輔が目黒のさんまの歌を書いてMVにも出た女性ユニット
二人ともコロナ陽性でプロデューサーが亡くなったんだな
今更だけど少人数で密になるのも怖いもんなんだな

975:重要無名文化財
21/09/06 18:03:00.57 7Gk7m2sa0.net
>>946
その四人に、さん権足して、たまに兼好とかのイメージ。チケット4000円以上。
国宝亡き後、大看板不在の時代が長く続きそう。

976:重要無名文化財
21/09/06 18:26:07.37 PWz5ZztD0.net
実名だすとアレだけど、大手町は確かにメンバーの固定が酷い気がするわ。さん喬師匠、毎回出演されてない?紀伊国屋寄席、朝日名人会、落語研究会は結構バリエーションに富んでるイメージ。それでも格差は凄いと思うけど。

977:重要無名文化財
21/09/06 18:31:25.56 7Gk7m2sa0.net
>>951
その3つなら紀伊国屋が一番良いかな。ホールそんなに大きくないし、常連少ないから単発でも良い席取れる。
あと、某とんかつ評論家がやってる会とか、何がセレクションなの?と思ってしまう。誰々プロデュースの会って大体売れっ子使うだけで、個性が全くないイメージ。
個人的感想です。

978:重要無名文化財
21/09/06 18:36:55.87 lldbuGPS0.net
>>951
大手町はそもそもさん喬と権太楼のどっちかがトリを取るみたいなコンセプトだからどうしてもそうなる。紀伊國屋は固定されてない分時々首を傾げるような人選があるな。個人的な趣向だけど。

979:重要無名文化財
21/09/06 18:39:37.24 VXrRoIFo0.net
そこで首を傾げちゃうからメンバーが固定されるわけで…

980:重要無名文化財
21/09/06 18:47:42.77 X1UrnKe2d.net
マンネリを嫌がるくせに新しい顔付けには文句言う老害

981:重要無名文化財
21/09/06 18:56:08.18 nlwDdva60.net
うーん。まぁ老害と言われたらそれまでなんだが、紀伊國屋でB桜とかがトリ取っても聴きたいとは思わん。すまん。

982:重要無名文化財
21/09/06 19:18:25.44 7Gk7m2sa0.net
紀伊国屋10月は市馬トリの一朝仲入りで悪くないけど、ネタ出しが首提灯/黄金餅だからパスだな。
仏教会館でやってた頃の三田が近年では一番好きな落語会だったかな。実力真打ち二人がネタ出ししないで二席ずつ、木戸銭3000円とか今考えれば夢のようだった。次回のチケット取るために早くから並ぶのは大変だったが、今では良い思い出。
あと、らくだ亭も良かった。

983:重要無名文化財
21/09/06 19:21:55.16 VVKluGp90.net
>>951
落語研究会は出演者が落協に偏り過ぎだと思うわ
三木助なんか出すくらいなら、芸協や他団体の噺家ももっと積極的に呼んで欲しい

984:重要無名文化財
21/09/06 19:29:23.19 VXrRoIFo0.net
例えば誰に出てほしい?

985:重要無名文化財
21/09/06 19:57:54.61 48VJvZvK0.net
どの落語会も以前まで顔つけしてた目利きが引退したり亡くなったりで次の世代の落語家誰使えばいいかわからなくなってるらしいからな
といって新規参入するにはコネがないと厳しいだろうし

986:重要無名文化財
21/09/06 20:20:47.62 zx+ZtlOL0.net
格差社会

987:重要無名文化財
21/09/06 20:43:28.39 VVKluGp90.net
>>959
一番呼んで欲しいのは上方落語の人達
文太、団四郎、新治、文都、枝女太、松喬、生喬あたり

988:重要無名文化財
21/09/06 20:50:12.71 vHENJYdU0.net
落語研究会で芸協で出ているのは歌丸と鯉昇ぐらいか。最近は夢丸ぐらい
小遊三とか雰囲気が合わないのか出ていない。立川流も全然いない。談春志の輔も出なくなった
実質落語協会研究会だな

989:重要無名文化財
21/09/06 21:05:48.90 PWz5ZztD0.net
圓輔師匠とか芸風的にガンガン出てても不思議じゃないんだけどね。

990:重要無名文化財
21/09/06 21:08:09.22 VXrRoIFo0.net
>>963
小遊三は結構出てる
あとオンエア(2時間版)で見たのは
芸協だと文治と小痴楽
立川流は笑志
円楽党は兼好と萬橘

991:重要無名文化財
21/09/06 21:12:11.83 VVKluGp90.net
円楽党からは圓橘あたりを呼んで欲しいわ

992:重要無名文化財
21/09/06 21:13:31.67 vHENJYdU0.net
圓輔、茶楽、小柳枝あたりは落協なら売れていたと思う
正蔵の所でもあったけど芸協というだけで見る人が相当減ってる
落協も人材不足だし芸協も少しずつ出る感じあるが

993:重要無名文化財
21/09/06 21:16:43.01 VXrRoIFo0.net
どうかなあ
芸協差別のあんまりない東京落語会でも円輔・茶楽は呼ばれてないから別の理由があるんじゃないの
本人が出たがらないとか

994:重要無名文化財
21/09/06 21:17:27.30 VXrRoIFo0.net
円輔は呼ばれてたな

995:重要無名文化財
21/09/06 21:20:15.84 8iRlzvxq0.net
正蔵はボイストレーニングしたら
よくなるかなあ。噺はもう十分腕があると思う。
でも世之介みたく線の細く声量もなかった
のが歌のボイトレ後はむやみに声が大きく
がさつな感じになっちゃったのもいるからなあ。

996:重要無名文化財
21/09/06 21:22:42.54 yZdgDHd70.net
紀伊國屋は目白の師匠監修みたいな流れが10年ぐらい前までは
まだ残ってたけど、ほぼ薄れたかな
記念公演は弟子の座談会が付いて小さん祭りみたいだったけど
今後はどうなるやら

997:重要無名文化財
21/09/06 21:27:40.52 vHENJYdU0.net
落語研究会はさん権雲喬太郎あたりは年2回ペースで出演してる
このあたりが一線退くとメンバーがガラッと変わりそう
今ほど充実するか微妙だが

998:重要無名文化財
21/09/06 21:47:04.35 N4xJquoU0.net
志ん輔/扇遊/正朝と市馬の間がポッカリ空いている。正蔵の位置づけは別として、団塊世代が一線から引くと、かなり寂しい面子になる。

999:重要無名文化財
21/09/06 22:04:56.78 QVRsLMYla.net
もっと龍志師匠を寄席やホールで見たいねえ
もったいないねえ

1000:重要無名文化財
21/09/06 22:33:14.63 4KswHBG+0.net
次スレ立てました
落語協会【略して落協】29
スレリンク(rakugo板)

1001:重要無名文化財
21/09/07 06:54:22.01 +X2Nqzzf0.net
>>973
90年代の真打ちがあまりパッとしないのが大きいね
2000年以降喬太郎、白鳥、扇辰、菊之丞、白酒とかポンポン出てるのに

1002:重要無名文化財
21/09/07 08:37:19.57 nCl+GYu9d.net
>>968
圓輔は東京落語会によく出てるだろ
一年に一回は放送されてきたと思う

1003:重要無名文化財
21/09/07 10:59:36.65 CKimLghsM.net
>>974
談幸師匠と一緒に芸協行けなかったのかねぇ

1004:重要無名文化財
21/09/07 12:27:15.09 n6QbBOCvF.net
>>974
取り敢えず、来月の浅草余一には行く。
今年は小里ん師と志ん輔師との二人会で龍志師聴いたけど、渋さがたまらんね。談志がひねくれないで枯れてたら、あんな感じになったんじゃないかと。

1005:重要無名文化財
21/09/07 15:39:27.11 pfzro3csM.net
そういえば、立川流と円楽党のスレって無いのね。

1006:重要無名文化財
21/09/07 18:27:49.94 KPHyWvgRd.net
またコロナ陽性でたな

1007:重要無名文化財
21/09/07 19:58:03.02 ojBFvejj0.net
え?�


1008:Nだろ



1009:重要無名文化財
21/09/07 20:05:51.50 Y5/Zf1+I0.net
>>981
毎日どっかしらで出てんだから噺家が感染したくらいで驚くなよ

1010:重要無名文化財
21/09/07 20:14:46.53 imoxU+14d.net
林家の若手は
八百屋でなにしてるの?

1011:重要無名文化財
21/09/07 20:39:11.01 6vwL6prf0.net
呪われたユニットちゃのま

1012:重要無名文化財
21/09/07 21:14:51.73 zrbDXdIG0.net
道楽亭ネクストゴール一千万だと
ほんと物乞いだな

1013:重要無名文化財
21/09/07 21:24:48.01 t+Q+cQaiF.net
>>982
林家彦三

1014:重要無名文化財
21/09/07 21:24:48.64 6vwL6prf0.net
>>986
浮いた分、てめえの懐に入れるんだろうな。

1015:重要無名文化財
21/09/07 22:17:13.81 m6qlh6dj0.net
浅草演芸ホールの上席でトリを務めた木久扇は骨折したとは思えないほどしっかり歩けていて
来月には正座して高座ができるようになるって言っていた
木久扇の「明るい選挙」と馬風の楽屋外伝が談志の選挙応援というネタが被っていたんだが
あれくらいベテラン同士になると同じ日の寄席でネタが被っても問題ないんだろうか

1016:重要無名文化財
21/09/07 22:32:39.10 zrbDXdIG0.net
>>988
しかもまたリアルに人集めしてる
身内が感染したのもまったく我関せず
申し訳ないが自分がかかればよかったのに

1017:重要無名文化財
21/09/07 22:38:46.34 8tu3fJnNa.net
主の道楽に付き合い金を出すのも全く自由だが、移転しても感染リスクは高いまま。トイレ男女共同w 妻が感染。

1018:重要無名文化財
21/09/07 22:43:31.79 vh9cVtkOa.net
木久扇一門
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1019:重要無名文化財
21/09/07 22:47:50.49 Ftry6QoLa.net
>>990
リプで途中参加するとか言ってる奴、このコロナ禍で終演後に噺家捕まえて演目聞いてた奴だな。
まあ、似た者同士が集まるのよ。

1020:重要無名文化財
21/09/07 22:55:51.96 6vwL6prf0.net
>>990
見るとムカつくから道楽亭アカウントはミュートにしてる。
場外も含めて金輪際行かない。

1021:重要無名文化財
21/09/07 22:58:37.39 mcyPjV+E0.net
>>897

1022:重要無名文化財
21/09/07 23:11:20.09 3u7/qBj0M.net
>>987
体力無さそうなんでちょっと心配

1023:重要無名文化財
21/09/08 01:01:27.04 Tcs0aHYTd.net
道楽亭は狭いコミュニティーの中で排他的に会やってたツケが回ってきてる
好きなやつは支援してあげればええやん

1024:重要無名文化財
21/09/08 01:03:50.77 Et9c641nK.net
>>963 古いが先代小南師匠も出てますよ

1025:重要無名文化財
21/09/08 02:53:35.04 2QHFU/7ld.net
>>991
フラフラ出かけるから感染するんだよ。近所から白い目で見られただろ?

1026:重要無名文化財
21/09/08 04:43:55.89 LcQZqW0T0.net
>>993
落語協会と女流とレッズと読売ジャイアンツを滅茶苦茶ディする奴で有名。
一花がさがみはら優勝したときなんかボロクソにけなしていたな。

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 16時間 42分 25秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch