落語協会【略して落協】22at RAKUGO
落語協会【略して落協】22 - 暇つぶし2ch1011:重要無名文化財
21/05/13 14:00:01.24 QXp1rOIe0.net
加害者は香葉子とこぶ平だろ
実力もない能なしのこぶ平なんてBBAの言いなり
報道陣の取材にも逃げまくった器の小さい卑怯者じゃん
しかも脱税した前科者のクズだし

1012:重要無名文化財
21/05/13 19:48:45.26 v/28jYg1d.net
海老名家とか桂三木助とかは考えるのが面倒なのと、他にお詳しい方が居るんで別でやってもらうとして、世襲襲名って納得いかないのが多いな
ぽっと出の誰かが血筋は関係なく師匠からちゃんと


1013:実力&可愛気で貰った名跡なのに、その息子が当たり前みたいな顔して我が物顔して腕も人気ももないのに継いだりすることあるから、それ違うじゃん?と思ったりしない? 世間で○○って有名なの先代wとかさ まだ架空の話だけど、たとえば7代圓楽だって一太郎が継いだら絶対おかしいと思うよ



1014:重要無名文化財
21/05/13 19:50:26.26 v/28jYg1d.net
ただ権利者とか関係者の合議なんだろうし、現場で揉めずに決まってるなら
客側であれこれ言うことないんだと思うけどね

1015:重要無名文化財
21/05/13 19:52:37.41 KsJdcM3+0.net
話は逸れるけど今はあんまり名前にこだわらない時代になってるよな
噺家多くて名前がないってのもあるんだろうけど大きな名前を襲名するより自分の名前を大きくしよう、みたいな
そっちの方が時代にあってるし健全なのかもしれない

1016:重要無名文化財
21/05/13 19:54:05.89 drWqgmx40.net
当代馬生は志ん朝をして
「馬生を継ぎたいなんて言ってくる度胸のあるやつはこいつしかいなかったので認めた」
と言わしめたらしいからまあ色々ですわ

1017:重要無名文化財
21/05/13 19:56:34.75 xPkQhI5Od.net
まあ何にせよ横車だわな
七代目の襲名の経緯などどうだろうがあれは横車に違いはない

1018:重要無名文化財
21/05/13 20:03:43.90 v/28jYg1d.net
ばかばかしい例え話だけど
仮にたい平が二代目のこん平だとする。
初代のこん平の孫が噺家になりたいと言えば将来三代目のこん平は彼がなるのが筋では?と老人たちは思うだろう
いや俺が当代の息子なんでって二代目の息子(この場合仮でさく平)が次を主張したとき、若い人はそっちのほうが納得できるんだろうかね。
※悪口の焦点をぼかしたいので架空の話にしてます

1019:重要無名文化財
21/05/13 20:04:32.88 v/28jYg1d.net
>>986
自分もそう思う

1020:重要無名文化財
21/05/13 20:04:45.39 GSrXHmz00.net
>>986
20、30年前よりは名前を継ぐ時代な気はするが…
昭和の大名人が生きてる頃はムリな空気感あったろ
当代文楽も名前継がなかった方が評価高かったろうしな

1021:重要無名文化財
21/05/13 20:12:04.61 ifyup/mjd.net
世襲もどうかと思うが後ろ幕や手ぬぐいをそろえるなら事前に周辺にあいさつくらいないとね

1022:重要無名文化財
21/05/13 20:23:55.77 glAdt48w0.net
どんな名を継ごうが実力が伴わなければお飾りだしね
自分の名前で好きなことやって大成したほうが
余計なしがらみのない人生楽しめると思うわ

1023:重要無名文化財
21/05/13 20:56:26.76 GSrXHmz00.net
そう思うとやっぱり小朝は圓朝継いだ方が面白いよな
全盛期の小朝の高座を生で見たことないから余計に本気出す機会を作って欲しい

1024:重要無名文化財
21/05/13 21:04:10.51 sZJ+O/ZS0.net
>>987
当代馬生は謎の空白期間あるよな。当時前座が飽和状態でクビになったって話だが無理のある話だよな。

1025:重要無名文化財
21/05/13 21:15:49.10 y3QFNTGg0.net
>>995
先代馬生から突然もう来なくて良いよ、と言われて三人くらい前座クビになったらしい。当代馬生のみ数年後帰参が許されたらしい。
ソースは、雲助自伝。

1026:重要無名文化財
21/05/13 21:32:46.80 Ir/n/6um0.net
世襲がなんだかんだ一番良いだろ
駄目でも親子だからで済むし、面倒な遺族が横槍を入れる現象が物理的に起こり得ない
大体名跡なんてそれ自体には何の価値もないよ

1027:重要無名文化財
21/05/13 21:50:48.95 GSrXHmz00.net
まぁ圓生や志ん朝も現代に生まれてたら世襲のダメ息子扱いだったかもな

1028:重要無名文化財
21/05/13 21:58:08.25 UPDxDAped.net
当代馬生は雲助か朝馬に継いでほしかったな

1029:重要無名文化財
21/05/13 22:32:45.17 eAjeGZ9m0.net
>>997
世襲は好きじゃないが、そういう意見も分かるわ
結局、実力が無ければ名前の方が価値を落としていくだけだしな

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 1時間 48分 59秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch