海老蔵】十三代目市川團十郎白猿を語る★3【成田屋at RAKUGO
海老蔵】十三代目市川團十郎白猿を語る★3【成田屋 - 暇つぶし2ch521:《昨日6/28の日刊 3/ 》
21/06/29 05:45:38.89 +9oLwGA1.net
>>481
◆市川海老蔵(いちかわ・えびぞう)1977年(昭52)12月6日、東京生まれ。83年5月歌舞伎座「源氏物語」の春宮で初お目見え。85年5月歌舞伎座「外郎売」の貴甘坊で7代目市川新之助を名乗り初舞台。
04年5月歌舞伎座「暫」の鎌倉権五郎などで11代目市川海老蔵を襲名。自ら企画した「ABKAI」「古典への誘い」などでも、歌舞伎ファンの裾野を広げる。
映像分野でも活躍。14年から植樹プロジェクト「ABKAI」を実施。父は12代目市川團十郎、長女は市川ぼたん、長男は堀越勸玄君。
◆雷神不動北山櫻(なるかみふどうきたやまざくら) 歌舞伎十八番の「毛抜」「鳴神」「不動」の3作品が織り込まれている。平安時代を舞台に、帝位継承をめぐるさまざまな人物が登場する。
鳴神上人、早雲王子、陰陽師(おんみょうじ)の安倍清行。ほか粂寺弾正、不動明王を含め、5役を演じる。江戸時代に2代市川團十郎が初演、当時は3役をつとめ当たりをとった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch