☆今月の歌舞伎【ID表示】其の三十八★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎【ID表示】其の三十八★ - 暇つぶし2ch850:重要無名文化財
21/09/22 11:28:05.02 4/Td+LQr.net
>>818
格をわからないなら黙って3階席で見てろよ。

851:重要無名文化財
21/09/22 12:04:49.17 hce+XJfQ.net
『あらしのよるに』をやった時、第三部に御出演してた大幹部が、なんであんな作品を歌舞伎座でやる核が落ちるて大反対だったらしいよ。
それで、その大幹部は納涼や12月に素晴らしいすぎる新作をご披露してくれた。

852:重要無名文化財
21/09/22 12:25:07.54 V1cJGG5a.net
原子爆弾投下

853:重要無名文化財
21/09/22 12:29:58.33 IIt0M4Ph.net
核は落ちなかったねよかったね

854:重要無名文化財
21/09/22 12:33:26.92 rMzxiXeY.net
特に獅童ファンでもミクファンでもないので超歌舞伎は無理にとは言わないよ
一方、あらしのよるには近年の新作歌舞伎のなかでは良作
ガブメイが月夜に追いかけっこするシーンは泣かせるシーンではないのに美しさで涙が出た
原作絵本作者のガブメイと歌舞伎座を描いたポスターが良かった
歌舞伎座の客席にちびっ


855:子が目だったのも良かったよ 新作でも良作やエポックメーキングな作品は、歌舞伎座でかける価値があると思ってる



856:重要無名文化財
21/09/22 12:42:00.49 tVwiOwn3.net
>>824
喜多村緑郎出演で又やれないものか

857:重要無名文化財
21/09/22 12:44:27.01 V1cJGG5a.net
あらしのよるにを歌舞伎座でやったのが6年前の12月
それから集客地図もかなり変化してるからな

858:重要無名文化財
21/09/22 14:19:18.06 V1cJGG5a.net
ああごめん2016年だから5年前だった

859:重要無名文化財
21/09/22 15:07:37.86 JvJHI/tF.net
あらしのよるには亡くなった獅童の母が発起した新作歌舞伎なので梨園女房のくせにって反発が有ったのかな?

860:重要無名文化財
21/09/23 00:25:07.89 f3GSe/90.net
播磨屋がある程度回復したとしてもリバビリで舞台に出さないでほしい   
なんかとんでもないことを放言しそうだもの

861:重要無名文化財
21/09/23 00:25:08.76 f3GSe/90.net
播磨屋がある程度回復したとしてもリバビリで舞台に出さないでほしい   
なんかとんでもないことを放言しそうだもの

862:重要無名文化財
21/09/23 00:50:22.43 GYLAsfNa.net
>>830
放尿よりマシじゃないか?

863:重要無名文化財
21/09/23 00:54:05.91 MBxS8Dbd.net
年齢的にもこのまま引退じゃないか?
リハビリして回復が期待できる若さではない。

864:重要無名文化財
21/09/23 03:37:11.96 et/VEPyM.net
監修に名前が入らないってことは
発語に問題がありそうな…

865:重要無名文化財
21/09/23 10:21:53.05 PeDeSSdF.net
監修の名前が入っていた歌舞伎は倒れる前までに決まっていた演目だったとか?

866:重要無名文化財
21/09/23 10:22:06.46 Gon/cASG.net
829以降、誤爆になぜつられる。
>>812
3部制にしたなら色物も入れやすくなるんじゃないかとは思う。
ただ、色物って言っても超歌舞伎、スーパー歌舞伎、演劇系新作は全く層が違うとはおもうけど。

867:重要無名文化財
21/09/23 11:58:14.59 f3GSe/90.net
リアルじいじは
真横で耳の近くで、じいじ!と丑之助が何度呼んでも何も反応しないのかな
報道機関ならそこまで書かないとねぇ

868:重要無名文化財
21/09/23 12:17:25.12 Gon/cASG.net
1行目と2行目はおたくの想像。それを報道機関に書けって全く意味不明。
いいかげんやめなよ。

869:重要無名文化財
21/09/23 12:28:52.84 f3GSe/90.net
じいじに届け丑之助の小四郎、とか言う記事見ましたよ。
届け、というのなら実際に届くのかどうか気になります、それが人というもの。

870:重要無名文化財
21/09/23 12:34:38.79 pDNsPtoE.net
>>838
ID無しでも836と838の同じ内容書いてたよね
播磨屋ヲタなりすまし荒らし?

871:重要無名文化財
21/09/23 12:35:51.77 f3GSe/90.net
こっちに書くのを間違えただけよw
本当に似たようなスレが多いのは困るわ

872:重要無名文化財
21/09/23 17:43:12.21 aUj6tZDj.net
丑之助が日を追うごとに上手くなってるので吉右衛門も見て欲しいな

873:重要無名文化財
21/09/23 22:50:06.28 ncvyO/Bf.net
みよしや一門会行ってきたよ
イケメンくん普通にうまかったわ

874:重要無名文化財
21/09/23 22:56:27.40 RbCg6YCE.net
イケメンくんとは?

875:重要無名文化財
21/09/23 23:03:02.20 ncvyO/Bf.net
自称ね

876:重要無名文化財
21/09/23 23:10:32.08 RbCg6YCE.net
ああ分かったw
彼がまだ小学生の頃、踊りの上手さに伝芸板がざわついて、熱心に推してる人もいたんだよ
その後のナルっぷりにひいたのか、まともに扱われなくなったけどw

877:重要無名文化財
21/09/23 23:15:38.30 ncvyO/Bf.net
まじ踊れるからびっくりした
その他大勢で踊ってるのしか見てなかったんで
身体能力が高くてちょっと体操の選手ぽかったけど

878:重要無名文化財
21/09/23 23:17:56.38 WE1MkG5d.net
インスタライブとかでも素の性格出るよね
ナルっぷりもだけどインスタライブのコメントへの受け答え聞いてたらあんまりいい印象ないな
もっと謙虚な感じかと思ってたけど何か違った

879:重要無名文化財
21/09/23 23:24:12.72 RbCg6YCE.net
やっぱり、いくら芸が良くても、感じいいとか悪いとかで、応援する客が引いていったりするのよね

880:重要無名文化財
21/09/24 06:30:48.32 YmwdvS4L.net
だから誰だよww

881:重要無名文化財
21/09/24 06:44:13.04 tCStcxSq.net
吉太朗ちゃうの

882:重要無名文化財
21/09/24 07:34:40.11 K48sOlf2.net
関西の歌舞伎ヲタたちが箱推しのノリで吉太朗も推してた時期があったけど
近頃はあまり声高に言わなくなった気がする
踊りを始め芸に自信持つのはいいけど、それをあまり表に出さない方がいいし
何より顔が微妙なのに何故そこまでナルシストになれるのか不思議
メンタルが孝太郎と似たタイプ?

883:重要無名文化財
21/09/24 08:54:25.74 584sMKAx.net
URLリンク(www.asahi.com)
1年前だけど
この顔でナルシストねぇ・・・・

884:重要無名文化財
21/09/24 08:57:08.09 sJU2+SU4.net
でも孝太郎はまがりなりにも若旦那だし…
吉太朗、顔はともかくw 、芸は御曹司達にに負けてない自信あるんだろうね
あれで見栄えよかったら、段治郎のような波乱の人生かもしれんが、たぶん目立たないままの気がする

885:重要無名文化財
21/09/24 11:56:27.20 ChuEwDYt.net
孝太郎はマスクしたらお父さんの面影ある

886:重要無名文化財
21/09/24 12:41:11.71 XT0eMGm/.net
みよしやの旦那の人の良さが伝わるいい一門会だった
ネット見てなきゃ吉太朗も芸に熱心ないい役者だしね
すおどりで飽きさせずに魅せられるって踊れてないと無理だからね
観客の満足度は高かったんじゃないか?

887:重要無名文化財
21/09/24 13:18:49.04 wqvaDE7b.net
>>853
もっとすらっとしてたらなぁ
段治郎は大役やる度に顔が綺麗になっていったけど、元々の身長体格がすらっとしていて目を引く良さがあったしな

888:重要無名文化財
21/09/24 13:22:17.03 584sMKAx.net
顔は変えるという手もありますのでw

889:重要無名文化財
21/09/24 13:25:32.01 wqvaDE7b.net
顔は変えられるが、身長は変えられない(変えられるけど何年もリハビリ生活になる)からな

890:重要無名文化財
21/09/24 13:26:12.52 osQcG+YV.net
整形だって別人のようには変わらないんだぜ
どうしたって元の作りを引きずる

891:重要無名文化財
21/09/24 14:04:08.20 3losvDqj.net
だから女形メインでやってるんだと思うよ

892:重要無名文化財
21/09/24 14:58:07.72 584sMKAx.net
歌舞伎の世界にいたらとても小さいころから周りがチヤホヤするだろうから
自分はすごい人だ!というのが植えつけられるんでしょうね
御曹司でなくてもこれですので御曹司だと、スゴイだろうね。

893:重要無名文化財
21/09/24 15:11:22.24 osQcG+YV.net
弟子としてやってる役者でも、カルチャースクール講師や出身地のなんとか大使など務めてるもんね
歌舞伎役者というだけで、一目置かれ有難がられるのは確かだな

894:重要無名文化財
21/09/24 15:34:13.10 584sMKAx.net
>>862
私はなぜ普通の俳優にならず好き好んで封建社会パワハラセクハラあり?業界に飛び込むんかと思うけど
実際に入ってみたら、歌舞伎界内部ではともかく、社会的なポジションとしては決して悪くないと思うものなのかなあ。
歌舞伎役者として江戸時代から長く続く、日本を代表する文化を支えている
というのは業界内におけ


895:る重要性はともかく、間違ってはいないわけだしね



896:重要無名文化財
21/09/24 15:41:09.60 GjC6qZAF.net
他の伝統芸能の分野でも同じ意識だろうね
能楽は歌舞伎よりもっと古いから意識高い系の筆頭だな

897:重要無名文化財
21/09/24 17:51:32.95 zxEtD97H.net
>>817
松竹が全てを仕切っていなかっただけじゃないの?

898:重要無名文化財
21/09/25 03:42:44.55 +l6e6ybk.net
南座のリミテッド千穐楽で獅童が客席から声援
気持ちは分かるけど大向こうや声援を禁止してる今それやっちゃうかね
客席から見守ったという事実だけで十分気持ちは伝わるのに
弟子達が主役の場で存在アピールするのも無粋

899:重要無名文化財
21/09/25 04:50:58.98 +mvzvcnf.net
演出プランの一部としてやったんでしょ?
勝手に動いたわけではなく。

900:重要無名文化財
21/09/25 05:02:12.96 64Xiix+U.net
いつものage荒らしでしょ

901:重要無名文化財
21/09/25 07:33:08.50 mojmx59J.net
>>862
そもそも今時弟子になってるのなんて地方の資産家のボンボンだからな
開業医夫婦の息子とか父親が会社をいくつも経営してるとか
だから弟子達の生活の心配は全然しなくて良いと思う
それよりも微妙な位置の御曹司の方が生活が不安定になりそう

902:重要無名文化財
21/09/25 07:36:53.62 mojmx59J.net
>>863
> 普通の俳優
普通のタレントや演劇業界もセクハラやパワハラが横行してるけどね
前に演劇業界で女の人達が声をあげて話題になってた
劇団とかだと座長が女優達をひと通り味見するとか、古田新太が新入り女優と深夜の舞台上で2人きりで全裸sexして舞台度胸をつけるとか普通にドン引きすることばかり

903:重要無名文化財
21/09/25 07:38:58.18 mojmx59J.net
>>864
能楽は女性のお弟子さんもいるけど、過去に孕ませといて結婚しない面倒見ない家元とかもいるからねぇ
歌舞伎よりも怖い世界だよ能狂言はw

904:重要無名文化財
21/09/25 09:03:17.79 +l6e6ybk.net
>>867
そりゃ勝手になわけはないけどね

905:重要無名文化財
21/09/25 09:04:07.76 LtjMCPgo.net
>>870
少なくとも主役、スターになれる可能性はありますけどね

906:重要無名文化財
21/09/25 10:22:36.98 iYMqmCL0.net
歌舞伎は男しかないせかいだから弟子に子供できちゃうことがないからましよね

907:重要無名文化財
21/09/25 10:27:05.15 gdLLsI0S.net
和泉家「狂言が一番格式高い」

908:重要無名文化財
21/09/25 10:52:13.75 /QIgINcg.net
>>873
そんな下衆なやり方でスターや主役になっても仕方ないだろw

909:重要無名文化財
21/09/25 12:06:54.57 M0Ft29BT.net
>>855
亀でわるいけど、ビトとか関西のとこで情報はでてた上方花舞台で壱太郎コロナ休演で代わってたのは彼。
そっちもおおむね評判はよかったみたい。

910:重要無名文化財
21/09/25 12:57:12.36 M0Ft29BT.net
今月の歌舞伎座・第一部は「六世中村歌右衛門丈、七世中村芝翫丈追善興行」です。
七世中村芝翫丈の思い出・清元雄二朗の「SHAMITIME」
URLリンク(www.youtube.com)

911:重要無名文化財
21/09/26 00:21:54.37 4elrh5A6.net
丑之助くんお役の性根をつかんでそれがずっと貫かれてたの素晴らしかった
芝居もやり過ぎなくて程よくて。
ひと月でグッと成長したんだろうね

912:重要無名文化財
21/09/26 01:02:25.78 BuRrqWWW.net
いくらなんでも無理があるw
幼児期は、教える側の腕前と教わる側の素直さ覚えの良さ次第
もちろん教えるときには型とセリフだけじゃなく、役の説明もするんだろうけど。
行儀よくつとめていて好印象ではあった。

913:重要無名文化財
21/09/26 01:48:03.81 Tl7/MhIw.net
贔屓目が過ぎたかなw
長い芝居でも気持ちが途切れたりしてなかったから一貫した性根を持ってるように見えたんだろうか
でもきっと丁寧に教わってよく理解してるんじゃないかな

914:重要無名文化財
21/09/26 01:49:59.84 a6+7umXc.net
初お目見えで毎日扇子投げつけてた頃に比べたら成長したなあ、とw

915:重要無名文化財
21/09/26 03:56:50.04 JhM9D0ZR.net
尾上丑之助にらじいじに舞台の話するのか聞いて容態を探ってほしい。

916:重要無名文化財
21/09/26 09:07:18.08 Tl7/MhIw.net
四谷怪談の焼酎火、再見しても一つだったんだけど、
幕切れのセリフは聴き違いあるかもだけど
執念深い、奴らだなぁ
と言っているようで、「奴ら」でも人魂は一つにするの何故なんだろう
と謎だった
個人的に気になったところはみんな善くなっていて
お岩さんの心情と外見が移り変わる描写もとてもじっくり丁寧
充実した舞台だった

917:重要無名文化財
21/09/26 09:36:54.23 oc3gFZrF.net
舞台上の密避けるためとか?

918:重要無名文化財
21/09/26 10:12:48.51 1ZDA2wtn.net
ひとつだけの方がスマートな絵ではあるな
2つだと人魂同士寄り添ってるみたいでほっこりする

919:重要無名文化財
21/09/26 10:49:14.05 fVqe274Y.net
消防法もあるしいくつもあったらついそっちに目が行ってしまって集中できない

920:重要無名文化財
21/09/26 20:36:02.11 Tl7/MhIw.net
盛綱の実検、前に観た仁左衛門さんだと、
首を見て偽首と判り、弟め、やりおったな(微笑)みたいな表現のあと、
腹を切った小四郎を見て、では小四郎は何故切腹を…?…(小四郎首を横に振り続ける)……そうか、わかった!
というような表現がはっきりとあったけど、
今月の幸四郎さんは小四郎の方を見て考える間があまりなくて、小四郎も首を振らずに盛綱をじっと見つめていた
全てを悟る間際の表現が短いのは、幸四郎さんには丁度いいようになんとなく感じたけど、どなたのやり方なのでしょうか
吉右衛門さんの盛綱は残念ながら観たことがなくて。

921:重要無名文化財
21/09/26 20:38:14.09 fVqe274Y.net
そうなの?私が見た時は小四郎は首振ってたよ

922:重要無名文化財
21/09/26 20:50:30.93 Tl7/MhIw.net
>>889
そうだったのならそうなのかも。
首を振ったのって長かった?
短かったらオペラグラスで見逃してしまった可能性があったこと忘れてました
勘太郎くんは長かった気がしたけど…うろ覚えかも。
いずれにしても幸四郎さんの悟るまでの間が短かった記憶

923:重要無名文化財
21/09/26 20:50:31.51 fZ72mYeA.net
>>888
筋書きには父(白鸚)に教わったって書いてあった。
ただ、元々は吉右衛門がやる予定だったであろう事を考えると、完全に白鸚のやり方とも言えないかもしれない。
小四郎は日によって首は振ったり振らなかったりだな。自分の時は最初の時は振らなかったが、次に行った時は振っていた…小四郎は菊之助の教えだから、これが演出かどうかわからない。

924:重要無名文化財
21/09/26 20:53:16.80 BZslWUXF.net
今月の小四郎の首の振り方はごくごく僅かしか動かさないからね
芝居の表現とはいえ後ろからガン見してる時政に気付かれそうなくらい首振るのはヤバいと思うし
盛綱の顔芸も今月くらいでちょうどいいと思う(個人の感想です

925:重要無名文化財
21/09/26 21:03:34.22 BuRrqWWW.net
あんな説明し過ぎな演技はニザのオリジナルよ
仁左衛門だからいいけど他の役者が真似したらわざとらしくなりすぎるわ

926:重要無名文化財
21/09/26 21:


927:19:25.42 ID:Tl7/MhIw.net



928:重要無名文化財
21/09/26 21:42:30.46 fZ72mYeA.net
>>893
好みもありますからねえ…ハッキリした表情でハッとしないから、盛綱が小四郎の思案に気付いた事が分かりずらいという感想もあったので。
ただ型が決まっている古典演目でも、役者によって演出が違うのは面白い。古典は同じ役を色々な役者で観るに限るなあと、しみじみ。古典は観れば観るほど面白くて良い。

929:重要無名文化財
21/09/27 01:58:40.29 tVLGRvPI.net
>>891
丑之助は貴重な経験だね
大人になって盛綱をやる時に子役に何と言って演出するのか今から楽しみ
もしかして菊之助盛綱で進化バージョンが見られるかも
丑之助は音羽屋は勿論高麗屋や播磨屋の芝居にも出演できるからその後の成長が1番楽しみなんだよなぁ

930:重要無名文化財
21/09/27 02:00:51.73 tVLGRvPI.net
>>895
うむ、古典は味わい深いなぁ
できれば勸玄にももっと経験積ませてあげたい
子役でひと通りやっておくと大人になってから二度楽しめる

931:重要無名文化財
21/09/27 06:18:47.82 JC/0fpDf.net
>>896
吉右衛門が初役で盛綱演ったてきは現幸四郎が小四郎、獅童が小三郎だったんだよなあ
うまい子役で将来楽しみ、と思ったものだが
昭和57年だったか
今回行きたかったが都合がつかず残念

932:重要無名文化財
21/09/27 07:35:21.06 lnIfLV5U.net
>>898
子役大成せず、ですかね

933:重要無名文化財
21/09/27 09:25:21.71 f9X6AC9z.net
孝夫初役の盛綱では現松緑の小四郎、これも上手かった
現猿之助の安徳帝は残念ながら見ていないが評判は良かったようです

934:重要無名文化財
21/09/27 14:01:33.19 lGtR2TCt.net
何事も本人次第
子役で目立つ役ができるということはその時点で
一応大人の事情でそういう立場であるということだが
子供時点て周りから過剰に褒められてその気になって
自分はいい役を与えられて当然と勘違いして精進できなくなったら
そこで終わり

935:重要無名文化財
21/09/27 14:03:24.82 K96BBaKF.net
芝翫って天才子役だったんでしょ
子役の評価と大人の芝居関係なし

936:重要無名文化財
21/09/27 18:35:15.00 WWaXBHMG.net
>>902
もうね、芝翫はいい見本すぎて…

937:重要無名文化財
21/09/28 16:59:48.10 NYqkTb1Q.net
>>902
単にセリフとかをよく覚えてただけ

938:重要無名文化財
21/09/28 18:45:35.39 mbCqFa3H.net
結局子役がそんなもんなんでしょ
棒読み芝居求められることが多いし

939:重要無名文化財
21/09/28 20:00:54.09 3ntf4guR.net
>>902
天才子役→橋さま→いま
うーん、この

940:重要無名文化財
21/09/29 18:33:29.15 oKStkbFf.net
天才子役と言っても台詞回しが上手いとか演技力が凄いとかじゃ無くて、歌舞伎に関心があって台詞とか単語をよく覚えてたり、大人に聞いたりしてただけ
なので大人からしたら、
おっよく知ってるな感心感心
程度
初代白鸚と文通してたとかエピソードは色々あれど、上手いって評価は無し

941:重要無名文化財
21/09/29 18:38:59.55 oKStkbFf.net
言わば魚屋の倅が小さいながら魚の名前を多く知っているようなもの
魚の目利きや捌き、仕入れとかの能力は別
吉右衛門や仁左衛門なんて子供時代は台詞の覚えが悪い、舞台で寝る等決して有能では無かったけど後の成長は皆様のご存知のとおり
勉強でも中学までは神童で全国1番とってたような人も高校では落ちこぼれて東


942:大はおろか他の難関大学学部に合格すらできないなんてザラだからね



943:重要無名文化財
21/09/29 18:53:30.48 AF8OVvWF.net
芝翫みたいに切符は売れねえ芸もダメ人気もねえ
やってることは江戸時代よろしく体売って愛人に切符さばいてもらう
こんなのがずーっと主役出来るんだからか歌舞伎ってちょろいって世間様に思われてるよ
寛子の頑張りとか知らねーしもううざいよあの一家

944:重要無名文化財
21/09/29 23:57:03.64 am7Kjp3r.net
>>908
中島らも氏(故人)のことですか?

945:重要無名文化財
21/09/30 14:39:41.99 85/bo6ml.net
>>910
灘はそんな人多いね
久留米大附設とかも

946:重要無名文化財
21/10/02 13:44:06.39 Jt/oQdQu.net
猿之助が「幕を閉めとくれ」って言って
一旦幕閉めたけどどうしたのかな?
蚊帳の様子が変だった?

947:重要無名文化財
21/10/02 23:21:46.10 qEMeuDqJ.net
松本白鸚、79歳の新境地 半沢直樹ばり『どす黒い笑い』取り入れ…初役の藤原時平を熱演【歌舞伎】(中日スポーツ)10/2(土) 19:35 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 10月歌舞伎公演が2日、東京の歌舞伎座と国立劇場で開幕。東京の緊急事態宣言は解除されたが、各劇場は引き続き新型コロナウイルス感染対策を徹底して上演する。
 歌舞伎座の「十月大歌舞伎」では、松本白鸚(79)が第二部「時平の七笑(しへいのななわらい)」で初役の藤原時平を新たな演出で熱演。
平安時代の政変が舞台で、謀反の疑いをかけられて追放される菅原道真の味方を装いながら、最後に悪徳政治家の正体を現す。白鸚は善人の白い直衣から一瞬で悪人の衣装に変身する“ぶっ返り”も披露。
人気ドラマ「半沢直樹」に出演した歌舞伎俳優たちも取り入れていたという“どす黒い笑い”を劇場いっぱいにとどろかせた。
 同じ第二部の「太刀盗人(たちぬすびと)」では、数々の泥棒役を好演して“泥棒役者”の異名を取る尾上松緑(46)がすっぱ(スリ)の九郎兵衛役で登場。
九郎兵衛に太刀を盗まれる田舎者・万兵衛を演じる中村鷹之資(22)と新たにコンビを組み、松緑の長男・尾上左近(15)も共演してコミカルな舞踊劇で会場を笑いに包んだ。公演は27日まで。
 国立劇場では中村梅玉(75)、中村時蔵(66)らが出演する「伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」を上演。公演は26日まで。

948:重要無名文化財
21/10/02 23:31:19.90 qEMeuDqJ.net
「十月大歌舞伎」初日 宣言解除も3部制の総入れ替え、客席数50%維持(日刊スポーツ)10/2(土) 17:34
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)
「天竺徳兵衛新噺 小平次外伝」に出演する市川猿之助(中央)(C)松竹
URLリンク(www.nikkansports.com)
「時平の七笑」に出演する松本白鸚(C)松竹
東京・歌舞伎座で2日、「十月大歌舞伎」が初日を迎えた。新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言は解除されたが、
引き続き3部制で、出演者、観客は各部総入れ替え、客席数の50%の販売を維持しての上演となっている。
第1部は市川猿之助らによる「天竺徳兵衛新噺 小平次外伝」など。3代市川猿之助(現市川猿翁)が選定した家の芸「三代猿之助四十八撰」の1つで、31年ぶりの上演となった。
2役を演じた猿之助は、早替りや宙乗りを見せて、大きな拍手を受けた。
第2部は、松本白鸚が「時平の七笑」で藤原時平を初役で務めた。第3部は尾上菊五郎らによる「松竹梅湯島掛額」。菊五郎の孫で、寺島しのぶの長男寺島眞秀君も出演している。
公演は27日まで。

949:重要無名文化財
21/10/02 23:37:20.87 qEMeuDqJ.net
市川猿之助、スピーディーな演出で観客くぎ付け『十月大歌舞伎』開幕(日本テレビ系(NNN))10/2(土) 19:15
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
★『天竺徳兵衛新噺 小平次外伝』(左から市川猿三郎さん、市川猿之助さん、坂東巳之助さん)提供:松竹
東京・歌舞伎座の10月公演『十月大歌舞伎』が2日、同所で初日を迎えました。
今公演も引き続き三部制で、出演者は尾上菊五郎さん、松本白鸚さん、市川猿之助さんら豪華な顔ぶれ。
新型コロナウイルス感染予防対策で出演者・観客は各部総入れ替えをし、客席も収容人数の50%を維持して行われます。
第一部の演目は『天竺徳兵衛新噺 小平次外伝(てんじくとくべえいまようばなし こへいじがいでん)』。『天竺徳兵衛新噺』は三代目市川猿之助さん(現:猿翁さん)が選定した
家の芸『三代猿之助四十八撰』の一つで、今回は小平次の幽霊譚に焦点をあて『小平次外伝』として上演されます。
★『天竺徳兵衛新噺 小平次外伝』(左から市川猿之助さん、坂東巳之助さん)提供:松竹
小平次とおとわの男女二役を演じる猿之助さんは早替わりを披露したほか、小平次の幽霊が登場する場面では舞台のあちこちから現れるスピーディーな演出で、観客の視線をくぎ付けにしました。
★『俄獅子』(尾上松也さん)提供:松竹
もう1つの演目が長唄の舞踊『俄獅子(にわかじし)』です。『俄』は江戸から明治にかけてはやったコントのような即興喜劇で、
吉原の三大行事の一つとして親しまれていた『吉原俄』の雰囲気を感じさせる華やかな作品。
舞台は江戸の吉原仲之町で、艶やかな芸者たちや、尾上松也さん演じる粋でいなせな鳶頭が次々と登場すると、客席から大きな拍手が送られました。

950:重要無名文化財
21/10/02 23:41:50.29 qEMeuDqJ.net
市川猿之助「十月大歌舞伎」初日、幽霊演じ宙乗りで魅了(スポーツ報知)10/2(土) 19:34
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(hochi.news)
「天竺徳兵衛新噺 小平次外伝」の(左から)市川猿三郎、市川猿之助、坂東巳之助(C)松竹
 歌舞伎俳優の市川猿之助が2日、初日を迎えた東京・歌舞伎座「十月大歌舞伎」(27日千秋楽)の第1部「天竺徳兵衛新噺(てんじくとくべえいまようばなし)小平次外伝」に出演した。
 3代目市川猿之助(現猿翁)が選定した「三代猿之助四十八撰」の怪談で、歌舞伎座での上演は31年ぶり。終盤には猿之助演じる小平次が幽霊となって、暗闇からフッと登場するなど
スピーディーな演出や宙乗りで観客を魅了した。「伯父の猿翁が工夫を凝らして作り上げたものがありますので、それに則して勤めさせていただきます」と話している。
 第1部は他に尾上松也らの「俄獅子(にわかじし)」。第2部は松本白鸚、中村歌六らの「時平の七笑」、尾上松緑、中村鷹之資らの「太刀盗人」、
第3部は尾上菊五郎、尾上右近らの「松竹梅湯島掛額(しょうちくばいゆしまのかけがく)」、中村芝翫、片岡孝太郎らの「喜撰(きせん)」が上演された。

951:重要無名文化財
21/10/03 00:18:36.36 bPofVsTy.net
ガトさんの七笑ってぶっ返りあったかな?
白鸚はやってるようだけど

952:重要無名文化財
21/10/03 12:29:39.49 B5Q6FLjI.net
>>912
引っ掛け棒が出てなかった
後の仕掛け見たらあそこはしっかりしてないとそりゃ無理
黒子がささっと何かをなおすのは見たことあるけど
幕閉めちゃった事態は初めて見た

953:重要無名文化財
21/10/04 08:44:37.03 n/K0zq3s.net
菊五郎79歳バースデー 歌舞伎座初日に観客も祝福 孫・眞秀とも共演(スポーツ報知)10/3(日) 13:10 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(hochi.news)
「十月大歌舞伎」第3部で共演する尾上菊五郎(右)と孫の寺嶋眞秀(松竹提供)
 「十月大歌舞伎」(27日まで)が2日、東京・歌舞伎座で開幕。第3部「松竹梅湯島掛額」に出演の尾上菊五郎は、孫・寺嶋眞秀(まほろ)とともに花道から登場した。
 この日は菊五郎の79歳のバースデー。喜劇的な一面もある演目で劇中では複数の共演者から「お誕生日おめでとうございます」の言葉や歌で祝福されると
本人は少し照れくさそう。客席からも自然と拍手が起き、温かい空気に包まれた。
 菊五郎は口紅を商う主人を、眞秀はそこで働く丁稚を演じている。「喜劇は難しい。(コロナ禍で)いまのお客様がどう思って見ておられるのか心配もある」(菊五郎)と話すが、孫との共演シーンにも注目だ。

954:重要無名文化財
21/10/04 08:52:33.56 n/K0zq3s.net
79歳誕生日の尾上菊五郎、面倒見の良い商人役「今回も初役のつもりで」(日刊スポーツ)10/3(日) 8:20 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
東京・歌舞伎座で2日、「十月大歌舞伎」が初日を迎えた。
第3部は尾上菊五郎(79)が「松竹梅湯島掛額」で面倒見の良い商人・紅長(べんちょう)を演じた。この日が誕生日で、舞台上で祝福されたり、
東京オリンピック開会式で話題になったピクトグラムを思わせる演出など、笑いの多い芝居で沸かせた。菊五郎は「今回も初役のつもりでやりたい」と話している。孫の寺嶋眞秀君も出演している。
第2部は松本白鸚が「時平の七笑」で藤原時平を初役で務めた。ほか、
第1部は市川猿之助らによる「天竺徳兵衛新噺 小平次外伝」など。27日まで。

955:重要無名文化財
21/10/04 08:59:08.59 n/K0zq3s.net
舞台写真多数・全27枚
 ↓↓
松本白鸚「時平の七笑」で初役に挑む、尾上菊五郎ら出演「十月大歌舞伎」スタート(公演レポート) - ステージナタリー URLリンク(natalie.mu)
2021年10月3日13:05
「十月大歌舞伎」が、昨日10月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
第1部には「天竺徳兵衛新噺 小平次外伝」と、
(略)
また、91歳の市川寿猿も庄屋満寿兵衛役で登場。
(略)
第2部は、松本白鸚と中村歌六が出演する「天満宮菜種御供『時平の七笑』」で幕開け。
(略)
今回、白鸚は時平役に初役で挑み、上演には、白鸚自身のアイデアを盛り込んだ新たな演出も組み込まれている。

956:重要無名文化財
21/10/06 20:28:22.91 sobuIYMx.net
今回は最近見ない案内嬢の出はありかな?

957:重要無名文化財
21/10/07 06:03:40.25 9n0F2o2r.net
今月は後半に観に行くけど、芝翫の出来はどうだい?
大和屋よりも上手いかい?
それとも観ない方がいいかい?
紀尾井町はハマり役だから大丈夫だよ?

958:重要無名文化財
21/10/07 08:29:41.39 hwsG4uhA.net
>>922
最近見ないったって
出さなかったのは猿之助がやったときだけじゃないか?
正月の国立でお土砂パロをやったときは新派女優が参加してた

959:重要無名文化財
21/10/07 13:13:11.66 ULgR1jf1.net
音羽屋贔屓の人のツイを見る限りでは
案内嬢はいるみたいだけど

960:重要無名文化財
21/10/10 12:44:40.81 dvIiWP0J.net
3歳演じる60歳市村橘太郎、91歳現役の市川寿猿…脇役も歌舞伎の魅力(日刊スポーツ)10/9(土) 13:00 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
話題の3


961:歳の歌姫、村方乃々佳(ののか)ちゃんが東京・歌舞伎座にも登場した? といっても、もちろん本物ではありません。 十月大歌舞伎の第三部「松竹梅湯島掛額」で、尾上菊五郎演じる紅屋長兵衛が、心も体も柔らかくふにゃふにゃとなる不思議な砂、お土砂を人々にかけまくる場面で、 おだんご頭の女の子が「まいごのまいごのこねこちゃん」と童謡「いぬのおまわりさん」を歌いながら登場しました。おだんご頭に「いぬのおまわりさん」と言えば、今、人気の、ののかちゃんしかいません。 ののかちゃんは、昨年11月に「童謡こどもの歌コンクール」で「いぬのおまわりさん」を歌い、こども部門の銀賞を史上最年少2歳5カ月で受賞。 愛らしいしぐさと安定した歌声でSNSを中心に注目を集め、今年5月にCDデビューする一方、テレビでもバラエティー番組、情報番組、歌番組などに出演する人気ぶりです。 今回、ののかちゃんを演じたのは市村橘太郎(60)。彼女の身ぶりや歌い方を研究し、3歳の女の子になりきっての熱演でした。 菊五郎が主演する初春歌舞伎では、その時に話題になっているものを取り入れる趣向が人気ですが、今回もののかちゃん以外に、 片岡亀蔵がAdoのヒット曲「うっせぇわ」から「うっせぇうっせぇうっせぇわ」と叫んだり、東京五輪開会式で注目された「ピクトグラム」も登場しました。ただ、歌舞伎座の観客には、 ののかちゃんや「うっせぇわ」の曲を知らない人もかなりいたようですが、大みそかのNHK紅白歌合戦には、ののかちゃんも「うっせぇ」も何らかの形で出演する可能性は高いでしょう。



962:重要無名文化財
21/10/10 12:44:59.53 dvIiWP0J.net
>>926続き
今月の歌舞伎座では、ののかちゃんの88歳年上の91歳、市川寿猿(じゅえん)も元気に第一部「天竺徳兵衛新噺」に出演しています。寿猿は8月下旬に新型コロナの陽性と判明し、自宅療養していました。
91歳の高齢だけに関係者も心配しましたが、2回のワクチン接種を受けていたこともあって、重症化することはありませんでした。
熱も上がらず、食事もおいしく食べられたそうで、9月中旬には保健所から自宅待機終了の連絡を受けました。今回の舞台では市川猿之助とともに庄屋満寿兵衛役で出演しています。
主役ばかりでなく、「ののかちゃん」を演じる橘太郎、91歳現役の寿猿など、脇役の頑張る姿を見るのも、歌舞伎観劇の楽しみの1つです。
【林尚之】(ニッカンスポーツ・コム/芸能コラム「舞台雑話」)

963:重要無名文化財
21/10/18 10:42:54.22 KyO6Mcyg.net
「十月大歌舞伎」コロナ禍の制約を逆手に取った企画はいいが…
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

そうかなと思う点もあったけど、やっぱそうだよねってこともあったのであげて悪いけど。

964:重要無名文化財
21/10/18 18:12:52.56 Y9+xCaVT.net
>>928
喜撰のやってみましたという感じって評が最高に辛辣
若旦那は舞踊では今年はずれがなかっただけにここで貧乏くじひいたか

965:重要無名文化財
21/10/18 18:26:11.72 IM+dIfYf.net
歌舞伎界で自ら「若旦那」と称しているのはタカタロ一人かもしれないけど
「5chで若旦那と言えばタカタロ」っていうのは定着拒否だな

966:重要無名文化財
21/10/18 19:00:37.24 KyO6Mcyg.net
>>929
そのしめで簡単に評がおわるところがまたなんとも言えない。(順番bネんだろうけど)
喜撰法師は地でいったらはまるはずなのに別に評者がそれほどへんなこと言ってるなって思えないのがまた複雑。

967:重要無名文化財
21/10/18 20:13:11.73 CoZOO8sv.net
あの人は「若旦那」ってより「自称若旦那w」って感じ

968:重要無名文化財
21/10/18 20:37:11.20 8367rXEP.net
>>929
そうか?
U介は面喰いなだけの物知らずだから割といつもこんな評価だけど

969:重要無名文化財
21/10/19 01:33:07.41 fX5ne5NM.net
>>928
右にしては割とマトモな評論
たまにこういうマトモな評論するから騙される人が出てくるんだろうな

970:重要無名文化財
21/10/19 08:29:34.60 0PwtukZj.net
太刀盗人については適当なこと書いてるなあと思ったが

971:重要無名文化財
21/10/19 17:46:39.93 BqJWQ0fo.net
歌舞伎座 三部
右近の人形ぶり良かったなぁ
練習続ければ更に良くなるだろうっていう部分が見えた
秋の芸術祭で玉三郎が踊った日高川入相花王を右近でも観たいと思った
同じく若手で隼人は台詞上手くなったね
浅草で狐忠信を観た時は頭抱えそうになったが、若い声の台詞の言い方がかなり良くなったと思う
台詞に緩急をつけるようになって大進歩したなと思った
おやぢはコミカルな役も得意だからいつも通りいい感じ…だったが、座る時や歩く時の下半身の衰えがやはり気になる
最近さらに悪くなったのかな…と思う
ずっと元気でいてほしい

972:重要無名文化財
21/10/19 18:16:31.37 51Ur2/LU.net
俄獅子どうですか?

973:重要無名文化財
21/10/19 22:01:42.53 foaL3v4F.net
右については、役者はまってたけど客は再開場を求めていなかった、の意のTweetからファンですw

974:重要無名文化財
21/10/21 21:12:17.89 ueLfDTzp.net
御園座見てきたんだけど、なんかこの座組にこの演目で18000円は高いて思った。
宝塚の方が安くて内容盛り沢山で楽しめる。

975:重要無名文化財
21/10/22 07:27:04.24 goXH+BhN.net
そうだね
広島に住んでるから来年は大阪、博多に遠征予定だけど玉さんの芝居が見たいのになぁ
来月の仁左衛門も見に行くけど何かこう他の演目が良かった

976:重要無名文化財
21/10/23 16:10:05.79 nGtt29lF.net
コロナだから人数しぼって地方でってなると、どうしても舞踊になるんだろうかね。
それである程度集客見込めるとなると玉さんというのはわかるんだけど。

977:重要無名文化財
21/10/26 15:37:27.85 zx25TuRG.net
福岡住まいの自分としては博多座の演目が気になる
もしかして松竹座と一緒?
松竹座も観に行くから2ヶ月連続で玉さんの同演目は勘弁して欲しい

978:重要無名文化財
21/10/26 15:52:02.07 YkdCb7gT.net
>>942
雑談スレまたは↓でどうぞ
【速報】今後の演目・その91【予習 ID表示】
スレリンク(rakugo板)

979:重要無名文化財
21/10/26 17:42:59.73 JhyXfkmJ.net
たった1レスも許しません

980:重要無名文化財
21/10/26 22:45:08.53 Izwq+4pf.net
いやでも普通になんで今月に書いた?
どう見ても今後スレ

981:重要無名文化財
21/10/26 23:53:14.59 n0GDXcwa.net
スレ間違えてるよの一言で終わりじゃん
なんかカリカリ誘導してるのが嵐に見えてくる

982:重要無名文化財
21/10/27 00:13:54.29 vpZ0TfwW.net
946は本人?
普通の誘導じゃね?

983:重要無名文化財
21/10/27 00:50:09.66 OsBu+DZ8.net
伝芸板ってなんでバカばっかりになったんだろう
いつものようにスレ違いが続いてるなら誘導は正しいことだが
たかだか1レスで噛み付くなんざヒステリーの典型だ
そりゃまともな人間はいなくなって半端なニワカばっかり集まるようになるわな

984:重要無名文化財
21/10/27 0


985:1:36:32.15 ID:XADgpleU.net



986:重要無名文化財
21/10/27 01:45:00.87 F0DMOz14.net
940も来月以降の話題を書いてるネ

987:重要無名文化財
21/10/27 10:34:41.74 pgfJDL4z.net
博多座ってまだ演目出ないの?

988:重要無名文化財
21/10/27 13:18:35.38 m7VMw8t0.net
「たった1度くらいの間違いくらいで」ってまるで犯罪を正当化する犯罪者みたいな言い訳だなぁと思う外野であったw

989:重要無名文化財
21/10/27 20:00:09.54 0z1Pa9rZ.net
ちょっとした間違いを犯罪として糾弾するスレチ警察な

990:重要無名文化財
21/10/27 20:52:01.87 9H0tDRCW.net
今日の太刀盗人で松緑と鷹に「よろずや」と声かけた奴、馬鹿?
大向う自体禁止だし、よろずやなんて出てないんだけど

991:重要無名文化財
21/10/27 20:52:35.04 KVQSHwFT.net
>>954
音羽屋か天王寺屋だよねw

992:重要無名文化財
21/10/27 21:03:22.08 CE3nNnR4.net
罵倒されたわけでもなくシンプルに誘導してもらったのを
警察呼ばわりするほうが不思議

993:重要無名文化財
21/10/27 21:09:40.09 CmrfRYkE.net
しかも940からスレ違が続いたから指摘されたのにな
親切に誘導してくれたのにスレ違警察とか言って意地になってみっともない
スレタイ読めないなら老眼鏡でもかけてくれやw

994:重要無名文化財
21/10/27 21:17:24.59 /jcMq5Xo.net
ID表示されるスレも荒らしたいのかな?
スレ違警察とか言ってる奴って、雑談とかIDが無いスレ荒らしてた荒らしなんじゃない?言葉が汚いし攻撃的な所があの荒らしにソックリで下品

995:重要無名文化財
21/10/27 21:31:54.07 BnLmPXhj.net
>>954
自分勝手に大向うを解禁するやつ、出禁にして欲しいなあ
そしてどちらを萬屋だと思ったんだよww

996:重要無名文化財
21/10/28 00:26:02.19 Ovj7XkHK.net
>>951
舞踊公演だよ
分かるよね?

997:重要無名文化財
21/10/28 08:23:42.21 ShSDk+tW.net
萬屋→もとは八百万の意で、どの屋号にも向けられる呼び名。江戸時代には萬屋の大向うが大半であった。
一応こんか歴史的背景があるから間違いではない

998:重要無名文化財
21/10/29 23:47:01.62 +Bqx2Qya.net
へー、今って江戸時代だったのかー

999:重要無名文化財
21/10/30 00:34:30.67 a66L0FtD.net
萬屋の姫ってどうなったの?

1000:重要無名文化財
21/10/30 01:50:17.84 qiQ8iUGQ.net
隼人の姉・千晴子さん
2012年8月5日に結婚(肩書き モデル時代)
→数年後離婚
→2020年女優として再度デビュー
今はTwのマネージャー垢が見当たらない
結婚式の写真キレイ
URLリンク(scontent.fkix2-2.fna.fbcdn.net)

1001:重要無名文化財
21/10/30 02:06:41.22 b4KjiK25.net
芸能事務所が駄目なのかな?大手じゃないとか

1002:重要無名文化財
21/10/30 02:49:38.65 VQlUhUel.net
一般人なら綺麗だけど芸能人で化け物的なとこないとね

1003:重要無名文化財
21/10/30 03:58:27.69 cjifevzJ.net
隼人のコネで徹子の部屋とか出れそうじゃない?
芸能界は魑魅魍魎で売れるのは大変だよね
まずは舞台女優の仕事とかがいいんじゃないの

1004:重要無名文化財
21/10/30 10:13:33.36 VtJn6Sct.net
>>963
あ、高齢役者マニアの老害はっけーん

1005:重要無名文化財
21/10/30 10:45:01.20 LRkzZGuy.net
ID付今月スレで何で突然千晴子の話になるんだ
親父か弟か萬屋のスレでやりゃあいいのに
過疎スレじゃ自己顕示欲が満たされないってことかな

1006:重要無名文化財
21/10/30 11:44:55.37 AaOztnUh.net
>>967
隼人にそんなコネがあるとは思えない

1007:うわぁ…
21/10/31 01:52:28.92 d5wQnuM1.net
828 重要無名文化財 [sage] 2021/10/30(土) 22:11:36.20 ID:
バカじゃね
お前が年寄貶したのが発端なのに
830 重要無名文化財 [sage] 2021/10/30(土) 23:51:40.63 ID:
ろくに稽古もしないで芸が未熟な下手くそが好きなんだろ
何のために歌舞伎見てんだろ
831 重要無名文化財 [sage] 2021/10/30(土) 23:53:09.41 ID:
>>829
お前誰が主演したら満足するの
言ってみw w

1008:重要無名文化財
21/10/31 21:33:42.79 N8l3VV2j.net
2021/10/31 【歌舞伎座】「吉例顔見世大歌舞伎」上演時間掲載 URLリンク(www.kabuki-bito.jp)
<第一部>
神の鳥 11:00-12:08
幕間20分
井伊大老 12:28-1:10

<第二部>
寿曽我対面 2:30-3:13
幕間20分
連獅子 3:33-4:30

<第三部・花競忠臣顔見勢>
序幕 6:00-7:25
幕間20分
大詰 7:45-8:27
※10月31日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

1009:重要無名文化財
21/11/08 21:08:29.96 3nFOTdPP.net
二部の対面ダイジェストは出さないのかな?
【舞台映像】歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」第一部『神の鳥』ダイジェスト映像!
URLリンク(youtu.be)
【舞台映像】歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」第三部『花競忠臣顔見勢』ダイジェスト映像!
URLリンク(youtu.be)

1010:重要無名文化財
21/11/10 12:54:11.26 WyliwNSi.net
連獅子いいよ
まだ空席あるから見に行ける人は見に行った方がいい

1011:重要無名文化財
21/11/10 16:12:43.24 TecoH2Eh.net
age

1012:重要無名文化財
21/11/10 21:16:42.78 ZtLya7vD.net
>>974
千ちゃんやれてる?

1013:重要無名文化財
21/11/10 21:37:06.10 II8Ub2Kk.net
>>974
菊五郎と仁左衛門はやはり別格

1014:重要無名文化財
21/11/10 21:41:10.33 eH8wfpx9.net
どう別格なのかを今月の感想として詳しく語っていただけまいか?

1015:重要無名文化財
21/11/11 16:26:34.90 RTSRTfam.net
2021/11/11 【TBS赤坂ACTシアター】上演時間掲載
赤坂大歌舞伎|TBS赤坂ACTシアター|歌舞伎美人 URLリンク(www.kabuki-bito.jp)
<12:00開演>
廓噺山名屋浦里 12:00-13:05
幕間20分
越後獅子 / 宵赤坂俄廓景色 13:25-14:00
<16:00開演>
廓噺山名屋浦里 16:00-17:05
幕間20分
越後獅子 / 宵赤坂俄廓景色 17:25-18:00
<18:00開演>
廓噺山名屋浦里 18:00-19:05
幕間20分
越後獅子 / 宵赤坂俄廓景色 19:25-20:00
※11月11日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

1016:重要無名文化財
21/11/12 20:30:27.46 Zraf+WxC.net
三部見てきた
コンパクトにまとめてあるのに加えてスピーディーな展開なのでダレることなく楽しめた
個人的に良かったのは鷹之資の立ち回り。バタバタと動いてからピッと首だけ伸ばして見得をするところの動きと表情で勘三郎を思い出してしもた

1017:重要無名文化財
21/11/12 21:27:36.80 xE2/2U5z.net
批評家からは芝翫の評価高いようだけど、全く話題にならないですなぁ

1018:重要無名文化財
21/11/14 14:26:24.78 sEHsqy3A.net
国立劇場、観に行ったけど、芝翫�


1019:モ外と良かったよ。 橋之助時代の方が好きだったから あまり期待せずに行ったんだけど。



1020:重要無名文化財
21/11/14 16:18:54.45 +7RmnWp+.net
980ではないけど次スレ
★今月の歌舞伎【ID表示】其の三十九★
スレリンク(rakugo板)

1021:重要無名文化財
21/11/14 16:28:15.26 A872dKTq.net
スレ立て乙

1022:重要無名文化財
21/11/16 06:08:38.28 yM/++ETM.net
>>983 スレ立てありがとん

1023:重要無名文化財
21/11/23 12:35:38.19 O0+5nvKc.net
劇場がガラガラであることを当たり前だと思い出したらだめだよね
プログラムの決め方もあるけど
役者自身もプロモーションやチケット捌くのに協力していかないと
自分達だけはいい時代を生きたで終わる爺さんたちが
どの業界にも多すぎだろ

1024:重要無名文化財
21/11/25 22:06:27.79 lCHGr29f.net
三部見てきた
ケンケンが顔世御前と大鷲文吾の二役で見せ場が多く目立ってた

1025:重要無名文化財
21/11/26 04:16:50.34 x3LJbpGO.net
芝居の話スレより
526 名前:重要無名文化財 [sage] :2021/11/25(木) 22:11:46.57
千秋楽が近くなって仁左衛門の連獅子が思いの外進化して良い
拍手が止まらずツケが聞こえなくて芝居が中断するくらい
この連獅子見て無い人は歌舞伎を今後語る資格は無いと思う
527 名前:重要無名文化財 [sage] :2021/11/26(金) 03:33:33.44
なぜだか既に前シテのときからどこか神秘的で、
いかにも精霊がひっそりとたわむれてるような感じがして、
それを偶然目撃してしまったような感覚に襲われた
二人とも上品な感じなのがよかった
振りが独特で他所との違いは数え切れなくて列挙できないけど
個人的チェックポイントを挙げるなら、
育てた甲斐が無かったかみたいな所で顔を泣きあげる?形が多いのに、
今月はお能?みたいに静かに手を目の前に持ってきて泣いてる表現だったのとか、
後の親獅子のほうが先に引っ込んだのは予想外だった
後の仔獅子を先に入らせた後、様子を伺い自分も入っていくパターンを多く見たので。
あれはどういう意図なんだろう…
ともかく珍しいのもあって(松嶋屋のは初見)見入ってしまった

1026:重要無名文化財
21/11/26 04:18:51.19 x3LJbpGO.net
(雑談スレより 埋もれて勿体ないのでコピペ)
319 名前:重要無名文化財 [sage] :2021/11/25(木) 16:14:34.82
なんやかんやで今月は赤坂が1番楽しかったなぁ
浦里が歌舞伎座verよりよくなっててサクサク話が進んで凄くよかった
あと鶴瓶の息子じゃなく虎之助の方が芝居の呼吸がしっかりしててだれなくて良かった
落語原作の世話物として最高のテンポと間で芝居してたな赤坂の浦里
平日もお客さん大入りで楽しい小屋だったよ

321 名前:重要無名文化財 [sage] :2021/11/25(木) 16:16:23.88
>>319
虎之助は上手いよね
見た感じちょっと頼りないけど

323 名前:319 [sage] :2021/11/25(木) 16:21:39.74
>>321
上手くなったなぁと改めて思った>虎
あの頼りなさというか可愛らしいヘタレな感じは世話ものには欠かせないし役者として武器になるので、あれでいいんじゃないかとも思う

1027:重要無名文化財
21/11/26 04:20:53.18 x3LJbpGO.net
(雑談スレより 同じくコピペ)
328 名前:重要無名文化財 [sage] :2021/11/25(木) 17:18:30.03
井伊大老は白鸚も魁春もとても抑制された演技だった。安直な芝居からかけ離れた世界だった

330 名前:重要無名文化財 [sage] :2021/11/25(木) 17:23:22.07
>>328
本当に洗練されてて、これぞベテランの力って魅力があった


1028:よね 高齢役者なら何でも素晴らしいと的外れな事を言うおかしい人がいたが、自分はベテランの素晴らしさは今月の伊井大老みたいな芝居の事だと思う 長い経験を積んだ役者だからできる芝居で歌舞伎座一部は本当に良いものを観させてもらった



1029:重要無名文化財
21/11/26 07:32:52.13 6h4oqIGd.net
書いてる人はいろいろあるスレの中でそこのスレ選んで書いてるんだろうにわざわざ別スレに張り直すってデリカシーなくない?

1030:重要無名文化財
21/11/26 08:28:34.21 toY5GNQW.net
どこのスレも雑談化してるからな

1031:重要無名文化財
21/11/26 09:14:42.42 bJXH4WBU.net
もったいないとか大きなお世話だわ
ほんとやめて欲しい

1032:重要無名文化財
21/11/26 09:27:52.88 d29/4+Nf.net
自分は貼って貰った一人だが、前の人からなんとなくの流れで書いただけなので、此処に貼ってくれても気にはしてない
前の人がどうなのかまではわからないが

1033:重要無名文化財
21/11/26 10:50:01.75 +6QEVG1+.net
これだからお節介老害は・・・

1034:重要無名文化財
21/11/26 11:00:02.30 6ITxNUJv.net
>>991
本当それ
歌舞伎役者がニュースになる度に色んなスレに記事全文貼り付けるマルチ荒らしと同じ奴かな
あれ長すぎて読んだことない

1035:重要無名文化財
21/11/26 16:28:38.30 vyZFFPd2.net
自分と違う意見は叩く人がいたり特定の役者がいつも低評価だったりするスレもあるから書く場所選ぶよね

1036:重要無名文化財
21/11/27 13:31:58.58 iP3YeFN2.net
弘法筆を選ばず

1037:重要無名文化財
21/11/27 13:32:24.09 iP3YeFN2.net
どんなスレにだって書くことは見つけられるさ

1038:重要無名文化財
21/11/27 13:32:45.00 iP3YeFN2.net
まあ頑張っちくり
ほなさいなら

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 421日 4時間 32分 2秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch