☆今月の歌舞伎【ID表示】其の三十六★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎【ID表示】其の三十六★ - 暇つぶし2ch750:重要無名文化財
20/02/10 17:21:03.22 KubJ1E1w.net
第二の孝夫は現れないか
孫に覚醒遺伝は無かった模様

751:重要無名文化財
20/02/10 21:15:19.05 GZToTPfq.net
ニザさんはまだまだ現役なのに
○○はニザさんの後継なんて書いたら叩かれるだけだから
書かないよ

752:重要無名文化財
20/02/10 21:18:51.56 b+rvCpD0.net
覚醒遺伝か、あんたうまいな

753:重要無名文化財
20/02/10 22:21:41.33 ThpnOiZz.net
>>721
羽左衛門、海老様、孝夫の系統は一旦途切れそうだね
てか歌舞伎自体一旦終わりだろコレ
明治に9代目達が尽力して何とか生き残ったけど
令和の團十郎が全てを壊して落語とか寄席の芸レベルの低俗な芸に成り下がると

754:重要無名文化財
20/02/10 22:22:46.72 3QmjBNok.net
今月の我當さんは、追善ということで、
台詞完璧じゃないけど出てるわけでしょ
そしたらヌヌさんが代わりにやって�


755:烽「いと 思うけどね 長男の長男なんだから ニザに代役やらした方が13代目さん泣くと思うけど



756:重要無名文化財
20/02/10 22:30:37.80 ejXjFiNv.net
藤十郎をみるに国宝達のきちんとした演技が見れるのはあと10年あるかどうか
下手すると半分の5年も危ない御仁が出てくるかも
本来ならそこにダンダン家元カンザ等にスライドするはずだったのにスッポリ抜けてしまった

757:重要無名文化財
20/02/10 23:01:30.60 3QmjBNok.net
>>724
海老より人気者が出ないのが問題
海老が何やっても、他の役者の方が人気あるんだったら
関係ない

758:重要無名文化財
20/02/10 23:02:05.50 BxXuh7Zk.net
>>724
新團十郎ひとりのせいにしてるが、他の奴らも輪をかけて無能だってことだろw
 
まあ、能狂言は抽象化された舞踏・演劇なので時代を超えても残るだろうけど
所詮河原乞食の大衆芸能なんてこんなもんさw
それを高尚だなんて勘違いしてる頭の悪さは救いようがないなw
 

759:重要無名文化財
20/02/10 23:16:35.33 ffbqKNde.net
カンザのやたら客受け狙う悪いとこばっか引き継がれてしまった

760:重要無名文化財
20/02/10 23:19:30.56 O42ZtCWe.net
それこそ今もって大衆芸能だからこそ一番人気が海老蔵なんでしょうよw
大衆的な人気なんてそんなもの、それも本質だけどそれが全てじゃない

761:重要無名文化財
20/02/10 23:25:10.06 OMSbm8A0.net
>>724
目糞鼻糞
By 能楽界

762:重要無名文化財
20/02/10 23:30:41.82 ffbqKNde.net
海老もダンダンが生きてればもっと歌舞伎座に出て古典をやってたのかと思うと気の毒ではあるな

763:重要無名文化財
20/02/11 00:24:28.11 LbzJVBe/.net
ABは客受けする演目を選んでるという発言を過去にしていたが
それを有言実行しまくった結果が今の技術だからな
同じ之助世代の菊之助だっておやぢの芸は殆ど継げていない
昔の役者が凄いのか…今の役者が駄目なのか…

764:重要無名文化財
20/02/11 00:42:03.60 RX70OOk1.net
菊五郎を観て凄いと思ったことないやw
筋書の写真詐欺はもうやめるべきでしょう
いつまで過去の容貌にしがみついてるのやら

765:重要無名文化財
20/02/11 00:46:44.93 oJVXblWH.net
今大御所と相談しながら上演できる演目が100あったとして、大御所世代が亡くなるか舞台に立てなくなる20年後あたり、どれくらい上演できる演目が残っているだろうな
今の大御所達ですら、いわゆる「家の芸」を完全に上演している訳でもないし

766:重要無名文化財
20/02/11 01:24:09 3ZxR1u8E.net
>>734
菊五郎って、さらっとやっちゃうからすごさが
わからないのよ
それがすごいところだと思ってる
下手な人がやるのを見てはじめて気づく

767:重要無名文化財
20/02/11 01:29:31 DjuXUP5E.net
そうやって、終わりそうになりながら歌舞伎は400年続いてきた
ちゃんとできる役者が、ちゃんと出てくる
自分はあまり、心配してないな

768:重要無名文化財
20/02/11 01:38:03 R3hRi2Bw.net
>>737
直近100年以前は技量のある
弟子が大名跡継げたりした
(例 松本幸四郎)が、この100年はありえない
つまり、この100年前後で全く別物だけどな

769:重要無名文化財
20/02/11 01:43:25 fS8gKvPq.net
上方にしろ江戸にしろ
世話物をキチンと伝承してきた幹部は
おそらく山城屋や松嶋屋三兄弟
菊五郎や團蔵世代で終わりだね
辛うじて18勘三郎、10三津五郎までは伝わっていたけど途絶えた

幸四郎、菊之助、愛之助、勘九郎辺りは現代っ子で世話物の香りが危うい
芝翫は不安定


770:だし



771:重要無名文化財
20/02/11 01:59:21.20 3ZxR1u8E.net
世話物は難しいよ
ばいちゃんでさえあやういもん
技術がどうじゃなくて、現実に見たことない世界だから
戦前生まれなら子供の頃は江戸時代に生まれた役者がいて
江戸時代の香りが残ってたろうけど
ばいちゃん世代は江戸弁しゃべる年寄にも会ったことなさそう

772:重要無名文化財
20/02/11 02:04:27 HrIgPsxh.net
AI6代目とかでいいよ

773:重要無名文化財
20/02/11 02:05:20 aszrptBP.net
芝翫の宗五郎と新三は結構良かったと思ったけど
芝翫は時代物より世話物の方が合う気がする
少なくとも菊之助よりはいい

774:重要無名文化財
20/02/11 02:07:06 HrIgPsxh.net
>>740
それはおかしい。
客も年々知らない層になるのだから
条件は同じ。訓練不足なんだろ

775:重要無名文化財
20/02/11 02:21:51 HrIgPsxh.net
今の若手って文楽の人から学んだとかいう話を聞かないが
文楽は下と思ってるのかな
新作歌舞伎ダーとか言って足下がおろそかでなければいいですけど

776:重要無名文化財
20/02/11 02:38:22 3ZxR1u8E.net
>>743
ばいちゃん世代の客はばいちゃんたち以降しか
観ないから条件同じかもしれないけど、年長の
客は昔の役者を見てるからね
魚屋宗五郎のおかみさんの役でもばいちゃんよりは
時蔵の方が江戸に近いのはわかる

777:重要無名文化財
20/02/11 02:42:10 NkCyuph5.net
>>744
文楽、歌舞伎。落語は見渡してた方が良いね
演者も観衆も

778:重要無名文化財
20/02/11 03:30:31 6I1PFLEO.net
江戸が終わる3年前に生まれた(と、されている)泉重千代ですら梅枝が生まれる2年前に逝ってる
戦前生まれなら言うけど、藤十郎・我當・寿猿くらいでも江戸生まれの役者の舞台なんかリアルで覚えてるか怪しいぞ(ボケているかどうかは別として)

779:重要無名文化財
20/02/11 03:37:47 fS8gKvPq.net
そういうんじゃないよ
和室での所作や生活習慣
日本人なら当たり前の江戸時代とかの感覚を
身体から匂わせられるかどうかという事
火鉢の扱い、粋な雪駄の履き方
見る方も知らなくてもカッコいいと思わず見入る所作

780:重要無名文化財
20/02/11 03:58:24 C4WQbp3T.net
時蔵みたいなのも出てくるかねえ。

781:重要無名文化財
20/02/11 05:44:41 oJVXblWH.net
>>744
親や身内が「お願いします」って頼まないから、ダメなんだろう。
鳴り物とかは稽古させるのにね。
同じ感覚で、身に着けさせたら武器になるんだが。
親やなんかのツテで、多少面識があるくらいはあるんだろうけど。
東京で文楽座の太夫や三味線弾きに稽古を付けてもらうのは難しいので、
義太夫協会の女流に習うというのもアリだとは思うけど、いないね。
駒之助が生きている内に習えば、時代物なんて無双になれるかもしれないけど。

782:重要無名文化財
20/02/11 06:53:49 KCPSSOJO.net
>>748
何だかんだで昭和までは料亭や着物とか戦前を引きずってたからねぇ
菊五郎をして梅幸、松緑は明治生まれの役者に鍛えられた大正時代の人、戦後生まれの自分とでは考えからして違うと言ってたくらい
落語家とかも言ってるけど戦前生まれの下町育ちは江戸の延長線上で生きていた
職人さんがいて、学校にも兵児帯して通学、卒業後は丁稚奉公、複数のお妾さん、芸者遊び

783:重要無名文化財
20/02/11 07:23:57 EHFBshWj.net
菊之助は文楽の人に習いに行ってる

784:重要無名文化財
20/02/11 08:27:12.12 MSJJW60S.net
衰退産業として継承が途絶え(かけ)たテレビや映画の時代劇なんて、一足先に酷いもんだ
小顔で軽い侍や月9みたいな奥方様、粋や気っ風のかけらもない町人
着付けも裾捌きも。




785:ていう視聴層とか観客がいずれいなくなって美醜だけが評価ポイントになれば、確かにそれはそれで解決なのかもな



786:重要無名文化財
20/02/11 09:13:17 oJVXblWH.net
鷹之資なんかは親父が生前中にまだ子役なのに、コネをフル稼働して、能の片山家に教えに行ったりしていたからね。
海老蔵ブログを見ると、十二代目みたいな「大らかな芸風(笑)」を身につけさせたいのかと思ったよ。
時代劇、その内1か月ほど「剣道の道場に行ってきました」という即席で大石内蔵助や中山安兵衛演りそうwww

787:重要無名文化財
20/02/11 09:16:27 xGc02Znt.net
>>753
歌舞伎も大道具や裏方さんの知識の継承が出来てない
小道具とかも年配役者からダメ出しが入るくらい
まあ歌舞伎役者も茶道の素養とかが無い人が圧倒的だからなぁ

自分はレコード、ビデオ世代だから操作は慣れてるけど、現代劇で過去の物語やる時に20代の俳優とかはレコード、ビデオの操作の演技とか出来ないだろうな
絶対に手順とか間違いそう

788:重要無名文化財
20/02/11 09:36:40 CEIM1kRf.net
歌舞伎の今後については乱立スレや雑談スレも使ってどうぞ

★今月の歌舞伎【ID強制表示】★其の二十
スレリンク(rakugo板)

伝統芸能板 雑談スレその9
スレリンク(rakugo板)

789:重要無名文化財
20/02/11 13:27:57.63 3ZxR1u8E.net
>>751
田中佐太郎さんが高校のときにお父さんの
傳左衛門にならってるときの、傳左衛門の言葉ね
なんで、~なのさぁ、とか
すっかりなくなっちゃったね

790:重要無名文化財
20/02/11 13:46:56.71 BukS0nzt.net
お前ら…熱いな
安心したわ

791:重要無名文化財
20/02/11 14:59:30 k33LWWKd.net
>>755
七之助が去年やった伽羅先代萩で茶道の所作かなり苦戦してたからね
他の役者も似たり寄ったりだろうなwww
菊之助七之助は阿古屋も断ったそうだし(中村屋の会で七之助が発言)
鳴り物ができる役者も少ないんじゃない?

792:重要無名文化財
20/02/11 15:01:40 ncEZyNPu.net
菊之助や勘九郎が現代っ子って…伝芸板を感じるなw

793:重要無名文化財
20/02/11 16:09:29.76 b51uq5AU.net
>>759
阿古屋リタイアは、花道会の七ゲストの日の話題

794:重要無名文化財
20/02/11 16:11:29.85 b51uq5AU.net
小鼓が上手いのは現・幸四郎

795:重要無名文化財
20/02/11 16:14:18.42 TKx8gVPS.net
昼の部
観劇歴短いので
「これがあれに繋がるのかー」
と、とてもおもしろかったです。
でも道明寺は長すぎて疲れてしまった…

796:重要無名文化財
20/02/11 16:18:32.38 b51uq5AU.net
上演頻度の少ない「賀の祝(桜丸切腹)」もかかれば、
寺子屋の松王丸の哀しみがより伝わるんだけどねぇ…
今月のチョイスは、そこが残念だったなぁ

797:重要無名文化財
20/02/11 17:00:32.22 caBzRbNo.net
>>762
家元の踊りは上手くないのにね。

798:重要無名文化財
20/02/11 17:07:33.58 ItCNklUd.net
歌舞伎座ご覧になった方、お客の入りはどんな感じですか?
コロナウイルスの影響はありそうでしょうか

799:重要無名文化財
20/02/11 17:18:29.12 MSJJW60S.net
ニザのための菅原伝授だもん
賀の祝じゃ十三世の追悼ぽくないし、車引も無いんだから妥当かと。

800:重要無名文化財
20/02/11 17:29:45.28 EcXdGAgR.net
識者の皆さま、菅原伝授って面白いですか? ここが見どころ!ってありますか?
世話物は好きですが、武家ものは退屈でイライラしてしまう初心者です�


801:A でもニザ様は大好き。 見にくいべきか迷ってます。



802:重要無名文化財
20/02/11 17:37:24 8AJsI6gD.net
>>766
お客さんは多かったよ
場内スタッフは全員マスク着用で、至るところに空気清浄機導入してた

>>768
車引と寺子屋しか見たことなかったけど、思ってた以上に面白かったよ
動きが少ないこともあって、長時間睡眠に落ちるのではと思ったけどそんなことなかった
でも道明寺は長すぎてケツが4つに割れるかと思った

803:重要無名文化財
20/02/11 17:38:23 HquklQl5.net
ワタシも初心者ですが、筆法伝授見てこの前見た寺子屋とつながって
色々理解できました
一歩一歩覚えていきますw時間かかりそうだけど
今日昼行きましたが、道明寺の緊迫感というか
仁左衛門さん、玉三郎さんが醸し出す空気感すごいです

804:重要無名文化財
20/02/11 17:47:29 Z0flTXk/.net
>>768
見にくいべきワロタ

805:重要無名文化財
20/02/11 18:27:33 b51uq5AU.net
>>768
昼の部は「菅丞相」を演じられる役者が現在仁左衛門しかいないこと
仁左衛門が70半ば→次に再演が可能か分からないこと
この前提を768がどう思うかで決めればよいかと

時代物が苦手だと寝落ちの可能性はあるが
筆法伝授では希世の橘太郎が欲に塗れた役で笑わせたりもする
その芸達者ぶりは見応えある
道明寺では歌六と彌十郎の親子役が若干滑稽味がある
菅丞相の仁左衛門は悪かろうはずはなく
その伯母覚寿の玉三郎も気高く強い婆様を好演
源蔵梅玉も抜群

806:重要無名文化財
20/02/11 19:01:18.27 EcXdGAgR.net
皆さま、ありがとうございます。
チャレンジしてみようと思います。
ニザ様の寺小屋では大泣きしたので
あそこに繋がるお芝居なら、やはり見てみたいです。

807:重要無名文化財
20/02/11 19:31:52 InzktG8W.net
仁左衛門以外現役でやってる役者がいない
松竹や仁左衛門も後継者を育てる気もないのだろ。

808:重要無名文化財
20/02/11 19:37:14 Lqo30QhP.net
>>774
菅相丞から水奴まで適度に配役しなきゃいけないから、松竹的にはあまりやりたくない演目なのかもね。
関西での上演が仁左衛門初演以降無いくらいだから。(顔見世ですらやらないもんね)

809:重要無名文化財
20/02/11 19:47:15 CyVnlZN4.net
>>679
そのころはもう孝太郎だよ
5歳の初舞台で孝太郎名乗ってる

810:重要無名文化財
20/02/11 20:22:25.07 6kZTilrn.net
>>762
師匠、菊之丞さんと一緒にNHKにも出てたね。

811:重要無名文化財
20/02/11 20:49:13 d/+Zme6g.net
菅丞相は菊之助と幸四郎辺りが受け継いでくれるだろ(適当

812:重要無名文化財
20/02/12 00:10:30.23 EuMuUf6+.net
ニザで終わりでいいわ

813:重要無名文化財
20/02/12 01:52:33 406jcieE.net
幸四郎は声が軽すぎるわ

814:重要無名文化財
20/02/12 06:26:51 yv/9WfUc.net
菅丞相は国立とかで若手にやらせれば良かったのに
客入りが悪くてもそこは我慢

815:重要無名文化財
20/02/12 08:37:23 7NOriFWf.net
それな
チャレンジする若手が居なかったのかニザが手放さなかったのか
そもそも企画する人が居なかったのか

816:重要無名文化財
20/02/12 08:52:59 406jcieE.net
怒られるの承知で
案外孝太郎がやれるかも
昭和天皇うまかったし
浮世離れした高貴さみたいなのはうまいのかもしれない

817:重要無名文化財
20/02/12 09:50:30 wNDUieDQ.net
歌六さんもできるかもね。若手じゃないけど。

818:重要無名文化財
20/02/12 10:12:24.53 KuZ7TFAi.net
菅丞相は巧拙じゃないんだよな



819:冗談じゃなくヌヌかな後継がいるとしたら これまた冗談じゃなく、存在の気品という点では友右衛門とかも 家からしてあり得ないが



820:重要無名文化財
20/02/12 10:43:42 6H17DzB3.net
>>783
私も、タカタロで見たい‼️

821:重要無名文化財
20/02/12 12:01:27 tx9r+PbC.net
愛之助って出ないのはどうしてですか?見た目だけはいいと思うけど

822:重要無名文化財
20/02/12 12:11:46.11 Rd2YhFuI.net
>>787
システィーナ行ってるからね。ニザ曰く一番売れてるから笑(スケジュールが押さえられなかった)
孝太郎がブログで決して愛之助をハブっているわけではなく、単にスケジュールの問題です、と言い訳してたよ

823:重要無名文化財
20/02/12 12:16:00.85 lHGVK0IF.net
>>788
まあそうなんだろけどなんとなく軽く扱われるのは養子だから仕方ないのか

824:重要無名文化財
20/02/12 13:33:37 Ek7PW12d.net
>>787
菅丞相の役知ってるの?
あんなちんちくりんの下品な男とは再極北にある役だ

825:重要無名文化財
20/02/12 14:28:41 vMCgkcex.net
>>783 >>786
私も見たいわ

826:重要無名文化財
20/02/12 14:38:23 CMSm+ACP.net
>>764
文楽の第一部に行けばいいじゃないですか

827:重要無名文化財
20/02/12 14:42:35 aCQG9FF1.net
天拝山を出してほしい
仁左衛門から火が出て飛んでいくー

828:重要無名文化財
20/02/12 14:43:22 Ek7PW12d.net
>>764
朝イチのほうがレアな演目でしかも桜丸の悲劇がわかって良かったよ
悲劇になるとは思っても見ない桜丸夫婦と刈屋姫カップルのラブラブぶりが微笑ましくも哀しい

829:重要無名文化財
20/02/12 16:51:44 A/2gRpSi.net
>>793
kwsk

830:重要無名文化財
20/02/12 17:49:31 7vFDEnUB.net
>>794
同感。
刈谷姫、悪くないじゃん。
その後の悲劇をもたらす無分別な恋に、あの幼さが説得力を増させていたと思う。

831:重要無名文化財
20/02/12 19:17:56.43 yv/9WfUc.net
>>785
そうだな上手いとか下手とか超越した高貴さが必要
実は孝夫より我當さんの方があってると思う

832:重要無名文化財
20/02/12 19:20:42.31 yv/9WfUc.net
>>796
それは結果論ではw
まあ左遷の原因となった馬鹿姫だから、良くも悪くも分別が無い
今の頼りない千之助がある意味ピッタリ
けど所作が駄目
莟玉とかの方が上だな、当たり前か

833:重要無名文化財
20/02/12 19:34:49.85 aYYDU2yD.net
>>798
ばいちゃんから千の間にはうまい女形が
ひしめいていて、わりと下手なのはオトラくらい

834:重要無名文化財
20/02/12 20:31:35.01 yv/9WfUc.net
>>798
莟玉は可愛過ぎ
男の自分でも魅了される
玉様ですら冷静に見られたのにw
千之助は米吉、莟玉と比べたら可哀想かな
可愛げが今ひとつ
あと赤姫姿が思ったより可愛くない
素顔からするともう少し可愛くても良さそうなのに
玉様みたいな素顔の方が化粧映えするのね

835:重要無名文化財
20/02/12 20:52:42.60 9iwBpluB.net
夜の部
菊五郎の文七元結目当てだったけど、四演目すべてよかった。充実
我當はいまでも格好良いけどなに言ってるかはよくわからなかった
進之介が若くて種之助かと思った。特におかしくないし何であの人歌舞伎やらないの。松江くらいには出番があってもおかしくなさそうだけど
イヤホンガイドの我當インタビューが聞き取りづらくて痛々しかった

836:重要無名文化財
20/02/12 20:55:28.26 9iwBpluB.net
玉三郎が重力フリーみたいな踊りですごかったな
菊五郎は受けの芝居がすごくよかった
道行はなんかいいものみたわって感じ
この演目


837:立てのせいか全然疲れなかった



838:重要無名文化財
20/02/12 21:10:15.04 aYYDU2yD.net
夜は勘九郎と松緑の踊りが観られるから踊り好きには嬉しい
松緑の踊りの方は少し地味かもしれないが、あの演目では仕方ないか

839:重要無名文化財
20/02/12 21:14:39.29 vcyyOVTl.net
ニワカのため進之介さん初めて観ましたが、自分もふつうに感じましたね
むしろかっこよかったしw
文七元結、面白かった!幕見でもう一回行こうと思います
今月は昼も夜もよかったです

840:重要無名文化財
20/02/12 22:20:54.97 rM9VnF+Y.net
左團次が特に問題なくてよかった。最近、つっかえたり間が空いたりするときがあって心配だったけど

841:重要無名文化財
20/02/12 22:51:49 L+PVFTVz.net
>>796
朝イチくらいの刈屋姫なら勉強でいい。道明寺は荷が重すぎたと思う。

842:重要無名文化財
20/02/12 23:30:48.32 EE0OFuFK.net
>>805
ほう。そんなら意休もやれそうかね?

843:重要無名文化財
20/02/13 00:16:32.78 uJVNL5fi.net
海老蔵から嫌われてるのに?

844:重要無名文化財
20/02/13 01:47:25 tvq0nJ77.net
>>792 桜丸切腹の段ヨカッター スレチスマソ

845:重要無名文化財
20/02/13 06:29:37.48 FzV/XROm.net
>>808
左團次の方が海老蔵を嫌ってるんだと思ってた。

846:重要無名文化財
20/02/13 09:34:06 5b/3L//u.net
>>807
意休は大変な役だと言ってるからどうだろうね

847:重要無名文化財
20/02/13 12:00:28 2OFXQk77.net
魁春のお姫様がかわいい。中身は爺なのに

848:重要無名文化財
20/02/13 14:27:24 iihTFKtL.net
ジジイかどうかで言うんなら福助だって中身はスケベェでヨイヨイのジジイだぞ

849:重要無名文化財
20/02/13 15:16:56 8v2R9PGW.net
現在そんなすけべぇなことができるほど体が戻っているのですか

850:重要無名文化財
20/02/13 15:33:20.70 9Vy59P0C.net
半身付随っぽいから無理だろ(マジレスごめん

851:重要無名文化財
20/02/13 17:04:43 FzV/XROm.net
でもちょっとは歩けるようになったみたいだし
足が動くなら珍子も使えそうな気がするけど?

852:重要無名文化財
20/02/13 17:43:30 f5HK4/CA.net
車が運転出来ないなら浮気とか女遊び無理かと思ったけど、乙武さんが反例になってくれたからな

853:重要無名文化財
20/02/13 18:57:48 oJ0m1yMF.net
>>805
自分が行ったのは8日だったが、間が空き過ぎて心配した

854:重要無名文化財
20/02/13 19:18:26 bkCqO+kY.net
>>818
左團次そうだったんだ。やはり幕があいて何日かしないと本調子にならないのかね

855:重要無名文化財
20/02/13 21:09:06.76 NIpkntkP.net
>>814
相手にご奉仕させるんだよ
男の夢だろ

856:重要無名文化財
20/02/14 18:00:58 PpwjoDYJ.net
夜の部よかったなあ。八陣なんて滅多に見られない演目でこれももう中々お目にかかれない我當親子を見られて
玉三郎と勘九郎の羽衣見られて、おやぢはじめ手練れ揃いの文七見られて、デザートに梅玉と秀太郎の道行なんて
みどりのいいところが出た感じ

857:重要無名文化財
20/02/14 19:41:54.59 cZgzWef4.net
>>821
お前はきっといいやつなんだろうなw

858:重要無名文化財
20/02/14 19:43:42.67 LaGELLBf.net
我當さんの具合はいかがでした?

859:重要無名文化財
20/02/14 20:07:57 PpwjoDYJ.net
我當はセリフは聞きづらいけど姿形は立派なのね。芝居っ気は十分あるけどセリフに響き渡らせる力が欠けてしまってるのは仕方ないね

860:重要無名文化財
20/02/14 20:36:19 /dJyjpTt.net
十三世が人一倍神仏を敬ったから今の様な菅丞相になったけど
次代はもう少し人間らしい菅丞相で良いと思うわ
天拝山で怒りまくって溜飲下げてほしいw

861:重要無名文化財
20/02/14 20:42:35.81 LaGELLBf.net
>>824
ありがとう。やっぱ台詞�


862:ヘまだ聞き取り辛いのか・・・ 我當さんが治ってくれたら時平の七笑とか久々に観たいなぁ。



863:重要無名文化財
20/02/14 20:58:22.56 rBZb/dCb.net
>>825
義太夫の「道明寺」聴いたことある?
そういう菅相丞見たかったら、海老蔵に期待だね
べらんめぇ口調の菅相丞見せてくれるんじゃない?

864:重要無名文化財
20/02/14 21:11:18 PpwjoDYJ.net
イヤホンガイドで三兄弟が父親の思い出を語るのだけど
秀太郎は皆で海水浴にいって父親と二人で溺れそうになった話をとても楽しそうにしてて笑った
我當だったか、世話ものなどは他のジャンルの役者もできるけど、義太夫狂言だけは歌舞伎役者だけしかできない、
だから歌舞伎役者は義太夫狂言をきちんと身に付けなくてはいけない、と教わったそうだ

865:重要無名文化財
20/02/14 21:12:43 iV7DDlId.net
やつれた我當みて初めて父親に似てるんだと知れた

866:重要無名文化財
20/02/14 21:29:52 /dJyjpTt.net
>>827
極端ねえ

867:重要無名文化財
20/02/14 21:35:21 vPalRo8R.net
>>826
もう治るって次元じゃないと思うよ
年々悪化してるようにしか見えないし
2015年の鴈治郎襲名披露口上なんかも
後ろで後見が支えてて大変そうだった

1月下旬に行われた
墓参で松嶋屋3人揃った写真でも
我當さんだけ車椅子だった

868:重要無名文化財
20/02/14 21:42:57 Ror9U1a5.net
>>831
85歳の方に、治るも治らないもないよね。

869:重要無名文化財
20/02/14 22:01:54 k6auVAAt.net
福助や我當みたいな碌に喋れも動けもしない病人を舞台に出して
金取るって、一体どういうつもりなんだろうね
所詮オワコンって言われりゃその通りだけどねw
  

870:重要無名文化財
20/02/14 22:07:37 UmXvSyCx.net
>>833
三月の雛祭り、直視しちゃいけない感じ?
先月の顔がいつまでも頭から離れない
リハビリ出演ってどうなんだろう

871:重要無名文化財
20/02/14 22:26:41 BUPROEt6.net
素人とヨイヨイの五三の桐を観た私に死角なし

872:重要無名文化財
20/02/14 22:28:52.29 Q8XbbOh/.net
>>833
もう引退させてあげて欲しい
昔は引退があったのに、歌右衛門達から無くなったよね?

873:重要無名文化財
20/02/14 22:31:49.59 bC6uoUwz.net
>>835
大阪の方ですか

874:重要無名文化財
20/02/14 22:34:32.45 9hicKPYI.net
>>825
文楽の天拝山と同じだと、
仁左衛門が火を吹いて飛んでいくという
猿翁もビックリのケレンが見れますよ

875:重要無名文化財
20/02/14 22:35:48.59 vPalRo8R.net
>>835
澤瀉屋の団体襲名?

876:重要無名文化財
20/02/14 22:35:53.72 9hicKPYI.net
福助は自業自得の面もあるけど
ガトーさんは堪忍しておくれ

877:重要無名文化財
20/02/14 23:10:55 Ywm986NW.net
今月は片岡家の男系男子がそろって、現状が見られてよかった
中途半端にらぶなんかまじらないで水入らず
片岡3兄弟は孫の代で一人になった
11代目團十郎の3兄弟は曽孫の代でも3人
初代吉右衛門の3兄弟は曽孫で歌舞伎やってるのが今のところ10人

878:重要無名文化財
20/02/14 23:16:04 iV7DDlId.net
自業自得て…
高血圧や、贅沢病と思われがちな糖尿痛風だって、不摂生だけが原因じゃないんだぞ

879:重要無名文化財
20/02/14 23:50:20.53 rBZb/dCb.net
>>841
誰か教えてあげて・・・

880:重要無名文化財
20/02/15 00:19:13.23 ryH60zGc.net
福助のリハビリを金払ってみたい客はごく少数だろ
もう少し動くようになってから出直してほしい

881:重要無名文化財
20/02/15 00:50:01.98 /Ae6xCT1.net
福助が舞台に出ているという事実が児太郎を助ける面もあるんだろうから仕方ない部分もあるよ


882: 我當さんが舞台に出ているという事実がヌヌ様を(以下略



883:重要無名文化財
20/02/15 06:11:46 gKMwRzp8.net
三代目歌六の三兄弟

884:重要無名文化財
20/02/15 08:44:51 njiTsVVs.net
だんご三兄弟

885:重要無名文化財
20/02/15 10:46:43 KPqs0JOM.net
>>845
ヌヌ様とは誰?

886:重要無名文化財
20/02/15 10:47:53 3dujC99U.net
クレヨンしんちゃん

887:重要無名文化財
20/02/15 10:50:57 7e2Q+s8T.net
>>838
文楽で見たことある
連獅子みたいに髪振り回して怒り狂ってるよねw

888:重要無名文化財
20/02/15 11:54:36 njiTsVVs.net
それ 観たいでござるw

889:重要無名文化財
20/02/15 12:16:19 ZOAezmy7.net
>>850
勘十郎あたりが遣うと、
人形遣いの顔も怖いのでますます迫力がw

890:重要無名文化財
20/02/15 12:32:57.48 gHKWiGSY.net
今月の国立で文楽の勧進帳観た
まさか人形の延年の舞とかないよね?と思ったらやってた
六方もやっていた
弁慶の人形が遣う3人とも出方(顔出し)だった
足遣いの玉路さんが足を遣いながら足拍子を踏む格好良さに惚れたw

891:重要無名文化財
20/02/15 12:40:05.94 PuvxLflc.net
小道具が多くて大変そうでした。
数珠持ったり扇持ったり。

892:重要無名文化財
20/02/15 12:47:23.30 gHKWiGSY.net
紙割いて舅さんの下駄の鼻緒直してあげるところも
芸が細かかった

893:重要無名文化財
20/02/15 14:51:58 QUl2Xmxk.net
文楽スレ池沼

894:重要無名文化財
20/02/15 20:54:43.93 aTxasT6A.net
歌舞伎座夜の部
文七元結
劇団の文七いいなぁ
今見れる中ではベストやね
菊五郎長兵衛が文七に金渡して「死んじゃいけねぇよ」と言って去ってく所で毎回泣いてしまう
梅枝の文七はちょっとやり過ぎ感ある
莟玉のお久は良かった
雀右衛門も時蔵とはまた違う持ち味があって良い
あとなんかかわいい
道行
秀太郎と梅玉雰囲気あるなぁ
松緑の踊りも安定してて美しい

895:重要無名文化財
20/02/15 20:55:30.03 yBra85Mw.net
十三世追悼とわかってはいても文七元結がやっぱり楽しい夜の部。
碁に夢中になりお金を置き忘れ
風体が悪いからって思い込みで濡れ衣着せ
旦那の言うなりにロリと結婚
…こんな文七と所帯もって、ホントに大丈夫かお久
(でも絶対に尻に敷くから、たぶん無問題)
と、観る度に思う。

896:重要無名文化財
20/02/16 09:16:13 99DMRMf1.net
お久は今の感覚ならロリでも当時じゃそうでもない
12くらいで遊女は珍しくないし
だからボロボロ死ぬんだが
文七は若い器量良しを嫁に出来てウハウハだよ

897:重要無名文化財
20/02/16 10:28:12 AdTOuD6n.net
愛之助が宿祢太郎、進之介が輝国で見たかったわ

898:重要無名文化財
20/02/17 23:17:46.14 vKAQ6UwD.net
長兵衛ってスカーレットの常治みたいな父親だな

899:重要無名文化財
20/02/19 17:30:57 8AdZYcp+.net
長兵衛は仕事をしてないちびまるこちゃんの父親みたいなもんだよ

900:重要無名文化財
20/02/19 21:41:15.16 fV7bqf9E.net
今日の昼の部。ニワカだから菅原の前半は初めて。地味だけど見ごたえあったわ
ニザは筆方伝授の時は怖い神様みたいで、道明寺では人間味のある父親だった
千之助は下手だけどあんなもんじゃね。執拗に叩くほどじゃないな
久しぶりに玉三郎の義太夫狂言を見た気がしたけど濃厚でよかった
見てる方も集中力がいるし長いけど本格的で良い芝居だった
三階は売り切れているはずなのに空席が目立ったのはやはりコロナ避けかな

901:重要無名文化財
20/02/19 22:07:54.92 fV7bqf9E.net
勘当が赦されず絶望する梅玉源蔵の絞�


902:闖oすような声が忘れられない



903:重要無名文化財
20/02/20 10:03:53 dUt7O9S+.net
今月は昼夜ともにいいね。あまりかからない演目が多くて見送ろうと思っていたけど見ておいてよかった

904:重要無名文化財
20/02/20 12:30:26.44 U/ZOEroG.net
>>864
梅玉の情けない感じと嫌みを言われてジッと耐える所が良かった
幸四郎と梅玉は源蔵役者だなと思う

905:重要無名文化財
20/02/20 15:20:18 lGhM/xpC.net
>>863
一階席は埋まっているのですか?

906:重要無名文化財
20/02/20 17:21:09.77 IozAnoyr.net
>>867
いつも通りな感じ。大入りではないが空いているというほどでもない。ちょこちょこ空席はあるよ

907:重要無名文化財
20/02/20 18:13:45 aJREAyGe.net
三階席なら空けちゃっても罪悪感ないけど一階はもったいないよね

908:重要無名文化財
20/02/20 20:00:32.65 Ee3JPFa3.net
歌舞伎がウイルスで中止になるぐらいなら、1列おき、席番も一つ置きに売ったら距離取れるんで、それでお願い
どうせ空いてるんだし
見易いから、行くよ!

909:重要無名文化財
20/02/20 20:31:15.88 gsprJr1B.net
明日夜の部チケットあるんだけど迷う
周りに保菌者さんがいたら 
その人と四時間同じ空間にいることに
チケット勿体無いし 
ここの皆さんはあまり気にされてないのですか?

910:重要無名文化財
20/02/20 20:32:40.46 gsprJr1B.net
ダイヤモンドプリンセスから帰還した高齢のご夫婦が来られそう。。。
いや、絶対いそう。。

911:重要無名文化財
20/02/20 20:39:02.83 gsprJr1B.net
妻「2週間は人混みを避けたほうがいいのではないかしら」
夫「何言ってんだお前ら、陰性なんだし、やっと開放されたんだから、カフェたんのうしてやろうぜ
どうせ老い先短いんだし、うつしたってしったこっちゃーねーだろ」
妻「そんな豪快なあなたが好き、それもそうね!」
夫婦「歌舞伎ざにレッツゴー!!」
ゲホゲホッ

912:重要無名文化財
20/02/20 20:39:50.53 gsprJr1B.net
�カフェ
○歌舞伎

913:重要無名文化財
20/02/20 21:02:53.16 6xzZPNn7.net
>>873
そういう根拠のない妄想は今月スレには要らない
埋め立てスレ or ↓チラ裏で勝手にやってくれ
【..φ(゚ー゚*)】チラシの裏@伝芸板【壱】
スレリンク(rakugo板)
「埋め立てスレ」3つあり
★今月の歌舞伎【ID強制表示】★其の二十
スレリンク(rakugo板)
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
スレリンク(rakugo板)
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九● [無断転載禁止]
スレリンク(rakugo板)

914:重要無名文化財
20/02/20 22:31:14.52 U+ukb1oT.net
歌舞伎座はお年寄りに限ってマスクしてないよな
死に急いでる?歌舞伎座で死ねたら本望?なのかもしれんな
あと仁左衛門夫人とか後援会の人達は立場上マスクできなくて可哀想

915:重要無名文化財
20/02/20 22:44:50.20 RSgekUVC.net
>>876
それで撒き散らしていたら最悪だよな
怪しいと思ったら、千秋楽とか関係なく休んでほしい

916:重要無名文化財
20/02/21 00:24:15 iwAOtH0H.net
劇場行くと必ず咳やらくしゃみやらする人はいるからね、閉鎖空間に数時間一緒にいることのリスクはあるよ。自分は今月来月のチケットはすべて譲渡に出したけどね

917:仁左衛門の献した白梅咲いてたよヽ(゚∀゚)ノ
20/02/21 02:01:36 wU8SG9f6.net
オイ ジョージ 聴いてるかい( -_・)?

朝ごはんは カロリーメイトゼリーアップルと ファイブミニプ�


918:宴X にしてみた(^-^)/ 麻生太郎の姪の彬子がいたよー 鎌倉幕府の成立やっては春休み 新学期から 戊辰戦争 !!(゜ロ゜ノ)ノ ヒデー漢字が書けない麻生太郎 切符代の計算できない海老蔵の母堀越希実子 学習院大学文学部仏文科 ろくなもんじゃねー 皆 手を振っていても 誰だか解らないんだけどー まゆぴょん♪小学館 和楽とっていたので すぐ判る 創価学会坂東玉三郎、鳩山由紀夫の仲間なんだよ(*´艸`*) さだまさし 飛梅 http://www.uta-net.com/movie/39112/



919:音羽屋アンチ=遠山真由美 セーラーまゆぴょん♪だぁー
20/02/21 02:03:09 wU8SG9f6.net
金払え( `Д´)/ナカムラヤー(*`Д´)ノ!!!

三井住友銀行 天下茶屋支店
普通口座 7243728 トオヤマ マユミ

慰謝料請求書は 松竹株式会社 総務部 の 2014年当時課長の 中島 (*`Д´)ノ!!!

松竹の 坂東玉三郎の担当の松井=当時歌舞伎座副支配人 が 
中村屋に請求書を渡すから自分に渡してくれ!と自分で言ったくせに
総務部に持って行ってと2014/10/10いうから 中島に渡している(^-^)/

倍にして 倍返しにしろ(*`Д´)ノ!!!

920:重要無名文化財
20/02/21 08:51:19 UzdoRjEj.net
あのさ役者衆は命懸けで芸を磨き舞台に臨んでるわけ。それを新型コロナ如きでぎゃーぎゃー騒ぐなんて失礼千万!
そんな輩は来なくて結構!舞台の熱量が下がるからね

921:重要無名文化財
20/02/21 09:19:34.26 fW+v4LWM.net
今月は地味だが昼も夜も良い芝居してるよ。売れてなくて残念。

922:重要無名文化財
20/02/21 11:23:23 Hla8QGJI.net
>>881
片岡進之介も命がけでアレですか。逆に怖い

923:重要無名文化財
20/02/21 17:18:50 kTyVP7un.net
満員電車で通勤してる人とかそんな人の家族なら
観劇中マスクしようがしてまいがあんまり関係ないよなー

924:重要無名文化財
20/02/21 18:23:15 17uSQczg.net
新型コロナが心配な人々へ
伝芸板内で誰かがこんなスレを立てていたので
↓も活用したら如何でしょうか?

コロナウイルスって歌舞伎に影響与える?
スレリンク(rakugo板)

925:重要無名文化財
20/02/21 18:30:39 17uSQczg.net
命懸けとほぼ同義だろうけど
近頃の仁左衛門、吉右衛門、菊五郎の芝居見てると
命削って舞台に立ってると思う

左官長兵衛の出は照明暗いし
舞台の床は床暖なんてないし
畳に見立ててる胡坐だけなので
褌+腹掛け+半纏1枚とか、絶対下半身冷えるよ
1年のうちで寒暖差が激しく
客入りが悪くなりがちなニッパチに
菊五郎はよくコレを上演したと感心した
まあまあ芝居の息も合い、楽しかった

926:重要無名文化財
20/02/21 20:38:57.81 tlFi96Ov.net
>>881
如きとはw
こういう事態だからこそ興行主の対応が試されるのに
こんな人が歌舞伎を観に来てると思うと悲しくなる
職場とか家庭でもパワハラしまくりなんだろうな
歌舞伎座で隣の席に座って欲しくない

927:重要無名文化財
20/02/21 21:13:48.32 2ve6sOUw.net
>>887
こうまで他人を決めつける�


928:フもどうかと思うぞ。不安ならいかなければいい、ただそれだけの話 行きたい人はいけばいいじゃん



929:重要無名文化財
20/02/21 22:25:22 lUzlQ8IY.net
>>887
はよ4ね

930:重要無名文化財
20/02/22 07:36:00 /HW0uZHT.net
>>881
命懸けで磨いてる人なんてごく一部だろ
今月の松嶋屋兄弟なんて歳なんだから、コロナ感染で死んじゃうかもしれないから体調には気をつけて欲しい
>>889
こういうことを掲示板で会ったことも無い人に言える民度の低さよw
歌舞伎とか観にくる資格は無いな

931:重要無名文化財
20/02/22 08:51:44.49 Nc/es124.net
世間の勢いからすると、歌舞伎等の劇場も上演中止にされそうで怖い
マスク全員着用を客に義務づけでも良いから、興行はやって欲しい!

932:重要無名文化財
20/02/22 09:12:13 eshh8gER.net
>>891
びくびくしたり疑心暗鬼で芝居見て楽しい?

933:重要無名文化財
20/02/22 10:11:58.19 fKyRtS+2.net
下手に中止にしたら團十郎襲名も中止にせざるを得なくなる羽目に陥るから松竹は絶対中止にしないと思うよ
それでいいと思うよ。心配な人はいかなければいいだけだし、どうしてもみたい人だけいけばいいのさ

934:重要無名文化財
20/02/22 10:36:42 Nc/es124.net
>>892
いや、別に自分はびくびくはしてないよ。インフルエンザだって予防注射してないけど、かかったことないし。手洗いだけはいつも頻繁にやってる

芝居が見たいから中止されるのが嫌なだけ
だからそのためにはマスク着用強制でもなんでも構わないから支持に従うというだけのこと

935:重要無名文化財
20/02/22 10:37:29 Nc/es124.net
× 支持 ○指示

936:重要無名文化財
20/02/22 11:12:33 DKjk8mS8.net
>>893
そういう客任せな対応は駄目だろ
だから御園座の台風対応を役者達も批判した訳で
今回のウイルスは客は勿論劇場で働いてる人達の生死も関係するのだから毅然とした対応をお願いしたい
都知事からも500人以上集まるイベントに中止、自粛のお願いも出されてる

937:重要無名文化財
20/02/22 11:25:48 Ip/Y+74L.net
>>896
あなたが勝手に行かなければいいだけ

938:重要無名文化財
20/02/22 11:39:51 KEQVU0wQ.net
>>890
追善後すぐ追善

939:重要無名文化財
20/02/22 12:54:07.38 Un7qifIU.net
>>897
わかんない?
一人感染すると皆が迷惑するんだよ
私は大丈夫っていう安易な発想やめたら??

940:重要無名文化財
20/02/22 13:01:20 eshh8gER.net
年寄りが過半数の1000人以上の集団が
換気がどの程度行き届いてるか不明な
密閉空間で数時間一緒に過ごすんだもんな
危険率めっちゃ高いと思うわ

941:重要無名文化財
20/02/22 13:02:24 ep25PjtE.net
WHOが推奨している予防法は、まず手洗いです。

せっけんを使って指の間や爪の隙間もしっかり、アルコール消毒薬を使うのも効果的です。

せきやくしゃみなどの症状がある人は、マスクの着用して、マスクがない場合は、ティッシュや腕を使って口を覆ってください。


劇場に着いたらまず手を洗えマスクの話はそれからだ

942:重要無名文化財
20/02/22 13:05:16 ep25PjtE.net
歌舞伎座みたいに天井も高い広々とした劇場とは比べ物にならない密度の満員電車に乗らざるを得ない生活してるから観劇なんぞ何とも思わんむしろ往復の電車より安心してられるw

943:重要無名文化財
20/02/22 13:19:48 8o0xOCle.net
>>902
同意
劇場内より往復の交通機関の方が危険だよな

944:重要無名文化財
20/02/22 13:22:47 Ip/Y+74L.net
>>899
だから行きたくない人は行かなければいいだけ

945:重要無名文化財
20/02/22 13:53:46 MINUi+CG.net
濃厚接触


946:って2メートル以内に30分以上同じ人がいる環境だから 劇場はどこもアウトなんだろうね 歌舞伎の場合は休憩が何度も入るからまだマシかなとか思ってる もちろんマスク付けて観てるけど 1時間から2時間くらいぶっ通しする舞台や映画やライブなんかはもっと危険



947:重要無名文化財
20/02/22 13:58:18 KEQVU0wQ.net
コロナで高齢の役者がコロリ
急激に世代交代が進むでしょうね。

そうなると(鈴木杏樹の謝罪時のように)ほくそ笑む
ファンの方、いらっしゃるのでは?

948:重要無名文化財
20/02/22 14:56:24 Nc/es124.net
松竹は1列おき、1番置きに席を売れ
それで解決だ

どうせタダ券や割引を除けば、その程度の数しか定価で売れてないだろ

949:重要無名文化財
20/02/22 14:58:53 Nc/es124.net
ついでに役者にうつらないように,1~4列は空席にして、5列目から売れば完璧w

950:重要無名文化財
20/02/22 15:11:05 Aq8773Z3.net
衛星劇場で生中継しろよ

951:重要無名文化財
20/02/22 16:46:03 fi6hE4O6.net
>>906
>そうなると(鈴木杏樹の謝罪時のように)ほくそ笑む
>ファンの方、いらっしゃるのでは?

まったく意味が分からないのだが・・・
誰ファンが、どんな理由でほくそんだと推理したわけ?


それは別として、国宝と中堅若手では芸が段違いで
下世代ははまだまだ学ぶ必要があるのに、爺世代が倒れて喜ぶような
ファンはファンとは言えないよね、

952:重要無名文化財
20/02/22 17:28:45.07 20jkjeRz.net
歌舞伎座はトイレで手も洗わない客もいる
劇場内の消毒液も使わない人も相当数いるからなぁ

953:重要無名文化財
20/02/22 17:32:41.65 YUA3NnUa.net
コロナは専スレあるのでよろしく
コロナウイルスって歌舞伎に影響与える?
スレリンク(rakugo板)

954:重要無名文化財
20/02/22 18:15:50 D2t9pLKr.net
我當さんや孝夫は体調大丈夫かな?
あとまほろあたりも気をつけて欲しい

955:重要無名文化財
20/02/22 18:40:39 yvkc9unQ.net
この騒動で海老象のチケットが案外ラクに取れるかもしれない

956:重要無名文化財
20/02/22 18:46:16 6cwtfCzG.net
皆同じですが、ひでりん肺気腫患っていらっしゃるし頑張って防御していただきたいです

957:重要無名文化財
20/02/22 18:48:48 xNvQxVK4.net
問題なのは、行きたくない奴が行かなければいいという話じゃないんだよな
どうしても行きたい奴の中にウイルスに罹患している奴がいたら、役者にも感染する危険性が高まる
そして、行きたい奴同士で感染したといっても、そいつは何も歌舞伎座の中に住んでいるわけじゃないから、当然別の場所で接触する

958:重要無名文化財
20/02/22 18:51:18 fKyRtS+2.net
>>916
だからなんなの。感染が起こりうるのは歌舞伎座だけではないし、職場や交通機関のほうがよほど危険じゃないの

959:重要無名文化財
20/02/22 18:54:31 KEQVU0wQ.net
コロナで観劇諦めた人がチケット安く放出しないかな?と待っている。
歌舞伎以外のジャンルもご遠慮なく放出を!

960:重要無名文化財
20/02/22 19:12:09 Fz+LaLZf.net
あくまでも興行を続けて
自然淘汰でウイルスに強い
歌舞伎役者を残せば
ウイルスに無敵な歌舞伎界が出来る

961:重要無名文化財
20/02/22 19:39:23.63 shkQNjgq.net
役者はうつる可能性が高いよね
それに高齢者ばかりだし
持病は持ってそう休みは無いわで悲惨
コロナでコロッといってほしくないw
早く終息してほしいわ

962:重要無名文化財
20/02/23 00:38:20 YbBgPTn6.net
>>913
子供と老人は心配だね
我當さんと孝夫ちゃんは病気持ちで通院してるからただでさえ心配なのに

963:重要無名文化財
20/02/23 00:41:21 OaMZ+9Qj.net
我當さんやニザさんだけでなく
>>915 >ひでりん肺気腫患っていらっしゃる

これが本当ならコロナ感染なんかしたら相当ヤバいよね?
どうかくれぐれも皆さん気を付けて欲しい�


964:B



965:重要無名文化財
20/02/23 02:11:55 b0yx8RiS.net
>>917
老人、密閉空間に、隣と至近距離
老人はここの方のように物解りが悪くて頑固で
状況に沿った適切な対応ができない
歌舞伎座の感染危険度は極めて高い

966:重要無名文化財
20/02/23 02:47:28.12 K7A1KGEC.net
>>922
あまり騒ぎ立てるのもあれだとおもいましたが
URLリンク(www.google.com)
でご本人が明かされていましたので…
もうお長いみたいです
公共交通機関も今だけは避けていらっしゃると信じたい
健康なお弟子さんが車で送迎されてるとよいけれど…
たまに呼吸をととのえるために休んでいらっしゃるのお見かけするので…
皆様ご自愛いただきたいです

967:重要無名文化財
20/02/23 04:12:44.87 yQod/s6D.net
なぜGoogle経由にしてるか分からないけど
日刊スポーツの記事
片岡秀太郎、一時引退意識も「必要とされる役者で」
[2019年12月01日04時00分]
URLリンク(www.nikkansports.com)
>「生涯現役」と宣言した秀太郎は、移動も公共交通機関を使うなど、なるべく体を鍛えるようにこころがけている。
>肺気腫を30年にわたって患っていると明かしたが、舞台ではよく通る声が魅力的だ。

968:重要無名文化財
20/02/23 04:40:45 Rwek8pK7.net
>>919
それなら、生き残ったのがABや新作大好きな面々ばかりでも、コテンノケイショウガーとか吼えずに我慢して見るんだぞ

969:重要無名文化財
20/02/23 10:30:10 0kjkD/D0.net
4月のチケット買いたいけどコロナ怖いから悩む
レストランもお弁当も怖い

970:重要無名文化財
20/02/23 10:38:53 CYRGtGCL.net
>>925
URLの違いがわかんないんでしょ
このレベルの人が場弱がとか老人がとか言ってるのは笑えるけど

971:重要無名文化財
20/02/23 10:40:59 xnx4TAHs.net
分かれば別にどっちだっていいよ
そこを責めるのは可哀想

972:重要無名文化財
20/02/23 10:41:37 K3XgZeTX.net
何日か前のニュー速でコロナ罹って治っても肺をやられて社会復帰は無理でしょという書き込みに対して
肺の大病した片岡仁左衛門が完治して舞台に復帰してる例を挙げていた
松島屋兄弟は肺患ったんだから人一倍気をつけてほしいわ

973:重要無名文化財
20/02/23 10:46:40 Nmkxi/CH.net
>>927
弁当は自分で作って持って行け
この際貧乏臭いとか、体裁を構う場合ではない

974:重要無名文化財
20/02/23 11:53:23 2BttKLNK.net
コロナはノロみたく消化器で増殖するわけじゃないからお弁当は大丈夫かな。
それと置かれているプッシュ式の消毒液を手に貯めてそれでうがい、ティッシュを消毒液に濡らしてそれで鼻かむと口鼻からの侵入を防げるかな。
ちょっとした裏ワザだよ

975:重要無名文化財
20/02/23 12:03:06 VT72eKfn.net
>>932
そんな嘘を書いて楽しいですか?
命の危険を伴うのに

976:重要無名文化財
20/02/23 12:06:05 oxxCn0wV.net
>>918
乞食と転売ヤーはチケット買うな

977:重要無名文化財
20/02/23 13:23:00 MI3urjU2.net
昨日、夜の部。
一人で騒いでいる客がいて、舞台が楽しめなかった
と、話していたおばさんがいたが
被害に遭った方います?
自分は3階下手側で、全く気付かず。

978:重要無名文化財
20/02/23 13:29:51 iQIRkWVp.net
>>924
Chrome使ってるね

979:重要無名文化財
20/02/23 15:13:32.63 K7A1KGEC.net
>>


980:936 はい、前は同じ事してもこんな仕様ではなかったように思うのですが あまり器用でなくて失礼しました >>925さんお手数おかけしました 今後はなおします



981:重要無名文化財
20/02/23 22:16:54 dlQ9Ju/K.net
その日は朝からブンブン飛行機の飛ぶ音がしてゐて、その爆音で目を覚ましたんですが、それが味方機かと思つたら、京都上空を通過する米機だつたんです。
その時は仙糸さんも一緒に南禅寺の小浜に泊つてたんですが、これぢやあ、けふはやれるかな、と懸念しながら、そのなかを仙糸さん、家内、宿の女将、大井さんなんかと一緒に自動車で、ともかく会場へ出かけました。
行つてみるとお客さまは続々詰めかけてゐられます。が、相変らず飛行機の爆音は断続してをりますし、ラヂオもしつきりなしに情報を伝へてをります。
それで私は皆さんにご相談いたしまして、かう騒がしくてはとても落着いてお聴き下さるわけにゆかないでせうから、明日に延ばしてはいかがでせう、と申し上げたんですが、そつちが語る気なら構はないからやれ、と皆さんが仰つしやいます。
どこで死ぬのも一緒だ、好きな浄瑠璃を聴きながらドカンとやられりや本望だ、といつて下さる方もありました。
お客さまがその気なら、こつちはもとより舞台で倒れりや芸人としての本懐、そんならやりましよ、やつてくれ、といふことで、
午後一時の開演が一時間ばかり遅れましたが、予定どほり二段語りました。
語つてるあひだは、不思議に飛行機の音も耳に這入らず、それこそ、なんにも考へませんでした。
まことに快い気持で無事に二段語つたんですが、お客さまもウンもスンも仰つしやらず、実に静かに聴いて下さいました。
ところが、語り終つた途端に飛行機の音が気になり、落着かなくなり出したから妙なもんです。
……その日京都を通過した米機は二千機以上だつたさうで、その時分が一番烈しかつたんださうですが、そんな中で、よくもノンビリと浄瑠璃の二段も語つたもんだと思ひます。
(山城少掾聞書より)

やはり「趣味」では、この境地にはなれんだろうな

お大事に<m(__)m>

982:重要無名文化財
20/02/23 23:18:33.19 kbXi+X1S.net
>>931
違うよ、自席で弁当食べてると周りの咳でコロナ飛んでくる恐怖

983:重要無名文化財
20/02/24 09:18:12 CmifvO9h.net
どや顔でいい話を長文で書き込んだんだろうけど(そして話自体は確かに感動的だけど)
行くかどうか選択できる今の状況に、覚悟を強いられてる戦時下のエピソードを引き合いに出すってさぁ
気の利いた一言で締めたつもりになってるのも、野暮ったいねぇ

984:重要無名文化財
20/02/24 09:58:49.56 94Zw1vVV.net
ウンもスンも仰つしやらず、お客はすでに死んでいる…ってオチだと思って読んだのに

985:重要無名文化財
20/02/24 11:23:58.05 95aTxrFi.net
>>939
幕間ごとに外出ればいいじゃん

986:重要無名文化財
20/02/24 12:12:40.12 WOKo3um3.net
昨日夜3階前方で大向こう、前の席の自分は唾が飛ばないか気になった
3Bの影でやってよ、音羽屋だけ掛けてたけど

987:重要無名文化財
20/02/24 14:58:59.61 Z+RdVHro.net
文七元結、元々良いけど


988:日を追って更に良くなってるみたいね



989:重要無名文化財
20/02/24 15:01:12.53 vYizg+yp.net
菊五郎劇団は菊之介松緑がいない方が纏まりがいいな

990:重要無名文化財
20/02/24 15:03:39.42 bxn0A7KJ.net
夜の部はもう一度リピートしたいなあ。明日幕見でもいくかなあ。空いてるよね

991:重要無名文化財
20/02/26 10:36:59 XqrguspA.net
歌舞伎ファンとして意思表示

公演はあくまでも継続
不安な客は自己判断で行かないこと

992:重要無名文化財
20/02/26 10:47:59 5sngp1xm.net
>>947
それだね。返金目当てに中止連呼してる奴らがうるさくてかなわない
行く行かないは個々に判断することだ

993:重要無名文化財
20/02/26 10:48:11 rc/llHMZ.net
私もファンとして意思表示

三月の興行はとりあえず中止
四月以降は様子を見て(おそらく無理)
私の周囲でも年寄りほど危機意識が薄く、他の芝居にも平気で行ったりしてる
うちの母は幸い危機意識が強いので良かったんだが
自分の親が行くといったら泣いて止めるよ

自分自身は三月分はもったいないけど空席にするつもり
四月は様子見でまだ買ってない

994:重要無名文化財
20/02/26 10:57:29 rKOUIH/k.net
5月も中止でいいな

995:重要無名文化財
20/02/26 11:02:39 TBFLhWmY.net
4月にはなんとか収束してると思ってたんだけど甘いかな?

996:重要無名文化財
20/02/26 11:14:18 rKOUIH/k.net
5月に感染者が0になってる筈もないから、うつるリスクはあるぞ。
そうなると松竹爆死かもな
ただ、未だに演目発表も出来てないから、案外ほっとしたりして

そういえば團十郎襲名のパーティーはやめるんかな?
思いっきり感染リスク高いぞ

997:重要無名文化財
20/02/26 11:52:22 TBFLhWmY.net
パーティー会場入口でマスク配布するとか・・・

998:重要無名文化財
20/02/26 12:05:07 2ykHVgUq.net
>>953
飲食するんだからマスク意味無いので

999:重要無名文化財
20/02/26 12:08:34 rKOUIH/k.net
ワイドショーとかで、一番まずい例として、立食パーティーをあげてたけど
まして後援会も全国から参集するから、一番まずいよね。めったにない機会だから、咳や熱があっても来るかも。狭い空間にびっしり入るし、歌舞伎座より10倍くらいヤバい

歌舞伎座をせっかく休みにしても、役者の皆様がこれで感染したら意味がないので、襲名に限らず、立食パーティーは全部中止でお願い

1000:重要無名文化財
20/02/26 17:18:33 83AyDKs0.net
5月に終息しなければ、取り敢えずオリンピックも中止になりそうだよ

1001:重要無名文化財
20/02/26 17:53:40 RTv/1tOV.net
千秋楽昼行ってきた
1階の客入りは9割以上という感じ
桟敷も埋まってた

2日目以来だったけど橋之助といい千之助といい若い子の進歩がめざましかった
千之助は加茂堤がとてもよくなっていた
まだ気持ちを乗せて女方の発声をして、がおぼつかないのかな、道明寺の最後の方はちょっと息切れ感あった
でもとてもよくなっていてびっくりした

2日目と比べると橘太郎の希世をよりコミカルにしたのかな、メリハリがついてよかったように思う

仁左衛門、玉三郎、秀太郎、梅玉はもうさすがとしかいいようがない
いい芝居を見た

その面々と渡り合ってる孝太郎にも感服
今後がより楽しみ

ちなみにお客はほぼマスク&いつもと比べものにならないくらいお手洗いで皆ちゃんと手を洗ってた

1002:重要無名文化財
20/02/26 18:08:41.62 zNBM8TZv.net
ハワイ帰りでジム行った名古屋の人や千葉からバスツアー行ったり
迷惑かけるのは全部年寄り
年寄りの集まるところは怖いから行かない
お金は松竹に払ってるから行かないのはこっちの勝手

1003:重要無名文化財
20/02/26 18:26:04.9


1004:7 ID:1Gep/30b.net



1005:重要無名文化財
20/02/26 19:09:46 6ioZDmUc.net
橘太郎は本当にいつも外れが無いよねぇ
市蔵亀蔵兄弟と並んで、いつでも、脇役のMVPだと思う。

1006:重要無名文化財
20/02/26 19:19:05.56 VLcPHwjV.net
>>959
毎日使い捨てしないと全く意味ない
極端な話、行きと帰りは別にしないと

1007:重要無名文化財
20/02/26 19:36:29.47 V4F+0T4O.net
日本芸術文化振興会は26日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、東京・半蔵門の国立劇場、国立演芸場、千駄ケ谷の国立能楽堂、
大阪市の国立文楽劇場で行われる28日から3月15日までの主催公演を中止にすることを発表した。中止になった舞台のチケット代金は払い戻しされる。
国立劇場小劇場では3月3日に尾上菊之助の「義経千本桜」が初日を迎える予定だったが、15日まで中止となる。
16日以降は上演予定で、今後の状況で変更になることもあるとしている。

1008:重要無名文化財
20/02/26 20:05:52 5+cW8mct.net
羽衣と文七元結を幕見
羽衣は立ち見なし、文七は羽衣と通して買ったら一桁の番号だった。寂しいなあ
今月二回目だけど見にいってとてもよかった。玉の摺り足の良さとかそのまま宙に浮いて飛んでいきそうな動きとかすばらしかった
文七もすべてがよかった。上旬から楽までクオリティに変動なしの安定
咳をしている客がほとんどいない!あと外国人は誰もマスクをしていないのが意外だった

1009:重要無名文化財
20/02/26 20:16:34 Jhg9gw91.net
ほんとこれ

801 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/26(水) 20:01:32.98 ID:CxXVXkGM0
羽生って侍みたいな精神してるしな
なんかいろいろ感心する

1010:重要無名文化財
20/02/26 20:19:19 /xucHXLf.net
普段から控えられる咳を控えもせず好きにゲホゲホやってるジジババが多いということだ

1011:重要無名文化財
20/02/26 23:38:51 6U4cQZa6.net
>>960
すごくわかる

1012:重要無名文化財
20/02/26 23:54:06 a/tQmskX.net
玉三郎が千之助と絡む場面で思い切り咳してて怖!と思った
あの人が肺炎なってたら洒落にならないけどさ

1013:重要無名文化財
20/02/27 08:10:18 dguwueQ0.net
>>967
前にも玉さんが軽く咳してたって書き込みあったからね

1014:重要無名文化財
20/02/27 11:11:33 +MxdYpYQ.net
1回咳をしたくらいで大袈裟だね
季節柄花粉もあるし台詞を言えば喉も乾くよ

1015:重要無名文化財
20/02/27 12:17:56.37 jZCVpg7u.net
寺子屋がかかったら松王丸の咳でさわぐ人がでてくるんじゃないかw

1016:重要無名文化財
20/02/27 12:24:26.76 tA9y087i.net
>>970
そんなん笑うわw

1017:重要無名文化財
20/02/27 12:25:23.86 R2Wt+xyV.net
23松王丸は喘息みたいな咳してたわ

1018:重要無名文化財
20/02/27 12:41:06 bJwddvvu.net
23松王の咳もだが
先月の我當さんの毒あおってからの芝居は
リアルすぎて怖かった

1019:重要無名文化財
20/02/27 12:41:33 bJwddvvu.net
まだ今月か
まあ楽終わったから先月でもいいのかw

1020:重要無名文化財
20/02/27 12:59:16 tA9y087i.net
>>973
毒をすでにあおった状態で板つきじゃなかった?

1021:重要無名文化財
20/02/27 13:13:26 NRum8bzB.net
松竹直営劇場での新型コロナウイルス感染症対応、公演中止のお知らせ

 平素より松竹の演劇をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

 さて、昨


1022:日2月26日(水)の安倍首相の要請を受け、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、松竹直営劇場の各公演を、それぞれ下記の期間、中止とさせていただきます。  ※直営劇場以外の松竹製作公演に関しましては、それぞれの主催者にお問い合わせください 中止する公演と期間は以下の通りです。   〇歌舞伎座 「三月大歌舞伎」 3月2日(月)~ 10日(火)    歌舞伎座ギャラリー展示  2月28日(金)~ 3月10日(火)                   (2月28日(金)開催予定の「Kabuki Extra Talk」を含む)   〇新橋演舞場 「八つ墓村」 2月28日(金)~ 3月3日(火)        「舟木一夫シアターコンサート」 3月4日(水)~ 8日(日)   〇大阪松竹座 「僕らAぇ!groupがbrakeしそうですねん?!」 3月4日(水)~ 10日(火)   〇南座 スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』3月4日(水)~ 10日(火)  なお、3月11日(水)以降の各公演につきましては、実施する予定でございます。



1023:重要無名文化財
20/02/27 13:16:29 //FfQ5xn.net
博多座も


新型コロナウイルス感染症に対し、博多座では公演を続けるため衛生対策を重ねてまいりましたが、
2月26日の政府見解を受け、感染拡大を防ぐため、2月27日(木)16:00公演~3月10日(火)までの公演を中止させていただきます。
公演を楽しみにお待ち頂いているお客様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

<中止対象公演>
2月27日(木)16:00公演~3月1日(日)
『市川海老蔵特別公演』
3月6日(金)~3月8日(日)
『デスノートTHE MUSICAL』
3月10日(火)
『博多座落語会 桂米朝一門会』

中止対象公演は払い戻しの対応をさせていただきます。
詳細につきましては、準備が整い次第、博多座公式ホームページでお知らせいたします。
また3月11日(水)以降の公演につきましては、状況を鑑みて決定いたします。

1024:重要無名文化財
20/02/27 13:29:10 yd1fD+is.net
>>976
南座の「オグリ」のチケットを買ってるんだけど
日付を確認したら3/26の公演で一応大丈夫だった。
でも今後の状況によっては三月いっぱいは
どうなるか分からないよね?
なんか四月の巡業も心配になってきた・・・

1025:重要無名文化財
20/02/27 13:36:48 yd1fD+is.net
明治座も中止が決定したみたいです。
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

昨2月26日(水)の政府見解を受け、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、
「明治座 三月花形歌舞伎」が、下記の期間、中止となりました。

「明治座 三月花形歌舞伎」 3月2日(月)~10日(火)
チケット払い戻し等の詳細につきましては、決定次第、明治座公式サイトでお知らせいたします。

1026:重要無名文化財
20/02/27 13:48:03 PkRNoEqs.net
都民半額鑑賞の優待チケットはどうなるんだろうか
正規料金だと返され過ぎだし、半額ジャストだと手数料で損するんだよなぁ…

1027:重要無名文化財
20/02/27 13:50:15 tA9y087i.net
★今月の歌舞伎【正統スレ】其の三十七★
スレリンク(rakugo板)

1028:重要無名文化財
20/02/27 13:58:04 yd1fD+is.net
>>981
ありがとうございます♪

1029:重要無名文化財
20/02/27 14:13:16 FkM3iHJ1.net
>>981
スレ立て乙だけど

ID表示って言葉を残して欲しかったよ
正統ってなに?
ワッチョイ付きだって正統だよ

1030:重要無名文化財
20/02/27 14:14:50 FkM3iHJ1.net
よく見たらID表示なしになってる
>>981

表示なし
スレの後継では

1031:重要無名文化財
20/02/27 14:17:06 mzFKXtij.net
あ~アッ!
9日昼の部チケットあるのに
死んでやる
化けて出てやる

1032:重要無名文化財
20/02/27 14:20:43 FkM3iHJ1.net
★今月の歌舞伎★【ID表示】其の三十七★
スレリンク(rakugo板)

1033:重要無名文化財
20/02/27 15:04:02 o/MrOfBN.net
>>981
褒めて遣わす

1034:重要無名文化財
20/02/27 16


1035::03:53.32 ID://hQIi7s.net



1036:重要無名文化財
20/02/27 16:53:08 H7xaeKQg.net
チケットを取り直したり面倒だな…
ま、高齢の役者は休めてかえっていいかもね

1037:重要無名文化財
20/02/27 17:01:59 iaRaIcUS.net
チケット取り直しても再開できるか不透明じゃん

1038:重要無名文化財
20/02/27 17:48:31.35 PkRNoEqs.net
振り替えとかやらないのかな
払い戻して自分で新たに予約しなおさないといけないのかな

1039:重要無名文化財
20/02/27 17:54:12 aQT+i999.net
対応スピード早いとは思えないし、自分の場合は土日しか行けないから
振替の有無発表を待たずにとっとと後半の日程押さえた。
悪い席しか残ってなかったけど。
払い戻ししてもらえるならそれでよしとするわ

1040:重要無名文化財
20/02/27 18:54:22 UH33t1Fu.net
>>986
乙!

1041:重要無名文化財
20/02/27 20:53:13 xxu0nzYX.net
>>949
勝手にしろ

1042:重要無名文化財
20/02/27 21:36:07 yd1fD+is.net
>>949
この人は三月は前半で買ってたのかな?
もし10日以内の日程ならチケ代払い戻しになるから
無駄な空席にしないで済んだね。

1043:重要無名文化財
20/02/28 01:28:49 UEwWU8Jb.net
次スレ使う前にこっち埋めなよ

1044:重要無名文化財
20/02/28 01:36:38 +T57LGjB.net
>>996
次スレは>>986が立てた、
★今月の歌舞伎★【ID表示】其の三十七★
スレリンク(rakugo板)

ですよね、IDありだから

1045:重要無名文化財
20/02/28 08:24:35 Ovo4RPGW.net


1046:重要無名文化財
20/02/28 08:25:12 Ovo4RPGW.net
うめ

1047:重要無名文化財
20/02/28 08:26:48 Ovo4RPGW.net
1000ならみんな健康

1048:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 11時間 50分 17秒

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch