☆今月の歌舞伎【ID表示】其の三十六★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎【ID表示】其の三十六★ - 暇つぶし2ch200:重要無名文化財
20/01/16 22:38:08 ISZ9gBL+.net
>>187
◆伝統芸能初心者質問スレ20◆
スレリンク(rakugo板)

役者を休ませるためにやってると思ってんの?

201:重要無名文化財
20/01/16 22:41:58 qBeSkEz2.net
>>187
猿之助と團子ペアで踊りが面白く感じられないなら、
たぶん187は連獅子そのものが好みに合わないんだと思う
通常よりも澤瀉屋は手数の多い踊りではあるけど
数日前見た時、見応えあって素晴らしかったよ

202:重要無名文化財
20/01/16 22:45:45 2Y3fxN8d.net
舞台や伝統芸能はゆったり楽しんでこそだが・・・
昨今は仕事も娯楽も多く忙しいご時世なので老いも若きも
富める者も貧しいものも、時は金なりで
無駄な時間を少しでも削減したい気持ちはわかる。
私もユーチューブは1・5倍で見たりするし。

私は狂言も面白いし、最後の盛り上がりを楽しむための対照的な
時間だと思う。
こういう人は、獅子が現れるまでの緊張感ある鼓の間も
長いから縮めろとか言いだしそうw
緩急とか、起承転結とか、物事は流れと変化があってこそ面白い。

私は獅子の姿が最高に美しくて好きなので、もし狂言が気に入らなければ
自分なら、考え事でもしながらやりすごすね。

203:重要無名文化財
20/01/16 22:49:07 qBeSkEz2.net
よほど興味が湧かないなら
宗論の間、筋書きを隅々まで読む時間にしてもいいとは思う
歌舞伎の場合は演奏者が舞台に並んでるから
演奏者たちを凝視する時間に充ててもいいけどね
(スマホは立ち上げないでね)

204:重要無名文化財
20/01/16 22:52:15 mpsnczl3.net
>>192
猿之助ペアの踊りはすごく良かったです。
182さんのようにお詳しい方は間狂言も楽しめるんですね。
舞台芸術は好きだけど、歌舞伎はその内の一つ、くらいの認識の初心者から見ると「何これ?」で終わってしまいました。
はい、今後は演奏者を拝見する時間に使います。
今夜は歌い手さんのトップがお爺さんで音程外すなーとか、右端にいた鼓の方がやたらかっこいいなとか、
すみません、素人の感想なので聞き流してください。

205:重要無名文化財
20/01/16 23:04:58 Vl4L/WR4.net
今度は初心者スレに誘導かよ
お前、キチガイと頻繁に言われるだろ?

206:重要無名文化財
20/01/16 23:11:43 i8uh7aQD.net
連獅子終わって回り見たら本当に泣いてるお客がチラホラいてびびった
そういう私もなにかがグッと込み上げてきたのだけど
なんとも説明しずらい感情なんだよな

207:重要無名文化財
20/01/16 23:20:41 2Y3fxN8d.net
>>195
好みの問題じゃないの?
初心者で初めて見た時も十分楽しかったよ。
見巧者でなくても、狂言はわかりやすいものだし。

208:重要無名文化財
20/01/16 23:32:06 fGOMskvd.net
初心者に初心者スレ教えるのは別に普通
>>196が誘導に過剰反応しすぎなだけ

209:重要無名文化財
20/01/16 23:40:20 yQvuR954.net
>>196
切っ掛けの初心者>>182は質問してんだから質問スレに誘導して何が悪いんだw

210:重要無名文化財
20/01/16 23:58:20 68nGf8ib.net
>>196
悪口は自己紹介ってほんとだなw

211:重要無名文化財
20/01/17 00:01:05 q7ohrQTU.net
宗論はコメディとか言い合いが上手い役者だと面白いけど
そもそも宗教戦争とか宗教が下らないという現代的価値観ではつまらないかもね
鴈治郎と愛之助のは良かったな、坊主がリアリティある見た目でw

212:重要無名文化財
20/01/17 00:06:54 MfgKhqml.net
宗家と鷹之資の素踊りの連獅子が良かったよ
宗論も二人で踊るの
あの二人って相似形だからなんかユーモラスで

213:重要無名文化財
20/01/17 06:35:29 f5tVnLxU.net
>>182
なんとかして歌舞伎を好きになってほしいが、うまく言葉が見つからないしみんな書いてくれてるから敢えてひとことしか書かん

慣れてくれ
それが連獅子なんだよ

214:重要無名文化財
20/01/17 06:50:14 GPP/dtpQ.net
そんなに連獅子良くなってるのか、、、
初日に見たけど、幕見でいっとくべき!?
今日これから昼の部行くから、終演後に並ぶかどうか迷うわー

215:重要無名文化財
20/01/17 07:18:15.80 j5Wop+fb.net
>>205
迷うくらいなら見なくていいよ

216:重要無名文化財
20/01/17 07:48:59.36 lP2obTwO.net
>>204
その人は他のものも見ているみたいだし
面白くない人はいたらそれはそれでよくないですか?
誰もが皆これからずっと歌舞伎を見続けるとは限らないんだし

217:重要無名文化財
20/01/17 08:38:26.86 Qtr82Kq6.net
>>203
素踊りだからできることで
歌舞伎では無理だな

218:重要無名文化財
20/01/17 13:40:55 qg2+vM8U.net
海老蔵の長兵衛はたぶんあれで目いっぱいなんだろうな。思っているよりずっと難しい役なのかも
手も足も出ない、とはこのことかと思った

219:重要無名文化財
20/01/17 13:45:15 Qtr82Kq6.net
「目」はたしかに一杯だった

220:重要無名文化財
20/01/17 16:08:11 pPcXFWW8.net
>>209
そんなんで襲名して大丈夫なのかね。

221:重要無名文化財
20/01/17 16:10:04 KjEhuZNI.net
今月の連獅子の僧2人は下手な部類だしな
今後もし上手い人達に当たっても合わないなら
歌舞伎が合わないって可能性もあるよなw

合わなきゃ観なきゃいいんじゃない?連獅子
あの口調のやり取りが駄目なら狂言物が合わないんだろうから
3月の高杯もきっと合わないだろうね

222:重要無名文化財
20/01/17 16:13:48 KjEhuZNI.net
>>211
金と力があるんだから襲名できるよ
だんだんだって團十郎になれたんだから
下手だろうが大根だろうが悪声だろうが
血筋と金と芸歴があれば襲名できるよ下手でも

223:重要無名文化財
20/01/17 16:28:57 qg2+vM8U.net
海老蔵には本格的な芝居をやれるよう頑張って欲しいわ。襲名で義太夫狂言やる姿が想像つかないが

224:重要無名文化財
20/01/17 18:34:51 qB5kRgnJ.net
海老蔵め組の喧嘩も気持ちの悪いことこの上無い芝居だった
今月の海老蔵なら忍者のが一番まともに見えたわ

225:音羽屋アンチ第41幕=遠山真由美 ログ速から落ちてる
20/01/17 19:45:13.25 w+1eEcKp.net
ヽ(゚∀゚)ノまゆぴょん♪は、チバニアンヽ(゚∀゚)ノ なんか うれしいヽ(゚∀゚)ノ
松野博一元文部科学相 ちゃんと市原でお祝いやってねヽ(゚∀゚)ノ
松野博一さんが木更津高校3年生の時、まゆぴょん♪は1年生ヽ(゚∀゚)ノ
松野博一さん、浦辺さんとかご存知( -_・)?房総ファミリアの浦辺さん 男の子3人居るんだけどさ


226:ー お兄さんとこ嫁に来ませんか( -_・)?とかーお呼びがかかったんだけどー 25ー26位で結婚する気持ち0(*´艸`*)お父さんPTA会長だったんだよね(^-^)/ 「チバニアン」正式決定=千葉の地層、地質時代名に―日本由来で初・国際学会 ※記事などの内容は2020年1月17日掲載時のものです  国際地質科学連合(IUGS)は17日、韓国・釜山【(゜ロ゜;ノ)ノ】で理事会を開き、 千葉県市原市にある地層を約77万年前の地質時代の境界を研究する上で最も優れた地点「国際標準模式地」に認定した。  認定に伴い、約77万4000年前~12万9000年前の地質時代が「チバニアン(千葉時代)」と正式に命名された。 地質時代の名称に日本の地名が使われるのは初めて。ヽ(*´∀`)ノ  茨城大や国立極地研究所などの研究チームは2017年6月、市原市の養老川沿いにある地層「千葉セクション」について、 地球の地磁気(N極・S極)が逆転した痕跡があらわになっており、(゜.゜) 地質時代の区分の一つ「更新世」の前期と中期の境界が明確だとしてIUGSに提案。 他にもイタリアの2グループがそれぞれ別の地層を提案しており、IUGSが審査を進めていた。  IUGSは17日、韓国・釜山で開かれた理事会で最終審査と投票を実施し、正式に認定した。  46億年前 先カンブリア時代 _5億4100万年前 古生代 _2億5200万年前 中生代 (三畳紀→ジュラ紀→白亜紀) ___6600万年前 新生代 (新生代古第3紀→新生代新第3紀) ___258万年前  新生代 第4紀 (更新世)「ジュラシアン→カラブリアン→77万年前★チバニアン★千葉時代★→12万年前 後期」 _1万1700年前 新生代 第4紀 完新生 → 現代 まゆぴょん♪禅禅禅世は薬師寺 薬師如来よー(*´艸`*)



227:重要無名文化財
20/01/17 21:52:35.27 ECNXtx4H.net
>>209
伸びる余地が無いよね
どうしたものか

228:重要無名文化財
20/01/17 22:16:51.21 dX2tbZ/K.net
海老蔵はいつも一人だけ舞台で浮いてて芝居の雰囲気に馴染んでいないのが不思議だったけど
単に下手ってことだったんだな。今さら気がついたw

229:重要無名文化財
20/01/17 22:18:53.31 87ysCis/.net
海老蔵、耳が悪いのかなと思ってたけど
そういうことかー

230:重要無名文化財
20/01/17 22:26:15.85 hWVVymo4.net
右團次も下手というか気持ち悪い口舌になってた
あんなだぅたつけ?

231:重要無名文化財
20/01/17 22:27:03.74 CTowNUWV.net
>>182
だんだん見慣れてくるとあの部分だけ寝て、獅子が出てくる笛の音辺りで起きる
今月のおめちゃんと福之助は面白かったから起きてたわ

232:重要無名文化財
20/01/17 22:35:23.77 aX2X16M2.net
>>220
海老蔵がうつったのでは
毎日彼の台詞を聞いてるせいで悪影響かなw

233:重要無名文化財
20/01/17 22:46:41.89 NjedwWRe.net
今日国立見に行ってきたら、TVカメラでの収録入ってた。
時期的に来月のBSPのプレミアム・シアターかなぁと。
芝居そのものは、仇討となってるけど、明るく楽しくテンポよく展開してて
終始楽しんでみてた。お約束の時事ネタもしっかり入ってたしw
菊之助さん、3月は「義経


234:千本桜」の通し狂言で出ずっぱりになるんだね。 義経千本桜の通し狂言自体珍しいなら、見ておく方がいいんだろうか。 でも3万円が捻出できるか不安だ。



235:重要無名文化財
20/01/17 22:52:02.57 hWVVymo4.net
自分がいいと思いこんだ芝居をして
だれも叱ってくれないと
海老蔵や右團次みたいになるのかな
と思いながら新橋見た
右團次いい役はつくとしても勿体無い
あんな下手じゃなかったのにね
海老蔵はもういいどうしようもない
保はボケ爺さんだから海老蔵と忍者歌舞伎褒めるんだな

236:重要無名文化財
20/01/17 23:18:04 FWHebi3I.net
海老蔵もある意味気の毒だな。
誰も何も言ってくれない裸の王様。
玉様が何か言ってやれば。

芸が落ちても海老蔵につくのは正解だろ。
役を振ってもらわないとスキルアップの機会なし。

237:重要無名文化財
20/01/17 23:29:28 b9q3/FTo.net
>>223
セット割引料金:同時購入の場合のみ
◇3セット割引
9,000円×3=27,000円
◇2セット割引
9,500円×2=19,000円

238:重要無名文化財
20/01/18 00:33:45.25 qqrxJVkV.net
すごいな、海老蔵大人気w

239:重要無名文化財
20/01/18 00:34:59.78 qqrxJVkV.net
海老蔵についたぐらいで落ちる芸ならその程度の役者ってことだろw

240:重要無名文化財
20/01/18 06:54:53 k9qTFQvR.net
浅草1部2部通しで観て、改めて松也浅草とは言え、松王丸と由良之助やる役者になったのかと思った。両方初役にしては良かったよ。由良之助は幸四郎の初役時よりも貫禄もメリハリもあって良かった。しかし意外なところから由良之助役者出てくるものなんですなあ。隼人の全体的に足引っ張ってる感と、巳之助の平右衛門が足軽にしては立派な台詞回し過ぎるのは気になった。

241:重要無名文化財
20/01/18 07:16:08 k9qTFQvR.net
あと、歌昇の絵本太功記は、もうちょっと歌昇に身長ないと観てる側がきついなあと思いました。

242:重要無名文化財
20/01/18 08:32:38.98 lIGjIMsJ.net
歌昇はまだマシじゃない?
種之助、いい役者だし踊りも巧いんだけど
何を演じても子どもにみえちゃう
せめてあと5センチ・・・

243:重要無名文化財
20/01/18 08:47:58 dRBbWwsz.net
>>231
意外と何とかなっちゃう気もす
勘三郎三津五郎という前例もあるし

244:重要無名文化財
20/01/18 08:50:43 lIGjIMsJ.net
その二人より小さいと思う・・・
160ないでしょ

245:重要無名文化財
20/01/18 08:53:36 dRBbWwsz.net
>>217
だんだんの長兵衛、生き方不器用っぽい感じが
役柄と重なって好きだったんだけどなあ・・・嗚呼

246:重要無名文化財
20/01/18 09:49:01.21 I/sAErgb.net
種之助、身長は又五郎とそんなに変わらないように見えるが小柄な分小さく見えるのかもしれない。

247:重要無名文化財
20/01/18 10:08:26.04 XYas1x6Z.net
>>230
歌昇はたぶん身長詐称してると言われてたね。

248:重要無名文化財
20/01/18 11:52:03 DDT+DxjH.net
鏡割りの写真見ると本当の皆の身長が推し量れるけど
隼人よりデカい新悟の高身長…でもちょっと年長で威厳のある女性させたら
すごくうまいよね

249:重要無名文化財
20/01/18 12:09:25 LiFTP9v0.net
新悟のやる可愛い女も好きだけどな
あの容貌で違和感ないのが凄い

松也の由良之助は本当に良かった
今度は歌舞伎座で見たい…けど当分無理だろうなあ 残念

250:重要無名文化財
20/01/18 12:12:05 lIGjIMsJ.net
>>237
若いんだろうけど伝芸好きなら
「鏡割り」は、やめとこうな!

251:重要無名文化財
20/01/18 12:26:42.42 iG/DfCiA.net
>>220
歌舞伎で右團次を見たことがないけど、
陸王に右團次さんが出ていたときに、
右團次さんのセリフだけ、すごく滑舌がよくて、聞き取りやすくて
家事をしながら遠くから聞いても聞き取れるぐらい
素晴らしかった。
やっぱり歌舞伎界の人はすごいと感心したものだ。

252:重要無名文化財
20/01/18 13:59:14.80 wvPnk4y6.net
歌舞伎の右團子を観た事が無い人に語られてもwww

253:重要無名文化財
20/01/18 14:06:14.16 3o7LE4Wf.net
歌舞伎の右團次はあちこち出演してるのに
見たことないっていうのは
ニワカどころか、歌舞伎そのものを見た事ないのでは?w
海老蔵傘下に入る前なら澤瀉屋で
ニワカにも馴染みやすいワンピースにも出てたし

254:重要無名文化財
20/01/18 14:11:35.32 LiFTP9v0.net
海老蔵と新作を避けたら、殆ど見ることないよね、右團次
私は長らく観てないわ

255:重要無名文化財
20/01/18 14:52:50.63 iG/DfCiA.net
>>243
NHKの歌舞伎番組なんかでも右團次さんが歌舞伎を演じているところを
みたことがない。

256:重要無名文化財
20/01/18 14:53:15.25 uZm6l20d.net
私も「右團子」は観たことが無い

257:重要無名文化財
20/01/18 14:59:27.55 dwmVWDC3.net
>>241
見たことある人誰も居ないだろ右團子
左團子もないわw

258:重要無名文化財
20/01/18 15:03:09.31 qqrxJVkV.net
>>234
團十郎襲名した頃のダンダン覚えてる人はもう少ないのか
あれ見たら海老ははるかに生暖かく見守れる
助六が何言ってるか理解不能レベルの口跡の悪さだったからね
まさかあそこまでいい役者になるとは夢にも思わなんだ

259:重要無名文化財
20/01/18 15:05:23.23 qqrxJVkV.net
右團次、ラグビーW杯の開会式で連獅子やってて
ニュースでもちょっと流れてたのに知られてないのか
気の毒なw

260:重要無名文化財
20/01/18 15:18:06.56 ZIZSCCIX.net
>>247
生暖かく見守ってていいの?
ダンダンは39歳で襲名、エビは今42だからほぼ一緒
でもダンダンはそこから義太夫習ったり努力が違った
エビはおそらくこのままだろう

261:重要無名文化財
20/01/18 15:30:52.44 F/tv/NC/.net
海老蔵の芝居は下手なくせに舐めた感じを凄く感じるんだよね
十二代目は下手なりに真面目な感じをうけたな

262:重要無名文化財
20/01/18 16:13:23 NbWziNzR.net
今月の右團次はいつも通りの出来だと思うけどね

263:重要無名文化財
20/01/18 16:47:49.32 zUhd/nTr.net
右団次、あんなに一生懸命にブログやったり右近を表にだしているのに、殆ど知られていないという悲劇。

264:重要無名文化財
20/01/18 17:16:41 GoiVITF2.net
>>252
若い頃は真偽は別として宮沢りえと噂になったりもしたのにね
華がないのかな

265:重要無名文化財
20/01/18 17:25:43 eOsM+9od.net
歌舞伎座、昼みた
袖萩祭文、芝翫は教氏の時がなんか魅力が薄い。口跡はいつもこんなもんだったかも知れないけどなんだか耳障り
貞任になってからは格好よくて盛り返したけど相変わらず力任せな感じはする
見た目はとってもいいのに
東蔵の慊仗は精一杯こわぶってるけど優しすぎ。浜夕でよかったのに。笑三郎の浜夕は悪くないけど

266:重要無名文化財
20/01/18 17:40:37.93 eOsM+9od.net
吉右衛門の素襖落は愛嬌があって楽しい。物語のところでいつものキッとした感じになるのもいい
又五郎、種之助、鷹之資たちみんなうまい
白鸚の河内山は派手さがなくて淡々としてる。じっくり聞かせるタイプの芝居を目指したのだろうか
バカめ、で拍手が起きないのも珍しい
決して善人ではなくて、むしろかなり悪いやつというのが伝わってきた

267:重要無名文化財
20/01/18 17:47:06.58 lIGjIMsJ.net
連獅子ここでやたら評判良いから期待してみたらめっちゃがっかりした
團子、運動神経は良さそうだけどまず大前提としてまったく日舞になってない
傳左衞門がやっぱり駄馬だわ、と思ってそうw
先シテが本当に酷くて酷くて・・・
あんなんでも毛振りさえ回数と速度が速ければ大喝采の観客に
なんか愕然とした
こういうのが受けちゃうと
役者は楽だよなあ
猿之助はもちろん巧いんだけど
軽すぎて親獅子の貫禄や愛情が感じられない
いちばん感動したのは寿猿の後見だったという落ちw

268:重要無名文化財
20/01/18 17:48:29.24 Wom0l64j.net
>>246
電車で吹き出したw

269:重要無名文化財
20/01/18 17:49:02.05 lIGjIMsJ.net
舞踊がある程度わかる人なら
先シテの入りの数歩でなんだ全然ダメじゃんってわかるよ
腰高でまったくすり足できてなくて・・・
というわけで澤瀉ファンはやっぱりおもばかと言われてもしょうがないのかなと
思ったのでした

270:重要無名文化財
20/01/18 17:57:08.16 exiiY9Ju.net
先シテって書くのは珍しいな
前シテ・後シテって対になってる用語だと思っていた

271:重要無名文化財
20/01/18 18:04:29.78 KI66wq12.net
>>259
間違えただけだろ
無粋だなぁ

272:重要無名文化財
20/01/18 18:07:03.35 lIGjIMsJ.net
ごめんごめん
最初に教えてくれた能好きの友人が「先ジテ」という人だったので
(間違いなのかそういう人もいるのかは知らない)
癖になってる
前ジテが正しいね
まあ言いたいことや感想そのものには関係ないんだけど

273:重要無名文化財
20/01/18 18:09:34.75 bIdsZ03A.net
「舞踊がある程度わかる人」なら間違えないんじゃないの?

274:重要無名文化財
20/01/18 18:25:33.22 Q0mgJszK.net
>>246
女装した右團次と左團次が思い浮かんだ
後者はリアルにありそうで怖いw

275:重要無名文化財
20/01/18 19:14:41 qqrxJVkV.net
>>249
観客が見る以外の選択肢があるとでも?

ちなみに團十郎が義太夫習ってたのは襲名前からだよ

276:重要無名文化財
20/01/18 19:16:33 qqrxJVkV.net
>>262
だな

277:重要無名文化財
20/01/18 19:25:39.35 ZIZSCCIX.net
>>264
見ると見守るは違うでしょ
ま、エビを見るのがイヤじゃないみたいだからがんばってください

278:重要無名文化財
20/01/18 20:55:26.82 zUhd/nTr.net
>>258
Eテレの獅子を見ただけで、前シテが下手なのは分かったよ。
実際観てみたら、踊りのお浚い会以下。もっときちんと稽古させてから舞台に出そうね。

279:重要無名文化財
20/01/18 20:58:42.02 qqrxJVkV.net
>>266
観客の立場ではどっちも一緒だよ
ダンダンの酷さは今のエビどころじゃなかったからね
耐性があるのさ、ニワカと違ってw

280:重要無名文化財
20/01/18 21:03:44.40 bIdsZ03A.net
ダンダンには歌右衛門とか松緑とか勘三郎とか
口うるさく言ってくれる先輩が身近にいたからなあ

281:重要無名文化財
20/01/18 21:05:32.58 RyU+tunM.net
>>249
もっと若い時代、海老蔵を襲名する前に文楽座の大夫に習っていたら、もう少しマシな口跡になっただろうに
藤十郎は、下手糞な時代に山城少掾や八代目綱大夫という人々に習って、その芸を基準に磨いてきたから、ああいう芸を身につけられた
周りの人間が、そういう導きをしなかったのが残念

282:重要無名文化財
20/01/18 21:27:22.84 yl7u/z8t.net
>>270
いや聞こうとしなかったんでしょう
松嶋屋だって播磨屋だって教えようとしてたわけだし
風呂のドア破壊事件はマジこっちが苛立ったわ

283:重要無名文化財
20/01/18 21:47:28.85 MuWpGtpr.net
勸玄くんに免じて許す

284:重要無名文化財
20/01/18 21:52:15.67 kh/ngsSw.net
>>271
だね
苦労や挫折したことのない坊ちゃんだから教わるのが下手だったんだろうよ

285:重要無名文化財
20/01/18 22:37:28.47 YxRv2Xu5.net
>>247
覚えてるよ
当時は帰りの客たちが口々に團十郎を罵ってた
舞台やる人の声じゃない、って
それに比べたら海老は美声
新之助がかつぎやった助六観て、声が親に似てないから
本当に胸をなでおろした

286:重要無名文化財
20/01/18 22:43:18.70 bIdsZ03A.net
声というよりイントネーションが摩訶不思議だったな
十六夜清心の「しかし待てよ」など悪夢のようだった

287:重要無名文化財
20/01/18 22:49:52.32 YxRv2Xu5.net
>>273
人気が出たから松竹に稼がされたんだろ
ダンダンは人気なかったからちゃんと
大学も卒業できた

288:重要無名文化財
20/01/18 23:01:55 bIdsZ03A.net
>>276
ならば松竹は目先の利益しか考えていなかったというわけだな
10年後、20年後の歌舞伎を考えるべきだった

289:重要無名文化財
20/01/18 23:11:52 iG/DfCiA.net
>>270
藤十郎に下手くそな時代なんてあったのか?
若いころの映像を見ても上手いと思う。
上方を基盤にした役者が好みだからかもしれないが。

290:重要無名文化財
20/01/18 23:25:06 XYas1x6Z.net
>>278
武智鉄二は若い頃の富十郎と藤十郎を比べて
富十郎の天才ぶりを褒め称えながら藤十郎に対しては
「生まれのせいで彼は(才能もないのに)
今後も歌舞伎をやらなきゃいけないのか・・・」と
同情しながら嘆息してた話は何かで読んだことがある。
その藤十郎がまさか梨園の頂点に上り詰めるとは
思ってなかっただろうね。

291:重要無名文化財
20/01/18 23:35:46 YxRv2Xu5.net
>>277
その時稼ぐ種があったら目いっぱい稼ぐ
歌舞伎がダメになったら手放す、
で松竹としては正しいんだよ
民間企業なんだから

292:重要無名文化財
20/01/19 00:11:00.81 cffQt6gi.net
やはり團十郎ってこの上ない大根だったんだね。
南座外郎売を愛之助に教えてる映像も大概だった。
ただ、早口と繰り返してたな。
演技も教えるのも下手なら歌舞伎にとって害悪な存在でしかない。

293:重要無名文化財
20/01/19 00:29:24.01 seMbdRFY.net
せめてダンダンの謙虚さのかけらでも海老蔵にあればね
今や誰の意見も聞く耳ないし、新作でごまかしつつ息子人気で襲名も乗りきるつもりだもんね

294:重要無名文化財
20/01/19 01:01:57 o5MqpUeg.net
需要がなくなれば歌舞伎も滅びリャいい
無理に残す必要はない

295:重要無名文化財
20/01/19 01:11:28 eZpuFJhX.net
>>281
教えるのは丁寧だったんじゃないかな
自分が下手だから

296:重要無名文化財
20/01/19 02:10:15 AoDv1Cqx.net
勸玄くんは新之助襲名するのかな
團十郎になるのは40年ぐらい先か

297:重要無名文化財
20/01/19 07:45:02.87 AFRzej0d.net
>>284
外郎売の稽古で早口ってのはないと思うwそんなの出来てからでいい
子供のABが教わってる映像でもそんな感じの教え方だったけど
カンゲンはニュースで見る限りゆっくりめでしっかり言ってたな
子役先生はABの時代にはいなかったのかなぁ

298:重要無名文化財
20/01/19 08:24:40.41 seMbdRFY.net
>>285
新之助襲名するのかなとか何言ってるの? 
もう決まってるのに
團十郎襲名は父親が死んだらするだろうよ

299:重要無名文化財
20/01/19 10:58:58.87 1/Rjm++5.net
ダンダンは三之助のあとの2人や孝玉、勘九郎と強力なライバルが存在してたのもよかったんじゃないかなあ
よきライバルは人を成長させる

300:重要無名文化財
20/01/19 11:05:58.84 LoFupGjw.net
>>288
海老ちゃんはライバルというか子分ばっかだもんね
うだんじ
くだんじ
中村屋もそうなのか?
分からんがw

301:共立薬科大学卒(現慶應義塾大薬学部)遠山真由美だよー
20/01/19 11:52:09.90 iPpHOjjl.net
カロリーメイトCM|「My Way」篇 90秒  NGワードにされてしまってはれなカッター(*`Д´)ノ!!!
URLリンク(www.youtube.com)
再生時間:1:31投稿日:2019年11月20日
受験生は、知のアスリートだ。 目標に向かって日々、考え、悩み、疾走する。
迷うことや、止まりたくなることもあるだろうけれど、 それでも前に向かう、その姿は純粋にカッコいいと思う。
「見せてやれ、底力。」というコピーは、毎年 カロリーメイトから受験生におくってきたメッセージですが、
今年は受験生自身が、そんなこと言われなくても分かってるよ、見せてやるよ、『見てろよ。』と思えるような、前のめりでアグレッシブなCMを目指しました。
"Washoku," traditional dietary cultures of the Japanese! - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
再生時間:5:06 投稿日:2013年12月19日
安倍晋三が 和食は食べ方の所作までが伝統文化だとほざーいて 箸回転させて 食っとるやんけー
ふざけんなー朝鮮人安倍晋太郎のセガレ( `Д´)/ 李王朝末裔 安倍晋三( `Д´)/
鉛筆は回しても 箸は回さねーよ( `Д´)/ 日本の心が詰まってるだとよー♪
オメーは 朝鮮人だから 日本の心なんかネーヨ 皇居の敷居踏んで 平成の天皇陛下に 万歳\(^_^)/しやがって(*`Д´)ノ!!!
敷居は天皇陛下の頭だ(*`Д´)ノ!!!バカタレ( `Д´)/クタバレ安倍晋三( `Д´)/

302:重要無名文化財
20/01/19 11:53:19.31 1HxCAz7Y.net
海老のライバルと言われたら中村屋が悲しむだろう
てか誰もが悲しむだろう

303:重要無名文化財
20/01/19 11:57:39.45 2zW25Dx2.net
中村屋は二ザ玉が健在なら成田屋頼りはしないだろ
高麗屋澤瀉屋とも関係は悪くないし
近い親戚の東成駒屋が弱体化したのはイタいが

304:重要無名文化財
20/01/19 11:58:01.96 seMbdRFY.net
物知らずのふりして荒らしてるのは、たぶん海老蔵好きなやつ

305:重要無名文化財
20/01/19 15:54:29 ZoNx2yUg.net
>>279
だからこそ破格の待遇で育てたんだけどね
逆に言えばあそこまで目をかけてもらって、お金も世話になれば上手くなるしかない
トミーは放っておいても名人確定だからw
ただし結婚は遅くなっちゃったな
歌舞伎が上手すぎるのも考えもの

306:重要無名文化財
20/01/19 15:55:29 ZoNx2yUg.net
>>280
まあ今まで歌舞伎の興行主としてたまたま続いてるだけだからな

307:重要無名文化財
20/01/19 15:59:37 ZoNx2yUg.net
>>281
しかも教えるのが好きというw
海老蔵が父が丁寧に手取り足取り教えてくれるって笑顔で言ってたけど、それがダメなんだと思う
夏雄さんは色々な人に頭下げて教えてもらったけど、海老蔵は宗家の演目を始め一通りを夏雄さんのべったり指導で体得してしまったから教わるのが下手
勘三郎の麻雀仲間として色々教えてもらった孝夫
松竹復帰後に松緑、歌右衛門に鍛えられた吉右衛門みたいな経験が海老蔵には無いからね

308:重要無名文化財
20/01/19 17:20:31 l5WLjSn9.net
海老蔵にライバルっていない。

309:重要無名文化財
20/01/19 19:49:09 o5MqpUeg.net
そりゃ松竹に休演日を認めさせるような役者他に見当たらんわな

310:重要無名文化財
20/01/19 20:16:44.85 AnVhLmYd.net
ダブルキャストにすればいいじゃん?

311:重要無名文化財
20/01/19 20:20:29.46 l19K5x5J.net
良くも悪くも海老だけ浮いてるよね、友


312:達居なそうだし



313:重要無名文化財
20/01/19 20:30:34.81 eZpuFJhX.net
>>288
まあ、舞台に出てる全員自分よりうまいからな
十代の頃から自分が下手なことは骨身にしみてて
よく死ぬまで役者、それも團十郎を続けたよ
それは本当に偉いと思う
強い人だわ

314:重要無名文化財
20/01/19 20:35:00.17 eZpuFJhX.net
>>296
夏雄は叔父二人、特に豊さんに教えてもらったんだろ
殴らないし自分の父親よりうまいし、ラッキーだったよ
下手な夏雄に教えられた孝俊の悲劇

315:重要無名文化財
20/01/19 20:38:35.58 LoFupGjw.net
自分は西郷でウルッときたし毛剃で震えるほどカッコいいと思ったクチだからさ
あんま言わないでくれよ
歌舞伎において、大きい、ってやつを教えてくれた人だったわ

316:重要無名文化財
20/01/19 20:44:03.08 tKEHlYNN.net
昔話スレッドに成り下がったのかい?

317:重要無名文化財
20/01/19 20:48:59.73 nL1vV/dl.net
若い時も華だけはあったし努力して大きさを生かして良い役者になりつつあった
と思うよ
病気で気の毒なことになってしまったが

318:重要無名文化財
20/01/19 21:09:52.13 Q5tOKBzo.net
そうだよね…團十郎という名にふさわしい役者でした
何もかもに優れていたのに、華だけは不足した辰之助が早くに亡くなってしまった皮肉

319:重要無名文化財
20/01/19 21:24:02.85 1p/QXjKz.net
>>302
叔父とかから教えてもらったのは良かったな
吉右衛門も結構松緑に世話になったし、吉右衛門と辰之助、新之助の従兄弟ズは結構共演しててもまれてる
孝俊君は夏雄さんがいたせいで誰も積極的に教えようとしなかったし、孝俊が甘えたり、一緒に遊んでもらったりするのが下手だったからなあわ
現松緑とかは三津五郎によく飲みに連れて行ってもらってたのとは大違い

320:重要無名文化財
20/01/19 21:27:30.13 1p/QXjKz.net
>>301
海外公演で孝玉コンビや八十助と一緒だったりと、自分だったら恥ずかしくて舞台に立てないけど、下手でも舞台で共演し続けたのは立派

321:重要無名文化財
20/01/19 21:29:47.70 1p/QXjKz.net
>>305
13仁左衛門の成長過程を見ることができなかった世代としては80歳の時の夏雄團十郎を見たかった

322:重要無名文化財
20/01/19 22:18:52.37 eZpuFJhX.net
>>309
だよなあ
13代目なんて最初に見たとき80歳だったわ

323:重要無名文化財
20/01/19 22:38:42.30 V7MSkyzH.net
>>300
ブログとかSNSで共演者について書いたり仲良く写真撮ったりしない人は怪しいな
愛之助とか
三谷歌舞伎のときも 猿之助⇄幸四郎   愛之助
って感じな距離感だったし

324:重要無名文化財
20/01/19 22:48:28.02 eZpuFJhX.net
>>311
それは単に猿之助の意思です

325:重要無名文化財
20/01/20 00:54:33.20 fsBbZgfA.net
役者に友達がいるいないとかが重要だと思ってるやつがいるのか
学芸会じゃねえんだぞwww

326:重要無名文化財
20/01/20 00:55:31.17 fsBbZgfA.net
>>302
豊の晩年も知らんのか

327:重要無名文化財
20/01/20 00:58:26.91 z7P9gded.net
>>313
友達いないような人は対等な立場で意見を聞いたり言ったりできないからね、重要だろ

328:重要無名文化財
20/01/20 01:02:31.27 fsBbZgfA.net
>>315
くっだらねええええwww

329:重要無名文化財
20/01/20 06:54:34 h5zw1kiY.net
どの世界でも人間関係は重要だよね
友達というより同志的なつながりかな。相手の実力とか人柄を認めて、この人となら一緒に仕事ができる、みたいな

幸四郎 猿之助 七之助 勘九郎は芝居ヲタ的つながりで、信頼関係が出来てそうだけどね

330:重要無名文化財
20/01/20 07:10:32 h5zw1kiY.net
連投ですまんが、忍者歌舞伎はここで書かれているようにつまらなかった
芝居としても深


331:さがないし、ならいっそ殺陣にこだわって新感線並みの水準まで行くのかと言えば、それもない 海老蔵はあの短い芝居で、二回吹き替えを使ってるように見えた。早替りもないのに、そういうのはどうかな。源氏といい、最近省エネ気味なのが気になる 還元も疲れてきたのか、飽きてきたのか、子供らしい元気さがない感じ。まあ子供だから仕方ないけど。勘三郎みたいに厳しくはできないからね、今は



332:重要無名文化財
20/01/20 07:12:48 X0ipLIcr.net
>>317
菊之助もじゃないかな?
猿之助と菊之助は間はよく分からないけど
幸四郎と菊之助は秀山祭で相手役になってるし、
菊之助は七之助を新作で2回も指名共演し
勘九郎と菊之助の組み合わせも相性良かった

333:重要無名文化財
20/01/20 07:14:13 SRxfWyLJ.net
>>318
忍者歌舞伎は下らないけど、海老蔵の新作はいつもあんなものだからそれほど驚きはなかった
みどころは児太郎かな。なぜだか何をやってもおもしろいんだよね。先月の白雪姫もだけど、どう振る舞うか見ていたくなる
それより海老蔵は長兵衛の惨状が深刻だと思った

334:重要無名文化財
20/01/20 10:09:23 cVNG+lCA.net
>>318
海老蔵が夏雄さんから細かく教わり(仇になっているが)それが嫌で反抗したから還元にはアマアマでやらせているんだよ。舞台とはそんなもんじゃないんだけどね。
これから先が大変。

335:重要無名文化財
20/01/20 10:20:38 3Me0o+MP.net
幸いにも父親以上に歌舞伎大好きな子だから、大人になったら色んな人に教わりに行くんじゃないかな。父親に縛られないよう祈るばかりだ

336:重要無名文化財
20/01/20 10:44:54 qO6J7MP9.net
>>322
それで開花すればいいんだけどね
昔のように・・・高麗屋三兄弟を例にして、他家に預けるというのはしないんだよね
役者自身が他家を信用していないのかもしれないが
今で言えば、染五郎を播磨屋に預けたりすれば、「家の芸風」を考えても損はないんだけど、それをしないし、おそらく播磨屋も受けないだろう
梨園自体が過保護になっているんだよね

337:重要無名文化財
20/01/20 12:40:24.35 dSjcNmC+.net
>>320
児太郎は成駒屋の御曹司、正統派女形としての軸があるから逆に見ものだよね
>>323
今の時代手をあげようものなら問題になるからね
手をあげてもいいのなら預かってくれるかもだけど
逆にそこまでの信頼性が役者間に無いのが問題

338:重要無名文化財
20/01/20 13:54:31.37 XTBmtbQ8.net
>>296
海老ってかんざに教えて貰った事を何度も語るけど、過去数回の事でしょ
父親が居ない今、海老に教えてくれる師匠の立場の役者は居ないのかな?

339:重要無名文化財
20/01/20 13:57:57.49 XTBmtbQ8.net
教えてくれるって芝居だけって意味でなく、話も聞いてくれる頼れる先輩役者って意味でね
おやぢとだんだんみたいに仲の良い先輩後輩みたいな人が居ないのかなって思ってさ

340:重要無名文化財
20/01/20 14:04:51.99 HhWfqCvA.net
海老の声は通らないから聞き辛い

341:重要無名文化財
20/01/20 14:50:08 qO6J7MP9.net
>>325
それとなく白鸚に習いに、アドバイス程度?、行っている気がするんだけど、どうなんだろう?
先週の松たか子のA-STUDIO見ていて、なんとなく思っただけだけど

342:重要無名文化財
20/01/20 15:05:07.71 CNOkJqj8.net
白鸚は頼めば教えてくれそう。

343:重要無名文化財
20/01/20 15:07:33.99 o6VB6cPd.net
白鸚は獅童にだってすし屋を教えてあげるんだぜ

344:重要無名文化財
20/01/20 15:38:55.75 C8hWJWjZ.net
>>294
ようのしと親子ほど離れた異母兄がいるんですよ
確か舞台も踏んだんだ竹之丞時代にね…

345:重要無名文化財
20/01/20 16:42:35.16 f5ZLsU+0.net
市村禄太郎?
昔の演劇界にあるよね
守田勘弥にも三田八とか

346:重要無名文化財
20/01/20 17:12:13.12 hQj2caPc.net
4月から休演日設定か

347:重要無名文化財
20/01/20 18:01:59.36 lKVdoJ/Q.net
去年の新橋でやった俊寛は白鸚
鏡獅子は玉三郎に習ったと聞いたけど違うの?

348:重要無名文化財
20/01/20 18:45:11.37 cVNG+lCA.net
玉三郎、踊りは上手くないから習う価値なし。

349:重要無名文化財
20/01/20 18:45:39.98 rEUZTVVo.net
誰々に教わるとかはそろそろ他のスレも使って頂きたい
海老蔵はブログに物申す ~part.6~ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rakugo板)
伝統芸能板 雑談スレその9
スレリンク(rakugo板)
★今月の歌舞伎【ID強制表示】★其の二十
スレリンク(rakugo板)

350:重要無名文化財
20/01/20 19:06:13.37 qO6J7MP9.net
読み飛ばすゆとりもない・・・アナ●の小っちぇぇ御仁だのぉw

351:重要無名文化財
20/01/20 19:24:11.70 SRxfWyLJ.net
今月の芝居の役を誰に習ったか、は重要な話題の一つだから構わないと思うぞ

352:重要無名文化財
20/01/20 19:32:16.55 9tw+xQZm.net
>>334
俊寛と言えば、吉右衛門が元気なうちに
芝翫にガッツリ芸を仕込んで欲しい。
ついでに七段目の平右衛門も誰か芝翫に仕込んで
もうちょっとなんとかしてあげて欲しいw
松竹座ではマジでドイヒーだった・・・

353:重要無名文化財
20/01/20 19:41:57.55 k24r4mrO.net
>>323
今、よその子なんて怖くてあずかれないよ
事故でもあったときの責任が怖くて

354:重要無名文化財
20/01/20 19:45:47.84 k24r4mrO.net
>>339
平右衛門は兄ちゃんおかるのときは悪くなかったよ
あの役はおかるに対する愛情が大事
下手でもいいのよ
芝翫は下手ではないのにつまらなかったりするのが
問題なのよ

355:重要無名文化財
20/01/20 20:08:13.28 7NgR2YK4.net
>>339
芝翫、俊寛は既に3回ぐらいやってるだろ?
今更播磨屋に教わることは無いと思うよ
今月の宗任は播磨屋に教わったのに
つまらない仕上がりぶりで、
播磨屋が内心どう考えてるのかと気になる程

356:重要無名文化財
20/01/20 20:52:28.76 QhYs5ooQ.net
芝翫の宗任よかったよ
芝翫をけなせば見巧者みたいな空気はよくないよ
ツイッターでも褒めてる人がたくさんいたよ

357:重要無名文化財
20/01/20 20:55:39.59 HUt50fy0.net
>>341
芝翫は下手ではないのにつまらなかったりするのが
問題なのよ
そうだな、芝居見にきてる意味がない

358:重要無名文化財
20/01/20 21:03:21.10 nVMD471s.net
>>343
シロウトの私が見ても芝翫の芝居はちょっと。。。10数年前からぼちぼち見てる程度だけど、今じゃ芝翫が出てる演目は避けるようになった。息子たちも避ける。真ん中の幕だと食事に行く。

359:重要無名文化財
20/01/20 21:10:19.99 v/gjF1bu.net
弛緩はつまらないけど気持ち悪くはない
ABは気持ち悪くなるから出来る限り避ける

360:重要無名文化財
20/01/20 21:10:31.76 QhYs5ooQ.net
みんなひどいよ・・・

361:重要無名文化財
20/01/20 21:12:05.01 v/gjF1bu.net
>>343
弛緩は宗任位ならいいだろうねw
カンクの貞任また見たかった

362:重要無名文化財
20/01/20 21:28:45.31 SRxfWyLJ.net
>>347
感想は人それぞれだからあまり気にしないで。自分が満足ならそれでいいんだよ

363:重要無名文化財
20/01/20 21:47:28.58 v/gjF1bu.net
とりあえずしかん好きなら今月何やってるかくらいは把握してね!

364:重要無名文化財
20/01/20 22:03:46.12 mRGKMdQA.net
>>342
>芝翫
>今月の宗任は播磨屋に教わったのに
>つまらない仕上がりぶり
自己レス
役名間違えました、失礼
主演・貞任→


365:芝翫 弟の宗任→勘九郎 だったw 芝翫の貞任、初日頃に落とした感想と同じになるけど 姿はバッチリなのに、全体的にメリハリがなく面白く感じなかったんだ(個人の感想)



366:重要無名文化財
20/01/21 00:18:49 7QZx/i5u.net
芝翫は声が悪いから嫌いな人がいるよな
芝翫の子供(特に長男)が声の悪さを受け継いだね

声が悪い親を持つと子供が悪声を受け継ぐから
悪声の家系は見事に代々受け継いで酷い血筋だなぁと思う
声は整形できませんし

367:重要無名文化財
20/01/21 00:41:52.29 KOS7i8jT.net
最近襲名した中では芝翫が一番先代の名を落としている。
国立劇場専属でお願い申し上げます。

368:重要無名文化財
20/01/21 08:25:10 hTUhUJ0v.net
>>352
芝翫3兄弟は顔が微妙過ぎる
昔のかぶき手帳見てても圧倒的な不細工
ふっくらとした梅丸、正気のない米吉よりも酷い

あと芝翫は太り過ぎ
もう少し痩せないと

369:重要無名文化財
20/01/21 08:45:43 gyrgoXFf.net
平成4年だったか、8月にやった知盛は良かったのになあ
なんでこうなったんだ芝翫

370:重要無名文化財
20/01/21 09:19:08.63 7Ghrl0S1.net
芝翫は襲名する前の方が良かった?

371:重要無名文化財
20/01/21 09:50:29.18 KjVcDn4R.net
>>354
>芝翫3兄弟は顔が微妙過ぎる
>昔のかぶき手帳見てても圧倒的な不細工
>ふっくらとした梅丸、正気のない米吉よりも酷い
なぜ莟玉や米吉と比較するのかが分からないんだが…
皆んな似た顔立ちだったらつまらないので
芝翫3兄弟みたいのがいてもよいと思うし
白塗り基準ではちょうど良くなる
隼人や幸四郎染五郎親子のように
白塗り基準でカッコ良く見えるように
あえて体重増やす必要がない事が何より健康にも良い
体重増やすと膝に負担が更に掛かって後々大変だと思う

>あと芝翫は太り過ぎ
>もう少し痩せないと
これは丸っと同意w

372:重要無名文化財
20/01/21 11:31:38.96 HgOI7LK7.net
10キロ痩せたら違うと思う。
ライザップと提携してCM出たら、集客も増えるかも?
演技はともかく痩せてた時はカッコよかったのに。

373:重要無名文化財
20/01/21 15:33:25 XVFoE9iS.net
成駒屋3兄弟って不細工か?
いわゆる御曹司の中では普通レベルだと思う
白塗りすれば見れなくはない
老若男女に美形と誉められはしないけど
次男はエラが目立つのが気の毒だが

374:重要無名文化財
20/01/21 15:40:19 IDSQ3eYG.net
老若男女に美形と褒められたのなんて
新之助以来いないでしょ

375:重要無名文化財
20/01/21 16:47:30.84 ohJMxeSM.net
新之助なんて10代の一瞬しか綺麗じゃなかった
玉様は若い頃から今もずーっと美しい

376:重要無名文化財
20/01/21 16:49:06.89 R+y4B1ng.net
海老さん、一瞬でも昔はめちゃくちゃ美少年だったのにねー

377:重要無名文化財
20/01/21 16:53:20.94 ohJMxeSM.net
内面が顔に出るようになったら一気に邪悪な顔になったよね

378:重要無名文化財
20/01/21 17:12:28.87 ijBa+9Z3.net
>>358
ライザップ…もっと健康的にお痩せになった方が…

379:重要無名文化財
20/01/21 18:04:42 S/ZJJKaB.net
  ブゥーチッブゥーチッ♪    
 ブゥーチッブゥーチッ♪    
                        彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ                (`・ω・´ )
   ( ´・ω・`)              ./ >‐ 、-ヽ 
   /     ヽ            /丶ノ、_。.ノ ._。) ペーペケッペッペペ-ペーペペ♪
   / /    ヽ|     →     〈 、〈Y ,ーiー〈ト ペーペケッペッペペ-ペーペペ♪
  (_二つ    )            .\


380:_ξ ~~~~~~Y    |      イ               |__/__|    |  l⌒ヽ  ヽ               |、,ノ | 、_ノ          結 果 に コ ミ ッ ト す る   ラ イ ザ ッ プ          _____________  __



381:重要無名文化財
20/01/21 20:13:15.13 OQu6v6Dj.net
ライザップといえば市川九團次

382:重要無名文化財
20/01/21 21:44:58.71 0hFPaavJ.net
成駒屋三男は化粧が似合わない。
玉三郎は美しいが美形ではない。

383:重要無名文化財
20/01/21 23:30:44.59 HgOI7LK7.net
白雪姫で最後に王子で出てくるのは芝翫の息子でしたっけ?
もともとお遊戯歌舞伎みたいな芝居で、さらに小人たちよりお遊戯で笑ったのがこの王子でした。
とほほって感じでした。

384:重要無名文化財
20/01/21 23:53:31.57 ihoVPcjF.net
>>368
芝翫の三男坊だったけど
襲名披露の最初の歌舞伎座のあと
丸2年以上全く舞台から離れていたので
大人の役はまだやり慣れてないと思う
小学生時代はまあまあ良かった子だから
成人したら良くなるんじゃないかな?

385:重要無名文化財
20/01/22 02:44:01.02 qKtLhmNB.net
>>367
あんたの考える美形の定義言ってみたら?

386:重要無名文化財
20/01/22 07:18:05 tm4XVQS/.net
たまさんは、少なくとも昔は顔すれば綺麗だったけど、素顔から美形だと思ったことは一度もない

387:重要無名文化財
20/01/22 07:22:16.05 kMuftlU3.net
一般的に美形といえばジャニーズ等を思い浮かべがちだけど韓流グループの方が美形揃い。白塗りも映えるから歌舞伎界にも進出して欲しいな。

388:重要無名文化財
20/01/22 07:28:36.51 qKtLhmNB.net
美形は昔の新之助、今はやっぱり吉沢亮だね

389:重要無名文化財
20/01/22 07:31:51.72 qKtLhmNB.net
あとはスケートの羽生結弦かな

390:重要無名文化財
20/01/22 08:13:48 tm4XVQS/.net
>>374
玉さんと羽生は同じ系列だろ
いわゆる卵に目鼻
平安時代ならいざ知らず
ああいうのを美形とは言わない

391:重要無名文化財
20/01/22 08:42:44.74 kXS3in9X.net
>>371
素顔はただの目のくりっとしたオッサンだよな
福助の方が素顔は整ってる
ただ、玉さんは顔すれば1番綺麗

392:重要無名文化財
20/01/22 10:09:27 MlGJiaYO.net
美貌で玉さんと張れたのは今思えば春猿ぐらいかな?

393:重要無名文化財
20/01/22 10:16:35 tm4XVQS/.net
春猿は下手なお直しして
なんか今はパンパンだよね
若い頃は本当に綺麗で
段春コンビといえば目の保養、って感じだった

394:重要無名文化財
20/01/22 10:18:25 tm4XVQS/.net
芝のぶの若い頃も相当綺麗だった

395:重要無名文化財
20/01/22 13:12:27.25 itBWKCAd.net
>>375
君に歌舞伎は合わないよ
顔した姿を語れないなら君には無理
歌舞伎を観る資格無いよ

396:重要無名文化財
20/01/22 13:30:04.96 tm4XVQS/.net
美形と顔して綺麗の区別もつかないのか?
日本語不自由な人?

397:重要無名文化財
20/01/22 14:51:47.70 sYsutfqx.net
>>377
沢瀉屋ファンでもないけどよく観に行ったなぁ

398:重要無名文化財
20/01/22 15:22:56.31 8L0YUzIp.net
>>379
芝のぶちゃんは今でもキレイだと思う!
「桜の森の~」を見た時、あれ?野田芝居だから女優さんが混じってるのかな?って調べたもの。
御曹司じゃないけど美しかったり上手かったりする役者さんをどんどん使って欲しいなあ。

399:重要無名文化財
20/01/22 16:13:41.56 tm4XVQS/.net
女優の綺麗さと女形としての美はまた違うんだけどな
女に見えたって言うのは女形にとっては屈辱に近いと思うよ

400:重要無名文化財
20/01/22 16:35:50.50 v8Xmu/1U.net
>>384
>女に見えたって言うのは女形にとっては屈辱に近いと思うよ
大変残念ながらイマドキの若い女形自身の考え方は徐々に変わってしまい
本物


401:の女性の如き美しい容姿に見えるのをよしとする役者が増え始めている 歌舞伎夜話などトークショーで、2~3名そういう若手が居たよ 七之助は「女形という生き物」を演じる と話すから、本物の女性とは考えてないようだが それより若い世代



402:重要無名文化財
20/01/22 16:53:09.06 tw9c5brD.net
>>384
それな

403:重要無名文化財
20/01/22 17:31:42.37 SFJoHJES.net
>>380
こういう物言いの老害がいなくなりますよーに

404:重要無名文化財
20/01/22 17:32:46.83 NyyOlBrJ.net
>>385
米、しんご、まるるあたり??
コタは型の大切さを語っていたから違うと思うけど…
梅ちゃん夜話は行ってないからわからんが
とっきーからそんな風には仕込まれてないと思いたい。

405:重要無名文化財
20/01/22 17:55:01 v8Xmu/1U.net
>>388
時蔵はそんな風に育ててはいないと思うけど
玉三郎が国宝になって以降
若手女形は身長の近い玉三郎に接する機会が増え
感化されていってると思う

玉三郎拵え後の顔は美しく素晴らしいけど
それが最たる基準になりつつあるのは、ある意味残念
女優のような玉三郎の美とは違う、昔ながらの歌舞伎女形の美が廃れ始めてしまった
TV的な視覚の影響が大きいのだろう

406:重要無名文化財
20/01/22 18:12:43.69 tm4XVQS/.net
>>388
ばいちゃんはめっちゃ歌舞伎原理派だから
大丈夫w

407:重要無名文化財
20/01/22 19:19:08.87 8VYrYZeA.net
>>384
屈辱とまでは言わないけど、梅幸や先代ジャッキーみたいなのは今どきだとただのブサ扱いされるのかもな
歌右衛門は写真みると若い頃は美人だったけど、女優の美しさとはまったく別物だしな

408:重要無名文化財
20/01/22 19:46:24.10 u2CMQkiA.net
歌舞伎座夜の部・猿之助の感想
四代目襲名前は女形の方が得意そうで
立役だと線の細さが気になっていたけど
ここのところ全く危なげなくなり、場数を踏む大切さを痛感する
義経腰越状
義経の忠臣亀井六郎を時代物の武士としてキッチリ演じ舞台を支えて良かった
澤瀉十種 連獅子
狂言師の時から風格がある
松羽目物の気品を保ちつつ見応えある踊りで拍手喝采なのも道理
ちょっとエキサイトし過ぎな観客がチラホラいるのは気になるけど(拍手は頭より上にするな)
役者を見るのが歌舞伎の醍醐味でもあるので、カリスマ性は大事なんだろう、多分

409:重要無名文化財
20/01/22 20:08:58.46 u2CMQkiA.net
歌舞伎座夜の部
義経腰越状
見立て:凧揚げ、紙相撲、餅つき、羽根つき、コマ回しなど
竹田奴の弟子たちと喜寿の白鸚の絡みは物語の展開とあまり関連がないけど
歌舞伎らしい大らかさが楽しい
1回目は気付かなかったが、正月らしい昔ながらの遊びで目出度い演目としたかったようだ
主君義経からのお流れの酒、伊達次郎・男女蔵が五斗兵衛には見えないよう
軽く手を叩き、近習にお代わりの催促をしていた
次々と運ばれてくるのが最初不思議だったけど
白鸚の酔態の演技は悪くはないけど、もっと陽性なタイプの役者で見たい
鰯賣戀曳網
中村屋兄弟の当たり役になっていくんだろうか?
元は六代目歌右衛門への当て書きなので、他の家バージョンも見てみたい
兄弟初回の追善月のボルテージに比べ�


410:驍ニ客席の笑いが落ち着いている 昭和に出来た新作の中では、非常に良く出来てるファンタジー 明るく打ち出され、めでたしめでたし



411:重要無名文化財
20/01/22 20:45:49.13 kXS3in9X.net
>>391
往年の国宝達は年増の女房や武家の女房とか絶品だった
今だとヒデリン、魁春とかがいい
玉様はああいうの出来ないからなぁ

412:重要無名文化財
20/01/22 21:07:40.73 mEUS8iW5.net
ID:tm4XVQS
玉三郎アンチ?芝翫の次のターゲットは玉三郎か
飽きないねぇというかここのスレ住人は役者の悪口大好きなのが一定数いるな
今月の悪口スレって作れば?w

413:重要無名文化財
20/01/22 21:46:21 NKYRxAuq.net
>>391
今生きてると100歳過ぎの伯母が梅幸のことを
「きたない女形」と言ってたから、昔からきれいな女形の
需要はあったんだろ

414:重要無名文化財
20/01/22 22:59:02 Ae1pohTv.net
菊之助襲名も近いかな?

415:重要無名文化財
20/01/23 00:03:50.40 eSB0fh5j.net
>>391
ジャッキーは端正ではなかったけれどある時は色っぽくある時は可愛らしいと魅力的だった
絶対にブサって言われるほどじゃない

416:重要無名文化財
20/01/23 07:43:11 wxL839/C.net
わらじ顔わらじ顔と言われるばいちゃんでも、最近ぐんと綺麗になって
客席から「きれいねぇ」と声が漏れるくらいなので、芸の力ってすごいね
美しさは顔面からじゃなく全身から醸すものなんだなと

417:重要無名文化財
20/01/23 08:30:46 NTr05QA2.net
歌舞伎座の河内山は質屋が無かったのが残念
あの番頭さんたちとのやり取りが面白いのに

418:重要無名文化財
20/01/23 09:24:44 aaGkzTHP.net
>>399
梅枝からは古風な本来の女形の香りがするね
先代芝翫さんに似ている

419:重要無名文化財
20/01/23 12:54:55 VYq1YM6b.net
梅枝は素顔だとブサの部類だけど顔すると
あの面長が映えて古風な綺麗さだと思うよ。
「わらじ」なんて思ったことがない。
たたずまいも風情があって美しい。

420:重要無名文化財
20/01/23 13:41:10.60 q1q4chwF.net
>>328
襲名で口上の後見は白鸚だろうしね。親戚筋且つ幹部で受けてくれるの白鸚くらいでしょ。

421:重要無名文化財
20/01/23 13:45:32.13 2y8GDHcl.net
>>401
>>402
梅ちゃんのお嬢はめっちゃカッコよかった
菊之助よりうまいかも知れんぞ

422:重要無名文化財
20/01/23 15:23:38.06 RpQ37Nyp.net
近代の女形
六代目尾上梅幸 URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.hanami-zuki.com)
二代目市川松蔦 URLリンク(kabukisk.com)

423:重要無名文化財
20/01/23 15:43:58.54 1a3C117E.net
>>402
久々に古風な感じがする女形だね
玉様以降玉様の美が基準みたいになったから嬉しい
他の年配の女形って面長でも無いし、かと言って梅幸さんみたいなタイプでも無くて中途半端だったんだよね
太らなければ児太郎を差し置いて30年後には女形の筆頭になる可能性がある

424:重要無名文化財
20/01/23 16:51:55.40 yEX84jSh.net
>>404
「かも知れんぞ」だと?

425:重要無名文化財
20/01/23 16:52:39.97 yEX84jSh.net
>>406
コタが今のままちゃんと成長していけばそれはない
スタートの家柄が大きく違うからね

426:重要無名文化財
20/01/23 17:11:20.18 irGhtR6R.net
梅ちゃん急上昇だけど
忘れないで
梅ちゃんの本質は宇部だからね
いくら上手く綺麗に取り繕ってもチラリと見える黒さよ

427:重要無名文化財
20/01/23 18:53:24 DRf808b9.net
浅草二部だけ観劇
若手みんな力任せなところはあるけど楽しかった
歌昇の光秀いいね。隼人はセリフ回しが去年よりうまくなってるかな。新悟の操は本当に初菊の母親に見える
米吉にあまり期待していなかったが、初菊は安定なのと、お軽が悪くなかった。名前通りオツムと人生観が軽そうでいい
巳之助は暑苦しく、松也はそれらしく由良之助をやってて感心しました

428:重要無名文化財
20/01/23 19:08:35 +/x2q0ay.net
>>409
七之助みたいにタクシー運転手を殴って暴力事件起こすより宇部発言の方がよっぽど可愛いよ

429:重要無名文化財
20/01/23 19:30:27.41 TzsrI0x8.net
浅草は二部は収録してた。ツイによれば一部もしてたみたい

430:重要無名文化財
20/01/23 19:31:58.37 5VWY6q5V.net
>>409
よく知らなかったからググッてみたらブラック梅ちゃん、めっちゃおもろいやんw しかし役者ってクズやな

431:重要無名文化財
20/01/23 20:37:29 fA4Y4TvN.net
不倫してる方がいたら今告白してほしい。
今なら大きな不倫2つでスルーされるからね。

432:重要無名文化財
20/01/23 20:41:44 gV4BRPRV.net
今月の歌舞伎スレで何言ってんの?阿呆?

433:重要無名文化財
20/01/23 20:56:40 VYq1YM6b.net
数年前の「閉店しそうな百貨店スレ」で 
宇部の井筒屋が閉店リストに入ってるのを見て
「滅びろ 宇部!」を思い出して笑いを堪えるのに苦労したw

434:重要無名文化財
20/01/23 20:57:28 OIkT2+3f.net
歌舞伎座夜の部見てきた。

連獅子は前の人も書いていたけどあの程度の踊りで褒めるのはいかがなものかと

高麗屋の芝居は面白かったし、中村屋も安定
三島由紀夫って凄い作家だなと見ていて思いました。

435:重要無名文化財
20/01/23 21:32:21.93 5RKkgwj7.net
>>402
シドさんも洋服似合うのに歌舞伎の拵えすると
古風な顔
小川くんたちの遺伝子

436:重要無名文化財
20/01/23 21:34:54.50 5RKkgwj7.net
>>404
うまいのはばいちゃんに決まってるよ

437:重要無名文化財
20/01/23 21:37:17.86 5RKkgwj7.net
>>408
まあ、「実力の梅枝」でいいんじゃないの
コタはけっこういいけど、いつまで経っても
家柄、家柄と言われるからかえって損

438:重要無名文化財
20/01/23 21:49:57.27 kO8T4/M4.net
>>405
江戸時代からずっと女形の顔は
女性に似たほうがいいに決まってるんだろうな。
いまも昔も俳優は容姿も才能の1つであることは言うまでもないわな。
芝翫とか梅幸も、内心は皆容姿が良ければ。。。と思ってただろう。
見巧者と言われたい、思われたいから
言わないだけ。

439:重要無名文化財
20/01/23 22:02:01 1a3C117E.net
>>420
児太郎はそういう意味では損してるな
揚巻やって当然の家柄
>>421
梅幸は6梅幸と羽左衛門みたいな美形コンビとは違うし、得意の世話物からしてあの顔立ちで良かったのでは?
芝翫は慶ちゃんに似てればとも思うけど、肝心のカッコいい立役がいなかったからなぁ

梅羽コンビや孝玉コンビみたいに美形コンビでないと女形は美形の意味が無い
歌右衛門も1吉、8幸四郎やダンダンの相手役としては十分な容姿

440:重要無名文化財
20/01/23 23:07:13.28 HlQkQfSE.net
江戸時代の女「キャー田之助さま~」

441:重要無名文化財
20/01/24 02:21:14.68 N1LnvN6O.net
>>413
ブラックなら
・暴力事件で謹慎した七之助
・ブラックな人達と揉めて警察沙汰になった海老蔵
の方が格上でしょ

442:重要無名文化財
20/01/24 02:57:02.6


443:1 ID:OX8DrPSr.net



444:重要無名文化財
20/01/24 12:14:55 CPg5zKm9.net
>>425
梅枝のブログなんてー 子供の時の日記ダロー

稲川会小泉純一郎バーニングプロ周坊郁雄のファーンウッド木更津ハマコー浜田靖一の中村興業TBS
日本青年社海部俊樹フジテレビ浅草住吉会平成中村座浅草寺、
統一教会安倍晋三鳩山由紀夫リンカーンセンターアリゾナの別荘、の中村勘三郎勘九郎七之助
稲川会に頼んで TBS川田亜子同様に中村福助の愛人練炭自殺させただろうー
遠山真由美の家は 強制売却までしたと 坂東玉三郎のパトロンの鳩山由紀夫がゆうとるぞ(*`Д´)ノ!!!

海老蔵は小泉純一郎進次郎 稲川会 ロックフェラー バケツの水かぶるのがロックフェラー/ソロスのメンバーだったねー
ビル・ゲイツとかー 孫正義


(*`Д´)ノ!!!

445:重要無名文化財
20/01/24 12:50:49 OQ79RUct.net
まぁセクドラ時代から変わらず現在に至る方もいますしね

446:重要無名文化財
20/01/24 12:56:46 N1LnvN6O.net
>>425
そうだね同じじゃないね
七之助は暴力事件の加害者で前科持ちだからね

447:重要無名文化財
20/01/24 13:22:46 6ns5vF47.net
>>428
不起訴じゃなかった?

448:重要無名文化財
20/01/24 15:43:52.08 N1LnvN6O.net
>>429
だから?金で被害届下げさせたけど無賃乗車しようとして相手ボコボコにした事実は消えないよね?

449:重要無名文化財
20/01/24 16:03:49.13 P4HSMDbG.net
前科持ちって書いてるからだよ
不起訴だったか起訴猶予だったか忘れたが
どっちにしても前はつかないんだよ

450:重要無名文化財
20/01/24 16:36:24 pgee75tX.net
梅枝のブログは一般人なら、別に問題にはならないレベル。
七や海老は立派な犯罪

451:重要無名文化財
20/01/24 16:38:09 Ma5s2q6k.net
いつまでスレチを続けたら気が済む?

452:重要無名文化財
20/01/24 17:10:31 tQGfU6g6.net
役者アンチは専スレ作れと何度も…
あとよー梅枝ネタやってる人間1人だけだろ
数日に1度同じネタ落とすよな
しつこいわ梅枝スレでも作ってくれよ

役者アンチやりたいなら別スレ行け

453:重要無名文化財
20/01/24 18:31:50 EXmjUGRI.net
乱立スレは何書いても良いのでおすすめ

★今月の歌舞伎【ID強制表示】★其の二十
スレリンク(rakugo板)

454:重要無名文化財
20/01/24 20:07:30 H1C7R48G.net
つーか雑談ありとなしに分けたらいいんじゃない?

455:重要無名文化財
20/01/24 20:12:46 JMwGctZS.net
テレビで見たけど、玉三郎さんから七之助さんに対する指示を児太郎さん
がテキパキとした動きで伝えていた。
玉三郎さんから七之助さんに直接も教えていたけどね。

456:重要無名文化財
20/01/24 20:16:04 WAfrvX1+.net
あれって七にダイレクトに教えるより
児太郎通せば児太郎にも教えたことになる
一石二鳥作戦かと思った

457:重要無名文化財
20/01/24 20:17:28 JMwGctZS.net
>>438
それが目的でしょうね。

458:重要無名文化財
20/01/24 20:26:09 EXmjUGRI.net
>>436
同意

459:重要無名文化財
20/01/24 20:32:40 JMwGctZS.net
去年の10月の玉三郎さん&児太郎さんの二人静を幕見で見たけど、
とてもよかった。
踊っているとき、玉三郎さんの衣の形の方が美しく見えるのは
やっぱり玉三郎さんだからなのでしょうね。
児太郎さんの口跡は素晴らしいね。

玉三郎さんの舞台は玉三郎さんが元気なうちにみんな見ておくべきだわ。
12月の阿古屋にも行きたかったんだが、仕事で疲れていて行けなかった。

460:重要無名文化財
20/01/24 20:59:04 tQGfU6g6.net
児太郎は今月の新橋演舞場も良かった
今月はどの劇場も若手が頑張ってた
しかしどの劇場も着信音やら話し声で煩かったな…

461:重要無名文化財
20/01/24 21:03:59 JMwGctZS.net
児太郎さん、いいよね?
あと中村壱太郎さんをテレビで見たけど、メイクがすごくよくなってて驚いた。

462:重要無名文化財
20/01/24 21:14:53 O+As3rjM.net
児太郎から醸し出される大花魁感は凄いよな

463:重要無名文化財
20/01/24 21:22:22.95 UfqatUdY.net
>>437
いつの話しか知らないけど今月の歌舞伎が絡まないなら雑談スレにいってくれないか

464:重要無名文化財
20/01/24 21:30:14.35 ZGX3cE7K.net
いつの話か把握できないなら、静かにしてろ

465:重要無名文化財
20/01/24 21:37:40.30 UfqatUdY.net
なんのスレだか分からないなら書き込まないで欲しいね

466:■■■音羽屋アンチ=遠山真由美■■■■■■■■■■■
20/01/25 02:13:59.98 I8lmAZ4e.net
児太郎と玉三郎
台詞は 児太郎の方が上手いんだよー
玉三郎は、元々声と台詞に難がある。それを美人は高い声だと言う設定があるからー
甲高い上ずった声で話す。 これを 児太郎と一緒の時にやると バカな女にしか見えなくなるー
永遠に 娘 私は美女よー♪ みたいなのが有るから 白雪姫とかーできちゃうんだと思うなー

兎に角 玉三郎は、遠山真由美に30万円返金しろよ(*`Д´)ノ!!!
テメーが、裁判潰して 勘九郎に 慰謝料を払わせないんだからー 玉三郎 テメーがはらえよー( `Д´)/

467:鳩山由紀夫 歌舞伎の話しようーこれからは文化だろー
20/01/25 23:06:49 PMlajc7q.net
0454 重要無名文化財 2020/01/25 22:34:36 >>435
逆でしょう♪
客の役者が 座元と契約できた 上手い弟子が 看板役者大名跡をついだー

が、明治から ヤクザに囲われている役者が世襲で継ぐようになったからー

山口組6組長司忍弘道会  富司純子尾上菊五郎菊之助
任侠山口組フジテレビ 松本幸四郎松たか子 福助 中村橋之助芝かん三田寛子
稲川会 市川団十郎海老蔵
住吉会統一教会稲川会バーニングプロ/フジテレビ 中村勘三郎勘九郎七之助福助
創価学会  坂東玉三郎 尾上松也 市川右近右団次

山口組稲川会 坂田藤十郎扇千景 中村鴈治郎壱太郎

そりゃそうだ 菊之助は 山口組 
児太郎は幸四郎の相手役が歌右衛門だったので 松本幸四郎の 任侠山口組
親の福助が 勘三郎の嫁よしえの弟で 愛人の始末を 稲川会に
練炭自殺で 殺処分ー

尾上菊之助は、尾上松緑の弟子 尾上みどり君だっけ 代々木公園で 首吊り自殺の刑 にしたよね ヽ(*´∀`)ノヽ(*´∀`)ノ

歌舞伎界の重鎮 田中伝左衛門 能楽大鼓人間国宝田中忠雄息子は ブログで駄馬だ 離婚 の刑 だっけーヽ(*´∀`)ノ

尾上菊五郎の祇園の女の謎の死ー富司純子の逆鱗(*´艸`*)
中村亀鶴父祇園の女のマンションで転落死亡
尾上松也父プラットホームで転落死亡
海老蔵の子役行方不明事件 
坂東玉三郎衣装盗難行方不明事件 
染五郎の国立劇場奈落


468:転落事件 幸四郎の国立劇場落馬事件  市川猿之助  まだあるヽ(*´∀`)ノ 面白いヽ(*´∀`)ノ 面白いヽ(*´∀`)ノ 下手くそな役者の実生活 ヽ(*´∀`)ノ



469:重要無名文化財
20/01/25 23:11:01 nrYJWVCi.net
浅草みると、やはり若手の芝居は粗っぽいとかコクが薄いとかの難点はあるけど
動きはきびきびしてるし声量はあるし、なんだか見ていて元気になるのが嬉しい
納涼も幸四郎や猿之介みたいな普段から役つきの良い役者はそろそろご遠慮いただいて若手にもっとやらせて欲しいな

470:重要無名文化財
20/01/25 23:33:58.28 kwzH2bLr.net
>>450
数年前まで存命中の中村屋や太和屋が中心となっていたんだから、もう少し続けさせてやって下さいw

471:重要無名文化財
20/01/26 00:12:41 sZiwkJhi.net
幸四郎は、大河撮影の勘九郎のいない穴を埋める為に
翌月の秀山祭を控えて多忙なのに頼まれ出てくれた恩人
今年は無理に納涼に出ないと思うよ
弥次喜多シリーズだって、本当は2018年で終わったつもりだったんだし

472:重要無名文化財
20/01/26 00:13:52 sZiwkJhi.net
>>451
大和屋だろ
太和屋ってどんな変換すると出るんだ?w

473:重要無名文化財
20/01/26 00:37:44 w8kogIfS.net
>>453
YとT間違えて叩いちゃったw

474:重要無名文化財
20/01/26 00:43:58 SXA0Vo6p.net
>>452
いや、幸四郎は毎年秀山祭の前月にも関わらず納涼出まくりだろうが

475:重要無名文化財
20/01/26 01:27:45 sZiwkJhi.net
>>455
毎年ってかなり若い頃に出たっきり
しばらく出てなかった期間があっただろ?

476:重要無名文化財
20/01/26 07:22:38.15 SXA0Vo6p.net
去年も一昨年も歌舞伎を見てない人か

477:重要無名文化財
20/01/26 07:33:17.96 OsR1pNP/.net
>>457
452の1行目が読めない人か?

478:重要無名文化財
20/01/26 07:41:38.66 SXA0Vo6p.net
昨年納涼は勘九郎の穴を埋めるために幸四郎が出てやったなどと珍説を披露して突っ込まれると
なぜかかなり若い頃に出ていなかった期間があると全く関係ないことを言い出して、なんなのか

479:重要無名文化財
20/01/26 08:34:18.18 2xNV0Y2S.net
連続出演4年の予定は無かった
幸四郎は若かりし頃納涼に出ていて
納涼歌舞伎と縁がない訳ではなかったけど
2018~2019年は出演しないつもりだったのを
マツタケから拝み倒されて出たんだよ
高麗屋ヲタが直接聞いた裏話があちこちから漏れ伝わったのを知らないのかね?

480:重要無名文化財
20/01/26 08:35:38.22 2xNV0Y2S.net
毎年納涼に出てると言っても、この4年だけだろって話

481:重要無名文化財
20/01/26 08:37:23.41 2xNV0Y2S.net
昨年の勘九郎は一つぐらいは出るかもと話が出たのに
ピエールのせいで撮り直しが発生し丸2年納涼に出られなかった

482:重要無名文化財
20/01/26 08:41:03.33 Trsg3qUy.net
初心者ですみませんが
納涼以外に歌舞伎座で若手だけで公演できる月とかないんですか?

483:重要無名文化財
20/01/26 08:46:05.29 SXA0Vo6p.net
ID変えてまでまだ話をひっばるのか。都合が悪くなると裏話をし始めるのもパターンだよなあ

484:重要無名文化財
20/01/26 09:07:54 h/Vo4WwY.net
あえていえば12月

485:重要無名文化財
20/01/26 09:59:47.55 ITE3znQY.net
>>464
スマホだと意図せず勝手に変わるんだよ

486:重要無名文化財
20/01/26 10:01:19.19 ITE3znQY.net
一つ訂正
よく考えたら今年は通常の納涼歌舞伎だけじゃなく
五輪に合


487:わせた特別企画もあり得るので そっちになら、幸四郎も出る可能性は高い



488:重要無名文化財
20/01/26 10:06:44.77 ITE3znQY.net
>>463
歌舞伎座再開場した年度
9月陰陽師とか
2月花形歌舞伎(心謎・青砥稿花紅彩画)
その翌年7月再岩藤・四谷怪談とか
特別な企画としてならば、花形メインの月はあったよ
しかし大歌舞伎の冠付きは、昔は大幹部座頭しかやらなかった
近年は世代交代で海老蔵座頭の7月でさえ大歌舞伎公演となり
チケット代が低価格にならなくなった

489:重要無名文化財
20/01/26 10:08:46.37 goZ2AubS.net
そろそろ世代交代も考えで8月は若手、それ以外に猿之助、幸四郎、勘九郎に1月ずつ任せたらいいのに

490:重要無名文化財
20/01/26 10:15:17.11 EHi+pxRa.net
年寄りは舞台に出てないとますますボケるよ

491:重要無名文化財
20/01/26 10:16:57.05 ITE3znQY.net
田之助はどうしてるか心配だよな

492:重要無名文化財
20/01/26 11:30:22 Trsg3qUy.net
>>468
ありがとうございます
チケット代は観たい芝居なら、歌舞伎座なんだからと多少は我慢できます

>>469
それぜひ実現してほしいですね。
ベテランさんたちには申しわけないけど1年の半分くらいで我慢していただいて

493:重要無名文化財
20/01/26 11:47:32 QFQXItDg.net
>>463
歌舞伎データベースの劇場名検索で遡って調べてみると面白いよ

494:重要無名文化財
20/01/26 16:19:20.99 BhCCNywi.net
>>472
その案いいと思いますが、猿之助は別としても幸四郎勘九郎単独では集客が難しいかと。
また、大御所とはいえ、働かない月は無収入なので舞台に出続けるのだと思います。
最初の試みとして、団菊祭を菊之介と海老蔵ではどうでしょうか。

495:重要無名文化財
20/01/26 18:23:19 gKoMlxwE.net
誰も書かないから書いておくけど、友右衛門の直信はすごく雰囲気よかったよ

496:重要無名文化財
20/01/26 19:06:40.87 1/f4Pugb.net
>>475
上品で控え目ですごく良かった
用意した数も少なかったのだろうが舞台写真も売り切れていた
先月の「来たぜ、来たぜ、俺が」「え?相撲チーム?」の人より良かった

497:重要無名文化財
20/01/26 19:37:06.85 mBivalDV.net
今日国立見てきた
毎度のことだが、おやぢ様の「ワンチーム」だった
でも菊ちゃんと松緑のバディもの(?)は、なかなかいいと思った
彦三郎(片岡亀蔵化)、坂東亀蔵、橘太郎、あたりの出番もこのくらいは欲しいね

498:重要無名文化財
20/01/26 20:57:33 x5vAb1SL.net
團蔵さんセリフ飛んだし足が小刻みに震えてた
具合悪そう

499:重要無名文化財
20/01/26 22:05:12 t8yI8lLG.net
孝太郎はブスな上にバタバタしてて、姫が似合わないねぇ

500:重要無名文化財
20/01/26 22:05:33 F0Tjf/sB.net
千秋楽昼を見てきた。先日You Tubeで吉右衛門の「袖萩祭文」

501:重要無名文化財
20/01/26 22:10:57 QWF3RDfZ.net
詳しくかた教えて下さい。
ふと思ったのですが、
松也さんとか獅童さんは襲名できる
名跡あるのですか?

502:重要無名文化財
20/01/26 22:25:45.99 g0PsldSc.net
>>481
松也は、松鶴経由で松助継ぐんでしょ? 松鶴飛ばすのかな?

503:重要無名文化財
20/01/26 22:50:03 r4g4iBlI.net
大谷さんは来月国立演芸場に出るのでよろしくお願いいたします。

504:重要無名文化財
20/01/27 00:06:42 ncLGijl0.net
>>481
獅童は自分が将来継ぐ名前がないし
息子にあげる名前もないからなぁ・


505:・・ 新しく作るしかないと思う。



506:重要無名文化財
20/01/27 00:06:48 cppNuPMh.net
>>483
下の名前を書いてくれw

507:重要無名文化財
20/01/27 00:10:59 TjREdXdL.net
>>484
仲良しの海老ちゃんに頼んでおけば名前くらい適当に見繕ってくれるから大丈夫w

508:重要無名文化財
20/01/27 02:27:48.98 +q6jfRj5.net
>>468
陰陽師とかだって値段は同じだろ
歌舞伎座は昔から花形だって値段同じだったと思うが

509:重要無名文化財
20/01/27 02:29:39.63 +q6jfRj5.net
>>479
基本的に長屋のおかみさんだからね

510:重要無名文化財
20/01/27 02:42:42.54 1gn5nAwH.net
>>486
息子に獅童継がせて、海老蔵了承(内諾)で「中村だん(漢字は未定)十郎」名乗って、笑わせて欲しい

511:重要無名文化財
20/01/27 08:43:31.90 KdBgcv+O.net
>>475
ああいうなんてことない佇まい出せるのって
見逃されがちだけど、貴重な役者だよね

512:重要無名文化財
20/01/27 08:44:35.90 KdBgcv+O.net
>>489
いいねぇ
そこまでやってくれたら応援するわ

513:重要無名文化財
20/01/27 09:04:01.67 RXaBeXn1.net
>>484
成る程。だから
獅童さんは歌舞伎役者というより俳優の仕事が多いのね。

514:重要無名文化財
20/01/27 09:33:34.97 WYeE/F+R.net
獅童は獅童のままでいいんじゃないの
子供が大きくなるまでにはどこかの名跡が空くかもしれないし
お金を貯めて買えばいいんだから

515:重要無名文化財
20/01/27 09:58:44.68 RXaBeXn1.net
>>493
お金貯めてって何億かなぁ?

516:重要無名文化財
20/01/27 10:11:39.12 FX5N1kWa.net
名跡の大きさにもよるけど単位は億だろうね。

517:重要無名文化財
20/01/27 10:15:40.59 KdBgcv+O.net
+襲名興行費用がまた億単位
必死で外で稼ぐはずだ

518:重要無名文化財
20/01/27 10:36:26.57 RXaBeXn1.net
>>496
大変な世界だ。

519:重要無名文化財
20/01/27 10:45:53.05 KdBgcv+O.net
千穐楽夜の部。
五斗三番叟が思いの外良かった。
富十郎のが目にあるので白?だと?とトンデモ芝居になりそうで
いやだったのだけど、まったく違う味があって悪くない。
連獅子
お客さん嬉しそうでよかったんじゃない?w
團子があれでいいと思っちゃわないことを祈る。
鰯売
楽のお遊び、竹本さんお疲れさまでした。
あれ、勘九郎が素で驚いてたようにもみえたけど、そんなわけないよね?
ほっこりして追い出されて、まあ一月も楽しかったって
思えた。

520:重要無名文化財
20/01/27 20:03:01.93 ncLGijl0.net
>>498
五斗三番叟 こういう演目こそTVで放送して欲しいもんだね。

521:重要無名文化財
20/01/27 21:50:44.66 +q6jfRj5.net
>>495
シドさんならコマーシャルの仕事たくさんとれば
億は簡単に行くんじゃないの
歌舞伎は下手だけど魅力のある役者だよ

522:重要無名文化財
20/01/27 21:53:03.68 +q6jfRj5.net
>>499
今度、松緑がやったときにTVで放送して欲しい
先代の松緑亡き後は踊りがうまい人は富十郎しか
やってない

523:重要無名文化財
20/01/27 22:08:14.29 P5f8qDCB.net
>>501
松緑はTV嫌いなんだけど
極力写真も映像も出したくない役者

524:重要無名文化財
20/01/27 23:13:40.57 1zmhkkbM.net
国立は2月3日BSプレミアムで放送きまったね

525:重要無名文化財
20/01/28 09:34:44 9RTNJSbp.net
>>498
團子に歌舞伎をやらせたい為におだてるまわりが居ると團子にはマイナス。

526:重要無名文化財
20/01/28 11:15:00 32bptjHz.net
嫉妬の塊
笑える

527:重要無名文化財
20/01/28 11:23:38 Ub9i3+1j.net
何が何に嫉妬してるのか
まったく意味不明
勝手に妄想してるのかね

528:重要無名文化財
20/01/28 16:40:20 aej6NLGq.net
妄想する人は何処までも妄想し�


529:ワすしw



530:重要無名文化財
20/01/28 20:31:04 h3hNjo4p.net
團子っていう字を見ると条件反射しちゃう人なんだよきっと

531:重要無名文化財
20/01/28 20:35:07 oqf0OHM3.net
猿之助と團子の連獅子が歌舞伎座でかかった、という感慨はあるけど、
踊り自体は年相応で、普通だったよ

やたらと持ち上げるオモダカファンが多いのは團子にはマイナスだ

532:重要無名文化財
20/01/28 20:38:41 EhesaQtz.net
ファンが持ち上げないで誰が持ち上げるのよ
そうでなくてもキ○ガイアンチがウヨウヨしてるのに

533:重要無名文化財
20/01/28 20:46:14 9XFRqND0.net
そこそこ平均点以上はこなしそうで、かつ、喜熨斗の血にしては結構見映えがしそう、
声や滑舌にも恵まれてそうっつのは、おもばかとしては喜ばしいことよ

534:重要無名文化財
20/01/28 21:12:21.18 t11uR/vb.net
繰り返し繰り返し必要以上に貶して自身無くさせて潰せばいいよねー

535:重要無名文化財
20/01/28 21:28:44.10 Ub9i3+1j.net
>>510
頑張っていると応援するのはいいけど、すごいとか、◯◯よりずっといいとか書いてるのを見るとああ、こんなファンに潰されないといいなあ、と他人事ながら思うわけよ

536:重要無名文化財
20/01/28 21:43:25.77 xRNsUzsL.net
>>513
いろいろあって、乗り越えてきてる今まで見てても、あの子はそんなヤワじゃねーだろ
ダメだダメだ、酷い酷い、○○以下だと浴びせ続ければ團子のためになるとでもいうのかい?
猿之助でさえ、「70パーだな、あと30パーはできるな」と前向きな言い方のダメ出しなのにw

537:重要無名文化財
20/01/28 22:05:34 /aAgI90y.net
親獅子より客の方が厳しいってなんかシュール

なんか旅人が野生の獅子の厳しい修行の様子を目の当たりにする感動じゃなくて柵の中の駄犬親子の特訓見守ってる飼い主の気分みたいなw

538:重要無名文化財
20/01/28 22:59:45.38 oqf0OHM3.net
オモバカのこういうメンタリティがうんざりする
被害妄想と贔屓の神格化

539:重要無名文化財
20/01/29 00:07:34.14 +HUY/ung.net
蔑称を使っている時点で中身お察し

540:重要無名文化財
20/01/29 00:30:25.11 u7DVQd1M.net
猿翁はマジで神になってないだろなぁ。
仮に何事かあっても一定期間秘密にしててもおかしくない。

541:日本骨髄バンク プロジェクトXの 遠山真由美だよー
20/01/29 00:38:03.34 qGAULV44.net
安倍首相、「募っているが募集はしていない」桜を見る会参加者で答弁。野党もツッコミ、Twitterでは大喜利に
1/28(火) 19:28
安倍首相、「募っているが募集はしていない」桜を見る会参加者で答弁。
予算委で答弁する安倍首相
衆議院予算委員会で1月28日、安倍晋三首相の地元事務所が「桜を見る会」に支援者らを幅広く会に招待した問題が取り上げられ、安倍首相が
「(会への参加者を)募集ではなく、募っているという認識」と答弁する一幕があった。
質問した宮本徹議員(共産)は「私、もう日本語を今まで48年間使ってまいりましたけども、
募るというのは募集するというのと同じですよ。募集の募は募るっていう字なんですよ」と切り返した。
この発言が報じられると、Twitterでは「#募ってはいるが募集はしてない」というハッシュタグが生まれ、大喜利が始まった。
「答弁してはいるが答えていない」
「太っているが肥えてはいない」といった投稿が集まり、一時トレンド�


542:�りした。 コネで入った成蹊大学 高校で野球しかしないのと同じ(。>д<) と言うことで 奈良県の観光バス運転手が コロナウイルス肺炎\(^_^)/ 中国から入国させるからこうなります(⌒0⌒)/~~ フィリピンは入国禁止 強制送還 ヽ(*´∀`)ノ フィリピンよりバカな安倍晋三麻生太郎、加藤勝信元大蔵省ヽ(*´∀`)ノ 株価が500円下がっているから 入国拒否しないんだって インバウンドの為観光収入の為\(^_^)/ 中国人が奈良県に来たら間違えなく行くのは 東大寺 ヽ(゚∀゚)ノ 東大寺の参拝客は、99%中国人だよー 日本人老夫婦1組しか会わんかったよ(゜.゜) 東大寺の森本公誠イスラム教長老かなー 息子の 森本公穣は、奈良県民始め 日本人に コロナウイルス肺炎で死のうがなんだろうが 大仏がデカイダケデ金儲けがしたい ゴウツク坊主 ヽ(*´∀`)ノ 中村勘九郎七之助で世界遺産20周年記念して 遠山真由美ちゃんをブロックしやがった 安倍晋三犯罪ワンチーム売国奴ワンチームメンバー(⌒0⌒)/~~



543:重要無名文化財
20/01/29 01:20:21 AZGiKI20.net
>>511
そうよね
おもばか新時代よ

544:重要無名文化財
20/01/29 08:59:03.46 adHzhyvv.net
>喜熨斗の血にしては結構見映えがしそう、
わろたw

545:重要無名文化財
20/01/29 09:07:17.50 IFd0btcE.net
猿翁さんは女優だった母親の血が濃くて見映えよかったよね
なのに浜さんの息子でありながら中車は喜熨斗しか出てないという
團子は隔世遺伝でこのままいったら大丈夫じゃないかな

546:重要無名文化財
20/01/29 11:54:29.99 AZGiKI20.net
猿翁は母そっくりのシャープな顔で
喜熨斗家代々の美人妻の子としては一番の成功例だね
美人だけど狸顔と結婚したのが、あの人のミス

547:重要無名文化財
20/01/29 11:59:06.40 +BJe3Vms.net
>>518
わしが死んだら3年間は隠しておけ。そして影武者を立てるのだ。

548:重要無名文化財
20/01/29 12:36:07 Q8SG27/G.net
芸能界でのし上がり歌舞伎界進出まで出来たのは、浜木綿子譲りの才能よ

549:重要無名文化財
20/01/30 13:10:07.69 8BINsfgq.net
URLリンク(youtu.be)

550:重要無名文化財
20/01/31 17:57:40.93 gvNP1vhY.net
来月の歌舞伎座イヤホンガイドはフガフガしてそう

551:重要無名文化財
20/02/01 00:37:28.69 I21R/YdK.net
>>525
浜木綿子さんはそんなに才能のある人なんだ。

552:重要無名文化財
20/02/01 04:34:04.21 xLCuczCn.net
浜木綿子は華があったなー
上手いとかじゃないけど惹きつけられる感じ
星の数いる元宝塚の中で主演張ってたんだし
素直にすごいと思う

553:重要無名文化財
20/02/01 09:18:16.07 I21R/YdK.net
>>529
立ってるところしかみたことないけど、華があったな。
團子くんも立っているところしかみたことないけど、
浜木綿子さんのおもかげがあるね。

554:重要無名文化財
20/02/01 13:24:06.95 /F0EtT59.net
2月3日の節分豆まきは夜の部の「羽衣」の後にやるそうです。
昼の部しかチケット買ってなかったから残念~w

555:重要無名文化財
20/02/01 13:36:58.45 I21R/YdK.net
人が集まってるような時にやらずに、夜の部のはじめとかにやればいいのにね。

556:重要無名文化財
20/02/01 16:49:33 /3MtdEJW.net
後で文句言う人が出たら面倒だからねえ
いっそ幕間にゲリラ撒き

557:重要無名文化財
20/02/01 21:43:20.91 c0hFuMc4.net
>>533


558: それ幕間にトイレに行く爺婆たちの悲鳴が聞こえそうw



559:重要無名文化財
20/02/02 07:44:31 EsjmfN5E.net
この時期に、うっかり普通の肺炎にもなれないから、幹部たちも大変だよね

560:重要無名文化財
20/02/02 08:09:45 WhNg63gu.net
マルチ失礼
歌舞伎座2月 上演時間予定

<昼の部 菅原伝授手習鑑>
加茂堤 11:00-11:25
幕間35分
筆法伝授 12:00-1:22
幕間20分
道明寺 1:42-3:35

<夜の部>
八陣守護城 4:30-4:55
幕間20分
羽衣 5:15-5:45
幕間35分
人情噺文七元結 6:20-7:35
幕間 20分
道行故郷の初雪 7:55-8:20
※2月1日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

561:重要無名文化財
20/02/02 08:35:20 s3rh27kd.net
>>536
ありがとう
今日これから行くから助かった

562:重要無名文化財
20/02/02 14:25:44 s7oss5u1.net
>>531
まだ、空席あるんじゃないの?
昼、夜ともに巻けばいいのにね。

563:重要無名文化財
20/02/02 16:45:27 JJB4yEM7.net
歌舞伎座昼は久し振りにズッシリした歌舞伎を見た感じ
未熟さが目立つ千之助だが女形の方がまだ良いよ
顔立ちは父親より可愛らしいから姫も合うし
タカタロは芝居は上手いから息子をじっくり育てて欲しい

564:重要無名文化財
20/02/02 17:47:54 ZdhJw9PF.net
幕見は立ち見無しだそうです

565:重要無名文化財
20/02/02 17:54:03 4hpphhFn.net
我當さん、無事に初日終了。声も出ていて良かった&#10071;

566:重要無名文化財
20/02/02 17:57:24 4hpphhFn.net
羽衣は三味線が勝国さんで嬉しい&#8252;&#65039;
寺嶋しのぶ夫妻、前田愛、勘太郎くんが客席で観劇

567:重要無名文化財
20/02/02 19:00:10 +GakSCKH.net
>>541
我當さん くれぐれも体調に気を付けて
無事千秋楽までやり抜いてほしいです。

568:重要無名文化財
20/02/02 19:42:09.52 5ZqVl/5Q.net
文七元結終了。
音羽屋良すぎる&#8252;&#65039;
周りの配役も贅沢。
たまらん&#127925;

569:重要無名文化財
20/02/02 19:43:40.42 YPFOIVsz.net
>>544
なんで文字化けしてるの?

570:重要無名文化財
20/02/02 19:45:04.76 s5hpZsGj.net
変な絵文字使ったか

571:重要無名文化財
20/02/02 20:32:01.35 7/p0/Dk5.net
新口村終了
秀太郎さんの梅川は綺麗だった。松録はあの役だけとはかわいそう。清元は延寿太夫。
先月に続き今月の夜の部もどの演目も良かった。
チケットは売れてないみたいだけど

572:重要無名文化財
20/02/02 20:32:39.05 7/p0/Dk5.net
>>545絵文字使ったからです

573:重要無名文化財
20/02/02 20:36:19.10 7/p0/Dk5.net
今日の夜の部は途中で音響か何か分からないけど、聴覚検査で聞こえるような変な電子音が聞こえたのが気になった。

574:重要無名文化財
20/02/02 20:44:20.51 l+N2p9bT.net
>>549
補聴器がズレた時のエラー音だよ
もう一つの今月スレで自分もレスした
あの音苦手だ…

575:重要無名文化財
20/02/02 20:50:27.38 bOBd1crT.net
>>550
補聴器の音なのですね。
メチャメチャ耳障りでやめてほしいです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch