☆今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★ - 暇つぶし2ch263:重要無名文化財
19/08/04 01:47:41.67 nYqcCb+L0.net
>>262つづき
今昔饗宴千本桜
古典の千本桜の世界をベースに創作した現代の「千本桜」が原案
神代に都を守護する神木の千本桜を枯らした悪神の青龍を
平安時代に転生したミク姫、忠信が退治して再び花を咲かす話
横長スクリーンは高さが3m無いくらいでその上部に
少し幅の狭いスクリーンが出て2階建て状態になり
時には同じ映像ときには別の映像、時にはアニメ映像。
舞台奥にプロジェクターがあるのが見えた
舞台前方で一面の大スクリーンも使う。
ラストの宙乗りは、鳥屋から大凧が降りて行って獅童がそれに乗るとミク映像が出る。
鳥屋には入らず舞台に戻って獅童は客を煽る。音楽もミクの曲。
大スクリーンにエンドクレジットが流れた後また幕が上がり一座挨拶。
獅童は撮影してくださいと花道に出たりして煽る。
★音楽は、竹本長唄三味線鳴り物とほぼ歌舞伎音楽なのはいいが
録音なのは残念(一部鳴り物は生音)音が大きくてキンキン耳に痛い。
獅童の声が大きすぎてキンキンすると思ったらマイクを使っていた。
経費節減だけでなく、現代風演出やミクの音と合わせるには録音で
大音量にしたほうがいいということなのか。
★期待値はゼロからマイナス付近だったのでナルトよりは楽しめた気もする。
一番興味があったのがテクノロジーとそれによる斬新な演出だったのだが
想定の範囲内の感じで、悪くはないのだが、やや物足りなかった。
幕張ホールでのバーチャル破風の写真が筋書きに載っていて、面白い。
もしかしたら、バーチャル優勢にして歌舞伎用劇場でないほうが面白いのかもと
考えてしまった。
それにミクは立体的ではあるがやはり2次元だし
今の技術では無理だがクリアな立体ホログラムが動いて共演したら驚く。
3階から見たので床の照明は楽しめたが、1階のほうが、獅童とミクが
同じ平面上に立っているように見えるしミクもよりクリアに見えもっと楽しめるだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch