早世した落語家について語ろうat RAKUGO早世した落語家について語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト2:重要無名文化財 13/06/28 02:42:14.92 .net 今年は古今亭右朝師匠の十三回忌だ 偲ぶ会、またやってくれないかなあ 3:重要無名文化財 13/06/29 01:32:24.55 .net 三遊亭小圓遊、春風亭梅橋。 酒に飲まれてはいけないな。 4:重要無名文化財 13/06/29 02:15:20.15 .net 先代馬生師、志ん朝師、志ん五師。 三人とも会長になっておかしくないのに、三人とも早世。 5:重要無名文化財 13/07/01 NY:AN:NY.AN .net 文朝師 小三治、扇橋、文朝でやっていた三人噺が好きだった。 一番若い文朝が先に逝くとは・・びっくりした。 6:重要無名文化財 13/07/01 NY:AN:NY.AN .net 上方見ても、松葉、吉朝、春蝶、歌之介、染語楼・・・忘れられない小染。 各一門満遍なく名人候補がサヨナラ。 枝雀も50代だったか。 五代目文枝一門のみ全員健在かなあ。 7:重要無名文化財 13/07/01 NY:AN:NY.AN .net きん枝は、ある意味死んでます 8:重要無名文化財 13/07/01 NY:AN:NY.AN .net 近年の痛恨ベスト(ワースト)3は、志ん朝、志ん五、吉朝かな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch