【仕事】業務用無線機をマターリ語るのだ7【専用】at RADIO
【仕事】業務用無線機をマターリ語るのだ7【専用】 - 暇つぶし2ch900:名無しさんから2ch各局…
18/05/14 07:55:35.88 .net
P25時代にTSS通したときはそのままchip型番で
おkでした

901:XTS
18/05/14 21:10:49.55 .net
>>872
回路図やパーツ配置図からパーツリストの番号拾ってmotの数字だらだらの品番を書いて通しましたよ。
あまり難しく作らないのがコツです。
それと、メーカーと機種名書いたら、書かなくても良いよと指導されました。

902:名無しさんから2ch各局…
18/05/15 07:45:17.53 .net
>>873
お仕事もこの関係ですかときかれ、当時選任されてたので
はいと言った。
あとはそのままおkでした

903:名無しさんから2ch各局…
18/05/15 12:46:24.42 .net
そこでいいえだと通らなかったかもね

904:名無しさんから2ch各局…
18/05/15 16:00:14.72 .net
それなりの職業なら、OKとかありえないと思うが…

905:861
18/05/15 21:32:26.04 .net
各位情報ありがとうございます。
それだと系統図も作れそうな気がしますね。
本気になったらJARDかTSSに直接尋ねてみようかとも思ってます。

906:名無しさんから2ch各局…
18/05/16 07:18:03.56 .net
認定した経歴があるTSSのほうが楽かと
思います

907:XTS
18/05/16 15:50:49.81 .net
>>878
です

908:名無しさんから2ch各局…
18/05/16 21:24:15.38 .net
選任ついていると無教養マニア相手にやる無条件却下は出ないよ。
それなりの話をすればよほどのことがない限り通る。
向こうの技術的な質問とかについていければの話だがね。

909:名無しさんから2ch各局…
18/05/23 02:13:58.47 .net
3年前ぐらいにXTS5000をTSSに通す質問をしたもの者です。
質問で申し訳ないのですが工事設計情報の変調方式はC4FMとCQPSKで問題ないですよね?

910:名無しさんから2ch各局…
18/05/24 21:40:41.30 .net
マイ�


911:iーモデルなんだけど、VX-571(日本仕様)のPCソフトって、海外用のソフトじゃ無理なのかな? 読み込み可能だけど、書き込み時にエラーになる。



912:名無しさんから2ch各局…
18/05/24 22:35:00.28 .net
日本モデルのはATISあるから無理じゃなかった?
偽装できればいけるはず

913:名無しさんから2ch各局…
18/05/24 23:02:59.65 .net
>>881
四値FSKと書いた方がよいかもよ

914:名無しさんから2ch各局…
18/05/26 17:56:32.04 .net
アリンコからアマチュア向けDMR機が出ますね。

915:名無しさんから2ch各局…
18/05/26 21:05:51.64 .net
>>885
業務機の周波数変更機みたいなものか?

916:名無しさんから2ch各局…
18/05/26 21:07:59.73 .net
DJ-AXD1

917:名無しさんから2ch各局…
18/05/26 23:54:34.09 .net
最近のハンディ機のデザインはMOTOROLAのパクリか?
トップのオレンジボタンとか。

918:名無しさんから2ch各局…
18/06/27 13:20:29.68 .net
旧スプリアス使用期限切られた免許状ktkr

919:名無しさんから2ch各局…
18/06/27 21:34:02.96 .net
>>889
形式だけの認定書いてもらうしかないか。

920:名無しさんから2ch各局…
18/06/28 14:14:12.48 .net
>>889
電子申請で新スプ変更届
6営業日で新免許状来る
ムリョウ

921:名無しさんから2ch各局…
18/06/28 18:11:52.33 .net
ウチのGL2000は新スプ完全移行後も使える検定機で最強。

922:名無しさんから2ch各局…
18/06/28 22:13:28.90 .net
>>891
保証認定書いてもらわないとダメなんだろ?
紙かどうかは別にして上納金が必要か。
いっそのこと手持ち全部申請しちゃうかな 費用的には台数あんまり関係ないらしいし。
スペアナ持ってるからポイント指定なら実測も出来るが台数多いと形式だけの書類審査の方が楽。

923:名無しさんから2ch各局…
18/06/29 00:52:27.76 .net
ここって業務機のスレじゃなかったの?

924:名無しさんから2ch各局…
18/06/29 01:04:35.48 .net
もう、登録点検でいいじゃん。

925:名無しさんから2ch各局…
18/06/29 04:52:14.52 .net
業務機のアマ免許でしょ。業務機スレだから。

926:名無しさんから2ch各局…
18/06/29 16:53:31.79 .net
尼改造仕様スレみたいになってるけど、業務無線全般おkでしょ?

927:名無しさんから2ch各局…
18/06/29 21:44:59.17 .net
モト(バースタ)の登録局って、パスワードを含めた完全初期化って、パソコンソフトじゃなきゃ出来ないのか?

928:名無しさんから2ch各局…
18/06/29 22:17:07.99 .net
>>898
できない。

929:名無しさんから2ch各局…
18/06/29 22:34:19.75 .net
>>899
ありがとう。

930:名無しさんから2ch各局…
18/07/14 11:01:27.08 .net
NEXNETが終了したせいで、mcAccessに乗り換えたけど、mcAccessも終わりが近づいてるのかな
携帯電話網を使用したデジタル無線を提案されても携帯電話網切れたら終わりじゃん
基地局運用するのが大変だから広域サービス入れてるのに、独立性を保つならやはり自前基地局作らないとだめなのか
東電とかNTTはデカいハンディ機使ってたけど良く電波入ってたな、うらやましい

931:名無しさんから2ch各局…
18/07/14 16:56:19.30 .net
某事業団も以前は自営系で都内カバーして居たな。
いまSRは使用者が激減してるのでもちろん要件はあるがデジタルで各種業務なら割と免許下りやすい模様。

932:名無しさんから2ch各局…
18/07/14 20:54:11.15 .net
>>902
救急サイレン積んでるやつか?

933:名無しさんから2ch各局…
18/07/14 20:55:47.59 .net
>>901
昔は390MHzにショルダータイプのアナログ孤立化防止家電話があったな。
官庁関係に配られていた。

934:名無しさんから2ch各局…
18/07/14 20:56:16.55 .net
>>904
孤立化防止

935:名無しさんから2ch各局…
18/07/14 21:29:41.05 .net
>>901
今は、デジタルMCAとIPのハイブリッドだよね。
デジタルMCAは、当分なくなりはしないだろうけど、それなりの予算があって規模があれば地域振興波も免許されるよ。

936:名無しさんから2ch各局…
18/07/14 22:52:52.76 .net
EF-6195にIP基板入れてるんだが、MCAのアンテナは外して使ってる。

937:名無しさんから2ch各局…
18/07/15 10:33:39.56 .net
そもそも今日日わざわざ業務波つかってるのって通信手段の確保だべ
携帯電話通信網でやりとりできますから、便利です。



938:D先割り当てもあります!って言われても携帯電話とは別の通信手段が欲しいわけで、 基地局も非発あるんでって言っても山上の主要局だけでしょ。 売り手がわかってねえんだよな、話がかみ合わんと思った。



939:名無しさんから2ch各局…
18/07/15 15:47:09.93 .net
>>908
一般の人も利用する携帯網は非常時にどんなトラフィックになるか想像が難しい。
通常のトラフィックの数十倍とかあってもおかしくなくそうなったら優先どうこうよりも街中の基地局の電源(発電系)がすぐにダウンすることも予想できる。
官庁が携帯網「も」利用しようとしているのは平時を想定してであって災害時に屋内地下は捨てでも自営の回線網を残すのは当然だろう。
2011年の東日本大震災では海岸沿いでのチャンネルが混信混信ですごかった。

940:名無しさんから2ch各局…
18/07/15 21:47:15.31 .net
某事業団は自営系でデジタル化はしてない模様。現在はMCA無線で多摩地区のみ予備でSR残置。

941:名無しさんから2ch各局…
18/07/15 21:54:00.40 .net
最近のNTTの自営系は従来のアナログ2波のTZ151から4値FSKのTZ161Aというデジタルシステムに移行している。ロケの良い鉄塔に基地局があってネットワークでリンクしている大規模システム。

942:名無しさんから2ch各局…
18/07/16 08:37:30.80 .net
毎回、この議論になると思うんだけど、携帯電話基地局が破壊されるくらい未曾有の大惨事でも業務継続する必要があるって、いったい何の仕事してるの?
災害対策とか連呼してる奴に限って、弁当宅配屋とかどーでもいい業務だったりする。

943:名無しさんから2ch各局…
18/07/16 13:38:29.70 .net
>>912
継続するとかしないとかの話しじゃないだろ?
システムが活きてるに越したことはないわけで

944:名無しさんから2ch各局…
18/07/16 22:50:14.51 .net
官民ともにIP化は外野のマニアが決めるのではない
ここがズレるから何年経っても堂々巡り

945:名無しさんから2ch各局…
18/07/16 23:23:37.46 .net
>>912
警備業なんで事業継続が生命線です。
事業所とかは災害で活動停止してる場合が多いので、
最悪対応しなくても即座に問題になることは少ないですが、
特定施設(金融とか指定ライフライン中継基地とか諸官庁の出先機関が多い)の場合、
特約で通信寸断の際は警報入信有無にかかわらず現地確認に向かうことっていう物件もあります。

946:名無しさんから2ch各局…
18/07/18 00:37:13.20 .net
>>915
警備員が大震災や大水害の際に現地に急行して何すんの?
あと、未曾有の大災害が起きた時に、本気で活動するだけの覚悟や無線以外の装備は出来ているのか?という話。

947:名無しさんから2ch各局…
18/07/18 20:32:22.33 .net
ちょっと何が言いたいのか訳わかんない

948:名無しさんから2ch各局…
18/07/19 07:44:03.88 .net
そろそろフリラーの中からも登録してないで遊んでて捕まる奴が出てくる頃だな。
デューラス卓も新しくなったことだし。

949:名無しさんから2ch各局…
18/07/19 19:11:28.72 .net
アナログの簡易無線のATISも、発給数と申請数がかなり違っているし、未登録だろうが使えるからね。

950:名無しさんから2ch各局…
18/08/30 00:28:20.23 .net
デジタルってナマリ強い人が喋るとキツいね
特に口をあまり開かないで喋る癖のある人はナニ言ってるのかわかんねぇよ
コーデックだか何だか難しい事はよくわかんないけどこんな音質規格でこの先やってけってのは無理だわー
最新機種だからって明瞭になるってわけでもないんでしょ?

951:名無しさんから2ch各局…
18/08/30 02:05:21.98 .net
同一メーカー製でも、出始めのモデルよりは現行モデルの方がよくはなっていると思う。

952:名無しさんから2ch各局…
18/08/31 21:13:45.07 .net
それってマイクやスピーカーの


953:違い? 内部での音声処理が新旧やメーカーで違っちゃうと互換性なくなっちゃうのでは?



954:名無しさんから2ch各局…
18/09/01 15:19:08.64 .net
DSPバージョンの違い。

955:名無しさんから2ch各局…
18/09/01 15:19:55.71 .net
電波に乗っている信号が変わるわけではない。

956:名無しさんから2ch各局…
18/09/01 15:52:30.33 .net
変復号精度等が、最適化して向上すればよくなるのでは?
あと処理が早くなれば、遅延が少なくなる

957:名無しさんから2ch各局…
18/09/02 01:09:08.51 .net
じゃ、いま発売されてるデジタル機で一番音質の良い機械(orメーカー)は?
これって愚問?

958:名無しさんから2ch各局…
18/09/02 19:04:17.37 .net
>>922
音声を受けた側で波形を作り出す過程でより自然な形に波形合成できるようになっただけ。
全く違う波形になるわけではない。

959:名無しさんから2ch各局…
18/09/08 12:10:31.04 .net
北海道の地震で他都府県の警察救急消防車等が支援に行ってる様ですがこれらの車載無線機って現着行って設定チョイチョイで現地の機器と話できるもんなの?

960:名無しさんから2ch各局…
18/09/08 12:11:21.67 .net
訂 ×現着◯現地

961:名無しさんから2ch各局…
18/09/10 20:38:44.69 .net
>>858
>>857
原因がわかりました。
金属製を使わなきゃいけない部分に絶縁体で出来たパーツ使ってたからでした。

962:名無しさんから2ch各局…
18/09/14 20:00:59.12 .net
ETC車載機にも旧スプリアスとか
無線て名の付くものスプリアスとやらでメーカー随分荒稼ぎするねー

963:名無しさんから2ch各局…
18/09/25 22:54:42.81 .net
>>928
地元の消防の資料みたら総務省消防庁からの指示で統制波は全部書き込んであるって書いてあった

964:QTer
18/10/12 10:19:16.50 .net
ぴぎゃ ピギャ 
ATR-150M10-36T 氏 みてますか? ちょっと相談があるので見てたらお返事くださいな

965:QTer
18/10/12 10:19:52.16 .net
あげてしまった スマソ

966:名無しさんから2ch各局…
18/11/06 21:16:35.37 .net
パナブランドのバースタ製造のOEM機って、設定ソフトは共通ですか?

967:名無しさんから2ch各局…
18/11/07 09:51:00.82 .net
アイコム簡易を設定してくれる業者さん紹介して下さい

968:名無しさんから2ch各局…
18/11/07 09:54:15.15 .net
上げるなゴルァ

969:名無しさんから2ch各局…
18/11/16 22:14:27.26 .net
別に上げたって、たいして誰も見てないでしょこのスレ。

970:名無しさんから2ch各局…
18/11/25 21:34:12.31 .net
VISARがヤフオクにチラホラ出てるから、あぶなくポチるとこだった。
いじり甲斐がある良い機種だ。

971:名無しさんから2ch各局…
18/12/02 20:20:14.98 .net
アナログのみの簡易無線機って、結構な台数がオークションやフリマアプリで出回っているけど、買ってもどうしようもないよな。
アマチュア無線の周波数や消防署活入れる位しか、使い道がないと思うけど、今更だもんなぁ。

972:名無しさんから2ch各局…
18/12/02 20:28:35.89 .net
アナログ時代の警察もどきだとコレクターに
狙われてるぜ
今の時代デジタル機もぼちぼち出てるし値段も
アナログと同じか少し足した値段、余計に買う
価値ないな

973:名無しさんから2ch各局…
18/12/02 23:42:54.75 .net
>>941
本物は良いお値段に
アナログ時代の警察無線機 MPR-10A
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

974:名無しさんから2ch各局…
18/12/04 16:02:41.79 .net
古い業務機でも警察グッズカテにうっかり出品すると売れちゃうんだな、これがw

975:名無しさんから2ch各局…
18/12/07 21:35:55.47 .net
昔の簡易無線機やMCAの無線機は、今から考えたらとんでもない高額だったな。
あの頃の無線機ディーラーは、別荘だのクルーザーだの持っていていい時代だ


976:ったけど…



977:名無しさんから2ch各局…
18/12/09 17:50:39.82 .net
デジ簡3Bってメーカーによって自分でUCとか設定して使えるのと設定書込しないと動かない(使えない)ってのもあるんだな

978:名無しさんから2ch各局…
18/12/09 18:34:59.66 .net
>>945
基本的に、無線機ディーラー(メーカー)で設定されて出荷だよ。

979:名無しさんから2ch各局…
18/12/09 20:40:57.44 .net
>>945
GDB3500だと秘話もグループも単体で変更出来るよ

980:名無しさんから2ch各局…
18/12/11 11:27:38.69 .net
ユーザーで簡単に設定を変えられると、設定違いで通信出来なくなって、クレームになることが多々ある。

981:名無しさんから2ch各局…
18/12/13 23:10:49.68 .net
>>945
販売店レベルでどこまでユーザーに設定変更できるかを設定できる。
俺の591はできないことと言えばトーンくらいかな。
さすがにあれは指定事項だからいじらせない。
今思えばトーン無しで申請すれば良かった。
デジタルも積んでいるからうるさかったらデジタルでUC使えばいいだけなんで。

982:名無しさんから2ch各局…
18/12/14 14:59:10.46 .net
>>949
厳密にはトーンやDCSは指定事項ではないよ。
申請書にはトーンやDCSは備考欄に書く(書かされる)でしょ?

983:名無しさんから2ch各局…
18/12/14 15:29:17.12 .net
>>950
備考じゃなくて工事設計に書く。
電子申請も同じ。

984:名無しさんから2ch各局…
18/12/14 23:47:41.22 .net
>>951
無線設備に機能があることは書くけどトーン周波数やDCS番号をいくつに設定したというのはどこに書くのさ?

985:名無しさんから2ch各局…
18/12/22 13:15:50.60 .net
OKIのVM1125MT手に入れた
過去ログ参照しながらF変してみよ

986:名無しさんから2ch各局…
18/12/28 17:01:48.46 .net
>>953 それ救急用の複信仕様ではないですか? あれは甘化やりにくいし。ヒントはスレの4とか5にある。

987:名無しさんから2ch各局…
18/12/28 20:53:22.20 .net
>>954
書き換えに成功しました。
復信と単信の端子ありましたね。
使い方わからないけど。
業務の受信にしか使わないので大丈夫ですが。
それ以上に受信がオカシイ
FET焼けてるぽいし。。。

988:名無しさんから2ch各局…
19/02/07 09:53:46.68 .net
ヤフオクに消防受令機がさりげなく出品されてて笑える。
回収担当、頑張ってね。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

989:名無しさんから2ch各局…
19/02/07 10:57:06.82 .net
一般人が落札しても使えないような気がするが

990:名無しさんから2ch各局…
19/02/07 11:13:13.77 .net
厳しく管理するつもりでも、一旦市場に出ればこうなる。

991:名無しさんから2ch各局…
19/02/07 21:25:16.32 .net
行方不明機リストまるごとあちこちの基地局から不活化信号出されて機能停止するんだろな。

992:名無しさんから2ch各局…
19/02/08 17:13:48.94 .net
>>959
そんな高度な事していないだろ?

993:名無しさんから2ch各局…
19/02/08 20:02:47.01 .net
>>960
そのくらい当然の処置でしょう。
無線機なら殺す前にGPS受信機積んでたら位置情報とか周囲音声を送信させるなんて数十年前からやっていること。
GPS無くったって基地局までは判るし。
受信機だとどうしようもないけど。

994:名無しさんから2ch各局…
19/02/08 20:33:11.59 .net
マツコの知らない空想の世界だなw

995:名無しさんから2ch各局…
19/02/08 21:45:53.46 .net
M-CERAPのパテントライセンスで縛ろうなんて姑息な手段だから。

996:名無しさんから2ch各局…
19/02/08 21:50:21.38 .net
無線機自体製造はしてないけどチップ抑えるなんてウハウハだよなぁ某社

997:名無しさんから2ch各局…
19/02/21 13:45:51.97 .net
こんにちは。
ic-vmのプログラミングソフトウェアを探してるのですがなかなか探せません。どなたかご存知ないですか?

998:名無しさんから2ch各局…
19/02/24 08:17:30.77 .net
>>965
国内版ソフトはネット上には無いな。
あってもインストールキーでどこの代理店から流れたかバ


999:レるから。 ゼニ払って書いてもらってください。



1000:名無しさんから2ch各局…
19/02/24 11:17:15.34 .net
正規に申請して免許貰うならお金を払えばやってもらえるだろうけど、変な周波数なら断られるのがオチ。

1001:名無しさんから2ch各局…
19/02/25 10:48:12.15 .net
ゆるゆるのメーカーの無線機でゆるゆるの販売店なら、金の為ならやってくれるだろうけど、普通はやらないよ。

1002:名無しさんから2ch各局…
19/02/25 17:12:56.04 .net
>>965
解析すればいいんじゃない!

1003:名無しさんから2ch各局…
19/02/25 20:21:33.49 .net
>>969
ユーザー(?)が解析して直接ROM内容弄って、起動の度にチェックサムエラーのビープが…
そんな無線機を、何度かなおした事があるわw

1004:名無しさんから2ch各局…
19/02/25 22:52:26.64 .net
クレクレ君には厳しいこのスレは健在だなw

1005:名無しさんから2ch各局…
19/02/26 11:18:18.45 .net
C850ZCの周波数設定ってどこ弄ればいいんだろう。

1006:名無しさんから2ch各局…
19/02/26 11:24:59.07 .net
>>972
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
一般には難しいですね
海外で大量に流通してる機種なら流出してるソフトがありますが

1007:名無しさんから2ch各局…
19/02/26 16:01:46.24 .net
C850ZCからは、水晶やPCソフトは不要の筈…
書き換えモードにして、スイッチで設定だった筈。

1008:名無しさんから2ch各局…
19/02/27 09:41:23.83 .net
>>971
そもそもロクに努力もしないのにネットで呟いて手に入れようなんて考えが甘いんだよw

1009:名無しさんから2ch各局…
19/02/27 11:21:02.53 .net
>>974
やり方しりませんか?

1010:名無しさんから2ch各局…
19/02/27 14:09:25.75 .net
ZCは裏ブタ開けてカチコチやれば設定できた気がする。紙のマニュアルどっかにあったなー

1011:名無しさんから2ch各局…
19/02/27 16:24:48.86 .net
C850ZCは自己解決しましたw
ここに書いちゃって大丈夫かな

1012:名無しさんから2ch各局…
19/02/27 18:12:44.86 .net
最近オクで出てたからかー

1013:名無しさんから2ch各局…
19/02/27 21:05:28.22 .net
>>978
書いてください
お願いします

1014:名無しさんから2ch各局…
19/03/19 12:38:37.16 .net
オクションMiT7000たくさん出てるんですわ

1015:名無しさんから2ch各局…
19/04/03 14:41:29.97 .net
オクションのMiT7000はどこかのデモ機みたいなヨカーン

1016:名無しさんから2ch各局…
19/06/11 03:48:49.79 .net
いよいよ、業務無線もIP化が加速するぞ。

1017:名無しさんから2ch各局…
19/06/22 11:40:10.69 .net
オクで手に入れたCR機を開局申請しようと思ったら、総通から旧免許(使用)人の免許が残っているとのこと。。
しかし、無線機裏面のATISとシリアルを写した写真を送れば、総通側で相手方に廃局していいか確認を取ってみるということだが…こんなケースもあるのか。

1018:名無しさんから2ch各局…
19/06/22 12:03:49.50 .net
>>984
それいいね!
351MHzデジ簡でもやってほしい

1019:名無しさんから2ch各局…
19/06/22 13:02:00.26 .net
>>984
修理対応で同じ製番、ATIS CSMが複数存在している場合は職権でも廃局できません。当然総通では把握できません。これ、かなり多い事象です。オクとかで入手したけど開局手続きできない、ってよーく泣きつかれます。

1020:名無しさんから2ch各局…
19/06/22 19:31:25.23 .net
え?
なんでそんな事になるの?

1021:名無しさんから2ch各局…
19/06/22 22:10:55.92 .net
>>987
部品交換よりも本体交換の方がいいときは新しい筐体にATIS CSM 製番を旧筐体の番号を書き込みます。銘板も旧番号を表示または剥がして貼り替え。オク見ていると出処あやしいのがチラホラ。

1022:名無しさんから2ch各局…
19/06/23 01:31:04.88 .net
ある意味、メーカーや修理担当者のモラルの問題なんだけどね。
せめて、ラベル貼かえならいいけど、ラベル再作成した場合は、旧ラベルは責任をもって処分して、旧無線機のデータを消去や物理的に破壊すればこういう問題は起こらない。
厳密にいえば、基板交換や製品交換�


1023:オたら技適が無効なんだけど、今は同一モデルが基本的に技適番号が共通番だからわからないし、まずバレないよな。 まぁ、総通も知っているけど知らんふりだからw



1024:名無しさんから2ch各局…
19/06/26 16:11:50.27 .net
販売店でATIS/CMSの書き換えが可能なツールなんて提供してるメーカーあるのか

1025:名無しさんから2ch各局…
19/06/26 18:55:57.05 .net
>>990
あるよ。
どことは書かないけど、厳しいメーカーとユルユルなメーカーがある。

1026:名無しさんから2ch各局…
19/06/26 20:31:56.97 .net
代理店向け研修で修理時の対応について、でATIS、シリアル書き換え方なんてのが項目にあります。

1027:QTer
19/07/13 19:23:13.05 .net
カメでスマンがVMならやったことあるし、前のスレ見ていくとヒントはいっぱいあるぜよ。スキル高くしないとここではだめですよ 
業務無線のスレを1から読んでください。私もそうしたので。 話はそれから。

1028:名無しさんから2ch各局…
19/07/20 01:05:03.98 .net
3B機をアナログからデジタルに(無線機ごと)入れ替えてアナログ機は燃えないゴミに捨てて
しばらくしたら管轄の局から「アナログ機まだ使ってんですかー?」との連絡
「え”?全部入れ替えましたよー」「古いのは?」「捨てましたー」「あ、そーですかー」で終わったけど
乞食ゴミ漁りに持っていかれたのか何なのか・・・気分悪いわー
無線機捨てる時もHDD並みに破壊せにゃならんのかよ

1029:sage
19/07/20 01:48:06.58 .net
ゴミ業者からのヤフオクやメルカリ転売多いよー
結構な頻度で総通から確認きてます。
皆さま廃棄の際はご注意ください

1030:名無しさんから2ch各局…
19/07/20 01:53:49.60 .net
>>994
処分方法は?
例えば無線機屋に処分依頼しても、ハンマー入れて産廃業者に依頼する場合とか、何もせず業者に丸投げする場合とかいろいろだよ。
業者によっては、引き取った物をオークションで売ったりする場合もあるし…

1031:名無しさんから2ch各局…
19/07/20 08:55:55.83 .net
>>995
廃局した無線機を破砕処理して使用不能にする義務は誰にもないよ。
ATISがあるから元の使用者が判るだけでそこが使用していないと言えば後は不法開局なだけ。
デジタル器に切り替えているのにアナログ機混在で使用するわけないから。

1032:名無しさんから2ch各局…
19/08/07 18:35:49.09 .net
ふう。
URLリンク(www.hamlife.jp)

1033:名無しさんから2ch各局…
19/08/08 01:38:01.48 .net
>>998
典型的なすぐに使用者が特定されるパターンだな。
正規免許があるATISと、ATISが無い無線機でしゃべって即バレ。

1034:名無しさんから2ch各局…
19/08/08 07:30:05.54 .net
>>998
局数からするとゴルフ場か?

1035:名無しさんから2ch各局…
19/08/08 20:23:06.59 .net
免許情報で検索するとバッチリ出てくるよ。

1036:名無しさんから2ch各局…
19/08/09 00:06:09.31 .net
アメリカ、Huawei排除絡みで、ハイテラも締めだしみたいだな。日本も締めだしくるかもな。

1037:名無しさんから2ch各局…
19/08/09 11:24:24.97 .net
ATIS出せる中華機ないの?

1038:名無しさんから2ch各局…
19/08/09 13:45:57.27 .net
>>1003
あるけど、メーカー等を偽装する事になるぞ。

1039:名無しさんから2ch各局…
19/08/11 11:25:51.15 .net
>>1001
すぐわかったわ
そうでなくても154MHz割り当て少ないのに

1040:名無しさんから2ch各局…
19/08/15 23:52:57.99 .net
デヂタル無線機壊れたー
業務機が2年で壊れるか?旧アナログ機は昭和のヤツでも問題無いのが多いのに
やっぱりホビー機と同じ筐体使ってるヤツは中身もソレナリなんだろうね
コレもデヂタルの弊害なんだろうね
業務機ってだけで修理代バカ高いしメーカーは基盤交換~♪しか言わねぇし

1041:名無しさんから2ch各局…
19/08/16 03:45:33.61 .net
>>1006
最近の業務用無線機って、三年保証が多いだろ?
まぁ、最近は修理担当者の技術レベルが下がっていたり、部品単位で交換修理する事が少なくなったので、基板交換が多いのはある意味仕方がないけど…

1042:憂国の記者
19/08/16 07:40:35.76 .net
安全公共LTE使ってみ
悪いけど業務無線なんてゴミだからwwwwwwwwwwwww
残っていいのはアナログの業務無線だけ

1043:名無しさんから2ch各局…
19/08/16 10:21:23.52 .net
>>1006
海老で消防機や警察機解析してたがやたら高品質で
性能もやたら余裕あるスペックだったっけ

1044:名無しさんから2ch各局…
19/08/16 12:41:44.89 .net
1000なら、旧スプリアス&アナログ簡易無線の使用期限、延期or白紙撤回

1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2917日 16時間 58分 10秒

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch