【いつかは】AOR AR5000【最強】at RADIO
【いつかは】AOR AR5000【最強】 - 暇つぶし2ch552:名無しさんから2ch各局…
13/10/26 12:59:59.17 .net
>>531
お詳しいようで、少々パンチきいてます
AGC処理はこれからの時代CPU依存に限りますね
Vは航空無線をWコンバージョンで楽しめます。
Uが甘いダイレクトに見えるのはあなた様のブロック図の見間違いでは無いでしょうか?
主にHFを楽しんでいますので、敬老精神でお手柔らかにハイ

553:名無しさんから2ch各局…
13/10/26 15:31:32.37 .net
>>528
AR5000と+3は別物。もちろん5000が神

554:名無しさんから2ch各局…
13/10/26 16:21:57.81 .net
JRCの神加減には及ばなかったのが残念でもあるわけだが

555:名無しさんから2ch各局…
13/10/26 17:26:30.78 .net
>>536
本物はA仕様だよ
これが完成度が高い域だ

556:名無しさんから2ch各局…
13/10/26 19:06:03.48 .net
代替部品で組んだということでマイナス3

557:名無しさんから2ch各局…
13/10/26 23:03:29.66 .net
>>536
無印と+3ではなく、無印とAの違いを言いたかったのか?
無印と+3は単にオプションの違いだから、基本性能は変わらないもんね
実際にそんなに違うのかね?>A

558:名無しさんから2ch各局…
13/10/26 23:23:27.18 .net
AR4997

559:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 00:05:30.79 .net
>>540
>>536は初期の5000がAより上だと思ってるんだよ
たまにオクでの説明でもみかけるが、、

俺の体験ではAが上だ

560:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 00:10:43.46 .net
少し新しいからねえ

561:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 13:59:34.20 .net
新しいからじゃねーよ

562:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 15:23:39.70 .net
>>542
540だけど、Aはどの辺が良いの?
俺は無印+3のユーザーなんだけど、最近35GRを買って、感度やS/N比で無印+3の勝ち!って思ってる位でして

563:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 16:34:39.46 .net
>>545
無印とAの違いは
Aは3G近くまで高感度なんです
無印は確か、2.6Gまで受信可だと思いますが
高い周波数では低感度でした。。。

広域での完成度が高いのはAです

564:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 16:


565:51:06.40 .net



566:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 17:14:14.68 .net
不可能を可能にするのがアテクシwww

567:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 17:20:54.52 .net
経年劣化に勝てないのもわかるけど、特に使わない周波数感度はどうでもいいけなあ~
でもSGかけると疑問は沸くからなあ。

568:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 22:03:43.63 .net
あくしょんばんど

569:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 22:24:26.51 .net
素朴な質問なんですけど
2.6ghzまで受信出来て、何を聞いてるんでしょうか?

570:名無しさんから2ch各局…
13/10/27 23:24:45.67 .net
宇宙人との交信だよ( ゚д゚)ポカーン

571:名無しさんから2ch各局…
13/10/28 00:19:08.44 .net
┬|`∀´)Ψヶヶヶ

572:名無しさんから2ch各局…
13/11/09 20:40:12.01 .net
広帯域受信機の評価を下してる連中の知識に対しては疑問があるんだよな
まともな評価を得たのは5000くらいのもんだ

573:名無しさんから2ch各局…
13/11/10 02:55:03.49 .net
アクションバンド

574:名無しさんから2ch各局…
13/11/10 11:05:45.35 .net
>>551
昔は気象衛星「ひまわり」から1691MHzで配信される衛星画像を
受信していたがな。デジタル化されたんで止めたが・・・
なんでも米国から中古の衛星モデムをe-bayで入手して、
デジタルモードQPSK?を合わせて復調し、ネット上で手に入る適当な
ソフトを使うと画像が見られるらしい。

575:名無しさんから2ch各局…
13/11/10 22:22:31.05 .net
>>554
過大評価だったと思う。

576:名無しさんから2ch各局…
13/11/10 22:48:41.61 .net
俺は過大だったとは思わないがねぇ

577:名無しさんから2ch各局…
13/11/12 00:44:46.71 .net
ひまわり画像もネット見ればいいしな今は

578:名無しさんから2ch各局…
13/11/21 04:02:25.05 .net
>>546
感度バカ

579:名無しさんから2ch各局…
13/11/22 01:05:16.46 .net
560
おまいに言われる筋合いはない

580:名無しさんから2ch各局…
13/12/04 18:43:13.38 .net
バカ質問で済まぬ。
AR5000シリーズと35GRとWR3600ってフロントパネルの操作系統の部材が共通部材使ってるっぽいんだが、
製造元とか関係あんのかな。

581:名無しさんから2ch各局…
13/12/04 23:05:20.59 .net
>>562
関係大あり
ヒント:AR3000
AOR

582:名無しさんから2ch各局…
13/12/07 04:07:23.04 .net


583:名無しさんから2ch各局…
13/12/07 10:14:48.49 .net
メインダイヤルが時々動きません
ほこりでも入ったのかな??
部品あるかな

584:名無しさんから2ch各局…
13/12/07 22:37:50.09 .net


585:名無しさんから2ch各局…
13/12/09 15:57:47.04 .net
え?565

ダイヤルロックかかってませんか?

暗証番号を入力してください

586:名無しさんから2ch各局…
14/01/12 16:41:24.11 .net
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

オールモードトランシーバーだぞ、おまえら、買え

587:名無しさんから2ch各局…
14/01/12 18:46:21.04 .net
>>568
トランシーバwww
SGみたいに5KHz~2600MHzまで電波出せるんかいな。

それにしても部品取りレベルのジャンクでこの値段はないやろ。
外観はさておき特にPLLのロック外れか内部エラーがかなりキッツイ。
ヘタしたらメーカ出しても治らんかも知れんし。

588:名無しさんから2ch各局…
14/01/12 19:01:36.30 .net
>>565
ひょっとして+3やA付き以前の初期のヤツかな。
それならロータリーエンコーダの先天的不良である可能性が高い。
先天的と言うのはメーカ談であって購入当初は現れず使用しているうちにそうなることが多い。
俺が買った初期バージョンなど症状が現れた時には時計方向にダイヤルを回せば高くなる筈の
周波数がチラつくように低くなったり高くなったりを繰り返し半


589:時計方向に回すと全く変化しなくなったりした。 そして最終的には時計方向にグルグル回してようやく1ステップとか受信は出来るものの VFOが全く使い物にならなくなった。(チャンネルクリックの方は使えた) このトラブルは回路設計と部品供給の関係上、完治しないらしく最終的には+3に買い換え もったいないが前のは部品取りとして納戸に入れてある。



590:名無しさんから2ch各局…
14/01/12 19:05:21.01 .net
そして
おまえが死に、親族が家財整理していると出てくるAOR機。

「え、北朝鮮のスパイだったのか!」

591:名無しさんから2ch各局…
14/01/12 19:33:17.61 .net
>>571
てゆうか俺普通に無線やってっからそれ以外にもヤヴァイモン一杯あるぜw
HF~1200+ディスコーンまでアンテナタワーで上げてるし。

592:名無しさんから2ch各局…
14/01/12 19:36:12.77 .net
乱数表までか…

593:名無しさんから2ch各局…
14/01/12 19:38:19.23 .net
今時乱数表って・・・w
そんなもんPCで簡単にデコード出来るようになってるぞw

594:名無しさんから2ch各局…
14/01/12 19:43:17.77 .net
いやいや、過去つかったものが出てくるわけだ。
あぁ、かわいそうに…親族みんな離散だな。

595:名無しさんから2ch各局…
14/01/13 11:36:34.05 .net
今に特高警察がやってくる

596:名無しさんから2ch各局…
14/01/20 01:47:25.96 .net


597:名無しさんから2ch各局…
14/01/21 16:22:39.58 .net
>>545
虚言壁大丈夫?

598:名無しさんから2ch各局…
14/02/03 02:05:20.42 .net
>>570
ありがとうございます。A+3です
バラして 内部にある 半透明なキザキザ反射板をめん棒で
クリーニングしたら治りました。
今のところ再発はしていません。

599:名無しさんから2ch各局…
14/08/31 17:40:25.27 .net
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン

保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannernhk証券ディレクターDJ大学幹事長デズネーespana牧師TeNQdio店長少年

600:名無しさんから2ch各局…
14/09/08 00:44:23.15 .net
AR-ALPHAの液晶がブラックアウトした(泣

601:名無しさんから2ch各局…
14/09/12 19:17:47.94 .net
ADS-BをAOR5000で解読したい。その様なソフトは有りますか?
教えて下さい。

602:名無しさんから2ch各局…
14/09/14 17:09:51.47 .net
>>582
ネットで見かけるが。

603:名無しさんから2ch各局…
14/09/16 17:15:04.25 .net
>>583
USB TVチューナーを、利用したASD-Bの受信ソフトは、有るが、AR5000を
使用した解読ソフトは見つからなかった。ソフト名がわかれば教えて下さい。Orz

604:名無しさんから2ch各局…
14/09/19 00:30:37.61 .net
>>584
探しておくさ ブックマークに入れたはずなんだがどこだかわからん。
そんなに特殊ではなかったと思うが外国ソフトだった気がする。

605:名無しさんから2ch各局…
14/09/23 18:05:32.22 .net
>>584
アンテナ直下にドングル置いてUSBケーブル引っ張ってきた方がロスもなくていいと思うんだが。
あまり長いとUSBとしての通信が不安定になるから中継タイプのを使うとか。
あとは防水だよな。
ブチルテープでミイラにすればそこそこ使えるんじゃないか。

606:名無しさんから2ch各局…
14/09/23 20:16:56.44 .net
バックライトが切れただけだよ

保障期間内、外?

607:名無しさんから2ch各局…
14/09/23 20:18:03.10 .net
>>581

608:名無しさんから2ch各局…
14/09/24 21:21:13.27 .net
>>587
あのクラスでも豆電球なのか?

609:名無しさんから2ch各局…
14/09/24 23:59:07.12 .net
あの頃はまだLEDじゃないから、
蛍光管じゃねぇ

610:名無しさんから2ch各局…
14/10/06 19:04:40.82 .net
こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン

こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン

こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン

611:名無しさんから2ch各局…
14/10/06 19:42:05.20 .net
ケンちゃんラ~メン

612:名無しさんから2ch各局…
14/12/16 22:31:21.58 .net
担当記者主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
事故獣羊なソニ政過払いスキャン人事制度メッセージ
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリンインサイド天ぷら丼

613:名無しさんから2ch各局…
15/01/01 11:08:19.09 .net
消防がデジタルに変わってる
誰か復調ソフトつくってよ AR5000がじゃまにならないように PSE!

614:名無しさんから2ch各局…
15/01/01 11:50:33.30 .net
>>594
非公開のCODECを使っているので今の時点で無理だよ。
仮に解読できたとしてもそれを公開したら法的責任を追求される可能性があるから
Kと同様に一般人には届かない。

615:名無しさんから2ch各局…
15/01/02 23:06:12.94 .net
警察無線と比較すれば、格段に管理が甘い(民生品メーカーが市販)ので、
流出した受信機を解析して海外拠点に専用SDRをネット販売、ソフトは中華
なサイトからダウンロードみたいな方法で出てくるかもね。

当然総務省も動いて潰しにかかるだろうけど、購入者に予算不足で受令器
が行き渡らない消防団員とか、災害時孤立集落みたいなところで、これまで
普通に消防無線を町内会で聞いていたみたいなところが購入していて、問題
になるんだろうね。

616:名無しさんから2ch各局…
15/01/02 23:14:55.85 .net
>>596
それはアナログ残しで対処してるから
それはない

617:名無しさんから2ch各局…
15/01/03 09:14:39.47 .net
そもそも、国は通信を聞こえなくするためにデジタル化するのか?
電波の有効利用のためか?
新規機器買い替えのためのメーカー優遇か?

618:名無しさんから2ch各局…
15/01/03 11:34:06.58 .net
>>598
3番目が一番大きいだろう。

619:名無しさんから2ch各局…
15/01/03 16:50:12.84 .net
総通向けARD500は三菱のボコーダチップ
載ってる

620:名無しさんから2ch各局…
15/02/24 16:46:06.32 .net
age

621:名無しさんから2ch各局…
15/03/14 14:53:16.62 .net


622:名無しさんから2ch各局…
15/03/19 23:20:53.07 .net
AR6000
出荷予定日:2015/03/21~2015/03/24
なんだが。

623:名無しさんから2ch各局…
15/05/23 14:25:09.61 .net
604買うの?届くの??(・_・;?

624:名無しさんから2ch各局…
15/05/24 10:57:51.82 .net
この中にアルファ持っている方がいるんだ
スゲー
6000持っている方はさすがに居ないよね?

625:名無しさんから2ch各局…
15/05/24 13:16:09.50 .net
たぶん居る
脳内購入乙とか言われるから書かないだけ

626:名無しさんから2ch各局…
15/05/24 13:32:06.48 .net
この人なにしている人だろう
URLリンク(akiba.geocities.jp)
なんで手に入れる事ができるのかな? <


627:br> ar oneやら



628:名無しさんから2ch各局…
15/05/24 21:33:21.69 .net
AR-DV1まだぁ?
まあ国内だと個人向けで消防Dが聞けないんじゃ売れねーか

629:名無しさんから2ch各局…
15/05/24 21:48:40.62 .net
なにそれ?

630:名無しさんから2ch各局…
15/05/24 22:49:21.71 .net
海外ではAR-DV1を発売しているような雰囲気があるね

631:名無しさんから2ch各局…
15/05/24 23:22:51.86 .net
まじで?
そりゃ良かった
日本はいつになるの?

632:名無しさんから2ch各局…
15/05/25 01:40:37.03 .net
海胆婆猿とかで実売約1200ドルか

633:名無しさんから2ch各局…
15/06/03 23:20:06.47 .net
8200mk3なんだけどアンテナ接続した状態と
接続してない状態では、接続した方がバッテリーの減りが早いんだけどどうしてかな?
Fmラジオで約8時間
Amラジオで楽々9時間突破中( バーアンテナ)
放電

634:251
15/06/03 23:21:29.11 .net
アンテナ接続した状態で電源オフでも放電が早いんだけどどうしてかな?

635:名無しさんから2ch各局…
15/06/16 21:41:50.48 .net
AOR USAではAR-DV1の取扱説明書がダウンロードできるんだね
URLリンク(www.aorusa.com)

636:名無しさんから2ch各局…
15/06/17 00:42:37.42 .net
すげー機種だなww

637:名無しさんから2ch各局…
15/06/20 00:15:33.90 .net
デジタル簡易無線の秘話コード設定の項目が取説にないけどアメリカ版だからかな?
単に設定不可能なだけなら魅力が半減するんだが。

638:名無しさんから2ch各局…
15/06/20 09:03:49.37 .net
日本国内仕様のデジタル簡易無線のデコード機能がなぜAOR USAに出ているのか謎だ。
AOR JAPANに出すとまずいからなのか。
下の方にEJ-47とあるが例のEJ-52もデコードできそうな気がする。

639:名無しさんから2ch各局…
15/06/20 14:29:45.19 .net
大人の事情だろうね

640:名無しさんから2ch各局…
15/06/20 21:38:36.84 .net
携帯きけないなら興味なし!

641:名無しさんから2ch各局…
15/07/15 19:38:19.40 .net
どうした最近5000A+3ヤフオクで見かけるんだけど、…( ̄▽ ̄;)

642:名無しさんから2ch各局…
15/07/15 19:47:01.21 .net
もう聴く物無いからそれなりの値段で売れる内に売ってしまえってか

643:名無しさんから2ch各局…
15/07/31 01:57:13.98 .net
ハムフェ期間中のAORデジタル通信技術セミナーで
>>新製品 SDR 受信機 AR-DV1の紹介
やっと国内でも正式発売か
でも消防D対応じゃ無ければ売れねぇだろうなぁ

644:名無しさんから2ch各局…
15/07/31 04:21:06.94 .net
デジタルハムなんかワッチしても面白くねーし、聴くつもりなら各々対応した無線機買った方が確実だわ
ハムもデジ簡もハンディ無線機が出てるから、出先で聴けるだろ

645:名無しさんから2ch各局…
15/08/06 08:06:40.72 .net
携帯対応じゃないと売れないよ!

646:名無しさんから2ch各局…
15/08/23 15:06:29.84 .net
AR-DV1 アペックスで155k+税か
国内の消防聞けないんじゃイラネ

647:名無しさんから2ch各局…
15/08/23 19:32:52.73 .net
デジタル聴くだけなら中古の8600とデコーダー揃えた方が安いな

648:名無しさんから2ch各局…
15/08/23 20:01:30.21 .net
AR-DV1カタログ
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

649:名無しさんから2ch各局…
15/08/23 22:37:25.31 .net
皆、買ってやれ
売れれば携帯機開発してくれるかもしれないぞ

650:名無しさんから2ch各局…
15/08/23 23:16:58.27 .net
携帯対応なら買う!
対応してないならイラネー

651:名無しさんから2ch各局…
15/08/23 23:31:06.92 .net
カタログみたら、カッコいいじゃん
定価15万なら、実売いくらなん
8600と300足した価格と変わらんクね?

652:名無しさんから2ch各局…
15/08/24 00:22:01.93 .net
白い筐体は手垢やら何やらで黄ばんだり黒ずんだり

653:名無しさんから2ch各局…
15/08/24 04:54:18.11 .net
>>630
その携帯じゃねーだろwww

654:名無しさんから2ch各局…
15/08/24 10:01:09.95 .net
あーハンディ機ってことね
スンマソ

655:名無しさんから2ch各局…
15/08/24 10:02:30.93 .net
何か、ユニデンの機器みたいなかたち

656:名無しさんから2ch各局…
15/08/24 17:29:47.57 .net
新製品 AR-DV1
標準価格 155,000円+税
9月9日(水)発売
広帯域受信18MHz~1300MHz
アナログモードに加えデジタルモードを
搭載したデジタルボイスレシーバー
URLリンク(www.aor.co.jp)
URLリンク(www.aor.co.jp)

657:名無しさんから2ch各局…
15/08/24 22:50:09.00 .net
300のオークション流れみる限り
余りデジタル波聴こえない気がする

658:名無しさんから2ch各局…
15/08/25 00:46:43.53 .net
>>636
それ今の日本でデジタル尼無線とデジタル簡易無線以外何が聞けるの?

659:名無しさんから2ch各局…
15/08/25 01:42:40.03 .net
>>637
手に入れても、聴けるのがアマジジイの世間話と、出力弱くて電波の安定しないハンディ機が多いデジ簡じゃ、興味失せるだろ?

660:名無しさんから2ch各局…
15/08/25 01:57:40.12 .net
せめてJR4chと消防が聞ければなあ、そのふたつが聞けないものに15万は出せない。

661:名無しさんから2ch各局…
15/08/25 17:41:14.08 .net
もうアクションバンドの時代は終わったね

662:名無しさんから2ch各局…
15/08/25 22:11:53.37 .net
確かに消防や救急がないとものたりんな

663:名無しさんから2ch各局…
15/08/26 11:46:43.53 .net
中国様にお願いして受信機開発してもらうしかないなw
消防、救急、ネクスコ、JRが聞けるなら30万出してもい

664:名無しさんから2ch各局…
15/08/27 03:48:49.49 .net
へーー

665:名無しさんから2ch各局…
15/08/28 13:23:45.28 .net
>>639
デジ簡聞きたきゃデジ簡の無線機買ってきた方が安いしなw

666:名無しさんから2ch各局…
15/08/28 15:09:19.74 .net
需要と価格でしょう

667:名無しさんから2ch各局…
15/08/31 03:33:20.97 .net
海外では売れそう
海外うけはかなりいいだろうね
国内ではいまいちそうだね

668:名無しさんから2ch各局…
15/08/31 06:24:07.65 .net
確かに白いと汚れが目立ちそうだね&#8252;

669:名無しさんから2ch各局…
15/08/31 08:43:43.22 .net
>>645
それは言わない約束よ

670:名無しさんから2ch各局…
15/08/31 11:29:39.22 .net
8600の方がカッコいい

671:名無しさんから2ch各局…
15/08/31 19:08:18.67 .net
眩しいグリーンのバッグライトは今でもイカしてると思うよ
なんで最近はオレンジばっかなんだ?

672:名無しさんから2ch各局…
15/08/31 23:49:48.91 .net
652タブン流行り廃りw

673:ar-dv1
15/08/31 23:55:35.66 .net
URLリンク(www.youtube.com)

674:名無しさんから2ch各局…
15/09/04 12:12:25.13 .net
8600MK3マダ?

675:名無しさんから2ch各局…
15/09/06 15:33:45.62 .net
時代はSR2000Aだろ!

676:名無しさんから2ch各局…
15/09/06 16:14:12.10 .net
>>655
もう総合カタログに載っていないよ
URLリンク(www.aor.co.jp)
SR2200はあるけど

677:名無しさんから2ch各局…
15/09/06 18:02:00.47 .net
そんな馬鹿なこたない

678:名無しさんから2ch各局…
15/09/06 18:03:06.63 .net
時代はar-mini

679:名無しさんから2ch各局…
15/09/06 18:33:55.56 .net
時代はマルハマ

680:名無しさんから2ch各局…
15/09/06 19:41:16.04 .net
SR2000繝励Ξ繝溘い莉倥″縺昴≧

681:名無しさんから2ch各局…
15/09/06 22:44:12.11 .net
Puremia=SR2000A

682:名無しさんから2ch各局…
15/09/09 15:33:08.44 .net
AR-DV1 製品情報ページ
URLリンク(www.aor.co.jp)
取扱説明書
URLリンク(www.aor.co.jp)

683:名無しさんから2ch各局…
15/09/09 16:00:55.15 .net
え?

684:名無しさんから2ch各局…
15/09/09 17:28:18.01 .net
85,000なら買うが
十数万だとチョト買う気が失せる

685:名無しさんから2ch各局…
15/09/10 21:26:41.93 .net
AR�シ好V1縺ョ莠コ譟ア縺セ縺繝シ�シ�

686:名無しさんから2ch各局…
15/09/10 23:04:44.46 .net
AR-DV1早速入手。ちょっと残念な感じ

687:名無しさんから2ch各局…
15/09/10 23:13:34.78 .net
感度悪いのに、混変調に弱いとか?

688:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 01:08:47.91 .net
タブン、デジタル使ってるのが余りいないんじゃない?
WFMは8600の方がカタログみてもイイ数値じゃね
人柱感想よろしくね

689:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 02:07:16.04 .net
メインの購入者は役所関係か
当然消防D対応済みVer.で

690:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 09:38:27.97 .net
>>669
ありえる
確かに前歴でSR2000A警察


691:バージョンのフォームがあったから



692:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 11:37:50.34 .net
AFの事

693:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 12:08:18.36 .net
AR-DV1,キーパットにバックライトがあることに初めて気づく。
すごく暗い。

694:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 13:29:35.90 .net
AR-DV1, デジタルモードでのサーチがすごく遅い。

695:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 13:50:47.97 .net
縺励g縺�縺後↑縺�縺ェw

696:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 16:17:42.22 .net
文字化け野郎は何なの?

697:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 16:45:58.81 .net
デジタルだよ

698:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 20:32:35.47 .net
もう イラネ って人がっw
URLリンク(page24.auctions.yahoo.co.jp)

699:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 21:22:26.30 .net
デジタル使ってるのまだ少ないんでないの?
ちなみに3年前頃アイコムのDスターr2500で試したが、全然聞こえんかった
聴えたとしても売り払ったと思う
まだ国内需要薄いんではないかな、、、
消防や救急が聴けるなら需要ありなんだが。。

700:名無しさんから2ch各局…
15/09/11 22:14:45.16 .net
>>678
デジ簡に関しては、新しい商業施設ではデジ簡を採用してる場所も多いし、無線局としては増えてるはず
ただ、それを専用無線機より高いDV1を買ってまで聞きたいかってなると…

701:名無しさんから2ch各局…
15/09/12 19:18:01.04 .net
>>679
へーそうなんだ増えてるんだ
じゃあハンディー機タイプの方が商業施設なら使いがってがよさそうだね
固定機じゃ近所に施設がないと聴こえなさそうだから

702:名無しさんから2ch各局…
15/09/12 22:03:31.02 .net
AR-DV1,デジタル簡易(351&467)は安定して受信できる。
近所では、467DCRが351よりも使用頻度が高い模様。

703:名無しさんから2ch各局…
15/09/12 23:35:22.93 .net
>>681さん
ご報告ありがとう

704:名無しさんから2ch各局…
15/09/13 21:32:26.99 .net
678
結局始まり値で終わったね

705:名無しさんから2ch各局…
15/09/14 11:56:00.83 .net
AR-DV1,トーンスケルチのトーン周波数、DCSコードのサーチ機能は便利。
ただ、トーンスケルチの動作自体が安定を欠く印象。
説明書にある逆トーン機能の設定方法が見つからないが…

706:名無しさんから2ch各局…
15/09/14 16:45:34.55 .net
莠コ譟ア縺輔s縺ォ雉ェ蝠上〒縺吶′縲.V1縺ィARD300縺ッ讖溯�ス繧�菴ソ縺�蜍晄焔縺ッ荳€邱偵〒縺吶°�シ�

707:人柱
15/09/14 17:15:20.51 .net
正直なところAR5000+ARD300の方が(スキャンの使いやすさなども含め)良い印象。
DCRの受信感度自体はDV1が良いので、設定をいろいろ調整しているところ。

708:名無しさんから2ch各局…
15/09/14 20:22:52.19 .net
Sankus

709:人柱
15/09/18 18:19:36.81 .net
DV1,スケルチポップ音がボツボツいってうるさい。

710:名無しさんから2ch各局…
15/09/18 19:51:41.34 .net
トーンスケルチ作動させると極端に音質が変わったり(AR5000)、スキャンで硬直したりする(AR8600)のは改善されてる?

711:名無しさんから2ch各局…
15/09/18 23:12:36.10 .net
>>689
KINGは8600じゃないからね
5000A+3だよ

712:名無しさんから2ch各局…
15/09/20 19:57:33.74 .net
>>681
家の近所は351の方が使用頻度が多い
地域しだいで違うね

713:名無しさんから2ch各局…
15/09/21 20:59:37.50 .net
DV1保証外の短波帯はいまひとつ。

714:名無しさんから2ch各局…
15/09/22 01:16:12.53 .net
短波って低い周波数だったけ?

715:名無しさんから2ch各局…
15/09/22 08:26:31.71 .net
ダイレクトコンバージョンの100kHz~18MHzって保証範囲外だったんだな。
今更気付いたよ。

716:名無しさんから2ch各局…
15/09/22 15:13:40.49 .net
繧「繝ウ繝�繝翫↑縺ォ菴ソ縺」縺ヲ繧具シ�

717:名無しさんから2ch各局…
15/09/22 15:19:38.30 .net
文字化けをアップしている奴は文字コードを確認してくれ。
目障りだよ。

718:名無しさんから2ch各局…
15/09/22 15:57:21.06 .net

↑この文字でNGかければ幸せになれる
ソース俺

719:名無しさんから2ch各局…
15/09/22 18:48:58.96 .net
買いか売りか?

720:名無しさんから2ch各局…
15/09/23 01:04:06.05 .net
で、どうよ?(゜Д゜≡゜Д゜)?
DV1やらD300は?
ちなみに、アンテナ何使ってる?

721:名無しさんから2ch各局…
2015/09/23


722:(水) 15:14:33.34 .net



723:名無しさんから2ch各局…
15/09/23 16:31:28.84 .net
休日だからデジ簡少ない気がする
工事も休みだし
車で出動するか

724:名無しさんから2ch各局…
15/09/24 15:27:42.59 .net
次スレ、いつかはAR6000でヨロシク

725:名無しさんから2ch各局…
15/09/25 23:43:47.98 .net
ラジオライフのDV1の記事を読んだ。
概ね同意できる内容。

726:名無しさんから2ch各局…
15/09/27 20:44:10.70 .net
デジ簡って片方の通信しか聞こえないの?

727:名無しさんから2ch各局…
15/09/28 00:32:02.12 .net
>>704
なんでよ?

728:名無しさんから2ch各局…
15/09/28 00:36:33.67 .net
聴こえないから尋ねたんだけど?

729:名無しさんから2ch各局…
15/09/28 04:53:29.21 .net
デュプレックスだからだよ

730:名無しさんから2ch各局…
15/10/06 18:46:03.40 .net
最高ですか

731:名無しさんから2ch各局…
15/10/06 19:30:35.57 .net
AORてどこで設計してるの?熊本?東京?

732:名無しさんから2ch各局…
15/10/06 20:26:38.99 .net
たしか、長崎か東京だったような

733:名無しさんから2ch各局…
15/10/10 06:35:51.74 .net
たまにE付きスクランブルが受信してきた
スクランブル解除方法どうだったけ?

734:名無しさんから2ch各局…
15/10/10 07:25:44.52 .net
デジ簡って同じ周波数が多くね?

735:名無しさんから2ch各局…
15/10/15 10:11:50.09 .net
AR-DV1ファームウェア アップデート v1510B
URLリンク(www.aor.co.jp)

736:名無しさんから2ch各局…
15/10/15 19:48:01.70 .net
例の機能は追加されてないかな。

737:名無しさんから2ch各局…
15/10/15 23:49:35.67 .net
追加されたそうだよ

738:名無しさんから2ch各局…
15/10/16 01:04:17.27 .net
ポチッとな

739:名無しさんから2ch各局…
15/10/22 23:16:15.43 .net
やっぱAOR

740:植野@中卒の馬鹿 話にならない
15/10/24 22:16:21.12 .net
んなこたーない

741:名無しさんから2ch各局…
15/10/26 20:23:44.34 .net
AORバンザーイ

742:名無しさんから2ch各局…
15/10/28 21:04:38.44 .net
自由な販売を止める代わりに 正式な受信機の製造販売許可をもらったが
まったく売れてないから決断したな

743:名無しさんから2ch各局…
15/10/30 14:36:56.78 .net
2G帯を聞いてる人っている?
アルゴス/システムの音声を聞きたいけれどどんなアンテナがいいんだろう?

744:名無しさんから2ch各局…
15/10/31 14:14:39.07 .net
>>721
ループゴニオメーター。

745:名無しさんから2ch各局…
15/11/01 11:39:12.32 .net
>>722
ありがとう。
ちょっとぐぐってみます。

746:名無しさんから2ch各局…
15/11/02 21:01:49.01 .net
ファームウェアバージョンが1510Cになっているな

747:名無しさんから2ch各局…
15/11/03 16:54:59.86 .net
へェーーーーーーー

748:名無しさんから2ch各局…
15/11/10 09:43:20.42 .net
ファーム 1511Bに上がったね。

749:名無しさんから2ch各局…
15/11/11 21:35:28.18 .net
受信も飽きた
アクションバンドももう消えたな

750:名無しさんから2ch各局…
15/12/10 20:49:08.26 .net
AR-DV1ファームウェアバージョン1512A 2015/12/8更新

751:名無しさんから2ch各局…
16/01/07 18:23:37.35 .net
いつになったら、逆トーン設定出来るんだろうか

752:名無しさんから2ch各局…
16/01/07 19:21:55.35 .net
NXDNの秘話に対応してほしい。ARD300も対応してるんだから可能だと思うんだが。

753:名無しさんから2ch各局…
16/01/07 19:32:17.69 .net
AR-DV1ファームウェア バージョン1512D 2016/1/7更新

754:名無しさんから2ch各局…
16/01/07 19:36:10.89 .net
AR5001Dって生産終了しちゃったの?

755:名無しさんから2ch各局…
16/01/09 01:56:23.06 SpdHZ58pC
1512Dはスキャンかけてたら、突然WFMになってスキャンとまってスケルチが効かなくなる
ばぐだああああ

756:名無しさんから2ch各局…
16/01/11 20:02:13.38 .net
AR5000+ARD300使ってるんだが、新たにAR-DV1買うかどうか迷う。

757:名無しさんから2ch各局…
16/01/11 21:23:24.16 HMVxfMUnK
拡張性に期待して買い

758:名無しさんから2ch各局…
16/01/13 22:13:14.33 .net
>>734
俺の場合は、AR5000使ってるんだが、新たにARD300買うかどうか迷う。
無線機屋が言うのは車に積むなら高周波特性のいい5000から
DV1を買い増す 買い換えしかないが 家で使うならARD300の方が
いいんじゃないかと言われた。
うーむ 持ち出せないのがなんとも。

759:名無しさんから2ch各局…
16/01/13 23:15:03.73 .net
>>736
自分の使い方だとNXDNの秘話にも対応しててほしいんだがDV-1は現状では未対応っぽい。
AR5000


760:+ARD300なら上記条件は満たされるけどメモリーチャンネル毎の秘話コード指定ができないのが痛い。 DV-1のファームアップでNXDNの秘話に対応してくれたらDV-1即買いなんだがなぁ。 ちなみにARD300を外で使うときは12V出力対応の薄型モバイルバッテリーにつないでAR8200MK3とセットにしてバッグに入れてる。



761:名無しさんから2ch各局…
16/01/13 23:36:43.61 .net
>>732
5001dは販売中だよ
無くなるわけがない

762:名無しさんから2ch各局…
16/01/13 23:38:30.64 .net
今欲しいのはハンディータイプの
デジタル受信機

763:名無しさんから2ch各局…
16/01/13 23:40:20.17 .net
>>737
8200のacアダプター差し込み口から
電源とれないの?

764:名無しさんから2ch各局…
16/01/14 00:14:45.42 .net
>>740
DC入力って分かるかい?

765:名無しさんから2ch各局…
16/01/14 08:57:23.53 .net
入力する穴から 出力する穴がある ナーンダ?

766:名無しさんから2ch各局…
16/01/14 13:06:57.59 .net
バッテリー入れてるなら電源取れるんじゃない

767:名無しさんから2ch各局…
16/01/15 00:00:23.88 .net
>>742
トンネル

768:名無しさんから2ch各局…
16/01/15 12:06:13.24 .net
AORに聞いたらDV1は逆トーン搭載してなかった。

769:名無しさんから2ch各局…
16/01/15 12:58:12.34 N1tp+hNyQ
12Dのファームバグだらけなのなんとかしてくれよ

770:名無しさんから2ch各局…
16/01/23 11:43:08.07 .net
無印のAR5000、専用ケーブルで録音するときに発生するフレアノイズを低減する方法はないかな?

771:名無しさんから2ch各局…
16/01/24 17:47:26.88 .net
>>747
フレアってなによ。

772:名無しさんから2ch各局…
16/01/28 15:59:08.68 .net
AR-DV1のメモリーを編集しようとcsvファイルをテキストエディタで開いたらなぜか数字の羅列になる。
受信モードやトーン周波数はどうやったら読めるようになるんだろう。

773:名無しさんから2ch各局…
16/01/28 17:26:15.64 .net
>>748
ノイズスケルチみたいな奴
スピーカーからはノイズ音は出てないけれど録音すると常にノイズが不安定に出力されていて実用に耐えない。

774:名無しさんから2ch各局…
16/01/29 00:54:35.16 .net
抵抗入りケーブル使ってみた?

775:名無しさんから2ch各局…
16/01/29 10:41:19.50 .net
ありがとう、試してみます。

776:名無しさんから2ch各局…
16/01/29 11:54:33.67 V+0wgDTjD
1601B

777:名無しさんから2ch各局…
16/01/30 14:32:04.54 .net
>>752
どういたしまして
ちょっと音声が小さくなると思う

778:名無しさんから2ch各局…
16/01/31 13:48:54.07 .net
やっぱりダメでした。
ACC1から常にノイズが不安定に出てますね。
5000Aでは正常なんだけど。

779:名無しさんから2ch各局…
16/03/05 14:10:58.61 .net
激安5000のたたき売り状態が続くね

780:名無しさんから2ch各局…
16/03/05 23:37:29.28 .net
VR1っていいの?

781:名無しさんから2ch各局…
16/03/06 21:59:34.95 .net
DV1って、系統的には何になるんだろ。
5000シリーズは後継機は、αとかになるだろうし。
8600辺り?

782:名無しさんから2ch各局…
16/03/06 22:44:10.40 .net
DV1はニュータイプのデジタル受信機
5000の後続機は5001だよ

783:名無しさんから2ch各局…
16/03/07 04:46:03.96 .net
>>759
そういうことね。
ってことは、とりあえずデジタル無線時代における、AORのフラグシップ機となる機体の、プロトタイプ的な位置づけか

784:名無しさんから2ch各局…
16/03/12 09:05:57.64 .net
デジタル無線聞くとしたら、AR-DV1とARD300どっち買ったらいいんだろ。
ちなみに、AR-5000+3(約15年使用)を持ってるけど。

785:名無しさんから2ch各局…
16/03/12 11:29:50.01 .net
>>761
5000が有るならARD300買えばいいよ

786:名無しさんから2ch各局…
16/03/14 12:47:16.36 .net
>>761
サンクス
たしかにそうだよなぁ、わざわざ当時のフラグシップ機持ってて感度も多分DV1に比べれば、上だと思われる5000継続の方がいいかもなぁって思ったよ。
でも、ここ最近5000の調子もあまり良くないし、DV1のリモート操作も結構魅力的なんだよなぁ。
LCDも、7セグじゃなくドットマトリクスってのも結構いいし。
とあるサイトで拾った、クローニングソフトは、途中書き込み


787:エラー出るし。



788:名無しさんから2ch各局…
16/03/14 12:51:50.88 .net
>>763
デジ簡やNXDNでメモリーチャンネル毎に秘話コード設定するならAR-DV1

789:名無しさんから2ch各局…
16/03/14 16:46:39.32 .net
>>764
それもあるよなぁ。
300買って、やっぱり・・・っておもうか約倍のお金払って、最新機種買うか。
AR-8800Dとかって型番で、機能的にもDV1と同等で、感度は8200くらいでいいから、ハンディ機が300くらいの値段ならなぁ。

790:名無しさんから2ch各局…
16/03/16 22:42:21.51 .net
DV1って、5000みたいに、周波数によって、リレー制御してる?
5000って、V/U混合バンク組めば、カチカチって以外とうるさいんだよなぁ。

791:名無しさんから2ch各局…
16/03/16 23:54:16.08 .net
AR3030欲しいけどオクで凄い値段なのな・・・
コリンズフィルタもVHFオプションもないのに
むかしに買っておけばよかった

792:名無しさんから2ch各局…
16/03/19 03:08:38.03 .net
タマ数が少ないのを良いことに仲間内で釣り上げてるだけのよーな?

793:名無しさんから2ch各局…
16/03/29 19:19:47.31 .net
いやebayとかも結構高くやりとりされてる

794:名無しさんから2ch各局…
16/04/04 22:00:03.15 o+azX3ltH
DV1のファームウェアアップまだかよ

795:名無しさんから2ch各局…
16/05/05 10:25:32.18 .net
age

796:名無しさんから2ch各局…
16/05/10 22:57:14.47 .net
ある日突然中国との航空戦が始まり、時を同じくしてそれまでのGCI波が受信不能に
…なんて悪夢がないように平和が一番と今日も祈るAR5000持ちであった。

797:名無しさんから2ch各局…
16/06/15 20:37:02.84 .net
シリアル接続をどうやってやってる?
USBコンバータ使ってるけど、なんかタイムアウトエラーよくはくんだよなぁ

798:名無しさんから2ch各局…
16/07/16 20:49:33.58 .net
AR5001Dはさすがに手が出んわ。
中古のAR5000は人気がありますね。
実家に置いてきて放置のAR8600MK2は火が入るかしらん。

799:名無しさんから2ch各局…
16/07/16 20:51:31.51 .net
そうそう、実家に帰ったらAOR本社から総合カタログとAR-DV1のカタログが届いてました。頼んでもないのに、、、、十数年のユーザだが初めて。
以前あったAOR総合スレって落ちましたかね、、、

800:名無しさんから2ch各局…
16/07/16 21:35:12.17 .net
かなり前に落ちた

801:名無しさんから2ch各局…
16/07/17 09:59:14.21 .net
>>775
なんでカタログが来たんですかね。
うちにも初代5000があり1年ほど前にAF AMP IC交換したけど
そういうところから来るのかな。
直販で 白い車載機が買えるなら応じてもいいが。^^;

802:名無しさんから2ch各局…
16/07/17 16:00:05.09 .net
3030復活してくれないかなー。
あのデザインがすきなんだよ。

803:名無しさんから2ch各局…
16/07/19 21:32:39.98 .net
>>778
あれは独特でしたね~
買う寸前までいって結局買いそびれた。
今となっては後悔。

804:名無しさんから2ch各局…
16/07/23 13:53:35.64 .net
ARD300ホスィな
中古でも良いから宜しくね

805:名無しさんから2ch各局…
16/07/23 18:50:10.03 .net
>>780
中古は無理やろ。
オレだって欲しいし。
新品最安だと秋葉原で73000円くらいらしい。

806:名無しさんから2ch各局…
16/07/23 21:36:43.08 .net
>>780
オクで展示品、一般ユーザーの中古品と出てたのを数回目撃してるけど大体が70,000~73,000円くらいだよ。
ちなみにARD300はもう製造が終了してるから新品は流通在庫のみ。

807:名無しさんから2ch各局…
16/07/24 00:02:17.11 .net
>>782
えっ、、(# ̄З ̄)もう製造中止なの?
ニューバージョンでもでるのか?
ワケわからん

808:名無しさんから2ch各局…
16/07/24 00:04:25.65 .net
ダレヽ(´・∀・`)ノかレンタルさせとてくれないかなwww
レンタル位でちょうど良い品物だよね

809:名無しさんから2ch各局…
16/07/24 02:46:07.28 .net
登録局くらい


810:聴けるデジタルハンディ受信機出してくれないかな デジ簡聴くためにデジ簡持つのは嫌なんだよ



811:名無しさんから2ch各局…
16/07/24 03:23:44.33 .net
俺もハンディ欲しい
300は高過ぎだろ
大枚叩いて買う気がしない
以前300持ってたけど
たいした話聞けなかったからね
今は車があるから試してみたいだけ
夜になるとデジタル無線で話し相手探してた
オッサンがいたがその他工事無線位で
たいした事なかったよ
消防や警察無線が聴けると楽しいかと思う
宜しくね

812:名無しさんから2ch各局…
16/07/24 19:18:21.71 .net
>>786
警察はともかく消防は受信機出してるんだから解読なんぞせずに
デコードできるはず。
ただ消防向けの機器を出している以上絶対にやらないでしょ民生向けでは。

813:名無しさんから2ch各局…
16/07/24 19:56:55.10 .net
警察や消防はまあ無理だろうな。
民生用として主流のT61やT102に対応してくれれば受信界にもまだ未来はあるか。

814:名無しさんから2ch各局…
16/07/25 07:29:20.95 .net
毎晩毎晩オッサンの応答せよのコールにマイクが無いから応答できなかった
歯がゆい経験した
受信できても応答できないからマイクを付けてほしいなwww

815:名無しさんから2ch各局…
16/07/25 10:55:53.21 .net
>>782
嘘つきard300はまだ製造してるよ
販売店の回し者かwww

816:名無しさんから2ch各局…
16/07/25 11:09:13.81 .net
そうだなもうちょっと進化したら買いだな
片側だけじゃなく両方の音声が聞けて
携帯電話も聞けるなら即買いだな
よって見送り!

817:名無しさんから2ch各局…
16/07/25 18:24:43.63 .net
>>791
使い捨てのスクランブルキーを使ったシステムだと
難しいな。
携帯とか官庁の移動無線とかみんなそうだろ。
ネットワーク化された基地局を介するシステムだと
間違いなくそういう形になるから1対1の物だけしか聞けない。

818:名無しさんから2ch各局…
16/08/17 17:24:33.61 .net
このスレ実質AOR総合でいいよな。
Google streetで見ると立派な社屋持ってるみたいだけど、行ったことある人いる?

819:名無しさんから2ch各局…
16/08/17 18:44:15.34 .net
>>793
行ったことないけど電話で話すと町工場みたいに
軽いんだよね。
嫌いじゃないけど。

820:名無しさんから2ch各局…
16/08/18 20:38:38.76 .net
AR8600MK2持ってるけど、AR5001DとかAR6000になると価格的に手が出ないというか趣味の領域ではない。
だからAR5000が最終目標。

821:名無しさんから2ch各局…
16/08/18 22:18:12.52 .net
本体の温度が高くなってくると400MHz以上の周波数で感度が落ちるんだが

822:名無しさんから2ch各局…
16/08/20 14:25:50.00 .net
>>796
セラコンの選択がまずい?
TE8200でも温特で回収があったし。

823:名無しさんから2ch各局…
16/08/20 14:39:27.26 .net
>>797
点検に出してみようかな。
しかし初代無印だとサポート終了かも。

824:名無しさんから2ch各局…
16/08/20 15:11:39.39 .net
>>798
部品がなければ修理は出来ないが門前払いはないよ。
オレの5000もAF AMP不良の修理を半年くらい前にやってるから。
部品がなかったとしても見積もりくらいは払わないといかんでしょうが。
電子回路修理の見積もりってほぼ修理終わっているようなものだから。

825:名無しさんから2ch各局…
16/08/20 16:03:33.12 .net
>>799
ありがとう。
週明けにでもとりあえず連絡してから送ってみるよ。

826:名無しさんから2ch各局…
16/08/22 21:20:57.68 .net
そろそろだなぁ

827:名無しさんから2ch各局…
16/08/22 22:12:20.32 .net
なにがよ。

828:名無しさんから2ch各局…
16/08/28 17:58:43.45 .net
結局のとこARD300ってどうなんだろ?大人しく秘話コードも記録出来るDV1を購入した方がいいのかな?
どちらも聴けるデジタル無線の種類は変わらないんでしょ?
後押しがあればまだ売ってるとこあるから会社帰りにサクッと買うんだけどARD300をかませて聴けるのって一般局と業務局合わせて何がある?

829:名無しさんから2ch各局…
16/08/29 22:55:37.36 .net
>>803
知らんがな、、

830:名無しさんから2ch各局…
16/08/29 23:59:08.73 .net
なんで長崎に開発拠点があるの??
オープンフィールドでの電界評価とか?

831:名無しさんから2ch各局…
16/09/09 07:48:55.66 .net
今は、遺構しか残っていないけど針尾送信所があるし、無線傍受(VLF~LVHF)の受信とかに有利なのかも。
地理的にも、怪しい電波を発信すると目されている国が、直ぐ側に3,4ヶ国あるからねぇ。
自衛隊とかにもAORの受信機が、配備されているって言うし、そういった電波がきちんと受信できるかの、テストもされているのかもね。

832:名無しさんから2ch各局…
16/09/09 09:43:26.35 .net
創業者のコールサインがJA6AORだったんだっけ >長崎

833:名無しさんから2ch各局…
16/09/09 11:08:00.95 .net
>>806
AOR受信機は自衛隊に結構入ってるみたいですね。
固定タイプだけでしょうけど。

834:名無しさんから2ch各局…
16/09/09 11:26:41.64 .net
自衛隊に限らず空港の管制塔でも見た記憶

835:名無しさんから2ch各局…
16/09/09 23:56:06.56 .net
>>809
俺も見た
大島空港の管制室にAR-3000が鎮座してる

836:名無しさんから2ch各局…
16/09/10 01:22:18.97 .net
AR3000は確かに業務で使われていたようだけど、AR8600以降はあまり見ないような。
あと海保の随意契約でAORの名前を何件か見た。

837:名無しさんから2ch各局…
16/09/10 11:30:11.56 .net
>>808
AORじゃないけど成田空港のフォローミーカーには
IC-R100が載っかってた。

838:名無しさんから2ch各局…
16/09/10 15:51:56.67 .net
PCでのメモリ編集は皆さんどのようなソフトを使われてます。

839:名無しさんから2ch各局…
16/09/12 22:34:40.00 .net
>>813
本体のメモリーって使ったことないなぁ。
20個くらいは手で入れてたけどかつてはAREXでやってた。
スキャンしすぎで壊れたけど。
あれは高速で周波数とかたたき込むのを繰り返すので
壊れるんだと。
それがあったからなのかAREXはいつの頃からか
サポートされなくなった。

840:名無しさんから2ch各局…
16/09/14 00:35:12.23 .net
AORばんざーい

841:名無しさんから2ch各局…
16/09/14 05:39:50.81 .net
まえ、AOR UK公式のメモリ管理ソフトがあったけど、あれいい感じだったのに、俺のPCと相性が悪いらしく、
すぐ落ちたなぁ。
いま主体で使っているのが、AR5000MMってやつで、近々ControlSoftAR5000に切り替えようと、いま奮闘中。
どうも、シリアル伝送がうまくいかない。

842:名無しさんから2ch各局…
16/09/14 16:35:02.03 .net
>>816
シリアルか。
なつかしい。

843:名無しさんから2ch各局…
16/09/14 16:36:37.16 .net
>>817
ストップビット1とかね。
ユニバーサルでないシリアル。

844:名無しさんから2ch各局…
16/09/14 17:46:05.18 .net
USBシリアルの変換器買った。
バッファローのやつだけど、買ってるのは主にシスコのスイッチとか設定する人々らしい。
AR8600との接続は良好。

845:名無しさんから2ch各局…
16/09/15 17:48:25.76 .net
未だにRS-232C規格の端子が唯一の設定用コネクタっていうのが、あったりするからなぁ。
USBのほうが使い勝手が良さそうなのにな。
しかもUSBシリアルコンバータは、相性によって正常作動ができないのも、結構あるらしい。
DV1は、USB端子あるけど、メモリ制御とかはSDカード経由らしいし。

846:名無しさんから2ch各局…
16/09/17 14:59:35.48 .net
ButelのAR8600用ソフトはカナ通らない。というか、カナメモ実装したのってAR8600とAR8200だけ?

847:名無しさんから2ch各局…
16/10/13 17:58:57.82 .net
AR8200D持ってる人居ない?
インプレお願いします。

848:名無しさんから2ch各局…
16/10/13 19:25:04.70 .net
8200は持ってるけどDなのかどうか分からん
後から発売されたベトつかないケースのやつだけど

849:名無しさんから2ch各局…
16/10/14 04:26:05.51 .net
海外で発売されてるP25対応と空キャン以外の拡張カード全部入りで従来のスロットにSDとUSB挿し込めるやつだな
たしかmk3の後期版をUSだかEUに送れば有償でバージョンアップしてくれるとかなんとか
以前に担当の人に訪ねてみたけど、"結構無理やり搭載してる"的な話してた
開発思想が90年代の機種だから大変なんだろう
国内での発売は期待できそうにないな
個人的には20年近く前の製品(年々内部を改良してるとはいえ)を延命させるより、一新した後継機の開発、販売を望むけどね

850:名無しさんから2ch各局…
16/10/14 09:42:23.43 .net
>>824
そうか。ありがとう。IC-R20のUHFエアバンドに辟易してるんで魅力的なんだよね。
IC-R30を見てからにするかな。

851:名無しさんから2ch各局…
16/11/21 01:31:39.48 .net
5000のIF周波数は10.7MHzから45.1MHzに変えられるような話を聞いた事があるが、誰かやり方を知らないか?

852:名無しさんから2ch各局…
16/11/21 09:10:04.60 .net
>>826
IF周波数の出力を変える、でいい?
であれば蓋開けて内部の同軸コネクタを差し替えるだけだと思うけど。

853:名無しさんから2ch各局…
16/11/21 20:19:12.70 .net
>>827
差替えだけでいいのですね。
ありがとうございます。
SDRドングルの性能があまり良くないので、フロントエンドに5000を利用して、ドングルでIQ信号録波しようと思っていました。

854:823
16/11/21 20:47:05.06 .net
>>828
自信はないのでAORに電話して問い合わせてみてください。オーナーであれば製造番号の確認が取れれば、回路図なども送付してもらえると思います。

855:名無しさんから2ch各局…
16/11/21 21:33:08.77 .net
AR8600Mark2の場合は間違いなく内部のケーブルを別のコネクタに差し替えると
45.05MHzで出力されるね

856:名無しさんから2ch各局…
16/11/22 00:41:37.34 .net
>>829
>>827
ご親切にありがとうございます。
一度回路図と実回路を突き合わせて確認してみます。それで分からないのなら、問い合わせてみます。

857:名無しさんから2ch各局…
16/11/22 10:12:50.30 .net
おまえら凄いなぁ
何の話してるんだか?さっぱり。

858:名無しさんから2ch各局…
16/11/22 16:42:05.57 .net
>>832
古くなったとは言え最高級受信機を部品取りみたいに使うのは  あー贅沢。

859:名無しさんから2ch各局…
16/11/22 21:45:03.89 .net
さすがに銘機の5000を部品取りにはしてないよ。
SDRドングルは下が25MHzまでしか降りて来ないから、内部をゴニョゴニョして10.7Mから45.1Mに変えられないかと言う話。
ドングル遊びすると、機能面で感心することも多いし、IQで帯域ごと録波できるけど、5000のような基本性能の良い受信機に改めて感銘するから機会があったら遊んでみるといいよ。

860:名無しさんから2ch各局…
16/11/23 09:14:59.57 .net
>>834
いや実はうちにあるんだな その5000初代が。
IF出力もそのまま同じ端子に出てくるんかい?
ならいたずらするにはいいかも。
どこに言ったからUSBタイプのチューナーは。

861:名無しさんから2ch各局…
16/11/26 15:31:16.26 .net
>>835
実はおいらもドングル買って少し遊んで、その性能のあまりの悪さに落胆して1~2年放置プレイしていた。
基本的にはSDR#だが、ドングルの自動でゲインをコントロールするものを全部止めて、LNAゲインを30~36dBを超えない程度に控えめにするだけで、世界がだいぶ変わる。
帯域もヘ


862:タに広げるとデータ落ちやら遅延が出るから、せいぜい2.048M程度にしておくとベター。 あと、SDR#はアドオンがたくさん出ているので、ひとまず色々入れてみて試すのがオススメだ。 スキャン用のロシア製アドオンを入れておくとUHFエアバンドの爆速スキャンには驚く。いつも止まってしまう周波数もクリックでパスできるから、信号検知時間の設定にもよるが、225~350Mを約7~8秒でできるし、留守録アドオンと併用すると幸せになれる。 見つけた新しいチャンネルを5000で聞いてやると、幸せ度合いがさらに上がるから、機会があるならやるといい。 エアバンドに限らず5000もドングルも得手不得手があるから、うまく棲み分けると新しい楽しみが見えて来る。 で、アナログ回路で組み上げている5000のフロントエンドが成せる性能に改めて惚れ直すぞ。



863:名無しさんから2ch各局…
17/02/12 14:51:05.91 .net
AORは、JAIAに加盟しなければ消防のデジタル対応機を出してたんだろうな・・・・。

864:名無しさんから2ch各局…
17/02/12 16:24:20.16 .net
>>837
コーデックにパテント絡んでるので無理ですよ。

865:名無しさんから2ch各局…
17/02/12 16:54:00.59 .net
>>838
コーデックに関する契約してるんだろうから正式な受信機も出してるんだし。

866:名無しさんから2ch各局…
17/02/12 20:47:10.57 .net
>>839
ライセンス契約には用途制限を付けてくるだろ。

867:名無しさんから2ch各局…
17/02/13 00:05:59.97 .net
TS抜きチューナーみたいに
AOR「とりあえずデータを生のまま出力できる基本性能のしっかりとした受信機を用意した。受信機の基本ファームのバイナリやコンパイル方法も公開するから、コーデック追加や秘話等の特許に関わる箇所はお前らでどうにかしろ。もちろんソフト面のサポートは一切無しな」
こういうスタンスじゃ無理なのかい?

868:名無しさんから2ch各局…
17/02/13 08:29:03.69 .net
>>841
>基本性能のしっかりとした受信機を用意した
先ずこの点が無理

869:名無しさんから2ch各局…
17/02/14 19:42:16.76 .net
消防庁がメーカー各社に対して関係者以外に販売してはならぬと達示を出している。

870:名無しさんから2ch各局…
17/02/15 21:33:52.25 .net
>>843
>達示
ってなに?

871:名無しさんから2ch各局…
17/02/15 21:52:32.25 .net
真面目に答えるとな。
URLリンク(www.alinco.co.jp)
とか
URLリンク(www.aor.co.jp)
に注意書きがあるだろ。
消防庁から指導が出てるんだよ。

872:名無しさんから2ch各局…
17/02/15 23:44:15.76 .net
>>845
>>844は達示が読めなかったんじゃね?

873:名無しさんから2ch各局…
17/02/16 08:35:59.39 .net
たっし

あはは。

874:名無しさんから2ch各局…
17/04/23 01:08:31.55 .net
お上のお達しでござる

875:名無しさんから2ch各局…
17/05/26 14:24:16.69 .net
保守

876:名無しさんから2ch各局…
17/05/30 21:54:20.95 .net
>>848
小島よしおが、、そんなのかんけいねい
だって

877:名無しさんから2ch各局…
17/06/12 00:05:52.30 .net
>>796
同じ症状がでて困ってるんだけど、これって修理できた?

878:名無しさんから2ch各局…
17/06/12 01:27:12.64 .net
>>851
修理から帰ってきて半年以上経つけど症状再発してないからちゃんと直ってるっぽい
うちの場合はどうもリレー(400MHzを境に切り替わってるやつ)が劣化してたのが原因だったらしい

879:名無しさんから2ch各局…
17/06/14 00:01:41.73 .net
AR5001DにIQボード積んで使っている人って、どんだけいる?

880:名無しさんから2ch各局…
17/06/14 06:24:26.44 .net
>>853
343人

881:名無しさんから2ch各局…
17/06/14 07:18:04.72 .net
>>852
AORの受信機は官庁でもラックに入れて使っているところが多いから未だに修理に来るのは多いそうだよ。

882:名無しさんから2ch各局…
17/06/19 20:55:46.70 .net
>>855
へー浣�


883:ー何をきいてるのかな?



884:名無しさんから2ch各局…
17/06/19 21:41:47.74 .net
>>856
航空とか国際VHFらしい。
航空局のフォローミーカーが昔はIC-R100積んでたな。

885:名無しさんから2ch各局…
17/06/19 22:07:23.24 .net
浣腸ってそんなに暇なの?(・_・?)

886:名無しさんから2ch各局…
17/06/20 07:08:52.36 .net
>>858
別に遊びで聞いているわけじゃ無いでしょ。
航空会社だって事務所にATISとか聞くために置いてあることは珍しくない。

887:名無しさんから2ch各局…
17/06/20 11:56:19.07 .net
舞鶴航空基地の管制塔見学したら、
管制卓にAR8600があった。電源入ってて、なにやらメモリスキャンしてたな。

888:名無しさんから2ch各局…
17/06/20 23:31:24.13 .net
>>859
NHKの番組で大島空港の管制室が出てたがAR-3000が置いてあってメモリースキャンしてた

889:名無しさんから2ch各局…
17/06/21 22:19:05.47 .net
官公庁とか航空会社の業務用途というとAR3000までのイメージがあるけど、我が8600も活躍してたのか、感激。

890:856
17/06/22 11:47:19.35 .net
>>862
オレも8600ユーザーなんで嬉しかったよ
写真撮ったので探してみる

891:名無しさんから2ch各局…
17/06/22 17:21:35.34 .net
AR-DV1は使われてないか

892:名無しさんから2ch各局…
17/06/22 21:49:00.05 .net
DV1は業務にはまともにつかえないでしょ。
強いのがでてると数MHz離れてても抑圧がすごい。ハンディー機かよってくらい。
5000とDV1を分配機で同じアンテナにつないでるけど
かなり差があると感じてる。

893:憂国の記者
17/06/22 22:26:05.64 .net
アナログも中途半端
デジタルも中途半端
買うやつも中途半端

894:名無しさんから2ch各局…
17/06/22 22:59:10.86 .net
結局AR8600MK2は業務用途、手堅いアナログ機として残さざるを得ないのかもね。
ルネサスのマイコン78K0やソニーの復調ICなど主要部品はかなり前に絶版になってるので残置で対応しているんだろう。

895:名無しさんから2ch各局…
17/06/23 21:38:08.19 .net
俺から言わせれば8600は音声悪いし
中途半端機なんだが
ハンディの8200の方が良い

896:名無しさんから2ch各局…
17/06/23 21:38:58.23 .net
やっぱAR-3000Aと5000ですか…

897:名無しさんから2ch各局…
17/06/25 17:57:18.42 .net
>>865
DV1って基本受信性能はやはりそんなものなんだ。
デジタル受信ばかり注目を浴びてその手の評価がされていない気がする。

898:名無しさんから2ch各局…
17/06/25 21:05:10.65 .net
>>870
所詮dspで何でも処理しようとしただけのもの。
RF部品でしっかり構成された受信機とは比べるものではない。

899:861
17/06/25 22:39:52.96 .net
いま改めて確認してみたが、抑圧に関してはIC-R6のほうがましな感じだった。
あと感度も良くないね。VX-3と同じくらいでR6ならぎりぎり聞こえるようなやつが全く聞こえない。
いずれも430MHz帯での結果。
まぁいまT102を聞くにはこれしかない訳で、それだけでも価値はあるんだけどね。

900:名無しさんから2ch各局…
17/06/26 00:42:55.26 .net
>>872
へーそうなんだ

901:名無しさんから2ch各局…
17/06/26 07:24:46.90 .net
>>872
IC-R6に抑圧関連で不満を感じ始めたからDV1を購入しようかなと
思っていたところだったので確認してくれたことを感謝するよ
だからと言ってAR5001Dを購入する気は起きないな
高い割には評判良くないし

902:名無しさんから2ch各局…
17/06/27 14:53:31.24 .net
エアーバンド聴くなら5000はやめておけ。特に空港から遠い人は。

903:名無しさんから2ch各局…
17/06/27 16:32:35.76 .net
AR5000はAGCがな…

904:名無しさんから2ch各局…
17/06/27 21:41:20.26 .net
>>876
FASTにしても強いのが切れたあとの戻りが遅いよね。

905:名無しさんから2ch各局…
17/06/27 21:47:11.53 .net
>>877
そうなんだよな
そんなわけで我が家のGCI専用機はいまだにAR-3000A

906:名無しさんから2ch各局…
17/06/28 11:46:10.32 .net
AR3000AとAR8600MK2ではUHFエアバンド受信にどちらが良いでしょう?

907:名無しさんから2ch各局…
17/06/28 20:18:15.98 .net
わかんね

908:名無しさんから2ch各局…
17/06/28 20:19:55.


909:43 .net



910:名無しさんから2ch各局…
17/06/28 21:20:33.45 .net
>>879
AMの音質はAR-3000Aのほうが聞きやすい気がする

911:名無しさんから2ch各局…
17/06/28 21:41:33.79 .net
3000は遅いだから嫌い

912:名無しさんから2ch各局…
17/06/29 03:01:30.51 .net
>>883
チュウゴクジンデスカ?

913:名無しさんから2ch各局…
17/06/29 11:36:42.07 .net
>>884
あふぉか?

914:名無しさんから2ch各局…
17/06/29 16:05:19.28 .net
アジア通信のR-535をUHFで使うのはやめましょう。
特に複数台で同時受信してる方。VHFはまぁ良しとします。

915:名無しさんから2ch各局…
17/06/29 17:55:08.92 .net
アジア?

916:名無しさんから2ch各局…
17/06/29 21:32:18.77 .net
>>886
昔はGCIといえばR535みたいに言われてた気がするな

917:名無しさんから2ch各局…
17/06/29 23:24:31.01 .net
懐かしいねえ、、、アジア通信工業。
今でも現存するの??

918:名無しさんから2ch各局…
17/07/07 23:09:19.42 .net
素朴な疑問なんだけどAR8600MK2ってまだ生産してるの?
ここまで追加生産しないで山済みしてあるの?

919:名無しさんから2ch各局…
17/07/08 08:14:24.94 .net
在庫が流通しているだけなんじゃないかな?
超有名無線店から購入したんだけれど、箱に入っていたユーザー登録用はがきの
有効期限が過ぎていたもの

920:名無しさんから2ch各局…
17/07/08 10:34:35.11 .net
なるほど
初代とmk2もってるけど、さすがに初代が時々ストライキおこすから
買い増ししたいと考えてた。
いやらしくも新しい生産のが欲しいなと、特に聞きたいものはないんだけどねw

921:名無しさんから2ch各局…
17/07/08 12:34:47.84 .net
>>892
新たに買うならDV1とかは?

922:名無しさんから2ch各局…
17/07/09 01:23:20.90 .net
>>893
デジタルに興味がいまいちわかないです。
DV1のアナログの部分の性能が向上している様子もないですし。

923:名無しさんから2ch各局…
17/07/09 10:34:18.68 .net
>>892
8600は音悪いし中途半端機だよ

924:名無しさんから2ch各局…
17/07/09 10:38:23.69 .net
すでに2台所有している人に「中途半端機」と力説しても
しょうがないと思うのだが

925:名無しさんから2ch各局…
17/07/09 11:00:13.86 .net
本体のスピーカー変えてあるし、最近はPCから音出してるから気にならないよ。
普段はUHFエアー聞いたりしてるけど、地域的にAR8600のBPFの周波数設定が
ノイズ乗らなくて気に入ってる。

926:名無しさんから2ch各局…
17/07/09 15:05:34.71 .net
>>897
へーそうなんだ良かった((〃´д`〃))ね

927:名無しさんから2ch各局…
17/07/09 15:07:05.66 .net
SR2000Aの後続機出して欲しい
もちろん進化ばん!

928:名無しさんから2ch各局…
17/07/09 22:53:30.14 .net
アンテナ端子増設出来る後継モデルが欲しいな
アンテナ遊びもできるし

929:名無しさんから2ch各局…
17/07/11 17:00:35.78 .net
AM受信してるのだが、FMのスケルチ解放みたいなザーって音する機種ないか?
ICOM系に多い様な気がするんだが。
感度が良すぎるのかと思ったが、そうでもない。そう言う設計なのだろう。

930:名無しさんから2ch各局…
17/07/11 18:59:23.77 .net
だが、するんだが、思ったが、 だろう。
最近、良く目にする嫌われる文体だよねぇ

931:名無しさんから2ch各局…
17/07/11 19:13:39.61 .net
ポエムかっての

932:名無しさんから2ch各局…
17/07/12 00:06:56.41 .net
やっぱしさあ、8600ってかっこいいよな!

933:名無しさんから2ch各局…
17/07/12 02:48:51.39 .net
もう古くね?

934:名無しさんから2ch各局…
17/07/12 05:13:15.81 .net
古い
AR8600Mark3を出して欲しい

935:名無しさんから2ch各局…
17/07/12 06:04:25.80 .net
時代はアナログからデジタルに移行してるから
今更アナログ機は出ないだろね

936:名無しさんから2ch各局…
17/07/12 11:04:55.16 .net
結局神機は登場しないで終わったアナログ広帯域受信機

937:名無しさんから2ch各局…
17/07/12 11:50:39.19 .net
RFスペクトルで見えてAFにどこまで変換できるかの
技術革新は進んでいくと思うけどねアナログも

938:名無しさんから2ch各局…
17/07/12 12:12:19.24 .net
>>901
どうしたの?

939:名無しさんから2ch各局…
17/07/12 23:33:29.81 .net
結局AR5001Dを買うか
8600MK3でAS5001同軸コントロールとPC対応させれば良いって事だね。

940:名無しさんから2ch各局…
17/07/13 05:58:11.00 .net
AR5001Dに�


941:ヘ値段相応の価値はないと思う



942:名無しさんから2ch各局…
17/07/13 20:13:46.17 .net
AR5001Dとかはアジレントの機器とか使う人ならいいんじゃないの?
要するに趣味には向かないって事だよ
AOR自体はアマチュア無線マニアの為に会社をやってたわけじゃないしさ

943:名無しさんから2ch各局…
17/07/13 21:47:06.48 .net
今こそ"AOR"っつう社名の由来を思い出してもらって
アマチュアにも手を広げて欲しいね
国内官公よりも"世界のアマチュアの数"の方が多いんだからさ

944:名無しさんから2ch各局…
17/07/13 23:18:01.52 .net
>>913
ローデとか。

945:名無しさんから2ch各局…
17/07/14 01:15:42.20 .net
やっぱり飽きないのはSR2000Aだね
面白いから後続機だしてね!

946:名無しさんから2ch各局…
17/07/14 01:21:17.65 .net
8600MK3でPCに少し対応でいいわあ
エーオーアールがええねんな

947:名無しさんから2ch各局…
17/07/15 20:24:47.29 .net
8600やD300にSDカードが使える様にしてほしい尚且ヒットした時だけ録音する仕様!宜しく!

948:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 02:00:56.49 .net
録音するほど聞けるの無いような?

949:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 06:52:16.65 .net
AORの録音機能には期待できない

950:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 13:10:08.27 .net
>>920
5001Dはスケルチ連動だから無駄な録音がない

951:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 13:11:54.67 .net
>>919
アマチュア無線やら業務無線やら
あるよ
日中仕事してる人の為に録音機能は
あった方が良い

952:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 13:20:39.04 .net
何故IC-R20は人気があったのか?
録音機能があったからだろね

953:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 14:08:58.93 .net
録音するだけならICレコーダーだけでもいいんだろうけどさ
周波数を記録してくれるかも重要なんだよね

954:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 16:31:52.75 .net
録音して業務無線?アマチュア? 色んな趣味の人っているもんだね。

955:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 17:19:59.75 .net
アアナログ携帯からコードレスまで昔はカセットにRECだった

956:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 19:08:44.67 .net
>>925
1984年3月の社長誘拐から始まったグリコ・森永事件、同年12月には7MHz帯オフバンドで行われた
「かい人21面相」一味?の交信が、北海道のアマチュア局により傍受&録音されたことがある。
当時はイリーガルなオフバンド運用がザラにあって、ぶっちゃけ正規局よりもスリリングで面白いから
そっちをメインにワッチしてる局もそこそこいたのよね。
>>924
リグ単体の内蔵録音機能で周波数なのど詳細も記録可能なものはあるけど、
いくつかの波を同時にワッチしながら記録するとなると、専用システムを組まないと難しいだろうなあ。
俺のところはSDメディアに12トラック同時録音可能な音楽制作用のMTRを使ってるけど、
スケルチとの連動やタイムコードなどをどう処理するかが課題になってる。
多数のコンパクトな受信機を積み上げて、ディスプレイごとビデオカメラで撮影したほうが
ラクチンなんだが、事後の再生で必要な箇所を探す時間がない。リアルタイムで数波をワッチする時間も
限られるから、その際に再生音も同時にチェックするためのミキサを組んだりして遊んでる。
99%以上は不要なデータなので、そこらへんを取捨選択するのはAIで処理できればいいんだけどな。

957:名無しさんから2ch各局…
17/07/16 20:37:24.28 .net
おいらは、Pythonでスキャンプログラムを組んで、録音している。AORはコマンドが公開されているので、自分でプログラムが組みやすい。

958:憂国の記者
17/07/17 14:52:08.60 .net
下らねえよな 受信趣味は終わったと思う。

959:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 14:59:55.52 .net
いやいや、まだまだ受信趣味は続くんじゃねえか?
BCLならまだビジネスチャンス


960:はあるだろう でたらめで甘いフロントヘッドの原価3000円程度の基盤詰め込んで感度がなんちゃらって 時代が終わっただけだよ。 物知りな老人は死に、誰かが騙されていくだけでいいんだよ



961:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 15:19:42.75 .net
どれも性能は同じようなもの。 活かせない奴は文句だけいう典型だな。
世間知らずの公務員みたいな人↑

962:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 20:31:56.58 .net
一番大切なことは私のAR8600MK2がかっこ良い事です!
ずいぶん昔に航空祭に行った時に受信機を持ってる人を見て
欲しくなった。
11月4日に秋葉原に買いに行ったんだよね
たぶん、IC-R5を見せてもらったんだけど
2500の説明を受けて後ろにアンテナ端子が2本あってすげーと思ったんだ。
で、AORロゴがかっこよく見えた8600を手に取ってお尻にアンテナコネクター
2個を確認して、ブルー無線聞けるならこれがいいというわけで即買いした。
誰も聞いてないけど、ま、そういう事でしたわw
焼酎うんまいなあ。

963:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 20:45:17.28 .net
ブルー 笑

964:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 20:56:32.82 .net
>>932
8600中々イィ(*≧з≦)よ
俺もまた買うかな

965:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:40:38.93 .net
>>932
アンテナ端子2個って何の事だ?
うちのAR8600Mark2には1個しかないのだが。
(補助アンテナ用は除いてだよ)

966:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:47:52.18 .net
IF OUTか?

967:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:54:38.70 .net
なんだろねIFかな?
それともAR-ONEかな?

968:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:55:01.89 .net
AR8600リアパネルに向かって右側にあるBNCコネクタはアンテナ用
左側にあるのはIF出力用

969:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 22:08:32.94 .net
今更ながらAR-ONEなんて買う気なし
35マソらすい

970:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 22:15:33.28 .net
実物は見たことないのだが
AR-ONEもアンテナコネクタは1個しかない模様

971:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 22:24:52.63 .net
えっ?そうだったけ?

972:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 22:54:19.02 .net
そうなの、突っ込みまってた
んで、知らないで2波受信だと思って買ったんですね
まともに使えるようになったのは買って1年くらいしてから
念願かなってブルーの東京コントロールのチェックイン聞けたのは
一度だけだけど、うれしかった

東京コントロール ブルーインパルス
ツー スリー フォォー ってさ

まじ感動して、いまだに使ってるってだけ!

AR8600MK2かっこいい

973:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 23:01:49.36 .net
うちのAR8600MK2は聴くものがどんどん減ってJR列車無線専用になってしまった。

974:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 23:11:19.44 .net
まだまだエアバン、国際、アマチュア、業務など色々あるから大丈夫だろ

たいしておもろくないがねw

975:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 13:09:21.34 .net
ここ2ちゃんねるなんだけど、これだけ文句書かれない機種も珍しいねAR8600

976:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 13:15:55.92 .net
AR-3000AとAR8600MK2どっちが混変調やカブリに強い?
3000Aしか持ってないからよさそうなら買い足そうかと思ってるんだけど

977:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 13:45:37.27 .net
多分3000Aじゃないかな
特定の周波数で使うなら周波数狭い方がイィハズだと思う

978:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 14:20:00.80 .net
>>947
なるほど
3000Aはカブリ少なくて音がいいからこれと同等以上ならと思ったんだけど

979:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 14:40:29.35 .net
全て自己解決できたようで頑張ってください

980:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 14:59:07.82 .net
>>948
8600は音が悪いし聞き取りにくい
俺も昔は3000A持ってたよ
音声良かった記憶がある

981:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 15:03:31.83 .net
>>950
3000Aは航空無線メインで使ってるんだけどAMの音質が良くて単語ひとつひとつがしっかり聞き取れる感じだから助かってる

982:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 15:08:18.27 .net
3000Aは今も時々使ってるよん、フロントいじってハムのとこ歯


983:抜けにして エアーと防災とマスコミに改変したったわ。



984:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 15:09:58.78 .net
>>951
3000Aは当時VHFエアーの神機だったんじゃね?

985:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 13:59:40.58 .net
スキャン速度が速くなったくらいで何も進歩してないような気がする。

986:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 14:59:33.16 .net
俺は 5000の方が視認性や操作性が良かったけど結局3000Aを手元に残した 正解だったかわかんないけど…

987:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 15:57:17.34 .net
>>944
アナログで結構楽しんでるよ
スキャンとかサーチもホールドさせて
きちんと聞いてる
近所の爺さん婆さんの無駄な救急車呼び出しを聞けなくなってせいせいしたわw

988:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:40:41.34 .net
そう言えば近所の競艇やら馬券買う音声最近無くなったなwww

989:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 00:13:23.83.net
本当に最強だったのか不明な受信機

990:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 18:19:27.60.net
5000Aは下限から上限値までフラットな高感度だったよ

最強だと思います!

991:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 19:05:54.40.net
5000と5000Aって受信性能的に違いはあるの?

992:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 19:57:36.57.net
感度がいいからなのか、意外と抑圧ぎみのとこあったと記憶してる
ガサガサしてるよね全体的に

993:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 20:11:21.14.net
>>961
5000Aのほうが?

994:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 20:47:18.82.net
最強です

995:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 21:59:14.51.net
>>960
あるよ5000Aの方が完成度高いよ
高い周波数を使わないなら5000で充分だよ!

996:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 01:09:03.19.net
>>964
やはりAと付くだけあって色々と改良されてるのね

997:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 12:05:26.38.net
>>946
5001Dも音いいよ
やっぱり実売価格が安いとコスト削減で
好ましくないのはしょうがない様だ

ハンディは別として

998:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 09:37:00.34.net
>>966
利幅は3割増し以上

999:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 14:22:18.33.net
たったの3割しかないのかよ

1000:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 14:39:29.44.net
3割も利幅増えてるんかい、値上がりしたんだな
売れないからぼったくりでもいいけんど
それより5001D買ってみんな何を聞いてるのか不思議だわ

1001:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 14:50:44.04.net
パッチの精度確認で使ってる

1002:憂国の記者
17/07/24 15:31:48.61.net
AR5001って
100円ショップで買える電卓を10万円で買ってるような感覚だよね

受信趣味って結局聞ければ同じだから
やすければ安いに越したことはない。

早く安価なデジタル携帯機作らない限り
本当に市場がジ・エンドになる

1003:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 17:25:43.39.net
>>966 音は良くないよ

1004:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 19:13:51.65.net
>>972
そうなの…
それはハズレ引かされたね
火とそれぞれ好みはあるだろうけど
俺的には5000と同等の音質で
満足してるよ

1005:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 20:31:33.64.net
どうでもいいけど、音がいいと感じた具体的な周波数を書き込んでみな
あと、地域なwww


しかーーし、5000と同等な音質って何のことだよ?w

1006:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 20:48:53.90.net
水を差すわけではないけど
AM FMの復調というか再現性はそんなに優れてないよ
所詮はアマチュア無線屋さんって感じ
ケーブルでも標準マイクでも両方同じ結果

あと、同帯域の上下30MHz BWに強い局が3局居ると
抑圧されるね、昔からそうだけどNGなマシンですわ。

WFMはまた別な話ね

1007:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 21:28:21.74.net
じめじめした夏はAR8600MK2の乾いた音で夏を乗り切ります!
羽田でも聞こうっと!

1008:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 22:10:07.29.net
>>976



1009:スキヤネー 8600って車で聞くと音声小さいよね



1010:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 22:29:02.32.net
全然俺に聞かれてないけど
軽トラックにIC-R5おいてカーステにつないでエアバンとか聞いてるわ
ポップ音がうざいんだけどねw 入間基地の近所の現場はよかったわw

1011:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 22:39:09.61.net
( ゚д゚)ポカーン

1012:憂国の記者
17/07/24 22:46:26.35.net
エアバンドなんて今まで買い込んだ機材で同時に10波
聞けるわw

しかもそれぞれ音に特徴があるので聞き分けられるwwwwwwwww

ちなみに羽田とカンパニーはフルスケール。

AR5000も一瞬使ったけどとにかくリレー音が大嫌い。

1013:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 22:58:27.95.net
>>978
あなたのはAORでもないし、5000でもないし、ただの5....

1014:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 22:59:59.19.net


1015:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 00:23:00.33.net
>>976
コリンズ?

1016:名無しさんから2ch各局…
17/07/30 23:52:24.19.net
なあ憂国記者よ
中華製で構わんから、1万円で買える広帯域受信機教えてくれ。
AM FM SSBで3.5→430メガでいいわ。
ドングル以外な

1017:名無しさんから2ch各局…
17/08/09 22:11:39.34 .net
次のスレタイはどうするの?
すでに話題にもなっていないAR5000のパート2では変だと思うが

1018:名無しさんから2ch各局…
17/08/09 22:13:49.11 .net
AOR受信機総合でもいいんじゃないかと。

1019:名無しさんから2ch各局…
17/08/09 22:56:51.22 .net
スレ立ってからもう7年か。。。

1020:名無しさんから2ch各局…
17/08/11 11:40:59.95 .net
AOR ICOM アナログ絶版広帯域 総合 みたいのでいいんじゃない?

1021:名無しさんから2ch各局…
17/08/11 14:09:47.04 .net
ちげーよ!
いつかはAOR AR6000だよ!

1022:名無しさんから2ch各局…
17/08/11 18:20:27.53 .net
【嫁には内緒で】いつかはAOR【何が聞こえるの?】

1023:名無しさんから2ch各局…
17/08/11 18:21:12.91 .net
>>990
www

1024:名無しさんから2ch各局…
17/08/28 13:59:18.21 .net
5000と5001Dってどっちが性能いいんかな?

1025:名無しさんから2ch各局…
17/09/02 11:54:45.96 .net
URLリンク(www.aor.co.jp)
>AR5700D【デジタル・コミュニケーションズ・レシーバー】
>固定型受信機 9kHz~3700MHz アナログ/デジタル・モード、
>デジタルIQ出力搭載
>発売時期 2018年以降 価格未定
まさかのAR5001D後継機らしき製品が登場

1026:名無しさんから2ch各局…
17/09/02 23:35:14.59 .net
AR-DV10
Yaesu FTA-550・750
なんか似てるなぁ~

1027:名無しさんから2ch各局…
17/09/04 08:55:52.38 .net
広帯域受信機 その4 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(radio板)
広帯域受信機のスレはある

1028:名無しさんから2ch各局…
17/09/04 09:32:15.47 .net
【いつかは】AOR AR5700D【最強?】

1029:名無しさんから2ch各局…
17/09/04 11:59:34.37 .net
>>994
すげーそっくり
URLリンク(www.ondamania.com)
URLリンク(www.hamlife.jp)
てか外観はキー&ANT&サイドSW類以外の相違が見られないw
てことは八重洲が作ってるのか?

1030:名無しさんから2ch各局…
17/09/04 17:47:27.31 .net
流用か~
とも思ったけど、よくよく考えれば、AORのハンディ機って筐体が残念な機種が多いから、良い事かもね
モデルの無線機は防水になってるみたいだし
デザインのコストカットで少しでも安く販売されると嬉しいけどな
でも、モデル機が専用バッテリーor6AAってのがちょっとねぇ

1031:名無しさんから2ch各局…
17/09/05 19:33:16.03 .net
次スレだけど、>>986の提案する「AOR受信機総合」でいいかな?
DV1とかデジタル波受信機は別スレがあるし、こっちは主に旧来のAOR全般ってことで。

1032:名無しさんから2ch各局…
17/09/05 21:53:57.96 .net
>>999
【AOR】エーオーアール広帯域受信機総合 その1
とか?

1033:名無しさんから2ch各局…
17/09/05 22:02:17.53 .net
>>999
議論する程残りが無いので
次スレは君に一任するよ

1034:名無しさんから2ch各局…
17/09/05 22:38:33.82 .net
次スレ立てました
【AOR】エーオーアール広帯域受信機総合 その1
スレリンク(radio板)

1035:名無しさんから2ch各局…
17/09/05 22:43:02.94 .net
7年前にこのスレが立った時点ですでに話のネタが無かったのに
よく完走できたな

1036:名無しさんから2ch各局…
17/09/05 22:43:18.22 .net
>>1002


1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2655日 22時間 5分 39秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch