【革ジャン】schott専用スレ、其の12【定番】at PUNK
【革ジャン】schott専用スレ、其の12【定番】 - 暇つぶし2ch161:NO-FUTUREさん
23/12/27 22:12:06.86 1nwVNEwZ0.net
>>159
お礼を言うなら金をくれ!

162:NO-FUTUREさん
23/12/28 00:25:48.19 nYc/vCIG0.net
ブラシも山羊毛、馬毛、化繊、豚毛と使い分けるのも良いよ
自分は普段のブラッシングには馬毛か化繊、液状オイル塗るのに山羊毛のハケ、クリーム状のオイル塗り込むのは豚毛を使っている
>>161
ワッチョイ見ると君は偽物だから、謝礼は私が受け取るべきではないだろうか

163:NO-FUTUREさん
23/12/28 07:56:08.09 fDtN34Kx0.net
分け前は半々という事で手を打とう

164:NO-FUTUREさん (ワッチョイ c2ae-AfcT)
24/01/01 01:38:04.92 pYJz8K2Z0.net
あけおめ
110周年のライダース買った人いる?

165:NO-FUTUREさん (ワッチョイ d244-dhuT)
24/01/01 01:47:41.18 SFapZID10.net
>>164
100周年の革とジッパーとバックルと裏地違いだね
100周年の革も良かったけど、こっちも良さそう
裏地は血迷ったなw
100周年はバックルが血迷ってたし、どこかやらかす縛りか?

166:NO-FUTUREさん (ワッチョイ b1f4-Blk0)
24/01/01 02:42:13.39 eIM3pWTO0.net
笑いを取ってなんぼ・・・ですからねぇ。

167:NO-FUTUREさん (ワッチョイ c682-AfcT)
24/01/01 13:36:57.23 ZTB04vKi0.net
>>165
裏地は見えないからいいかなと、買おうかな。

168:NO-FUTUREさん
24/01/02 02:49:41.37 0QDxfyGw0.net
裏地はお洒落ポイントで手を抜けない
学ラン世代なら裏地の重要性わかるんだけどな

169:NO-FUTUREさん (ワッチョイ c287-AfcT)
24/01/02 08:22:23.09 suCG3Dn40.net
あの裏地お洒落だと思ってしまった。俺の感覚やばいのか

170:NO-FUTUREさん
24/01/02 09:09:12.42 q4GYxaLG0.net
デグナーの花山コラボのド派手裏地のジャケットを買ったオレ、高みの見物

171:NO-FUTUREさん
24/01/02 09:19:15.44 R7FhsVz60.net
Beck999そのままの初期型タイプのステッチやエポレットは
たぶんこれと100周年だけだと思う
そこが気に入るなら裏地なんて3万くらいで張替えできる
革は時代逆行の100周年の革と違って万人受けしそうだから
人気次第では数年後にレギュラーモデルとして採用もあるかも…

172:NO-FUTUREさん
24/01/02 09:21:23.52 xOc9KXju0.net
裏地以外ありえないほど派手だったり品がないぐらいじゃないといい裏地じゃない

173:NO-FUTUREさん (ワッチョイ c290-AfcT)
24/01/02 19:33:53.02 suCG3Dn40.net
503HDTっていう革のフード付きライダースめちゃくちゃ気になるんだけど皆んなの意見聞かせて下さい。
シングルとダブルもってるので変わり種で欲しいです。

174:NO-FUTUREさん (ワッチョイ c582-h3kg)
24/01/03 01:24:30.81 G6JVRpv20.net
ショットの値段が高いって言われてるけどさ、
今もてはやされてるファインクリークとか
シボ多過ぎ
銀面の状態が均一ではない
トラまみれ
タンニン
着色薄くてすぐ剥げる
っていう、革製品としてはダメ革、まともなメーカーだと製品に使わないとされる要素フル装備なのに流行と宣伝のせいで
味があっていい
天然の証(天然じゃない革ってなんだよと)
経年変化をはっきり感じられる(要は見た目が劣化しやすい)
つまり最高品質の革
とか言われてて呆れる

こんなのに20万出して最高品質の革とか
流行や宣伝の洗脳って怖いな
ちょっと前、というか日本以外だと廃棄されるような革だぞ

175:NO-FUTUREさん
24/01/03 01:34:06.10 G6JVRpv20.net
そんなダメ革のダメ革ジャンをありがたがって
宣伝に踊らされてるだけなのに通ぶって
挙句、自分でヤスリ使ってこすりまくったのを
1年でここまで育てました!
とかドヤってる情弱たち
極め付けは、エイジング加工品として紹介するならまだしも、メーカー側がこすって色を落とした物を
我が社の自慢の逸品は数年着ればこうなります
って掲げてるクソっぷり
さも自然にこうなりました、みたいに紹介してる
我が社は銀面の状態が均一ではない安価な革をそのまま使い
着色が雑なので1、2年でボロくなりますが、ヤスリでこすらない限りはここまでボロくならないのでご安心ください
って宣伝してるならまだしも

176:NO-FUTUREさん (ワッチョイ 459b-ZDOk)
24/01/03 03:43:07.85 bIBwxnx10.net
それは本来なら5年どころか10年単位で着て馴染ませた結果の経年変化をインスタントに欲しがる今の消費者を釣る為だろうね。
某ショップのお客様の革ジャン、みたいな動画でもたったの数か月~1年程度でシワシワのハゲハゲにしたみたいなのを「素晴らしい」とか言っちゃってるけど、私からすればそんな短期間でどれだけ痛めつけたんだとしか見えない。

177:NO-FUTUREさん
24/01/03 08:37:58.66 P3aQMziB0.net
スクワッドにマジレスしない

178:NO-FUTUREさん (ワッチョイ 06bb-Adtr)
24/01/03 10:32:00.77 gFJs38Rt0.net
理屈臭ぇ&人を否定で自己肯定が臭うなと思ったらスクワッドか
まだやってんのかw

179:NO-FUTUREさん (ワッチョイ 0671-ZDOk)
24/01/03 11:40:43.93 HeRy8FTz0.net
シボが強過ぎるのは嫌だな
それとブニョブニョした感じも嫌だ。

でもトラ模様は悪くないと思うよ
前のハイラージのを何着か持ってるけど袖、前身頃、背中は縦にトラ模様入れてるし、肩のヨークは横にトラ模様を入れてる。

180:NO-FUTUREさん
24/01/03 13:30:32.71 C7CBb+vK0.net
トラって革ジャンとか革製品には使うべきではないエラー部位だしな
程度の悪い汚い革を仕入れて、トラがあるところを捨てて、残った綺麗なところだけ使うから安物の革ジャンは畳の和室みたいなつぎはぎだらけになってるんだし、まともな値段の革ジャンはトラなんて無い綺麗なところを広く使ってるし

181:NO-FUTUREさん (ワッチョイ b1f4-Blk0)
24/01/03 23:33:50.79 lj2cfAMi0.net
随分偏った考え方をする奴だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch