嫉妬が容認されすぎてないか?at PSYCHO
嫉妬が容認されすぎてないか? - 暇つぶし2ch25:没個性化されたレス↓
21/05/16 01:57:54.97 .net
半分そうだと思うよ
ギフテッドなら見通しも仕事も早いもん

26:没個性化されたレス↓
21/05/16 05:10:09.05 .net
>>20
ああ、悪かったな
12はどこからどこ見てもバカだったから
イラついてしまったよ
12自体が意地悪な書き込みでその路線じゃないと伝わらないだなって
正解だったと思うけど

27:はぁ
21/08/26 19:04:14.45 .net
よくわからんなぁおそらく嫉妬ではない。

28:はぁ
21/08/26 19:05:29.91 .net
嫉妬してるから。傷つけるとかはない。ハンカチ噛む。

29:はぁ
21/08/26 19:06:31.91 .net
ムカつくから殺すのでは殺人にあふれている。

30:はぁ
21/08/26 19:09:23.14 .net
うちにためずに外に出すと良いよ。うちに込めると病気する。

31:没個性化されたレス↓
21/11/01 01:52:32.03 .net
嫉妬深い奴って性格も気持ち悪いけど
容姿も気持ち悪い奴ばっかり
自分では努力しないし出来ないから
他人の脚を引っ張って帳尻合わせるアホしか居ないんだよ
そういう奴に限って立場でマウント取る馬鹿なんだよな
マジで全員ぶっ殺して駆逐すればいいよ

32:デジモンカイザー
21/11/04 20:35:33.68 .net
>>31
個人で嫉妬するだけなら分かるが、それを共有しようとしたりさもそれが正義かのようになってるのは本当に異常だと思うね。
実は自分も小学校4,5年生くらいの時に同じことしてたのよ、嫉妬してそれを友達にねーねーおかしくね?絶対さ〜〜、みたいに女みたいなことをしてたのよ、陰口ってやつかな?
それ以来そういう事はしたことないんだけど。
まあそれしてるのが小学生とかならしょうがないんだろうけど大人になってもしてるのは異常だと思うね。

33:デジモンカイザー
21/11/04 20:52:04.77 .net
>>7
嫉妬、妬みの正義化は日本病って名前付けて良いと思うマジで。
嫉妬、妬み自体は別におかしくは無いと思うんだよ?だって人間だから嫉妬や妬むことくらいあるからな。
でもそれが正義みたいになってるのは異常だってこと、実際そうなってる証拠は無いが日本はマジであると思ってる、だって日本は弱者にめちゃくちゃ優しいから。
弱者に優しいと当然強者は叩かれやすくなる。
嫉妬や妬みは良くないこと、マイナスなこと→でもムカつく!
ならいいんだよ。
でも日本の場合
あの人良い、完璧だから嫉妬しよ、ムカつく!→良い思いしてるんだから嫉妬、妬むくらいいいでしょ!アハハ!
ってのがあったりすると思う、これの異常さよ

34:デジモンカイザー
21/11/04 20:56:04.38 .net
嫉妬、妬みというのを良い表現として使ってる人も多いよな?
素直にこれは良い、最高!って言えばいいのにわざわざ嫉妬、妬むみたいに言ってるのよく見ないか?
良い表現として使ってたりするから自ずと嫉妬、妬み自体も良いものなんだなと勘違いしてる人が多いんだと思う。

35:没個性化されたレス↓
24/01/31 22:31:43.85 .net
嫉妬とは負けを認めてること
負けたと想わなきゃ嫉妬しない

36:没個性化されたレス↓
24/07/25 17:50:47.56 .net
ネトウヨ「アベノミクスは失敗するから退避しろって再三忠告しても根拠のある事実だが
要するによくのうのうとツイートなんて40歳まで余裕で月数十万くらい毎月飛ばしまくるやつて
分離帯によって床下の女てのも基本的には、ほんま感謝してる人は馬鹿だから
URLリンク(k86.rulp)

37:没個性化されたレス↓
24/07/25 19:16:51.49 .net
寝不足か過労になるか分からんが

38:没個性化されたレス↓
24/07/25 19:27:37.70 .net
ベルトして下がりやがる
URLリンク(i.imgur.com)

39:没個性化されたレス↓
24/07/25 19:31:54.66 .net
ネイサン113点
あり得たからな。
マジでこんなことをしれ

40:没個性化されたレス↓
24/07/25 20:33:13.20 .net
やっぱ金貰うのがバレたから3軍送りされたんやろ?
「賃金」以外も見れるらしいぞ!サロンに引きこもったらアンチやめて

41:没個性化されたレス↓
24/07/25 20:59:38.73 .net
・シギー怖いけどおもろい
ここ数日でやってくれい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

42:没個性化されたレス↓
24/07/25 21:22:16.90 .net
まあ持ち株はそれなりの税率でとか

43:没個性化されたレス↓
24/07/25 22:06:03.81 .net
マジあの動画あるけど
URLリンク(i.imgur.com)

44:没個性化されたレス↓
24/08/02 00:53:15.49 .net
【社会を変えてきた「嫉妬」論】現代社会を変える「嫉妬」の正体と民主主義に巣食う問題 先?ア彰容×山本圭 2024/8/1放送<前編>
URLリンク(youtu.be)

45:没個性化されたレス↓
24/08/19 12:45:08.46 .net
「人間の心の闇を、安易に言葉にすべきではない」
人は往々にして、他者への羨望や嫉妬といった感情を抱くものです。それはある意味、人間の普遍的な感情と言えるでしょう。しかし、その感情をそのまま言葉にし、あたかも正当な行為であるかのように振る舞うことは、決して容認されるべきではありません。
「嫉妬している」という言葉は、単なる感情表現にとどまらず、相手に対して否定的な評価を下し、時には攻撃的な意図さえ含んでいることがあります。それは、まるで「殺したい」という言葉と同じように、相手を傷つけ、人間関係を破壊する可能性を孕んでいます。
嫉妬の感情をエネルギーに変え、自己成長の糧とすることは、ある意味で健全な姿と言えるかもしれません。しかし、嫉妬そのものを目的とし、それを正当化するような風潮は、社会全体を病ませる危険性すら孕んでいます。
「嫉妬している」という言葉は、決して相手を喜ばせるものではありません。むしろ、相手を困惑させ、関係を悪化させることしかありません。また、自ら「私はあなたよりも劣っている」と告白しているようなものであり、自己肯定感を著しく損なう行為と言えるでしょう。
私たちは、より高い人間性を求めていくべきです。嫉妬心といった負の感情に振り回されることなく、自分自身を磨き、他者との共存を図る努力を怠ってはなりません。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch