第4回公認心理師試験受験予定者の集いat PSYCHO
第4回公認心理師試験受験予定者の集い - 暇つぶし2ch150:没個性化されたレス↓
21/02/27 08:01:41.33 .net
>>149
そんなの取る位なら介護福祉士取るわ

151:没個性化されたレス↓
21/02/27 08:17:15.31 .net
介護福祉士経由の公認心理師けっこう多そうだな
精神保健福祉士程ではないか

152:没個性化されたレス↓
21/02/27 10:31:24.92 .net
心理初学なんだが説明文がややこしすぎるw
アンダーマイニング効果とかそんな当たり前の事を難しく説明せんでも良くない?と思ったり・・

153:没個性化されたレス↓
21/02/27 10:38:49.05 .net
当たり前と思われている事もきちんと証明するのが科学

154:没個性化されたレス↓
21/02/27 12:43:53.65 .net
公認心理師不合格者は、産業カウンセラーや国家資格キャリアコンサルタントを取得したら、公認心理師を超えられます。

155:没個性化されたレス↓
21/02/27 13:43:14.49 .net
心理学検定のA領域、B領域って最新のが出て、一冊になったって本当?

156:YELL
21/02/27 14:34:08.98 .net
URLリンク(m.youtube.com)

157:没個性化されたレス↓
21/02/27 14:38:22.74 .net
>>155
え⁈さらに分冊でA領域、B領域、C領域になってますが…

158:懐かしい友の声…
21/02/27 15:01:25.66 .net
URLリンク(m.youtube.com)

159:没個性化されたレス↓
21/02/28 01:30:20.28 .net
>>152
文句あるなら受けるなよ
もう供給過剰だからお前の合格なんか誰も望んでない

160:没個性化されたレス↓
21/02/28 02:20:51.05 .net
お前もいらないよ

161:没個性化されたレス↓
21/02/28 06:25:55.27 .net
現任者講習やってるやつらが儲かるためだろうが気軽に受けるやつが多すぎる

162:没個性化されたレス↓
21/02/28 06:50:12.95 .net
受験料も強気の値段だし
登録料と高額不明な手数料合わせて2万2千円以上かかる

163:没個性化されたレス↓
21/02/28 06:58:14.01 .net
webで現任者講習は手間も減ってかなり儲かって喜んでるみたいだよ
時限措置以降も少しでも理由を付けて毎年でもやりたいみたいな話が一度上がりましたが、今は消えています
その話の妙な消え方について秘密裏に進んでいそうな不可解な雰囲気を感じています

164:没個性化されたレス↓
21/02/28 08:22:21.93 .net
>>163
もし現任者受験を永続したら、心理学科や大学院はほぼ全滅だろうな
ヘルパーで5年働けば済むんだから

165:没個性化されたレス↓
21/02/28 09:13:55.02 .net
>>164
それで質の悪い心理師を多数輩出して心理職自体の価値を貶めようというわけだな。
相変わらず最低だな、行間氏。

166:没個性化されたレス↓
21/02/28 11:13:03.09 .net
お前らイライラし過ぎだろ。ホンマに心理職目指してんのか?

167:没個性化されたレス↓
21/02/28 12:04:37.80 .net
受験資格あるのは感情労働者ばかりだから不安定になりやすいんだろ

168:没個性化されたレス↓
21/02/28 13:45:05.23 .net
行間のような屑が「医者」なんだぜ。
患者様の医療費と国民の税金が行間に使われてると思うと悔しいのうwwwww

169:没個性化されたレス↓
21/02/28 15:03:38.59 .net
継続すると思われる現任者講習要件は大学教員や司法関係、特定の病院とかの経験者じゃないのかな

170:没個性化されたレス↓
21/02/28 16:33:37.42 .net
>>169
大学教員は雑な学説でっち上げるだけなので資格与えると害しかないよ

171:没個性化されたレス↓
21/02/28 16:35:30.89 .net
大学教員は現任者から外されてたやろ
小中高教員は現任者だったはず

172:没個性化されたレス↓
21/02/28 19:00:57.19 .net
>>169
経過措置期間は5年(令和4年9月15日まで)と法できまっている。
4万人以上の公認が生まれた今、法改正をしてまで経過期間を延長する理由がない。

173:没個性化されたレス↓
21/02/28 19:15:07.49 .net
>>169
それらは現任者講習継続より受験資格の改正とか区分Cの運用見直しとかで対応できるんじゃないか?

174:没個性化されたレス↓
21/03/01 07:52:54.12 .net
>>173
もし法改正をして区分Cという現認者枠を作るとしたら、今度はどこまでを対象とするかでまた揉める。
周囲を納得させるだけの明確な根拠を示せない。

175:没個性化されたレス↓
21/03/01 09:51:10.06 .net
今回の試験のブルプリまだー?

176:没個性化されたレス↓
21/03/01 12:15:05.99 .net
初めての受験を予定しています。通信講座はどこがおすすめでしょうか?

177:没個性化されたレス↓
21/03/01 12:40:04.86 .net
通信講座って高くね?

178:没個性化されたレス↓
21/03/01 21:05:53.82 .net
長内優樹先生の講座のみが正統な勉強です。

179:没個性化されたレス↓
21/03/01 23:48:24.39 .net
社会福祉士に比べたら簡単だよ
社会福祉士は0点の分野があったら即不合格だからな
合格率を見ても社会福祉士の方がむつかしい

180:没個性化されたレス↓
21/03/02 06:34:50.31 .net
産業カウンセラーのほうが難しいよ

181:没個性化されたレス↓
21/03/02 10:34:43.12 .net
×むつかしい
○難しい

182:没個性化されたレス↓
21/03/02 11:51:13.97 .net
社会福祉士の方が難しいに反論できないから子葉末節で揚げ足を取る
さすが五割合格試験w

183:没個性化されたレス↓
21/03/02 13:08:45.42 .net
>>182
両方受けた人にそこそこの母数で聞かないと分かんないね

184:没個性化されたレス↓
21/03/02 13:33:27.96 .net
>>183
数字見て分かるやろww
科学的に考えろ

185:没個性化されたレス↓
21/03/02 13:49:39.65 .net
>>182
>>183
ケアマネ、公認心理師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士の5資格持ってる人が語ってますが、
難しさの序列は、
ケアマネ>公認心理師>精神保健福祉士>社会福祉士>介護福祉士の順だそう
予想はしてたけど受験者レベルにもよるので単に合格率での比較にはならない
社福はブービー賞だったね

186:没個性化されたレス↓
21/03/02 14:15:22


187:.29 .net



188:没個性化されたレス↓
21/03/02 14:17:25.28 .net
>>185
ケアマネ、公認心理士、精神保健福祉士は試験範囲が狭いだろ
どう考えても社会福祉士が難しい
0点の分野あったら不合格だから幅広い知識が必要だし

189:没個性化されたレス↓
21/03/02 14:18:13.46 .net
>>185
ソース出せw

190:没個性化されたレス↓
21/03/02 16:42:25.74 .net
ただ心理師よりは潰しはいくらでも利くから福祉はいいと思う。本当に心理が好きでというやつは別として。
福祉は福祉施設ならどこでも働ける

191:没個性化されたレス↓
21/03/02 16:56:24.57 .net
福祉は福祉業界だけだろ
たまに医療や教育にもいるが
心理の方がどこでも使える

192:没個性化されたレス↓
21/03/02 16:59:04.97 .net
社福持ってても精神保健福祉士や心理師使って病院で働いたりしてるよ

193:没個性化されたレス↓
21/03/02 17:05:14.98 .net
心理師使ったら意味ないだろ

194:没個性化されたレス↓
21/03/02 17:20:22.72 .net
心理はいろいろな分野で務め先はあるが圧倒的に非常勤が多い
福祉施設なら常勤ポストはあるけど精福や社福と待遇はほぼ同じ相談職

195:没個性化されたレス↓
21/03/02 17:24:02.47 .net
心理は就労支援や地域活動支援などのスタッフにはいない

196:没個性化されたレス↓
21/03/02 18:10:48.76 .net
資格取ってから言えよ、クズどもw

197:没個性化されたレス↓
21/03/02 18:17:28.00 .net
>>195
どうした?資格取って登録したのに仕事がないのか?

198:没個性化されたレス↓
21/03/02 18:46:07.10 .net
資格とっても結局何もかわらない現実。
それがGルート資格取得者。新卒、社会人経験が少ない人以外は。

199:没個性化されたレス↓
21/03/02 18:53:59.78 .net
産業カウンセラーが一番有益な資格だよ

200:没個性化されたレス↓
21/03/02 19:45:49.65 .net
箔つけならともかく、Gで今から心理職に転職できると思う人なんているの?
経歴で門前払いじゃないの?

201:没個性化されたレス↓
21/03/02 19:56:38.76 .net
>>199
SCに転向しないかと言われたとTwitterに書いてるSSWがいたよ

202:没個性化されたレス↓
21/03/02 20:05:13.51 .net
>>200
なるほど。これまできちんと成果を出している人のところにはしっかりとオファーがあるのかもしれないね。

203:没個性化されたレス↓
21/03/02 20:14:50.23 .net
>>201
やり取り見てるとSC少ない土地らしい
退職教員が多いと書いてた

204:没個性化されたレス↓
21/03/02 20:20:51.62 .net
>>201
SSCの時給がSCよりも安いらしくてちょっとお怒りだったw

205:没個性化されたレス↓
21/03/02 20:21:19.55 .net
>>203
SSC→SSW

206:没個性化されたレス↓
21/03/02 21:59:53.09 .net
何か必死なアホが騒いでるな。虚しくないんか?

207:没個性化されたレス↓
21/03/02 22:03:21.18 .net
社会福祉士に恨みがあるやつの自作自演だろうな

208:没個性化されたレス↓
21/03/03 00:15:10.62 .net
>>185
福祉大卒だから心理の問題がむつかしいだけ

209:没個性化されたレス↓
21/03/03 00:16:28.15 .net
社会福祉士はたくさん公認心理師に受かっている
公認心理師は社会福祉士に受かってない

210:没個性化されたレス↓
21/03/03 01:16:35.35 .net
教師は定年後にSCやるんだよ。その為にこの資格をとってるし、教師はSCの資質は下手な臨床心理士とかより図抜けて才能あると思う。教師のコミュ力はやはり違う。

211:没個性化されたレス↓
21/03/03 02:32:38.87 .net
お前らスレタイも読めないのかよ

212:没個性化されたレス↓
21/03/03 06:27:44.70 .net
だから、産業カウンセラーが必要になるんだよ

213:没個性化されたレス↓
21/03/03 08:01:20.54 .net
教師も社会福祉士も臨床心理士もコミュ力は人によるとしか言えん

214:没個性化されたレス↓
21/03/03 08:50:41.81 .net
>>208
それこそ受験資格の問題やろ

215:没個性化されたレス↓
21/03/03 09:01:53.00 .net
コミュ力とか言い出すやつコミュ力アヤシイ説

216:没個性化されたレス↓
21/03/03 09:47:54.74 .net
Gルートで受かる人、素直にすごいと思うわ…

217:没個性化されたレス↓
21/03/03 17:51:37.32 .net
公認心理師は過去問やれば取れる
基礎心理学とかは臨床心理士の幻想

218:没個性化されたレス↓
21/03/03 22:01:35.80 .net
過去問だけで受かるわけないだろうが。

219:没個性化されたレス↓
21/03/03 22:13:59.06 .net
>>185
全部持ってますが。
(公認心理師は第3回Gルート合格)
社会福祉士(61%)>精神保健福祉士(84%)>公認心理師(72%)>介護支援専門員(90%)> >介護福祉士(90%)
といった感じでした。
受けた時期と勉強時間が異なるので、難易度が得点順にはなっていないです。
社会福祉士は、福祉大卒(4年福祉を学んだ)直後。
精神保健福祉士は、専門卒直後。共通科目免除&実務経験あり。
介護支援専門員は、介護保険分野こそ難しいですが、専門分野は(社会福祉士の勉強後なら)無勉強でも取れる内容なので、勉強範囲が狭い。
介護福祉士は、実技試験だけ、危険行為をしないよう落ち着いて受験できればOK。
公認心理師(3回)は、高得点(80%以上)を取ろうと思うと難易度高いですが、合格点(60%)取る難易度は、それ程高くないと感じました。

220:没個性化されたレス↓
21/03/03 22:18:58.83 .net
>>218
西村!産業カウンセラーは?

221:没個性化されたレス↓
21/03/03 22:20:23.44 .net
>>218
いや、勉強時間や準備期間も含めた難易度順にしなよ
得点率とか併記してもなんの意味もないよ、すべて違う試験なんだから
そもそも何の%かも書いてないしw

222:没個性化されたレス↓
21/03/03 22:25:51.32 .net
>>219
認定心理士は持ってますが。
産業カウンセラーは持ってないです。

223:218
21/03/03 22:40:20.37 .net
>>220
%は一応、得点率(100点満点の点数)です。
順番は、勉強時間等も加味した難易度ですが、あくまで、わたしの主観なので参考程度に。
この中で社会福祉士試験が、一番がっつり勉強してた(若くて記憶力も良かった)はずなのですが…一番点数が低く、ボーダーぎりぎり合格ではらはらしました。

224:没個性化されたレス↓
21/03/04 00:45:10.12 .net
>>222
国試慣れしたからだろ
公認心理師第三回受験なら対策本も出揃っているから
勉強法は他の試験の経験が活かせる
学習の転移やな
社福も精福も取ったなら制度の多くは既に勉強しているからそこも有利

225:没個性化されたレス↓
21/03/04 01:40:55.97 .net
>>218
確かに6割取るのはそんなに難しくないな
きちんと理解して6割取るのは難しいが

226:没個性化されたレス↓
21/03/04 03:59:48.18 .net
産業カウンセラーは絶対に取っとけよ

227:没個性化されたレス↓
21/03/04 06:14:28.07 .net
厚労省のサイトに信用できる心理系資格が公認心理師を筆頭にずらっと掲載されてますから見て下さい。
URLリンク(kokoro.mhlw.go.jp)

228:没個性化されたレス↓
21/03/04 07:26:09.12 .net
>>222
あなたが受けた順序もあると思うよ
あなたが社福を最後に受けてたら勉強時間も得点率も難易度評価もかなり変わったのでは?

229:没個性化されたレス↓
21/03/04 07:31:37.42 .net
>>226
心理系載せ過ぎやろ……
逆に分かりにくいわ、基本民間はいらん
業界団体への忖度止めろ

230:没個性化されたレス↓
21/03/05 00:46:06.85 .net
>>228
調べればわかるが、厚生労働省が産業カウンセラーにページ作成を丸投げしてるからしかたない。

231:没個性化されたレス↓
21/03/05 01:45:05.73 .net
>>218
テキストは何を使ったの?
6割はとれる、考えはごもっとも。

232:218
21/03/05 04:55:18.73 .net
>>223
>>227
確かに。順番とか社会経験とか、試験慣れとか大いに関係してそうな気がします。
社会福祉士を取ったのは、?十年前の話なので、最近の国試の問題も何度か解いてみてるのですが。
やはり社会福祉士が範囲が広く、足切りもあるので、一番難しいと感じます。(今受けてもボーダーぎりぎりですね。)精神保健福祉士も共通科目は一緒なので、一から受けるとしたらそれなりの難易度かと。
ケアマネは合格率低いんで一見難しそうなんですが、受験者の層が違うのと、勉強する範囲が狭いので。
公認心理師は、福祉士系と知識が重なるので、福祉士にとっては勉強しやすいかもしれません。まわりで受けてる福祉士多いですが、ほぼほぼ合格されてる印象です。足切り無いので得意分野で稼げるのと、一定数サービス問題があるので。

233:218
21/03/05 05:07:22.93 .net
>>230
現任者講習会テキストは一通り読んで、ICレコーダに録音しました。
過去問は2周くらい。赤本・必携等、いろいろ購入しましたが、机につく時間が取れなかったので、結局やれていない。
移動中のICレコーダ&YouTube聴き流しがほとんどです。

234:没個性化されたレス↓
21/03/05 06:29:16.38 .net
>>231
思い出補正かね……

235:没個性化されたレス↓
21/03/05 06:36:36.43 .net
>>218産業カウンセラーになってから公認心理師受験したので産業カウンセラーの勉強範囲内で合格しました。

236:没個性化されたレス↓
21/03/05 07:20:00.09 .net
>>231
本来修士まで行って受ける試験だからな
落ちたら悲惨なのでサービス問題を入れてるんだろう
なぜか6割取れる試験
それがGいる間は仇になるんだろうな

237:没個性化されたレス↓
21/03/05 11:33:28.28 .net
現任ってボイスレコーダー録音OKだっけ?

238:没個性化されたレス↓
21/03/05 12:37:40.55 .net
ダメだったはず

239:没個性化されたレス↓
21/03/05 21:17:11.10 .net
>>236
大丈夫ですよ。
撮影もOKだったような

240:没個性化されたレス↓
21/03/05 21:56:33.24 .net
>>238
第2回は駄目だったと思うが第3回は認めてたのか?

241:没個性化されたレス↓
21/03/05 22:04:57.75 .net
3回目の現任者講習受けた時に、録音してたら注意されたよ
録音禁止って記載されてた記憶ある

242:没個性化されたレス↓
21/03/05 23:15:48.11 .net
やっぱりそうか
第2回では最初に注意された記憶がある
第1回では大丈夫だったのかな

243:没個性化されたレス↓
21/03/06 00:44:14.06 .net
難しいと言いながら
社会福祉士って登録24万人も
いるんだろ。
暗記力の範囲が広いという意味で、
大変だということだろ。
公認心理師は、男性だけだとまだ全国で、
1万人しか合格者出てないぞ。
今後もそんなに増えないとすれば、
貴重な資格ということは、間違えない。
ただそれが、活用できるかは、別問題
気象予報士もある意味同じようだな。
年収300万の人多いし。

244:没個性化されたレス↓
21/03/06 00:55:55.33 .net
3回しか試験してないのに男性だけでももう1万人もいるのか
チョロイな
社会福祉士なんてもう33回だぞ

245:没個性化されたレス↓
21/03/06 00:59:35.35 .net
>>242
まず年収300万以上が少なかったろ

246:没個性化されたレス↓
21/03/06 01:01:01.51 .net
>>243
G終わったら年間2000人しか生まれなくなるんだろ?

247:没個性化されたレス↓
21/03/06 09:14:38.36 .net
>>236
>>238
心理研修センターの現任者講習会は録音NGでした。
はじめの案内でもダメと説明がありました。
電子機器(スマホ等)出すのNGで、机の上に置いているだけでも、しまう様に注意を受ける感じでした。

248:没個性化されたレス↓
21/03/06 09:24:59.22 .net
公認心理師の現任者講習会では寝てるとすぐに注意されたが、
精神保健福祉士の現任者講習会では多くの人が爆睡してるにもかかわらず
何も言われなかったな。

249:没個性化されたレス↓
21/03/06 09:55:31.57 .net
>>218
福祉系5つも持ってる人は給料いくらなんだろ?
下手すると准看護師1人に負ける気もするんだが……

250:没個性化されたレス↓
21/03/06 10:04:55.78 .net
医行為ができるかどうかが大きな分かれ目だよね

251:没個性化されたレス↓
21/03/06 10:51:04.52 .net
通信教育でとれる資格に医行為ができるものなかったような

252:没個性化されたレス↓
21/03/06 11:56:40.06 .net
>>248
いくつ持ってても普通は給料変わらないからな
ある意味頭が悪い

253:没個性化されたレス↓
21/03/06 12:07:49.42 .net
>>247
それで合格率上がったのかもな
心理系の人は基本優しい
変わりもんだけど

254:人形の家
21/03/06 12:33:03.30 .net
URLリンク(m.youtube.com)

255:…
21/03/06 12:35:06.60 .net
URLリンク(m.youtube.com)

256:虹色の湖
21/03/06 12:46:30.35 .net
URLリンク(m.youtube.com)

257:没個性化されたレス↓
21/03/06 17:29:09.76 .net
公認心理師よりも産業カウンセラーのほうが価値があります。

258:没個性化されたレス↓
21/03/06 20:05:55.79 .net
>>256
価値観は人それぞれなので、それはそれでいいのではないですかね…
子供の価値観、青年の価値観、大人の価値観がそれぞれ違うのと同じ
さしあたってその人の次元に見あった価値観なので問題はないです…

259:没個性化されたレス↓
21/03/06 20:12:02.89 .net
アンパンマンが凄い!って言って一生懸命にアンパンマンを見る子供がいる反面で、ユング自伝を一生懸命読んでいる青年もいるのと同じです。人それぞれの次元に応じた価値観なので、それぞれの意見は一部の釣りを除けば全て正しいのであって他人が批判するには及びません。

260:Du(あなた)
21/03/06 22:53:04.55 .net
URLリンク(m.youtube.com)

261:今時のヤクザの親分(世相を斬る)
21/03/06 23:02:20.35 .net
URLリンク(m.youtube.com)

262:没個性化されたレス↓
21/03/07 01:08:41.59 .net
>>242
確かにまだ少ないな
今後は、少子化で、孤独な人の悩みも
増えるから
20年後には、孤独相談センター
とか、福祉相談センター、青年相談センター
婦人相談センターとかを全国に作りそこのセンター長、
副センター長は、公認心理師の資格がないと
なれない時代が来て、年収800万円の時代が、
アメリカのように来るだろ。
相当日本は、遅れているからな。

263:没個性化されたレス↓
21/03/07 05:44:21.01 .net
そこには必ず産業カウンセラーがいるだろうね

264:没個性化されたレス↓
21/03/07 06:41:57.87 .net
>>261
20年後には少子化で現役世代が半減し税負担が2倍以上になる
国民皆保険制度の存続もあやぶまれているのだから
非生産部門の福祉政策は大幅な縮小はさけられまい
姥捨山政策だろうよ
富裕層専門の心理師だけは生き残るだろうが

265:没個性化されたレス↓
21/03/07 07:32:18.37 .net
>>263
団塊ジュニアが死に絶えれば状況は劇的に改善する
40年待て
俺達は長生き出来ないはず

266:没個性化されたレス↓
21/03/07 07:45:37.72 .net
意外と独立開業心理師が増えるかもね
ダイゴみたいなもん
資格は不要なわけだが

267:没個性化されたレス↓
21/03/07 09:24:09.98 .net
>>261
アメリカはメンタルヘルス先進国とよく言われる。
だけど当地ではクリニカル・サイコロジストによるカウンセリングは1時間20000から25000円程度かかる。
日本で定期的にそれだけ支払える富裕層がどれだけいるかが問題だと思う。
税を投入する公的なサービスだけでは心理職の待遇は年収300万から変わらんだろ。

268:没個性化されたレス↓
21/03/07 14:00:18.22 .net
>>248
ぶっちゃけますと、給料は安いです。
ほぼ最低賃金なので元は取れて無いですね。笑
これまで、公的機関から小さな事業所まで、何度か転職してますが、はじめから資格が条件になっているので、他の資格があっても資格手当がついたことは無いですね。
子育て中の身としては、時間の融通がきいて働きやすく、仕事も好きなので、納得しています。

269:没個性化されたレス↓
21/03/07 15:14:13.57 .net
やはり扶養ではない心理師は、男女を問わず開業を考えるのがベスト!
1回しかない人生、いつ死ぬか分からんし、心理臨床の可能性を追究すべき
安月給で心理検査技師として使われるのは、きっと皆も本望ではないはず…

270:没個性化されたレス↓
21/03/07 15:22:43.27 .net
開業するなら諸々法的拘束がある心理師資格は邪魔になるかもね

271:没個性化されたレス↓
21/03/07 16:14:45.56 .net
だから産業カウンセラーを取得すればいいと思います。

272:没個性化されたレス↓
21/03/07 16:35:01.38 .net
いや社会福祉士の方が有用だろう

273:没個性化されたレス↓
21/03/07 20:18:00.12 .net
厚労省が提示する公認心理師の働く5分野にはみごとに個人開業がぬけてる。

274:没個性化されたレス↓
21/03/08 04:03:04.51 .net
>>272
厚労省も医師会の言いなりなんだから仕方ない。医師会にしてみたら心理師に開業は絶対させたくない…女々しい

275:没個性化されたレス↓
21/03/08 04:43:37.08 .net
開業するなら別に心理師は要らないんだから、心理師登録はせず心理士や心理相談員或いは心理カウンセラー資格で開業して思う存分心理臨床を追究すべし!

276:没個性化されたレス↓
21/03/08 05:36:38.67 .net
粘着カウンセラーをみんなで取得しよう。

277:没個性化されたレス↓
21/03/08 06:27:12.81 .net
開業もできる産業カウンセラーは強い

278:没個性化されたレス↓
21/03/08 10:01:27.47 .net
>>273
医師会はさすがに自費のカウンセリングルーム開設にまでは文句つけてないんじゃない?
ただクリニックとか診療所と紛らわしい名前はダメよって言ってるけど
医師会が守りたいのは保険診療だと思うよ

279:没個性化されたレス↓
21/03/10 14:56:14.26 .net
第4回試験って9月の何日なんだろね?

280:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/10 16:02:25.29 .net
医師会も詐欺みたいな雰囲気だろ。上詐欺の度胸もないとな。

281:没個性化されたレス↓
21/03/12 14:56:50.38 .net
エロい
URLリンク(i.imgur.com)

282:没個性化されたレス↓
21/03/12 21:44:04.47 .net
>>264
地方都市で居宅ケアマネやってる。今はまだ受け入れてくれる施設あるからいいけど、後10年後、団塊世代が80歳近くになる時は、どうなってんだか。
受け入れる施設も少なくなるだろうし、何より現場のスタッフが足りていない。未だ若者は老後のことなど考えず、30年ローンで新築物件購入、300~400万円近くの新車を普通に購入する。
老後にどれだけ金ががかるのか、理解してるのだろうか。目先のことしか考えず、給料は少なくなっても良い生活派止められない。
家族の殺人、自殺は、ますます増え続けるだろうな。

283:没個性化されたレス↓
21/03/12 21:46:25.17 .net
生活が苦しくなって自殺したいと相談された時、心理士、社会福祉士は何ができるのだろうか。

284:没個性化されたレス↓
21/03/12 21:56:23.52 .net
>>281
さらにあと三十年経つと団塊が死に絶えて施設が閑古鳥になることまで確定している
産業としてみるとこれほど歪な業界もなかなかない
まともに対応するとヒト・モノ・カネが相当かかるけどどこまで金かけるのか…
介護崩壊とかが起こりそうだな。十年くらい我慢すれば団塊高齢者が自然と死に絶えて解決してしまう問題でもあるし
>>282
傾聴。その後精神科と福祉課を案内

285:没個性化されたレス↓
21/03/12 22:14:34.30 .net
>>283
虐待、認知症の親の殺人は、後を絶たないだろうね。居宅ケアマネも受け入れてくれる事業所が少なくなるから、家族からなんとかしろと責められて精神崩壊もありえる。包括のスタッフもそう。
今からできるのは、介護保険料を40歳未満の人からも僅かに徴収、少しでも所得多い人は介護保険の負担割合を3割に徹底する(1割は非課税世帯とか)。
新築物件建てるなら、空き家解体税として300~400万ほど+に徴収、一部の非生産的な産業を制限して、エッセンシャルワーカーを増やす。

286:没個性化されたレス↓
21/03/12 22:31:37.60 .net
なんで居宅ケアマネがここに?
居宅ケアマネは受験資格で弾かれたろ

287:没個性化されたレス↓
21/03/12 22:44:14.89 .net
>>285
心理士興味あるんだけど、放送大学の通信受けようかと考えてた。
この間の社会福祉士も合格できそうだし、次に心理士の仕事に興味を持った。
ただ、実際の業務はどんなもんかと疑問もあるし、持ってる人は何を志して心理士取ったり目指しているのかな、と。

288:没個性化されたレス↓
21/03/12 22:53:40.94 .net
受験予定者のスレって事をどういう理解しているんだろう謎だ

289:没個性化されたレス↓
21/03/12 23:05:36.20 .net
>>287
スレ違いですまん。けど、興味あってここに来た。じゃ、別のところ行きますわ。

290:没個性化されたレス↓
21/03/12 23:08:22.60 .net
>>282
生活保護申請同伴かな

291:没個性化されたレス↓
21/03/13 00:19:33.79 .net
>>287
広義では予定者になるんじゃないか?
>>288
とりあえず心理「士」だとスレ違いだろうな
ここは心理「師」のスレだから
あと心理「司」もあるから気をつけろ!

292:没個性化されたレス↓
21/03/13 00:51:23.09 .net
居宅ケアマネだと受験資格認められなかったとみたけどケースバイケースなんかね

293:没個性化されたレス↓
21/03/13 03:31:41.75 .net
公認心理師より産業カウンセラーを受けてね

294:没個性化されたレス↓
21/03/13 06:54:43.62 .net
ケアマネは基礎資格持ってる人が大部分だから、専業で長年やってる人以外は要件満たしてる人も多かろう

295:没個性化されたレス↓
21/03/13 12:47:33.04 .net
色々求人見てるけど、臨床心理士必須で公認心理師があれば尚可っていう求人が多いですよね

296:没個性化されたレス↓
21/03/13 13:51:29.03 .net
うちの地方は逆だけど

297:暴力団取締(福岡県警)
21/03/13 14:24:37.47 .net
URLリンク(m.youtube.com)

298:没個性化されたレス↓
21/03/13 15:32:05.09 .net
要は現場で心理職として即戦力になるかどうかでしょ
病院は診療報酬の関係で公認が必須だけど

299:没個性化されたレス↓
21/03/13 17:20:23.19 .net
担当者がまだ対応し切れてないだけで変わっていく事は必然

300:没個性化されたレス↓
21/03/13 18:54:29.53 .net
産業カウンセラー必須で臨床心理士で尚可だわな

301:没個性化されたレス↓
21/03/13 20:49:28.80 .net
公認だけで十分じゃろ
臨床心理士はそろそろ終了じゃね?

302:没個性化されたレス↓
21/03/13 22:35:46.47 .net
数年間は臨床心理士と公認心理師は共存していくかもしれないが
10年20年後には臨床心理士は消えていくだろうね
ほぼ同等の時間がかかるのに、わざわざ民間資格取りに大学行くやついるか?という話

303:没個性化されたレス↓
21/03/14 01:15:56.51 .net
多分公認が先に手をつけられるだろうな
もしかしたら公認心理師が先に消えるかもしれない
それだけこの資格は欠陥が多すぎる
風俗嬢や占い師ですら取れてしまった時点でどうしようもない

304:没個性化されたレス↓
21/03/14 03:07:17.35 .net
受かる見込みの無い人?
心中察するわー……

305:没個性化されたレス↓
21/03/14 06:42:05.40 .net
>>302
心理職の50年以上にわたる悲願だった国家資格が消えてしまうのか…
新しい国家資格ができるまでまた50年かかる

306:没個性化されたレス↓
21/03/14 07:55:53.57 .net
>>302
あと2回の辛抱だ

307:没個性化されたレス↓
21/03/14 08:49:20.37 .net
SCの更新では公認と臨床の有無をどちらもきかれるので、
しばらくは臨床も持っておいた方が良い。

308:没個性化されたレス↓
21/03/14 17:06:52.02 .net
>>302
風俗嬢や占い師は、職業の区分だろ。職業に貴賎なし。
公認心理師法の欠格事由に職業などはない。
むしろ、
問題の解決には様々な職業経験があるほうが良い場合もある。戦国大名の豊臣秀吉の場合のように。
もし、心理職のブランドのようなことを考えているなら、公認心理師制度を勘違いしている可能性があると思う。

309:没個性化されたレス↓
21/03/14 17:09:44.42 .net
>>305
公認心理師法施行規則第4条第2項第2号は、経過措置ではない。
通信教育可(=学部学力試験なし。)、専修学校専門課程可。

310:没個性化されたレス↓
21/03/14 17:16:58.10 .net
心理師って聞こえは良いんだけど本当に薄給過ぎますよね(-_-;)
衛生管理者求人だって50歳以下の年齢制限で年収700万~900万なんてザラ

311:没個性化されたレス↓
21/03/14 17:28:12.40 .net
>>309
やっている業務の内容に対しては、ものすごい高い給与だと俺は思うけどな。
ただ、おれなら、心理職はしたくない。

312:公的資格「心理相談員」養成講習受講資格
21/03/14 17:34:03.52 .net
・大学において心理系(認定心理士取得レベル)、社会福祉系、保険系の正規の学科を修めて卒業した者
・運動指導専門研修またはヘルスケア・トレーナー養成研修を修了した者(THP養成研修)
・保健師の有資格者
・看護師または助産師の有資格者で、健康に関する面接または相談の経験を1年以上有する者
・衛生管理者の有資格者で、健康に関する面接または相談の経験を3年以上有する者
・労働衛生コンサルタント(保健衛生)の有資格者で、健康に関する面接または相談の経験を2年以上有する者
・精神保健福祉士、臨床心理士、認定心理士、産業カウンセラー、社会福祉士の有資格者

313:没個性化されたレス↓
21/03/14 17:39:32.29 .net
>311
現在の最新の受講資格は、上記資格に
公認心理師が追加されております。

314:没個性化されたレス↓
21/03/14 17:57:30.48 .net
>>309
ほんまかよ
衛生管理者持ってるけどそんなの見たことないわ、どこ?

315:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/14 19:14:37.72 .net
臨床のように学科までは求めていない。大学院過程は推奨だけど。設営育成側やりたいなら。
例えばサイコな感じならだれでもいい。新しい潮流でもいい。試験得意じゃなくても。

316:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/14 19:15:45.25 .net
年収は用意している。探して金鉱掘り当てろ。病院クリニックのバカさが目に浮かぶ。

317:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/14 19:21:48.88 .net
攻撃的な機制が出来る性格だと出世。

318:没個性化されたレス↓
21/03/14 20:17:34.94 .net
>>307
ペーパー試験偏重でろくに実技指導も受けずに取れる資格を的外れな擁護してると思ったらこいつ行間が空いてるな

319:没個性化されたレス↓
21/03/14 20:55:50.39 .net
>>307
秀吉のように学問のない輩が天下取ったから無駄な犠牲者を出したんだろ。
信長から家康に天下が渡ればコスパが良かったのに。

320:没個性化されたレス↓
21/03/14 21:19:13.52 .net
>>308
その規定は区分Aで受けるときに、四年制専門学校で心理関係の単位全部取ってから大学院に進学した場合もOKという話。
最終学歴専門学校でいいという話ではないぞ

321:没個性化されたレス↓
21/03/14 22:25:39.15 .net
>>319
最終学歴、専修学校専門課程可だ。 いいかげんにしろ。

公認心理師法第7条第2号
  ↓
公認心理師法施行規則第4条第2項第2号

322:没個性化されたレス↓
21/03/14 22:57:02.37 .net
>>318
なんていう学問だ?
統率学なら、防衛大、その他で、20代で勉強するやつは勉強する。

323:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:05:17.22 .net
>>320
つまり、「学校教育法による専修学校の専門課程において第一条の二各号に掲げる科目を修めて卒業した者(施行規則第4条第2項第2号)」が
「文部科学省令・厚生労働省令で定める施設において文部科学省令・厚生労働省令で定める期間以上第二条第一号から第三号までに掲げる行為の業務に従事(法第7条第2号)」したら
受験できると言いたいんだな
かなりのレアケースだぞ
てかそんな人がいたらかなり優秀だろ

324:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:10:46.14 .net
>>321
勝手に学問作るなよ
防衛大学校にあるのは「統率」であって「統率学」ではない
リーダーシップ論とかなら一般大学でも開講してるよな
俺も取った
URLリンク(www.mod.go.jp)

325:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:14:25.05 .net
>>322
国家資格制度としては、厚生労働省 社会援護局所管のいわいる心理福祉系試験で、
各々の国家試験の第3回試験の数値を比較すれば、
合格率で、社会福祉士、介護福祉士よりも、合格しやすい試験で、
精神保健福祉士よりは、合格しにくい試験という位置づけだ。
優秀かどうかなんて基準によるし、そのようなことが論点になる試験なのかどうかは俺はしらない。
優秀な介護福祉士は、タンの吸引等で人を救う場合もあるんだろうが。

326:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:15:18.45 .net
>>324
所謂はいわゆると読む

327:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:17:57.43 .net
>>323
統率「学」は、帝国海軍の海軍兵学校にもある科目だ。
海上自衛隊幹部候補生学校は、海軍兵学校の江田島にある。

328:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:23:23.22 .net
>>323
海上自衛隊 幹部候補生学校 の ホームページの教官室の統率科をみれば、なんとなくは
お前にもわかるかもな?

329:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:37:03.13 .net
>>322
制度的に可能って事はもし医師会やその他学校業者が、3年制公認心理師専門学校→連携研修施設を創設したら学費的にも期間的にも収入的にも他に勝り、こっちがメインストリームになっていく可能性もあるって事だな?!

330:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:40:50.44 .net
>>320
確かに。自分が間違ってたわ。実務経験で四年制専門学校卒はBルート受験ができるんだな
高度専門士持ちで、指定の機関(全国9施設)での実務経験5年があれば受験できると。
>>322の人が書くように非常にレアケースだろうが

331:没個性化されたレス↓
21/03/14 23:59:30.26 .net
>>328
学校教育法施行規則(昭和二十二年文部省令第十一号)第百五十五条第一項第五号に規定する文部科学大臣が指定するものに限る。とあるからそれはない。
ちなみに同号の内容
専修学校の専門課程(修業年限が四年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者

332:没個性化されたレス↓
21/03/15 00:10:16.83 .net
公認心理師の勉強会がアクセス出来んばい
おいのスマホだけ?

333:没個性化されたレス↓
21/03/15 00:10:37.73 .net
公認心理師の勉強会がアクセス出来んばい
おいのスマホだけ?

334:没個性化されたレス↓
21/03/15 00:24:43.86 .net
>>330
4年はマストか、よほど学費に違いが無いと大学が選ばれるな
わざわざ4年制専門学校残したつーことは最低ラインをわざと下げさせ他のコメディカルとのバランスを保つ思惑が感じられる
それでも、実習機関が充実すれば在学期間4年制、その後2年間働きながら受験資格取れるって事だな?
これは経済的メリットあるし、OJT兼ねてるから、学校業者が気づけば先々こっちのルートが拡充されていく可能性は大きそう

335:没個性化されたレス↓
21/03/15 01:54:25.29 .net
>>333
公認心理師は、社会援護局所管の名称独占で、通信教育可。
医行為の一部ができるコメディカルは、医政局所管で。業務独占、通信教育不可。
他のコメディカルも何もない。

336:没個性化されたレス↓
21/03/15 02:45:44.91 .net
>>334
コメディカルの定義は免許管理部局によるものではないけどな

337:没個性化されたレス↓
21/03/15 06:44:36.46 .net
>>333
医学部・教育学部等をふくむ総合大学では4年制大卒後、大学附属病院での研修でBルート受験できるように調整している
弘前大学や鳥取大学は医学部の中に公認心理師養成のため臨床心理学科を作った
今後は大学附属病院が卒後臨床研修指定機関に認定されていく流れがでてくるだろう

338:没個性化されたレス↓
21/03/15 07:26:18.58 .net
>>336
どんなド田舎でも国立医学部心理学科が最も効率的実践的で人気になりそうだな
文系心理学科の時代は終わりとまでは言わないが縮小していく

339:太陽&
21/03/15 07:30:14.67 .net
URLリンク(m.youtube.com)

340:カリフォルニアドリーミン
21/03/15 07:32:13.82 .net
URLリンク(m.youtube.com)

341:ブロコムハルム
21/03/15 07:34:56.50 .net
URLリンク(m.youtube.com)

342:没個性化されたレス↓
21/03/15 09:17:41.15 .net
秀吉に学問がないというのは、読み書きや古今の和歌・漢詩の知識が不足してるという
意味であって、統率学とかリーダーシップ論の話ではない。
たたき上げで雑務処理もこなし人たらしで出世したが、いざ自分がトップに立つと
暴君に変容するのは学(教養)がない証拠。
それなりの武士の家に生まれれば身に着けるはずの教養がサルにはなかった。

343:没個性化されたレス↓
21/03/15 09:25:26.83 .net
要は占い師や風俗嬢が公認取っても何の役にも立たないということ。
彼らには心理の素養がないので心理師として成功することはない。
もちろん占いや風俗の世界で成功する可能性はあるだろうさ。
秀吉も野心を抱かず、百姓で生涯を終えれば多くの人を不幸にすることはなかった。
サルはサルのままでいるのが一番ということさ。

344:没個性化されたレス↓
21/03/15 09:32:11.07 .net
要は信長(臨床心理士)から家康(公認心理師)に直にバトンが渡れば良いということ。
サルやゴキは不要である。

345:没個性化されたレス↓
21/03/15 10:11:01.64 .net
>>342
占い、宗教で成功→細木、ダイゴ(年収数億以上)
心理師で成功→手取り16万

346:没個性化されたレス↓
21/03/15 10:22:51.43 .net
>>344
行間も不要である。

347:没個性化されたレス↓
21/03/15 10:25:13.31 .net
行間は、戦国時代なら戦のあとに死体から金目のものをはぎ取る乞食だな。

348:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/15 10:26:01.61 .net
天外魔境なんか主君に仕えて未だにな、20世紀過ぎても厳しいとこしのいでる。とよおみは豊乳だし、
まあ、秀吉も精選すれば名君。一人の人物じゃない。

349:没個性化されたレス↓
21/03/15 10:27:22.81 .net
>>344
自分さえ儲かれば成功者なのか?
さもしい考え方だな

350:没個性化されたレス↓
21/03/15 10:45:37.29 .net
関ヶ原の戦いは家康(臨床心理士主流派)と光成(臨床心理士原理派)の戦いでもあるな。
戦に勝った家康が公認心理師幕府を開くことになる。

351:没個性化されたレス↓
21/03/15 10:47:55.31 .net
敗れた原理派も資格認定協会に籠城し、藤原氏を中心に捲土重来を期す。

352:没個性化されたレス↓
21/03/15 10:49:59.01 .net
家康は公認心理師の地盤を固めるために怪しげなG公認をどんどん取り潰していくであろう。

353:没個性化されたレス↓
21/03/15 10:59:38.55 .net
家康の6男である丹野忠輝が不満分子を募って公認心理師の城を築城してしまった。
背後には舅である伊達日心が暗躍している。

354:没個性化されたレス↓
21/03/15 11:02:16.10 .net
家康も尾張義直(学校)、紀伊頼宜(発達)、水戸頼房(特別支援)の御三家を立てて
公認心理師幕府の基盤を強化する。

355:没個性化されたレス↓
21/03/15 11:05:18.13 .net
各地でG浪人が職を得られず不満を募らせている。
行間に唆されて暴動を起こさなければよいが。

356:没個性化されたレス↓
21/03/15 11:17:32.06 .net
寺子屋を出ただけの介護人が仕官しようとしたら無礼者と言って斬られたという悲劇は
記憶に新しい。

357:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/15 12:02:31.13 .net
石田三成はおっぱい三つの奇形四つや五つでも打ち負かすぜ。関が原は二つぐらい。
なのかな。

358:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/15 12:03:12.01 .net
徳川は下賤な身分歴史の構成だからしょうがない。

359:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/15 12:12:48.33 .net
劉備玄徳より徳があると思えない。名前変えたら?

360:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/15 12:13:28.91 .net
三国志も三にまつわる物語さ。意外に難しい意味だ。

361:没個性化されたレス↓
21/03/15 13:14:31.01 .net
臨床心理士原理派も大名の妻子を人質にとって名称変更を阻止したことで
かえって恨みを買ってしまったな。

362:没個性化されたレス↓
21/03/15 13:16:43.21 .net
大塚三成の居城である佐和山(京都女子大)でも臨床心理士の養成を止めたと聞いた時は
島左近の裏切りかと勘ぐってしまった。

363:没個性化されたレス↓
21/03/15 13:21:10.89 .net
朝廷との伝奏役は研修センターのM夫人であるが、M夫人の夫は注意欠陥障害持ちの
干物であった。瞑想集中を生業としていたが、学生を虐待したカルマでアポンした。

364:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/15 13:21:26.01 .net
終わりの国の魔城が一番じゃないの?下天では。

365:没個性化されたレス↓
21/03/15 13:27:09.33 .net
結城秀康こと下山は主流派に真っ向切り込むも天海田吾作の一喝で撃沈。

366:没個性化されたレス↓
21/03/15 13:32:20.66 .net
徳丸秀忠に公認心理師幕府の将来はかかっていると思う。
まずはGゴッキーどもを排除して公認のみの鎖国体制を築くべし。

367:没個性化されたレス↓
21/03/15 13:42:37.27 .net
>>354
非臨床心理士Gは苗字帯刀許された豪農や有力町民だろ
仕官なんて考えとらんよ

368:没個性化されたレス↓
21/03/15 15:43:44.95 .net
>>348
自分さえ?
細木やダイゴにくっついてる奴はめちゃめちゃ恩恵受けてると思うけどな

369:没個性化されたレス↓
21/03/15 15:45:51.00 .net
>>351
国試受かった他職Gよりも、過去に臨床心理士取ったヤツのほうが怪しいの多いけどな

370:没個性化されたレス↓
21/03/15 18:19:28.36 .net
臨床心理コースでも第二種のとことかな
通信制大学院は第二種で卒後臨床経験1年経て臨床心理士試験受験だろ

371:没個性化されたレス↓
21/03/15 18:21:20.75 .net
なぜ仲良くできないのか(´;ω;`)

372:没個性化されたレス↓
21/03/15 18:47:01.21 .net
色々恵まれてないから

373:没個性化されたレス↓
21/03/15 20:12:32.26 .net
>>366
おまえは越後屋か。
せいぜい幕閣にお布施をして商売の安泰を保証してもらうんだな。
名字帯刀などで飯が食えるか。

374:没個性化されたレス↓
21/03/15 20:18:37.83 .net
>>368
行間よ、おまえは由井正雪にでもなったつもりか。
だったら、正々堂々、公認心理師養成の大学・大学院を卒業してから公認受けろや。
そうすれば誰も文句は言わんよ。
死体から金目の物を盗んでおきながら開き直るとは言語道断。
おまえは市中引き回しの上、斬首の刑に処す。

375:没個性化されたレス↓
21/03/15 20:32:09.35 .net
>>368
だったら他職は他職として自分の仕事を全うすればいいんじゃねぇの。
わざわざ公認心理師にならなくてもいいんじゃねぇの。
それとも自分の仕事に誇りを持てないのかなw

376:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:01:12.36 .net
>>374
わざわざ公認心理師取りに来てる他職は、給与や休みにも余裕があって向学心が高い人が多いと思うよ
公認心理師資格があれば仕事で使わなくても、当事者として心理職の話題に一枚噛む事ができる
楽しい娯楽

377:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:09:30.91 .net
>>375
これは、税金を使用


378:している制度だ。 日本国民が否応なく関心を持たざる得ないものだ。



379:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:14:26.38 .net
おれは、母子家庭や貧困児童の増大の現状等を考慮すれば、
税金の適正使用として、
公認心理師を税金で雇う場合には、その金額について、大幅に下方修正する方向で
検討するべきだと考えている。

380:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:14:35.86 .net
>>376
それは分かるけど、自らが当事者になる方がエキサイティングだよね

381:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:15:39.69 .net
>>378
俺は、エキサイティングかどうかに関心はない。

382:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:19:33.47 .net
ケツの穴のちっせー奴が一人混じってるな。

383:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:21:58.81 .net
>>379
つまらない人生だな

384:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:26:30.78 .net
>>381
エキサイティングになる場面の経験の差だ。

385:没個性化されたレス↓
21/03/15 21:47:17.45 .net
377続き  おれは、以下のような施策を検討・議論するべきと思う。
公認心理師の欠格事由は、名称独占国家資格制度としての業務を適正にできるかという基準で判断。
 ↓
また、改正法施行前は、精神病患者を欠格にする条文自体が、公認心理師法に存在していなかった。
(公認心理師法第3条第1項)
 ↓
一方、労働関係法規では、
最低賃金法第7条で、精神病患者について、一定の場合に最低賃金以下に賃金を減額することが
認められている。(最低賃金法第7条第1号)
 ↓
欠格にならない障害年金受給者の精神病患者の公認心理師等の一定の者について、
最低賃金法第7条第1号を積極的に適用し、税金の負担を減少させる施策の検討。
 ↓
税金の支出を抑え、余剰資金で、母子家庭、貧困児童に直接給付。

最低賃金法
第七条
使用者が厚生労働省令で定めるところにより都道府県労働局長の許可を受けたときは、
次に掲げる労働者については、
当該最低賃金において定める最低賃金額から当該最低賃金額に労働能力
その他の事情を考慮して厚生労働省令で定める率を乗じて得た額を
減額した額により第四条の規定を適用する。
一 精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い者

386:没個性化されたレス↓
21/03/15 22:05:34.13 .net
>>383
最低賃金を下回る給与にするのって結構手続き面倒なんだぞ
手続きするようなちゃんとした会社は最賃払うし払わないような会社は手続きしないw

387:没個性化されたレス↓
21/03/15 22:47:35.83 .net
スレタイ読めない奴
粘着気質でやられたらやり返さないと気が済まない奴
煽って楽しむ奴
自分の知識をひけらかしたい奴
他人の文句しか言えない奴
吹き溜まりだなw

388:人本来の優しさ
21/03/16 06:18:46.49 .net
URLリンク(m.youtube.com)

389:没個性化されたレス↓
21/03/16 19:24:13.49 .net
>>375
行間氏、最低だな。
公認心理師を受験する他職を有閑暇人扱いするとは。
おまえは嫌われ者の臭い奴として一生を終わる運命だよw

390:没個性化されたレス↓
21/03/16 19:32:38.60 .net
>>387
行間は基本的に他職種Gをバカにしてるからな

391:没個性化されたレス↓
21/03/17 02:20:41.88 .net
ベースとなる心理学があらゆる分野で応用のきくものなので、好きでやっている人には興味の尽きない道だと思います。
しかし、やりがい搾取になりやすく働く側もビジネスマインドが薄い人が多いので給料が安いのは当たり前、収入を上げようという発想が無い人が多い。

392:没個性化されたレス↓
21/03/17 02:40:34.33 .net
医療分野と違い心理面に疎い上長(医師)の指示に従うと言うストレスの素がないことも救い。
公認心理師が誕生したことで、とかくプライドが高く世間知らずとのレッテルを貼られやすい心理職も他職種と大いに協働連携してイメージ払拭したいと思います。

393:没個性化されたレス↓
21/03/17 02:43:58.80 .net
公の機関の相談員は、入札制度で配置されることが多いからな…

394:没個性化されたレス↓
21/03/17 03:55:58.40 .net
医師国家試験合格率は、男7割 女3割
心理師国家試験合格率、男1割 男9割

395:没個性化されたレス↓
21/03/17 06:24:22.69 .net
>>392
公認心理師=10割
男の公認心理師しかいねーのかよ‼

396:没個性化されたレス↓
21/03/17 06:56:58.27 .net
男多過ぎ

397:没個性化されたレス↓
21/03/17 07:19:45.84 .net
まあみんな男みたいなもんだな

398:没個性化されたレス↓
21/03/17 09:53:16.89 .net
>>393
合格者の男女比率じゃなくて合格率だぞ
男は10割合格するということだ
男は優れている
男こそが世界を支配すべき

399:没個性化されたレス↓
21/03/17 12:10:33.49 .net
>>389
そもそも院の時点で派閥に巻き込まれ基本的に派閥間の風通しは悪く偏った土台が形成されがちで基礎的なトレーニングをまともに受けないまま資格が取れてしまい、共感力が欠如してたり、なぜこの職業についたの?と聞きたくなるような人が多くいる
社会人経験かあるなしに関わらず、非常識的な人が多いように思う。他職種との連携で揉めることのきっかけはそこにあったりする。

400:没個性化されたレス↓
21/03/17 12:54:29.82 .net
>>397
公認心理師制度である程度カリキュラムが統一されるので
派閥によって知識が偏る件は解消に向かうだろう

401:没個性化されたレス↓
21/03/17 14:12:19.36 .net
やっと民間資格の欠点がちゃんと述べられるようになったか
民間資格が当事者で無くなって客観視出来るようになったんだな

402:没個性化されたレス↓
21/03/17 15:46:53.78 .net
>>399
目の前の患者にとって最適な場を提供しようともしないで、観念的あるいは場当たり的な仕事をして満足してる人を見つけることも再教育するシステムもない。
個人のポをテンシャルに任され、今後も心理師の全体的なレベルはあがらないと思う。ある意味胡座をかいてる。


  

403:没個性化されたレス↓
21/03/17 15:51:07.35 .net
>>400
更新で飯食ってる人かな

404:没個性化されたレス↓
21/03/17 15:55:35.83 .net
>>388
自然感寛解群に対して有意差を出せない、精神分析や力動心理学の学派が混在しています。エビデンスのない心臓手術など許されないでしょうに、心理の世界は玉石混合です。

405:没個性化されたレス↓
21/03/17 16:08:49.96 .net
>>400
そうかな?今の自分にとって、掛け持ちをしているフィールドがそれぞれ違うので、そのフィールドで求められていることとその人にとって何がベターorベストなのかを考えていくことが楽しい

406:没個性化されたレス↓
21/03/17 18:11:07.69 .net
>>398
だったら1:9に分ける意味ねーじゃん!

407:没個性化されたレス↓
21/03/17 21:56:32.14 .net
>>402
精神分析、海老案の~、海老海老海老海老海老案の~
おいらはゴッキー、ゴキブリゴッキー

408:没個性化されたレス↓
21/03/18 01:04:34.33 .net
>>402
統制群との比較検討なら精神分析でもやってるぞ。
そもそも身体医学と比較してる時点でド素人確定w

409:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/18 11:32:41.46 .net
統合失調症の知見でも精神科はひどいから人を選べば心理のほうがいいさ。
サイコが開花するのに最適な場というのはセンスが大事かもね。
観念ていうと哲学的で、場当たりというと看護的、過去に失敗があるかもしれないが概念を複合すれば個人の色が出る。

410:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/18 11:34:13.25 .net
7対3 だと、職場で心理的輪姦。九割女性の勝ちだ。

411:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/18 11:36:16.47 .net
大体そんな試験医師国家試験とかまともな社会なら廃されてる。

412:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/18 11:38:54.54 .net
臨床というとある分野のみ、公認のほうが仕事内容は広範だから、病院にいても
公認心理のほうが阻害されにくい、学歴でもね、でも年の差がひどい待遇だから
働けとは言えない。女性が年下なことが多い。公務員庁舎でいいでしょう。
建築なんかアイディア出すよ。

413:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/18 11:40:30.17 .net
そもそも玉石混交でも評判がいいのだけとか、相性合うとかで選ぶわけだから、
クライアントに損させないしダミーの見分け方も身につくようになる。

414:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/18 11:42:25.12 .net
精神科の間違い誤診は過去に正したはずだがな。教科書口頭情報を頑固にしていてもなあ。
公認のほうがアンテナ順応性がつく。

415:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/18 11:43:00.22 .net
精神科の低レベルさで転移したらもたないよなあ。

416:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/18 11:44:08.81 .net
悪霊でも職員でも下の層の対策がしっかりしていると上層への扉が開く。
過去の文明は低レベルにおいても完全な対策を残したものはいない。上もたかがしれてる。

417:没個性化されたレス↓
21/03/18 13:47:03.37 .net
ゴキブリ曰く、
1 精神分析エビあんの~
2 共感や傾聴なんて耳があれば誰でもできるんじゃね~
3 公認心理師は医師の指示に従わなきゃいけないって法律に書いてあるよ~
以上の3点に該当する方はゴッキー認定します。

418:没個性化されたレス↓
21/03/18 14:03:10.86 .net
>>415
どれも突かれて痛いとこやんけ

419:没個性化されたレス↓
21/03/18 14:25:00.96 .net
>>416
全然痛くありませんよ、行間氏。
心理臨床の経験も知識もないゴッキーはド素人故に的外れな批判しか言えないのですよ。
そのゴッキーたちをたきつけて心理師を貶めようとする行間もゴキの親玉。
いわゆるゴキ玉ですなww

420:没個性化されたレス↓
21/03/18 14:27:17.27 .net
上記1~3について丁寧に説明してあげることもできるのですが、
そうすると、昭和爺、必死だなwwwwと煽るのもゴッキーの特性。
まともに議論することができないのですから殺虫剤を撒くしかありませんなw

421:没個性化されたレス↓
21/03/18 14:32:18.92 .net
ゴキ玉の行間氏も屁理屈と詭弁でスレを荒らしてきたのですから、
そろそろ罰を受けねばなりませんね。
あなたの実名を晒すこともできるのですよ。

422:没個性化されたレス↓
21/03/18 15:29:23.68 .net
要するに詭弁で煙に巻かなきゃ太刀打ちできないってことか

423:没個性化されたレス↓
21/03/18 15:30:15.67 .net
>>415
Gの大部分は一応心理学的なものに敬意は払ってるだろ
そうでなければ大枚はたいて受験せんわ

424:没個性化されたレス↓
21/03/18 20:04:41.91 .net
>>421
心理的支援に近いことやってる他職種ならゴキにはならないだろ。
実務経験を誤魔化したり、受験資格もないのに5ちゃんで煽ったりするのが
ゴキなんじゃね。

425:没個性化されたレス↓
21/03/18 20:38:03.79 .net
産業カウンセラーを目指さないか?

426:没個性化されたレス↓
21/03/18 20:38:15.93 .net
臨床心理士もGルート多いんだよねw

427:没個性化されたレス↓
21/03/18 20:51:15.87 .net
>>424
1,2回目ならGルートも臨床心理士が一番多いんじゃね。
指定大学院ができる前に大学院を卒業した現任者がGルートで受けてるんだよ。
Gルート臨床心理士が年齢的にも今の心理臨床の指導的立場にあるってことだよ。
あなたはwつけてるけど、何か勘違いしてるんじゃないの?

428:没個性化されたレス↓
21/03/18 20:53:26.92 .net
ゴキブリ曰く、
1 精神分析エビあんの~
2 共感や傾聴なんて耳があれば誰でもできるんじゃね~
3 公認心理師は医師の指示に従わなきゃいけないって法律に書いてあるよ~
4 臨床心理士もGルート多いんだよねw
以上の3点に該当する方はゴッキー認定します。

429:没個性化されたレス↓
21/03/18 20:55:04.03 .net
ゴキブリ曰く、
1 精神分析エビあんの~
2 共感や傾聴なんて耳があれば誰でもできるんじゃね~
3 公認心理師は医師の指示に従わなきゃいけないって法律に書いてあるよ~
4 臨床心理士もGルート多いんだよねw
以上の4点に該当する方はゴッキー認定します。

430:没個性化されたレス↓
21/03/18 21:24:56.69 .net
NGでスッキリ

431:没個性化されたレス↓
21/03/18 22:09:56.71 .net
>>425
なにこいつ

432:没個性化されたレス↓
2021/03/19


433:(金) 00:43:06.22 .net



434:没個性化されたレス↓
21/03/19 03:10:16.84 .net
スレタイも
読めないアホが
ここにいる
( ^ω^ )ノ

435:没個性化されたレス↓
21/03/19 03:29:32.10 .net
視覚障害者が横断歩道でつまづいて倒れるっていう動画がありましたが、
我を忘れて反射的に倒れた障害者を助けようと駆け寄ってきた男の子や女の子ですが、ああゆう優しい異性を伴侶に選ぶと幸せな家庭が築けると思います。

436:Ryuji
21/03/19 04:17:08.53 .net
URLリンク(m.youtube.com)

437:Ryuji
21/03/19 04:17:15.92 .net
URLリンク(m.youtube.com)

438:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/19 08:16:40.51 .net
URLリンク(www.youtube.com)
音楽療法。

439:Ryuji(歌)
21/03/19 11:56:00.49 .net
URLリンク(m.youtube.com)

440:Ryuji(歌)
21/03/19 11:58:04.53 .net
URLリンク(m.youtube.com)

441:没個性化されたレス↓
21/03/19 19:56:28.68 .net
ゴッキー達よ、ゴキ玉の行間の下に集え

442:没個性化されたレス↓
21/03/20 11:36:55.32 .net
統計は捨てるわ。

443:没個性化されたレス↓
21/03/20 12:27:18.65 .net
早いなw

444:没個性化されたレス↓
21/03/20 21:58:56.78 .net
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。

445:没個性化されたレス↓
21/03/21 01:39:13.78 .net
>>441
20代後半ならまだ早いだろ
もっと野心持てや

446:没個性化されたレス↓
21/03/21 02:23:28.12 .net
自作自演が臭すぎるな

447:没個性化されたレス↓
21/03/21 04:25:00.34 .net
まだエビデンス、根拠もないし証明もまだまだ出来ないけど、1つの真実であろう事があります。
例えばノイローゼの人が、とりあえず自分の悩みノイローゼは、ひとまず置いといて、同じ悩みを持つ人の事を優先してその人の為に突っ走り続ける…
そして、ふと我に帰り気がつくと、あれだけ悩み苦しんでいた自分の悩み苦しみが、ウソのように消え去っているという事がホントに起こります。
やはり自分の苦しみの解消を願うのならば薬ではなく、他人を救う事です。

448:没個性化されたレス↓
21/03/21 07:49:26.95 .net
>>444
自分の病気(障害)を忘れて、取り組める事を見つけよう、時間を作ろうってのは当に作業療法だね。
ただ、最後2行は飛躍してるよ。
一例を上げたって、他の方法の否定は出来ないし、効果(効率


449:)の比較も出来ない。 風をひいた時、気合で働き続ければ治ります。薬飲めば治ります。焼肉食えば治ります。暖かくして寝れば治ります。首にネギを巻いておくと治ります。人にうつせば治ります。と変わらない。



450:没個性化されたレス↓
21/03/21 09:04:28.44 .net
他人から、ありがとうございます!っていう感謝の波動を受けると心身が清まります、その数が増えれば増えるほど効果は言わずもがなです。
対て他人から恨まれたり呪われたるする絶対ただでは済まさんという攻撃の波動を受けると心身が疲弊し、数が増えれば業病にもなり得ます。
他人から社会から感謝される心理臨床の活動を通して、日々研鑽し新たな分野を開拓していきましょう!

451:没個性化されたレス↓
21/03/21 09:31:20.88 .net
自助グループはそうじゃないの。
同じ悩みの人が集まって自分の悩みを聞いてもらったり、逆にアドバイスすることも
あるんだから。
ただ心理師だったら自分の問題はある程度自覚しておく必要がある。
でないと独善的な支援に陥ってしまうことがあるからね。

452:没個性化されたレス↓
21/03/21 13:54:10.03 .net
働きながら勉強してるんだが覚えら事が多過ぎて心折れそうだわ(´;ω;`) おまいら一日何時間もくらい勉強してる?YouTubeで公認心理師試験系の動画見てると兎に角勉強時間を確保しろって言ってたけど中々難しいわ。

453:没個性化されたレス↓
21/03/21 13:59:07.83 .net
覚えることが多いのは心理学を学んでないか実務経験がないってこと
覚えることが多い人は受験する資格がない

454:没個性化されたレス↓
21/03/21 14:01:13.56 .net
まぁそういうなよ(´;ω;`)

455:没個性化されたレス↓
21/03/21 14:01:50.34 .net
>>448
あなたは何の心理業務をしているの?

456:没個性化されたレス↓
21/03/21 15:30:23.14 .net
>>444
社会心理学者のリースマンがいうところの「援助者療法原理」に通じるものがあるね
誰かを助けることが、自分の助けになるっていう

457:448
21/03/21 16:06:50.88 .net
障害者支援だよ。心理学は初学で少しでも役に立てればと思ってさ。ゴキルートってバカにされてるけど頑張ってますよ(´・ω・) ちなみに前回初受験で結果、125点で撃沈。

458:没個性化されたレス↓
21/03/21 16:32:03.12 .net
>>453
行動主義だけやっときゃいいやん

459:没個性化されたレス↓
21/03/21 16:42:48.23 .net
>>453
それだけ取れてるならいいやん
そのままの勉強を続けたら?

460:没個性化されたレス↓
21/03/21 17:12:27.34 .net
コメサンクス。仕事とか体調面が安定してなくて平日一日1時間30分、休日、祝日で4~5時間ってところ。
ここでは言えんが昨年度は某通信教育で勉強して今回は独学。とりあえず通信教育のテキストと過去問をやって赤本注文してるところです。

461:没個性化されたレス↓
21/03/21 17:55:17.73 .net
そんなに金かけて取る資格なのかな
大して役にも立たないのに
素で分からん

462:没個性化されたレス↓
21/03/21 18:33:35.42 .net
↑なぜこのスレにいるんだ?

463:没個性化されたレス↓
21/03/21 18:38:13.02 .net
金をかけなくても取れるから

464:没個性化されたレス↓
21/03/21 22:05:17.78 .net
>>452
リースマンと言えば、「孤独な群衆」だな。

465:没個性化されたレス↓
21/03/21 22:25:58.19 .net
障害者支援であれば三福祉士と公認心理師のいずれかがあれば加算対象
4つの資格の中で一番お金と時間が掛からない資格を一つ取れば充分
俺はたまたま心理専攻だったから時間かからない公認心理師取ったが
特に心理学学んでない人は介護福祉士取るのが一番コスパいいと思う
三福祉士持ってる人が公認心理師取るのは本当に意味不明

466:没個性化されたレス↓
21/03/21 23:01:09.63 .net
>>457
11万くらいで取れた

467:没個性化されたレス↓
21/03/21 23:05:58.93 .net
>>461
公費算定だけが動機じゃないからな、心理の専門家という自己満足
それにそれ言うなら既存の民間心理資格取るのは本当に意味不明

468:没個性化されたレス↓
21/03/21 23:20:38.94 .net
>>448
心理系の本のAmazonレビュー見てこい
>勉強するのが趣味の心理職以外の支援者に専門書を紹介しても、難しいとか忙しくて読むひまがないなどと言われて読んでもらえる見込みも薄く、実際に適切な支援にはなかなかつながらないという経験も多く、専門書を紹介するのには抵抗があります。
勉強するのが趣味ではないが、心理職についた後も
平日は専門書、週末は研修会
これだけやっても奥が深すぎて先輩達の域に達せない

469:没個性化されたレス↓
21/03/21 23:25:28.68 .net
障害者福祉にいて心理学初学という謎
心理学初学者に受験資格認める謎

470:没個性化されたレス↓
21/03/22 00:22:25.66 .net
Twitterとかを見ていて思うけど、「Gルートの皆さん、今が大チャンスですよ」みたいになりふり構わず受験を勧めている現状を、試験元はどう感じているんだろうね。
これは元々想定していた状況なんだろうか。そして、実際に他職種でこの資格を取った人は、取得したことで何か変化はあったのだろうか。

471:没個性化されたレス↓
21/03/22 00:48:30.00 .net
>>465
障害者福祉だと行動主義心理学だけやってればなんとかなる
他を知っていても異端視されるだけ

472:没個性化されたレス↓
21/03/22 00:51:21.76 .net
心理学初学・・・
行動主義心理学もやってないじゃん

473:没個性化されたレス↓
21/03/22 00:51:47.83 .net
>>466
試験元は現任者講習で儲かるやつらと同じ穴の狢

474:没個性化されたレス↓
21/03/22 00:54:43.32 .net
>>468
さすがに応用行動分析(ABA)くらいはやってるはず
それで心理学チョロいと思って受験するんじゃなかろうか

475:没個性化されたレス↓
21/03/22 02:01:24.69 .net
いや本人が初学だといってるだろう

476:没個性化されたレス↓
21/03/22 03:32:40.38 .net
初学者は叩かれるのか(´;ω;`)

477:没個性化されたレス↓
21/03/22 09:37:17.19 .net
>>472
当たり前
心理学やってたやつらにとって国家資格は悲願
心理学やってても受験資格ないやつもいるのに
「たまたま受験資格あるから受けます」
みたいなの言われて黙っていられるはずないだろ

478:没個性化されたレス↓
21/03/22 10:44:01.78 .net
>>473
それは、心理だけに全ベットする人生が誤りだって事だよな
応用と一体でない心理は……

479:没個性化されたレス↓
21/03/22 10:49:37.85 .net
>>472
叩いとかないと何も知らない初学者がまた騙される
現任者講習で金取られ受験対策で金取られ受験で金取られ登録で金取られる
諦めるのなら早く諦めた方がいい

480:没個性化されたレス↓
21/03/22 10:50:44.09 .net
>>474
俺は他職種に行ったがそれでも気楽に受験するやつらにはムカついてる

481:没個性化されたレス↓
21/03/22 11:01:18.72 .net
>>471
謙遜だろ
いくらなんでもまったくしらないことに10万注ぎ込む勇気はないはず

482:没個性化されたレス↓
21/03/22 11:16:54.65 .net
第3回国試のルート別合格率てみると、大学•院と心理を修めたEルートは80%、
Gルートは50%となってる
あの重箱の隅をつつくような試験問題に批判も多いが、
結果として心理プロパーと他職種をある程度分別できてることになるのかな

483:没個性化されたレス↓
21/03/22 11:18:42.50 .net
>>474
>>476
発想が逆なんだと思う
何らかの対人専門分野を修めた人が心理的解釈を深めるために心理師資格を取るのが本来の姿なんだろう
まったくのゼロから心理だけを学んでってのは、研究だけするにしても心理の場合は不都合がありそう、もうすぐGコースは終わるけど

484:没個性化されたレス↓
21/03/22 11:24:31.47 .net
心理職の鑑みたいなやつらばかりだなw
総じて○○が多いけどw パーソナリティ歪みまくりw

485:没個性化されたレス↓
21/03/22 11:26:12.70 .net
>>479
日本ではそうな�


486:チてない 医療も福祉も資格は基本的に学歴がベース



487:没個性化されたレス↓
21/03/22 11:33:14.20 .net
>>479
それ、皮肉なことに臨床心理士資格の発想に近いなw
彼らは多様な人材を得るためにあえて学部を問わず修士課程だけでよい資格を作った

488:没個性化されたレス↓
21/03/22 11:57:21.65 .net
心理師様に楯突くとは許さんぞ!

489:没個性化されたレス↓
21/03/22 12:05:03.08 .net
>>482
臨床心理士会の大きな問題は、心理みたいな包括的広範な資格に対して独立した排他的権限をもたせようとしたところ
医師と看護師を中心とした厚労省の資格関係法理をまったく理解してない

490:没個性化されたレス↓
21/03/22 12:14:21.33 .net
選民意識はコンプレックスの裏返しだってのがよく分かるスレですね。

491:没個性化されたレス↓
21/03/22 12:15:24.46 .net
>>479
逆じゃないからGルートが終わるんだろ

492:没個性化されたレス↓
21/03/22 12:17:38.26 .net
>>485
例えば社会福祉士も学習歴ないと受けられないわけだが選民意識なのか?

493:没個性化されたレス↓
21/03/22 17:03:21.57 .net
選民意識高い系の社会福祉士っているなw
きっとどの資格持ちにも一定割合でいるんだろ
自動二輪とかアマチュア無線なんかにもいるんじゃないかな

494:没個性化されたレス↓
21/03/22 17:11:31.08 .net
>>488
月給20万なのに選民意識って謎やん……

495:没個性化されたレス↓
21/03/22 17:14:56.90 .net
>>489
月給20万もあるわけないだろw
収入少ないから選民意識お高めにしないとやってらんないのさ

496:没個性化されたレス↓
21/03/22 17:17:20.20 .net
>>490
さすがに総支給20万はあるやろ
それでも新卒レベルだが……

497:没個性化されたレス↓
21/03/22 23:08:26.69 .net
お前ら文句ばかりだけと結局受けんの?

498:没個性化されたレス↓
21/03/23 03:38:42.41 .net
なぜかこれ系のスレは相手を叩く事に全力の奴が沸くな。まともな奴がいない事がよく分かる。

499:没個性化されたレス↓
21/03/23 07:28:21.36 .net
まともなやつはリアルな社会で話してる

500:学術@死狂廃神龍騎禅師
21/03/23 17:10:30.73 .net
社会福祉とは認知障害でかかわっていける。

501:没個性化されたレス↓
21/03/23 23:15:33.04 .net
>>493
人のふり見て(ry

502:第4回公認心理師試験日程
21/03/24 11:00:09.19 .net
9月19日(日)に決定しました。
詳しくは心研センターHPまで。

503:没個性化されたレス↓
21/03/24 11:31:50.62 .net
クイックか

504:没個性化されたレス↓
21/03/24 12:11:06.78 .net
高卒後ルート公認心理師やけどなんか質問ある?
勉強の仕方おしえたるでぇ!

505:没個性化されたレス↓
21/03/24 12:11:56.31 .net
高卒Gルート公認心理師やけどなんか質問ある?
勉強の仕方教えたるでぇ~

506:没個性化されたレス↓
21/03/24 12:26:12.41 .net
>>500
どんなことしたの?

507:没個性化されたレス↓
21/03/24 13:06:55.87 .net
>>500
確かに高卒合格者は少ないとは思うけど居るのは居るので、次回の4回試験でも一定数居られると思う、で第何回の試験を、どんな勉強で合格されたのかをレスして頂くと有り難いと思います。

508:没個性化されたレス↓
21/03/24 14:17:35.77 .net
日程も決まったし勉強の進め方の話聞きたいね。
それとも別にG専用スレ立てる?どうせ叩きたいだけの人間が憂さ晴らしに使ってるスレじゃまともな話も聞けないことだしw

509:没個性化されたレス↓
21/03/24 15:38:24.08 .net
ゴキ連呼厨と学術は何処に移動しても付いて回るんだろうなぁ……

510:没個性化されたレス↓
21/03/24 16:32:45.07 .net
G相手にゴキゴキ連呼する輩も
G相手に試験は簡単だと言い切る輩も
どっちも有害

511:没個性化されたレス↓
21/03/24 17:55:57.18 .net
>>502
高卒Gルート公認心理師合格者の直伝やでぇ!!
ちなみに、歴代最難関と言われてる第2回試験一発合格やでぇ!ワイの手順はコレや!
①ワークブック
②一問一答
③過去問
④模擬問題
↑という流れでやったでぇ!
ネットでわ過去問推しとるけど、基礎知識もないまま過去問やると、全く理解できひん!苦痛で仕方ないねん!逃げたくなるねん!
だから、ワイはまずワークブックから基礎知識固めたんねん!
ワークブックと一問一答を終えると、過去問結構スラスラ解けるねん!理解出来るねん!!過去問ガッチリやって、問題に慣れて模擬問題集やればバッチグー!やでぇ!!

512:没個性化されたレス↓
21/03/24 17:56:37.62 .net
高卒Gルート公認心理師合格者の直伝やでぇ!!
ちなみに、歴代最難関と言われてる第2回試験一発合格やでぇ!ワイの手順はコレや!
1.ワークブック
2.一問一答
3.過去問
4.模擬問題
↑という流れでやったでぇ!
ネットでわ過去問推しとるけど、基礎知識もないまま過去問やると、全く理解できひん!苦痛で仕方ないねん!逃げたくなるねん!
だから、ワイはまずワークブックから基礎知識固めたんねん!
ワークブックと一問一答を終えると、過去問結構スラスラ解けるねん!理解出来るねん!!過去問ガッチリやって、問題に慣れて模擬問題集やればバッチグー!やでぇ!!

513:没個性化されたレス↓
21/03/24 18:04:15.25 .net
>>501
合格へのポイントは、
1.勉強の習慣化
2.分断
3.ながら勉強
↑の3つがキモや!
1.習慣化→1日たったの1ページでいいねん!たったの1問でもええねん!勉強する習慣をつけるんや!2週間も続けると勉強する習慣つくねん!どんどん勉強時間増えるねん!人が習慣を作り、習慣が人を作るねん!これ大事。
2.分断→これ大事!ワークブックを単元ごとに裁断するねん!小分けのワークブックを作るねん!「スモールステップ」を利用した勉強方法や!詳しくは「参考書 分断」で調べるとええで!
3.ながら勉強→これも超大事やねん!エコイックメモリーを最大限に活用するんや!わいは、「聞いて覚える社会福祉士」のアプリを通勤中やランニング中中・寝る前に聞いてたで!

514:没個性化されたレス↓
21/03/24 18:23:17.74 .net
>>508
社会福祉士?

515:没個性化されたレス↓
21/03/24 18:24:37.77 .net
>>508
分断はスモールステップとちゃうぞ?

516:没個性化されたレス↓
21/03/24 18:38:43.18 .net
>>509
社会福祉士試験と領域被ってるらしいねんで!!
今だったら、聴きながら公認心理師アプリとかあるかも、しれへんねんのぅ!

517:没個性化されたレス↓
21/03/24 18:41:42.02 .net
>>510
スモールステップやでぇ!
300ページの参考書と向き合うのと、
30ページの参考書と向き合うのでは、
ぜんぜんモチベちゃいまっせ!!
前者はゴールが遠すぎて無力感でるねんけどら
後者はあと、ちょっとで終わりやねん!つぅ、モチベが高まるねん!それを毎日やってるうちに300ページの参考書いつのまにか制覇したねん!

518:没個性化されたレス↓
21/03/24 19:11:18.42 .net
こんなんと一緒にされたくない

519:没個性化されたレス↓
21/03/24 19:17:17.25 .net
>>507
オレは、まったく初見分野受けるときは過去問と解答を通読してるわ
解くんじゃなくひたすら読むだけ
金かからんよーw

520:没個性化されたレス↓
21/03/24 19:19:09.03 .net
実技試験導入がいるなこれ

521:没個性化されたレス↓
21/03/24 19:24:59.71 .net
>>512
それは本来のスモールステップとちゃうやろ
スモールステップと言うなら馴染みある領域から手を付けないと

522:没個性化されたレス↓
21/03/24 19:26:26.30 .net
>>513
第三回はこんなノリで合格してた人が結構いそうな感じだった
Twitterを見た限りではあるが

523:没個性化されたレス↓
21/03/24 20:44:08.01 .net
世界のIQ分布図
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch