21/02/06 00:41:30.51 .net
ESTJが生理的に無理
3:没個性化されたレス↓
21/02/06 01:52:42.75 .net
>>2
ESTJによる被害を被ってる人ネットに多いよな
それで話題にのぼりやすいイメージだ
4:没個性化されたレス↓
21/02/06 07:48:07.23 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスという認識がないものにまで、区別がついているにもかかわらず16類型を扱っているという共通項だけでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません
**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を目的とした「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません
MBTIを16類型の別称とすることは不当表示や著作権における特に翻案権の侵害に繋がることがあり
議論の進行の妨げになりますので控えましょう
5:没個性化されたレス↓
21/02/06 07:48:35.47 .net
・商標制度について誤解のないようお願いします
商標とは、「商標権者が」一定の品質を当該商品サービスに対し許可したものであることを表す印です
普通名称化とは、需要者が識別性を認め難い類似商品やサービスを商標で呼ぶことで、商標が一般名詞化する現象をいい
それが原因で当該商標が消滅することのないよう定めた規定はありますが
当該商標が類似商品やサービスより上位の品質であることを公的に担保する、
あるいは需要者/消費者の認知によって類似商品サービスが商標を名乗らなければならなくなるといった制度ではありません
また、普通名称化の及ぶ範囲も需要者が区別がつかない程度の類似までで、一定の共通項があるというだけではただのスラングの域を出ません
MBTIでいえば、
16類型にMBTIという商標がついているのではなく
16類型を扱う特定の商品サービスの一つにMBTIという商標がついているだけです
ユング16類型それ自体はユングの著書『タイプ論』の解釈に過ぎません
例えば
これまでたまたま商品役務としてMBTIの類似品の間でしか16類型の取り扱われてこなかった状況と混同した上で
16類型を扱ってるならMBTIだという特許と商標を履き違えた言い分で
神経発達症にみられる生来的な脳機能の違いを16類型で捉えていく内容の見解に対してまでMBTIであると述べる方が散見されますが
MBTIがついている著作物にしてもサービスにしても、そのような内容のものはありませんので別物です。
また、普通名称化の認定が及ぶような類似品の範疇にも入りません
すなわち、理論モデルやタイプ論の解釈に共通項があるというだけでは、当該見解がMBTIということにはなりません
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶことは混乱を招くもとですので控えましょう
6:没個性化されたレス↓
21/02/06 07:48:53.43 .net
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態
「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑「脚色した内容」の証拠は?使用権者としての管理実態は棚上げでしょうか
MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。
著作権問題でいえば類似性認定の範囲にどの程度収まりますか
MBTI協会が勝手に真似されたと思ってるだけでは類似品への中傷になりかねませんが。
むしろ後発品の需要を横取りしようとしているようにも見えかねません
「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は?
『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠は?
国際規格といってもISOやIECがあるわけでもありません。
ユングのというならユング派分析家国際資格協会の認定は受けたのでしょうか
AJAJの見解は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました
せいぜいビッグファイブに変換してみました(妥当性は保証しません)くらいのことしかいえません
自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく
『エッセンシャルMBTI』等で主張している
「生来タイプ」との因果関係は何一つ提示されていません
また、MBTIの非公式ファンサイトないし検査ですと名乗っていれば、それらのサイトの公式は確かにMBTIです
しかし、普通名称化をもってしても、類似品の「公式」がMBTIということにはなりません
7:没個性化されたレス↓
21/02/06 07:49:14.23 .net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません
自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです
顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます
性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する以上の域を出ません
自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています
また、普通名称化を理由に
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう
8:没個性化されたレス↓
21/02/06 07:49:56.58 .net
・MBTIのファセットは客観判定に持ち込めません
MBTIの場合は統計上の「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味でのファセットになりますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます
つまり、理論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面がMBTIにはあるわけです
自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上
例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は
母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません
自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し
タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます
おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます
確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません
検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます
9:没個性化されたレス↓
21/02/06 09:14:41.26 .net
過去スレにISFPINFPは芯ねーとか言ってるやつおったが ISFPとINFPは芯強いぞ
まだまだ甘いですねえ
本当に芯が弱いのはISFJだ!
ESFPも流行にはのるが飽きるとすぐポイで新しい冒険に行きたがるし ギャルやヤンキーの類だから ESFPは芯は強い
ISFJが一番芯がねー すぐ流行飛び乗るのが何よりの証拠
二番目に芯が弱いのはISTJだろう T系のくせにw芯が弱いw だからエニアグラムの6で目立つんだよなあ
10:没個性化されたレス↓
21/02/06 17:41:08.58 .net
ISFJって具体的に誰?
11:没個性化されたレス↓
21/02/06 17:46:54.74 .net
>>10
カラミざかりの黒髪ロング
広告で今見たから思いついた
12:没個性化されたレス↓
21/02/06 18:55:25.80 .net
俺が思うMBTIで頭いい順番
<天才の領域>
INTJ 文句なく天才 ただし冷血
ENTP 天才
INFJ 尊師
ENFP バカっぽく見えるが実は冷静に物見てる
ENTJ これまで世界を牛耳ってきたんだからもちろん天才だろう
<常人レベルの頭脳>
ISTP 視野はあまり広くないが (不健全時に一気に頭よくなる)万能気質で優秀
ESTJ 現実に固執した場合かなり優秀だが 視野が狭い 一回不健全になると成長する
INTP アホが多いが稀にINTJもびっくりするほどの大天才が現れる場合がある
ENFJ よくわかんない
INFP 洞察力は鋭いが感情にほだされすぎてアホ あとまっすぐすぎる
ESTP 走りながら考えるタイプなのでアドリブに強いが カッとなりやすくすぐ手が出るバカ
ISFP 不健全ループし直感を使うようになったら天才に化ける 通常はアホ
ESFP ウェーイ乁( ˙ω˙ 乁)
ESFJ 仕事はそつなくこなすが いかんせん直感が鈍いのと いらんこと言いまくってやかましい
<間違いなくアホの烙印押される性格>
ISTJ ルーチンワークしか取り柄がないバカ しかし犬なので権力から気に入られやすい
ISFJ 池沼そのもの 足枷 ピーターパン
13:没個性化されたレス↓
21/02/06 23:49:07.66 .net
>>12はINFJとかENFPを評価してるところを見ると、頭の良さ=人間関係を使ってどれだけ上手くやっていけるかを基準に考えてそう
そういう人って1人で地味に頑張ってる人のこと見下しがちなんだよね
14:没個性化されたレス↓
21/02/07 02:07:54.84 .net
>>12
ENFPだけどNeとTeが一緒に働いてないとポンコツになってパッとちょっと外れたひらめきしか浮かばんよ