キャラ性格診断スレ避難所 part.26at PSYCHO
キャラ性格診断スレ避難所 part.26 - 暇つぶし2ch900:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:40:43 .net
人生設計の部分で見れば失敗なんでは?

901:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:42:08 .net
Neの人生の失敗率は異常
若いときの興味本位だけで進路選んだりするから
ワシもそう

902:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:42:21 .net
社会的地位に意味があるののかという定義だね

903:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:42:26 .net
884は下位機能またはペルソナの駆使を要因とする精神的な負担がかかりやすいとは思うけど
成功失敗の要因とは切り離して考えてるよ

904:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:42:40 .net
Nが主機能にある人に対して専攻を絞れって無理ゲーだと思うのです

905:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:43:11 .net
>>888
そうすると成功や失敗の定義が871からはズレるね

906:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:43:25 .net
NTがケースワーカーやカウンセラーが出来るか?という例えにもなるよね

907:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:44:01 .net
>>886
何を基準に成功と失敗を考えるの?

908:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:44:12 .net
社会的地位での成功で必ず幸せになれるエビデンスは?

909:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:44:35 .net
発達障害傾向を指摘されるレベルになければ任意のキャラをN型と判定するのは難しいのかもしれない
ENFJ、INFPは代替まで発達してるものとすれば例外的に判定可能にしても
逆にのび太みたいに露骨に発達障害傾向を指摘されてるキャラならNと判定しても問題ない

910:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:44:52 .net
>>892
できるけど884と同様に精神的な負担は大きいね

911:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:45:15 .net
>>892
意外と向いてるんじゃね?
カウンセリングに来る人って問題解決したがる人が少なくないんだよね
NT的視点ってそういう時に威力を発揮するかと

912:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:45:30 .net
>>894
成功と失敗の定義が本人の幸福感にずれるの?

913:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:47:32 .net
ごめん相手ゲリアンかもしらんけどその辺構えないわ

914:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:48:00 .net
心情的な同意が必要な場面でも解決を提示するNTに務まるかは疑問だがな
出来ない訳じゃない

915:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:48:53 .net
>>895
のび太は射撃とあやとりでブレるよな

916:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:50:03 .net
>>900
相手がS型やF型だと素のままでは合わないよ

917:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:50:27 .net
>>898
当人が幸福と感じれば意味があるのかと

918:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:50:31 .net
>>901
逆に言えばそれくらいしかブレる要素がないとも言える
能力的に本来優位であるはずの機能が機能してないのかその方が荒れる

919:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:51:16 .net
>>903
つまり精神的な負担如何でしょうか

920:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:51:24 .net
小学生という年齢だから代替はまだ

921:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:52:56 .net
でも、精神的な負担如何とは別にFeだとT向き職でも社会的地位で承認欲求が満たされるから幸福だろうとはいえるよね

922:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:53:17 .net
>>905
ペルソナ使ってもやり切れるでしょうが
それを使わない状況の方がさらに能力を引き出せるでしょね
要は向いてる事をやりなさいとね

923:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:53:18 .net
ルルーシュみたいにSe劣勢含めて描写出来てるINTJはどれだけいるのだろうか

924:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:54:28 .net
>>908
それは同感だけど871の置いた基準からは大きくずれるね

925:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:56:08 .net
生存中に社会的に評価されることが成功なら、871の基準を満たすけど
873であがったようなケースは失敗ということになってしまうし

926:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:57:40 .net
何が失敗で成功かを軽く口にするべきではないよ

927:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:08:36 .net
908には賛同するけど、「社会がうまく機能していく」ための方策であって
個人の幸福感となるとまた別だからね
弁護士と床屋が同じくらいの社会的地位にあるならFe優勢も文句言わないだろうけど

928:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:09:26 .net
>>890
INJ.ENP「おっほ♥やっべ♥Nしゅごい♥」

929:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:11:43 .net
NPはニートになってしまうのは仕方ない
中学高校で進路選択をNPにさせるのは無茶だよ

930:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:14:16 .net
でもINXPは中高時代までに自分の興味の方向性を見定めてる人が多いような…

931:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:15:26 .net
ただ単に勉強嫌いな人が進学しないだけだと思うよ^ ^;

932:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:15:45 .net
Neユーザーって自分でコントロールできないの?

933:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:19:59 .net
何を?

934:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:23:15 .net
キャラ診断に関係ない話が長引いてるからこっちで
MBTIの総合雑談スレだよ!!
スレリンク(keihatsu板)

935:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:24:50 .net
>>909
完全無欠も悪くないけど、弱点があるキャラは魅力があっていいなと思う

936:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:26:37 .net
>>920
ごめんね

937:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:27:12 .net
>>892
実際そこそこいるでしょ
簡潔な解決案と薬だけ出してはい終わりの医者やの話聞く

938:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:38:53 .net
>>923
それもNT関係ないかな

939:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:45:02 .net
医局の判断が必ず正しい物とは限らないよ

940:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:45:10 .net
S型はISTP以外S下位感無くても同N型の下位互換診断されてることがある気がしないでもない
得にESFJとISTJ

941:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:48:09 .net
出木杉じゃないけどキャラが今一定まってないように見えがちなのは主機能と劣等差があまり描かれてないのもあるのかな
もちろんタイプ以外の要因もあるのは前提として

942:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:48:38 .net
>>925
なんの話

943:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:50:43 .net
リアルと創作物で登場人物のタイプ比率が極端に変わるとは思えない

944:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:53:20 .net
ENPは創作だとネアカキャラだがリアルだと割と暗い所ある

945:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:55:24 .net
>>909
オーベルシュタインはthe INTJっぽいけどSeグリップ姿はないか

946:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:58:07.23 .net
>>909
朝ドラのなつぞらで中川大志がやってた坂場が劣等Se感あるINTJっぽかった

947:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:58:47.90 .net
>>925
いつもの粘着の話だとして
正しいとは限らないけど勘違いで誤診主張しても間違いでしかないって。

948:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:59:09.35 .net
リアルと創作物のギャップが1番大きいのはENFP

949:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:01:56.75 .net
>>934
あなたがENFPということにしたい人物というだけでは

950:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:02:30.18 .net
ENPは体育会系のノリや仲間意識みたいなのが苦手だから
そういう学校 組織には馴染めない

951:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:03:11.07 .net
ENFPとされてるキャラのほとんどをENFJかESFPかESFJ辺りに出来ねえかな

952:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:03:39.62 .net
>>932
なつぞらはタイプ分けしやすそうなキャラ多かったな
みんな目指しているものがハッキリしていて動機がわかりやすかったのかも
スカーレットの主人公はES


953:TPかとは思えたがTiもFiもある感じでわからんなった



954:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:03:54.03 .net
NでもENFJなら例外的に集団行動平気だし

955:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:04:18.98 .net
何基準で診断してるのかってことだわな

956:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:07:58.89 .net
現実のENPはクラスの冴えないグループで調子こいてる人
アニメとかであるクラスのリーダー格にはならない

957:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:08:35.60 .net
N型の人物なんてごく1部しか居ねえんだよという現実を突きつけてやりたい

958:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:10:20.33 .net
>>942
T型に関しても同感

959:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:11:51.18 .net
そしてそれらの少数派は思われてるほど格好のいいものではない

960:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:12:10.36 .net
>>942
実在の話ならこっちで
MBTIの総合雑談スレだよ!!
スレリンク(keihatsu板)

961:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:13:59.49 .net
>>945
脱線してるけど勘弁ね

962:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:20:41.04 .net
INFPの愚痴ってある程度社会に適合できてるからこそ出てくる類の愚痴だと思ってる
ISFJが愚痴で盛り上がるのと似てる

963:初代 ESFP 7w8
20/08/06 21:23:40.46 .net
俺はINTJなる人種は現実には存在しないと考えてる
理由は今度話す

964:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:37:12.88 .net
止まったw

965:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:38:08.59 .net
そうですかとしか言いようがないからね

966:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:51:26.19 .net
ターニャをタイプ特定不可にしようって話があったけど
それならヤン・ウェンリーなんかもタイプ特定不可でいいよな
今INTPが主流だけど銃とか暴力嫌いだし明らかSeにコンプもってる
INFJにしたかったけど作者がINTPだったからINTPっぽくなったでよくね?

967:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:53:28.91 .net
能力的にはAタイプなのに作者の意図や物語の立ち位置的にはBタイプってパターンも悩ましいよな

968:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:56:28.60 .net
>>951
それ言ってたのGだぞ

969:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:01:31.34 .net
だからなんだ

970:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:04:08 .net
>>954
ゆで理論だぞ

971:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:06:28 .net
ふーん

972:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:06:31 .net
>>951
あなたが特定不能と思うならそれで
私はINTP9w8派
それだけよ

973:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:07:13 .net
新しい解釈出ました

974:957
20/08/06 22:09:59 .net
957はヤンがね
ターニャはISTJ派だしLはISTP派
月もINFJ派だが別にループじゃない

975:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:14:10 .net
キルヒアイスが生き延びた銀英見たい

976:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:14:30 .net
ゲリアン?

977:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:16:40 .net
>>953
ピカソの絵みたいに、この部分はタイプ1でこの部分はタイプ2でこの部分はタイプ3でこのタイプはタイプ4で全体としては内向型ってことしか言えないっていう話だよ

978:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:17:21 .net
訂正、「この部分はタイプ4で」

979:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:19:03 .net
>>962
何それキメラでも錬成するの?

980:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:20:22 .net
ハイブリッドでも目指してんじゃねえの?
美しくキメラなワタシ

981:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:22:22 .net
実際キメラみたいなことになってるので仕方ない

「ピカソの絵みたいに、この部分はタイプ1でこの部分はタイプ2でこの部分はタイプ3でこの部分はタイプ4で全体としては内向型ってことまでしか言えないっていうような話」

矛盾する描写を無理矢理切り落として一つのタイプに収めようとするほうが非論理的

982:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:28:17 .net
>>962
それ色んなタイプの都合よい解釈拾ってきて
適当に継ぎ接ぎしてるだけじゃん

かつて選挙区を都合よく継ぎ接ぎして
サラマンダーの形にした政治家がいたけど
同じことやってるだろ

これがホントのゲリマンダー

983:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:30:16 .net
>>967
実在の人物ではなく創作だから
人物像自体が
「それ色んなタイプの都合よいところ拾って
適当に継ぎ接ぎしてるだけ」
なのでその通りに解釈するよりほかないだけ

984:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:31:27 .net
>>967
それが言いたかっただけだろお前www

985:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:34:00 .net
T機能方面にコンプ持ってるのにT機能が誰よりも高いなんて矛盾実際には起きようがないので。

986:依頼幽霊
20/08/06 23:22:07 .net
950が過ぎましたがスレが立てられていないようなので立てさせて頂きました
また、合わせてテンプレに元管さんのしたらばスレを追記させていただきました

キャラ性格診断スレ避難所 part.27
スレリンク(psycho板)

987:没個性化されたレス↓
20/08/06 23:25:14 .net


988:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:08:24.17 .net
>>968さんの言ってることは大いに誤りがあるわけでして。
創作キャラというものは、
基本的に実在の人物をモデルにするか、
あるいは別の創作キャラをモデルにするものです。
心理機能のつぎはぎでつくる創作家などいません。
もし、矛盾する心理機能をつぎはぎしてキャラを創ろうものなら、
それはキャラクターのブレや破綻として表れるでしょう。
もちろん、キャラクターのブレや破綻が発生することはあります。
しかし、現実の人間にも、心理のブレは発生するものであり、
これを許容すべく、心理機能には曖昧さが残されております。
例えば、Seは周囲の現実に向ける関心と定義されておりますが、
ではSeを持たない人間は、
周囲の現実に一切の関心がないのでしょうか。
極端な例ではありますが、それは明らかに誤りです。
結局のところ、創作キャラと現実の人間の違いは、
ブレの大きさの程度に尽きるのではないでしょうか。
ゆえに、創作キャラだから診断できないという論理は誤りだと言えますね。
ましてや、>>968さんのいう、
創作キャラが「それ色んなタイプの都合よいところ拾って
適当に継ぎ接ぎしてるだけ」というものは、
キャラクターの人間性を追求する創作家たちへの、侮辱とも言えます。
こういった発言は、控えるべきでしょう。

989:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:26:42 .net
>>973
実在してるわけじゃないんだから普通に機能の切り貼りみたいな描写が出るだけ

頭冷やせって。

990:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:28:37 .net
エンタメ向けの漫画やラノベを書いてる作家全員がキャラ造形に対して強いこだわりを持ってる訳じゃないしなあ…

991:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:31:20 .net
>>975
だから現実に存在しないようななんでもアリのごった煮キャラが出来上がる

992:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:33:56 .net
創作に特にリアルな人物像が意識されるわけじゃないしね

993:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:49:44 .net
>>974さんの言うように、創作家の力量次第で、
例えば同一のキャラが、ある時にはSeを使用し、
ある時にはSiを使用するような描写が発生することはあるでしょう。

しかし、ここで気をつけなければならないのは、
心理機能というものは、定量的な基準ではないということです。
どこからどこまでがSiで、どこからどこまでがSeか、
その区別に明確な境界は存在しません。
我々は、創作キャラに対しても、現実の人間に対しても、
この基準を超えたからSe、あるいは超えていないからSiという判断はできません。

我々ができるのは、Se要素がSi要素より多いか、あるいはその逆か、
その偏りで判断することだけでしょう。

そして、創作キャラの描写にも、当然偏りは生まれます。
作者が意図的に、SeとSiをちょうど50%ずつになるよう調整したキャラでもなければ、
SeもしくはSiのどちらかに、描写が偏ることになるでしょう。

ゆえに、我々は現実の人間を心理機能の偏りで判定するように、
創作キャラに対しても、偏りで判定することができるわけです。

994:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:57:03.83 .net
>>978
偏りがあるときはSi優位であるときはSi劣勢になるとかそういう意味ですよ。

995:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:57:24.46 .net
ゆで理論なんかほっとけよ

996:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:58:34.07 .net
>>980
どこがゆで理論とやらか説明してみてください

997:没個性化されたレス↓
20/08/07 01:02:30.14 .net
>>981
706没個性化されたレス↓2020/08/05(水) 22:35:06.29
>>702
現実の人間の診断理論に則して
創作キャラの性格を診断するスレで
その診断理論から心理機能のみを中途半端に取り除いて
明確な定義のない物語構造とか設定とかを加味しようって
おかしいよね?
実質ゆで理論だよね

998:没個性化されたレス↓
20/08/07 01:46:53.19 .net
>>951
Seを意図的に軽視してるのと、心理機能として情報を認知判断する際に優先しないのは違うんじゃない?
あとヤンはラインハルトの反対の人物像を考えて出来たそうだよ

999:元キャラ管ENTP
20/08/07 01:48:21.47 .net
>>973
これね
代弁してくれてありがとう

1000:没個性化されたレス↓
20/08/07 01:52:05.19 .net
運動やだやだ言ってるキャラがINJってわけでもないと思う
そしたら灯もINJになるし

1001:没個性化されたレス↓
20/08/07 04:09:15.36 .net
INTP 9w8
ヤンウェンリー
青キジ
シカマル
メレオロン
双葉杏
牧野かんな
勝木翼

1002:没個性化されたレス↓
20/08/07 05:14:01.52 .net
ほむらISFJ説本当に即効消されてワロタ
INTJよりは説明されてた気もするんだが

1003:没個性化されたレス↓
20/08/07 05:31:14.26 .net
MBTI民にはご存知の通り、どう考えたかじゃなくてどう見たいかって層は結構多いからね
なまじ理屈を長々説明するより、こう見えたって言った方が印象もいいし
声もいくらでも大きく出来る。理屈で声を大きくすると変な奴が変な事言ってる言われるのに対して

1004:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:10:56.09 .net
コメ欄で最後まで立ってりゃ勝ちやで
どんどん論破していくんや

1005:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:12:30.76 .net
おかのした?

1006:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:13:28.65 .net
>>986
INTP9w8すき

1007:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:20:26.01 .net
理屈っぽくても勝ち負けのガッツもない人いる
INTPの自分自身的にはwikiで議論になって最後まで折り合いつかない相手はことごとく自認INFPだったわ
知覚機能が同じだから議論にはなるけど、判断機能違うから別の見方になって不毛に長引くのか
あとINFPの悪意センサーに誤作動を起こさせる才能があるのかなんかよく相手が怒るわ

1008:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:26:49.99 .net
9w8はMBTIのタイプ関わらずぼんやりしてるかオラ付いてるか二極化してる感ある
現実だと二面性な感じで兼ね備えてるけど

1009:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:29:02.70 .net
>>982
>その診断理論から心理機能のみを中途半端に取り除いて
そんなことはしていませんよ
>>988
要は説明文イメージで見ているのであって、理論的にどうかは後付けなんだと思う

1010:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:33:24.97 .net
>>982
>明確な定義のない物語構造とか設定とかを加味しようって
「明確な定義のない」がどこから来ているか(適当に言ってそう)はともかく、評論の基本だよ

1011:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:34:23.08 .net
タイプ8は異を唱えるとすぐ殴りかかってくる暴力装置

1012:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:37:06.72 .net
まあ7w8は能動的主人公9w8は受動的主人公で
タイプ8はあんま主人公にならないように見える

1013:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:38:47.30 .net
心理機能どうのって説明ぶっちゃけスレ民にとってそれらしく見せるためのお飾りやろ

1014:没個性化されたレス↓
20/08/07 07:20:12.37 .net
次スレ
キャラ性格診断スレ避難所 part.27
スレリンク(psycho板)

1015:没個性化されたレス↓
20/08/07 07:20:37.96 .net
キャラ性格診断スレ避難所 part.27
スレリンク(psycho板)

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 15時間 19分 46秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch