キャラ性格診断スレ避難所 part.26at PSYCHO
キャラ性格診断スレ避難所 part.26 - 暇つぶし2ch700:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:34:07.34 .net
>>687
なぜ創作と現実の区別がつかないの

701:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:35:38.78 .net
>>688
心理診断で創作と現実の区別をつける必要がある?

702:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:37:57.45 .net
>>689
ある。読み込めるものとないものが存在する
顔イラストの類型をする場合を考えてごらんよ

703:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:41:05.87 .net
>>690
そもそもこのスレは現実の人間に当てはめるべき性格診断を、
あえて創作のキャラに当てはめて考えて、
わかりやすくしようという趣旨だったはず。
そこで創作のキャラに合わせて判断基準を変えるなら、
本末転倒もいいとこだよね。

704:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:43:03.95 .net
>>691
かえって現実のタイプ類型を歪めているなら本末転倒ブーメラン

705:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:46:34.98 .net
>>691
タイプが読み込める創作キャラをピックアップして類型を理解しようというならともかく
どんな創作キャラにもタイプ類型を求めると
タイプ類型自体が歪んでくるよ

706:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:48:00.40 .net
Gと戦ってる奴はもうやめた方がいいぞ
Gは生き恥さらそうと散体しないから

707:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:50:17.60 .net
>>692
その物語の構造とやらの判断基準について
性格診断のどこにも定義はないよね。
あなたの独自理論にすぎないよね。
それを付加して診断することこそ、
タイプ類型を歪めることにほかならないと思うけど。

708:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:50:58.38 .net
>>694
反論できないのにこき下ろしだけはしたがるんですね
脳機能を心理に当てはめようとするなんて愚行だ狂ってる、似非科学と大騒ぎした叩きは
神経心理学という一分野に向かって同じことを喚けるんですかね

709:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:52:36.97 .net
>>695
物語の構図自体に理解がないからなぜ類型できない人物が描かれるのかもわからずタイプを延々と求めることになるんですよ

710:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:59:10.15 .net
キャラスレの人ってさ、類型を理解することが目的じゃなくて、
キャラを類型することを目的にしてるわけよ
だからなにがなんでも類型しないと気が済まなくなってしまっている
キャラは必ず類型できるという前提に立ってしまっていることがそもそもの誤り

711:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:04:47.98 .net
>>697
あなたの理解を押し付けているだけであって
心理学でも科学でもないよね?

712:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:06:24.09 .net
Gが無慈悲に正論で叩きのめされてて草

713:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:08:15 .net
創作なら園児のパパを描いた似顔絵は誰がどんな意図で描いたつもりなのかということがわかっていないと
個体識別性はおろか、男女の別や年齢層、目や鼻が変なところに配置してあったりして障害の有無すらわかんないわけじゃん。
プロの作品でも同じことだよ。ピカソの描くような女性を現実にいる誰かの顔として類型可能かな?
それが創作でも起きるということだよ

714:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:11:06 .net
>>699
心理以前の問題だよ。現実にしか存在しない「心理機能順列」がなぜ創作でも必ず実現されるという前提に立ってしまえるのか
そっちの神経のほうがおかしいわ

715:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:25:22 .net
設定や背景を理解しないと、エラーをエラーとすら読み込めなくなってしまう。
だから内容だけを読み込むことが可能な創作は存在するけども、すべての作品に通用するわけではないので
内容だけを読み込むことが必ずしも正しい読解のアプローチとは言えない

キャラスレやってる人は勘違いしてるよ。診断サイトなんかのタイプ紹介に魅力を感じて自分もやりたいと思うんだろうけど
たまたま一部に適用できる場合があっただけで
すべてのキャラに適用できる法則なんかじゃないよ

一部を全部に勘違いしないようにね

716:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:30:11 .net
>>702
一致点と相違点を探るのも学問だわな

717:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:31:36 .net
>>704
そうだね。それが類型ってもんよ
共通点がわかるってことは言い換えれば違いがわかるってこと

718:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:35:06 .net
>>702
現実の人間の診断理論に則して
創作キャラの性格を診断するスレで
その診断理論から心理機能のみを中途半端に取り除いて
明確な定義のない物語構造とか設定とかを加味しようって
おかしいよね?

実質ゆで理論だよね

719:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:39:12 .net
>>706
ゆで理論www

720:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:39:12 .net
>>706
抜きにしてもいいけど、ターニャはタイプとして矛盾するから類型できないという結論しか出せないよ

721:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:39:14 .net
まーた賢いアテクシ達は何とか?

722:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:40:08 .net
>>709
便所の落書きという自覚があるなら理解が足りない可能性を受け容れたら

723:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:42:10 .net
超反応ぶりに草生える

724:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:42:26 .net
>>706
708に続き、
「なぜ」類型できないのかという一歩踏み込んだ理解ができないから、結局心理については何も理解できないけどそれでいいの?

725:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:42:53 .net
>>711
野次しか飛ばせなくなったんですねご愁傷様

726:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:44:59 .net
勘違いしている
お前は現実をしっかり見た方がいい

727:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:45:48 .net
>>712
一歩踏み込んだゆで理論って新しいな

728:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:46:15 .net
>>714
どのように?

内容!内容!と言いながら実質住民はただ単に近視眼的な理解しか求めてないわけだ
自分のやってることの浅さに気付かないってお気の毒

729:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:47:55.35 .net
おばさんのゆで理論は面白い

730:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:48:45.78 .net
ゆで理論て検索したけど、ゆで理論は住民だよ。
創作のすべてに16タイプ類型を適用できるという思い込み自体さすがのユングでもやってないわ

731:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:49:59.06 .net
ユングの創作の登場人物についての類型
内向か外向かまでしか言及してないのはなぜだと思うの?

732:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:52:34.78 .net
住民を枠に無理やり収めようとしたのに何を言うのか

733:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:53:08.23 .net
なぜ、プロメテウスやエピメテウスの機能タイプにまでは言及してないんだと思う?
それくらい自明だということだけど。

734:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:53:39.24 .net
>>720
なんの話?住民は実在の人物だよね

735:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:57:27.98 .net
ついに認めたな

736:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:59:56.10 .net
>>723
実在の人物と創作物の区別がついてないの?

737:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:02:07.38 .net
しかも無理矢理なんてことしてないんですけど。あなたのタイプは名乗りとは違うと思われますが大丈夫ですかという問答しかしてないよ

738:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:08:37.62 .net
ねえねえ、固定民て何を恨んで逆説に粘着してるの?
結局囲ってる住民が減ったからという一方的な自己都合をぶつけてるだけにしかならないよ
しかも囲ってる住民が減ったら何のデメリットになるの?

739:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:14:12.42 .net
減った☓
追い出した○

740:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:15:22.54 .net
>>727
板違い誘導以外は排除活動してないよ
はいじょ

741:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:16:24.85 .net
排除行為されたことはあっても。
逆に固定民の圧迫行為についてはどう思うの

742:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:16:37.93 .net
見下してるつもりかな?

743:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:18:31.57 .net
住民として対等な対応をしているまでだけど
なぜか灸を据えるなどと上司風吹かせてるのは固定民のほうでは?

744:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:23:04.58 .net
悪戯もある程度行けばそれなりの対応を取られるのは当たり前でしょうに

745:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:24:49.36 .net
人をからかうのは大概になさい

746:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:25:44.90 .net
なにが悪戯なんですか?

747:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:26:01.79 .net
からかってもいませんね

748:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:27:58.02 .net
自己認知が生来タイプというのはMBTIの眉唾だよ
と疑問を投げかけられて固定民が泡食っただけだね。
なぜMBTIに疑問を投げかけられたら困るの?

749:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:29:17.18 .net
固定民、やってることヤクザと同じだけど自覚ある?

750:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:48:32.70 .net
正直固定民の生態が面白過ぎ

751:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:51:28.22 .net
落ち着いて
顔がゆで理論になってるよ

752:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:52:31 .net
何が可笑しいの!?

753:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:53:05 .net
固定民のバカっぷりが。

754:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:54:03 .net
ステマならもっと上手にやりなさいよ(笑)

755:元キャラ管ENTP ◆I.lxhMltnA
20/08/05 23:56:18 .net
気に入らなければ見なければいい

バカにするなら無視すればいい

なぜ便所の落書きと揶揄する場所にここまで粘着してるんだろう?

異常ともいえる個人的執着

いくら取り繕おうともここは最大の矛盾だよ

756:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:56:39 .net
爆サイおばさん今日もキレキレだな

757:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:58:26 .net
>>743
多分あなた蚊帳の外

758:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:03:39 .net
もとより学問的な信頼性などなく、
MBTIに対する批判は学問板では本分であるにもかかわらず、批判潰しを試みる固定民のほうが理にかなってないから胡散臭さに興味を持たれてしまってるだけだよ

元管天然

759:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:15:38 .net
>>745
というか蚊帳の中にいるのが多分あんただけ

760:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:17:54 .net
>>747
それにしては固定民の行動の辻褄が合ってないよね

761:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:26:47 .net
むしろMBTI固定民がいつ潰れるのか興味を持ってしまう

762:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:53:49.57 .net
わざわざそんなこと言わなくても…

763:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:56:25.10 .net
学問板でステマっぽいことしたらイジられるに決まっとるやん
むしろ好き放題できてたほうが珍しいんだよ

764:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:58:20.34 .net
>>750
じぇんじぇん伝わんないじゃん。固定民の滑稽さが

765:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:05:53.76 .net
>>751が思う「学問板でステマっぽいことした」人と
このスレでキャラ性格診断をしている人たちは違うのでは?
という区別はついているんだよね?

766:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:07:52.56 .net
>>753
ついてるよ。だから元管は蚊帳の外っていってる
固定民と扇動される人

767:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:10:24.98 .net
どうやれば「区別ついてないように」読めるのかそっちのほうが不思議なんすけど。

768:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:24:26.56 .net
ボーダー曰くこの板は非専ブラ利用者が大半だということだけど
原因となる状況として
①住民はテンプレ投下を問題視していない
②心理学板の利用者の大半が16タイプ関連スレ住民ではなく、16タイプ関連スレ住民はごく僅かである
③専ブラだと不都合な事情がある
の場合が考えられ、いずれの場合にしてもテンプレ投下そのものが迷惑行為となっているとはいえないことが推測される
したがって「周知されたくない住民が騒いでいる」という解釈が妥当となる
ボーダー調べによれば周知されたくない立場の住民に相当する固定民のレスがほとんどで、
囲われてる住民はごく僅かみたいだけどね~

769:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:33:41.93 .net
>>742
の意味がわからなかったんだ
ステマ?

770:没個性化されたレス↓
20/08/06 03:41:06 .net
>>667
わからない方が幸せだよ、おばば達のオナニー対決はいらん

771:没個性化されたレス↓
20/08/06 03:43:41 .net
>>674
ただのキャラ考察だからタイプ間違ってても全然いいのにね
Twitterでキャラ語りしてる人と感覚は同じだからなあ

772:没個性化されたレス↓
20/08/06 03:50:58 .net
逆ゆでおばさんかわいい
いつもの学問プロレス楽しそう

773:没個性化されたレス↓
20/08/06 03:55:13 .net
まあおばさんの言いたい事はわかるけど
楽しみたいのとはまた別なんだわ
誰かを排除することは自分が排除されることもあることも忘れずに

774:没個性化されたレス↓
20/08/06 04:29:27 .net
田中健太郎、田中初子
このサイコパス2人に金を奪われ大怪我を負わされ
目を潰され人間の尊厳をも奪われた。
もう生きていく気力がない

775:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:32:26 .net
>>759
目的からいって板違いだよ

776:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:36:10 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を目的とした「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません
16類型を特許品のように見立てる一方で
それに商標機能を被せて16類型を扱う活動はすべてMBTIの類似品ということにしている
法的逸脱の大きい行いです
MBTIを16類型の別称とすることは不当表示にあたりますので控えましょう

777:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:36:38 .net
・商標制度について誤解のないようお願いします

商標とは、「商標権者が」一定の品質を当該商品サービスに対し認めたものであることを表す印です
普通名称化とは、需要者が一定の類似性に基づいて他の類似商品やサービスに対し商標で呼ぶようになる現象をいい
それが原因で当該商標が消滅することのないよう定めた規定はありますが
当該商標が類似商品やサービスより上位の品質であることを公的に担保する、
あるいは需要者/消費者の認知によって類似商品サービスが商標を名乗らなければならなくなるといった制度ではありません

MBTIでいえば、
一定の商品サービスに対しMBTIを名乗ることを「許可する」権利がMBTIの商標権者にあるというだけであって
類似商品サービスとみなされた活動や業務が
商標権者個人の意向とは別に、MBTIより品質が劣ることを公的に担保したり
MBTIを名乗らなければならないという規定ではありません。
ご注意ください

778:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:37:11 .net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです

顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、普通名称化を理由に
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう

779:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:38:02 .net
・MBTIのファセットが客観判定に持ち込めないカラクリ

MBTIの場合は統計上の「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味でのファセットになりますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます


つまり、理論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面がMBTIにはあるわけです

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません

検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます

780:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:38:31 .net
【逆説に対する粘着叩き発生とMBTIスレタイ問題の起源】

逆説が心理学板の過疎スレであった「タイプがわからない人たちのスレ」でタイプ見立てをおこない盛況となったためスレ立てをしたのはパート2からでした(次スレ立て)。
それも乗っ取りだのと一部固定民に文句をつけられたことについてもまったく意味不明な文句でありながら

関連スレとして慣用的にスレタイにつけているだけのところを
自分の立てたスレだけに文句をつけられるのも筋が通らないが
ともかくもMBTIが商標であるということには変わりないので逆説は誤認の弊害を避けるため外しました

当時MBTIは商標だからスレタイにつけてはいけないという話をすでに住民と交わして
合意の上でスレタイをタイプ論に変えたわけですから
住民がテンプレの内容を知らぬ存ぜぬとは言えません
ところが、荒らしがひどくなったため逆説がパート8でスレ主を降りてから
彼らがMBTIスレタイを復活させたとあってはまったく筋が通りません

つまり現診断スレの前身であるところの、「タイプがわからない人たちのスレ」で逆説にお株をとられ
商標であることを理由にMBTIの看板を外させても診断依頼が舞い込み続け
それがまた気に入らないから荒らしてスレ潰しをした住民が存在した
16類型とMBTIの混同も逆説に言いがかりをつけるために広めた側面があり、もともとは区別がついていなかったわけではない
という経緯がしっかり残っているので

掲示板運営としても住民に味方しようがない事情があります

また、MBTI支持の批判に対する固定民の手法として、
批判されても粘着し執拗に食い下がり黙らせて、固定民が議論に勝った形で引き下がらせることができれば MBTIの体面は保てる
が逆説にはそれが通用しない。逆説の抵抗をスレ荒らしとして叩いて数の暴力で排除しようとしており、住民の皆様はそれに乗せられ石投げ行為に興じているに過ぎません

御了承ください

781:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:58:12.96 .net
自分と違うコミュニティのあら捜しして優越感に浸るのはいい趣味ではないね

782:没個性化されたレス↓
20/08/06 06:02:19.30 .net
ただの板違い誘導だよ
混乱が起きる

783:没個性化されたレス↓
20/08/06 06:09:06.44 .net
学問的に信頼性のないツールについて学問板でスレ立てたり話題になったら、 <


784:br> 学問的な観点からのツッコミが入るのは当然のこと



785:没個性化されたレス↓
20/08/06 06:58:45.59 .net
Nは人気キャラのN

786:没個性化されたレス↓
20/08/06 07:01:16.43 .net
自分の好きなキャラがISTJと判定されてもふーんで終わるのに
ESFJと判定されると受け入れ難い感情が心の中で生じるのはなぜだろうか

787:没個性化されたレス↓
20/08/06 08:24:05.07 .net
>>761
仕返しのつもりを想定しているんだろうけどやっていい事と悪い事の区別が付かなくなるのは病的だと思う

788:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:16:05.45 .net
一体誰と話して何と戦ってんだ?

789:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:16:40.29 .net
やっていいことと悪いことの区別がつかなくなってるのはMBTI支持者固定民のほうですよ

790:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:24:25.81 .net
固定民が批判潰しをしようとして、個人攻撃や優良誤認誘導に及ばなければ対抗措置をとられて四苦八苦することにはならなかったんですよ。

791:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:27:48.38 .net
ただ自分の心を晴らしたいだけに見えるね

792:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:28:02.71 .net
情動脳が見えてるよ

793:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:31:08.18 .net
若い人で代替劣等の未発達だとその機能を主機能補助に持つ人が同族嫌悪的に苦手だったり
その中のある人と以前うまくいかなくてその人がステレオタイプになって苦手感がある人もいるかもしれないなとは思う

794:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:31:16.42 .net
>>778
またいつもの人か...あなたの口調ゲリアンと紛らわしいんだよね
そういうの自己投影っていうんじゃないの?

795:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:32:52.49 .net
よく使う言葉をNGにしてかかわらなければいい
そのうちああまた来たんだなと冷えた気持ちで慣れるよ

796:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:34:21.44 .net
>>782
なんだかんだGの言い分は受け容れるしかないよ
正当な動機で正当な理由をもって行動しているだけなので

797:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:35:45.71 .net
ほむほむはすぐISFJ消されるなw

798:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:38:25.88 .net
NGしすぎて時々レス番沢山飛ぶが、NG誤爆心配してchromeで見に行っても大体誤爆じゃないから見に行かなくなった

799:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:40:32.51 .net
756 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2020/08/06(木) 01:24:26.56
ボーダー曰くこの板は非専ブラ利用者が大半だということだけど
原因となる状況として
①住民はテンプレ投下を問題視していない
②心理学板の利用者の大半が16タイプ関連スレ住民ではなく、16タイプ関連スレ住民はごく僅かである
③専ブラだと不都合な事情がある
の場合が考えられ、いずれの場合にしてもテンプレ投下そのものが迷惑行為となっているとはいえないことが推測される
したがって「周知されたくない住民が騒いでいる」という解釈が妥当となる
ボーダー調べによれば周知されたくない立場の住民に相当する固定民のレスがほとんどで、
囲われてる住民はごく僅かみたいだけどね~

800:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:40:50.07 .net
ほむらINTJの人はクーほむ基準?

801:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:40:57.31 .net
ISFJはthe一般人

802:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:44:07.21 .net
以前ほむほむあたりの診断で「ごり押し」使う人が少々圧あって苦手だったが、ハガレンページでもごり押し使ってる人いて、目線がやっぱり苦手だった
たった数件のバイアスでしかないけど

803:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:47:54.92 .net
778や779を「あなたも固定民のことそう思う?」とかって同意レス扱いすると面白い反応が見られることになるけど。

804:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:49:27.12 .net
wikiでほむがSじゃないINFJ説に運動神経ないから言われてて切ない
それが通ると素早く動けるINFJはおらんのか

805:没個性化されたレス↓
20/08/06 09:52:38.73 .net
>>791
単にS機能凹を指摘されてるだけだと思うよ

806:没個性化されたレス↓
20/08/06 10:00:20.78 .net
オビワン、クワイガン、モーフィアス、ブチャラティは素早く動けるのでISFJやぞ
主人公を救世主だと思い込んでるのは実はNeグリップなんやで

807:没個性化されたレス↓
20/08/06 10:02:25.08 .net
凹の位置によるんだよね。N機能の高さに比してブッキーだから「少なくとも」S機能凹だという理屈が成り


808:立ってるだけ



809:没個性化されたレス↓
20/08/06 11:23:12.53 .net
シャミ子に関しては未だに納得できない
Ne>SiなのにESFJとする理由は何?

810:没個性化されたレス↓
20/08/06 11:47:08.96 .net
シャミ子はNFJとESFJで割れてたんじゃなかったっけ?

811:没個性化されたレス↓
20/08/06 11:50:48.78 .net
つーかほむも退院から時間が経って体力戻ったら運動問題なくね
実際退院後の体力と筋肉の衰えすげえし

812:没個性化されたレス↓
20/08/06 11:56:06.00 .net
>>797
なんだそんなことだったんか。

813:没個性化されたレス↓
20/08/06 11:57:21.00 .net
シャミ子って割と自分軸で生きてるよね
あんなに貧乏なのに他人と自分を比較して卑屈になる場面が少ない
Fe優性とは思えん

814:没個性化されたレス↓
20/08/06 11:58:21.34 .net
Neはしっかり使えてるのにSi優勢なタイプにするなんて納得できないね
Neも使えてないのならまあ仕方ないって割り切れるけどさ

815:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:01:28 .net
>>795
シャミ子のNe>Siってどういうところ?

816:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:03:08 .net
>>801
例えば勝手に妄想ふくらませて不安がる場面が多かったり
後は桃が困ってる時に想像力働かせて問題解決に導いたり

817:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:04:14 .net
ExxJとIxxPはNSが補助代替で少々分かりにくい

818:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:06:13 .net
勝手に妄想で不安になったりするのはNe弱いのでは?T機能も弱いのも合わさって

819:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:06:27 .net
想像力自体は誰でも持ってる
Neはどちらかというと連想力
不安なときに得に妄想が膨らむのは劣等Neでもある

820:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:08:10 .net
かぐや様のミコもISxJ診断されてるが、不安になると複数の妄想爆発する

821:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:10:23 .net
なるほどね、納得
N機能を根本的に誤解してたんだなあ…
想像力はSもNも関係なくて概念同士の繋がりを見抜く能力がN機能という事か

822:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:12:38 .net
的中率で測ったらええやん

823:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:37:15 .net
>>799
卑屈さを見せるのはFiだな。

Feは自分の感情と他人の感情に垣根を持たない、自分の感情をオープンにする機能。
Feは悔しいときは素直に悔しいっていう。

Fiは自分の感情に垣根を持ち、感情を他者と共有しない機能。

卑屈さっていうのは、自分の悔しい感情を認めず、隠そうとするから卑屈になるんだと思う。
だから感情がクローズになるFiの範囲になる。

824:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:41:52 .net
自分の感情の理解に長けるのがFiなんでしょ
認めないで隠すというのはなんか違くね
悔しいのは本人は分かってるけど、どうしようもないから諦めたり、言わないだけでは

825:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:43:39 .net
自分のFiを認めたがらないのはITJのFiって感じがする

826:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:45:24 .net
Feは自分の感情がよくわからないで言葉に出せなくて
そのモヤモヤを抱えるけどどうしたらいかもわからないし、黒い感情ということは分かるから迷惑かけたくないから内側に納めてることもあるよ

827:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:50:02 .net
>>811
行動動機がFiならFi優勢だよ

828:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:50:33 .net
Ti-Fe軸からすると
勝手に分け分からん事悩むFiは分け分からんし
勝手に分け分からん事動かすTeは分け分からんわ
Fi-Te軸の人からするとFeの承認欲求に自尊的な他者との比較や自己顕示が入ってるように見える感じ?
>>799とか全文分け分からん

829:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:50:59 .net
>>813
Gの発言

830:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:51:46 .net
>>815
Gの発言だから聞かないことにしようというFi優勢の判断

831:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:55:01 .net
FP型の男、TJ演じることを矯正されるから常に余裕ないイメージ

832:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:56:18 .net
シャミ子はNe要素を持つのは間違いがない。
あと、Neがはっきり見えるのも正しい。

だけど、Ne>Siではないかな。
Si要素も同等以上にはっきり見えてる。
例えば、シャミ子は新しい可能性を求めるより、今ある日常や家族を大切にしようという意識が強い。

そして、Ne,Si以上に強いのがFeだね。
Feの礼儀正しさ、面倒見のよさをシャミ子は持ってるし、何よりシャミ子は感情を隠さずストレートに伝えるからね。
嬉しいときは嬉しいとそのまま言う。
かつ共感性も強い。桃が悲しい時は自分も悲しくなるのがシャミ子だよ。

833:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:57:24 .net
>>810
まあ認めないのは、確かに違うかな。
悔しさを他人と共有しないのがFeだね。

834:没個性化されたレス↓
20/08/06 12:57:33 .net
810とか自己認知T型が定義を書き換えようとしてる感じだけど、
心理の専門家や精神科医はまずそんな定義しないから、聞いてみるといいよ

835:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:01:20 .net
MBTI支持者さ、こんなことして盛り上がっててもUSみたいに精神医学会から干されるのがオチだからいい加減にするといいよ

836:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:05:19 .net
代替機能が強いと補助機能との差別化が難しくどっち付かずになってしまうんかな
シャミ子見てると何となくそんな印象を受けた
補助機能をしっかり発達させてそのタイプらしさを発揮するのとどっちがいいんだろうな
いや、ESFJならSi全振りした方が生きやすそうではあるが

837:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:07:21 .net
でも灯はNe代替で欲望駄々洩れで楽しそうだぞ

838:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:07:47 .net
うん、くやしいね

839:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:09:32 .net
>>824
呆れてる

840:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:11:17 .net
Twitterで検索してたらシャーロック・ホームズをISTPとしてる外国人のツイートがあって興味深かった
ホームズはTiもNiも強いが観察力が抜きん出ておりSeがNiに対して優越してるとの事だ
Se劣勢にしてはSeが強すぎてINTJとは出来ないし探偵は収束的思考が重要になるからNe優勢も考えにくいとのこと
LがISTPとされるのもその理屈からすると納得だね、L自身がホームズをモデルとしてるのだろうし

841:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:22:35 .net
同じタイプだとして、822と823どちらの生き方もアリ

842:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:22:44 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

843:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:22:44 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

844:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:22:44 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

845:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:25:34 .net
代替機能までは努力で克服可能論を踏まえるとINFPがN型の中じゃ社会適合力ある方なのが分かるの笑う

846:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:26:42 .net
INTPもSi無双出来るよ

847:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:28:55 .net
>>826
Gの次はLのレスか

848:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:31:37 .net
Lの話する奴はLでなんか草

849:没個性化されたレス↓
20/08/06 13:35:08 .net
Loop

850:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:21:26.82 .net
>>773
君の心の中に秘めしミムおじがいるんだよ…

851:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:23:27.89 .net
>>774
仕返しというかおばさんがしている行動いっただけで自分は排除する気ないよ途中で飽きるやろ

852:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:25:22.65 .net
個人攻撃は排除活動になるよ

853:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:28:25.37 .net
おばさん連呼猿今でこそ鳴りを潜めたけどあっちこっちのスレで暴れてG追い回してるログはばっちり残ってるからね。

854:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:30:41.13 .net
>>791
劣勢Seは行動障害もでるかも
成長してないなら準備しすぎて行動遅れたり、タイミング焦って周りに落ち着けと止められてるシーンあれば劣勢Sかな
悪魔ほむがINTJに見えるのはわかる
劣勢Sで現実見るのは後回し

855:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:32:42.26 .net
現実と現在が混同されてる感

856:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:34:00.87 .net
そういえばISFJ、ESFPの不健全にヒステリーになるとあるけど本当にあるの?

857:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:35:26.87 .net
現実的な考え方で未来を想像するって普通に成り立つからね。むしろそうでないとN型は形而上のことばかり考えている空理空論屋になってしまう

858:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:36:21.78 .net
>>812
後々わかる感じだよね炙り出る自分の感情
他人の感情入れるために無にしてる

859:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:40:25.66 .net
>>831
最弱呼ばわりしてる人いたけど後にN型の現実と理想を繋ぐ架け橋だよ
INTPもSiあるけどFeがね…

860:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:41:35.44 .net
実証できなきゃ空理空論

861:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:42:56.49 .net
>>831
INFPスレだと公務員の人もいたし真面目でN型の癒やし常識人ポジション
INTPも専門職で安定できるかもね
他は色々クレイジー集団

862:846
20/08/06 16:43:24.95 .net
もちろんINFPヘタレ説も空理空論

863:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:45:12.34 .net
>>847
そういうのもスケープゴート役をほかに移しただけ

864:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:45:18.46 .net
自己認知逆ゆで空理理論過激派プロレス猿芸仕込みおばさん!?

865:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:49:09.67 .net
839 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2020/08/06(木) 16:28:25.37
おばさん連呼猿今でこそ鳴りを潜めたけどあっちこっちのスレで暴れてG追い回してるログはばっちり残ってるからね。

866:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:50:59.88 .net
Se劣勢による遂行機能障害によって自分はPだと思ってしまう人も珍しくないだろうなあ…
Jってあくまで自分の価値観が外界に依拠してることを示すだけであってきちんとしてるかどうかは別問題だし

867:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:52:40.02 .net
>>842
ヒステリーって感情制御できずに外部に放出するなら下位Feの不健全の方が当てはまりそうな気もする
ただ置かれた環境やストレスの度合いでも違うだろうし
ISFJやESFPだけが特別不健全でヒステリーになるとは思えない
Fe上位の不健全ならINFJやENFPは?ともなるし、Nが関わってるとしても感情制御とは直接は関係ない
集団ヒステリーの方はFeに関わりありそうだが

868:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:56:05.09 .net
NFPのヒステリーってNeが悪さしてるのであってFiが直接の原因ではなさそう
Ne-Fiが感情の過度激動を招くから結果としてヒステリックになってしまうんじゃないかなという仮説

869:没個性化されたレス↓
20/08/06 16:57:15.15 .net
>>852
JがS軸と被っているという指摘アリ
定型がSFだとすると、実態的にJ型が大部分がSFJということになるから無矛盾
Jの定義がSiと被る

870:没個性化されたレス↓
20/08/06 17:03:37.30 .net
あくまでパズル形式な例えだけど、もしヒステリーがFeに関わるとして
ISFJは不健全時にSi-Ti不健全でループNeグリップで見えない、ESFPは意識上にはない
どちらかというと主機能か代替にFeがある方が当てはまりそうには思う
ExFPはヒステリーというより癇癪、IxFJは耐えすぎて堪忍袋の緒が切れた感

871:没個性化されたレス↓
20/08/06 17:04:54.62 .net
ユングはもとのタイプとペルソナの乖離で起きると説明しているが。

872:没個性化されたレス↓
20/08/06 17:06:05.79 .net
境界性人格障害とかむしろFe劣勢じゃねと思うことがある

873:没個性化されたレス↓
20/08/06 17:07:36.52 .net
俗語としてただ単に思い通りにならなくて怒りの声をあげるという意味でなら医学用語でいうところの「ヒステリー」にはあたらない。
混同しないように注意

874:没個性化されたレス↓
20/08/06 17:08:29.87 .net
>>858
>Fe劣勢じゃねと思うことがある
癇癪のこと?

875:没個性化されたレス↓
20/08/06 17:14:33.58 .net
ユングの解釈が普遍的で妥当だと思う。
誰にでも起きる症状を病的なものと捉えてタイプに結びつけたがるMBTI病には気をつけよう

876:没個性化されたレス↓
20/08/06 17:50:16 .net
>>858
Ne-FeループのSiグリップやSe-FeループのNiグリップに見える
Feグリップはみんながみんながってその場で感情噴出させる系に見える

877:没個性化されたレス↓
20/08/06 17:57:51 .net
怒りを内側に溜め込んで爆発させるタイプの癇癪ならFiっぽい
Fiユーザーだけど経験あるわ

Feの癇癪は知らん
でも怒りを溜め込まないイメージがある

878:没個性化されたレス↓
20/08/06 18:02:01 .net
ストレスが溜まると暴発する。それだけのことだよ

879:没個性化されたレス↓
20/08/06 18:02:25 .net
Siとの組み合わせじゃなければグチグチしてないとは思う
Niは計画的な反撃とかしてくるけど
Neは忘れっぽいし、Seは直接反撃して終わり

880:没個性化されたレス↓
20/08/06 18:06:29 .net
下位機能ほどストレスが溜まりやすく、その暴発がヒステリー、癇癪

特定の機能やタイプの特性ではない

881:没個性化されたレス↓
20/08/06 18:35:55 .net
>>858
境界性人格障害は構ってちゃんだけど動機があって
見捨てられる(今まで自他共に好かれ続ける体験がなかった)←劣勢N
白黒思考(敵か味方の極端な思想)←劣勢T
お試し行為(好かれているかどうかあえて嫌われる行動する)←劣勢F
自傷行為(生きてると実感するためにする)←劣勢S

人格障害は環境で大きく変わるから全タイプあるぞ

882:没個性化されたレス↓
20/08/06 18:41:39 .net
>>867
一般的にはFベースの動機とされるので珍説だが。

883:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:00:13.74 .net
T型がF的な判断基準に基づいて行動する時
その逆でF型がT的な判断基準に基づいて行動する時に失敗する傾向にあるのかなとふと思った

884:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:10:52.15 .net
失敗の定義をどうぞ

885:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:12:54.09 .net
>>870
当初の目的を果たせず時間と金銭を浪費した場合を失敗と定義する

886:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:14:52.85 .net
企業生存率の低さをはじめ世の中あらゆる失敗にありふれているが、それらのほとんどが870で説明できるんだろうか

887:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:15:19.32 .net
>>871
じゃあ、ゴッホやガリレオは?

888:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:18:26.24 .net
成功と失敗の要因を個人の資質に還元しようとする考えかた自体なんだかナンセンスだけど。

889:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:19:19.39 .net
872訂正 ◯869で説明できるんだろうか

890:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:22:32.63 .net
おばさんドンマイ!

891:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:22:53.17 .net
>>874
全くの無関係ではないよ

892:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:23:29.92 .net
ダメな奴は何をやってもダメな
お前さんの事だ

893:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:24:48 .net
別に起業とかそんな大きな視点で考えなくてもいいんじゃないかな
大学の学科選びとか就活の軸とかそういったミクロな視点でも良いわけで

894:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:28:01 .net
>>877
無関係だとはいってない
>>869
>T型がF的な判断基準に基づいて行動する時
>その逆でF型がT的な判断基準に基づいて行動する時に失敗する傾向にあるのかなとふと思った

主な要因として因果関係に関わる割合は様々で一概には言えないのでナンセンスだと言いました

895:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:29:09 .net
>>879
871 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2020/08/06(木) 19:12:54.09
>>870
当初の目的を果たせず時間と金銭を浪費した場合を失敗と定義する

871では置かれなかった前提ですね

896:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:31:35 .net
つまり早まった一般化というやつ

897:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:37:39 .net
失敗が悪いわけでは無い
その失敗が何も生かされないのがいかんの

898:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:39:43 .net
例えば
SF型の弁護士や大学教授って普通に存在すると思うけど
社会的な地位の獲得という意味ではどう見ても失敗してはいないよね

899:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:40:11 .net
>>883
どうした論点ずれたよ

900:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:40:43 .net
人生設計の部分で見れば失敗なんでは?

901:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:42:08 .net
Neの人生の失敗率は異常
若いときの興味本位だけで進路選んだりするから
ワシもそう

902:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:42:21 .net
社会的地位に意味があるののかという定義だね

903:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:42:26 .net
884は下位機能またはペルソナの駆使を要因とする精神的な負担がかかりやすいとは思うけど
成功失敗の要因とは切り離して考えてるよ

904:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:42:40 .net
Nが主機能にある人に対して専攻を絞れって無理ゲーだと思うのです

905:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:43:11 .net
>>888
そうすると成功や失敗の定義が871からはズレるね

906:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:43:25 .net
NTがケースワーカーやカウンセラーが出来るか?という例えにもなるよね

907:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:44:01 .net
>>886
何を基準に成功と失敗を考えるの?

908:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:44:12 .net
社会的地位での成功で必ず幸せになれるエビデンスは?

909:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:44:35 .net
発達障害傾向を指摘されるレベルになければ任意のキャラをN型と判定するのは難しいのかもしれない
ENFJ、INFPは代替まで発達してるものとすれば例外的に判定可能にしても
逆にのび太みたいに露骨に発達障害傾向を指摘されてるキャラならNと判定しても問題ない

910:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:44:52 .net
>>892
できるけど884と同様に精神的な負担は大きいね

911:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:45:15 .net
>>892
意外と向いてるんじゃね?
カウンセリングに来る人って問題解決したがる人が少なくないんだよね
NT的視点ってそういう時に威力を発揮するかと

912:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:45:30 .net
>>894
成功と失敗の定義が本人の幸福感にずれるの?

913:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:47:32 .net
ごめん相手ゲリアンかもしらんけどその辺構えないわ

914:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:48:00 .net
心情的な同意が必要な場面でも解決を提示するNTに務まるかは疑問だがな
出来ない訳じゃない

915:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:48:53 .net
>>895
のび太は射撃とあやとりでブレるよな

916:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:50:03 .net
>>900
相手がS型やF型だと素のままでは合わないよ

917:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:50:27 .net
>>898
当人が幸福と感じれば意味があるのかと

918:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:50:31 .net
>>901
逆に言えばそれくらいしかブレる要素がないとも言える
能力的に本来優位であるはずの機能が機能してないのかその方が荒れる

919:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:51:16 .net
>>903
つまり精神的な負担如何でしょうか

920:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:51:24 .net
小学生という年齢だから代替はまだ

921:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:52:56 .net
でも、精神的な負担如何とは別にFeだとT向き職でも社会的地位で承認欲求が満たされるから幸福だろうとはいえるよね

922:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:53:17 .net
>>905
ペルソナ使ってもやり切れるでしょうが
それを使わない状況の方がさらに能力を引き出せるでしょね
要は向いてる事をやりなさいとね

923:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:53:18 .net
ルルーシュみたいにSe劣勢含めて描写出来てるINTJはどれだけいるのだろうか

924:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:54:28 .net
>>908
それは同感だけど871の置いた基準からは大きくずれるね

925:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:56:08 .net
生存中に社会的に評価されることが成功なら、871の基準を満たすけど
873であがったようなケースは失敗ということになってしまうし

926:没個性化されたレス↓
20/08/06 19:57:40 .net
何が失敗で成功かを軽く口にするべきではないよ

927:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:08:36 .net
908には賛同するけど、「社会がうまく機能していく」ための方策であって
個人の幸福感となるとまた別だからね
弁護士と床屋が同じくらいの社会的地位にあるならFe優勢も文句言わないだろうけど

928:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:09:26 .net
>>890
INJ.ENP「おっほ♥やっべ♥Nしゅごい♥」

929:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:11:43 .net
NPはニートになってしまうのは仕方ない
中学高校で進路選択をNPにさせるのは無茶だよ

930:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:14:16 .net
でもINXPは中高時代までに自分の興味の方向性を見定めてる人が多いような…

931:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:15:26 .net
ただ単に勉強嫌いな人が進学しないだけだと思うよ^ ^;

932:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:15:45 .net
Neユーザーって自分でコントロールできないの?

933:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:19:59 .net
何を?

934:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:23:15 .net
キャラ診断に関係ない話が長引いてるからこっちで
MBTIの総合雑談スレだよ!!
スレリンク(keihatsu板)

935:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:24:50 .net
>>909
完全無欠も悪くないけど、弱点があるキャラは魅力があっていいなと思う

936:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:26:37 .net
>>920
ごめんね

937:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:27:12 .net
>>892
実際そこそこいるでしょ
簡潔な解決案と薬だけ出してはい終わりの医者やの話聞く

938:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:38:53 .net
>>923
それもNT関係ないかな

939:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:45:02 .net
医局の判断が必ず正しい物とは限らないよ

940:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:45:10 .net
S型はISTP以外S下位感無くても同N型の下位互換診断されてることがある気がしないでもない
得にESFJとISTJ

941:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:48:09 .net
出木杉じゃないけどキャラが今一定まってないように見えがちなのは主機能と劣等差があまり描かれてないのもあるのかな
もちろんタイプ以外の要因もあるのは前提として

942:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:48:38 .net
>>925
なんの話

943:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:50:43 .net
リアルと創作物で登場人物のタイプ比率が極端に変わるとは思えない

944:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:53:20 .net
ENPは創作だとネアカキャラだがリアルだと割と暗い所ある

945:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:55:24 .net
>>909
オーベルシュタインはthe INTJっぽいけどSeグリップ姿はないか

946:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:58:07.23 .net
>>909
朝ドラのなつぞらで中川大志がやってた坂場が劣等Se感あるINTJっぽかった

947:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:58:47.90 .net
>>925
いつもの粘着の話だとして
正しいとは限らないけど勘違いで誤診主張しても間違いでしかないって。

948:没個性化されたレス↓
20/08/06 20:59:09.35 .net
リアルと創作物のギャップが1番大きいのはENFP

949:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:01:56.75 .net
>>934
あなたがENFPということにしたい人物というだけでは

950:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:02:30.18 .net
ENPは体育会系のノリや仲間意識みたいなのが苦手だから
そういう学校 組織には馴染めない

951:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:03:11.07 .net
ENFPとされてるキャラのほとんどをENFJかESFPかESFJ辺りに出来ねえかな

952:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:03:39.62 .net
>>932
なつぞらはタイプ分けしやすそうなキャラ多かったな
みんな目指しているものがハッキリしていて動機がわかりやすかったのかも
スカーレットの主人公はES


953:TPかとは思えたがTiもFiもある感じでわからんなった



954:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:03:54.03 .net
NでもENFJなら例外的に集団行動平気だし

955:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:04:18.98 .net
何基準で診断してるのかってことだわな

956:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:07:58.89 .net
現実のENPはクラスの冴えないグループで調子こいてる人
アニメとかであるクラスのリーダー格にはならない

957:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:08:35.60 .net
N型の人物なんてごく1部しか居ねえんだよという現実を突きつけてやりたい

958:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:10:20.33 .net
>>942
T型に関しても同感

959:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:11:51.18 .net
そしてそれらの少数派は思われてるほど格好のいいものではない

960:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:12:10.36 .net
>>942
実在の話ならこっちで
MBTIの総合雑談スレだよ!!
スレリンク(keihatsu板)

961:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:13:59.49 .net
>>945
脱線してるけど勘弁ね

962:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:20:41.04 .net
INFPの愚痴ってある程度社会に適合できてるからこそ出てくる類の愚痴だと思ってる
ISFJが愚痴で盛り上がるのと似てる

963:初代 ESFP 7w8
20/08/06 21:23:40.46 .net
俺はINTJなる人種は現実には存在しないと考えてる
理由は今度話す

964:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:37:12.88 .net
止まったw

965:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:38:08.59 .net
そうですかとしか言いようがないからね

966:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:51:26.19 .net
ターニャをタイプ特定不可にしようって話があったけど
それならヤン・ウェンリーなんかもタイプ特定不可でいいよな
今INTPが主流だけど銃とか暴力嫌いだし明らかSeにコンプもってる
INFJにしたかったけど作者がINTPだったからINTPっぽくなったでよくね?

967:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:53:28.91 .net
能力的にはAタイプなのに作者の意図や物語の立ち位置的にはBタイプってパターンも悩ましいよな

968:没個性化されたレス↓
20/08/06 21:56:28.60 .net
>>951
それ言ってたのGだぞ

969:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:01:31.34 .net
だからなんだ

970:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:04:08 .net
>>954
ゆで理論だぞ

971:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:06:28 .net
ふーん

972:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:06:31 .net
>>951
あなたが特定不能と思うならそれで
私はINTP9w8派
それだけよ

973:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:07:13 .net
新しい解釈出ました

974:957
20/08/06 22:09:59 .net
957はヤンがね
ターニャはISTJ派だしLはISTP派
月もINFJ派だが別にループじゃない

975:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:14:10 .net
キルヒアイスが生き延びた銀英見たい

976:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:14:30 .net
ゲリアン?

977:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:16:40 .net
>>953
ピカソの絵みたいに、この部分はタイプ1でこの部分はタイプ2でこの部分はタイプ3でこのタイプはタイプ4で全体としては内向型ってことしか言えないっていう話だよ

978:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:17:21 .net
訂正、「この部分はタイプ4で」

979:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:19:03 .net
>>962
何それキメラでも錬成するの?

980:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:20:22 .net
ハイブリッドでも目指してんじゃねえの?
美しくキメラなワタシ

981:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:22:22 .net
実際キメラみたいなことになってるので仕方ない

「ピカソの絵みたいに、この部分はタイプ1でこの部分はタイプ2でこの部分はタイプ3でこの部分はタイプ4で全体としては内向型ってことまでしか言えないっていうような話」

矛盾する描写を無理矢理切り落として一つのタイプに収めようとするほうが非論理的

982:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:28:17 .net
>>962
それ色んなタイプの都合よい解釈拾ってきて
適当に継ぎ接ぎしてるだけじゃん

かつて選挙区を都合よく継ぎ接ぎして
サラマンダーの形にした政治家がいたけど
同じことやってるだろ

これがホントのゲリマンダー

983:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:30:16 .net
>>967
実在の人物ではなく創作だから
人物像自体が
「それ色んなタイプの都合よいところ拾って
適当に継ぎ接ぎしてるだけ」
なのでその通りに解釈するよりほかないだけ

984:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:31:27 .net
>>967
それが言いたかっただけだろお前www

985:没個性化されたレス↓
20/08/06 22:34:00 .net
T機能方面にコンプ持ってるのにT機能が誰よりも高いなんて矛盾実際には起きようがないので。

986:依頼幽霊
20/08/06 23:22:07 .net
950が過ぎましたがスレが立てられていないようなので立てさせて頂きました
また、合わせてテンプレに元管さんのしたらばスレを追記させていただきました

キャラ性格診断スレ避難所 part.27
スレリンク(psycho板)

987:没個性化されたレス↓
20/08/06 23:25:14 .net


988:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:08:24.17 .net
>>968さんの言ってることは大いに誤りがあるわけでして。
創作キャラというものは、
基本的に実在の人物をモデルにするか、
あるいは別の創作キャラをモデルにするものです。
心理機能のつぎはぎでつくる創作家などいません。
もし、矛盾する心理機能をつぎはぎしてキャラを創ろうものなら、
それはキャラクターのブレや破綻として表れるでしょう。
もちろん、キャラクターのブレや破綻が発生することはあります。
しかし、現実の人間にも、心理のブレは発生するものであり、
これを許容すべく、心理機能には曖昧さが残されております。
例えば、Seは周囲の現実に向ける関心と定義されておりますが、
ではSeを持たない人間は、
周囲の現実に一切の関心がないのでしょうか。
極端な例ではありますが、それは明らかに誤りです。
結局のところ、創作キャラと現実の人間の違いは、
ブレの大きさの程度に尽きるのではないでしょうか。
ゆえに、創作キャラだから診断できないという論理は誤りだと言えますね。
ましてや、>>968さんのいう、
創作キャラが「それ色んなタイプの都合よいところ拾って
適当に継ぎ接ぎしてるだけ」というものは、
キャラクターの人間性を追求する創作家たちへの、侮辱とも言えます。
こういった発言は、控えるべきでしょう。

989:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:26:42 .net
>>973
実在してるわけじゃないんだから普通に機能の切り貼りみたいな描写が出るだけ

頭冷やせって。

990:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:28:37 .net
エンタメ向けの漫画やラノベを書いてる作家全員がキャラ造形に対して強いこだわりを持ってる訳じゃないしなあ…

991:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:31:20 .net
>>975
だから現実に存在しないようななんでもアリのごった煮キャラが出来上がる

992:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:33:56 .net
創作に特にリアルな人物像が意識されるわけじゃないしね

993:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:49:44 .net
>>974さんの言うように、創作家の力量次第で、
例えば同一のキャラが、ある時にはSeを使用し、
ある時にはSiを使用するような描写が発生することはあるでしょう。

しかし、ここで気をつけなければならないのは、
心理機能というものは、定量的な基準ではないということです。
どこからどこまでがSiで、どこからどこまでがSeか、
その区別に明確な境界は存在しません。
我々は、創作キャラに対しても、現実の人間に対しても、
この基準を超えたからSe、あるいは超えていないからSiという判断はできません。

我々ができるのは、Se要素がSi要素より多いか、あるいはその逆か、
その偏りで判断することだけでしょう。

そして、創作キャラの描写にも、当然偏りは生まれます。
作者が意図的に、SeとSiをちょうど50%ずつになるよう調整したキャラでもなければ、
SeもしくはSiのどちらかに、描写が偏ることになるでしょう。

ゆえに、我々は現実の人間を心理機能の偏りで判定するように、
創作キャラに対しても、偏りで判定することができるわけです。

994:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:57:03.83 .net
>>978
偏りがあるときはSi優位であるときはSi劣勢になるとかそういう意味ですよ。

995:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:57:24.46 .net
ゆで理論なんかほっとけよ

996:没個性化されたレス↓
20/08/07 00:58:34.07 .net
>>980
どこがゆで理論とやらか説明してみてください

997:没個性化されたレス↓
20/08/07 01:02:30.14 .net
>>981
706没個性化されたレス↓2020/08/05(水) 22:35:06.29
>>702
現実の人間の診断理論に則して
創作キャラの性格を診断するスレで
その診断理論から心理機能のみを中途半端に取り除いて
明確な定義のない物語構造とか設定とかを加味しようって
おかしいよね?
実質ゆで理論だよね

998:没個性化されたレス↓
20/08/07 01:46:53.19 .net
>>951
Seを意図的に軽視してるのと、心理機能として情報を認知判断する際に優先しないのは違うんじゃない?
あとヤンはラインハルトの反対の人物像を考えて出来たそうだよ

999:元キャラ管ENTP
20/08/07 01:48:21.47 .net
>>973
これね
代弁してくれてありがとう

1000:没個性化されたレス↓
20/08/07 01:52:05.19 .net
運動やだやだ言ってるキャラがINJってわけでもないと思う
そしたら灯もINJになるし

1001:没個性化されたレス↓
20/08/07 04:09:15.36 .net
INTP 9w8
ヤンウェンリー
青キジ
シカマル
メレオロン
双葉杏
牧野かんな
勝木翼

1002:没個性化されたレス↓
20/08/07 05:14:01.52 .net
ほむらISFJ説本当に即効消されてワロタ
INTJよりは説明されてた気もするんだが

1003:没個性化されたレス↓
20/08/07 05:31:14.26 .net
MBTI民にはご存知の通り、どう考えたかじゃなくてどう見たいかって層は結構多いからね
なまじ理屈を長々説明するより、こう見えたって言った方が印象もいいし
声もいくらでも大きく出来る。理屈で声を大きくすると変な奴が変な事言ってる言われるのに対して

1004:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:10:56.09 .net
コメ欄で最後まで立ってりゃ勝ちやで
どんどん論破していくんや

1005:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:12:30.76 .net
おかのした?

1006:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:13:28.65 .net
>>986
INTP9w8すき

1007:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:20:26.01 .net
理屈っぽくても勝ち負けのガッツもない人いる
INTPの自分自身的にはwikiで議論になって最後まで折り合いつかない相手はことごとく自認INFPだったわ
知覚機能が同じだから議論にはなるけど、判断機能違うから別の見方になって不毛に長引くのか
あとINFPの悪意センサーに誤作動を起こさせる才能があるのかなんかよく相手が怒るわ

1008:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:26:49.99 .net
9w8はMBTIのタイプ関わらずぼんやりしてるかオラ付いてるか二極化してる感ある
現実だと二面性な感じで兼ね備えてるけど

1009:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:29:02.70 .net
>>982
>その診断理論から心理機能のみを中途半端に取り除いて
そんなことはしていませんよ
>>988
要は説明文イメージで見ているのであって、理論的にどうかは後付けなんだと思う

1010:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:33:24.97 .net
>>982
>明確な定義のない物語構造とか設定とかを加味しようって
「明確な定義のない」がどこから来ているか(適当に言ってそう)はともかく、評論の基本だよ

1011:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:34:23.08 .net
タイプ8は異を唱えるとすぐ殴りかかってくる暴力装置

1012:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:37:06.72 .net
まあ7w8は能動的主人公9w8は受動的主人公で
タイプ8はあんま主人公にならないように見える

1013:没個性化されたレス↓
20/08/07 06:38:47.30 .net
心理機能どうのって説明ぶっちゃけスレ民にとってそれらしく見せるためのお飾りやろ

1014:没個性化されたレス↓
20/08/07 07:20:12.37 .net
次スレ
キャラ性格診断スレ避難所 part.27
スレリンク(psycho板)

1015:没個性化されたレス↓
20/08/07 07:20:37.96 .net
キャラ性格診断スレ避難所 part.27
スレリンク(psycho板)

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 15時間 19分 46秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch