キャラ性格診断スレ避難所 part.26at PSYCHO
キャラ性格診断スレ避難所 part.26 - 暇つぶし2ch550:没個性化されたレス↓
20/08/01 14:58:44.87 .net
ENTPの学生時代は自分とよく似た友達の中で面白い発言して笑わせる役
決して友達が多く人気者ではない

551:没個性化されたレス↓
20/08/01 15:07:38.42 .net
ENFPはF型である以上興味関心が人に傾きやすい
それ故に最大のコミュニケーション手段であるスポーツにも積極的に参加するから極端な運動音痴にはなりにくいとか?
ENTPはT型であるため興味関心がサイエンスやテクノロジーやゲームなどの無機質なものに傾きやすい
それ故にコミュニケーションのために自分の苦手を全力で克服しようとまでは行かない

552:没個性化されたレス↓
20/08/01 15:12:08.29 .net
だからENTPはとコミュ症に見られやすい
話してみたら意外とおしゃべりだったみたいな

553:没個性化されたレス↓
20/08/01 17:13:34.85 .net
>>538
心理機能の定義に能力が入ってるのがまず間違ってるだろーが
Seだから運動神経がいいとかアホなの?

554:没個性化されたレス↓
20/08/01 17:22:42.21 .net
てかなんで発想力とか論理力とかコミュ力が心理機能の定義に入ることになってんの?
お前が勝手に言い出して論破してる気になってるだけだろ
つきあいきれんわ

555:没個性化されたレス↓
20/08/01 17:29:20 .net
これからは印象で判定するんじゃなくて
ちゃんと心理機能とか勉強してきてな
じゃないと何度でも誤判定するで

556:没個性化されたレス↓
20/08/01 17:32:49 .net
リアルなら心理機能と能力が結びついてても何もおかしくないんだよ
ただ、創作物の場合どう判断するかが課題になるね

557:没個性化されたレス↓
20/08/01 18:02:11 .net
このスレの立場をはっきりさせる必要があると考える
タイプ論的に極力矛盾のないキャラ判定を重視するか作中の立ち位置で判断するか

558:没個性化されたレス↓
20/08/01 18:45:52 .net
創作物における心理機能には能力は関係無い!
定義は創作物のキャラの判定用に書き換えなければならない!
勉強してこい!

559:没個性化されたレス↓
20/08/01 18:46:49 .net
どう書き換えるつもりなのか

560:没個性化されたレス↓
20/08/01 18:50:41 .net
MBTIくらいなものだけどな
能力と機能が関係無いだなんてとんでもない事言ってるの

561:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:10:25 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポ�


562:戟[テッド発行の性格検査につける商標です。 16類型を指す一般名称ではありません また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません **商標と特許の違いについて MBTIは16類型を使った「性格検査」に関する商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください 庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません * この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています 認知をよろしくお願いいたします



563:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:10:41 .net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです

顧客満足度とさして変わりありません

客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、普通名称化を理由に
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう

564:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:10:58 .net
【逆説に対する粘着叩き発生とMBTIスレタイ問題の起源】

逆説が過疎スレであった「タイプがわからない人たちのスレ」でタイプ見立てをおこない盛況となったためスレ立てをしたのはパート2からでした(次スレ立て)。
それも乗っ取りだのと一部固定民に文句をつけられたことについてもまったく意味不明な文句でありながら

関連スレとして慣用的にスレタイにつけているだけのところを
自分の立てたスレだけに文句をつけられるのも筋が通らないが
ともかくもMBTIが商標であるということには変わりないので逆説は誤認の弊害を避けるため外しました

当時MBTIは商標だからスレタイにつけてはいけないという話をすでに住民と交わして
合意の上でスレタイをタイプ論に変えたわけですから
住民がテンプレの内容を知らぬ存ぜぬとは言えません
ところが、荒らしがひどくなったため逆説がパート8でスレ主を降りてから
彼らがMBTIスレタイを復活させたとあってはまったく筋が通りません

つまり現診断スレの前身であるところの、「タイプがわからない人たちのスレ」で逆説にお株をとられ
商標であることを理由にMBTIの看板を外させても診断依頼が舞い込み続け
それがまた気に入らないから荒らしてスレ潰しをした住民が存在した
16類型とMBTIの混同も逆説に言いがかりをつけるために広めた側面があり、もともとは区別がついていなかったわけではない
という経緯がしっかり残っているので

掲示板運営としても住民に味方しようがない事情があります

また、MBTI支持の批判に対する固定民の手法として、
批判されても粘着し執拗に食い下がり黙らせて、固定民が議論に勝った形で引き下がらせることができれば MBTIの体面は保てる
が逆説にはそれが通用しない。逆説の抵抗をスレ荒らしとして叩いて数の暴力で排除しようとしており、住民の皆様はそれに乗せられ石投げ行為に興じているに過ぎません

御了承ください

565:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:11:21 .net
mbti.or.jp/imitation/

優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑「脚色した内容」の証拠は?使用権者としての管理実態は棚上げでしょうか

MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。
著作権問題でいえば類似性認定の範囲にどの程度収まりますか
MBTI協会が勝手に真似されたと思ってるだけでは類似品への中傷になりかねませんが。
むしろ後発品の需要を横取りしようとしているようにも見えかねません


「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は?
『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠は?

国際規格といってもISOやIECがあるわけでもありません。
ユングのというならユング派分析家国際資格協会の認定は受けたのでしょうか
AJAJの見解は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません

せいぜいビッグファイブに変換してみました(妥当性は保証しません)くらいのことしかいえません

自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく
『エッセンシャルMBTI』等で主張している
「生来タイプ」との因果関係は何一つ提示されていません

また、MBTIの非公式ファンサイトないし検査ですと名乗っていれば、それらのサイトの公式は確かにMBTIです
しかし、普通名称化をもってしても、類似品の「公式」がMBTIということにはなりません

566:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:11:41 .net
・MBTIのファセットが客観判定に持ち込めないカラクリ

MBTIの場合は統計上の「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味でのファセットになりますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます


つまり、理論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面がMBTIにはあるわけです

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません

検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます

567:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:12:58 .net
538は自分が正しいことにして話を終わらせたかったみたいだけど
ぐうの音も出ないほどの正論ぶつけられちゃったね
いまどんな気持ちなんだろう?

538はGなのかな?違うかな?まあどちらでもいいけれど
正論で叩きのめされるってどんな気持ちかな?

568:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:16:19.01 .net
自己認知によって判定されるMBTIにおいて、タイプと能力が関係なくなるだけのところを、ユング類型論における心理機能と能力が関係しないというところにまで一般化してしまっているのが>>528
キャラ診断をMBTIによって行うっていう前提でやらなければならないなんてあり得ないんで、押し付けはマジ勘弁

569:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:21:39.00 .net
外向感覚機能は感覚を外部へ向けて単純に反応する機能である事はタイプ論にも書いてある
運動神経がSeに含まれないというのならそれなりの理由が必要になると思われるが

570:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:22:55.75 .net
528は自己認知検査によって帰結する結果に過ぎないものを一般化している時点でナンセンスと言わざるを得ない

571:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:24:36.22 .net
少なくともキャラ診断においては自己認知による診断を介しているわけではないのだから

572:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:37:26 .net
>>561
落ち着いて(笑)

573:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:37:59 .net
興奮しているとでも思ったのだろうか

574:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:42:18 .net
わかるよ(笑)

575:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:44:05 .net
気のせいだったね

576:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:45:26 .net
逆の立場になって考えてみたらブチ切れてるよ(笑)

577:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:50:49 .net
それをこちらに投影して分かった気になっているって所ですね

578:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:51:40 .net
コミュニケーションのエラーはかくして発生する

579:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:52:12 .net
そんなんじゃ「心理学かぶれ」ってやつにしかならないよ

580:没個性化されたレス↓
20/08/01 19:53:58 .net
バカ同士低レベルな争いはやめろよ

581:没個性化されたレス↓
20/08/01 22:34:19.48 .net
人減った?どこいったやら

582:没個性化されたレス↓
20/08/02 02:04:16.18 .net
みんな自己啓発行ったよ
あそこはおばさんがいないから誤認してる人多いけどいかないの?心理学と両方すればいいのに

583:没個性化されたレス↓
20/08/02 11:06:39.13 .net
必要だと思うのなら各自でやればよろしい
今のところは正しさが重要な学問板を優先している

584:没個性化されたレス↓
20/08/02 21:46:10.62 .net
最近ENTPとESFPの区別がつきづらくなってきた
どちらも創作では
お洒落好き・抜け目がない・割と自分本位
って感じのキャラに描かれることが多いよな

585:没個性化されたレス↓
20/08/02 21:50:04.70 .net
ENFPの脳筋率見てるとNeとはなんぞやって感じてしまう

586:没個性化されたレス↓
20/08/02 21:50:28.94 .net
ENTP
となりの吸血鬼さんのエリー
わたてんの乃愛
リトバスの恭介
ESFP
ワンピースのナミ
プリコネのチエル
Fateのタマモ
こいつら似てるよなと

587:没個性化されたレス↓
20/08/02 21:53:45.13 .net
ENTPとESFPはYouTuberに多いという点でも共通してるな
ENTPはゲーム実況で頭おかしいプレイしたり圧倒的教養とアイデア力で勝負してる感じ
ESFPはとにかくノリの良さで盛り上げていくスタイルが多い

588:没個性化されたレス↓
20/08/02 21:55:20.22 .net
ラファエルISTP
ヒカルENTJ
こういうのは珍しいのかね

589:没個性化されたレス↓
20/08/02 23:09:18.40 .net
>>575
ENFPは脳筋というより、でっかい子供って感じのキャラが多いと思う。
Ne-Fiって、やりたいことは関心が強いけど、
その実現手段にはあまり関心を持ってないことが多い。
会社員でいうなら、企画のアイデアはポンポン出てくるし、やりたい意思も強いけど、
その企画を通すための上役への根回しだとかには関心がないタイプ。
だから実現手段も、搦め手とかは使わず単調なものになって、バトル漫画ならなんでもバトルで解決しようって考えになるんだと思う。それが結果的に脳筋になる、というか。
Se優勢の脳筋はちょっと違ってて、バトルに刺激を求めるキャラが多いかな。
Ne優勢にとってのバトルは、あくまで手段だけど、Se優勢はバトルそのものが好きって感じ。

590:没個性化されたレス↓
20/08/02 23:40:06.32 .net
そうするとINFPも脳筋化しないか?
と思って調べてみたらやたらパワー型多いんだなこのタイプ...

591:没個性化されたレス↓
20/08/02 23:55:22.01 .net
NFは創作物じゃ基本脳筋だね(INFJ除く)
頭脳キャラとして動かすならNTで十分だしそうせざる得ない面があるんかな

592:没個性化されたレス↓
20/08/03 00:41:50.07 .net
ENFP(めぐみん、佐天涙子、百江なぎさ、フェリス、ベルゼルグ・スタイリッシュ・ソード・アイリス他)
ENFJ(上条当麻、巴マミ、ラインハルト・ヴァン・アストレア他)
INFP(レム、ウィズ、鹿目まどか、滝壺理后他)
とりあえず該当キャラが多めの作品から引っ張ってきた

593:没個性化されたレス↓
20/08/03 01:01:23.55 .net
>>580
INFPはENFPほどの行動力がないから
脳筋化しないんだと思う
でも大きな子供なのは一緒

594:没個性化されたレス↓
20/08/03 01:26:00.33 .net
Neって目の前にニンジンぶら下げられてるイメージかな
ニンジンが気になって気になって全力疾走するのがNe-domって感じ
脳筋ENFPがこれにあたる
Ne-auxも目の前にニンジンがあるのは同じだが
Ne-domほどには気にならない感じ
1-3ループなんかでNeが機能しないときはニンジン目掛けて走る気力もわかないが
Neが上手く機能してるときはニンジン目掛けてまっしぐらになる感じ

595:没個性化されたレス↓
20/08/03 01:30:45 .net
ココアちゃんにしてもそうだけどNe domは好奇心の赴くままに何でも興味持って手をつけちゃうね
言い方は悪いが人間というのは主機能を支配してると同時に支配されておりそれに抗うのは難しいのよな
INTJが最後まで自分のビジョンを押し通そうとして破滅の道を突き進んでしまったりね

596:没個性化されたレス↓
20/08/03 02:24:19 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

597:没個性化されたレス↓
20/08/03 02:24:19 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

598:没個性化されたレス↓
20/08/03 02:24:20 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

599:没個性化されたレス↓
20/08/03 04:59:22.24 .net
ホーランド提督はENFPの破滅の道として分かりやすい
>>579な感じでそのまま死んだ

600:没個性化されたレス↓
20/08/03 08:43:16.20 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

601:没個性化されたレス↓
20/08/03 08:43:16.58 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

602:没個性化されたレス↓
20/08/03 08:43:16.94 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

603:没個性化されたレス↓
20/08/03 11:40:04.72 .net
家が大金持ちだったり、異世界からやってきて道具が違ったり、やる機会を与えられなかったり、やる気がない場合は除いて
普通にやっていても家事能力が低めだったり、生活習慣が乱れがちだったり
自分に好意を向けてくれている人が傍に複数いるのに、全く気づかない場合はN下位の一つの指標として見てもいい?
もちろん現実のNが家事ができない、好意に気づかないと言いたいわけではなく、キャラ付けの傾向として

604:593
20/08/03 11:41:03.92 .net
×N下位の一つの指標
○S下位の一つの指標
すまん

605:没個性化されたレス↓
20/08/03 12:57:06.78 .net
>>593
生活習慣が乱れがちなのは非SiもしくはSi劣勢の1つの指標にはなる
少なくともSi-domは除外していいかも
ただしSi-auxとかでも不健全でSiが機能しないというのはありうるから注意すべき
Seはまた指標が異なると思う

606:没個性化されたレス↓
20/08/03 14:48:43.25 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

607:没個性化されたレス↓
20/08/03 14:48:43.54 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

608:没個性化されたレス↓
20/08/03 14:48:43.80 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

609:没個性化されたレス↓
20/08/03 16:10:29.10 .net
>>595
Se劣勢の創作的表現だと、料理で怪我したり材料こぼしたり、何もないところで転びそうになったり
これにF下位が加わると相手の感情表現(素直に出されてる場合に於いて)をうまく判断に取り込めず勘違いしたり、鈍感になったり、行動に対する不具合の感じなのかもしれんね
ありがとう

610:没個性化されたレス↓
20/08/03 16:34:30.07 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

611:性化されたレス↓
20/08/03 16:34:30.40 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

612:没個性化されたレス↓
20/08/03 16:34:30.72 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

613:没個性化されたレス↓
20/08/03 17:13:55.19 .net
したらばスレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

614:没個性化されたレス↓
20/08/03 22:09:53.47 .net
最近一気に過疎ってきたな
なんかつまらんな

615:没個性化されたレス↓
20/08/04 00:45:10 .net
んじゃ燃料投下
となりの吸血鬼さんの灯ってENFJじゃね?
ソフィーに対する初対面からの適応力がSiっぽくない

616:没個性化されたレス↓
20/08/04 02:51:36 .net
いやそれはないと思うかな、灯の最初は好奇心的なNeを強く扱ってるのであってNiではないと思う
全体的にもSe的な五感を通した感じでもない、マラソン大会とか嫌いで体動かす事全般にも興味ない。にもかかわらず行動力があるけど
それは新しい事とか拾い物とか、調べたの全部出すとか思い付きとかイベントとか外界から可能性を見出すNeによるものだと思う
思い出とかの過去を重視していて、人のお世話したいとか体内感覚があって、お茶や料理出したり掃除したり人形の手入れしたりの習慣があるSiだと思う
自分から物事を持ち出す時こそ新規性のあるもので漫画的にはそこが目立つけど、基本は地味で献身的な人や物への管理をするキャラだと思う
そういうエピも多いし、間を取るようなコマとかさりげないコマでもお世話してる
Feも強く、説明したようにNeとSiが強いからESFJだと思うかな

617:没個性化されたレス↓
20/08/04 02:52:38 .net
前々から言われてるけどESJのNeって軽視されがちだと思う
結構なキャラが代替機能を根拠に診断されてるのにESJに関してはあまり

618:没個性化されたレス↓
20/08/04 04:15:13.17 .net
>>581
なんでINFJって黒幕多いんだろ感情的な戦略家のイメージ
NFの中でもFeユーザーでも変な感じ

619:没個性化されたレス↓
20/08/04 08:02:33 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

620:没個性化されたレス↓
20/08/04 08:02:33 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

621:没個性化されたレス↓
20/08/04 08:02:33 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

622:没個性化されたレス↓
20/08/04 10:18:31.21 .net
ESTJとENTJの違い
ESTJは普段から小うるさい
ENTJは細かいことは多めにみる
ESTJは指示さえ従ってれば仲間として見てくれる
ENTJは指示に従っても負担になれば仲間を損切りする

623:没個性化されたレス↓
20/08/04 11:22:22.72 .net
>>612
Ne.Niの違いだね

624:没個性化されたレス↓
20/08/04 15:07:45.94 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

625:没個性化されたレス↓
20/08/04 15:07:46.33 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

626:没個性化されたレス↓
20/08/04 15:07:46.49 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

627:没個性化されたレス↓
20/08/04 18:01:05 .net
字が下手なのって劣等Si?

628:没個性化されたレス↓
20/08/04 19:20:05.73 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

629:没個性化されたレス↓
20/08/04 19:20:06.23 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

630:没個性化されたレス↓
20/08/04 19:20:06.49 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

631:元キャラ管ENTP ◆I.lxhMltnA
20/08/04 20:50:09 .net
ひどい荒らしだな

632:没個性化されたレス↓
20/08/04 21:22:51.55 .net
割と無視して会話が続いてるから
荒らしも必死なんじゃね?

633:没個性化されたレス↓
20/08/04 21:23:52.94 .net
>>617
確定する根拠としては弱いけど
多分劣等Siっぽい

634:没個性化されたレス↓
20/08/04 21:32:41.84 .net
>>608
黒幕INFJは2タイプあると思う。
まずは、不健全でFeが機能していないタイプ。
冷徹だが理想家で、割と悲しい過去があるキャラが多いかな。
典型例としてはFateの衛宮切嗣。黒幕ではないけど。
次に、Ni-Feが歪んだ形で機能しているタイプ。
Feは自他の感情の垣根が薄い。
良い方向に機能すれば、他者への共感性が強くなるが、
逆に、自分の感情を相手の感情と同一しして、
歪んだ善意を働かせることもある。
Niも、悪い方向に働けば、現実や常識をシャットアウトする。
典型例はメイドインアビスのボンボルド卿。
もちろん、Ni-Feがうまく機能して、正当に主人公やってるキャラも多いね。
典型例は、シャドーハウスのケイト。

635:没個性化されたレス↓
20/08/05 03:42:44.23 .net
INTJぽいかENFJぽいんだね

636:没個性化されたレス↓
20/08/05 03:51:12.29 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

637:没個性化されたレス↓
20/08/05 03:51:12.58 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

638:没個性化されたレス↓
20/08/05 03:51:12.93 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

639:没個性化されたレス↓
20/08/05 05:06:09.06 .net
>>622
診断スレが埋まったからこっちに移動してきただけっぽい

640:没個性化されたレス↓
20/08/05 14:28:15 .net
進撃の兵長やデカダンスのカブラギみたいなキャラはISTPっぽいけど
心理機能で見たとき論理的な正誤で動いているより、価値判断で動いているようにも見えてしまって分からなくなった
怒ったときに感情的な意見になるなら劣等Fe傾向でいいんだろうか

641:没個性化されたレス↓
20/08/05 14:38:22 .net
>>630
普通にF型じゃない?

642:没個性化されたレス↓
20/08/05 14:46:33 .net
理性的な行動をしているようなキャラでも価値判断を行動動機に動いているならF型

そうやって見て�


643:「くとT型は実際少ない



644:没個性化されたレス↓
20/08/05 14:53:12 .net
ターニャなんかは眼前の問題解決と、今置かれている状態から置かれたい状態になるためにコマを進めるように正誤で選んでる感が強くて
おそらくTeやろなあと思える
TiとFiがいまいち分かりづらい

645:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:15:25 .net
Tiは生理的な欲求としての判断でもいいかな原理的に
Fiは自尊感情。生存戦略として備わっている自尊感情の延長に、愛着や支配欲求がある

なので多くの人がT型に思う人物像は実はFiが優位に来ている

646:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:21:49 .net
あと漫画の展開と現実の展開をごっちゃにしないほうがいいよ。デスノートのLなんか死神がいると言った日には速攻で精神病院送りよ
もとより一般的なヒトの性質として、論理的に正しいことを言ったところですんなり受け容れられるような社会ではない

647:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:24:23 .net
>>633でいうターニャなんかも、実際にそんな人物軍隊には存在し得ないから。
教育的指導でボコボコにされて舞台にすら上がれない

648:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:24:33 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

649:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:24:33 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

650:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:24:33 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
スレリンク(psycho板)
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母演ョ(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

651:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:27:50 .net
なのでENTJなら誰とでもうまくやれるはずだ~とかいうのは妄想と現実の混同から来る無茶振り
やっかみといってもいい

652:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:30:09 .net
この前の安楽死で捕まった医者とかENTJっぽいよね

653:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:36:19 .net
実在人物の診断は止めといてな

654:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:38:06 .net
どうかな~本人の持ってる規範意識による
どっちかというとTe以外の可能性のほうが高そう

患者の苦しみに共感してならFeだし、QOLわかる医者だもんFiや苦しんで生きてても仕方ないTiのほうが。

Teはまず医師法というものがあるからむしろ遠いんじゃない?

655:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:38:24 .net
ターニャはISTJだと思うがwikiだとINTJ説が強いんだな
Ni domの直観が必ずしも正解を導き出すものではないけど、外しすぎなのは気になる

656:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:41:36 .net
>>643
一応その医者の妻が旦那をアスペルガー症候群だと断言してたしFってことは無い気がするんだよなあ
Ti優勢な何かしらのタイプである可能性はあるが

657:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:43:03 .net
実在人物は有名人スレかどこかでやってクレ

658:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:45:19.83 .net
ターニャは著者がINTJ的なキャラとして描写しようとしたが
著者のNiが弱いためISTJ的なキャラになったと解釈できないだろうか?
著者に無いものをキャラに反映させたとしても上手くいかないのは妥当と言える
まどかもそのパターンで著者のNeが脆弱故にISFP説が出てしまったし反証も難しかった

659:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:45:31.24 .net
>>643
じゃーTiかな

660:没個性化されたレス↓
20/08/05 15:46:05.82 .net
648安価ミス>>645

661:没個性化されたレス↓
20/08/05 16:06:46 .net
>>647
ご愛敬でドジっ子に描かれてるんじゃない?
予想が当たるか外すかなんてただの設定なわけだから

662:没個性化されたレス↓
20/08/05 16:09:27 .net
大衆作品は常に売れるかどうかという視点で人物が描かれる。タイプというよりも読者の投影しやすさから考察したほうがいい

663:没個性化されたレス↓
20/08/05 16:19


664::54 .net



665:没個性化されたレス↓
20/08/05 16:22:58 .net
Se優位なタイプのはずなのに不器用で運動ダメダメ
Si優位なタイプのはずなのにドジっ子でまともに事務作業できそうにない
こんなのが当たり前のように存在するんだから頭おかしくなる

666:没個性化されたレス↓
20/08/05 16:34:21 .net
ターニャがTというのがよく分からなくて検索したら設定がコンプの塊なのに能力が神設定と多方面にデタラメ過ぎてワロタ

こんなんタイピング無理だわw

667:没個性化されたレス↓
20/08/05 16:51:13.89 .net
実在し得ない人物像を実在するタイプに押し込められるわけがない。無理無理
まず判定不能なケースがザラに存在し得ることを理解するべき
キャラスレ住民はタイプ判定したい思いに負けて読解そのものができんくなっとると思う

668:没個性化されたレス↓
20/08/05 18:23:28 .net
と不健全で診断外の人間が言うと説得力ありますね

669:没個性化されたレス↓
20/08/05 19:10:33 .net
不健全でも診断外でもないですね。

670:没個性化されたレス↓
20/08/05 19:17:08 .net
私から言わせれば、こんな議論そのものが無駄だな。
何にしろ、仮定に仮定を重ねてるだけだ。

実在し得ない人物像論も、実在しない人物かどうかの証明がされてない。
作者が○○っぽく描写したかった論も、ただの仮定だ。

よほどキャラクターの言動が支離滅裂で、タイプ判定しようがない場合を除いて、
作中で描写されてるものを根拠に判定すればいいだけの話。

671:没個性化されたレス↓
20/08/05 19:22:10 .net
>>658
あのね論理問題って「ここまではいえるけど、ここからは不明」も立派な回答なんだよ。そういう選択肢選べる?

653の言うことのほうがよほど筋が通ってるよ

672:没個性化されたレス↓
20/08/05 19:27:15 .net
ターニャなんか能力方面でコンプ持つはずがないのにコンプの塊という矛盾した設定があるから判定不能だよ

673:没個性化されたレス↓
20/08/05 19:28:03 .net
>>659
その「ここまではいえるけど」が単なる仮定にすぎないだろって話だぞ。
それも確度がかなり低い仮定だ。

作者が○○っぽく描写したかった論や、
実在し得ない人物像論が、
とても確度の高い仮定とは思えん。

オッカムの剃刀はわかる?

674:没個性化されたレス↓
20/08/05 19:29:50 .net
>>661
タイプとして矛盾があるとタイプ判定は不可能
以上でも以下でもない

675:没個性化されたレス↓
20/08/05 19:34:30 .net
>>662
それを言い出すとタイプ判定そのものが無駄になるな。
現実の人間に矛盾がないと?きっちり全員16タイプに矛盾なく区別できると?

676:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:01:22.72 .net
>>663
タイプとして無矛盾であれば一つに特定できるし
矛盾があれば特定できない
もともと、ターニャのような厨二キャラは視聴者の満たされない万能感を満たす効果を担っているのでこういう矛盾が生じる
つまりコンプ持ちは受け手の投影狙い
現実の人間も概ね幼少期のタイプに収束していくが神経伝達物質の濃淡や発達過程では軸優位性が逆転することはないものの
真ん中2文字が一致するタイプグループ内で変動はあると考えられる

677:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:04:59.74 .net
脳の可塑性を考慮に入れるとリアルでもENTPがINTJになる程度の変化は有り得そう
しかしESFPがINTPになることはどう足掻いてもなさそう

678:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:07:15.23 .net
>>665
そそ。内外反転とか判断と知覚の主補優位性変動ね

679:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:17:35 .net
GとGを知らん新参の会話
新参自体は悪いことではないがな

680:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:18:41 .net
作品見ないで設定で診断するの…

681:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:20:43 .net
>>668
じゃあその紹介されてる設定内容に異議ある?

682:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:30:21 .net
>>669
あなたとレスバしたくないから見解だけ
「個人的に」創作キャラ診断については話の流れの中での小さな仕草、相手がいる場合の反応も大きな一つの指標にしている
設定倒れなら設定倒れとして内容を見る
設定だけ見て診断するのは履歴書や職務履歴書を見て人を診断のに似ていると考えるから

683:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:31:03 .net
○診断するのに
×診断のに
失礼

684:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:34:12 .net
>>670
設定と言葉にはあるけど、言い換えればあらすじであり
それ自体が人物像としての内容そのものでしょ。

反論になってないかな

685:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:41:22 .net
設定設定って、設定資料集見たわけじゃなくて
内容をまとめたものだから「内容」は織り込み済みだよね

あえていうなら厨二キャラ「ターニャ」はT型を完全に演じて見せるF型のなりきりキャラってところ
現実には存在しない。

686:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:53:38 .net
キャラ診断スレって今まで数年の流れを見てきてもキャラのタイプを決めて終わり、というわけじゃないと思うんだが
設定だけ見て診断してる人は親切心とTeで白黒付けることを手伝ってあげてるつもりかもしれないが
このときにこういう判断をしていたからこのタイプの可能性あるよねとか、こういうところがいいねとか、他キャラとの衝突はこういう機能の働きかとか、話の先が気になるとか
周辺の雑談も含めた楽しさでもある
だから答えを教えてあげるだけのつもりでよく知らないキャラに首を突っ込むのは止めて欲しいわ
周辺雑談もできないしずれてることもあるしつまらないから

687:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:54:25 .net
親切でもなく単なる大きなお世話でしかない

688:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:56:01 .net
>>674
そういうことなら心理学の範疇からはズレるので他板でやろうよ

689:没個性化されたレス↓
20/08/05 20:58:29 .net
>>674
>周辺雑談もできないしずれてることもあるしつまらないから

心理学としての類型論側からいえば、基礎的な分析が押さえられてない状態で診断を試みようとしていることこそ
ズレてるよ

690:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:02:30 .net
冒険でしょでしょってまさにNP型の歌だと思う

691:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:02:42 .net
ここの住民って古典心理の基本、物語類型というものがっつり知らんくない?

エディプスコンプレックスの読解とかなんも知らな過ぎて正直引く
何しに心理学板に来てるわけ

692:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:03:38 .net
>>678
何そのクソミーム

693:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:16:28 .net
キャラスレの人って、人物しか見ようとしてないけどそれじゃ分析にならないよ。まして心理なら

絵だって背景なしには成立しないからね

694:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:18:14 .net
下手すりゃ顔、顔どころか目だけ描いて満足してる人みたいになってる
イラストあるある

695:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:24:50 .net
>>681
逆に人物以外の何を見るの?

696:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:26:11 .net
>>683
物語の構図

697:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:29:36.19 .net
またこいつかよ

698:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:30:39.59 .net
野次はいいから考えなよ
目的からいったら学問板は相応しくないよ
趣味板なり啓発に移動したら

699:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:32:05.93 .net
>>684
あなたは現実の人間にも物語の構造を当てはめて診断するの?

700:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:34:07.34 .net
>>687
なぜ創作と現実の区別がつかないの

701:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:35:38.78 .net
>>688
心理診断で創作と現実の区別をつける必要がある?

702:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:37:57.45 .net
>>689
ある。読み込めるものとないものが存在する
顔イラストの類型をする場合を考えてごらんよ

703:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:41:05.87 .net
>>690
そもそもこのスレは現実の人間に当てはめるべき性格診断を、
あえて創作のキャラに当てはめて考えて、
わかりやすくしようという趣旨だったはず。
そこで創作のキャラに合わせて判断基準を変えるなら、
本末転倒もいいとこだよね。

704:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:43:03.95 .net
>>691
かえって現実のタイプ類型を歪めているなら本末転倒ブーメラン

705:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:46:34.98 .net
>>691
タイプが読み込める創作キャラをピックアップして類型を理解しようというならともかく
どんな創作キャラにもタイプ類型を求めると
タイプ類型自体が歪んでくるよ

706:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:48:00.40 .net
Gと戦ってる奴はもうやめた方がいいぞ
Gは生き恥さらそうと散体しないから

707:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:50:17.60 .net
>>692
その物語の構造とやらの判断基準について
性格診断のどこにも定義はないよね。
あなたの独自理論にすぎないよね。
それを付加して診断することこそ、
タイプ類型を歪めることにほかならないと思うけど。

708:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:50:58.38 .net
>>694
反論できないのにこき下ろしだけはしたがるんですね
脳機能を心理に当てはめようとするなんて愚行だ狂ってる、似非科学と大騒ぎした叩きは
神経心理学という一分野に向かって同じことを喚けるんですかね

709:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:52:36.97 .net
>>695
物語の構図自体に理解がないからなぜ類型できない人物が描かれるのかもわからずタイプを延々と求めることになるんですよ

710:没個性化されたレス↓
20/08/05 21:59:10.15 .net
キャラスレの人ってさ、類型を理解することが目的じゃなくて、
キャラを類型することを目的にしてるわけよ
だからなにがなんでも類型しないと気が済まなくなってしまっている
キャラは必ず類型できるという前提に立ってしまっていることがそもそもの誤り

711:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:04:47.98 .net
>>697
あなたの理解を押し付けているだけであって
心理学でも科学でもないよね?

712:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:06:24.09 .net
Gが無慈悲に正論で叩きのめされてて草

713:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:08:15 .net
創作なら園児のパパを描いた似顔絵は誰がどんな意図で描いたつもりなのかということがわかっていないと
個体識別性はおろか、男女の別や年齢層、目や鼻が変なところに配置してあったりして障害の有無すらわかんないわけじゃん。
プロの作品でも同じことだよ。ピカソの描くような女性を現実にいる誰かの顔として類型可能かな?
それが創作でも起きるということだよ

714:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:11:06 .net
>>699
心理以前の問題だよ。現実にしか存在しない「心理機能順列」がなぜ創作でも必ず実現されるという前提に立ってしまえるのか
そっちの神経のほうがおかしいわ

715:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:25:22 .net
設定や背景を理解しないと、エラーをエラーとすら読み込めなくなってしまう。
だから内容だけを読み込むことが可能な創作は存在するけども、すべての作品に通用するわけではないので
内容だけを読み込むことが必ずしも正しい読解のアプローチとは言えない

キャラスレやってる人は勘違いしてるよ。診断サイトなんかのタイプ紹介に魅力を感じて自分もやりたいと思うんだろうけど
たまたま一部に適用できる場合があっただけで
すべてのキャラに適用できる法則なんかじゃないよ

一部を全部に勘違いしないようにね

716:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:30:11 .net
>>702
一致点と相違点を探るのも学問だわな

717:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:31:36 .net
>>704
そうだね。それが類型ってもんよ
共通点がわかるってことは言い換えれば違いがわかるってこと

718:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:35:06 .net
>>702
現実の人間の診断理論に則して
創作キャラの性格を診断するスレで
その診断理論から心理機能のみを中途半端に取り除いて
明確な定義のない物語構造とか設定とかを加味しようって
おかしいよね?

実質ゆで理論だよね

719:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:39:12 .net
>>706
ゆで理論www

720:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:39:12 .net
>>706
抜きにしてもいいけど、ターニャはタイプとして矛盾するから類型できないという結論しか出せないよ

721:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:39:14 .net
まーた賢いアテクシ達は何とか?

722:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:40:08 .net
>>709
便所の落書きという自覚があるなら理解が足りない可能性を受け容れたら

723:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:42:10 .net
超反応ぶりに草生える

724:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:42:26 .net
>>706
708に続き、
「なぜ」類型できないのかという一歩踏み込んだ理解ができないから、結局心理については何も理解できないけどそれでいいの?

725:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:42:53 .net
>>711
野次しか飛ばせなくなったんですねご愁傷様

726:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:44:59 .net
勘違いしている
お前は現実をしっかり見た方がいい

727:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:45:48 .net
>>712
一歩踏み込んだゆで理論って新しいな

728:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:46:15 .net
>>714
どのように?

内容!内容!と言いながら実質住民はただ単に近視眼的な理解しか求めてないわけだ
自分のやってることの浅さに気付かないってお気の毒

729:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:47:55.35 .net
おばさんのゆで理論は面白い

730:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:48:45.78 .net
ゆで理論て検索したけど、ゆで理論は住民だよ。
創作のすべてに16タイプ類型を適用できるという思い込み自体さすがのユングでもやってないわ

731:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:49:59.06 .net
ユングの創作の登場人物についての類型
内向か外向かまでしか言及してないのはなぜだと思うの?

732:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:52:34.78 .net
住民を枠に無理やり収めようとしたのに何を言うのか

733:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:53:08.23 .net
なぜ、プロメテウスやエピメテウスの機能タイプにまでは言及してないんだと思う?
それくらい自明だということだけど。

734:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:53:39.24 .net
>>720
なんの話?住民は実在の人物だよね

735:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:57:27.98 .net
ついに認めたな

736:没個性化されたレス↓
20/08/05 22:59:56.10 .net
>>723
実在の人物と創作物の区別がついてないの?

737:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:02:07.38 .net
しかも無理矢理なんてことしてないんですけど。あなたのタイプは名乗りとは違うと思われますが大丈夫ですかという問答しかしてないよ

738:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:08:37.62 .net
ねえねえ、固定民て何を恨んで逆説に粘着してるの?
結局囲ってる住民が減ったからという一方的な自己都合をぶつけてるだけにしかならないよ
しかも囲ってる住民が減ったら何のデメリットになるの?

739:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:14:12.42 .net
減った☓
追い出した○

740:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:15:22.54 .net
>>727
板違い誘導以外は排除活動してないよ
はいじょ

741:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:16:24.85 .net
排除行為されたことはあっても。
逆に固定民の圧迫行為についてはどう思うの

742:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:16:37.93 .net
見下してるつもりかな?

743:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:18:31.57 .net
住民として対等な対応をしているまでだけど
なぜか灸を据えるなどと上司風吹かせてるのは固定民のほうでは?

744:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:23:04.58 .net
悪戯もある程度行けばそれなりの対応を取られるのは当たり前でしょうに

745:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:24:49.36 .net
人をからかうのは大概になさい

746:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:25:44.90 .net
なにが悪戯なんですか?

747:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:26:01.79 .net
からかってもいませんね

748:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:27:58.02 .net
自己認知が生来タイプというのはMBTIの眉唾だよ
と疑問を投げかけられて固定民が泡食っただけだね。
なぜMBTIに疑問を投げかけられたら困るの?

749:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:29:17.18 .net
固定民、やってることヤクザと同じだけど自覚ある?

750:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:48:32.70 .net
正直固定民の生態が面白過ぎ

751:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:51:28.22 .net
落ち着いて
顔がゆで理論になってるよ

752:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:52:31 .net
何が可笑しいの!?

753:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:53:05 .net
固定民のバカっぷりが。

754:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:54:03 .net
ステマならもっと上手にやりなさいよ(笑)

755:元キャラ管ENTP ◆I.lxhMltnA
20/08/05 23:56:18 .net
気に入らなければ見なければいい

バカにするなら無視すればいい

なぜ便所の落書きと揶揄する場所にここまで粘着してるんだろう?

異常ともいえる個人的執着

いくら取り繕おうともここは最大の矛盾だよ

756:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:56:39 .net
爆サイおばさん今日もキレキレだな

757:没個性化されたレス↓
20/08/05 23:58:26 .net
>>743
多分あなた蚊帳の外

758:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:03:39 .net
もとより学問的な信頼性などなく、
MBTIに対する批判は学問板では本分であるにもかかわらず、批判潰しを試みる固定民のほうが理にかなってないから胡散臭さに興味を持たれてしまってるだけだよ

元管天然

759:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:15:38 .net
>>745
というか蚊帳の中にいるのが多分あんただけ

760:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:17:54 .net
>>747
それにしては固定民の行動の辻褄が合ってないよね

761:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:26:47 .net
むしろMBTI固定民がいつ潰れるのか興味を持ってしまう

762:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:53:49.57 .net
わざわざそんなこと言わなくても…

763:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:56:25.10 .net
学問板でステマっぽいことしたらイジられるに決まっとるやん
むしろ好き放題できてたほうが珍しいんだよ

764:没個性化されたレス↓
20/08/06 00:58:20.34 .net
>>750
じぇんじぇん伝わんないじゃん。固定民の滑稽さが

765:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:05:53.76 .net
>>751が思う「学問板でステマっぽいことした」人と
このスレでキャラ性格診断をしている人たちは違うのでは?
という区別はついているんだよね?

766:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:07:52.56 .net
>>753
ついてるよ。だから元管は蚊帳の外っていってる
固定民と扇動される人

767:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:10:24.98 .net
どうやれば「区別ついてないように」読めるのかそっちのほうが不思議なんすけど。

768:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:24:26.56 .net
ボーダー曰くこの板は非専ブラ利用者が大半だということだけど
原因となる状況として
①住民はテンプレ投下を問題視していない
②心理学板の利用者の大半が16タイプ関連スレ住民ではなく、16タイプ関連スレ住民はごく僅かである
③専ブラだと不都合な事情がある
の場合が考えられ、いずれの場合にしてもテンプレ投下そのものが迷惑行為となっているとはいえないことが推測される
したがって「周知されたくない住民が騒いでいる」という解釈が妥当となる
ボーダー調べによれば周知されたくない立場の住民に相当する固定民のレスがほとんどで、
囲われてる住民はごく僅かみたいだけどね~

769:没個性化されたレス↓
20/08/06 01:33:41.93 .net
>>742
の意味がわからなかったんだ
ステマ?

770:没個性化されたレス↓
20/08/06 03:41:06 .net
>>667
わからない方が幸せだよ、おばば達のオナニー対決はいらん

771:没個性化されたレス↓
20/08/06 03:43:41 .net
>>674
ただのキャラ考察だからタイプ間違ってても全然いいのにね
Twitterでキャラ語りしてる人と感覚は同じだからなあ

772:没個性化されたレス↓
20/08/06 03:50:58 .net
逆ゆでおばさんかわいい
いつもの学問プロレス楽しそう

773:没個性化されたレス↓
20/08/06 03:55:13 .net
まあおばさんの言いたい事はわかるけど
楽しみたいのとはまた別なんだわ
誰かを排除することは自分が排除されることもあることも忘れずに

774:没個性化されたレス↓
20/08/06 04:29:27 .net
田中健太郎、田中初子
このサイコパス2人に金を奪われ大怪我を負わされ
目を潰され人間の尊厳をも奪われた。
もう生きていく気力がない

775:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:32:26 .net
>>759
目的からいって板違いだよ

776:没個性化されたレス↓
20/08/06 05:36:10 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を目的とした「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません
16類型を特許品のように見立てる一方で
それに商標機能を被せて16類型を扱う活動はすべてMBTIの類似品ということにしている
法的逸脱の大きい行いです
MBTIを16類型の別称とすることは不当表示にあたりますので控えましょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch