MBTIとオタク・ねらーの関連性について考察するスレat PSYCHOMBTIとオタク・ねらーの関連性について考察するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:没個性化されたレス↓ 21/04/17 13:12:10.88 .net mbti.or.jp/imitation/ 優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態 「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」 ↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか。 MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。 著作権的には類似性認定の範囲にどの程度収まるのでしょうか MBTIとは直接的には自己認知を16類型に変換するマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ですので、模倣品というならその尺度に従った判定がみられることが前提です。 単に変換前の16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが独自に尺度を開発して判定している可能性を否定できませんので それらがMBTIの内容を脚色したという見方は不可能です また、16タイプを扱う各サイトはMBTIと名乗ったり紛らわしい名乗りをしているわけでもありませんので 「本物のMBTI」といっても偽物がない状態で紛らわしい表現をすると MBTI協会が勝手に真似されたと決めつけることになり類似品への中傷になりかねません 「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」 ↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は? 『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません 相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠もない 性格検査にISOやIECがあるわけでもありません。 ユングのというならユング派分析家国際資格協会やAJAJの認定は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、ビッグファイブに寄せたMBTIの内容は、タイプ論とは大きなズレがみられますので、こじつけの域を出ません。 自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく 生来タイプや心理機能順列との因果関係は何一つ提示されていません 一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch