精神・発達障害傾向とMBTIの関連について語るスレat PSYCHO
精神・発達障害傾向とMBTIの関連について語るスレ - 暇つぶし2ch32:没個性化されたレス↓
19/10/02 12:38:06.23 .net
>>1-4
正解です

33:没個性化されたレス↓
19/10/02 13:03:42.79 .net
ASDは感情機能が弱いことが前提だから3は特にあり得ないよ

34:没個性化されたレス↓
19/10/02 13:08:52.17 .net
>>32
前頭前野が情動脳ということがはっきりしている以上、前頭前野をメインに動く非ASDがF型ということは確定してるよ

35:没個性化されたレス↓
19/12/15 21:46:54 .net
アゲ

36:没個性化されたレス↓
19/12/15 23:13:51 .net
うえ

37:没個性化されたレス↓
19/12/16 03:37:21.71 .net
上がってくれろ

38:没個性化されたレス↓
19/12/16 09:46:27 .net
うえさま

39:没個性化されたレス↓
19/12/17 04:24:04 .net
age

40:没個性化されたレス↓
19/12/28 16:31:18 .net
需要ある?

41:没個性化されたレス↓
19/12/28 18:02:29 .net
ない

42:没個性化されたレス↓
19/12/29 07:39:09.37 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*
しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
URLリンク(lavender.2ch.net)
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。

**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

43:没個性化されたレス↓
20/01/17 06:59:04.48 .net
荒らし自体は定型、何らかの障がい関係なくいるだろうけど
何年もしつこくて話も聞かない罵倒ばかりのこなきじじい氏のような人は
何らかの障害持ちと考えていいの?
現実であそこまで酷いの会ったことないよ

44:没個性化されたレス↓
20/01/17 16:49:52 .net
ヤバイのばっかり凝縮してるのなんなんだ

45:没個性化されたレス↓
20/01/17 18:00:13.80 .net
こなきじじいは多重人格の初期症状かな

46:没個性化されたレス↓
20/02/07 06:37:22 .net
おまけなのかもだけどだが『百瀬一代式誰でも発達障害改善ノウハウ』などとかのサイトが発達障害を改善が可能こともあると伺いました。googleとけんさくするのでしたら簡単に分かりますなんで参照として記入しておいときます。興味もいるのでしたら見てみてください。

5SD


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch