【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part9at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part9 - 暇つぶし2ch2:没個性化されたレス↓
19/07/06 15:03:01.24 .net
スレ立てあり乙

3:没個性化されたレス↓
19/07/06 17:24:18.01 .net
普段は物静かで落ち着いていて視野が広く、時に情熱的で抽象的で狂気的、究極の根暗であり理想家でもあるINFJ

4:没個性化されたレス↓
19/07/06 18:47:29.70 .net
ホセ・ムヒカはINFJっぽいと思った
URLリンク(youtu.be)

5:没個性化されたレス↓
19/07/06 18:52:31.74 .net
>>4
彼はINFJの理想形の1人

6:没個性化されたレス↓
19/07/06 21:12:51.81 .net
俺INFJ、ホセ・ムヒカだいすき侍

7:没個性化されたレス↓
19/07/06 21:20:07.28 .net
俺もホセ・ムヒカは大好き
INFJだとしたらFeが上手く使えて不健全にならなかった好例

8:没個性化されたレス↓
19/07/06 21:31:05.33 .net
ポルポトやらヒトラーがINFJってことで終わった前スレから、ホセ・ムヒカで新たにスタート切ったことが地味に嬉しいw

9:没個性化されたレス↓
19/07/06 21:43:48.94 .net
福祉が財政を圧迫している現状をみると、予め遺伝子診断で障害のある胎児は中絶して障害児は産まないという配慮が必要になるかも

10:没個性化されたレス↓
19/07/06 21:50:10.15 .net
安楽死制度まったなしなんだけど、三年ながら日本で認められるようになるのは世界中でもかなり後だろうな
オランダで始まって、北欧が続き、仏独伊が続き、東欧に伝播し、英米で一気に加速して
中国韓国台湾からだいぶ後になって50年後くらいにようやく認められるパターン

11:没個性化されたレス↓
19/07/06 21:52:27.17 .net
安楽死制度といい少子高齢化といい人類が自ら数を減らしに向かってるの興味深いな
結局過度な人口爆発と技術革新によって人類のキャパの限界が来たってことだね

12:没個性化されたレス↓
19/07/06 22:04:34.34 .net
>>8
若い時はゲリラ活動に参加して劣等Se爆発させてたみたいだけどね、それも含めINFJらしい

13:没個性化されたレス↓
19/07/06 22:11:37.41 .net
文明が発達して個人の自由が尊重されれば子どもなんて作らなくなるそりゃあそうよ

14:没個性化されたレス↓
19/07/06 22:21:51.57 .net
人口爆発の人口動態はほんとお口あんぐりするレベル
俺らが死ぬ頃地球人口は何億人になっとることやら

15:没個性化されたレス↓
19/07/06 22:23:33.63 .net
ホセ論も日本人のお上が使うと慎ましくしろお前達は贅沢だという国民の抑圧にしか向かわないんだけどね

16:没個性化されたレス↓
19/07/07 11:48:07.97 .net
スーパーボランティアの尾畠さんてINFJだと思う?
自己犠牲しすぎて色々と失ってないかとも思うが

17:没個性化されたレス↓
19/07/07 12:02:58.87 .net
>>16
あの明るさはENFJじゃない?

18:没個性化されたレス↓
19/07/07 12:32:40.70 .net
何とも言えないな
外向的に振舞っていても本心がそこでなさそうならINFJの可能性もあるし、全く別のタイプにも見える

19:没個性化されたレス↓
19/07/07 12:50:15.55 .net
>>17
Fe持ってるIXFJなテレビの前で明るく振る舞えそうな気もする

20:没個性化されたレス↓
19/07/07 13:06:57.62 .net
Niは感じられないしISFJかな

21:没個性化されたレス↓
19/07/07 13:31:07.30 .net
ISFJだと思う

22:没個性化されたレス↓
19/07/07 13:34:38.66 .net
>>21
まあ自ら被災地に行くのがライフワーク化してるのはSiが出てる気がするね

23:没個性化されたレス↓
19/07/07 13:44:29.50 .net
雰囲気もINFJぽくはない印象

24:没個性化されたレス↓
19/07/07 15:14:38.20 .net
元鳶職、元魚屋でボランティアという現場一筋
あまりINFJぽくないな
雰囲気といえば
どこかのHPに書いてあったINFJは疲れた笑顔が似合う人っていうのは割と言い得てるように思う

25:没個性化されたレス↓
19/07/07 19:37:22.97 .net
INFJは本質や長期的視野を見据えて行動してしまう
トラブルメーカーである一方、自ら出る杭になることも厭わない偽悪者でもある
ISFJは表層や部分といった手の届くところだけ行動する
ムードメーカーであるが、自らは出る杭にはならない偽善者でもある
どちらがいいのかはわからないな
ISFJの方が賢いし波風も立てないが、INFJじゃないと救えない、変えられない何かもあるね

26:没個性化されたレス↓
19/07/07 19:43:37.51 .net
中学校でいじめられると失業者になる可能性が35%上がることが判明! 学力も収入も低く… 人生が台無しに! [923460711]
スレリンク(poverty板)
こうしたいじめに対して、ENFJやINFJは無謀にも立ち向かってしまう世渡りの下手さがあるね
ESFJはいじめる側になるのはわかりやすいが、ISFJも無関心を装ったり申し訳程度にいじめたりして
自分がターゲットにされるのを避けるしたたかさがある
Siは経験則や先例を重視する機能といわれているが、
いじめやトラブルから身を守る危機回避能力も備わっているのかも
Ni優勢だとだと理想ばかり見て足元がお留守になる

27:没個性化されたレス↓
19/07/07 20:51:02.08 .net
男女差ありそうだけど
小学校くらいから意地悪されて泣いている子を庇う所はあったな
混ざっていじめる事はまず無かったね

28:没個性化されたレス↓
19/07/07 22:00:24.16 .net
幽霊っているの?

29:没個性化されたレス↓
19/07/07 22:21:01.28 .net
>>28
この世に人智を超えた物が存在するかという問いならイエスだと思うけど
身近に感じられるレベルではほぼありえないと思ってる

30:没個性化されたレス↓
19/07/08 00:31:22.79 .net
こういう発言するのは少し怖いんだよな
でも自分はそういう存在はあると思うし興味があるよ
霊に限らず私達の目で認識できる物や世界が全てではないと思っている

31:没個性化されたレス↓
19/07/08 00:41:52.64 .net
もちろん存在する
あと十年もすれば幽霊や宇宙人の存在が当たり前のように受け入れられる時代が来るのは間違いない

32:没個性化されたレス↓
19/07/08 00:45:52.73 .net
俺は神を信じていないが神は存在しないと言い切るのもナンセンス

33:没個性化されたレス↓
19/07/08 00:53:41.44 .net
人間にはまだ分からないものがあるかもしれない
だからこそ所詮人が作り出した神は存在しないとほぼ言える

34:没個性化されたレス↓
19/07/08 01:12:52.17 .net
生きる意味を考えていると、人類や生き物の存在、感情の存在、物事の意味、宇宙はそもそも…の様に沢山のなぜ?で頭がグルグルするが思考を巡らせるのは好き
オカ板がすきでよく見てるよ

35:没個性化されたレス↓
19/07/08 01:33:16.65 .net
無から有は生まれない
最初から存在するものなどない
宇宙も我々も存在自体が矛盾する
全ては無でなければならない

36:没個性化されたレス↓
19/07/08 02:49:55.62 .net
古典力学の絶対時間と絶対空間が正しければ
人間に自由意志がないことになってしまう。
そんなわけはないので、ただ一本の時間軸というのは
日常生活を過ごすのに便利なある近似であるとしてよい。

37:没個性化されたレス↓
19/07/08 04:57:47.09 .net
つまりどういうことだってばよ

38:没個性化されたレス↓
19/07/08 06:14:43.22 .net
宇宙が今誰かが信じている通りにあるかどうかは確率的にしかわからないが、ないってことはないし、100%合っているということもない。

39:没個性化されたレス↓
19/07/08 06:38:13.38 .net
正直どうでも良い

40:没個性化されたレス↓
19/07/08 07:32:26.77 .net
そう言う話は嫌いじゃないけど
可能性(Ne)の追求(Ti)は
思考したいために思考するINTPの方が好きそうだと思うよ
ここでは正直望んでないです

41:没個性化されたレス↓
19/07/08 07:52:13.95 .net
>>35がISTPで>>36がINTPって感じ

42:没個性化されたレス↓
19/07/08 09:04:45.48 .net
>>36
Niって物事を概念として捉えるから時間性や空間性、関係性を超えるよな
Siは物事を事実として捉えるから時間や空間、人間関係にはこだわる
N持ちはモノの置き場所とかあんまりこだわらないし結構無くしたり忘れたりしていい加減なんだが
しばらく会ってない相手とも普通に喋れるのは長所なのかなと思う
ただこれも、気をつけないとS持ちからは警戒されたり変なヤツ扱いされてしまうのだけど

43:没個性化されたレス↓
19/07/08 09:59:41.50 .net
この手の話題は非常に好きな方
スピリチュアルや未知の領域とか

44:没個性化されたレス↓
19/07/08 10:06:06.42 .net
INTJとINFJは似た者同士かと思ってたがTeとFeの溝は思ったよりも大きいということに気づいた
たまに彼女とそこで意見がぶつかり合うこともある
Feの人はより全体を愛しそしてより芸術に熱意を注ぎがちだが
Teの人はまず人に対する関心が薄く様々な知見を取り入れはするものの自己研鑽を優先してるように感じられた

45:没個性化されたレス↓
19/07/08 12:16:03.77 .net
男性はINTJと似た所も多いように見えるが
女性はINTJとの違いが大きいように見える
多分Fe

46:没個性化されたレス↓
19/07/08 13:08:39.61 .net
Feから学ぶことは多いから別に悪くはないんだけどね
ただ、行動を若干制限されてるみたいでなんだか…

47:没個性化されたレス↓
19/07/08 13:44:57.85 .net
INTPの方が見える性格だけだと似てたりしそう
Tの理論的なところとJのきっちりしてるところ
PがFぽく情緒的に見えなくもない

48:没個性化されたレス↓
19/07/08 14:08:34.09 .net
タイプに男女差ってあるの?

49:没個性化されたレス↓
19/07/08 14:35:43.88 .net
女性はF型が多い

50:没個性化されたレス↓
19/07/08 16:08:07.42 .net
>>48
4軸の中で唯一T/F軸だけは有意に男女差がある

51:48
19/07/08 16:25:06.04 .net
ごめんそういうことじゃなくて
同じタイプでも男女差が出るのかって言いたかった

52:没個性化されたレス↓
19/07/08 16:27:37.77 .net
男の方が男らしさを求められるしTになろうと無理しちゃう傾向はあるんじゃない?

53:没個性化されたレス↓
19/07/08 16:52:42.55 .net
一緒に仕事しててイライラさせられるESFJとINFP
同じT劣等でもENFJやISFPと違いSeさえないのでどこまでも他人任せ
INFPばかり劣等種扱いだがESFJだって使い物になんねーわ
普段からいい子ちゃんでいざというときも役立たずで頭で考えることをしない
なのに出しゃばりで積極的に動こうとする
どこまでも嫌味がなく、人望だけはあるので助けてもらってどうにかなってる
ESFPは普段うるさくてトラブルメーカーでもいざという時そこそこ決めるのに
ESFJの能無しなのに人たらしでやたら異性にモテるのが気に食わんわ
誰にでも親切だけど誰のことも好きじゃなさそうなとこも
女の子から好意寄せられようが鈍感すぎて気づかないとこも
だけどやっぱりすごいいいやつなとこも
INFPとESFJは女だといいけど男じゃうざいだけ

54:没個性化されたレス↓
19/07/08 17:02:52.02 .net
ESFJはINFPと違いFeという武器があるし許したげて

55:没個性化されたレス↓
19/07/08 17:06:00.99 .net
男のNFP、女のNTPはガチ生き辛そう

56:没個性化されたレス↓
19/07/08 17:57:53.06 .net
いいやつ過ぎると特定の人の劣等感刺激して嫌われやすいしINFPみたいにちょっと自己中なほうが可愛がられやすいんだろうな

57:没個性化されたレス↓
19/07/08 18:24:48.46 .net
INFJとISFPの見分け方が知りたい

58:没個性化されたレス↓
19/07/08 18:29:46.34 .net
自分の心に正直で割と怒りをストレートに出すISFP
きまぐれなかんじだけど、常識的な部分が大きく過去は振り返らないし根に持たない
鬱とかからは遠いタイプ

59:没個性化されたレス↓
19/07/08 18:37:40.70 .net
自分も前どっちか分からなくてISFPスレで聞いたらこう言われた

infjスレでよく見かけるのは、自分の中に二面性を感じるらしいよ。普段は外向的に振舞っていても、一人になるとヒトラーみたいな事考えてるとかさ。
isfpだったら頭の中はせいぜい夕飯の心配位じゃない?知らんが、その位には違うよ

60:没個性化されたレス↓
19/07/08 18:45:16.58 .net
ISFPの友達に心配事を相談すると難しく考えすぎって言われる
悪口なんていう方が悪いんだから!って立ち直りしやすい
ちなみにPJ違いのISFJだと自分が悪かったのかな…ってうじうじしやすい
まあINFJもこれだよね
ISFPの友達は、そんなことより次成功できるように頑張ろうと切り替えが早い

61:没個性化されたレス↓
19/07/08 18:49:06.19 .net
やっぱSPが現実を生きる上では一番強いと思うわ
ISFPって繊細とかいわれるけど実はそんな深いとこまで悩まないし無駄だと分かってる

62:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:00:23.00 .net
引きこもりスレの比率も高かったし
実際はFiで配慮したり迷惑になりたくないから
前向きを装ったり表に出さないだけかもしれない
海外のフォーラムで謎のタイプ言われてたのを見たけど
INFPも同じくFi持ちは相当信頼しない限り本心を見せないしな
仲良くなりたいけど難しいね

63:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:09:38.96 .net
ISFPはFiSeで自然や音楽に高い関心を示す
INFJはSe劣勢なので関心が向かない

64:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:18:58.92 .net
環境音やアンビエントは好きなんだけどな

65:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:19:21.30 .net
確かに謎
小言が多くて、ちゃんとできないと頻繁に怒るけど
自分がつらくてとか自分のことで泣いたり感情的になってるの見たことない

66:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:23:31.29 .net
INFPひっぺ剥がしたことあるけど究極の自己中だったよ。最後は根負けしたわ

67:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:24:58.82 .net
ISFPの父親に、子供の時自分の直感がよく当たるといったことがある
そうするとお父さんもたまにあるよ、特に学生のころよくあった、直感でどちらが正しいかわかることがあったと
これはきっとNiだよね。自覚してたわけだ。
ESFJ母に言ってもなにそれ?って感じだったし

68:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:32:27.57 .net
辛くてもブログ書く人ならもう1記事かくとか
人より頑張ろう
みたいな努力をしてる人っている?
おれはそれで
たまにやりすぎて鬱っぽくなる
INFJにはあるあるなんか?
NiとTiとSeが劣等だからなのかな

69:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:44:21.03 .net
ブラック企業ではまったくないし鬱ってほど全く大げさなものではないけど
みんなのために…って考えて空回りして精神的に不安定になったことならしょっちゅう

70:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:44:36.09 .net
>>68
Fiが使えてないように見える
Feとの葛藤になろうが辛いなら止める

71:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:47:54.04 .net
強迫観念的になって仕事に対して完璧主義的になりすぎることはある
学生のころが一番ひどかった
常に勉強してないと落ち着かなかった
塾に行ってなかったから他の子に対して劣等感あったしとにかくその日の授業ノートはその日に暗記するぐらいじゃないと落ち着かなかったわ
頭の中で何回も単語を繰り返してロボットみたいになってた
そのことで友達に対応も雑になり、疎遠になっていった

72:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:51:32.74 .net
熱中�


73:オすぎて燃え尽き症候群はある 絶対こうじゃなきゃが強くなってしまい 減量なら運動や食事制限を日常生活に支障が出る程やったり



74:没個性化されたレス↓
19/07/08 19:54:36.10 .net
NJは自分に厳しそう

75:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:02:06.35 .net
不健全なINFJはこうしなければっていう高い目標を自分に課してしまいがちで周りもドン引くレベルだから
妥協することを覚えた方がいいと思う
完璧にできなくてもほどほどでいい
理想的すぎるし、ある意味プライド高すぎなんだと思う
完璧を求めすぎると後々崩壊しやすい

76:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:09:08.36 .net
機能的に周囲の人のことも自分のことも見えないから暴走しちゃう
周りの人はこれくらいしかやってないからあなたもそれと同じで充分ですよが通じない

77:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:10:02.18 .net
完璧にできないと意味ないとおもってしまうんだよな
一か百かみたいな白黒思考に陥る時がある

78:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:10:08.14 .net
基本完璧主義なんだよな
Niで全体の枠組みを捉えた上で、Tiでその隅々まで知り尽くさないと満足しない
Niが働かないTiだと満足する範囲にも自由度があるから、ある程度分かると満足する側面があるのかも、想定だけどね

79:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:24:49.36 .net
共感してくれて嬉しいよ
さすがエンパス

80:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:28:07.44 .net
真の意味で全く理解できない人にも寛容で多様性に理解があるのはIN×Pだよね
自分はこう思う、だけどそういう可能性もああいう可能性もあるってなる
INFJは理解があるというより理解できないのが嫌なだけじゃね?

81:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:28:35.48 .net
>>74
理想主義も度が過ぎるとダメだな
ISFPみたいにあくまにマイペースにとか、ISFJみたいに手に届くものだけ身の回りだけとか
ちょっと押さえた方がいいやね
全体志向かつ完璧主義なんて一人でできるわけないんだし、する必要もない

82:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:29:17.82 .net
INXJは多様性を理解出来ないことを恥としてるところあるな
内心こんなの無理と思っててもそれをごまかす感じ

83:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:36:23.78 .net
>>77
Sとの違いってそこだよね
Sのいいとこは自分をわきまてえるところ
自分の得意範囲だけやるとか、近い人だけに親切にするとか、目の前の仕事だけに専念するとか
全体像に興味ない代わりに、守備範囲や分野をあらかじめ区切ってるからミスや破綻がない
興味ないもの、関わらない人、手をつけない仕事、勝てない勝負なんかを判断するのに長けている
やらないものは最初からやらない
N持ちは可能性を探って吟味熟考するから疲れるし、色々手をつけては失敗したり破綻する

84:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:40:39.24 .net
多様性に理解があるんです
って顔しながら実は自分が一番正しいと思ってる

85:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:42:54.64 .net
Twitterやってた時も多様性を理解しようとしつつも自分の意見を曲げなかった思い出

86:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:43:56.42 .net
>>81
どんな意見も聞くからな
敵味方や尊卑など立場や、個人的好悪を入れずに話聞いて判断するからね
主観は強いけど、なるべく公平客観でであろうとする
ただそのぶん、SJみたいなハッキリした判断を下しにくいし、SPみたいなスピードもない
51%正しくて49%間違っていることでも「これは絶対に正しい」と即座に言い切れるのはSPの強みだし
嫌いな人や敵対する人には最初から耳を貸さず、自分の意見や多数派の総意を押し通せるのはSJの強みだね

87:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:54:36.15 .net
多様性については一瞬受け入れられないと感じても、「いや自分が間違ってるのでは?」と自分の感覚と思考をじっくり疑う感じだ
Tiかな?

88:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:56:00.36 .net
SJは敵と味方、身内と余所者を明確に区別する
Pは群れ意識はあまり持っていない
NJは誰でもウェルカムを目指そうとするから、 フラットでつかず離れずな緩い繋がりになりそう
時間や空間、身内や利害関係の意識が希薄な分、SJほど強固な組織にはならないのかもしれない
ただし話が合わなかったり能力の優劣つけたりしてランク分けするとこはSJとあまり変わらないかも

89:没個性化されたレス↓
19/07/08 20:59:18.80 .net
人の能力を冷徹に評価してるのは否めない

90:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:01:05.30 .net
NPが一番寛容
色眼鏡で見ないしカーストも気にしてない

91:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:01:16.13 .net
>>86
NJはSJみたいな一方的な決めつけはしないが、独りよがりな勘違いはよくするね
他人の意見はこうに決まってる!って直線的、平面的ににとらえがちなSJに対して、
NJは自分の意見は正しいに決まってる!って思いこみや固定観念にとらわれがち

92:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:05:46.84 .net
URLリンク(mbti.jp)

93:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:08:12.40 .net
自分が悪いと勘違い確信してるINFJはどうやって救えばいいかわからん

94:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:09:30.92 .net
NJだけど大学の教授からお前はすぐにわかった気になってるかしらんが詰めが甘いとお指摘を受けました
自分が何をわかってて何をわかってないかを見極められないまさに無知の知の真逆や…

95:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:10:14.60 .net
>>89
NPは基本他人に感心があまりないからか一番自由だよな
ENxPはせっかちナルシストだし、INTPはオタクだし、INFPは不思議ちゃん
SPはまだ現実的で共通の仕事なり目的なりで一時的に協力しあう
一人親方や傭兵の集まりみたいな感覚で縦割り組織感はないけど

96:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:15:18.97 .net
INFJの確信が厄介すぎて
慰めたら大体のタイプは喜ぶのにINFJは自分が正しいとおもってるので慰めても
どうしてそんなこというの!?馬鹿にしてるんでしょ?っていう

97:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:15:25.38 .net
>>92
しばらく放っておくか、それとなくヒントやアイデアを示すといいかも
SJみたいにそれは間違ってます!と一方的に正論や常識を指摘されてもNi持ちにはまず聞かないから
「こういう考え方もあるんだよ」と新しい観点や情報や事実をそれとなく示して気付かせる方がいいのかなと思う
Ni持ちなら勝手に気付いて集めて修正してくれる

98:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:24:47.75 .net
思い込みが激しいと思ったことなかったけどそうなのかもなぁ
視野を広げるために情報を満遍なく入れるしかないのかねぇ

99:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:27:42.97 .net
NJ型も想像力豊かかと言われると微妙だねえ
そりゃ視点が違うからSJ型からすりゃ独創的ではあっても0から1を生み出すとかそんな真新しさはないような
それに自分の思い込みが正しいと信じてしまいがちで視野が広いかと言われるとそれもまた

100:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:28:03.91 .net
逆にSi持ちとはどうやればうまくやれるんだろうか。たとえば、
「S型の視野が狭いってのはあなたの憶測でしょ?証拠や根拠はあるの」とか
「INFJでも運動得意な人はいるかでしょ。決めつけないで。」みたいな
正論やあら探しされると何も言い返せないし結構傷つく。
すでに明らかな事実やデータ、権威や常識じゃないと信じないというのはなかなか厄介だ。
そういうのって一通り話が出尽くしてるからあまり話すこともあまりないし。

101:sage
19/07/08 21:33:31.84 .net
俺はストレスが溜まってるのを気づかなかったりするから
1週間ごとに日サロとカラオケ行くようにしてる
日サロはセロトニンつくるためね
なんかやってることある?

102:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:34:00.09 .net
やはり、INFPが神なのかもしれない…
INFJはINFPの声を聞く預言者

103:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:34:21.88 .net
ある意味N型の方が信じやすいとも言えるのか
STJの人とか科学的に実証されてる事じゃないと信じないけどNJだとそんなの気にせずに受け入れちゃうし

104:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:36:35.04 .net
>>97,98
その全体志向はNのものだし、事実満遍なくやろうとするから多少なりとも視野が広いのも確かだけど
それやると生きづらくなるよな
「おまえは口だけだよな」
「資格だけ立派でもねぇ」
「経験が足りないよ、10年やってみないと」
「なんでそんな簡単なこともできねぇの?」
「目標は立派でも中身が全然伴ってないよ」
これは本当に傷つく

105:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:37:27.41 .net
>>100
ストレスにはファンタジーものの読書が一番きく
日常の延長の不可思議みたいな話を読んで現実逃避する
あくまで日常の延長みたいなのが好き
森見登美彦とか

106:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:37:33.30 .net
>>103
表面上の理解ばっかで深まらないのが悲しい

107:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:38:45.25 .net
>>100
定期的に泣いてるな
INFJは喜怒哀楽でどれが一番強い?
俺は人前では「喜楽」しか出さないが、実は「哀」がベースだ
これもSe劣勢だからかな

108:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:41:33.58 .net
日本の伝統的な職人とかみんなISFPかISTPだよね多分

109:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:44:02.23 .net
>>107
ブルーカラーやってるけどそうだね
現場監督はExTPも多い
ビルメンや女性事務員はISFJもいる

110:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:44:41.77 .net
宮沢賢治ってINFJになりたいINFPって感じがするがどう思う

111:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:45:05.55 .net
>>88
INTJの人たちは役に立たないものに容赦ないって言われるけど、自分もそうだな

112:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:45:06.83 .net
東大にいるけど思ったよりSJ型が多かった
NJ型の強みってなに?

113:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:46:41.16 .net
>>109
そう思う
でもINFPならやろうと思えばINFJみたいなことはできるような
というかINFJにしかできない強みってなんだろう…

114:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:49:44.94 .net
>>106
自分も「哀」だな
ちょっと話変わるけど、陰鬱で悲劇的な物語を不快と斬って捨てるのでなく味わうことができるのはINFの特権って気がするな

115:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:51:32.66 .net
美大行ってるけど
デザイン学科は総じて手先が器用で正確なデッサンを描かせたら一人前で
見た目もすごい気遣っててイケメン美女揃いで全体的にリア充ぽいけど
芸術学科はモサいやつが多くてオタクっぽい雰囲気
職人とかは自分で新しく生み出すってより手先の器用さが重要だから
デザイン学科の人のが向いてると思う

116:できないsage
19/07/08 21:54:52.07 .net
>>106
泣いてるって意識的にやってるだとしたらすげえな やったことないけど。
感情は考えてみたけど全部強いとおもっちゃう
早く帰りたいときとかすげえ怒ってるし
人を深く知れたときの喜びもでかい
哀しみも楽しいもでかいな
>104
読書は確かに。本は毎日読んでるな
洋書だけどなぜかSILVER LINING PLAYBOOK
っていう本はリラックスできる 日常てきなストーリーだけど。

117:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:54:58.51 .net
>>111 強みは知りたいな
思いつくのは居ると場が和むと言ってもらえる位
あと無駄に知識が浅く多いので話のネタが意外と多いとか

118:没個性化されたレス↓
19/07/08 21:55:37.62 .net
INFJよりINFJみたいに振舞うINFPのが心にくるものがある
宮沢賢治小学校の時読んでから人生変わったわ
INFJで本当に心に訴えかけてくるような人がいない

119:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:00:49.80 .net
Feって実は利己的だしな…

120:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:05:01.84 .net
Feじゃしてあげようって部分が大きくなりそうだから
Fiの自分が犠牲になりたい!っていうポジティブな感じに救われる

121:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:08:11.75 .net
ゼロから何か生み出すと言うより、何かをみてアイディアが浮かぶ方が多い

122:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:09:57.96 .net
要まどかなんてまさにその典型だと思う
INFPは自己犠牲をするが押しつけがましくない

123:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:31:53.96 .net
NiとFeとTiは他人を理解するための機能よくばりセットって感じ

124:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:36:49.43 .net
もしかしてINTJの方が相手に対する愛情は深かったりするのかな?
俺はINTJなんだが彼女にだけはとことん忠誠を誓ってる

125:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:50:03.08 .net
愛情の深さは比較できないのでは
明確な基準があればいいけれど

126:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:55:44.32 .net
深いか浅いかでいえば、家族や愛する人に対する愛情は深い

127:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:56:21.31 .net
愛情の対象が彼女だけというなら引く

128:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:57:30.75 .net
>>126
彼女に対して深い興味があってその他の人にも当たり障りなく接してるつもり
ただその愛情を公にすることは滅多にない

129:没個性化されたレス↓
19/07/08 22:58:45.66 .net
INTJ男は彼女に尽くすらしいな
さながら姫を守る騎士のようになると
INTJ男とISFJ女はすごい尽くすイメージやわ

130:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:00:42.69 .net
INFJを苦手に思う人ってどういう理由なんだろう
ESTP ESFPあたりの人への好き嫌いがはっきりしてる人からは好かれない気がする
こっちも考えなしに言葉を発して好き嫌い剥き出しにするタイプが苦手ではあるからお互いに苦手のようだ
隠キャだとみなされ見下されてる感がある

131:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:05:51.96 .net
>>120
>>120
そこがNiとNeの違いだよね
作者がINFPのロードオブザリングは全く架空の世界が舞台だけど、
作者がINFJのハリーポッターは世界観が現実に近い(海外のサイトで誰かが言ってた)

132:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:06:41.04 .net
0から1を生み出すのはP型の人たちに任せればいいのです

133:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:14:51.06 .net
>>130
ああわかる
完全異世界もの苦手
日常の延長みたいなのが好き
寄り添ってるように確かにあるけど普段は見えないみたいな

134:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:23:53.69 .net
>>129
ESTPは人によってすげー意気投合するやつと何も悪いことしてないのにめっちゃ意識してくるやつがいる

135:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:31:27.41 .net
女だけど人生で最も気が合った子は中高一緒だったENTPの友達兼恋人
めっちゃ気が合うけど互いに束縛しないので自然消滅

136:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:43:27.67 .net
INFJはJ型なのに部屋の整頓が苦手か、時間を守れないことがある
INTPはP型なのに時間厳守できる
自分は時間はかなり守る方だとは思うけど、それはともかくそりゃ診断サイト使ったらミスタイプするわなと思った

137:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:45:27.55 .net
Se劣等だから時間感覚にも疎いのだろう

138:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:55:24.88 .net
親にも時間の感覚がおかしいと言われたな
一時期日課を分刻みで紙に書き出して実行してみた事がある

139:没個性化されたレス↓
19/07/08 23:57:32.08 .net
>>129
MBTI以前の問題だよそれ
相手の心に問題があるだけ

140:没個性化されたレス↓
19/07/09 00:03:56.54 .net
大規模遅刻はないけど、なぜか1分間に合わないとかギリギリになったりする事はある
早すぎるかな位で行動して丁度いい

141:没個性化されたレス↓
19/07/09 00:51:44.91 .net
あるESFP(ESTP )からはこう
URLリンク(i.imgur.com)

142:没個性化されたレス↓
19/07/09 00:53:21.39 .net
たしかにINFJは怖いけどINFJほど興味深い人たちもいないと思うけどなあ

143:没個性化されたレス↓
19/07/09 00:54:23.10 .net
どこが怖いんだろう
人当たり良くしてるつもりなのに

144:没個性化されたレス↓
19/07/09 00:56:47.30 .net
>>142
端的に理由を述べると普段の明るくて天然で柔和なイメージから時々とても冷たく、鋭く、強い意志の入った指摘をしてくるところかな
その指摘も非常に為になることが多いから大体従ってはいるが正直人によっては恐怖を覚えるだろうね
それと壮絶な過去を持ってたりしてて俺がびっくりした(体験談)

145:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:01:43.07 .net
>>77
一度にたくさんやろうとしてグダグダになるんよね
ペース配分というのが基本的に苦手Se優位だとそれが無意識に出来てる感じ

146:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:05:14.75 .net
>>142
相手のイメージの枠からいきなりはみ出る事があるからだと思う
あとは順序を飛ばして結論に至る、それが相手が理解できると思い込む
怖いというよりは“こいつ変やぞ”とか不気味がられる

147:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:05:59.09 .net
>>140
いや、おまえらのが怖い…

148:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:08:18.95 .net
個人的にはISTPにすごく惹かれる
ああいう風になりたい

149:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:09:22.40 .net
>>130
INFJって基本的に横着なんだと思う
既存の世界をベースに自分の法則を加えてアレンジしたら物語が作れると考える
INFPはそこら辺に現実を持ち込みたくないんだろうね

150:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:10:32.17 .net
>>140
なんやこれ
ツッコミ待ちみたいな文章だな

151:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:12:57.52 .net
>>147
基本完璧主義なところがあるから自己完結型のISTPに憧れるのはわかる
職人的でいいよな自分には無理だけど、無理だからか

152:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:17:49.37 .net
>>140 わざわざピリオド打っているのはINFJからのエゴサ防止か
よほど不気味に思っているんだろうな

153:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:19:50.01 .net
INFJを支えるにはそれだけ強い覚悟が必要であることだけはたしかだよ
俺はもう人生かける覚悟でいるが
>>151
実際このスレに晒されてるわけだしその読みは案外当たってるよね

154:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:20:28.92 .net
ESFPは表面的には仲良くするが、自分といてもつまんなさそうな感じがする…
ESTPはオーラが威圧的で怖いからできるだけ近寄りたくない

155:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:23:45.07 .net
INFJが怖いのって多分ESFPだろうな
ESTPとかがINFJ怖がるはずない

156:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:26:47.75 .net
ESTPが恐れるものってなんだろう?

157:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:31:21.60 .net
ソシオニクスではINFJとESTPは双対関係とされています
双対関係は最高の相性で相手がほかの人の目からみるとひどいことをしているとしてもしばしばそれを大した問題ではないと気に留めません
INFJとESTP�


158:チて両方ろくでもないことしそうだけど、許せるの…? INFJなんかESTPのことめっちゃ嫌悪してそうなんだが でもなんか内に秘めた狂気はESTPに近いとこあるな



159:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:38:08.70 .net
>>142
攻撃欲や支配欲の強い人から見て
弱そうに見える人はターゲットにしやすい
一方で何考えてるのか読めない人間がいちばん怖く見えるそうだ
妙に気を使って来る人、突っかかってくる人とは距離をとるのがベストだよ。何もないのに勝手に怖がってくれる

160:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:40:39.28 .net
クラスのいじめっこESTPは
陰キャINFJを恐れているっていう話

161:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:41:01.53 .net
INFJの考えてることってそんなにおかしいかなあ?
自分なりの論理と人間観察によって導き出された結論と考えると非常に単純なものであると思うが(by INTJ)

162:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:43:26.82 .net
INTJさんはESFPとESFJどっちが合うと感じます?

163:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:47:38.58 .net
INFJは基本的にESTJかESTPと相性いいとされてるけど
こいつらとは単純に職業柄接触する機会が少ない

164:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:49:01.69 .net
>>160
ESFJは自分にとことん干渉してきそうで疲れそうだしESFPかな

165:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:52:48.02 .net
>>135
INTPにはひろゆきっていうとんでもない遅刻魔がいる

166:没個性化されたレス↓
19/07/09 01:55:18.25 .net
N型とS型は基本的に分かり合えない
INFJと一番相性が良いのはENTPらしい

167:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:00:24.54 .net
INFJとENTPはソシオ的に幻想関係
二人でいると幻想的で知的な雰囲気で現実感の無い感じ
高尚な会話を交わす
相手のことが分かったと思ったら分からなくなるを繰り返す
二人きりの世界にこもって出てこなくなり、生産的な活動をしなくなる
INFJとESFPは準双体関係
同じことで何度も衝突するが決してお互い親密になるのを諦めない
喧嘩っプルといったかんじで距離は何年たっても埋まらない
落ち着ける関係でなくジェットコースターラブ

168:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:07:27.29 .net
結婚するならN×Sがいいんじゃね
バランスとれるし
両親Nだと子供が変人になりそう

169:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:07:34.82 .net
>>155
より強いESTPとか?

170:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:09:12.46 .net
>>158
クラス内ではINFJはノリが悪いけど社交的な奴のイメージあるわ
俺ISTJ

171:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:17:02.57 .net
ESTP×INFJって一緒にいると悪事を働きそうでこどもいなさそう
ESTP×INFP、ESTJ×INFJのが家庭を築いてるイメージが想像できる

172:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:34:56.17 .net
備わってる判断機能が違うのって結構しんどいなと思う今日この頃
判断機能の軸で付き合いを考えていくほうがいいんかな

173:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:35:12.48 .net
>>166
いやいやNとSは一番混ぜちゃダメなやつだろ
SJとNJは絶対対立する どっちかPならまだOKかも

174:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:36:22.58 .net
SPとNPはまだ分かり合えてるイメージあるのにSJとNJの致命的な相入れなさと言ったら

175:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:47:15.72 .net
>>172
168だがINFJは嫌いじゃないぞ
俺がサポートしてやれば凄く伸び代ありそう

176:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:47:49.96 .net
やっぱESTJとINFJが衝突関係っていうソシオのがわかるわ

177:没個性化されたレス↓
19/07/09 02:49:59.93 .net
ISTJならマシだけどESTJのことをINFJが好きになるの想像できん
すぐ別れそう

178:没個性化されたレス↓
19/07/09 03:09:55.43 .net
>>63
寝れなくなったんで
久々に「ゆめ2っき」というフリーゲームやってたわ
こういう環境音が好き 音楽ではないのかもしれないが
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

179:没個性化されたレス↓
19/07/09 03:56:39.98 .net
中学の時の先生がESTPぽかったな
スキンヘッドで体格が良くて焼き肉が好きでのしのし熊みたいに歩いて
ヤンキーTシャツを愛用してた
教師とは思えない見た目でよく警察に捕まってた
怒ると保護者まで怒鳴りつけたり生徒の胸ぐらつかんだり
だけど国語教師で源氏物語が大好きな自称気弱な愛らしい文学青年(笑)
自分の考えは必ずあってると思わないから間違ってると思ったら指摘してくれってちょっと知的な感じだったけど
あのこわもてで威圧感ある感じは間違いなくESTP

180:没個性化されたレス↓
19/07/09 04:03:40.36 .net
ESTPにも教師になるやつがいるのか
まあ中学ならESTPの先生が悪ガキ生徒を従わせるのに最適な人材かもだが

181:没個性化されたレス↓
19/07/09 07:51:29.51 .net
怖がられてるのは別にいいや
見くびられてるなと思ったら容赦しないけど

182:没個性化されたレス↓
19/07/09 07:56:49.39 .net
INFJっぽいこというけど
人を分類して自分はそうなんだレッテル
通りに考える人を増やそうとする誰かの
陰謀みたいなことが嫌い。
MBTIも共感すること多いけどそれで自分がやってることの方向性とかを変えちゃう人をみると
残念におもう。
さすがにこんな考えるのおれぐらいかな

183:没個性化されたレス↓
19/07/09 08:00:54.07 .net
>>135
俺は部屋にごみがあったり
物が転がってるとストレスに感じるから
わりときれいだとおもう
ただものの置き場は毎回違ってたりする

184:没個性化されたレス↓
19/07/09 08:11:44.67 .net
N型のNって割とマジでニュータイプのNだよな
知性による理解にしろ、感情による共感にしろ、時間性空間性、立場や好悪を超えてそれを試みようとする
ガンダム世界みたいに運動神経や空間把握能力は持ち合わせていないけど
思想や行動はまさにニュータイプそのもの

185:没個性化されたレス↓
19/07/09 08:34:28.63 .net
Ni-Feは完全にニュータイプ

186:没個性化されたレス↓
19/07/09 09:07:36.10 .net
>>168 Feで外向的に振舞ったり、周囲の影響を受けてたり、ユーモアもあり内面は根暗傾向でも、一見外向的にも見えるとも言われている
他スレでもINFJは根暗で隠キャだろって書き込みを見るけど隠キャもいるだろうが、そう見えない人も多いタイプだと思うよ
Feを奪い取ったらまっしぐらだろうが

187:没個性化されたレス↓
19/07/09 09:14:04.82 .net
INFJは目が笑ってない

188:没個性化されたレス↓
19/07/09 09:16:12.73 .net
>>180
個々人が本当にやりたいこと、やるべきことって何なんだろうな
生来本質が定まっていて、その本能のまま生きることが全てなら、その理屈はまかり通るかも知れないけど
日々の経験や習得する知識に応じてやりたいこと、やるべきことって流動的に変わるんだと思う、当たり前だけど
そう考えると、一知識としてMBTIを知って、それに応じて行動を変えることって本質を損なう行為ではないと思うけど、どうかな
陰謀論については、世に溢れる全ての情報が該当する話だと思うし、きりがないように思える

189:没個性化されたレス↓
19/07/09 09:19:21.66 .net
>>159
>非常に単純
うん、そうは見えないのかな

190:没個性化されたレス↓
19/07/09 09:23:49.56 .net
>>63 INFJは音楽を含む芸術には幅広く関心を寄せると共に、人々の深い感性表現を読み取って感動するともある
自然や自然の作る造形美に感銘を受ける人もいるそうだよ
S型と楽しみ方は違うかもしれない

191:没個性化されたレス↓
19/07/09 09:37:51.06 .net
仏像とか寺とかが好き
民俗学とかも
鬱蒼とした山奥で雨が降る森や朝焼けが好き
そこから物語を連想する
でもそのものが好きってより雰囲気が好きって感じで細かいとこまでよく見てないわ

192:没個性化されたレス↓
19/07/09 09:50:37.02 .net
ISFP見てると芸術の方向性が違うと感じるね
あいつらは大衆受けする感覚をもってる
Sの芸術は鮮やかな感じで、Nはスケルトン

193:没個性化されたレス↓
19/07/09 09:56:14.34 .net
>>140
どこかで見たが「あんたの方が怖いんだが」だな
失礼と自覚していながら無遠慮に他人へ言及し
顔文字で更に小馬鹿にしている
本人に聞こえるか聞こえないかの微妙な距離で噂話陰口を笑いながら楽しんでるタイプなんだろう
ESPにそういう奴が多い印象

194:没個性化されたレス↓
19/07/09 10:19:12.46 .net
>>180
割とSFPっぽい考え方だね
固定観念にとらわれないのは素晴らしいと思うよ

195:没個性化されたレス↓
19/07/09 10:25:40.90 .net
最近男の五割がSTJで女の五割がSFJに思える

196:没個性化されたレス↓
19/07/09 10:26:27.32 .net
>>188
だからそれがISFPの特徴
INFJとISFPのミスタイプはめちゃくちゃ多い

197:没個性化されたレス↓
19/07/09 10:50:03.12 .net
ISFPのがお洒落な人多い気がする
流行にも敏感
INFJっていつも同じような服いっぱい持ってたりしてこだわりが自分の中で絞られてる
まあ、ISFPの父はおしゃれに興味無いが機械いじりが趣味だったりスポーツ好きでSe感じる
韓国ドラマの恋愛ものとか朝ドラが好きだったりと女みたいなとこある
テレビの前で泣いてたりするわ本人は隠してるつもりだけど

198:没個性化されたレス↓
19/07/09 10:58:55.04 .net
ラブコメ好きで女性向けっぽい、イケメンに見初められる女が主人公みたいな話をよく見てるんだが
ISFPはハードボイルドに憧れるらしいが所詮感性が女に近いんだろうか

199:没個性化されたレス↓
19/07/09 11:01:51.70 .net
>>194 INFJの趣味から引用してきたんだが…
INFJの14の矛盾にも記述されていた
S型は感性を読み取るより純粋に音だったり五感でそのまま受け取り楽しんでいると解釈していたが違うのかな
N型は感性を読み取りより自身の好みの物を洗練していてストライクゾーンも狭い感じ

200:没個性化されたレス↓
19/07/09 11:13:25.84 .net
>>176 を貼ったのは自分なのだけど、INFJやINFPはほの暗い感じや退廃的な雰囲気、寂寥感といった
他のタイプが忌避しやすい感情に惹かれやすいところはあるのだと思う
S型は絵や音楽を干渉するとき、視覚や聴覚中心に楽しむ感じだけど
N型はその作品の時代や作者の心情といった、背景やパターン込みで楽しむ人が多い印象はあるかも
美術館で作品の解説文を熱心に読んだり、アニメや映画の考察は結構好きな人も多いんじゃないか

201:没個性化されたレス↓
19/07/09 11:22:03.73 .net
>>186
簡単にいうと、MBTIがこういってるから俺もこうだより
MBTIがこういってるけど俺はこっちのが夢に近づけそうだってのを優先した方がいい場合もある
って思うんだ
186がいうことももっともだと思うけどね。

202:没個性化されたレス↓
19/07/09 11:35:15.94 .net
S型は視覚も純粋に入ってくるんだろうね
偏見だけどグルメテレビをみた次の日は同じ物買って食ってるイメージ

203:没個性化されたレス↓
19/07/09 11:35:37.15 .net
>>197
音楽の好みって33歳までに決まりきるって聞いたことあるな
私は同じようなものを何回も聞く傾向があって、テンポの速すぎる曲やトラック数が多い音楽は好きじゃない
なんか疲れちゃってさ
ホルモンとかたまに聞きたくなるけどたまにでいい
S


204:は作品の中では語られない事実とか、ある前提知識がないとわからない作品なんかはあまり好きじゃないかも ゲームだとゼノギアスとかサガフロ2とか未完成部分の多いゲームはダメじゃないかね あと作者がNだと話が飛んだり説明不足だったりすることが多いがSは楽しめるんかな 北野武作品とか昔のフランス映画とか描写アッサリめで展開かしょっちゅう飛ぶし



205:没個性化されたレス↓
19/07/09 11:58:52.35 .net
>>197
ISFPは五感で感じた事(Se)から湧き上がる自分の感性を最も大切にする(Fi)タイプ
14の矛盾も見たけど所々説明がISFPと混同されてる所があった

206:没個性化されたレス↓
19/07/09 12:13:58.26 .net
>>199
N型って基本コミュニケーション下手だし、全体志向が強かったり、俯瞰視点で物を視たり、
想像や抽象的志向を好むから、星座占いとかMBTIみたいなこの手の分類は好きなんだろうね
そうやって不得意な、あるいは足りていないSeSiの部分を補完しようとする
特に主機能NiのINxJはドハマリしてしまう
ただやりすぎると偏見やレッテル貼りの原因になるのも事実で
「百聞は一見にしかず」で地をいくSiユーザーはこの手の物を嫌うし、
Fiユーザーは「そんなの人によるんじゃない」となるから、あまり依存しないのかもね

207:没個性化されたレス↓
19/07/09 12:29:59.22 .net
耳が痛い
でもその通りだね

208:没個性化されたレス↓
19/07/09 15:23:47.81 .net
やっぱり日本人の精神とか美的センスの根本にある性質はISFPだと思うわ
海外の人に謎のタイプいわれるのも分かる
常識的で溶け込んでるのに遊離的で本心を見せずいつまでたっても仲良くなれない気がするこのタイプ
嬉しいのか悲しいのか読みにくいとこある
桜が散る瞬間が美しいとか、諸行無常的な価値観はすごくISFPぽい
究極の楽観型だから、勝ち目のない戦に飛び込んでいく自分を美化したりもしやすい
他から見ると異常に見えるし、本人は何を思ってるのか全く読めないタイプ
INFJなんかFeだから動機ははっきりしてる

209:没個性化されたレス↓
19/07/09 15:43:47.97 .net
INFJもISFPも強い
なんたって逆がESTPとENTJという覇王だから
INFJとISFPは裏覇王といったところ

210:没個性化されたレス↓
19/07/09 15:45:34.43 .net
ESTPはトランプ見てるとまさに覇王って感じの貫禄があるよね

211:没個性化されたレス↓
19/07/09 15:51:41.34 .net
ENFJは主人公で対になるISTPがライバルか

212:没個性化されたレス↓
19/07/09 15:56:31.65 .net
桜が散る瞬間を美しいとか花が美しいって感覚はあまりわからないんだよな
色々鮮やかすぎると虚無感を感じる
それよか地球や大地を感じるような広大な自然の方が魅力を感じる
HSP傾向なので人混みは疲れる

213:没個性化されたレス↓
19/07/09 15:57:29.80 .net
INFJとは別の意味でISFPの狂気性はくるものがある
戦争とかでもそうだけど
まるで自分の命なんてなんとも思ってなさそうだったり
明日死ぬかもしれないのに笑顔で自分のこと誇りだって本心から言ってる

214:没個性化されたレス↓
19/07/09 16:03:29.44 .net
Fi Se Ni Te
こうみるとやっぱISFPは悪気無く戦争に美学を感じやすそうだよな
STJみたいな義務寄りじゃなくて芸術を感じてる

215:没個性化されたレス↓
19/07/09 16:05:01.03 .net
Fiで優しそうに見えるのにSeがあるから時に暴力的なところが顔を出すのがISFPのギャップだね

216:没個性化されたレス↓
19/07/09 17:15:13.55 .net
戦争は絶対反対
戦争の美学なんてものはないんだよ
殺し合いに美学なんてあるものか

217:没個性化されたレス↓
19/07/09 17:58:18.13 .net
INFJ女性って浮世離れしたところも含めて本当に魅力的だ
Fe持ち同士こっちの好意は相手にバレてるのに相手にこっちへの好意はないのがわかるのがさみしいけどね

218:没個性化されたレス↓
19/07/09 17:59:33.01 .net
>>214
必死でアプローチしたら相手が行為を感受して食いついてくれるよ、ソースは俺

219:没個性化されたレス↓
19/07/09 21:22:39.60 .net
なんか一生懸命書き込んで
自分の性格こうなんだけど分かってくれる人いるかな、生きづらいよ分かってくれる人いないかな、
っていう人はINFJと誤診断したINFPだと思う。

220:没個性化されたレス↓
19/07/09 21:27:30.66 .net
そういうのもういいから

221:没個性化されたレス↓
19/07/09 21:42:37.84 .net
>>216
正直俺も同感
INFPかは不明だけどINFJではなさそう

222:没個性化されたレス↓
19/07/09 21:50:18.78 .net
INFJは特に「本当のINFJ」であることにこだわるよね
どんだけ特別だと思ってんだよ
たかが性格診断の結果だぞ、もうちょい気楽にやろうぜ

223:没個性化されたレス↓
19/07/09 21:54:52.17 .net
特別だとは思わんが誇りには思うぜ

224:没個性化されたレス↓
19/07/09 22:38:33.26 .net
他人のタイプを「ミスタイプだ」と指摘するの意味なくね?

225:没個性化されたレス↓
19/07/09 22:52:58.16 .net
おじいちゃんおばあちゃんに好かれるタイプはINFJ?INFP?
可愛い孫だとか可愛い後輩みたいな感じで好かれるタイプ

226:没個性化されたレス↓
19/07/09 22:56:25.64 .net
>>222
肉親からはINFPの方が可愛いがられそう。
でもどっちも難しい性格だから、色んな人に対して段々と自分から距離を置いてしまう。

227:没個性化されたレス↓
19/07/09 23:27:29.90 .net
なんでこんなにinfpの話してんの?

228:没個性化されたレス↓
19/07/09 23:37:44.92 .net
INFJとINFPは兄弟みたいなものだから

229:没個性化されたレス↓
19/07/09 23:49:52.38 .net
それはinfjとは言えないんじゃない?とも思うことがあり
それくらいでinfjじゃないと切り捨てるのはどうよ?とも思うことがあるが
やっぱりバランスかね
あーだこーだ指摘し合っていく以外に掲示板の利点はあるまい

230:没個性化されたレス↓
19/07/09 23:54:44.29 .net
infpとinfjってそんなわかりづらいものかね?
心理機能全然違うし…

231:没個性化されたレス↓
19/07/10 00:22:49.86 .net
ISFPとISFJもけっこう違うしな

232:没個性化されたレス↓
19/07/10 00:30:30.72 .net
INFJとINFPは性格全然違う
心理機能全部違うから完全に別人

233:没個性化されたレス↓
19/07/10 00:40:43.15 .net
>>229
普通に暮らしてて見分けがつかないのよねー

234:没個性化されたレス↓
19/07/10 00:43:01.07 .net
INTJだけどINFJの彼女に強く言うのが怖い
だけど言わねばならぬと思ってる
どのようにすれば対等に自分の意見を伝えられるかが難しい
彼女もINFJであるが故か思い込みが強いところがあって…

235:没個性化されたレス↓
19/07/10 00:46:07.59 .net
>>231
Nならある程度ズバッと打ち明けても大丈夫だろ
FかTかの違いなんだしきちんと説明すればわかってくれるさ

236:没個性化されたレス↓
19/07/10 03:44:09.58 .net
>>231
陽性転移してない?俺はよくされる
プロのカウンセラーに相談しつつクールダウンを設けるべき

237:没個性化されたレス↓
19/07/10 05:34:37.97 .net
INTJの友達からの率直なアドバイスにはいつも助けられてる
その場ではちょっと傷つくこともあるが相談してよかったなといつも思う

238:没個性化されたレス↓
19/07/10 06:03:08.58 .net
INFJは納得出来る指摘なら素直に受け入れるよ
あくまで個人的感情を込めず客観的な視点から指摘をしてることを強調すれば良い
Ti持ちだからその辺りは理解がある、Fi持ちだと理屈ではどうもいかない部分があるかも

239:没個性化されたレス↓
19/07/10 07:26:34.33 .net
ISFPって fi se ときてて生きやすいだろうなと思うわ
自分の気持ちわかってて現実的な感覚も身に付いてる
NiかFeかどちらかでも有効に使える道を歩みたいものだね

240:没個性化されたレス↓
19/07/10 07:40:35.43 .net
ありがとうございます
僕を心配してくれるのは嬉しいのですが持論に固執してそれを押し付けてくるところがありましてね…
その通りにした結果生活に支障が出たので自分なりに根拠を伴って説明していきたいと思います

241:没個性化されたレス↓
19/07/10 08:52:59.89 .net
INFJはいつもニコニコしてるから嫌われるケースは少ない
愚痴を聞くのも上手いから表面上の知り合いは沢山いる

242:没個性化されたレス↓
19/07/10 09:48:45.55 .net
Fiってニュートラルな状態で他の事に集中してる時でも自分の感情を常に感じてるのかな

243:没個性化されたレス↓
19/07/10 10:12:48.78 .net
INFJは柔らかくニコニコ明るいが落ち着きがあり大人っぽいみたいな第一印象が多そう
そして蓋を開ければ意外と天然ポンコツ
INFPだと外見から天然ぽい雰囲気
個人的なイメージだけど、周囲から言われる雰囲気も結構判断材料になりそう

244:没個性化されたレス↓
19/07/10 11:00:30.41 .net
16personalitiesで一番最初にテストした時はINFJで、その後何回かテストしたらINFPが出た
自分ではどっちの要素も持っているように感じるので、一つのタイプにきっちりあてはまらないタイプなんだと思っている

245:没個性化されたレス↓
19/07/10 11:24:29.21 .net
何度も言われてるけど16タイプなら一文字の違いでINFPと間違えやすいけど心理機能から見たら全く違うから間違えようがないぞ
見分けが付かないわけがない

246:没個性化されたレス↓
19/07/10 11:34:45.91 .net
INFJは周りに合わせるけどINFPは自分の意思を重視する
一見常識的なようで考えがぶっ飛んでるのがINFJ、周りから浮いているようで案外現実的なのがINFP
他者を操作するのが得意なのがINFJで苦手なのがINFP
嘘つきなのがINFJで正直なのがINFP
I型の中でコミュ力高いのがINFJ(とISFJ)で低めなのがINFP(一番低いのは劣等FeのINTP)

247:没個性化されたレス↓
19/07/10 12:31:35.25 .net
各機能がニュートラルに近いとINFJとINFPで見分けづらくなることもあるんじゃないかな
自分では分からないことも多いしMBTIを知っている親しい人に判定してもらうのが一番正確だけど

248:没個性化されたレス↓
19/07/10 12:34:09.37 .net
>>244
ないとは言い切れんけどそれは全タイプになる可能性があるってことやで

249:没個性化されたレス↓
19/07/10 12:39:27.79 .net
INFJとISFJとかENFJを間違うなら分かるけどな

250:没個性化されたレス↓
19/07/10 12:48:42.32 .net
表向き明るいし心理機能が似ているENFJと迷ったことがあるがENFJのTwitter見て結構違うと思った
フットワークの軽さとか、行動力の面が全然違うというか

251:没個性化されたレス↓
19/07/10 12:54:19.29 .net
いろんなMBTIのテスト受けまくって出た結果がバラバラだった
INFJ INFP INTJ あたり出てきて、自分でもわけ分からなくなってきた

252:没個性化されたレス↓
19/07/10 13:04:22.77 .net
>>248
それやと心理機能が唯一残り二つと被るINTJの可能性はあるな

253:没個性化されたレス↓
19/07/10 15:30:51.68 .net
>>248
それ一度、質問と回答を全部スクショで保存して、後で見返してみ
なんでこんな回答なんだ?って思う所があるハズ
それで診断結果がブレる

254:没個性化されたレス↓
19/07/10 15:54:58.19 .net
自分が論理的かどうかとか分析力に優れているかって質問がよくあるけど
日常生活の中でどういった具体例があればそんなの判断出来る?
自分はこうだから分析力優れてるとか全然ダメとかって話を聞かせて欲しい

255:没個性化されたレス↓
19/07/10 16:56:50.55 .net
他人と一緒にやるタイプの趣味があると自分の強み弱みを感じられるかも
推定INTJの友人には論理パズル要素のあるタイプのゲームでは一度も勝ったことがない。あいつとはやりたくない

256:没個性化されたレス↓
19/07/10 17:56:25.90 .net
論理的思考力オンラインテスト
URLリンク(www.antelope.co.jp)

257:没個性化されたレス↓
19/07/10 17:57:16.92 .net
長文見た瞬間消した

258:没個性化されたレス↓
19/07/10 18:13:34.31 .net
>>246
ISFJはない

259:没個性化されたレス↓
19/07/10 18:29:31.02 .net
ちょっと上でINFPの話題があったけど
FiとSiの違い�


260:チてなんだろう どちらも持ってないのでわかりにくいんだよなー



261:没個性化されたレス↓
19/07/10 19:08:29.56 .net
無料診断サイトではINTPとINFPの診断ばかりでなんとなく腑に落ちなかったが
各機能ごとに考えたらINFJが最も自分らしくて
解説読んだらしっくりきたので自分はINFJだと思っている

262:没個性化されたレス↓
19/07/10 19:16:49.82 .net
自分もINTJとINTPがよく出るけどINFJで良いです

263:没個性化されたレス↓
19/07/10 19:18:21.38 .net
こういうジョークはJ型は言わないんだっけ?
自分やっぱINTPか

264:没個性化されたレス↓
19/07/10 19:23:32.02 .net
INFJのジョークはNiユーザーだけ爆笑して他タイプにはチンプンカンプン

265:没個性化されたレス↓
19/07/10 19:35:46.91 .net
(どれがジョークなんだろう…)

266:没個性化されたレス↓
19/07/10 19:42:10.43 .net
(ワイも二度見したで…)

267:没個性化されたレス↓
19/07/10 19:54:19.93 .net
えっ…まって…えっ…皆置いてかないで…わからない

268:没個性化されたレス↓
19/07/10 21:45:17.21 .net
教習所の適性テストで繊細だけど大雑把とか矛盾した結果で先生に不思議な顔されたことある

269:没個性化されたレス↓
19/07/10 21:54:32.95 .net
>>248
迷ってる人は心理機能テストおすすめ
URLリンク(mbti.jp)

270:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:00:34.78 .net
>>265
このサイトの日本語って、みんな問題なく読めるの?
なんか違和感がある

271:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:11:30.20 .net
なあ…こういうジョークってどれわよ
高度に抽象的なジョークがどこに隠されているのだ?

272:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:27:55.18 .net
教習所で思い出したがS字クランクで脱輪した事ないんだけどNi使うことある?
ミラーを見なくても感覚的にここより先は脱輪するって感覚があった
逆にSe優勢の友達が脱輪したり、普段も擦ってくるんだけど自分はそれが無いしスレスレも感覚的に擦らずいける
こういうのはNiになるのか?
ただ単に田舎の車社会で車両感覚が身についていただけなのか

273:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:29:11.37 .net
運転そのものは突発的な判断力に自信がなく得意では無い

274:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:35:12.67 .net
自分は教習所では優等生だったけど両親からは絶対に自分では運転するなと言われた
Niってパターンさえ読み取ればいけるような学校の成績だけは良くなる気がする

275:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:37:39.22 .net
Sは一人称視点でNは三人称視点なイメージがある

276:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:40:52.27 .net
>>265
やってみたらFiとNiが突出してたわ

277:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:46:13.01 .net
>>265
ありがとう
やってみたけどNi , Fe, Neが高くて、Teが低かった

278:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:48:25.73 .net
Neは複数のカメラ搭載したドローンが高速で飛び回ってる感じ
Niは衛星から撮影してる感じ、時差があるのでリアルタイムの反応は下手

279:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:52:10.95 .net
診断気になる人は>>265結果をスクショして貼って欲しい

280:没個性化されたレス↓
19/07/10 22:58:26.93 .net
Seは高解像度のパノラマ撮影
Siは録画機能あり

281:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:10:03.65 .net
滑ったみたいですみません
infjに診断かすりもしない人が自分infjとかめっちゃ笑えるって意味で可笑しいなと思った
そんなんで迷ってるなら自分infjじゃないけど自分だってinfjってこの流れなら言えるなみたいな

282:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:15:05.12 .net
迷ってる者だけどte ni se でfが両方ともマイナスだった。
意外とentjぽい自分が発見できた

283:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:16:52.28 .net
URLリンク(i.imgur.com)
第3機能は外向内向の両方って説は本当のような気がしてきた

284:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:20:49.12 .net
>>279
典型的なINFJだな

285:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:23:36.58 .net
INFJはNiとFeが使えるのにTeも少し使えるってズルくねえか?

286:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:31:30.55 .net
>>265
このサイト、日本語が気持ち悪くていつも途中で断念してしまう

287:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:37:42.30 .net
心理


288:テストとか大好きな割に自己分析が本当に苦手 自分の事なのにあれもこれも該当する気がして迷ってしまうという



289:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:46:02.41 .net
>>279
きちんとFe伸びてて1-3ループなさそう
Te羨ましい

290:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:52:05.39 .net
Te>Fi=Niの順にプラス、SeとNeがゼロでTi>Fe=Siの順にマイナス
これはINTJかな
簡易診断だとINTJと診断されて、16パーソナリティーだと論理46%道理54%くらいで拮抗してる

291:没個性化されたレス↓
19/07/10 23:53:36.27 .net
はい
URLリンク(i.imgur.com)

292:没個性化されたレス↓
19/07/11 00:08:59.55 .net
こんな結果だった
文章読解にイライラしてきて選択肢がかなりぶれた気がする
URLリンク(i.imgur.com)

293:没個性化されたレス↓
19/07/11 02:06:31.54 .net
ここの人はこんな評価を受けるのか?
presumptuous, pompous, pretentious, demanding, hard to please, hard to know, vague, unrealistic, intense, extreme, overserious, overthinking, unfun, humorless
これはINFJとは関係ないけどエニア5っぽい
lazy, indifferent, oblivious, asocial, cold, blunt, inexpressive, emotionally void, inappropriate, awkward, selfish, arrogant, inconsiderate

294:没個性化されたレス↓
19/07/11 03:04:46.48 .net
個人的に日本の古いジェンダー役割から考えて
女→ESFJ 、ISFJ、ENFJ、ENFP、ESFP
男→ESTJ、ENTJ、ISTJ、INTJ、INTP、ESTP、ISTP
中性→INFJ、ENTP
例外→INFP(ヤンキーからオタクまで個人差大きい)
    ISFP(男なら男らしさ、女なら女らしさに惹かれ馴染む)

295:没個性化されたレス↓
19/07/11 03:21:55.19 .net
INFJとENTPは異性に興味無いペアとして仲いいと思ってる

296:没個性化されたレス↓
19/07/11 07:01:35.38 .net
いやーINFJはモロ女性じゃね 男性は明確に割を食う
ENTPは男性的だよやっぱ 本当に自分本位で人の都合とか一切考えないぞ
女性でああいうタイプはENFPだよ

297:没個性化されたレス↓
19/07/11 07:54:09.07 .net
自分がINFJだと知ってからFeを意識して使うようにしたら物事がうまくいくようになったように
少しだけどTeも使えるってことを念頭に置くといいのかも

298:没個性化されたレス↓
19/07/11 08:04:56.22 .net
自分はSiかなぁ
自分の中ではわかっていることでも、事実や確認が取れるまでは不用意に発言したり勝手に行動しないようにしてる
S型になることはできないものの、これで社会生活はやりやすくなるはず

299:没個性化されたレス↓
19/07/11 08:46:56.90 .net
第三機能は内向と外向の両方だからね
我々はTeも一応ある

300:没個性化されたレス↓
19/07/11 11:43:06.35 .net
え、それってめっちゃ賢いってことじゃん
ISFJ、INFJ、ESFP、ENFP
この辺にイライラしたことないのはそのせいか

301:没個性化されたレス↓
19/07/11 11:52:31.86 .net
それなりに理解はあるけど
ナンバーワンにはなれず人並みってかんじ
やっぱ遺伝子レベルで組み込まれてるTには敵わん

302:没個性化されたレス↓
19/07/11 12:04:28.87 .net
第三機能って誰もが上手く使いこなせるわけではないぞ
たまに発達が早くて使いこなしてる人もいるが大抵は中年期になってから成熟する

303:没個性化されたレス↓
19/07/11 12:18:04.76 .net
>>295
INxJは思考と感情の両面から判断できる上にNiで類推や拡大解釈も可能
全体を把握したり中長期的計画を立てるのは得意なんだろうな
かわりにSeがだめだめなんで自分が動かなきゃかならない状況になると大抵失敗する

304:没個性化されたレス↓
19/07/11 12:42:31.27 .net
そう見るとINXJって強行突破や奇襲で負ける軍師ポジションだな
INFJはそもそも戦わなそうだが

305:没個性化されたレス↓
19/07/11 13:42:22.34 .net
前スレに貼られていたサイトで診断したら
Fe>Ni>Fi>Ne>Ti>Si=Se>TeでINFJだと
もはやENFJではと思ったが、あんなに根明ではないんだよな

306:没個性化されたレス↓
19/07/11 14:47:11.40 .net
ENTJ,INTJ,INFJ,ESTP,ISTP,INTP,ESFJ,ISFP
極論こいつらがいれば社会はまわる
あとの半分はいてもいなくてもいい

307:没個性化されたレス↓
19/07/11 15:18:37.23 .net
いやーそれいったらN全部いらなくね

308:没個性化されたレス↓
19/07/11 15:43:06.59 .net
S型のみの世界だと文化がなさそう
あってもわかりやすい安っぽいもの

309:没個性化されたレス↓
19/07/11 15:44:39.00 .net
医療施設と福祉施設にISFJも欲しい

310:没個性化されたレス↓
19/07/11 15:47:21.90 .net
S型がいないと世界が成り立たない
N型がいないと世界が発展しない

311:没個性化されたレス↓
19/07/11 15:48:32.86 .net
どちらも必要ですね

312:没個性化されたレス↓
19/07/11 15:54:14.76 .net
S型だけでもSTPあたりが発展させる

313:没個性化されたレス↓
19/07/11 15:56:59.79 .net
ヒラコーが連載してるドリフターズで「思考の差異者」というキーワードがあったが、
N型って良くも悪くもこうなんだろうな
ちなみに敵対勢力は発展する必要ってあるのか?停滞した方が種族としての寿命は長くなるんじゃね?って考えで
ゆえに人類を滅ぼそうとする。そいつの正体はここでも何度も話題にあがってる超大物INFJだったりする。

314:没個性化されたレス↓
19/07/11 16:02:47.94 .net
>>303
日本って昔からかなりS型に振った歴史や文化を歩んできて、
それこそが今の現代社会でもS型偏重になった遠因だと思ってるんだけどどうだろう。
手工業や労働集約は得意でも、政治、金融、政治、ITなんかのN型
が得意とする分野は、
国際的に見るとかなりビミョウな気が

315:没個性化されたレス↓
19/07/11 18:40:49.94 .net
第二機能は多少無理してでも使っていたほうがいいね
直観と思考の暴走に悩まされることが不思議なくらいになくなった

316:没個性化されたレス↓
19/07/11 19:44:19.32 .net
第2機能使えなくなったら同じことになるなら第4も使えるよう努力しよう

317:没個性化されたレス↓
19/07/11 19:49:45.53 .net
Siだな
余計なことを考えない、しゃべらない、首を突っ込まない
ISFJを見習うべき

318:没個性化されたレス↓
19/07/11 20:52:25.63 .net
ISFJのそういう所いいよね
そして仕事の適性も広くプライベートもエンジョイしている

319:没個性化されたレス↓
19/07/11 22:43:12.22 .net
でもINFJに生まれてよかったな~このタイプ面白すぎる
恵まれし1パーセントって感じちゃう

320:没個性化されたレス↓
19/07/12 01:18:29.56 .net
INFJは希少性を意識するの?
割合なんてどうでもいいんだが

321:没個性化されたレス↓
19/07/12 01:57:08.71 .net
まったくないな
合う人少なくて不便だわ

322:没個性化されたレス↓
19/07/12 06:06:04.92 .net
INFJ同士って相性悪そう

323:没個性化されたレス↓
19/07/12 07:46:51.74 .net
希少価値を喜ぶ人は新しく診断して来た人かな?
そんな良いものじゃないよ、数が少ないと言う事は価値観が合う人が少ないと言うことに他ならない

324:没個性化されたレス↓
19/07/12 07:53:05.48 .net
NJ型同士って基本的にギクシャクしがちだから少ないほうがいい

325:没個性化されたレス↓
19/07/12 08


326::53:39.05 .net



327:没個性化されたレス↓
19/07/12 08:56:02.96 .net
「INFJは未来が見える。他人の考えが読める」←これ
スレリンク(psycho板)

328:没個性化されたレス↓
19/07/12 09:53:54.08 .net
今まであったNJとはみんな仲よかったよ

329:没個性化されたレス↓
19/07/12 10:45:21.61 .net
その希少性に見合ったメリットでもあれば喜んでいただろうけどな

330:没個性化されたレス↓
19/07/12 11:29:38.15 .net
Se劣勢で運動神経悪くて悲観的だし、最多数かつ組織力の高いSJと相反する心理特性だから生きにくさMAXだよな

331:没個性化されたレス↓
19/07/12 11:57:25.59 .net
運動神経なんて体格の前には無力なんだよ、力でいけ力で

332:没個性化されたレス↓
19/07/12 12:10:38.49 .net
器械体操とか個人競技はけっこうできない?
あとは野球とかのターン制のスポーツ
サッカー バレーボール ドッジボールは全然ダメ
学校の体育にはヨガとか静のスポーツも取り入れてほしい
陸上もダンスも羞恥心と競争心のなさが仇になって全然楽しめず体育が嫌いだったよ

333:没個性化されたレス↓
19/07/12 12:40:55.73 .net
球技はダメだった
個人競技は才能なかった
格闘技がむしろよかった
やったことないけどボクシングとかならクソ強いかも

334:没個性化されたレス↓
19/07/12 12:54:53.76 .net
格闘技は1対1だから集中しやすい
球技は大人数のものがおおくて、視野が広くて、周りが見えてないといかんものが多いからSe弱いタイプは苦手なんやろな

335:没個性化されたレス↓
19/07/12 13:02:35.22 .net
反復横跳びとかシャトルラン好きだったな

336:没個性化されたレス↓
19/07/12 18:01:12.90 .net
INFJは確かにどちらかといえば女性的なんだろうけど
やっぱり女の自分はSFJのがよかったと思う
料理や裁縫上手な典型的ヒロインて感じで
Se劣等は本当痛い
手先がおぼつかなかったり、家庭的なタイプとはほど遠い
興味の方向性も特殊で、大抵の女子と話していてもつまらないと孤独を感じる
むしろ男友達のが多いレベル

337:没個性化されたレス↓
19/07/12 18:16:54.21 .net
オタサーの姫か
やっぱINFJの女って変な男とつきあってそうだよな
普通の男じゃついてけそうにないしな

338:没個性化されたレス↓
19/07/12 18:18:50.64 .net
まさに俺がその変な男だが
普通の男じゃ相手しきれないと思うし仕方ないのかなあ

339:没個性化されたレス↓
19/07/12 18:22:58.17 .net
やっぱりみんなN型であることに多かれ少なかれ生きづらさを抱えているんだな
女性に関してはISFJが、男性ならESTJあたりが一番生きやすいと思うよ

340:没個性化されたレス↓
19/07/12 18:52:21.58 .net
>>330
何が好きなの?
哲学とかサブカルとか?
俺はアンティーク収集が趣味だ
INFJで物欲ある人は珍しいらしいが

341:没個性化されたレス↓
19/07/12 19:06:47.73 .net
環境もあると思うけど、自分は女友達の方が多いかな
同じく家庭的とは言えないし、料理も自分の為に手の込んだ物は作らない
でも人が喜ぶなら気分が向いて作ることもある

342:没個性化されたレス↓
19/07/12 19:18:03.72 .net
>>334
お寺が好きで鎌倉と室町の文化や思想に興味がある
民俗学とか、鉱物とか、ホラーとかも好き

343:没個性化されたレス↓
19/07/12 19:23:57.73 .net
>>336
へえ 鎌倉好きなんだ
近所なのでたまに行くわ 石屋さんとか雑貨屋さん見てることも多いけど
鉱物収集は面白いよね
自分も好きで、原石、タンブル、丸玉、ルースと結構集めたな
御徒町をハシゴしたり、本郷三丁目の例の店もたまに行く ガーネットが一番好きかな
あんまりパワーストーンの迷信とか信じていないんだけどね
純粋にキレイなものが好きなのかも

344:没個性化されたレス↓
19/07/12 19:35:09.44 .net
中世の幽


345:玄の美に憧れる



346:没個性化されたレス↓
19/07/12 19:49:19.26 .net
能面好きでずっと大事にしてるけど
他人に見られると不気味がられるから
ひっそり愛でている
アシンメトリーだから実際角度によって表情変わるのが面白い

347:没個性化されたレス↓
19/07/12 19:49:52.77 .net
INFJで物欲強い人はSe/Siが強めに出るのかな それかエニア7の数値が高いとか
邪魔になるから収集品は何もないな
当然だけど同じINFJでも全然ちがうね(というかINTPのバリエーション少なくね?)

348:没個性化されたレス↓
19/07/12 19:56:50.50 .net
INFJにききたい
一番好きなジブリ映画は?

349:没個性化されたレス↓
19/07/12 20:02:01.97 .net
劣等機能は娯楽や息抜きなどのリラックスした状況で働かせることに楽しみを感じる
と見た事がある

350:没個性化されたレス↓
19/07/12 20:06:53.37 .net
ポニョ

351:没個性化されたレス↓
19/07/12 20:14:23.03 .net
魔女宅

352:没個性化されたレス↓
19/07/12 20:15:44.60 .net
トトロ
魔女の宅急便
メアリと魔女の花

353:没個性化されたレス↓
19/07/12 20:18:02.61 .net
物欲ないなぁ
趣味もあまり無くて人に聞かれると困る
ジブリは強いて言えばラピュタかな

354:没個性化されたレス↓
19/07/12 20:19:58.84 .net
INTPに憧れる
自分には及ばないことも知ってるから

355:没個性化されたレス↓
19/07/12 20:54:18.72 .net
なんだかんだ千と千尋
千尋が肉まん?食べながら遠くを見てるシーンとか、銭婆の家に行く途中とか、何処か物寂しげな雰囲気が好き

356:没個性化されたレス↓
19/07/12 21:00:46.37 .net
凛がかっぱらってきたあんまんかな

357:没個性化されたレス↓
19/07/12 21:08:50.29 .net
もののけ姫

358:没個性化されたレス↓
19/07/12 22:47:23.83 .net
未来のミライ見てるんだけど細田監督はSかねNかね

359:没個性化されたレス↓
19/07/12 22:50:52.57 .net
Sでしょうね

360:没個性化されたレス↓
19/07/12 22:58:45.96 .net
Nだと思った

361:没個性化されたレス↓
19/07/12 23:01:25.46 .net
INFJの人は、自分の欠点って何だと思う?
対人関係においてモットーって何?

362:没個性化されたレス↓
19/07/12 23:12:59.23 .net
包括的思考が強すぎることかなぁ
全体を把握する、俯瞰視点で考えたがるので、細部を見落としがち
長期的な計画や目標は立てられても、即断即決の判断や行動ができない
完璧主義で理想主義なのは立派だが、実際は様々な制約や制限で実現することができない
理解者を得るのが難しく、合意や同意が得られず、独断専行が目立って失敗しやすい

363:没個性化されたレス↓
19/07/12 23:14:58.41 .net
対人関係だと、N型特有の面倒くさい部分はあまり見せないように振る舞ってるかな
特にこの人はS型だなと思ったら、抽象論や理想論、全体を語るのはしないことにしているとか、
また経験論で話したがる人がいる場合は、反論しないで表向きは同意するとか、
あまり深入りしないようにしている

364:没個性化されたレス↓
19/07/12 23:17:58.00 .net
>>355
なるほど
理解者を得られず独断専行しちゃう時って、自分が目立ってしまう事で和が乱れるとか人間関係ヒビが入りそうとか考えて思い留まらないの?
ある意味自分の気持ちや欲求に素直ってこと?

365:没個性化されたレス↓
19/07/12 23:27:28.51 .net
>>355 Fi?通常運転でもそんな感じ?

366:没個性化されたレス↓
19/07/12 23:44:09.71 .net
>>357,358
どちらかというとNiに突き動かされてしまう感じかな
Feでの合意形成に失敗して、Tiによる説得も失敗した場合で
それでもなおNiによる確信をどうしても捨てきれない、譲れない場合ってあるじゃん?
悩んだ挙句、これをSeでムリヤリ具現化しようとなると単独行動になるね
当然合意も説得も得ていないわけだから後で怒られるんだけど
まあこんなのはよっぽどの時だけどね こだわりのないことならこんなのは滅多にない

367:没個性化されたレス↓
19/07/12 23:52:25.29 .net
Feって協調や譲歩は得意でも、説得や交


368:渉は苦手だと思う



369:没個性化されたレス↓
19/07/12 23:56:42.39 .net
>>360
Teの領域だからな

370:没個性化されたレス↓
19/07/13 00:03:47.81 .net
Feって相手のに同意を促すのは向いてなくて、
相手の要望を受け入れたり、相手の真意を理解する機能だから
こっちから相手に働きかけることはできないんだよ
逆にこちらが丸め込まれてしまう
こういうのはINTJの方がやりやすいかもな
交渉や説得に失敗したところで、あっちは始めから孤立上等ってスタンスだし

371:没個性化されたレス↓
19/07/13 00:17:53.37 .net
>>359 なるほどね、納得
自分もたまに同じようなことがある
交渉下手でこういう状況を作りだす環境は向いていないとつくづく思うよ

372:没個性化されたレス↓
19/07/13 00:38:30.62 .net
気を張ってないと相手のペースに飲まれちゃって
こっちの言いたかった主張とか忘れたり言いそびれてしまったりするからな
聞き役としてはともかく、会話の主導権を握るのが本当に下手
Fe主体によるコミュニケーションは、相手がFeを持っているのが前提で
TeやFi主体の人と話す時はそのやり方では交渉や説得は難しいのかも

373:没個性化されたレス↓
19/07/13 03:33:21.51 .net
>>360
相手が嫌がると無理強い出来ないし
こちらが譲歩してしまいがち

374:没個性化されたレス↓
19/07/13 07:44:47.36 .net
Fe優先だしTも強くないから
相手にとってここは譲れない箇所なんだなと感じたら矛盾を感じたり自分の考えと違ってても即譲歩しちゃう

375:没個性化されたレス↓
19/07/13 08:55:12.94 .net
TiはあくまでTiでしかないし、第三機能でしかない
自分の中で論理立てたものでしかないので、客観性や信憑性はかなり微妙なところ
Si+TeのISTJや、Te+SiのESTJあたりに比べるとかなり劣る
データや法律、正論などで言いくるめられてしまう

376:没個性化されたレス↓
19/07/13 09:02:29.23 .net
もともと相手を言い負かすことにあまりメリットを感じないタイプでもあるから議論に弱いことはあまり悩まないな
問題は劣等Se

377:没個性化されたレス↓
19/07/13 10:10:29.44 .net
ただ、合意形成や説得ができないことには実行に移せないし
独断でムリヤリ実行しようとすると周囲の反感買って孤立するんだよね
Seダメだから行動に移すとダメなのもあって失敗自体しやすいし
INFJの失敗パターンをみると、ENTJのリーダーシップがいかに強いかが分かる
Te+Niにくわえて補助的にSe持ってるから
説得や交渉に強い上、独断でもある程度なんとかなる

378:没個性化されたレス↓
19/07/13 10:15:44.34 .net
かといってISFJみたいにフォロワーに徹しきることもできないし、
INTJみたいに有効な交渉や説得を行える論理力あって、
仮にそれが受け入れられなくても孤立上等で我が道行けるほどメンタルも強くない
INFJは総合的なバランスは取れていても、ひとつひとつは劣るという感じかなぁ
同じ心理機能テーブルを持っていて、同じバランス型のISTPのがいいかもしれない
無駄な事考えず、考えるよりまず動く。感謝や謝罪も行動で示すところはカッコイイ

379:没個性化されたレス↓
19/07/13 10:26:28.62 .net
INTJは補助でFiも持ってるからな 議論はホント強い
ENTJは補助Se持ちでゴリ押しできる実行力がある
働きかけるだけではダメで、Fiで自分の考えを率直に伝えるなり、Seで実行に移すなり、必要なのかもな

380:没個性化されたレス↓
19/07/13 10:40:41.75 .net
Fiって議論で強い?

381:没個性化されたレス↓
19/07/13 10:57:58.85 .net
議論では強くない
口喧嘩ならともかく

382:没個性化されたレス↓
19/07/13 11:00:29.61 .net
もしFiを自分の意見が一番で譲らない
他人の意見に配慮しないみたいに思ってるなら違うしね
よくわからない

383:没個性化されたレス↓
19/07/13 11:28:05.15 .net
ENTPを見れば議論ではNeとTiが強いのだろうと推測できる

384:没個性化されたレス↓
19/07/13 11:39:18.16 .net
ENTPは議論に強いイメージないぞ
ブレインストーミング的な議論では面白いアイデア出して�


385:驍ェ現実路線になると論理に穴が目立つ



386:没個性化されたレス↓
19/07/13 11:49:17.53 .net
ESTJ辺りが強いんじゃないか
ガンガン押し付けなくとも、合理的で正当な意見をサラッと言ってくるあたり
本人は望まなくとも営業成績もいい

387:没個性化されたレス↓
19/07/13 12:03:45.41 .net
その場の議論に勝つかどうか、に限定すればESTP
STPは突発的な機知や対応力に特化してるだけあって
勝負かかった現場でのあの突破力と有無を言わせなさにはそうそう勝てない
ISTPはESTPより突破力に劣る分矛盾の突き詰めが上手いので
議論が長引くとこっちの方が強くなる

388:没個性化されたレス↓
19/07/13 12:33:19.34 .net
議論が弱いので説得とか懐柔といったアプローチを試みる

389:没個性化されたレス↓
19/07/13 12:38:27.13 .net
説得は下手だと思う 譲歩しちゃう

390:没個性化されたレス↓
19/07/13 12:42:02.79 .net
詰めが甘いしな

391:没個性化されたレス↓
19/07/13 12:49:50.88 .net
なんか自己卑下的だなぁ
議論は他の人に任せればいいよ
後で懐柔すればいい

392:没個性化されたレス↓
19/07/13 12:56:48.44 .net
ENTPはレスバトルが強いぞ
アカデミックなディベートならINTPがポテンシャル高いんじゃないかな

393:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:04:14.95 .net
議論に弱い、説得や交渉で自らの言い分を押し通せないってことは、リーダーシップには向かないってことだ
かといってISFJやISTJみたいなフォロワー適正があるわけでもない
ISTPやINTJみたいに無頼や孤高を貫けるわけでもない、どっちつかずなんだよね
INFJの生き辛さはこのへんにもありそうだ
Feを活かしづらい男性だと尚更

394:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:06:26.67 .net
>>382 上司に欲しい

395:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:08:09.79 .net
教祖、占い師、俳優、演奏者、小説家、詩人あたりしかないね

396:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:14:59.49 .net
相槌なし、威圧的、無表情な相手に対しての説得はかなり苦手
相手に悪気が無いのは分かるけど、些細な感情が読み取りづらくて調子出ない

397:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:16:41.61 .net
この型の人ってNPOにいそう

398:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:24:44.60 .net
>>387
わかる
どう接していいのかわからない

399:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:28:42.77 .net
Fe持ちはFを持ってない相手だと無力

400:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:38:00.20 .net
ひとつ提案。
INFJスレ割れてしまってるので話題と役割を分けようと思う。
MBTIタイプ論や心理機能の議論はこっちでやったらどうだろう。
日常的な雑談したい人もいるだろうから。
「INFJは未来が見える。他人の考えが読める」←これ
スレリンク(psycho板)
議論は一旦こちらの臨時スレでやって、
落ちたらコッチに戻るようにすればスムースにお話しできそうだけどどうだろう。

401:別タイプ
19/07/13 13:49:26.62 .net
>>388
すげーわかる
実際には分からないが、最終的にああいう界隈へ寄りそうなイメージがある

402:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:51:14.96 .net
>>390
そうなるとTFは5分5分らしいからやっていくの難しいわけだわ…

403:没個性化されたレス↓
19/07/13 13:53:14.29 .net
まさにNPOの末端で週末はボランティアやってます
自分にしかできないことなのでやりがいがある

404:没個性化されたレス↓
19/07/13 18:18:50.73 .net
小さい頃に保健所の犬や猫を救いたいと言ったら叔母(ESFJ)にそれは理想論で不可能だと言われた
こんな事リアルで言えないけど、世界のためになる自分が出来る最大限の事がしたい。世の中の辛い現実を見るのは本当に辛いけど、良い変化の役に立ちたいと思う

405:没個性化されたレス↓
19/07/13 18:36:34.79 .net
ISFPならだいたいの価値観は受け入れてくれそうだよね

406:没個性化されたレス↓
19/07/13 19:11:56.76 .net
週末はボランティアをするかもしくは創造的な趣味を持つのが良さそうだね

407:没個性化されたレス↓
19/07/13 19:32:18.70 .net
創造的な趣味ってなんだろ

408:没個性化されたレス↓
19/07/13 19:36:01.21 .net
陶芸教室
人形教室
ダンスの教室全般
楽器やお花などの習い事

409:没個性化されたレス↓
19/07/13 19:49:05


410:.94 .net



411:没個性化されたレス↓
19/07/13 19:57:47.94 .net
そんな事ないと思うよ、劇団もピンからキリまであるし
なんならYouTubeで配信してもいいんじゃない?w

412:没個性化されたレス↓
19/07/13 23:49:08.76 .net
INFJとかけましてー
大富豪とときますー
そのこころは
どちらもniがとても強い

413:没個性化されたレス↓
19/07/14 00:16:09.59 .net
ボランティアと紹介でダンスをやっていた事あるが、内向的な生活の今に比べると凄く生き生きしていたな
ダンスは人見知りで周囲と馴染むのに時間がかかったが、Feも使うし体も動かすし趣味として良かったんだね
振り覚え悪いけど、要はルーティンで慣れも大きいので基礎と努力次第で何とかなる
周囲には必ず想像がつかないとか驚かれるけど楽しかった

414:没個性化されたレス↓
19/07/14 00:34:25.59 .net
男の場合はTeとかSe強い奴の方が周囲の評価(特に男からの評価)が高くて出世するんだよなぁ
Feの活かしどころが難しい
押しの強い奴には結局譲ってしまうし

415:没個性化されたレス↓
19/07/14 00:57:16.82 .net
職場環境にかなり左右されるタイプかもしれんな

416:没個性化されたレス↓
19/07/14 01:53:33.14 .net
>>391 自然とその流れになってるね

417:没個性化されたレス↓
19/07/14 02:01:39.92 .net
実際接してみて苦手なMBTIのタイプってある?ネットでは色々載ってるけど実際は分からないから

418:没個性化されたレス↓
19/07/14 02:23:36.12 .net
他人のタイプは完全に把握できないから何とも
強いて言うならExTPの上司は苦手かな
言うことコロコロ変わって一貫性がないので信条が見えないのと
すぐやれ今やれって感じで指示を直前で出すので、Ni使えずSeフル稼働って感じで失敗しまくるので

419:没個性化されたレス↓
19/07/14 08:15:25.90 .net
F機能が第三か劣等機能と思われる人たちがとても自然な優しさで場の空気を和ませてるのを見ると無能な自分がめちゃくちゃ恥ずかしくなる
もう俺取り柄ないじゃん…

420:没個性化されたレス↓
19/07/14 08:51:59.16 .net
みんな優しい方がいいよ
自分らしい何かの形で世界平和に1ミリでも貢献できるなら本望
それが仕事ならもっといいんだろうな
ボランティアは利益売上関係なしに人の優しさに触れるので心が浄化される

421:没個性化されたレス↓
19/07/14 09:06:11.12 .net
TやSを発達させて対抗していこう

422:infp
19/07/14 09:57:14.13 .net
>>410
じゃあ悪人やっつけてきて
世界平和が好きなんでしょ?

423:没個性化されたレス↓
19/07/14 10:23:20.48 .net
ランドセルお下りの寄付ってジョイセフだっけ?ああいう活動はいいね
JICAの国際協力とか世界貢献は興味がある

424:没個性化されたレス↓
19/07/14 10:36:30.08 .net
>>412
本当にやりかねないタイプだからやめとけ

425:没個性化されたレス↓
19/07/14 10:55:08.40 .net
>>409
第二機能って目立たないよね

426:没個性化されたレス↓
19/07/15 01:22:12.05 .net
批判に弱いの、なんとかせい自分

427:没個性化されたレス↓
19/07/15 02:39:24.59 .net
無理や
受け入れろ
環境を変えろ

428:没個性化されたレス↓
19/07/15 07:52:55.87 .net
噂話きらいやーーー
人の事情に広く浅くやってるやつ浅い関係できるな
首突っ込まず話すってのがむずい

429:没個性化されたレス↓
19/07/15 08:20:34.00 .net
>>418
それが出来ないって意外だった。得意だと思ってたよ。
首突っ込まず話すとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch