【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part8at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part8 - 暇つぶし2ch377:没個性化されたレス↓
19/06/30 20:20:07.07 .net
SeSiは聴覚や視覚の認知で使う
Seは面接官が何と言っているのかをきちんと聞き分ける機能
あるいはそれを聞いて条件反射的にリアクションしたりアドリブしたりする機能
Siは面接官が何と言ったのかをきちんと覚えておく機能
または自分が用意してきた回答を思い出してきちんと再生する機能
聴覚情報処理障害なんかがあると、質問がうまく聞き取れない→何をしゃべればいいのかわからないってなるし
発達障害で注意欠陥持ちだと、何を喋ればいいのかド忘れした上、アドリブもできないのでグダグタになる
聞こえなかった部分や忘れた部分をNiで補完すると面接官の意図とズレた回答になる
INFJが口下手と言われるのはSe劣勢は少し噛んでそうな気がする
HSPならわかるかもだが、騒がしい場所や緊張時だと相手の会話が聞き取りにくくなったりしないか?
もしくは数秒後にすぐ忘れてしまったり

378:没個性化されたレス↓
19/06/30 20:47:07.10 .net
INFJの恋人、確かにかわいいし大好きなんだ


379:けど見てて危なっかしい 自分の心身の機微に疎く人に頼るのが苦手っぽい…



380:没個性化されたレス↓
19/06/30 21:07:27.34 .net
Seの能力は聞き分ける所までで確かに相手の言うことを早く精確に理解して早くリアクションしてくるが
そのリアクションの品質は保証されてないんだよね、あと早すぎてこっちが言い終わる前に返答しだすのには注意して欲しい

381:没個性化されたレス↓
19/06/30 21:08:52.47 .net
>>367
なるほど
自分的にだけどSeの特徴で積極性もしくは強気度的なものがあるのかなと思う
もしくは声のボリュームに気を使う、これに関してはFeも関わるのかもしれないけど

382:没個性化されたレス↓
19/06/30 21:26:06.69 .net
>>367
後ろ3行はまんま自分だな

383:没個性化されたレス↓
19/06/30 23:46:45.96 .net
INFJは第一印象が穏やかだったりプラス面もあるし、対策しまくって上手くいく人も多いと思う どちらかと言うと女性の方が強いんじゃないかと思う
ただ、聴覚情報処理障害などある場合はやはり苦労があるかもしれないね
面接で何見られてるかって言われたら、内容はほどほどで会話のキャッチボールや印象、表情だから、聞き取れないとますます本人も焦るし不安だろう

384:没個性化されたレス↓
19/06/30 23:48:26.50 .net
面接番長で辛いです

385:没個性化されたレス↓
19/06/30 23:53:33.81 .net
>>372
あとは自己客観視が大切だと思う
自分を知ることはINFJにとっては苦手な事や盲点なのかも知れないが
彼を知り己を知れば……という言葉もある
それが出来ればINFJ得意の対策も立てやすいというもの

386:没個性化されたレス↓
19/07/01 00:52:44.19 .net
グリップ、ループ中は虚脱感を伴う?高揚や衝動性を伴う?
グリップとループの精神状態の差を聞きたい

387:没個性化されたレス↓
19/07/01 00:55:14.20 .net
INFJのTiって一見強そうだけど実際はEXTPのFeと同レベルであてにならないんだよね…

388:没個性化されたレス↓
19/07/01 01:58:47.95 .net
Niはリソースが安定してると気持ちがホント楽だろうなと思う
俺自身は昔からリソースがあとどれだけあるかを常に考えながら生きざるを得ないから生きるのが辛いし、今への専念がマジで出来ん
あれとこれとどれも全部やらなきゃで疲れ果ててこれがいつ終わるのだろうで死にたくなるのを繰り返してばかりだ
あれだけやればいいとか好きなことをやればいいとか出来るとどれだけ気持ちが楽だろうか…

389:没個性化されたレス↓
19/07/01 03:34:02.38 .net
>>377
まず優先順位をつけて書き出すなりして可視化する事だね

390:没個性化されたレス↓
19/07/01 05:25:47.44 .net
>>376
エニアグラムが5だとTi結構強いと思う

391:没個性化されたレス↓
19/07/01 06:28:15.94 .net
先のことばかり憂いて今を楽しめないってのはあるな
享楽的になれない

392:没個性化されたレス↓
19/07/01 08:51:19.61 .net
わかるわあ

393:没個性化されたレス↓
19/07/01 11:08:52.89 .net
この性格ってどうしても浮くよね
まわりがS型ばかりだと物事の捉え方が合わないしP型ばかりだと行動様式が合わない
男だと役割が合わない
同じタイプは1%しかいないらしいから、もう割り切るしかないのかね

394:没個性化されたレス↓
19/07/01 11:55:25.11 .net
Niで一見抽象的な印象与えるところをTiで補強しなきゃいけない
思ってるとこを説明付けるために具体性を持って述べる努力をしないと伝わらないよ

395:没個性化されたレス↓
19/07/01 12:00:43.13 .net
話を聞いてくれる人が常にいる、聞ける状況が常にあるとは限らないんだよなー
やってみせたり行動で示したり、わからせたりする方が確実だし早いね
Se鍛えまくるしかないのか 限界まで鍛えても常人以下なのが悲しいが

396:没個性化されたレス↓
19/07/01 13:32:32.07 .net
INFJってびっくりするほど純粋なのに闇もちゃんと知ってて面白いね
純粋さと深淵なる闇を矛盾なく持ち合わせてるのかっこいい

397:没個性化されたレス↓
19/07/01 13:38:10.53 .net
そのバランスが取れないとぶっ壊れるけど


398:ね



399:没個性化されたレス↓
19/07/01 14:53:02.61 .net
いや、面倒くさくね?w

400:没個性化されたレス↓
19/07/01 15:04:07.25 .net
特定の場所や一時的ではなく、どこでも浮くなら何かの原因でFeが上手く使えていない可能性も
Feを成長させる環境が無かったとか

401:没個性化されたレス↓
19/07/01 16:09:28.10 .net
ふと思ったが、今に集中するためにやるマインドフルネス瞑想はN型、特に劣等SeのINFJ,INTJには効果的な気がする
一時期やってたが、やる前より現実的な感覚を持てるようになったと思う
結果的に現実に向き合いすぎてストレスが溜まったが…
そういう意味では空想の世界に意識を飛ばすのは現実逃避なんだろうな

402:没個性化されたレス↓
19/07/01 16:15:02.01 .net
ISTP的な生き方はかなり憧れる
生き方のムダが少なそうで

403:没個性化されたレス↓
19/07/01 17:29:26.55 .net
MBTI界隈の奴って何でもかんでもMBTIに結び付けて考えすぎだろw
Feが~Niが~鍛えなきゃ~馬鹿じゃね?w
そんなことグダグダ考えてる暇あったら友達とか彼女と遊んだ方が楽しいだろ
陰キャw

404:没個性化されたレス↓
19/07/01 17:32:14.24 .net
つか男でSe劣等てのがつら過ぎる
INTJはまだTeがあるけどさ、男INFJはどうすりゃいいんだ・・?

405:没個性化されたレス↓
19/07/01 17:34:41.78 .net
Fe活用するしかないね

406:没個性化されたレス↓
19/07/01 17:48:19.41 .net
>>391
それができたらそれがベストだね
タイプ別で伸びてないスレは割とそれができてる健全な人が多いし
逆に伸びてるスレはそれができてない不健全な人が多いってことなのかも
NiがとかSeがとか言い回しや概念で語るのが好きなのはN型の特徴かもね
なるべく客観的かつ端的に表現するとこんな感じになる
S型だともっとこう、彼氏とうまく行かなくて悲しいとか、職場の上司がムカつくんだがどうすりゃいいのとか
個別具体的な事例レスが多くなる印象

407:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:01:08.16 .net
前から思ってたけど鍛えるってなんか違和感ある

408:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:19:33.40 .net
>>385のように時々話に出てくる深淵なる闇ってどんな感じのもの?

409:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:21:12.97 .net
闇がどうとか、ちょっと小恥ずかしくなるのは自分だけではないはず

410:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:32:55.29 .net
Niが強すぎて自己分析してて深層心理まで入り込んでしまった時に自己嫌悪に陥ったり
人間関係の嫉妬や悪意に気づいてしまって厭世的になったりしやすいんじゃないか?
Feが強さから、それじゃいけないと仕事や役割を完璧にこなしたり、周囲に働きかけたり色々努力するんだけど
残念ながら周りにわかってもらえることは少なくて、空回りしやすい
そんな孤独感や無念から、
段々独りよがりになっていき、失意や諦観、渇望、そして絶望といった負の感情にとらわれてしまう
それが心の闇なのかな、と思う
純粋さと闇が同居したINFJは、
その闇を乗り越えたり受け入れたりして、それでもなお人を信じられる人なのだと思うよ

411:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:56:14.69 .net
>>397
正直俺もくっさ思ってるけど
多分触れちゃいけないんだろうなって

412:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:59:09.89 .net
ヒトラーとか麻原のような悪魔的方向に堕ちることみたいな

413:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:59:58.29 .net
>>397
分かる
でも厨二病臭さを無理に避けるのも違うかなって

414:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:04:35.97 .net
なるほど
そういう意味なら自分も本当のことを話すだけで聞いた人が壊れそうなほど闇深いわ
その前に防衛本能で怒るか逃げると思うけど

415:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:12:25.86 .net
ネガティブな過去や感情は毛嫌いして直視しない人も多いからね
INTJは自分の中にあるそういうのをから目を背けずに直視したり
他人の過去や負の感情も受け止めてやることが�


416:ナきる人なのかな 普段ポンコツだけどね



417:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:16:14.67 .net
ヒトラーも麻原も闇じゃなくて野望のために行動したから多分お前らとは根本的に違うと思うんだけど
近いのは太宰治とかじゃねえの

418:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:22:21.80 .net
INFJに出される人物が強烈なので、イメージが先行しすぎているんだよな INFJかも怪しいのに

419:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:23:52.46 .net
>>398
闇と言われる部分の根幹を言語化されると辛いな
そう、人を信じたいし愛したいが、偽りと悪意に気付いて勝手に傷付きそれが出来なくなる
自分なりに動いてみるが周囲に理解者はいない
博愛とニヒリズムを繰り返す人生

420:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:29:27.72 .net
内向型のメンタルこじらせた人が集まるのが心理学板

421:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:40:41.72 .net
板尾創路がいちばんINFJのイメージに近い
何考えてるのかわからんけど人は良さそう
ただし劣等Seで下半身には忠実

422:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:41:17.92 .net
理想を掲げた結果闇落ちしたらとりあえずINFJにしとけってところある

423:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:41:44.81 .net
単に内向じゃここにはこないな
INじゃないと

424:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:48:19.62 .net
これまでの生きてきた環境で、かなり性格差はあるだろうね
周囲に影響受けやすいタイプなので尚更

425:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:50:13.56 .net
ENFJなのに環境が酷すぎてここにいるが

426:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:51:52.24 .net
下半身に忠実は笑う

427:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:59:39.35 .net
そんなに動物的なのか?

428:没個性化されたレス↓
19/07/01 20:01:59.74 .net
たしかにNiユーザーのエピソードって感じ
URLリンク(jisin.jp)

429:没個性化されたレス↓
19/07/01 20:47:52.00 .net
>>403
ISFJはまさにそういう感じだと思う
Niは嫌なことでも徹底的に見つめて思い詰めてしまう
Siは嫌なことは毛嫌いして極力直視しないようにする
健全なのはどちらかは言うまでもないこと

430:没個性化されたレス↓
19/07/01 20:51:34.78 .net
闇というより、幼少期から急な虚無感は感じる事はある
順調で楽しく満たされている時も、急になんとも言えない不思議な感情になったり
その感情を感じた時は強く一人になりたくなる
例えば学生時代の合宿や友達とお泊まり会の楽しいシーンでも突然感じるし、その場を楽しみながらも、冷静な感情も存在していて、感情のズレというか
これを上手く説明出来ないんだけど、前どっかで似たようなこと書いている人がいたんだよな
人に言うとそれこそ闇があるとか病んでる認定されるから言わないし、病んでいる訳では無い

431:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:01:29.06 .net
Niの作用で、今楽しくてもいつか終わりが来るみたいな虚無感を同時に感じてしまうんだろうね
Niが弱いS型の人の場合は、今楽しい時は"楽しい"に満たされていて、いつか終わりが来るとかはその時には考えない

432:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:17:12.51 .net
中二臭いと思われるかもしれないが俯瞰が最終的に行き着く先は、どうせ全員死ぬしどうでもよくね?だからな
いつ死んでもいいなぁと思いながら生きてる

433:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:18:55.15 .net
>>417
エニア4っぽい
ところでINFJ禁欲的説、出てなかったか?

434:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:31:11.53 .net
知り合いのINFJの男性は、性欲が全く無さそう。

435:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:32:40.59 .net
性欲ないです、相手に気使ってやります

436:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:44:21.35 .net
性欲はあるけど恋愛欲がない
男の恋愛欲=性欲とはよく言ったもんだけど逆が成り立たないんだなぁ……

437:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:45:09.84 .net
自分はINFJ9w1で、不健全で5w4になる
同じINFJでも4w5とか2w1とか見てると自分とは別人だと思う

438:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:48:09.01 .net
恋愛欲がないってどういうこと?
性欲はあるってことはワンナイトとかならあり?

439:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:48:11.50 .net
劣等Seのせいでセックスにのめり込んでしまうか、そんな自分を見たくないからまったくしないかの両極端らしい

440:423
19/07/01 21:51:46.71 .net
>>425
シコりはするけど誰かと好き同士になりたいとは思ったことがない

441:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:51:47.59 .net
9w1は、基本楽しく平和に生きることができたら世界の真実とかはどうでも良くて
頭のなかでああだこうだ考えない
現実で楽しく生きれたら抽象的な世界に逃避することも基本無い
不健全で、自分の信じていた正義は正しかったのかと懐疑的になり5w4になる

442:423
19/07/01 21:52:36.03 .net
あと若干潔癖症気味でセックス(したことないけど)に不快感を覚える

443:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:53:39.26 .net
>>418 そういうことか
何の感情か分からなくて、凄くスッキリしたよありがとう

444:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:55:45.30 .net
私の知人のINFJ男性も性欲なさそう
でも同時に色気がある
Sが劣等機能なのに色気があるのはなんで?
INFJの有名人も色気のある人が多い

445:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:56:49.62 .net
自分も性欲はあるけど、特定の異性が好きという気持ちがわからない
好き、っていうならよき理解者である同性の友達の方が信頼できるし好き
でも同性愛者とは違うし性欲があるわけじゃない
恋愛感情がよく分からないのかも?
人として好きかどうかってのが大きいからそういう人と巡り会えたら好きになるかも
一目惚れ、というのが理解出来ん

446:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:56:56.93 .net
好き同士になりたくないのは、面倒だから?それとも相手にハマりそうで怖いから?
潔癖ぽい部分があるなぁというのは見ててわかる

447:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:57:34.68 .net
>>424
自分もたぶん9w1
エニアグラムはあまり詳しくないけど9の退行は6だと思ってたけど違うのかな

448:423
19/07/01 22:01:45.44 .net
>>433
これが自分でもわからないんだよな
そもそも彼女がほしいってのがわからないんだよな いないのが当たり前だからかな
多分いない歴年齢を拗らせたんじゃないかと思うけど

449:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:01:51.08 .net
INFJは異性の好みの範囲が狭いとは聞いたことある
しかも恋愛に受け身らしい

450:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:04:00.01 .net
自分はINFJと診断されるけど、セックスと女性の綺麗な体は何よりも好きだな。
ただ異様にシャイな上にプライドあるから、そういうのを簡単には出したがらないムッツリなだけ。
いったん付き合うと、こんな情熱的だったのかと驚かれる。むしろ引かれてたかも。

451:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:05:11.67 .net
INFJ男性は色気あるのわかる。
性欲的な艶かしい色気ではなくて、なんか人を惹きつける色気がある。

452:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:05:21.73 .net
生々しくて悪いけど、ディープキスが苦手

453:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:06:39.82 .net
>>435 恋愛なんかしなくても自分の中で世界が完結できてしまうんじゃない?

454:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:07:13.80 .net
INFJに性欲強い人は以外と多い気がする。
ただ浮気性とかではなくて、1人のためにエネルギーを費やしたいタイプかとは思う。

455:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:11:25.72 .net
自分と他人に一線を引いていて、なかなかそのラインを越えさせることはないけど、そこを越えた相手には一途なのかな

456:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:14:07.82 .net
男性で性欲はあるけど恋愛は気が進まないな
終わりを意識して辛くなる
自分の独占欲や嫉妬を醜く感じるし

457:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:14:52.64 .net
性欲に溺れる自分が汚らわしく感じる
理想は性欲を無くすこと

458:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:19:48.36 .net
女性に手を出す自分が汚らわしい獣のように感じる
この社会において加害者になりうる男である自分、というのが嫌になる
でも性欲は無くせないしやっぱり自分は男だと思う

459:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:21:02.75 .net
なんかその、内面に豊かな欲や本能を持っている


460:のにそれを理性で押さえつけてる感じが外から見ると色気に感じるのかも



461:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:25:33.84 .net
>>424
8w7でなくて
9w1なら434の言うように後退先は6になるよ

462:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:30:11.95 .net
歩く生殖器みたいな奴よりずっといいよ

463:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:41:31.73 .net
ドストエフスキーもトルストイもゲーテといった世界的な文豪もINFJと言われる。
意外にも共通するのは大変な女好きで、情欲や嫉妬ゆえに苦しんだこと。
セックスを追い求めつつ、遊びきれず満たされない。そんな自分を恥じたりする。
その結果、宗教や思想や新しい生き方だのを説き始めて作品にしたあたり、さすがINFJだと思う。
聖人のようなカリスマ性を持つ裏では、そういう内面的な葛藤があったという。
実はエネルギーを秘めた、情熱的であると同時に理想家なのは間違いないな。

464:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:46:04.36 .net
劣等Seが欲を隠すのか
みんなSeへの愛憎バリバリだねぇ
食欲は語られないけどどうなんでしょ

465:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:46:05.19 .net
何かINFJを美化するレスが多いけど小っ恥ずかしくなる、言ってるのはINFJじゃないよね?

466:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:50:59.92 .net
INFJに片想い中のENFPです

467:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:58:05.12 .net
スレで美化ならまだいい
ISFJスレにずっといる上から目線のINFJはどうにかならんのか…

468:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:58:23.44 .net
好きになるのは殆どENFPだわ

469:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:01:04.93 .net
>>454 INFJから見てENFPってどう?

470:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:01:05.75 .net
偏見だけどENFPはINFJの重さに耐えられなさそう

471:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:07:07.41 .net
>>450 食欲はお腹はすいても自分が何が食べたいのか分からない時が多いな
周囲のS型はやたら具体的に食べたい物が決まっているが、自分はコンビニ行って商品見てもピンと来ず、おにぎりとか選びがち

472:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:14:17.64 .net
INFJスレって他タイプに比べて恋愛の話題多くね?

473:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:16:53.88 .net
>>455
ENFPスレにも書いたんだけどさ、色んな矛盾を孕んでそうで何処となく不思議なんだけど、それが魅力的に映る
天真爛漫なのに芯が強かったり、天然かと思ったら鋭いことを言ったりね
ただ日頃の印象としては、裏表がなく誰にも平等に接するし、自分の気持ちも素直に表現する清廉なイメージ
人に対して気を使って気疲れすることが多いから、混じり気のない素直な気持ちに癒されて惹かれることが多いかな

474:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:17:16.44 .net
子供の頃は初めて同士の永遠の愛みたいなものに憧れてたけど成長するにつれてそんなものはないんだって諦めるようになってから恋愛が自分と関係があるとは思えないようになったな
3組に1組が離婚するようなものが恋愛の末路ならしなくていいやって

475:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:17:42.43 .net
INFJと相性がいいタイプはENFPとENTPの二つらしい

476:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:21:24.87 .net
>>461
一通りタイプの相性調べてみたけどENXP以外だと
ENFJ INTJが相性良さそうかな

477:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:23:32.21 .net
Ne主機能と相性が良いのは何となく分かるな
与えられた選択肢に対して最適解を導くのは得意だけど、選択肢を挙げるのは得意ではない
そこをフォローしてくれるのがNeな気がする

478:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:25:12.66 .net
INTJと相性がいいってマジ?
知り合いのINTJは言う事言うことトゲトゲしくて俺は「ふえぇ……」ってなっちゃうんだけど

479:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:28:59.30 .net
>>447
退行しているが、逃げてると自覚さえしにくいんだろ
危機に陥ったときの自分なりの解決策として5w4を使うようになる
9→6 1→4で、自分を憐れむくせに


480:何も出来ない。3に統合できず、5w4でただああでもないこうでもないと自分の頭の中に逃げるから 自分で3を使ってると思ってても完全に統合することは難しくすぐに9に退行して自分だけの世界4にこもる。



481:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:29:23.30 .net
海外のサイトだとENTPとの相性が最高に良いみたいによく書かれてるけどみんなはどう?

482:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:31:54.70 .net
INFJ男だがそう思う。INFJ女はまた違うような。

483:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:32:58.44 .net
相性はソシオニクスの範疇だし
あんま気にしないわ
人を見たい

484:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:38:45.83 .net
>>464
俺がエニアグラム5だからそう思うのかも
INFJのエニアグラムって4が抜けて多くて12569がいるって感じ
エニアグラムが違うとかなり傾向違うかもしれない

485:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:40:05.73 .net
9w1が本当の意味で成功するには
人々のために行動して自分の頭の中に逃げない3ことと、どこに正義があるのか?そんなものはどこにもない、案外人生は単純明快だから深く考えるな7ということを自覚することが必要

486:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:56:04.82 .net
私の周りでは4w5と5w4と9w1が多い
4w5→人懐っこい人が多い。理想をうたう。より社交的で愛想がよく魅力的で貴族的。自分の価値観に従って生きてるので、そこから外れた人をあっさり見限ることもある。縛られることが嫌いな自由人。
5w4→真実とはなんだと常に問いかけており人見知りすることが多い。常に世界に対して懐疑的で、知ることによって安心したい。議論好きで自分と違う考えにも寛容。好きになった人を理想化して自己犠牲的になることも。
9w1→平和に楽しく生きたい。自分なりの独自の道徳観をもつ。大抵の事は間違ってると思ってもスルーできる。しかし、ある一線を超えると自分の価値観を守るために攻撃的になることもある。

487:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:58:35.43 .net
>>465
トライタイプに5w4が入っててそっち使ってるんかな
エニアグラムは複雑だね
機能面から話すと共通点多いのに、性格面はエニアグラムで変わるね
相性は一概に言えないな

488:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:03:36.48 .net
潔癖なせいかMtFの性同一性障害的な症状に苦しんだ時期がある
今でも体毛キモいが

489:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:07:48.31 .net
>>471
9w1の特徴ってINFJじゃなくてIXFPじゃない?

490:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:08:20.66 .net
N型の人は未来志向というけど過去を美化しないってだけでかなり過去にとらわれがちだよね

491:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:10:32.12 .net
>>457
自分で話題振っといて返すのもあれだけど
空腹度合いが無自覚だ
食べはじめてからお腹すくし、腹6分目から9分目にスッキップする
性欲で伸びたのに食欲は伸びないの、みんな正直だなー

492:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:17:29.64 .net
>>474
うん
それでもINFJの人はいる
個人的にはINFJ9w1が最も聖人的だと思う
その自分の価値観もINFJ的に自分で考えたもの
だからINFJ9w1は5w4もサブとして有する人が多い
考えが確立されるとまた9w1に戻る
仏陀も9w1という説が有力
5w4は言い方悪いが性悪説的で常に疑ってかかる
9w1的に平和に過ごしたいというよりも知識を得たい真実を探したいという気持ちが強く攻撃的

493:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:33:49.40 .net
8w7 肩身が狭い…

494:没個性化されたレス↓
19/07/02 01:20:52.89 .net
竜宮レナ INFJ2w1
碇シンジ INFJ4w3
渚カヲル INFJ4w5
アシタカ INFJ5w4
衛宮切嗣 INFJ9w1
個人的にINFJと思うキャラのエニアグラム

495:没個性化されたレス↓
19/07/02 01:45:39.55 .net
ホリエモンがENTPって言われてるけど相性よさそうっすか?

496:没個性化されたレス↓
19/07/02 01:55:57.56 .net
違うな、アシタカやっぱ9w8だわ



497:で、ポケモンのフラダリが5w4



498:没個性化されたレス↓
19/07/02 02:19:17.14 .net
切嗣のINFJっぽさは異常

499:464
19/07/02 06:47:42.89 .net
>>469
俺も5w6だけどなんつーかな
INTJに対して「言い方きついなー」って思うことが多い
友達としては問題ないけど相性いいって言われると、そうかな?って思う

500:没個性化されたレス↓
19/07/02 07:09:26.42 .net
4w5か4w5に限りなく近い5w4のINTJだけど、複数の友人から「言葉をすごく選んで話す」「言い方にかなり気を遣っている」って評価を受けてる
たまーに超ストレートで出ちゃう時あるけど。後々あ、あれはやっちまったやつだなって思った場合は謝る
INTJでもエニアグラムによって違うと思う

501:没個性化されたレス↓
19/07/02 09:11:46.79 .net
ホリエモン大嫌い

502:没個性化されたレス↓
19/07/02 09:35:02.62 .net
INFJとINTJは静かで普段は派手さに欠けるが、いざとなると神秘的な2大リーダータイプやで
ハリポタでいうダンブルドアとヴォルデモート、スターウォーズでいうヨーダとパルパティーン、X-MENでいうハゲとヘルメットのおじさん
みたいなものや。似たところもあるし、物語的には頂上対決させると面白いタイプの組み合わせ

503:没個性化されたレス↓
19/07/02 09:46:27.19 .net
>>485
なんであんなに口が悪いのか不思議なくらいだよね

504:没個性化されたレス↓
19/07/02 09:58:24.32 .net
SiSe持ちは初期能力が高めでそのまま最後まで安定して戦えるキャラ
Ni持ちは初期能力は最弱だけど努力値MAXまで育ちきると一転して最強なイメージ

505:没個性化されたレス↓
19/07/02 10:01:42.13 .net
ENxJは強いけどINxJはそこまでいくかなあ…

506:没個性化されたレス↓
19/07/02 10:14:23.52 .net
NeとSi持ってる人は早熟
NiとSe持ってる人は大器晩成な印象あるぞ

507:没個性化されたレス↓
19/07/02 10:17:38.64 .net
ホリエモンの本質は好奇心と合理性と見栄だと思うので嫌いじゃない
支配欲や金銭欲はそこまでなさそう
共感力がないのかたしかに口は悪いけどそういう人だろうからどうしようもない
相性がいいかは謎だがENTPってFeが育ったらマイルドになりそうだね

508:没個性化されたレス↓
19/07/02 10:32:05.33 .net
どうしても見栄っ張りなところが気になってなぁ……

509:没個性化されたレス↓
19/07/02 11:03:47.85 .net
ENTPは気分で言うことがころころ変わるし心の機微にも疎いから個人的には好きじゃないな
自分本位かつ見栄っ張りなところが受け付けない
ISFJあたりはいいように利用させるけど、 ENTP本人はまったく意に介してないぞアレ
ひらめきや行動力は尊敬するが、人を生かす才能やマネジメント能力はないと思う
上司としては関わりたくない

510:没個性化されたレス↓
19/07/02 11:07:21.78 .net
ENTPは煽てればとっても親身に接してくれるから利用するには最高なんだがな

511:没個性化されたレス↓
19/07/02 11:07:35.57 .net
>>486
るろ剣の剣心と志々雄
ハガレンのホーエンハイムとお父様
FFTのラムザとディリータなんかもそうだな
実はキャラが濃い…のか?

512:没個性化されたレス↓
19/07/02 12:12:34.99 .net
同僚ENTPとはまあまあ上手くやってる
たまにこっちがキレるけど
アイデア詰めてく時ポンポン言い合えるの楽しい

513:没個性化されたレス↓
19/07/02 12:38:55.49 .net
エニアグラムやってみたら
1番高いのがタイプ6で、その次に1点差で高いのがタイプ4だった

514:没個性化されたレス↓
19/07/02 14:52:13.59 .net
infjって何で反出生主義多いの?

515:没個性化されたレス↓
19/07/02 15:04:42.96 .net
Se劣勢だからじゃね
Ni-Tiループで苦しんで、実際に会社や学校で苦労した人も多そう

516:没個性化されたレス↓
19/07/02 15:30:08.74 .net
Se劣等が何で反出生主義に繋がるの?

517:没個性化されたレス↓
19/07/02 15:33:25.30 .net
死にたくないから生きてるだけって人は多そうだ
Se優勢なら「遊ぶために生きる」ができるのだろう�


518:ゥ



519:没個性化されたレス↓
19/07/02 15:46:55.24 .net
身近にいるけどSe dom/auxは考えても仕方ない/わからないことは考えない、意味がないから。
兎に角今やることをやる、でサクサク行動して進んで行けるからな
人生に意味を与えなくても生きられるみたい
身内のISTPに自分にとっては重要なことに関する質問をすると「そんなこと考えたことがない」と返って来ることが多い

520:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:02:27.39 .net
半出生主義が多いってソースはあるの?

521:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:19:07.21 .net
>>502 MBTIを知る前に、ISFJとESTJに生きる理由や意味について聞いた事があるが、同じ様に「そんな事考えた事ない」と言っていたな
ISFJはこいつ自殺願望でもあるんかみたいな心配そうな眼差しを向けてきてな
それまでは皆が口に出さないだけと思っていたので
そういう思考もあるんだなと凄い発見をした不思議な気持ちだったよ

522:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:45:52.66 .net
恋愛って普遍的に言えば似た人に惹かれるが、そもそも希少種目線から見て似た人が現れない
そのおかげでこちらが勘違いすることもないから、友人として広く親しまれてる気がする
エーリッヒフロムはこの状態を理想としてるから、俺たちは最初から正しい存在なんだよ

523:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:51:14.83 .net
INFJに恋をしたENFJだけど相手からよく発言に気をつけるように言われます
Feが最初にくるからか感情をすぐに口にしてしまうしその点INFJの引っ込み思案なところは見習いたいな

524:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:55:48.52 .net
>>505
本能(遺伝子)は正反対を求めるんじゃないっけ?

525:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:00:06.71 .net
>>442
そんな気がするわ
Niのセンサーに引っ掛かった場合って感じかな

526:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:12:27.53 .net
>>507
迷信

527:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:24:53.79 .net
今は多くの人と心を通わすことよりも1人の人に出会って守ることに憧れるわ
enfpの女性と仲良くなってみたい

528:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:26:51.79 .net
パリピやぞ
根蔵マンのINFJに果たして満足させられるかな?

529:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:40:13.71 .net
俺は INTPだが、
INFJの人達見てると、今生を充実させることよりも、100年後に何が残せるかを考えた方が良いと思う。
日常を守るだけの生活がしんどそうなのが伝わってくる。
今生は諦めて、100年後のためにコツコツ歴史に残る善行をなしてくれ...

530:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:59:34.84 .net
20世紀の人たちは俺達のための犠牲になった
俺達も2000年後の人類のために出来ることをしよう
ぐらいのことを考えたりする

531:没個性化されたレス↓
19/07/02 18:27:45.19 .net
>>511
にはできなくても俺にはできるんだな

532:没個性化されたレス↓
19/07/02 18:30:22.81 .net
INFJだからネガティブって決めつけず
MBTIは自己理解とか他社理解のために使うべきよ
自分のINFJとしての行動力に活かさないで、行動しない理由作ってるやつ多すぎ

533:没個性化されたレス↓
19/07/02 18:30:53.37 .net
INFJがその気になりゃ異性を独り占めすることくらい訳ない

534:没個性化されたレス↓
19/07/02 20:28:14.30 .net
>>502
それをひたすら考えたり色々と答えを出してくる人って大喜利でもやってるかのように見えてるよ

535:没個性化されたレス↓
19/07/02 20:51:27.12 .net
自己理解のためにMBTIを利用するのは良いが
他人をジャッジしたりマウント取るために使うなよバカタレと思っている

536:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:04:22.82 .net
そういえば私の推しのINFJも子供は持ちたくないって言ってたわ。でもINFJって子育てに向いてそうよね。

537:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:08:34.71 .net
MBTIの理解に繋がるなら何でもいいと思ってる

538:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:10:14


539:.99 .net



540:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:12:48.75 .net
どんな偏見なの、幸せに暮らしとるよ

541:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:40:08.79 .net
むしろ、私がINFJ男性と結婚して幸せにしてあげたいわ

542:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:42:53.15 .net
>>523
こういうこと言う人にINFJは1番弱いと思う

543:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:46:28.74 .net
ねんしゅう450しかないオサーンだけどええんか?

544:没個性化されたレス↓
19/07/02 22:02:34.70 .net
>>524
個人的には苦手だわ
特別視されるのを感じると気張ってしまう

545:没個性化されたレス↓
19/07/02 22:13:02.76 .net
自分のことを分かってもらいたいINFJと別にそうでもないINFJがいるよな

546:没個性化されたレス↓
19/07/02 22:15:27.07 .net
色々と感じ取りすぎたり考え過ぎたり疲れやすいのも事実だが、幸せそのものは感じやすいんやで

547:没個性化されたレス↓
19/07/02 23:21:15.88 .net
感受性が強すぎてしんどい…

548:没個性化されたレス↓
19/07/03 00:45:22.64 .net
わかる すぐ泣くよな
あと他人に強く出られると反論できなくなっちゃう
忘れてしまうというか、相手の感情を無意識に汲んでしまうというか

549:没個性化されたレス↓
19/07/03 01:00:45.24 .net
INFJは選ばれし者なんだ
歴史上の偉大な指導者の多くは同じタイプさ
歴史に名を残したという意味では、ENTJ以上だな。古くはキリストやブッダもINFJなんだろう
ENTJは偉大な起業家にでもなって成功するが、100年後の歴史にはほぼ残らない。
INFJは生きているうちは難しくとも、その教えや思想、作品は100年1000年と残り続けるのさ

550:没個性化されたレス↓
19/07/03 01:31:29.72 .net
残念ながら多分キリストはESTPだしブッダはINTJ

551:没個性化されたレス↓
19/07/03 03:17:47.95 .net
INFJは別に特別ってわけではないので過剰に持ち上げてる人には違和感しかない

552:没個性化されたレス↓
19/07/03 06:15:49.56 .net
同感

553:没個性化されたレス↓
19/07/03 06:18:34.92 .net
>>525
高望みしなけりゃ大丈夫

554:没個性化されたレス↓
19/07/03 06:36:55.59 .net
親しい人の前で傍若無人になるのはどうしてなんだろう
動物の進化と同じでそうすることになんかメリットがあるからやってると思うんだが

555:没個性化されたレス↓
19/07/03 08:38:07.13 .net
別に特別視はしないが、INFJはINTJと同じく俯瞰で物事捉える節はやっぱりあるかも
Nが一番強いので、Sが一番強いESxPやISxJとはとは一番合わない気がする
こちらが当たり前の感覚で話すとたぶん向こうは違和感を感じるし、
場合によっては怒りや反感を買う あるいは個別の事象細部の矛盾をを持ちだして反論してくる
キリストにしてもブッダにしてもS型の怒りを買ったんじゃないかなぁ
パリサイ派とかISTJっぽいし

556:没個性化されたレス↓
19/07/03 08:53:18.45 .net
考えた事なかったな
仮面を被らずとも離れていかないって分かっているからかなあ

557:没個性化されたレス↓
19/07/03 09:40:14.83 .net
>>537
別に特別視はしないが、って、N特別視してることがバリバリ伝わってくる書き込み

558:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:11:00.35 .net
>>537
INFJらしいと言えばらしい感覚だと思うが
過剰にNiを期待するべきではないと自分は考えている
今現実世界で求められる能力が悲しいかなS型(特にSe)であると思っている。
じっくり正しい追求をすることより、即効性と効率、そして並行作業が求められている
もちろん基本的に機能の優劣はないとは思ってはいるけどね

559:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:14:34.62 .net
あまりにも時代の流動性が激しすぎてN型の枠が減ってしまったのが辛いね

560:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:18:31.31 .net
>>537
怒りを買うというかどっちも既存の勢力に喧嘩売ってるに等しい行動してるからな
素直に喧嘩売ってるだけのキリストは当たり前に反発食らって死んだだけだが
周りのやること全否定しといて「私は君らと争う気も議論する気もないよ無意味だから」
とか言ってるブッダのNTJ感すごすぎる

561:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:30:28.30 .net
>>541
枠とは?

562:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:33:13.02 .net
思いやりは大切だけどそれを他人に求めるのは間違ってると思うんだよね

563:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:47:47.33 .net
あの人は多分ESTPだから合わないな、とか
あの人はISFJっぽいから仲良くしてもそのうちうまく行かなくなる、とか
そうやって諦めるのはもったいない事だよ

564:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:03:37.44 .net
キリストがINFJでなくても別にいいけど
ESTP説は逆張りすぎだろう
快楽大魔神サド侯爵だぞ代表的なESTP

565:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:09:21.89 .net
>>545 その通りだ
N型にはN型の思想があるが、同様にS型にも考えや感覚がある それぞれの良さも違うんだよ
皆が「アイツはきつい性格だから嫌い」と思う人物に対して、自分達は得意ではなくても嫌いにならなかったりするだろ
あの人も一生懸命なんだよなとか、いい部分もあるのに勿体ないなとか
そういう様々な一面を、広い視野で見られるのが自分達のいい所だと思うよ

566:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:32:48.95 .net
>>536
メリットは知らないが普段は他人優先モードで動いてる反動で親しい人の前だと甘えでそうなってしまう
あとはそれが自己開示している証でもある
甘えてしまって嫌な思いさせてたらごめんなって思ってしまってガードをなかなか緩められないんだよ
ごめん

567:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:33:42.38 .net
でも実際S型の人は愚かだなと思うこと多いな
SiでNe劣勢の人は発想に乏しくて凝り固まった視点しか持たない
SeでNi劣勢の人は今が楽しければそれでよくて後先考えない見えてない

568:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:35:27.78 .net
タイプで人を決めつけて勝手に嫌うのは良くないとは思うがESTPだけはダメだ
近寄るなクソ

569:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:44:03.78 .net
INFJの自分から見てもINFJの愚か・無能と思う部分も多々あるから他のタイプ自体を責めたり嫌いになるのはないな
個人レベルになると話は別だが

570:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:50:30.06 .net
そもそもタイプでマウント取ってるような奴は視野の広さなんて微塵も持ち合わせてないだろう

571:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:52:18.91 .net
なんでこんなに他人を貶すレスがつくんだ
まぁどうでもいいわな

572:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:05:07.23 .net
>>551,552
こういう反応はFe-Ti軸という感じがするね
つい感情的な裁定(Ni-Fe)が先立ってしまい論理的判断が脇に追いやられてしまうの、
第3機能Tiという感じがしてINFJらしい

573:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:14:45.68 .net
なるほどTiが発達してないと>>549-550みたいになるのか

574:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:18:56.21 .net
ESTPぽい奴に屑が多いのは実感している

575:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:44:18.46 .net
>>549
Si優勢Ne劣勢の人はどうしても保守的なのか批判的になるよね
Neに対してそんなの無理だよって決めつけてしまったり
Niに対してどこに根拠があるの?とか、全部(全員)がそうじゃないでしょ?とか
個人レベルの話に持って行ったり、否定から入ることが多い気がする
あるいは、こちらが何か気付いたところを指摘すると、そういうつもりでなくても
曲解して悪意や人格否定と受け取ってケンカ腰になりがちなところがある
Neは批判を判断材料としてアイデア出すし、Niは批判を受け止めて洞察するが
Siは経験や先例主義なのでそれに反するものは受け付けにくいのかもしれない
一方で権威や権力を無批判で受け入れるね
家の母親でいえば、私の言うことは信じないが、池上明や林修が言えば信じるみたいな
いずれにせよNiからはもっとも遠い心理機能なの�


576:ヘ間違えない



577:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:45:20.10 .net
正直な話
「あ、こいつESTPだな」
なんて俺にはわからん
個人レベルで「こいつ好きじゃないわ~」とはなるけど

578:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:51:59.12 .net
NiはNiで弱点があって、客観的な根拠に乏しいのと
ビジョンが抽象的かつ遠大になることが多いので、実現性が低いことだね
現実が見えていなくて、足元がお留守になりやすい
理論上や理想条件なら確かに実現できるかもしれないが、
MBTIだけでも16タイプも人間いるわけだし、しかもそこに様々な不確定条件や
想定外が入り込むんだから、Ni読み通りに進むのはまあ無理だよ
しかも厄介な事に、Niは確信めいたところがあるので
明らかに間違っていたとしてもなかなか引っ込められないところがある
ひとつの仮説は弱くても、3つ束ねれば折れない、三本の矢方式はこういう時に仇となる
だったら余計な事考えないで先例や経験、権威権力に従った方が賢いってのが
Siにとっての合理性なのかもな

579:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:55:08.78 .net
>>542
ブッダ面白い

580:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:58:27.07 .net
Fe主機能のExFJのように気遣いができる人間になれなくても最低限人を貶すような発言は避けるべきだよね

581:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:02:15.67 .net
ネット上で吐く馬鹿が最大限の罵倒

582:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:02:37.58 .net
だからINFJは普段口数が少ないんだろうね
相手を傷つけないか、場の空気を乱さないかに慎重になるから
直観でこの先どうなるかわかっていても、あえて黙ってる

583:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:06:38.07 .net
あと考えたことをそのまま口に出すと否定しかしない人みたいになる(第三機能Ti)からな

584:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:16:21.84 .net
これ本当無意識なんだよなぁ 悪意とかなくて思ったや感じたことを言ってるだけ
解釈の幅が狭い(代わりに処理速度が速い)S型だと
これを即座に悪意や人格否定と断定して、攻撃してくる
Siがあるからか、メンツをつぶされるのが嫌いらしい
深く考えないんで、今のはナシですすみませんでしたといえば許してくれる
N型だと解釈の幅が広い(代わりに処理速度が遅い)ので
聞いても黙っているか、少し経ってから、それは○○ってこと?と疑問を深掘りしてくる
Siのメンツよりも、Neの可能性やNiの確信が優先されてしまう
その代わり、今のナシって引っ込めてもグイグイくるんで撤回できない 面倒くさい
どっちもどっちだね
人類にとって最大のストレスは他人の存在であるとはよく言ったものだ

585:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:18:37.57 .net
石橋を叩いて渡るのがN
石橋が落ちる前に渡り切るのがS?

586:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:21:59.76 .net
>>564
良い例がいるね

587:566
19/07/03 13:25:08.10 .net
まぁeとiでも違いそうだよね
石橋を叩いて渡るのがNiなら
橋を使わない他のルートを探すのがNeみたいな

588:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:26:00.00 .net
INFJサイコー

589:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:27:19.93 .net
なのかな
INFJって悪口言われてもあんまり怒らないし、流したりするけど
第二Fe+劣勢Seによるものなんじゃないかと思ってる
逆に、第二Se+劣勢FeのISTPは割とケンカっぱやい
代わりに行動力があるので、煮詰まったら自ら動いて状況を打開することもできる
ただ両者ともSi持ってないのであんまり根に持たないのは同じかな
そういう意味ではどちらもサッパリしてる ガバガバともいう

590:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:28:17.59 .net
決め付けを本人は分析のつもりでいるところが非常にFらしくて興味深い

591:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:30:25.44 .net
>>546
・当時のユダヤ教社会の常識におもくそ反抗していて
 挙げ句の果てに俺は神の子とか言い出す
・漁師や大工等ガテン系の兄ちゃん集めてウェーイ勢である
・女の子もいっぱい引き連れている
 (当時から大酒飲みで宴会好きで知られていた)
・支配者であったローマの法には表立っては逆らってない
・少年時代から大人に議論と喧嘩ふっかけに行く
どうみてもESTP

592:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:36:00.79 .net
>>567
ゴメン気を悪くしたようなのでそろそろ消えるね
特定のタイプをディスってるわけじゃなくて、それぞれ個性はあるよってことは伝えたい
SiにしてもNiからはある意味一番遠い心理機能なので興味あるし
物覚えの速さとか、ミスなく正確にこなせるところとか、地に足付いて現実的な考え方が
できるところとか、見習うべきところ尊敬するべきところがいっぱいある
その上でNiはどう活かしていくべきなのか、INFJは社会でどうあるべきなのかって
会社休みなのもあってちょっと気になってしまった 面倒くさくてゴメンよ
(INFJじゃなくて、あなた自身がねって言われてしまうかもしれないけど)

593:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:37:24.27 .net
>>571
お、Te持ちか?

594:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:45:12.34 .net
教え的には
ユダヤ教=ENTJ キリスト教=INFJ
仏教=INTP イスラム教=ENTJ
ヒンドゥー教=ENFP 神道=INFP
だなあ。入ってない宗教スミマセン

595:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:48:52.64 .net
>>572
そういう牽強付会をやり出したら何でも言える
反対にサドをINFJだと言い張ることも簡単
下とかの海外サイトでは聞いたことのない珍説だけど
そこで持論をぶつけてみたら
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(www.personality-database.com)

596:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:49:55.54 .net
それ以前の書き込みでお仲間が諭してくれてたのに何の効果も無かったっていうのが悲しいね

597:没個性化されたレス↓
19/07/03 13:55:07.34 .net
>>571
それTにも言えるんだよな

598:没個性化されたレス↓
19/07/03 14:04:18.26 .net
>>578
まあ、この人の場合私情が入ったりMBTI・心理機能のステレオタイプに囚われ過ぎちゃったんだよね
昨日のISFJスレの流れ見てた?

599:没個性化されたレス↓
19/07/03 14:08:17.79 .net
やめたれ

600:没個性化されたレス↓
19/07/03 14:16:23.31 .net
どうでもいいけど他タイプのスレに居着くのはやめた方が良いとは思う
このスレでも他タイプが連投してたらなんだこいつと思うだろうし

601:没個性化されたレス↓
19/07/03 15:06:40.57 .net
このスレはINFJの特性か、INFJに対し否定的な事を言われてもそうだね一理あるねで済ませる事が多いんだが、そのノリで他スレに行くと危ないな
INFJ側は客観性と愛を持って接してるつもりでも、他タイプからはそうは見えないと思う

602:没個性化されたレス↓
19/07/03 15:18:17.35 .net
INFJの特性は宗教的なまでの信仰と狂気だ!!

603:没個性化されたレス↓
19/07/03 15:26:45.45 .net
INFJのTiはEXTPのFe、EXFPのTeなみに頼りにならないことをもう少し自覚しよう

604:没個性化されたレス↓
19/07/03 15:30:15.28 .net
俺はINFJになりたかったINFP
INFPからするとINFJですらカッコ良く見えるんだよ。

605:没個性化されたレス↓
19/07/03 15:35:43.29 .net
>>584
決め打ち志向だから自覚しにくいんだ…

606:没個性化されたレス↓
19/07/03 15:41:23.40 .net
>>582
INTJだけが真の友達かもしれんね

607:没個性化されたレス↓
19/07/03 15:57:35.87 .net
>>583
Ni-Tiでひらめく事は


608:昔の人は神託やお告げの様に感じたのかも知れない 現代に置き換えるとあまりにも非現実的だし狂気に感じても仕方がないのかもね



609:没個性化されたレス↓
19/07/03 16:06:58.42 .net
ESTPとINFJってお互い嫌ってると思うが
どっちが優秀かっていわれたら間違いなくESTP

610:没個性化されたレス↓
19/07/03 16:25:17.21 .net
Fe-Tiは中々優秀だがNi-Tiはあまり当てにならない

611:没個性化されたレス↓
19/07/03 17:09:33.28 .net
そもそも1と3の組み合わせはloopで良いもんじゃないからね
3と4の発達も大事だけど基本1と2の組み合わせが使えるものなんでしょ

612:没個性化されたレス↓
19/07/03 17:09:59.69 .net
>>579
他タイプのスレ見るほど暇じゃないのさ

613:没個性化されたレス↓
19/07/03 17:33:11.30 .net
こういうのもSe劣等が関わるんだろうか

614:没個性化されたレス↓
19/07/03 17:35:44.51 .net
フィクションのキャラ診断見るとINFJは良い人に美化され過ぎてるな。
INFJの悪役ほど魅力的なキャラはいないはずなのにな。

615:没個性化されたレス↓
19/07/03 17:45:54.91 .net
えへへそうかな

616:没個性化されたレス↓
19/07/03 17:49:38.16 .net
NI この石橋はどのような犠牲を払おうとも渡らなければならない(確信)OR 石橋を渡る気がそもそもない
NE 石橋は崩れるか石橋の斬新な渡り方を議論しあううちに石橋は崩れてしまい誰かがボートを持ってくる
SI 石橋を叩いているうちに崩落が始まり渡らないで良かったと胸を撫で下ろす
SE スリルを求め石橋の上を走り回る崩落が始まる直前間一髪回避
こんな偏見

617:没個性化されたレス↓
19/07/03 18:52:59.54 .net
たとえ話下手だなお前

618:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:04:59.84 .net
ブッダ、キリストがINFJとかお前らただのクソナルシストじゃんww
一生孤立してろ

619:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:05:32.53 .net
>>584
第三機能まで発達したINFJなんていくらでもいるだろ
自分が使えてないのかもしれないけど他の人がみんなそうだと考えるのは良くないよ

620:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:07:28.34 .net
Nって本当クソ機能だわ
Sに迫害されて当然

621:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:09:11.90 .net
決め付け?分析かなり参考にしてるし同意できる部分も多いけどね
違うと思う部分があれば論理的に反論すればいいだけ、そうすればそれも参考にしたり議論に加われるし

622:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:17:50.56 .net
でもNiって物事の飲み込みがよくない?
仕事で具体的になにをすればいいか勝手に見えてくるのは便利だわ

623:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:18:23.32 .net
INFJだけどINFJであることに自負心ある人が案外多いんだなと感じる
自分自身気苦労が絶えず、己の性格が嫌になることが多いので余計

624:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:18:51.94 .net
>>596
SEはギリギリ渡れると判断したから実行する

625:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:19:53.58 .net
だってタイプは変わらないんだししょうがないじゃん
クヨクヨしながら生きるか、NiとFeのお花畑世界観を追求するか

626:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:22:12.41 .net
第三機能が発達する年齢が30代からってどこかで見たんだけどどこだったか思い出せない

627:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:23:54.30 .net
第3機能の発達は第2機能の発達が前提としてあるわけで第2機能をすっ飛ばしてNi-Tiループしてたら上手く使いこなせないよって話

628:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:25:08.53 .net
>>602
飲み込みはSiでしょ
Niはあくまで見通し
Siは飲み込まない限り次には進まない
Niは見通しを立てて進むが外れることもある

629:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:26:39.71 .net
飲み込みはむしろ悪いと感じる

630:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:28:32.47 .net
Siは実体験や常識しか信用しない
Niは仮説や主観といった実体験によらないものも信じるし、常識を疑うこともある
Siは細部をすみずみまで見極める
Niは全体をざっくり見渡す

631:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:30:32.39 .net
Niは間違うこともあるとかいうけど絶対に間違わない機能なんてあるの?

632:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:31:21.12 .net
Tiは間違えないことに拘


633:る



634:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:32:38.68 .net
>>611
絶対に間違わないものはないがNiが知覚4機能の中で一番決め打ち傾向あるのは確かだぞ
INFJの場合、Feで軌道調整するのがいいね

635:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:33:10.46 .net
Seは絶対間違えないと思ってる人が多そう

636:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:34:23.01 .net
その調整が上手く作用しないとS型を貶めるような方向にいっちゃうのかな

637:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:35:54.50 .net
N型の長所を理解してくれるのはS型の方だと思うけどなあ
逆も然り

638:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:35:55.28 .net
Siは細部にこだわるがしかし不要な情報は容赦なく切り捨てる傾向にあるのでそういう意味では割といい加減
Niは大雑把ではあるが情報を取捨選別しないので大半の人がどうでもいいと思う様なところまで知ってたりする(ただし記憶の精度はお察し)

639:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:37:23.79 .net
>>611
常識や権威や経験則といった客観的事実を基づいて判断を誤っても叩かれないが、
推論や仮説といった主観的事実に基づいて判断を誤ると独断とみなされて盛大に叩かれるよ
大局が誤っていてもそれを遵守するのがSJ的規範
大局が誤ってるなら叩かれてでも是正したり逸脱するのがNJ的規範かと

640:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:40:18.07 .net
>>616
S型に褒められるのは失敗しないN型だけでしょ
逆に失敗したとしてもそれが常識権威先例などの客観的事実に基づいていればS型からは叩かれない
N型からは叩かれるが

641:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:44:11.67 .net
>>619
そういうことじゃなくてさ、S型の友達と話してて相変わらず頭が固いなあ、
でもそれがこいつのいいところだよな、みたいに感じたりしない?

642:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:44:56.47 .net
単純に知識の幅ならN>Sだよ
だけど知識の具体性や確かさならS>N

643:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:46:24.13 .net
Ni-Tiループは怖いねえ

644:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:48:22.00 .net
盛り上がってるなあこのスレ
INFJ諸氏はよほどS型への憎しみがあるんだな
ENTPの自分もS型とは馬は合わないが、ここまで真面目に考えるとはな。

645:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:51:46.05 .net
Niで決め打ってFeで軌道調整とか人間の感情的な調和はもたらされても真実からは遠のきそう
あ、それが宗教か

646:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:51:54.87 .net
>>621
働いてみてからわかったけど知識や教養の幅ってあんまりいらないからなぁ
資格取っても未経験者お断りみたいな
最低限の知識だけ押さえて、経験積み重ねてミスなくやる方が大事かも
得物はひとつに絞った方が生きやすいのは確か

647:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:53:13.01 .net
>>623
割と他タイプも紛れてると思ってる
勢いがあるスレってそういうもん

648:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:53:16.14 .net
これ憎しみなのかな
どちらかというと悲しみに見える
INTJのイメージカラーって紫色っぽいよね

649:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:54:42.67 .net
「あいつらは」でS型に言いたい放題言っておいて「悲しんでるのはこっち」とかどんだけ図々しいの君ら

650:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:54:42.81 .net
ごめんINFJだた

651:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:55:28.76 .net
だって現実社会では相手(主にSJども)は我々を理解するつもりないじゃん

652:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:55:52.44 .net
>>627
紫は高貴または自閉症のイメージ

653:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:55:57.01 .net
別に憎んでも悲しんでもないんだけどな

654:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:57:02.66 .net
紫は一番好き

655:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:57:29.22 .net
なんか怒ってる人いるな
NiとSiの感じ方の違いを考察してるだけじゃん
怒る要素なくね

656:没個性化されたレス↓
19/07/03 19:59:11.33 .net
ヒトラーポルポトビンラディンがINFJなわけだ

657:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:00:07.12 .net
ISFJスレに続いてまだやってんのかよww
Siってイマイチよくわかんないんだけど誰か解説頼む

658:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:03:21.06 .net
>>630


659: ちゃんとTi、Te(※)使って説明すれば理解してくれるし、評価してくれるよ ※一節には第三機能はどちらも使えるとのこと



660:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:04:41.20 .net
N型てこういう時はとことん議論するよね
んで終わると何もなかったかのように帰っていく
この切り替えの早さはうらやましいわ

661:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:06:40.90 .net
できれば一節のソース元が欲しいんだがあるかい?
本かサイトの名前だけでもいいから

662:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:07:22.25 .net
>>639
お前がソース

663:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:08:48.26 .net
>>640

第三機能はどちらも使えるって話のソースがほしいという話だけど

664:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:12:03.50 .net
>>636
単純労働で同じやり方を好む
問題の解決策は過去の経験。隙あらば経験を語る。過去の経験を持ち上げて欲しいと思ってる

665:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:12:03.56 .net
キリストやのブッダやのイメージカラーは紫で高貴な色だとか、INFJは自己嫌悪してるようでで、割と自己肯定的なんだな
安心したわ。
やっぱINFPの方が心配

666:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:13:07.31 .net
ソースを求める(Te)ことがソースだなと思った冗談なのでスルーしてくれ

667:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:13:34.67 .net
>>642
やっぱ恨み節やん

668:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:13:57.26 .net
INFJ議論厨説
でもSJって割と縦割組織の権力構造に馴染むし、SPは一人親方やフリーランスっぽい感じだし
命令や請負って感じで既存の仕組みに順応するから、あんまり議論そのものが起こらないのかもしれない
既存の仕組みに対して懐疑的になるときに
構造意識を議論したがるのがNJで、手段やアイデアを語りたがるのがNPかね

ふむふむ

669:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:15:16.62 .net
そもそも一応第8機能まで設定されてるらしいが
それだと5以下は劣等どころではないし、それぞれが致命的な不利益をもたらしそうなのだが
URLリンク(mbti.jp)

670:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:16:39.50 .net
>>644
ああ、なるほど
悪いけど俺は別タイプだよ
知ってる限りの一次ソースに書いてなかったことを聞いたから興味持っただけだ

671:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:17:02.25 .net
>>643
そこまで考えてなくね
紫は割と芸術派だというか、感性が鋭い人が好む色だね
安心安定を求める人が好む色ではない

672:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:17:09.98 .net
NFJの生きづらさは独立にあまり向いてないけど組織に向いてるとも言い難いところにあると思うよ
SJに比べたら生活リズムはいい加減だしT型の人たちに比べるとメンタルが弱く主観的だしSP程の自立性もないし

673:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:17:50.84 .net
>>646
悪いけどワイは他タイプで議論の種があれば駆けつけてるよ

674:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:17:54.81 .net
なんだ、一番ダメなやつじゃんwww
なんか安心したわ

675:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:18:44.14 .net
>>647
第5~第8は優位機能順ではないぞ

676:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:25:27.60 .net
>>647
なんかよく分からないけどそのサイトの説明見るとSIはINFJにとって影のプロセスで悪魔らしい

677:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:27:01.35 .net
>>646
どちらかと言うと、既存の枠組みに懐疑的になるときに新しい枠組みについて議論するのがNP
既存の枠組みの構造を明らかにするために議論するのがNJってイメージかな
INFJはTiもあるから後者の色が濃く出るように思う

678:没個性化されたレス↓
19/07/03 20:28:12.40 .net
SeはNiの対角線上に当たる、苦手とする心理機能なら
SiはNiから最も遠く、盲点になりやすい心理機能ってことか

679:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:05:04.78 .net
【疑問】対角線にあるのが1番遠くないか【疑問】

680:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:27:21.91 .net
>>657
対角線にある機能は遠いというか対になるという感じだね
主機能の対角線は劣等機能となって、自分から一番遠い感じになるけど、
補助機能の対角線は第三機能なので、そこまで遠い感じはしないんじゃね?
Ni主機能のINFJにとってSeは遠い機能だろうけど、FeとTiはどっちも割と身近

681:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:39:28.32 .net
Seは重要だと分かっていても上手くできない
Siはそもそも認識してない
こんな感じかな?

682:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:43:46.11 .net
Siユーザが焦ってるの見ても内心なんでこんなことで焦るのって思っちゃうしだけどFeでまあええやって感じで行動する

683:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:46:42.87 .net
文言が抽象的でよく分からんから具体例をあげて欲しい

684:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:47:20.33 .net
>>417の感覚、本を読み返してみたら遊離タイプ9の記述がぴったりだ
よく考えもせず4といってすまん

685:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:49:16.30 .net
>>661
これ、リアルで俺が言われがちなことまんまで声に出して笑ってしまったわ
例えば学校から実験レポートが課せられたとする
俺は少し遅れてもまあええやろって気持ちで取り組むがみんなは思いのほか焦って必死に取り組んでいる様子である
それを見て内心やる気はなくてもみんながやってるしやるかってなるそんな感じ

686:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:49:54.79 .net
知覚と判断、内向と外向でも分かれるような気がする
内向知覚のSiとNiはプロセスが全然違う(根本的に別物)と思うけど、
外向知覚のSeとNeはその対象が現実世界か抽象世界かというだけでやってること自体は近いような
逆に内向判断のTiとFiは似ている(自分の内なる判断の両側面)けど、
外向判断のTeとFeとなると全然別物という感じがする

687:没個性化されたレス↓
19/07/03 21:56:23.89 .net
Siってそんな感じなのか
ならSiが無くて痛い目見たことも多いわ
絶対あった方がいい

688:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:04:08.55 .net
SIユーザーは良くも悪くも地に足が付いてて、
Niユーザーみたいに現実が疎かになることはない
まぁそれでもINFJはFeで世渡りしていけるだろうけど

689:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:07:31.42 .net
生きづらいとは思うけど、INFJは根本的に弱いタイプじゃないよね。
孤独に親和性があるからこそ逆に社会の中でやっていくのが難しい。
スターウォーズのオビ=ワン、
ロードオブザリングのアラゴルン
物語では賢人タイプの英雄多いよな。
道を見つけられさえしたら、孤独な性格ながらむしろ社会に多大な貢献ができるよ。
May the force be with you !!! From INTP

690:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:09:57.12 .net
ENFJだけどINFJの方が明らかに賢くて正直劣等感ある
考えるより先に言葉にしてしまうのダメだなあ

691:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:13:52.98 .net
>>662 417だけどわざわざありがとう
エニアグラム初心者だから参考にさせてもらうよ

692:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:19:36.26 .net
>>667
現実は孤独だと潰れるけどね、Feが働かないと誰も知らないところで勝手に自滅するタイプ

693:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:21:03.82 .net
内向型の方が想像力とか知性とかには優れると思うからINFJは憧れですよ

694:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:22:01.28 .net
Feが共感性高いって嘘だろFedomだけの話じゃないの

695:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:23:36.16 .net
その場の雰囲気に合わせて共感したそぶりを見せるのが得意なのがFe domです
感情の深さはINFJの方があると思います

696:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:28:54.07 .net
VIPとかで議論ぽいなにかをしたときの自分のレスを見返すと判断基準がFeっぽいんだよな
ただ日常生活では一切活用されていないように感じる

697:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:31:24.52 .net
>>668
>>225の画像、ギ


698:フテッド割合らしいけどIQともちゃんと相関がある気がする ENFJはN型の中でもN傾向が弱くS型に近い感じが実感としてある 主機能Niと違って補助機能Niはいまいち効果的に働きにくいのかも 補助Ne(INxP)は主機能の内向判断を純粋に強化し高める感じあるけど、 補助Ni(ENxJ)は主機能の外向判断をNiの思い込みで暴走させがちな印象がある



699:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:32:26.24 .net
>>668
頭の中でいくら考え込んでもSe劣等で実行力が無いと意味ないからなあ・・
ENFJは人のために尽くすという信念は近いものがあると思うけど、
その上に実行力もあるから、俺は逆に劣等感があるよ
まあ、お互いないものねだりだろうし、自分のやれる範囲で頑張るしか無いんだろうね

700:没個性化されたレス↓
19/07/03 22:43:09.70 .net
>>675
実際にSJ型の人と話すと感覚の違いとか強く感じるけどIN型の人と話すとここまで突き抜けられないって思ってしまいますね
変人集団に入ると埋もれてしまい常識人の集団に入ると浮いてしまう、そんな中途半端な感じ
IN型の人はどの集団にいようが強烈な個性を発揮するからすごいと思います

701:没個性化されたレス↓
19/07/03 23:23:31.85 .net
>>673
感情が深いのはFi
例えばINFPはINFJを見て感情が薄っぺらいと感じるらしい

702:没個性化されたレス↓
19/07/03 23:26:07.66 .net
ISFJだけど言ってることが難しすぎる
おまえら頭よすぎだろ!!!

703:没個性化されたレス↓
19/07/03 23:33:36.81 .net
ISFJのかわいさ大好きだよ

704:没個性化されたレス↓
19/07/03 23:38:52.66 .net
考えて考えて結局何も喋らないことあるよ
考えるより先に言葉にできる事は長所だと思うよ

705:INTP
19/07/03 23:46:31.34 .net
>>677
ENFJとESFJの知り合いいるINTPだけど、あなたの言っていること何となくわかる
両者はどちらもコミュ強タイプ(Fe主機能)という意味では似ているけど根本が別物で、
ENFJはNの世界に住んでいて、ESFJはSの世界に住んでいる
INTPの自分からすると、ENFJの人はTi劣等のNiによるちょっと頼りない思い込みに基づいて、
無自覚に周囲の人間を自分の意のままにコントールしようとしているように感じられ、危うさを覚えることが多い
(もちろん個別で違ってくるだろうけど、抱える危うさの方向性は基本的には同じだと思う)
同じN型ではあっても、Ti-NeとFe-Niじゃ流石にNの現れ方が違いすぎて意思疎通の困難さを強く感じる
逆に、ESFJの人は最初からNiの危なっかしさがなく、考えていることを素直に話してくれるため付き合いやすい
お互いに相手が自分の苦手な機能を持ち合っているので、それを理解し合えば良好な関係も築きやすいし
そういう意味で、ENFJの人はS傾向が強い人たちとは根本の部分で通じ合えず、
N傾向が強い人たちからは考えが浅く見られがちという、板挟み的な居心地の悪さがあると言えそう

706:没個性化されたレス↓
19/07/03 23:56:02.01 .net
おまえらすげーな
直観と感覚の違いでここまで議論ができるって素晴らしいわ
たしかにSとNって全然違うし、しかもその違いを説明しづらいところがある
これに比べるとE/Iか、F/Tか、J/Pは些細な違いだし、何が違うのかもすごく単純

707:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:00:33.31 .net
>>678
Fiが狭く深いのに対してFeは広く浅いってだけじゃない?
そもそもINFPにとってはFiが最も大事だけどINFJにとってのFeはNiの道具でしかないから比べても仕方ない

708:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:08:48.31 .net
>>683
S


709:/NよりもJ/Pの違いの方がでかいよ



710:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:10:02.62 .net
>>682
自分の悩みをここまで的確に言語化するとは…
Nが強い集団や組織に紛れ込むと頭が固いと言われ
Sが強い集団に入ると今度は考えのおかしさを指摘され苦しい
どこに行ってもすぐに表面上は馴染むけど内心どこにも居場所がないと感じてる

711:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:14:44.05 .net
>>594
INFJは善悪のどちらにも転がり込む可能性があるように思う
タイプ的にもわかりにくい=ミステリアスと取られやすいのかも

712:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:16:58.05 .net
私がこのスレにいる理由は彼女がINFJだからですね
自分と違ってダークさも兼ね備えてるしそれでいて純粋でもありしかし危うさもありとても興味深いのです

713:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:18:48.88 .net
>>686
ENFJやENTJって不思議だよな
INFJやISTJがI/Eの境界線に位置する両向型とするなら
彼らはちょうど感覚と直観のはざまに生きている人達なのかもしれない

714:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:27:42.17 .net
ENFJも苦労多いのね
Fe主機能はコミュ力高くて仲間外れを嫌うので、N型もS型も巻き込んで橋渡し役として活躍出来ると思うよ
だからこそ苦労が多いんだろうけど

715:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:32:08.81 .net
経済社会の覇者ENTJ
精神世界の覇者INTJ
あとなんかあるかな
リア充世界の覇者ESTP
パリピ世界の覇者ESFP
ブルーカラー世界の覇者ISTP
自分探しの覇王INFP

716:没個性化されたレス↓
19/07/04 00:34:47.44 .net
ENFJってINFJの上位互換みたいに思ってたけど
結構わからないものだね
>>688
ふと思ったけどINFJってやっぱり女性が多いのかな
男性だと生きづらさMAXじゃねこの性格

717:没個性化されたレス↓
19/07/04 01:12:43.39 .net
>>692
イケメンならワンチャンじゃねえの?

718:没個性化されたレス↓
19/07/04 01:14:29.25 .net
>>691
INTJが精神世界の覇者がピンとこないが何故?
INTPは知識探求の覇者かな

719:没個性化されたレス↓
19/07/04 01:19:54.33 .net
>>694
INFJの打ち間違い

720:没個性化されたレス↓
19/07/04 01:30:02.36 .net
Fe発達してれば場のポジションで高位置をキープできる
期待感からより多くを求められるが、実際は中身のスペック低いしやる気もない。だからつらい
そんな感じ

721:没個性化されたレス↓
19/07/04 01:39:12.38 .net
>>692 実際は大差なさそうだが若干女性が上回りそうだな
ここは6:4で若干男性が多い+ゲストで構成されている印象がある

722:没個性化されたレス↓
19/07/04 02:00:00.51 .net
INFJの彼女は女性らしさも多分にあるけど男性らしい思考もお持ちで性別に囚われない感じがして神秘的です
知性もあり自分より本質的に賢いなと思ってしまいます

723:没個性化されたレス↓
19/07/04 02:12:44.34 .net
Nというものが体感的に分かってる前提を持ってない者が見たら煙のような議論

724:没個性化されたレス↓
19/07/04 06:56:44.40 .net
あんまりそういうこと書くとまた上から目線だの優越感だの感じ悪いって言われるぞ

725:没個性化されたレス↓
19/07/04 07:12:42.63 .net
>>694
INFJがそう呼ばれるのは、良くも悪くも物事を多元的に見てしまうからだと思う
INxJはNiベースにTとF両方使うから、知識や考え方の幅が広いし
議論する時は少し余地を残す その一方で善悪とか完全に決め切るのが苦手
特にINFJはFeがTiに比べて優勢なのでその傾向が強い
ただし他のタイプって思考や感情がもっと直線的で、排他的なものの見方をする
その代わり意志決定スピードが速い だからこういう話をするとレッテルとか決めつけ、
こじつけと取られてしまいがちで、争いの火種になることも少なくない
INxJは仮に内�


726:Sそう思ったとしてもあえて黙っていることが賢いかもな Seが弱いことをとにかく自覚しないとダメ



727:没個性化されたレス↓
19/07/04 07:14:27.26 .net
あえて余地を残すことが突っ込まれるわけだね
Te優勢Fi劣勢だと相手に反論する余地を与えないから議論はこういう手合いのが強いかも
もちろん現実社会でも

728:没個性化されたレス↓
19/07/04 08:09:45.96 .net
そりゃ世の中動作性IQ優位、または定型発達のS人間に、言語性IQだけが取り柄のNが勝てるわけがなかろう
単純に数の上でもSはNの二倍以上いるわけで、どうやってもムリでしょ
同化していくしかない

729:没個性化されたレス↓
19/07/04 08:16:21.24 .net
やっぱり殻に籠もるしかねぇ!

730:没個性化されたレス↓
19/07/04 08:34:58.94 .net
>>697
これは海外のだけど若干女性が多いね
URLリンク(www.slayerment.com)

731:没個性化されたレス↓
19/07/04 09:28:32.22 .net
なるほど、INFJにはT的なところもあるのね
初対面でINTPとかINTJと思ってた人が、仲良くなるとINFJだったことはある。

732:没個性化されたレス↓
19/07/04 09:50:04.40 .net
男の人だとFe使う機会がなかったり十分に発達しないことも多そう
ただINTJとちがってこちらはTiなのであまり当てにはならない
見分け方は感受性の強さかね
INTJは葬式や卒業式で笑いをこらえるのに必死らしい

733:没個性化されたレス↓
19/07/04 10:39:15.01 .net
INFJはHSP傾向があるがENFJはHSSなのかな?

734:没個性化されたレス↓
19/07/04 10:46:46.36 .net
>>708
Se暴走状態がHSS感はある
どちらかといえばESXPがHSSかね

735:没個性化されたレス↓
19/07/04 10:48:40.71 .net
女の方がFeを必要とする状況も幼少期から多いだろうし、使いやすい環境だと思うね
女子特有の問題に巻き込まれる事もあるので、男女で悩むポイントは違うんだろうな

736:没個性化されたレス↓
19/07/04 10:50:41.57 .net
>>707
冗談抜きにさオネエのINFJってどんな感じなんだろ?

737:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:00:52.01 .net
INFJは、インザグリップ+NiTiループ不健全で未発達なESTPよりひどい何かに見える
投げやりで衝動的にSeに身を任せ皮肉的になる
快楽に身を任せたりデータに敏感になり、自分の周りの者を管理しようとする
ありとあらゆるものを掌握しようとする
やがてSeが主導を始める
本人はできている気になっているが採算が合わないことが多い
ESTPのような不良っぽく振舞ったりするがTiが未熟なので冷静さに欠ける捨て身な行動に走りがち
その行動はFeからくるものであることが多い
信念だけが自分が縋れる唯一のものになり、一つのことを達成したい頑固さが周囲を困らせる
INFPは不健全でも感情に正直だが、INFJは徹底して冷酷になれる
INTJとも勘違いされやすいが、社会的な常識ではなく自分の正しさで動くので無鉄砲である
ISTPと不健全INFJを比較するとより衝動的、孤立して動くところは似ているがINFJは不健全で外部のデータに括るが咄嗟の変化に弱く、より悪い方に事態が進む

738:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:01:41.03 .net
あーいるんじゃないかな
ISFJやINFJは男だとかなり割り食うし、Se劣等で競争に負けやすいINFJは尚更弱者になりやすい
男社会ってFeいらないからね
ほぼSeとTeだけでいけてしまう
どんなところにも序列意識があって、トイレ掃除ひとつでも自分がやったら負けみたいなところがあるww

739:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:02:59.16 .net
ようするにクズじゃん
何者にもなれずニートや犯罪者になっちまう奴らも多そう
ISFJは出来いいのにこっちはホント救えないね

740:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:15:50.71 .net
INFPは不健全で�


741:ネりきれてない感じのESTJになる 未熟なTeを盾にして、すぐに個人的な感情Fiが爆発するが、 小動物的な愛らしさがある気がする INFJのSeを盾にしてNiの確信で突っ走るとこは正直INFPよりも余程厄介 INFPは嫌い!もうこんな社会潰す!って単純に感情で突っ走り犯罪しそうだけど INFJはもっと捻くれてて回りくどく自分を正当化しやすく悲劇のヒロインみたいに思っている



742:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:23:11.79 .net
Fiのが可愛いよなあ
褒めてもFiなら素直に喜ぶこと多いのにFeはお世辞だと内心思ってること多そうだし

743:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:25:42.14 .net
お世辞言われてもそのまま受け入れられないのわかりみ…
そのくせ悪口は真に受けるのでめんどくさい

744:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:26:54.03 .net
>>713
まあ女性が多い職場に入れば割と受けは良いよ
男社会にこだわりがなければおすすめ

745:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:34:13.31 .net
結構痛いとこついてくるね
お世辞はシーンによるなぁ

746:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:40:56.92 .net
>>717
そう言われると
INFJて自己評価低いタイプなんかね
花(表面上)はポジティブで根っこ(内面)ではネガティブ的な
根がネガティブ……

747:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:40:57.19 .net
>>718
でも男社会というか男らしい事物に憧れがあるんだよなぁ

748:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:42:32.62 .net
>>721
まあ求めるものが与えられるとは限らないのが人生なのでね
俺は竹を割ったようなシンプルな正確にに憧れたけど、諦めましたよもう

749:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:43:04.87 .net
>>718
内心そう思ってるんだけど、建設業でしかも技能職なので身動きがとれない…

750:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:43:18.87 .net
>>722
誤字がひでえ
正確にに→性格に

751:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:46:06.66 .net
>>723
完全に男社会だね
けど後進を育成する際にFeは生きてくるかも知れない

752:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:49:17.44 .net
ストレスMax時は怒りが原動力になって衝動的になることがあるが、これはSeの暴走なのかそれともタイプ9の不健全状態なんだろうか

753:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:51:14.30 .net
女社会でFeを使わない方が難しいからな
女性はお世話好きも多いし、INFJ男性なら荒波立てず馴染めると思うよ
女性特有な揉め事は察しても鈍感なふりも出来るだろうし

754:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:52:03.20 .net
カイジみたいな環境でイヤになる
Se弱いしP的な職場だし男しかいないしで三重苦
女性のいる職場って医療系や介護保育、アパレルくらいしかなくね
今更専門学校なんて行けないよ
社労士宅建簿記みたいな事務系資格だけならNiでとれるんだけど実務経験がないし

755:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:53:57.38 .net
つうか国立大学理系修士で福祉とかいろんな意味で無理

756:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:57:48.79 .net
NiTi持ってるからか勉強はできるんだよな
Feで気遣いもできる
ただ劣等Seからかどのタイプよりも幸せを感じにくいんじゃないかと思う
ISFJは狭いコミュニティの中で人の役に立てれば満足を得られるが
こちらは色々業が深すぎて修行僧か何かみたいになってしまう

757:没個性化されたレス↓
19/07/04 11:59:37.01 .net
>>720 ポンコツな自覚はある
ポジティブに見えるのは、自身の感情に鈍感な面も影響しているかも知れない

758:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:12:56.90 .net
Se劣等だからか運転がヘタ
いちおう事故とかおこしてないけど、男で運転下手だと情けなくてツライわ

759:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:14:06.76 .net
実際的な援助で人助けをしても十分な充足感が


760:得られないのがネックだよね 根本的・恒久的な解決が得られた時に本当の意味で満足できる、ただ現実にその機会は少ない



761:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:16:29.37 .net
学生時代から付き合ってる彼氏がESFJだけど、やっぱりESFJと並ぶとどうしてもINFJのが男らしく見える
私が女の役割果たさなくても彼はしっかりしてるしむしろ小言言われるから凹む
ESFJがTi劣等だからか、彼は人の裏を読めなくて騙されやすく、いいように利用されやすい
なんでそんなことも分からないの?と切れてしまうことがある
そうすると彼は普段は小言が多いのにすぐに謝る
そこが逆に腹立つときがある
あと、誰にでも優しく八方美人すぎて、私が嫉妬で押しつぶされそうになる
そういう時、お年寄りや子供までに心の中で嫉妬するときがあり、決して口には出さないけど彼の誠実さも憎く思ってしまう
手放したくない、悪意から彼を守ってやらなければと強く思っているけど同時に男らしく導いてほしいと彼の欠点がどうしても目につく
INFJは社会のために動いてあまり個人に執着しないと思われがちだけど浮気されたら本気で死ぬ
恋人ができてからどんなときも彼のことしか考えられないしそれ以外どうでもいい
昔は他人なんてどうでもよかったのにもうそれだけが生きる意味みたいになってしまった

762:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:19:29.41 .net
>>728 女性が多い職種で選ぶとそうなるね
一般企業で女性の方が多い部署もあるが、そこに配属されるとは限らないしな
その気があれば社会福祉士とか向いてそうなんだけどな

763:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:22:24.94 .net
>>734
ESFJの男って女みたいだよな
考えることが苦手で人と関わるのが大好き
パートナーに男らしさを求めてるんならESFJだけは除外した方がいいと思うよ

764:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:22:32.85 .net
ESFJにはINFJは重荷だろ

765:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:24:34.10 .net
>>735
総務とか人事、経理なんかは未経験者じゃ男はまずムリでないかな
資格取る取らない以前の問題
社会福祉士ってどうやったらなれるんだっけ
社会福祉系学部出るとか、介護福祉士の実務経験いるとかハードルたかそうな感じがする

766:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:26:12.81 .net
INFJを支えるにはENFJやENTP辺りじゃないと厳しい
彼女がINFJだが正直並大抵の男じゃ内面を知れば知るほど嫌になるんだろうなと思うこともある
私としてはそれも魅力だと思って接してるが

767:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:27:35.62 .net
男で総務もいる
無理無理言ってないで動いてみたらいかが?

768:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:28:23.81 .net
いやーINFJも女々しさじゃ大概だろ…
ISFJやESFJは考えてることや思考パターンがわかりやすいので
INFJみたいに手に負えなくなることもないし、こんな面倒にはならんでしょ

769:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:28:33.57 .net
俺みたいに学歴パンチ効かせて公務員目指せばいいのに

770:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:28:36.04 .net
>>734
自分から見たらEXFJはモノホンの善人で、彼らを見ればみるほど自分の善意が偽物に思える
偽物は言い過ぎでも計算や打算がある事は否定出来ない
特にSFJはより女性的だと言われてるので彼氏がそのタイプだとヤキモキしそう

771:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:29:14.76 .net
企画INFJだけど質問ある?

772:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:31:22.05 .net
>>744
INFJの機能を企画にどう活かせているか気になる

773:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:32:32.79 .net
その手の間接部門は新卒入社して20代のうちに偶然配属されるとかだから
自らの意志でなるのは難しいんだよね
やっぱ金貯めて医療系専門行くしかないのかなもう34だけど

774:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:33:14.70 .net
自分の


775:優しさは打算的だ、と思っていることは重要だと思うよ そういうことで悩むひとを導けることにもつながるし ESFJは道徳の教科書に書いてること全部信じるタイプだし 小学校の先生にはなれるけど、カウンセラーとかならINFJに軍配が上がる



776:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:35:54.18 .net
>>738 一般大学四年出てるなら福祉大学行く必要は無かった記憶
社会人だから通信とか夜間で勉強は必要になるが、1年とかそこらで国家試験の受験資格が得られると思う
難易度高めかもしれないが、貴方のスペックなら合格出来ると思うよ

777:没個性化されたレス↓
19/07/04 12:36:59.66 .net
>>734
ちと私と似てるかな
ISFJ男と結婚したINFJだけど、男らしくない所が彼の美点だと思っている
男らしさと暴力性は紙一重だよ
Toxic Masculinityだよ
人が良すぎてイライラもするがもう仕方ない、あれはそういう世界の人だから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch