【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part8at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part8 - 暇つぶし2ch137:没個性化されたレス↓
19/06/25 23:37:14.07 .net
こっちの方が16Pより心理機能測ってくれる
URLリンク(jung.test.typologycentral.com)

138:没個性化されたレス↓
19/06/25 23:38:06.02 .net
16pきっかけにはなるけどね
多分最も有名だし

139:没個性化されたレス↓
19/06/25 23:38:47.58 .net
いやだからMBTIは相反する4つの指標からタイプを導き出す訳で、16personalitiesもその方法に従ってるじゃん
その16personalitiesでINFJと出たのなら実際にINFJの性質と合致するかは別としてMBTIの指標で考えたときにINFJだと分類されることになるだろう

140:没個性化されたレス↓
19/06/26 00:27:34.76 .net
まあこのスレでも誤診マンは多そうだけど
だってめっちゃ少ないタイプの割りに伸びすぎ

141:没個性化されたレス↓
19/06/26 01:13:16.16 .net
>>137 結果はINFJのままだったが、自分はNiよりFeの方を少し多く使っているらしい
ちなみに劣等Seは下から2番目だった
若干読み間違えがあるかも知れないが面白いね

142:没個性化されたレス↓
19/06/26 01:20:51.36 .net
>>137
英語だと余計に誤診が増えそう

143:没個性化されたレス↓
19/06/26 01:27:41.98 .net
英語がわからないのに無理して使ったらそりゃ誤診が増えるだろうね

144:没個性化されたレス↓
19/06/26 01:37:17.52 .net
実際日本ではどのぐらいなんだろうね

145:没個性化されたレス↓
19/06/26 01:39:09.57 .net
NiにはNiの言葉のセンスみたいなのがある

146:没個性化されたレス↓
19/06/26 01:47:43.04 .net
こういうのを見掛けたことがあるが、ENFPの多さとISFPとISTPの少なさとか怪しい気がするんだよなあ
108 没個性化されたレス↓[sage] 2018/03/06(火) 22:21:56.31
日本人の標準タイプテーブル
1位 ESFJ…12.15%
2位 ESTJ…11.84%
3位 ENFP…10.08%
4位 ISTJ…8.28%
5位 ISFJ…8.08%
6位 ENTP…7.86%
7位 ESFP…6.90%
8位 ESTP…6.48%
9位 ISFP…5.14%
10位 INFP…4.68%
11位 INTP…4.09%
12位 ENFJ…3.66%
13位 ISTP…3.60%
14位 ENTJ…3.22%
15位 INFJ…2.07%
16位 INTJ…1.88%
出典:日本版MBTIマニュアル P.80
2011.10.3 (株)PDS総合研究所

147:没個性化されたレス↓
19/06/26 02:59:45.20 .net
日本人はNっぽく振る舞ってる人は多いけど本当のNは少ない印象だなあ

148:没個性化されたレス↓
19/06/26 03:21:04.56 .net
Nっぽく振る舞ってる人多いかなあ?

149:没個性化されたレス↓
19/06/26 03:21:52.94 .net
日本人は仮性INTJ

150:没個性化されたレス↓
19/06/26 04:42:47.87 .net
Nっぽさって何さ

151:没個性化されたレス↓
19/06/26 04:59:57.22 .net
大局観とか?

152:没個性化されたレス↓
19/06/26 05:04:16.90 .net
Nっぽさを具体的に述べるなら未来志向とか夢はでかく持てとか豊かな想像力とか変人アピールとかやたら個性うるさいところかな
だけどどれも裏目に出てる感


153:あるね



154:没個性化されたレス↓
19/06/26 05:37:17.67 .net
変人アピールNか?アピールしなくても変人認定される方がNっぽい

155:没個性化されたレス↓
19/06/26 05:46:07.99 .net
その話の細かさはTだな
大体でいいんだよ

156:没個性化されたレス↓
19/06/26 06:21:09.07 .net
日本ってかなりのSJ社会じゃないか?
実学や経験を重視し、社会科学や人文科学、基礎研究はおろそか
形式を重んじ、規則正しく、細部にこだわるが、全体や大局はあまり見えていない
和を乱すことや、ミスは許さないが、結果そのものはあまり問わない

157:没個性化されたレス↓
19/06/26 06:27:23.53 .net
Nっぽい人は目先よりも本質を追求するから、アドリブや突発的対応は苦手
すぐ結果を出すのは苦手だが、中長期的な見通しは割と得意
会話をすると話題や時間軸が結構飛ぶ、比喩的表現が多い
包括的視点を持つので知識は広く浅くになりやすい
Nは常に先ばかり見て足下見えなかったり、全体を俯瞰で見るから細部を見落として失敗しやすいイメージ
若い頃はかなり苦労するんじゃないか?

158:没個性化されたレス↓
19/06/26 06:35:39.24 .net
>>155
たしかに日本のSJは40.35%で一番多い
でもアメリカのSJも46.4%だけどね

159:没個性化されたレス↓
19/06/26 06:50:20.96 .net
アメリカって社会学、政治学、行政学、経営学、心理学ら社会科学がすごく発達していて
それがきちんと実社会に応用されているのが凄い
金融やIT、軍事、教育はやっぱり一流だよ
それを作ってきたのはもちろんN型の人なんだけど、S型の人や、
ひいては社会全体にもしっかりフィードバックされているところがある
んで、そういう人たちを育てる教育もきちんと考えられている
日本って新卒採用のシステムからして学力軽視なのは明らかだし
知識よりも経験、システムよりも属人で業務を回すところがあるから、
N型は本当に報われない世の中だと思う 特に発達障害だと目にも当てられない

160:没個性化されたレス↓
19/06/26 07:11:52.96 .net
INFJって選ばれた人って感じがするよね
物質的なものに頼らず真に人々の心を救える1%の存在

161:没個性化されたレス↓
19/06/26 07:38:51.73 .net
そうかなぁ
割とトラブルメーカーな気が…
日本社会で上手くやっていくならSは必要不可欠だよ
Nって一番重要度が低いから

162:没個性化されたレス↓
19/06/26 07:40:43.62 .net
日本はN型人間を活かせない社会

163:没個性化されたレス↓
19/06/26 07:55:23.67 .net
FとT両方持ってるから意外とバランスはいいんだけどね
ただそれならSi主機能に持ったISFJやISTJの方がいいよね
余計なこと考えない分ミスは少ないし幸せも感じやすい

164:没個性化されたレス↓
19/06/26 08:33:08.24 .net
日本に足りないのはNじゃなくてTじゃないかな…

165:没個性化されたレス↓
19/06/26 08:38:13.22 .net
どれが足りないではなく個性を認める風土がもう少しあれば、道を外れてもいつでも復帰できると誰もが思う事ができたならと思うよ

166:没個性化されたレス↓
19/06/26 09:53:21.26 .net
INFJ個人が幸福な末路を辿るだろうかとは思う

167:没個性化されたレス↓
19/06/26 10:10:38.84 .net
この性格って不幸なんじゃないの?根本的に幸薄系というか、耽美系とか好きそう

168:没個性化されたレス↓
19/06/26 10:14:54.45 .net
ENFJはINFJの外向型バージョンというよりINFPの外向型バージョンって感じがするよね
INFJとは打って変わってクッソポジティブ

169:没個性化されたレス↓
19/06/26 10:36:53.30 .net
ネットの性格診断でINFJって出たんだけど、自分より人を優先したがるっていうのがどうしても自分とは違う気がしてる。
自分としては人には感情があるっていうことを理解してて、人に何か働きかけるときにその人の感情を害さないようにしてうまく操るのが結果的にスムーズに事が運ぶんじゃないかと思ってる。
けどそれは決して思いやりからの行動じゃないんだよね。
本当のところでは人の気持ちとか考えるの面倒だなと思う。
これってINFJとはちがうよね?

170:没個性化されたレス↓
19/06/26 10:54:23.03 .net
そうだねINFPだね

171:没個性化されたレス↓
19/06/26 11:02:08.20 .net
ENFJ→感情豊かで明るいINFP
ENFP→意識高い系
INFJ→儚�


172:ー INFP→暗い



173:没個性化されたレス↓
19/06/26 11:11:53.27 .net
人を立てるってことが苦手なんだけど本当にFeがあるんだろうか……
他タイプの候補なら何がある

174:没個性化されたレス↓
19/06/26 11:21:49.36 .net
それだけじゃFJではなさそうってことくらいしか言えない

175:没個性化されたレス↓
19/06/26 12:29:39.78 .net
一番大事なのは内向的直観を最優先で使ってるかどうかなんだけど、それを判断するのは論理や感情と違って難しいやね

176:没個性化されたレス↓
19/06/26 12:33:06.10 .net
168だけど色々調べたらINFPかINTPのような気がする。人の感情を気にするのは自衛のためだから頭でやってる感じだしな。
どっちにしろINFJではなさそう。

177:没個性化されたレス↓
19/06/26 13:15:20.42 .net
その自分語りはINFPかINTPだろうね

178:没個性化されたレス↓
19/06/26 14:37:18.84 .net
そもそもMBTIが心理学の話題だし性格判定についての疑問なんだから自己開示するのも客観的な判断材料にして欲しいからに過ぎないよ。
このカテじゃ自分はこういうタイプだというのはある程度の人が言ってるし。
自己開示を自分語りと形容するあたり自己顕示欲が強いタイプなの?

179:没個性化されたレス↓
19/06/26 14:40:29.47 .net
最近の有名人のINFJって書き込みあったけど
INFJだと思うし見かけるのは
玉置浩二
桜井和寿
辻仁成
板尾創路
椎名林檎
最近おもうのは
メンタリストDaigo
GACKT(昔のheyheyheyみておもった)
安藤政信(はしご酒)
daigoは、読書好き 心に精通している
少し前に分析してたので忘れた
Gackt は昔のHEY!HEY!HEY!で社会にイラついてるとか、声が小さいから音量に繊細なのかとか
今はオラオラ系な感じだけど女性に対する扱いとか人前できちんとしてるから。見た目怖いけどマナーとか礼儀とかしっかりしてるから
安藤政信ははしご酒で声が小さい 1体1がすき
しゃべり方 本格的な役者で人の心に向き合ってる感じがする 感じが悪い気がしない

全部少し前におもったことだけどなにか引っ掛かる人物だからあげてみた。
細かい分析は忘れてしまったのであまり深く追求しないでほしい

180:没個性化されたレス↓
19/06/26 14:42:46.70 .net
自分語りはするだろ
場所とか雰囲気に配慮はするけど
自分語りを全くしないってのは違うと思うが。

181:没個性化されたレス↓
19/06/26 14:54:42.45 .net
daigo、INTPの典型って感じするけどな
高飛車な女をこてんぱんにディスったりするところとか。

182:没個性化されたレス↓
19/06/26 15:19:48.75 .net
とりあえずNiか分からないが大局的な話をすると
各タイプとも微差を許容するオープンな雰囲気があまりない
他タイプとの違いを強調して足切りする傾向が見られる
5ちゃんMBTIスレはタイプごとの同質性を求めがち

183:没個性化されたレス↓
19/06/26 15:24:53.26 .net
板尾創路INFJ説は凄い納得
強烈な個性と品の良さがたたずまいに同居してるのはまさにINFJだと思う

184:没個性化されたレス↓
19/06/26 16:13:26.50 .net
自分語りとは思わないし他タイプ下げも非常にくだらない

185:没個性化されたレス↓
19/06/26 16:42:01.19 .net
>>178
自分語りをするなと言う奴がいる場所で自分語りと取られる発言をするのは配慮が足りないのかなと少し思ったが
言っている奴も自己開示と自分語りとの境界が曖昧で気に食わないからツッコミを入れているだけなのかも

186:没個性化されたレス↓
19/06/26 16:48:37.70 .net
自分がINFJかそうでないかの話ならともかく
自分がINFPかINTPかわからないという話をここでされてもなとは思った

187:没個性化されたレス↓
19/06/26 16:49:27.54 .net
INFPほどの我の強さはないですねえ…

188:没個性化されたレス↓
19/06/26 17:00:22.12 .net
Fi主機能の人って好き嫌い激しいイメージある
あと好きな人以外とはつるんだりしない

189:没個性化されたレス↓
19/06/26 17:01:54.94 .net
>>182
同意
仮に多少の自分語りがあったとしてもしつこくなければスルーすればいいだけ

190:没個性化されたレス↓
19/06/26 17:08:00.74 .net
Gacktと言えばガクトコイン扇動

191:没個性化されたレス↓
19/06/26 17:23:28.73 .net
INFJってIQも高いしEQは最高なんだよね

192:没個性化されたレス↓
19/06/26 17:26:59.57 .net
そうなの?
リーダーとしてはESFJ、フォロワーとしてはISFJの方が高そうだけど
IQはともかく、EQが高い印象はないな

193:没個性化されたレス↓
19/06/26 17:46:32.27 .net
ガクトはINFJにしては喧嘩っ早くて上昇志向が強過ぎるかな

194:没個性化されたレス↓
19/06/26 17:58:39.69 .net
自称ポンコツなのにIQ上位だからINFJはずるい
好き

195:没個性化されたレス↓
19/06/26 18:02:08.93 .net
ガクトは女性の好みやあらゆるセンスが俗っぽさを感じるから他タイプに見えるかな

196:没個性化されたレス↓
19/06/26 18:13:06.82 .net
gacktはENTJだよ

197:没個性化されたレス↓
19/06/26 18:58:21.46 .net
アニメキャラなんかでINFJとされてるキャラ、細かいとこまで気が行き届いてて
完璧超人かよって感じがあるが
よくよく考えたら、細かいところまで気が利くINFJって
相手の感情を尊重できるEXTJやら、協調性のあるIXTPみたいなもんだろうから
そら完璧超人に見えるわなと

198:没個性化されたレス↓
19/06/26 19:15:58.14 .net
会話してて、こいつは頭いいなって奴はいるね
勉強が出来るとかは別で
そもそもIQなんてどこで測れるんだ?

199:没個性化されたレス↓
19/06/26 19:46:28.99 .net
INFJって他者に対してならかなり細かいところまで気が利く方では
人の感情に対してはNi-Feの働きでかなり敏感だがそれ以外の場合はSe劣等のせいで鈍くなりがちというのがINFJの傾向

200:没個性化されたレス↓
19/06/26 19:53:47.66 .net
177だけど
daigoはintpなのか もっとべんきょうしてみるわ
gackt entjか 俺はniを感じたのかもしれん
feじゃなくfi劣等か 喧嘩早いのか
いろいろ参考になるデータありがとう。
板尾創路はINFJだろう

201:没個性化されたレス↓
19/06/26 20:06:48.17 .net
INFJが周囲みんな物理学の理論研究者みたいなFeが全く活かせそうにない環境に行くと詰むよ

202:没個性化されたレス↓
19/06/26 20:20:28.53 .net
口下手だから一人でもできる仕事がいいかなって思ってしまうのが罠

203:没個性化されたレス↓
19/06/26 20:34:09.61 .net
板尾昔から大好きだからINFJだったら嬉しい

204:没個性化されたレス↓
19/06/26 20:40:03.54 .net
板尾よく知らないからぐぐった
エビフライ定食とか温そばの話がNiぽくてわろた

205:没個性化されたレス↓
19/06/26 21:01:48.53 .net
作家の色川 武大はどうかな

206:没個性化されたレス↓
19/06/26 21:09:02.60 .net
>>203
言われてみれば。
INFJだと思う

207:没個性化されたレス↓
19/06/26 21:28:22.72 .net
>>195
まあフィクションのキャラクターは下駄を履かせる事が多いだろうね
キャラ診断とかに行くとそれに踊らされてる奴のなんと多い事

208:没個性化されたレス↓
19/06/26 22:05:05.94 .net
>>200 同意
マイルドな環境でFeを生かしたい

209:没個性化されたレス↓
19/06/26 22:37:40.18 .net
色川武大も板尾創路も好きだし二人ともINFJに見えるね
多くの人から敬愛された色川武大を見ると男性のFeも捨てたもんじゃないと思える

210:没個性化されたレス↓
19/06/26 22:40:58.87 .net
INFJ、ISFJはFe持ってるからか両向型っぽい感じがするね
どっちつかずとも言える
URLリンク(uranaino.net)

211:没個性化されたレス↓
19/06/26 22:52:14.23 .net
>>168
あなたがINFJではない5のサイン
URLリンク(mbti.jp)
INFJ-INFP比較
URLリンク(character-seikaku.memo.wiki)
見分け方はやっぱりFeかFiかが大きいと思う
あと客観的なソースを論理立てて説明するのはINFJの方がまだうまい
だいぶガバガバではあるけど

212:没個性化されたレス↓
19/06/26 22:53:48.64 .net
色川の奥さんは何?

213:没個性化されたレス↓
19/06/26 23:01:15.25 .net
どんな性格か良く知らんのだが村上春樹はINFJと言われてるらしい <


214:没個性化されたレス↓
19/06/26 23:03:26.11 .net
>>208 実際両向型が1番しっくりくる

215:没個性化されたレス↓
19/06/26 23:06:47.88 .net
INの時点でかなり内向的なはずなのに
なぜかFe持ってるから寂しがり屋だったりするんだよな
1人で黙々と作業を続ける環境とか、男しかいないガチ理系の職業なんかに
長く務めるのは無理なタイプ

216:没個性化されたレス↓
19/06/26 23:10:09.54 .net
それはSe劣等から来てそうだけどね

217:没個性化されたレス↓
19/06/26 23:33:32.16 .net
程よい距離感で適度にほっといてほしいんだよな

218:没個性化されたレス↓
19/06/26 23:37:45.21 .net
一人で黙黙で作業は辛そうだけど男だけの環境はむしろ心地よかったけどな俺は

219:没個性化されたレス↓
19/06/26 23:41:17.29 .net
Feを抑え込みSe劣等発揮する環境はしんどいな

220:没個性化されたレス↓
19/06/27 00:10:18.67 .net
学生の頃に、ひたすら機械に米を詰めて流れてきたおにぎりをトレーに詰める短期バイトをした事がある
楽で最高なのは最初だけだったよ
やはり程よくFeを発揮できる環境の方が生き生き出来ると思う

221:没個性化されたレス↓
19/06/27 00:50:38.66 .net
INFJのTiってEXTPで言うところのFeの位置なんだがそれと比べると発達してるように思えるんだよな
NiでTiを補完してるとかそういうことなんだろうか

222:没個性化されたレス↓
19/06/27 06:10:02.17 .net
素のIQが高いのとか、全体を俯瞰したがるところとか関係あるのかな
FeとTiは割とバランス取ろうとするところがあるよね

223:没個性化されたレス↓
19/06/27 06:24:46.11 .net
>>220
海外のデータだとINTXに次いでINFXはIQ高いんだよね
日本だとあんまそういうイメージないけど

224:没個性化されたレス↓
19/06/27 15:19:17.37 .net
いかにも実社会ではあまり効果を発揮しないと言われるIQだなって感じ

225:没個性化されたレス↓
19/06/27 15:20:57.84 .net
IQ130なのに協調性皆無でどこに行っても無能で何に活かせてるかがわからん

226:没個性化されたレス↓
19/06/27 15:24:58.54 .net
  Ni    Ti
確信    疑念
わかる   わからない
大枠の俯瞰 詳細の分析
(about)   (precise)
超論理的  論理的
超合理的  合理的
絶対的   相対的
定性的   定量的
超越的   内在的
↑NiとTiの違いを自分なりにまとめてみた(崩れて見にくい人いるかも)
いわゆる「IQ」的な意味で重要なのはTiよりもNiの方だと思う
たとえば、INFJ(Ni>Ti)とISTP(Ni<Ti)の違いについて
IQ的な意味で強いのはINFJの方だけど、細部や根っこの詰めは甘くて宙に浮きがちになる
ISTPは細部の詰めや論理矛盾の見極めは強いけど、俯瞰が弱いのでIQ的にはそんなに強くない
自分はINTPで、Ni的な感覚もそれなりにあるけど、軸足はTiにあると感じている
(論理思考や分析がメインで俯瞰はサブなので、INFJのような「宙に浮きがち」になりにくい)

227:没個性化されたレス↓
19/06/27 15:25:24.63 .net
話題にしてるのは多分これかな
URLリンク(qph.fs.quoracdn.net)

228:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:02:11.75 .net
Ni主機能ってFi主機能と並んで罰ゲームだよな
Se、Si、Teが有用すぎる

229:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:11:03.66 .net
でもFeがあるからNiの天然言動含めて可愛がってもらえる可能性があるのが救い
優しい人だと思えてもらえるのは実はすごい武器

230:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:11:25.63 .net
>>225
高学歴でバリバリ仕事をこなすESTJとかISTJがIQトークに口を閉ざすんだけど
なるほどと

231:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:15:42.54 .net
ESTJって実際IQはあまり高くなさそう
この前SPI難しいとか言ってたの聞いたし
いや、SPI程度で難しいって…

232:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:23:58.29 .net
>>225
S型にはつらい


233:現実



234:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:25:23.92 .net
>>224
国語の現代文はたぶんNiだけでいける
INFJやINTJは得意だったんじゃない?

235:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:25:53.29 .net
Niって仕事はともかく勉強には結構有利じゃない?
ケアレスミスは多いかもだけどなんていうか解き方のパターンが勝手に頭の中で組み上がってるというか

236:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:31:40.60 .net
>>231
勉強しなくても現代文ができた人はみんな「こんなん考えなくてもわかるでしょ」っていうよね
そういう意味で「文章の意図の読解力」についてはTi能力よりもNi能力の方が重要だろうね

237:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:39:36.16 .net
英語の長文問題も文章力で正解してた気がする。そりゃ語彙や文法もある程度知っていたけどさ

238:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:40:18.08 .net
法律ってNiとSiどっちかね
自分は論点や争点、パターンや類推は解釈は得意だけど
肝心の第何条かとか、正確な文言とかは忘れやすくてかなりガバガバだったり

239:没個性化されたレス↓
19/06/27 16:46:28.78 .net
そういや高校の国語が「論理国語」と「文学国語」みたいに分かれるらしいけど、
これはそれぞれTi能力(論理の理解力)とNi能力(意図の読解力)とが問われることになるのかね
(どちらかといえば文学の味わいはNというよりFで、Niは両方に関わる気がするけど)
INFJならどっちもいけそうだけど

240:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:11:53.53 .net
IQ130なのに大学の研究室で何もできなかったしIQってなんだろうね

241:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:16:19.05 .net
ふと思った
INFJはISFJ+発達障害なのではないか?

242:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:24:01.21 .net
大学の研究室なら130が特に高くもないのでは

243:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:26:19.55 .net
>>239
まあそうだけどさ…
しかし研究に支障があるわけでもない数値だったわけで悲しい

244:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:27:19.69 .net
IQテストは大学か何かで受けるのか?
ネット診断?

245:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:27:55.09 .net
>>241
大学の保健センターで受けました…

246:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:28:47.14 .net
>>231
まさにご褒美問題だったわ
暗記頑張らなくても偏差値めちゃくちゃ高かった

247:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:30:47.91 .net
IQは知能を測る1つの物差しで人の能力はそれだけじゃ測れないよ
MBTIも同様

248:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:34:23.99 .net
やっぱみんなIQ高いのか
包括的に考えたり、俯瞰視点で物事見たがったり、長期的目標を立てて周囲のコンセンサスを得ながら実現させたり
自分はこんな感じ
資格だけはたくさん持ってる

249:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:35:36.56 .net
確かにね、まあその人の本質なんて隅々まで調べないとわからないよね

250:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:37:20.12 .net
IQの高さにあまり意味を感じないな
それでは計れないモノがこの世にはたくさんあるよ
余程低い場合はともかく

251:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:41:40.32 .net
>>242 そうなのか
自分もちゃんとした所で測ってみたい

252:没個性化されたレス↓
19/06/27 17:42:21.05 .net
Seが高い人は動作性IQ高そう
反射神経、運動神経、空間把握能力ばっちりだもんな
誰に習ったわけでもなくバク転とか前宙できるんだぜ

253:没個性化されたレス↓
19/06/27 18:40:05.33 .net
みんな勘違いしてるけど>>225はIQの高さじゃなくてギフテッドの割合だから

254:没個性化されたレス↓
19/06/27 18:41:23.72 .net
>>229 グラフでは低めだが、知り合いのESTJでIQは平均より上位の人を知っている
コミュ力、理解力、判断力、記憶力、運動能力も高く合理的で周りから信頼されている
少々頑固だが話しやすく自分にない部分を持ち合わせていて尊敬しているよ

255:没個性化されたレス↓
19/06/27 19:23:28.68 .net
>>250
あのグラフはどう読めばいいの?

256:没個性化されたレス↓
19/06/27 21:39:48.64 .net
自分もINFJだ�


257:ッど自身のipは知らないな Sにマウント取るような発言は滑稽に見えるし、見てて気持ちのいいものでは無い 仮に傾向はあってもどのタイプにも低中高はいるのでは



258:没個性化されたレス↓
19/06/27 22:23:01.75 .net
しかし見事なまでにNとSが固まって高低の分かれ目を形成してて
NかSかが最も重要な要素になってるのが分かるグラフだよね

259:没個性化されたレス↓
19/06/27 22:43:28.46 .net
タイプの下に書かれているIQのが意味がわからんのだが
誰か説明して>>225

260:没個性化されたレス↓
19/06/27 22:44:21.22 .net
N持ちは高IQであると共に発達障害傾向でもあるので、結構生きづらいんじゃないかなぁ
日々の仕事とか、友達恋人家族みたいな人並みの幸せならS型のが達成しやすいと思う

261:没個性化されたレス↓
19/06/27 22:47:47.25 .net
でもN型って人並みの幸せに満足できなさそう

262:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:08:54.85 .net
>>219
第三がFeであるETPの人は確かに他人に積極的に配慮してくれるけど、第一や第二がFeであるタイプと違って彼らは利他的というわけでもないよね
同様にITPやETPから見てIFJも「Tiが第三まで来ちゃうと自分たちとはだいぶ違うな」って思われてるんだろうか

263:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:16:09.28 .net
>ギフテッドの判定基準として一番メジャーな要素は、今も昔もやはりIQテストです。ギフテッドの研究論文で
>IQに関する記述が出てこないものはまずありませんし、アメリカ、フランス、ドイツ、様々な国で、IQは
>ギフテッド判定の重要な要素として用いられています。
>選別方法の一つとしてIQ(知能指数)テストの値が用いられることがある。1960年代以前、「ギフテッド」が
>IQによって定義されていた時代には、単純にIQの値(およそ130、標準偏差15)を基準にしてギフテッドである
>か否かを判定していた。こうしたIQによる選別方法は研究者たちの間では古い考え方であるが、それにも関わら
>ず、まったく無意味だとは言えないために、今でも他の判定基準と併用して採用している学校は少なくない。
ググって出てきたページ及びウィキの記述
IQとイコールではないけど何らかの相関はありそう
非ギフテッドの高IQも考慮しないとだけど

264:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:24:26.23 .net
INFJというだけでギフテッドというほどでなくても非凡な人が多い気がする

265:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:28:58.84 .net
高IQかつギフテッドのINFJって生きづらさ半端ないだろうな
サトリみたいなもんじゃん

266:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:30:57.06 .net
昔から論理的な思考力や研究職に憧れてたんだけど研究に適性無いことが分かって死にかけてるよ
IQの高さなんて何も役に立たないし周囲が理論系なだけあってT型ばかりだから浮くのなんの

267:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:36:19.49 .net
儲からない社会学や心理学でもやろうき

268:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:45:37.98 .net
>>261
俺それだ
注意欠陥+受動型アスペ+聴覚情報処理障害のきらいがある
あとたぶんHSPも
言語性IQ126 動作性IQ83くらいでバランスが悪いが、優勢Ni劣勢Seもこれからきてるんじゃないかな
今までの人生で困難が多かったからか、自分自身は分け隔てなく接しようとするし争いを嫌う傾向が強いかな
誰が仲間外れにされていたり、いじられて笑いを取るような状況は特に苦手

269:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:48:03.92 .net
と思ったが俺はギフテッドではないな
勉強は多少やったから言語性IQだけ多少高いけどただの凡人だ
つかギフテッドってそれ単体でも総統生きにくい気がする

270:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:48:27.07 .net
研究の人前から何度も何度も書いてるよ�


271:ヒ



272:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:50:00.17 .net
積木だとか絵画完成だとか配列だとか具体的に状況を読む力がことごとく壊滅的でわろたよ
そのくせ行列だけは高いからパターン化して全て解決してるっていう
>>263
圧倒的言語優位だったし実際そこら辺に対して適性あるみたいなスコアだったよ

273:没個性化されたレス↓
19/06/27 23:51:27.82 .net
発達障害はINFPやINTPは多いのはよく見るが、INFJも多い傾向があるのか?

274:没個性化されたレス↓
19/06/28 00:00:36.40 .net
研究の人はコテハンつければいいと思う
そうすりゃ毎回INFJなのに理系研究室行って終わった的な文言を書かなくて済む

275:没個性化されたレス↓
19/06/28 00:55:10.17 .net
人並みの幸せというか、別に贅沢しなくても幸せは感じられる

276:没個性化されたレス↓
19/06/28 01:38:33.53 .net
そう、iFNJならね

277:理系INFJ
19/06/28 01:41:12.33 .net
一応コテハンつけてみました
自分がやりたいことなんもわからんなあ
強いて言うなら彼女と一緒に居たいとかその程度?
就活でやりたいこと聞かれてもわからんとしか言えなくない?

278:没個性化されたレス↓
19/06/28 02:44:46.33 .net
就活でどういう配属をされたいか考えてみてはどうだろう

279:没個性化されたレス↓
19/06/28 02:46:44.99 .net
理系向かないなら営業しかないな
総務人事経理は狙っていける部署じゃない
男だと何か売りがないと厳しいよ
俺はビルメンやってるがFeをあまり発揮できない環境なんで
君の言うこともよくわかる

280:没個性化されたレス↓
19/06/28 08:18:55.93 .net
理系の人はまだ学生だっけ
あなたのような人が過去にもいたかもしれない
彼らがどんな道に進んだのか周りの教授とかに聞けないか?

281:没個性化されたレス↓
19/06/28 09:40:06.30 .net
発達障害についてググってみたが、INFJの特徴と随分似ている部分もあるんだな
過去スレ見ていたが、ASDの傾向がある場合はSe劣等の特徴がより濃く出ているように見える
自分がHSP傾向なのは自覚あるが、ASDとHSPも似ていて若干混乱している

282:理系INFJ
19/06/28 09:50:22.51 .net
>>273
強いて言うならまだIT系とか事務系とかかな…?
>>274
コンサルと言う名の営業とかどうかなと考えてる
それと国家地方問わず公務員試験も受ける予定
>>275
周囲本当に研究が好きな人だらけでなかなか聞ける雰囲気にないし大学の事務に通い詰めてる

283:没個性化されたレス↓
19/06/28 10:56:24.16 .net
URLリンク(youtu.be)
たまたま見てたんだけど堺雅人はInfjかな
どうおもう?
怒りを忘れる。天然
劇の話とか小さい頃の話だけど頑固
スポーツできないしSeが生まれつき弱い感じがする
言葉選び物腰が丁寧。
礼儀正しい、自己主張が少なめ。
相手に合わせてる感じ。

黒柳徹子はENFPていわれててENFPとINFJだと
柔らかくて楽しくて無害な空気になるね
INFJじゃなかったら違うけども。。
妻の菅野美穂も一部でEnfpていわれてるね

284:没個性化されたレス↓
19/06/28 11:24:18.79 .net
堺雅人は失算や左右盲があるらしいし(Seダメ)、性格的にもどうみてもN持ちだよね
菅野もやはりN持ち
N同士のカップルはなんかいいよね

285:没個性化されたレス↓
19/06/28 11:37:41.94 .net
>>276
上でレスした者だが、
広範性発達障害があるとNPが、自閉症スペクトラムがあるとITJが、HSPがあるとIFが出やすいんじゃないかな。
自分はこの3つが重なってINFJって感じ
アスペによってIJが強く出て、ADDによってNが強く出て、HSPのFが強く出た感じ。
だからかINFJにしては理屈っぽい。実際公私やオンオフは分けるし、思考と感情は区別してるところはある。


286: けれども感受性が強くてすぐ泣いてしまうし、他人の感情や場の雰囲気に飲まれやすいところがあるので、 根の部分はやっぱりFなんだと思う。病院や検査に行ってないから自覚でしかないのだけど。



287:没個性化されたレス↓
19/06/28 11:53:59.24 .net
理系学生の人は職業適性云々の前に5ちゃんねるをやめた方がいいぞ
内向型の陰キャばっかだから性根が腐っちまうぞ
営業考えてるなら尚更
営業に向いてる外向型はこんな所来ないんだから

288:没個性化されたレス↓
19/06/28 12:04:13.75 .net
ならば君がやめた方が良いのではないかな

289:没個性化されたレス↓
19/06/28 12:32:11.53 .net
言い方はアレだが>>281の言う事も一理あると思う
愚痴やその場凌ぎの癒しにはなるかもしれないけどね
自分はバリバリの文系だからふわっとした事しか言ってやれないし

290:没個性化されたレス↓
19/06/28 12:40:12.94 .net
殺人事件のニュースが毎回毎回トラウマになる

291:没個性化されたレス↓
19/06/28 12:43:13.38 .net
>>277
まったく同じような境遇で今情報システム職やってる人間だけど、天職だなと感じる
理系の知識は活かせるけど、強く専門的でもなく、自分の手でプログラミングすることもないからSe劣等でもやってける
基本は上流工程で、企画・要件定義に携わる職種だからNi、Tiを活用する機会が多い
更にはシステム化によって人のためになるからFeも働いて健全
情報システムを勧める訳ではないけど、企画とかの上流工程に携わる仕事の方が適性あると思うよ
あくまで1個人の意見だけど

292:没個性化されたレス↓
19/06/28 12:48:29.80 .net
企画は前スレでも向いてるって話出てた気がする

293:没個性化されたレス↓
19/06/28 12:56:13.32 .net
多分それ俺だわ

294:没個性化されたレス↓
19/06/28 17:58:28.40 .net
このスレ10人もいない気がしてきたわ

295:没個性化されたレス↓
19/06/28 18:15:27.19 .net
せっかくだから10人全員コテハンつけよう
理系INFJ
企画INFJ
他は誰だ?

296:没個性化されたレス↓
19/06/28 18:32:55.45 .net
この性格って感受性が強くてすぐ泣くのがつらいね
泣くことでストレスを解消してるところもあるけど
叱責されると簡単に泣いてしまうのは男としてはみっともないよな

297:没個性化されたレス↓
19/06/28 18:38:21.51 .net
その場ではなんとか感情を抑えられるけど少し経ってからジワっとしてそこから泣いてしまう

298:没個性化されたレス↓
19/06/28 18:46:26.18 .net
>>280 おおなるほど
知識不足で発達障害もざっくりにしか知らなかったので、一つ一つググりながら見てたけど納得できる
自分が無知なのもあるけど、ここの人の知識の多さには脱帽するよ 詳しくありがとう
文章後半の感受性の話は自分かってくらい同じ
人前で泣くのは嫌いだから堪えるけどポロポロしちゃうんだよな

299:没個性化されたレス↓
19/06/28 19:24:14.51 .net
INFJで旅行が好きな人っていますか?
友達のINFJっぽい人が旅行好きで
ちょっと気になります

300:没個性化されたレス↓
19/06/28 20:37:05.61 .net
旅行好きだよ
観光地もいいけれど、少し鄙びたトコロも好きかな

301:没個性化されたレス↓
19/06/28 21:18:49.74 .net
あまり行けないけど好きだよ
国内なら離島とか行ってみたいな~

302:没個性化されたレス↓
19/06/28 21:24:45.31 .net
山登ったりするのが好き
自然な音に安心する

303:没個性化されたレス↓
19/06/28 21:31:53.83 .net
1人旅なら好きかも
なおやったことはない
いつもと違う環境だと寝れなかったり、乗り物の空調や臭いが快適じゃないと帰りたくなってしまう

304:没個性化されたレス↓
19/06/28 22:31:52.24 .net
温泉は好き

305:没個性化されたレス↓
19/06/28 22:37:06.08 .net
自然があるとこなら行きたい
横になってぼーっとしたい

306:没個性化されたレス↓
19/06/29 00:58:39.36 .net
国内から海外まで一人旅よくいってるよ
旅行は人と一緒に行きたくない

307:没個性化されたレス↓
19/06/29 01:19:34.40 .net
みんな旅行好きなんだ
枕変わると寝られないしスケジュールとか気になってあんまり好きじゃないかも

308:没個性化されたレス↓
19/06/29 01:47:05.2


309:1 .net



310:没個性化されたレス↓
19/06/29 01:52:51.52 .net
1人が好きでも、旅行をしてると誰かにいてほしいなぁみたいにはなる

311:没個性化されたレス↓
19/06/29 01:56:31.60 .net
自然を感じに行きたいでつねー

312:没個性化されたレス↓
19/06/29 02:04:16.38 .net
骨の髄まで癒やされ、ワクワク…

313:没個性化されたレス↓
19/06/29 09:11:29.10 .net
大自然の中サイクリングいいね
自然に触れると、幸せを感じて満たされる
海外に行ったことがある人羨ましい
観光地も行ってみたいが、ローカルな街並みも見たいし、途上国にも興味がある
現地の子供達や人々と交流してみたいな
便利では無いけど、色々な世界を見て感じる事は沢山あるんだろうな

314:没個性化されたレス↓
19/06/29 09:52:30.13 .net
そっかINFJのみなさんは
旅行好きな方が多いんですね
ありがとうございます
参考になりました

315:没個性化されたレス↓
19/06/29 09:55:02.07 .net
旅行も男女差ありそう
女性は割と適職に付けていたりジェンダーロールに適合してる
割合が高いから休みの日はアクティブかも
男性は適職に付けてるとは限らないし、仕事の負荷も高い
ジェンダーロールにも適合していないので、休みの日は結構グッタリしてるんじゃないか?
私は学生時代にカメラやってたので旅行はたくさん行ってたけど
今は寝てるか勉強してるかだね それか料理してるか
ただ仕事で外回りする時は今もカメラで風景撮ってるね ささやかな楽しみだったりする

316:理系INFJ
19/06/29 09:57:36.71 .net
INFJの女性はINFJらしさを貫くことができてて羨ましいよ
男かつ内向型だとどうしても製造業だとか国家公務員だとかジェンダーロールに則った役職を求められる

317:没個性化されたレス↓
19/06/29 09:59:56.07 .net
>>307
N主機能だし割と非日常を体験するのは好きだと思うよ
あとJ型でありながら、旅行や散歩はノープランを楽しむ人もいそう
京都行くなら清水と金閣は絶対見る、ここで飯食うってのはと決めてるけど
他はその時の気分次第みたいな

318:没個性化されたレス↓
19/06/29 11:01:38.43 .net
旅行はまあ普通かなあ
もうちょっとふらっと行きたいけどなかなかそうも行かない

319:没個性化されたレス↓
19/06/29 12:57:05.66 .net
>>307
旅行もそうですが
多分非日常が好きなのだと思います
想定外は歓迎できなくても真新しい事は好む傾向にあるのかと

320:没個性化されたレス↓
19/06/29 13:01:09.83 .net
>>310
わかるわ
辻利で食べてどこそこでお土産を買うとか
あらかじめ旅での重要な出来事は予定するけど案外ぶらぶらするのも嫌いじゃないのよね

321:没個性化されたレス↓
19/06/29 14:19:30.19 .net
乗り鉄ですが何か?

322:没個性化されたレス↓
19/06/29 14:21:00.00 .net
>>314
乗り鉄はいても撮り鉄ってほとんどいなさそうだよね

323:没個性化されたレス↓
19/06/29 14:51:07.99 .net
昨今の盗り鉄や折返しや不法侵入の撮り鉄などマナーが乱れがちというか
ただのテロリスト集団になってるんだが

324:没個性化されたレス↓
19/06/29 15:24:20.71 .net
社員旅行は行ったこと無いけど地獄だろうな

325:没個性化されたレス↓
19/06/29 15:36:26.55 .net
この前京急の800系見かけたんで撮ったわ
ラストランはさすがに取ってないが
カメラが好きだけど今はなくなってしまった風景に思いを馳せるのは好きかも

326:没個性化されたレス↓
19/06/29 16:36:52.19 .net
>>308 自分も旅行は好きだけど、社会人以降は気力と体


327:力がゼロよりマイナスなので、願望はあるが行動が難しいのが最近かな 良くないが休日も5ちゃん覗いたりしがち 転職活動中だから時間と心のゆとりが持てる職に就けるよう頑張りたい



328:没個性化されたレス↓
19/06/29 18:02:09.18 .net
彼女がINFJだけどギャップ萌えが可愛くて好きです
闇も光も濃いところが最高です

329:没個性化されたレス↓
19/06/29 18:17:31.06 .net
わかる
光属性と闇属性が矛盾なく同居してるのがINFJだよね
闇が深いのに清々しいというか、なんか雰囲気が浮き世離れしてるというか
ISTPの俺にはない感じが

330:没個性化されたレス↓
19/06/29 18:39:44.97 .net
他タイプから見るINFJの第一印象はどんな感じなんだろう?

331:没個性化されたレス↓
19/06/29 18:42:15.50 .net
>>322 人当たりは良いけど、素を出してくれるまで時間がかかりそうな掴みようがない感じだったかな。

332:没個性化されたレス↓
19/06/29 19:48:26.90 .net
INTJスレで今、葬式や卒業式で泣く奴の気が知れないみたいな流れになってるが
INFJはどうだろう 自分は割と泣いてしまうタイプなんだけども
もしかしたら、INTJとINFJを見分ける有効な手がかりかもしれない
特に男性はいじめやパラハラ、ジェンダーロールの不一致でFeが育たなかったり、抑圧する人も多そうだし

333:没個性化されたレス↓
19/06/29 20:12:02.42 .net
頑張って働いたけど無理だった
生きるの向いてないわ

334:没個性化されたレス↓
19/06/29 20:21:26.09 .net
泣くことは無かったけどなく人のことは理解できる
まぁ最近は卒業してもSNSやらなんやらで繋がりやすいから泣きにくいのもわかる

335:没個性化されたレス↓
19/06/29 20:22:30.68 .net
小学校から全ての卒業式で泣いたよ
人前で泣くのは嫌いなので堪えるが
一度泣き出すと止まらない

336:没個性化されたレス↓
19/06/29 21:00:33.07 .net
葬式は訃報を聞いた時点でもう泣いて気持ち整えてから行くし
卒業はその後も会えるから泣かないかな
泣く人の気持ちはわかるけどそんなに?とは思う

337:没個性化されたレス↓
19/06/29 21:01:32.47 .net
よくわかることもあるがよくわからんこともあるな

338:没個性化されたレス↓
19/06/29 21:35:44.45 .net
>>322
不機嫌そうでいつマジギレするか分かんない
不気味さがあったけど
話してみると博識で教養があって
不健全な精神の割には健康的な日常生活を送っているように見える

339:没個性化されたレス↓
19/06/29 22:49:04.43 .net
INTJの人たちがどこか斜に構えてるように見えることを中二病って表現されることがあるけど
自分は邪気眼とかそっちの中二病だなー…
実は周りの人たちを自在に操っているとか、世界を敵に回すほどの闇の力を秘めているとか、そういう妄想の中に生きてる

340:没個性化されたレス↓
19/06/29 22:57:46.97 .net
そういうの見ると本当に同タイプなのか?と思う質なんだが年齢の差だろうか

341:没個性化されたレス↓
19/06/29 23:03:40.91 .net
まあ高圧的な相手には下手に出て油断させて結局こっち有利に交渉を運んだりはよくやるけどさ

342:Infj♀
19/06/29 23:13:12.61 .net
>>331
私も23歳くらいまではそんな妄想してた
今はそんな力がないってわかってからはしっかり現実と向き合って暮らしてます
あと卒業式の件は家に帰った後に泣いてた
新学期始まる前の数日間は思い出し泣きしたり
してたな
小学校の時だけど

343:没個性化されたレス↓
19/06/30 08:59:18.27 .net
INFJはパトレイバーの後藤隊長みたいなイメージ

344:没個性化されたレス↓
19/06/30 10:02:03.88 .net
みんなで幸せに


345:なろうよ~。は言うね、実際



346:没個性化されたレス↓
19/06/30 10:21:30.40 .net
INFJだけど後藤隊長めっちゃ好き

347:没個性化されたレス↓
19/06/30 11:55:20.15 .net
>>330 その相手は別タイプな気がしないでもないが、自分以外のINFJが身近にいないから分からないな 顔が強面とか?

348:没個性化されたレス↓
19/06/30 13:22:08.68 .net
自分が認めない奴は全員非INFJ扱いする人が多いね

349:没個性化されたレス↓
19/06/30 13:26:47.70 .net
Ni-Tiは本当に厄介

350:没個性化されたレス↓
19/06/30 13:48:19.53 .net
INFPとは別の意味でメンヘラ気質だよね
INFPは自分探しで他人を巻き込むタイプだが
INFJは思い込みや独りよがりで他人に迷惑かけるタイプだ
ENTJやESTJみたいな体育会系のパワハラ気質ではないし
ENTPやESTPみたいな自己愛の強い気分屋タイプでもないが
一見目立たない分スゲー厄介だと思う 俺も気をつけないと

351:没個性化されたレス↓
19/06/30 14:07:29.06 .net
Feが使えないと、とことん泥沼に嵌るからな
考え抜いた挙句、思い込みでしたってことが何度あったか

352:没個性化されたレス↓
19/06/30 14:10:13.66 .net
数え切れないほどあるな
NiTiループになると本人も辛い

353:没個性化されたレス↓
19/06/30 14:21:07.58 .net
Feは相手から拒絶されると使えないという致命的な弱点があるからなぁ
個人的な好悪や立場に縛られて相手側に話を聞く意志がない、
せっかちで話を聞けない、頑固で新しい意見を取り入れない
そもそも話し合いに持っていけないなど、そういう場面はつらいね
あと一度切れてしまった人は、S型持ちの場合はFeではつなぐことはできない
Seみたいにガンガン行動できるタイプの方が強いね
あとFeやFiは劣勢機能の方が社会ではやっていきやすい感もある

354:没個性化されたレス↓
19/06/30 14:28:23.98 .net
レッテル貼りってTが使えないからしてしまうんだろうな

355:没個性化されたレス↓
19/06/30 14:35:59.78 .net
TもTiだと自分の中での合理性でしかないから、結果レッテル張りみたいなことはあると思う

356:没個性化されたレス↓
19/06/30 14:45:42.18 .net
周りの環境や人間関係に左右されやすいのは弱みだよね
常に友好的で理解力のある人ばかりとは限らないから
そうなるとSeで考えるよりまず行動したり、Teで割り切ったりできる人の方が強い
あるいはISFJみたいに、半径5mの世界で生きて、フォロワーに徹した方が賢い

357:没個性化されたレス↓
19/06/30 15:13:19.39 .net
Feが使えないときのために、SeやFiに気を配ってるわ
人間関係は思い込みで出来てて、Feが悪い妄想に引っ張られると本当にそうなってしまうから止めてる
逆にこの辺りをきっちりやればENFJみたいに演じれてすごく楽しい

358:没個性化されたレス↓
19/06/30 15:21:45.49 .net
>>348 思い込みでそうなっていくのはあるなぁ
SeやFiに気を配るって言うのは具体的にどんな感じ?

359:没個性化されたレス↓
19/06/30 16:12:20.08 .net
>>349
Seにエネルギーを割いて、思考せずにエネルギーを発散する時間を設けてる
Feが急に使えなくなった時の逃げ道になる
Fiは意識の在り方であって、人に依存せず、左右されず、自分の気持ちを維持する行動は何かとか考えて取り入れてる

360:没個性化されたレス↓
19/06/30 16:58:04.22 .net
>>350 なるほど ありがとう

361:没個性化されたレス↓
19/06/30 18:07:42.30 .net
>>344
J型だから障害になるルールを無視しない、むしろモラルマナーレベルで自らに課していく
これも行動を縛られる一要素かも

362:没個性化されたレス↓
19/06/30 18:08:55.39 .net
J型って基本内向型の方が真面目だよな
EJの人たちは割と良い加減

363:没個性化されたレス↓
19/06/30 18:13:34.52 .net
相手から無視されたり拒絶されたりしてFe使えないとNiTiループまっしぐらでドツボにはまるのね
この場合はスッパリ諦めて次行った方がいいのかもな
だがそれに


364:はSeをムリヤリ使わなきゃならないのでかなり腰が重いし、また失敗もしやすい ホント業の深い性格だよなー NiいらねーからSeとかTeくれないかな



365:没個性化されたレス↓
19/06/30 18:39:47.38 .net
>>354
業が深いのは自分の努力が足りないせいだと思ってる
Feが人の深淵を照らす、一筋の光であることに誇りを持ってるよ
相手のために行うという高潔さを失い、自身の欲望のままにFeを行使した時、業が我が身を焼き払うと感じてる

366:理系INFJ
19/06/30 18:42:59.43 .net
自分は文系の方に適職があると分かっていつつも理系に行って正解だったとは思う
理系知識が必要な文系的な職種も選べるわけだしな
完全な文系は本当にコミュ力と体力の世界で地獄だと思うし俺には無理

367:没個性化されたレス↓
19/06/30 18:43:27.96 .net
カッコイイー
俺はそこまで考えてないや
NiTiループにはまって懲りた
この世の中はS型のものだよ Niなんて持ってたって誰も信じやしないしな

368:理系INFJ
19/06/30 18:48:30.99 .net
SNSでは外向感覚型が一番得してるように思える
外向感覚的な面白さや凄さって万人にとって分かりやすいもんな

369:没個性化されたレス↓
19/06/30 18:59:59.91 .net
Niが完璧な物であればいいのだけど
勿論そうでないから悩みの種を作ることも多いしな

370:没個性化されたレス↓
19/06/30 19:00:27.72 .net
テレビ番組、就職面接、営業プレゼンなんかもそうだね
Seの運動神経、反射神経、聴覚視覚空間把握能力
Siの短期記憶、ワーキングメモリ
SとF、P持ちは自然体でなんとかなるね
TやN現実社会だとあまり使いどころがない
JはFeやSe、Teが伴ってないとダメだNiやFiやTiじゃダメ

371:没個性化されたレス↓
19/06/30 19:15:40.30 .net
Se:なんか分かりやすくて器用なことやってる動画バーン!!→高評価
Ni:自分の知識や推論力を基に深淵な考察→何言ってんだこいつ

372:没個性化されたレス↓
19/06/30 19:21:46.25 .net
SeやTeはたしかに羨ましいが、配られたカードで勝負するしかないので割り切って生きようと思ってる

373:没個性化されたレス↓
19/06/30 19:32:12.39 .net
1人の親友、2人の家族、数人の親戚や仕事仲間や稀に会う友人
これでまあまあ幸せ

374:没個性化されたレス↓
19/06/30 19:35:38.66 .net
余計なこと考えず、ISFJのペルソナかぶって生きるのが無難っぽいな
女性ならこれで行けるはず
男は知らん

375:没個性化されたレス↓
19/06/30 19:53:37.55 .net
就職面接、営業プレゼンで重要なのってTe、Fe、Ne、Siとかで特にSeってことはなくない

376:没個性化されたレス↓
19/06/30 20:19:15.95 .net
Neか、そういえばあんまり話題に出ないな

377:没個性化されたレス↓
19/06/30 20:20:07.07 .net
SeSiは聴覚や視覚の認知で使う
Seは面接官が何と言っているのかをきちんと聞き分ける機能
あるいはそれを聞いて条件反射的にリアクションしたりアドリブしたりする機能
Siは面接官が何と言ったのかをきちんと覚えておく機能
または自分が用意してきた回答を思い出してきちんと再生する機能
聴覚情報処理障害なんかがあると、質問がうまく聞き取れない→何をしゃべればいいのかわからないってなるし
発達障害で注意欠陥持ちだと、何を喋ればいいのかド忘れした上、アドリブもできないのでグダグタになる
聞こえなかった部分や忘れた部分をNiで補完すると面接官の意図とズレた回答になる
INFJが口下手と言われるのはSe劣勢は少し噛んでそうな気がする
HSPならわかるかもだが、騒がしい場所や緊張時だと相手の会話が聞き取りにくくなったりしないか?
もしくは数秒後にすぐ忘れてしまったり

378:没個性化されたレス↓
19/06/30 20:47:07.10 .net
INFJの恋人、確かにかわいいし大好きなんだ


379:けど見てて危なっかしい 自分の心身の機微に疎く人に頼るのが苦手っぽい…



380:没個性化されたレス↓
19/06/30 21:07:27.34 .net
Seの能力は聞き分ける所までで確かに相手の言うことを早く精確に理解して早くリアクションしてくるが
そのリアクションの品質は保証されてないんだよね、あと早すぎてこっちが言い終わる前に返答しだすのには注意して欲しい

381:没個性化されたレス↓
19/06/30 21:08:52.47 .net
>>367
なるほど
自分的にだけどSeの特徴で積極性もしくは強気度的なものがあるのかなと思う
もしくは声のボリュームに気を使う、これに関してはFeも関わるのかもしれないけど

382:没個性化されたレス↓
19/06/30 21:26:06.69 .net
>>367
後ろ3行はまんま自分だな

383:没個性化されたレス↓
19/06/30 23:46:45.96 .net
INFJは第一印象が穏やかだったりプラス面もあるし、対策しまくって上手くいく人も多いと思う どちらかと言うと女性の方が強いんじゃないかと思う
ただ、聴覚情報処理障害などある場合はやはり苦労があるかもしれないね
面接で何見られてるかって言われたら、内容はほどほどで会話のキャッチボールや印象、表情だから、聞き取れないとますます本人も焦るし不安だろう

384:没個性化されたレス↓
19/06/30 23:48:26.50 .net
面接番長で辛いです

385:没個性化されたレス↓
19/06/30 23:53:33.81 .net
>>372
あとは自己客観視が大切だと思う
自分を知ることはINFJにとっては苦手な事や盲点なのかも知れないが
彼を知り己を知れば……という言葉もある
それが出来ればINFJ得意の対策も立てやすいというもの

386:没個性化されたレス↓
19/07/01 00:52:44.19 .net
グリップ、ループ中は虚脱感を伴う?高揚や衝動性を伴う?
グリップとループの精神状態の差を聞きたい

387:没個性化されたレス↓
19/07/01 00:55:14.20 .net
INFJのTiって一見強そうだけど実際はEXTPのFeと同レベルであてにならないんだよね…

388:没個性化されたレス↓
19/07/01 01:58:47.95 .net
Niはリソースが安定してると気持ちがホント楽だろうなと思う
俺自身は昔からリソースがあとどれだけあるかを常に考えながら生きざるを得ないから生きるのが辛いし、今への専念がマジで出来ん
あれとこれとどれも全部やらなきゃで疲れ果ててこれがいつ終わるのだろうで死にたくなるのを繰り返してばかりだ
あれだけやればいいとか好きなことをやればいいとか出来るとどれだけ気持ちが楽だろうか…

389:没個性化されたレス↓
19/07/01 03:34:02.38 .net
>>377
まず優先順位をつけて書き出すなりして可視化する事だね

390:没個性化されたレス↓
19/07/01 05:25:47.44 .net
>>376
エニアグラムが5だとTi結構強いと思う

391:没個性化されたレス↓
19/07/01 06:28:15.94 .net
先のことばかり憂いて今を楽しめないってのはあるな
享楽的になれない

392:没個性化されたレス↓
19/07/01 08:51:19.61 .net
わかるわあ

393:没個性化されたレス↓
19/07/01 11:08:52.89 .net
この性格ってどうしても浮くよね
まわりがS型ばかりだと物事の捉え方が合わないしP型ばかりだと行動様式が合わない
男だと役割が合わない
同じタイプは1%しかいないらしいから、もう割り切るしかないのかね

394:没個性化されたレス↓
19/07/01 11:55:25.11 .net
Niで一見抽象的な印象与えるところをTiで補強しなきゃいけない
思ってるとこを説明付けるために具体性を持って述べる努力をしないと伝わらないよ

395:没個性化されたレス↓
19/07/01 12:00:43.13 .net
話を聞いてくれる人が常にいる、聞ける状況が常にあるとは限らないんだよなー
やってみせたり行動で示したり、わからせたりする方が確実だし早いね
Se鍛えまくるしかないのか 限界まで鍛えても常人以下なのが悲しいが

396:没個性化されたレス↓
19/07/01 13:32:32.07 .net
INFJってびっくりするほど純粋なのに闇もちゃんと知ってて面白いね
純粋さと深淵なる闇を矛盾なく持ち合わせてるのかっこいい

397:没個性化されたレス↓
19/07/01 13:38:10.53 .net
そのバランスが取れないとぶっ壊れるけど


398:ね



399:没個性化されたレス↓
19/07/01 14:53:02.61 .net
いや、面倒くさくね?w

400:没個性化されたレス↓
19/07/01 15:04:07.25 .net
特定の場所や一時的ではなく、どこでも浮くなら何かの原因でFeが上手く使えていない可能性も
Feを成長させる環境が無かったとか

401:没個性化されたレス↓
19/07/01 16:09:28.10 .net
ふと思ったが、今に集中するためにやるマインドフルネス瞑想はN型、特に劣等SeのINFJ,INTJには効果的な気がする
一時期やってたが、やる前より現実的な感覚を持てるようになったと思う
結果的に現実に向き合いすぎてストレスが溜まったが…
そういう意味では空想の世界に意識を飛ばすのは現実逃避なんだろうな

402:没個性化されたレス↓
19/07/01 16:15:02.01 .net
ISTP的な生き方はかなり憧れる
生き方のムダが少なそうで

403:没個性化されたレス↓
19/07/01 17:29:26.55 .net
MBTI界隈の奴って何でもかんでもMBTIに結び付けて考えすぎだろw
Feが~Niが~鍛えなきゃ~馬鹿じゃね?w
そんなことグダグダ考えてる暇あったら友達とか彼女と遊んだ方が楽しいだろ
陰キャw

404:没個性化されたレス↓
19/07/01 17:32:14.24 .net
つか男でSe劣等てのがつら過ぎる
INTJはまだTeがあるけどさ、男INFJはどうすりゃいいんだ・・?

405:没個性化されたレス↓
19/07/01 17:34:41.78 .net
Fe活用するしかないね

406:没個性化されたレス↓
19/07/01 17:48:19.41 .net
>>391
それができたらそれがベストだね
タイプ別で伸びてないスレは割とそれができてる健全な人が多いし
逆に伸びてるスレはそれができてない不健全な人が多いってことなのかも
NiがとかSeがとか言い回しや概念で語るのが好きなのはN型の特徴かもね
なるべく客観的かつ端的に表現するとこんな感じになる
S型だともっとこう、彼氏とうまく行かなくて悲しいとか、職場の上司がムカつくんだがどうすりゃいいのとか
個別具体的な事例レスが多くなる印象

407:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:01:08.16 .net
前から思ってたけど鍛えるってなんか違和感ある

408:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:19:33.40 .net
>>385のように時々話に出てくる深淵なる闇ってどんな感じのもの?

409:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:21:12.97 .net
闇がどうとか、ちょっと小恥ずかしくなるのは自分だけではないはず

410:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:32:55.29 .net
Niが強すぎて自己分析してて深層心理まで入り込んでしまった時に自己嫌悪に陥ったり
人間関係の嫉妬や悪意に気づいてしまって厭世的になったりしやすいんじゃないか?
Feが強さから、それじゃいけないと仕事や役割を完璧にこなしたり、周囲に働きかけたり色々努力するんだけど
残念ながら周りにわかってもらえることは少なくて、空回りしやすい
そんな孤独感や無念から、
段々独りよがりになっていき、失意や諦観、渇望、そして絶望といった負の感情にとらわれてしまう
それが心の闇なのかな、と思う
純粋さと闇が同居したINFJは、
その闇を乗り越えたり受け入れたりして、それでもなお人を信じられる人なのだと思うよ

411:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:56:14.69 .net
>>397
正直俺もくっさ思ってるけど
多分触れちゃいけないんだろうなって

412:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:59:09.89 .net
ヒトラーとか麻原のような悪魔的方向に堕ちることみたいな

413:没個性化されたレス↓
19/07/01 18:59:58.29 .net
>>397
分かる
でも厨二病臭さを無理に避けるのも違うかなって

414:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:04:35.97 .net
なるほど
そういう意味なら自分も本当のことを話すだけで聞いた人が壊れそうなほど闇深いわ
その前に防衛本能で怒るか逃げると思うけど

415:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:12:25.86 .net
ネガティブな過去や感情は毛嫌いして直視しない人も多いからね
INTJは自分の中にあるそういうのをから目を背けずに直視したり
他人の過去や負の感情も受け止めてやることが�


416:ナきる人なのかな 普段ポンコツだけどね



417:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:16:14.67 .net
ヒトラーも麻原も闇じゃなくて野望のために行動したから多分お前らとは根本的に違うと思うんだけど
近いのは太宰治とかじゃねえの

418:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:22:21.80 .net
INFJに出される人物が強烈なので、イメージが先行しすぎているんだよな INFJかも怪しいのに

419:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:23:52.46 .net
>>398
闇と言われる部分の根幹を言語化されると辛いな
そう、人を信じたいし愛したいが、偽りと悪意に気付いて勝手に傷付きそれが出来なくなる
自分なりに動いてみるが周囲に理解者はいない
博愛とニヒリズムを繰り返す人生

420:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:29:27.72 .net
内向型のメンタルこじらせた人が集まるのが心理学板

421:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:40:41.72 .net
板尾創路がいちばんINFJのイメージに近い
何考えてるのかわからんけど人は良さそう
ただし劣等Seで下半身には忠実

422:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:41:17.92 .net
理想を掲げた結果闇落ちしたらとりあえずINFJにしとけってところある

423:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:41:44.81 .net
単に内向じゃここにはこないな
INじゃないと

424:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:48:19.62 .net
これまでの生きてきた環境で、かなり性格差はあるだろうね
周囲に影響受けやすいタイプなので尚更

425:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:50:13.56 .net
ENFJなのに環境が酷すぎてここにいるが

426:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:51:52.24 .net
下半身に忠実は笑う

427:没個性化されたレス↓
19/07/01 19:59:39.35 .net
そんなに動物的なのか?

428:没個性化されたレス↓
19/07/01 20:01:59.74 .net
たしかにNiユーザーのエピソードって感じ
URLリンク(jisin.jp)

429:没個性化されたレス↓
19/07/01 20:47:52.00 .net
>>403
ISFJはまさにそういう感じだと思う
Niは嫌なことでも徹底的に見つめて思い詰めてしまう
Siは嫌なことは毛嫌いして極力直視しないようにする
健全なのはどちらかは言うまでもないこと

430:没個性化されたレス↓
19/07/01 20:51:34.78 .net
闇というより、幼少期から急な虚無感は感じる事はある
順調で楽しく満たされている時も、急になんとも言えない不思議な感情になったり
その感情を感じた時は強く一人になりたくなる
例えば学生時代の合宿や友達とお泊まり会の楽しいシーンでも突然感じるし、その場を楽しみながらも、冷静な感情も存在していて、感情のズレというか
これを上手く説明出来ないんだけど、前どっかで似たようなこと書いている人がいたんだよな
人に言うとそれこそ闇があるとか病んでる認定されるから言わないし、病んでいる訳では無い

431:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:01:29.06 .net
Niの作用で、今楽しくてもいつか終わりが来るみたいな虚無感を同時に感じてしまうんだろうね
Niが弱いS型の人の場合は、今楽しい時は"楽しい"に満たされていて、いつか終わりが来るとかはその時には考えない

432:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:17:12.51 .net
中二臭いと思われるかもしれないが俯瞰が最終的に行き着く先は、どうせ全員死ぬしどうでもよくね?だからな
いつ死んでもいいなぁと思いながら生きてる

433:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:18:55.15 .net
>>417
エニア4っぽい
ところでINFJ禁欲的説、出てなかったか?

434:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:31:11.53 .net
知り合いのINFJの男性は、性欲が全く無さそう。

435:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:32:40.59 .net
性欲ないです、相手に気使ってやります

436:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:44:21.35 .net
性欲はあるけど恋愛欲がない
男の恋愛欲=性欲とはよく言ったもんだけど逆が成り立たないんだなぁ……

437:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:45:09.84 .net
自分はINFJ9w1で、不健全で5w4になる
同じINFJでも4w5とか2w1とか見てると自分とは別人だと思う

438:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:48:09.01 .net
恋愛欲がないってどういうこと?
性欲はあるってことはワンナイトとかならあり?

439:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:48:11.50 .net
劣等Seのせいでセックスにのめり込んでしまうか、そんな自分を見たくないからまったくしないかの両極端らしい

440:423
19/07/01 21:51:46.71 .net
>>425
シコりはするけど誰かと好き同士になりたいとは思ったことがない

441:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:51:47.59 .net
9w1は、基本楽しく平和に生きることができたら世界の真実とかはどうでも良くて
頭のなかでああだこうだ考えない
現実で楽しく生きれたら抽象的な世界に逃避することも基本無い
不健全で、自分の信じていた正義は正しかったのかと懐疑的になり5w4になる

442:423
19/07/01 21:52:36.03 .net
あと若干潔癖症気味でセックス(したことないけど)に不快感を覚える

443:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:53:39.26 .net
>>418 そういうことか
何の感情か分からなくて、凄くスッキリしたよありがとう

444:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:55:45.30 .net
私の知人のINFJ男性も性欲なさそう
でも同時に色気がある
Sが劣等機能なのに色気があるのはなんで?
INFJの有名人も色気のある人が多い

445:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:56:49.62 .net
自分も性欲はあるけど、特定の異性が好きという気持ちがわからない
好き、っていうならよき理解者である同性の友達の方が信頼できるし好き
でも同性愛者とは違うし性欲があるわけじゃない
恋愛感情がよく分からないのかも?
人として好きかどうかってのが大きいからそういう人と巡り会えたら好きになるかも
一目惚れ、というのが理解出来ん

446:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:56:56.93 .net
好き同士になりたくないのは、面倒だから?それとも相手にハマりそうで怖いから?
潔癖ぽい部分があるなぁというのは見ててわかる

447:没個性化されたレス↓
19/07/01 21:57:34.68 .net
>>424
自分もたぶん9w1
エニアグラムはあまり詳しくないけど9の退行は6だと思ってたけど違うのかな

448:423
19/07/01 22:01:45.44 .net
>>433
これが自分でもわからないんだよな
そもそも彼女がほしいってのがわからないんだよな いないのが当たり前だからかな
多分いない歴年齢を拗らせたんじゃないかと思うけど

449:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:01:51.08 .net
INFJは異性の好みの範囲が狭いとは聞いたことある
しかも恋愛に受け身らしい

450:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:04:00.01 .net
自分はINFJと診断されるけど、セックスと女性の綺麗な体は何よりも好きだな。
ただ異様にシャイな上にプライドあるから、そういうのを簡単には出したがらないムッツリなだけ。
いったん付き合うと、こんな情熱的だったのかと驚かれる。むしろ引かれてたかも。

451:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:05:11.67 .net
INFJ男性は色気あるのわかる。
性欲的な艶かしい色気ではなくて、なんか人を惹きつける色気がある。

452:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:05:21.73 .net
生々しくて悪いけど、ディープキスが苦手

453:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:06:39.82 .net
>>435 恋愛なんかしなくても自分の中で世界が完結できてしまうんじゃない?

454:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:07:13.80 .net
INFJに性欲強い人は以外と多い気がする。
ただ浮気性とかではなくて、1人のためにエネルギーを費やしたいタイプかとは思う。

455:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:11:25.72 .net
自分と他人に一線を引いていて、なかなかそのラインを越えさせることはないけど、そこを越えた相手には一途なのかな

456:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:14:07.82 .net
男性で性欲はあるけど恋愛は気が進まないな
終わりを意識して辛くなる
自分の独占欲や嫉妬を醜く感じるし

457:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:14:52.64 .net
性欲に溺れる自分が汚らわしく感じる
理想は性欲を無くすこと

458:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:19:48.36 .net
女性に手を出す自分が汚らわしい獣のように感じる
この社会において加害者になりうる男である自分、というのが嫌になる
でも性欲は無くせないしやっぱり自分は男だと思う

459:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:21:02.75 .net
なんかその、内面に豊かな欲や本能を持っている


460:のにそれを理性で押さえつけてる感じが外から見ると色気に感じるのかも



461:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:25:33.84 .net
>>424
8w7でなくて
9w1なら434の言うように後退先は6になるよ

462:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:30:11.95 .net
歩く生殖器みたいな奴よりずっといいよ

463:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:41:31.73 .net
ドストエフスキーもトルストイもゲーテといった世界的な文豪もINFJと言われる。
意外にも共通するのは大変な女好きで、情欲や嫉妬ゆえに苦しんだこと。
セックスを追い求めつつ、遊びきれず満たされない。そんな自分を恥じたりする。
その結果、宗教や思想や新しい生き方だのを説き始めて作品にしたあたり、さすがINFJだと思う。
聖人のようなカリスマ性を持つ裏では、そういう内面的な葛藤があったという。
実はエネルギーを秘めた、情熱的であると同時に理想家なのは間違いないな。

464:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:46:04.36 .net
劣等Seが欲を隠すのか
みんなSeへの愛憎バリバリだねぇ
食欲は語られないけどどうなんでしょ

465:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:46:05.19 .net
何かINFJを美化するレスが多いけど小っ恥ずかしくなる、言ってるのはINFJじゃないよね?

466:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:50:59.92 .net
INFJに片想い中のENFPです

467:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:58:05.12 .net
スレで美化ならまだいい
ISFJスレにずっといる上から目線のINFJはどうにかならんのか…

468:没個性化されたレス↓
19/07/01 22:58:23.44 .net
好きになるのは殆どENFPだわ

469:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:01:04.93 .net
>>454 INFJから見てENFPってどう?

470:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:01:05.75 .net
偏見だけどENFPはINFJの重さに耐えられなさそう

471:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:07:07.41 .net
>>450 食欲はお腹はすいても自分が何が食べたいのか分からない時が多いな
周囲のS型はやたら具体的に食べたい物が決まっているが、自分はコンビニ行って商品見てもピンと来ず、おにぎりとか選びがち

472:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:14:17.64 .net
INFJスレって他タイプに比べて恋愛の話題多くね?

473:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:16:53.88 .net
>>455
ENFPスレにも書いたんだけどさ、色んな矛盾を孕んでそうで何処となく不思議なんだけど、それが魅力的に映る
天真爛漫なのに芯が強かったり、天然かと思ったら鋭いことを言ったりね
ただ日頃の印象としては、裏表がなく誰にも平等に接するし、自分の気持ちも素直に表現する清廉なイメージ
人に対して気を使って気疲れすることが多いから、混じり気のない素直な気持ちに癒されて惹かれることが多いかな

474:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:17:16.44 .net
子供の頃は初めて同士の永遠の愛みたいなものに憧れてたけど成長するにつれてそんなものはないんだって諦めるようになってから恋愛が自分と関係があるとは思えないようになったな
3組に1組が離婚するようなものが恋愛の末路ならしなくていいやって

475:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:17:42.43 .net
INFJと相性がいいタイプはENFPとENTPの二つらしい

476:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:21:24.87 .net
>>461
一通りタイプの相性調べてみたけどENXP以外だと
ENFJ INTJが相性良さそうかな

477:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:23:32.21 .net
Ne主機能と相性が良いのは何となく分かるな
与えられた選択肢に対して最適解を導くのは得意だけど、選択肢を挙げるのは得意ではない
そこをフォローしてくれるのがNeな気がする

478:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:25:12.66 .net
INTJと相性がいいってマジ?
知り合いのINTJは言う事言うことトゲトゲしくて俺は「ふえぇ……」ってなっちゃうんだけど

479:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:28:59.30 .net
>>447
退行しているが、逃げてると自覚さえしにくいんだろ
危機に陥ったときの自分なりの解決策として5w4を使うようになる
9→6 1→4で、自分を憐れむくせに


480:何も出来ない。3に統合できず、5w4でただああでもないこうでもないと自分の頭の中に逃げるから 自分で3を使ってると思ってても完全に統合することは難しくすぐに9に退行して自分だけの世界4にこもる。



481:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:29:23.30 .net
海外のサイトだとENTPとの相性が最高に良いみたいによく書かれてるけどみんなはどう?

482:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:31:54.70 .net
INFJ男だがそう思う。INFJ女はまた違うような。

483:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:32:58.44 .net
相性はソシオニクスの範疇だし
あんま気にしないわ
人を見たい

484:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:38:45.83 .net
>>464
俺がエニアグラム5だからそう思うのかも
INFJのエニアグラムって4が抜けて多くて12569がいるって感じ
エニアグラムが違うとかなり傾向違うかもしれない

485:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:40:05.73 .net
9w1が本当の意味で成功するには
人々のために行動して自分の頭の中に逃げない3ことと、どこに正義があるのか?そんなものはどこにもない、案外人生は単純明快だから深く考えるな7ということを自覚することが必要

486:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:56:04.82 .net
私の周りでは4w5と5w4と9w1が多い
4w5→人懐っこい人が多い。理想をうたう。より社交的で愛想がよく魅力的で貴族的。自分の価値観に従って生きてるので、そこから外れた人をあっさり見限ることもある。縛られることが嫌いな自由人。
5w4→真実とはなんだと常に問いかけており人見知りすることが多い。常に世界に対して懐疑的で、知ることによって安心したい。議論好きで自分と違う考えにも寛容。好きになった人を理想化して自己犠牲的になることも。
9w1→平和に楽しく生きたい。自分なりの独自の道徳観をもつ。大抵の事は間違ってると思ってもスルーできる。しかし、ある一線を超えると自分の価値観を守るために攻撃的になることもある。

487:没個性化されたレス↓
19/07/01 23:58:35.43 .net
>>465
トライタイプに5w4が入っててそっち使ってるんかな
エニアグラムは複雑だね
機能面から話すと共通点多いのに、性格面はエニアグラムで変わるね
相性は一概に言えないな

488:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:03:36.48 .net
潔癖なせいかMtFの性同一性障害的な症状に苦しんだ時期がある
今でも体毛キモいが

489:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:07:48.31 .net
>>471
9w1の特徴ってINFJじゃなくてIXFPじゃない?

490:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:08:20.66 .net
N型の人は未来志向というけど過去を美化しないってだけでかなり過去にとらわれがちだよね

491:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:10:32.12 .net
>>457
自分で話題振っといて返すのもあれだけど
空腹度合いが無自覚だ
食べはじめてからお腹すくし、腹6分目から9分目にスッキップする
性欲で伸びたのに食欲は伸びないの、みんな正直だなー

492:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:17:29.64 .net
>>474
うん
それでもINFJの人はいる
個人的にはINFJ9w1が最も聖人的だと思う
その自分の価値観もINFJ的に自分で考えたもの
だからINFJ9w1は5w4もサブとして有する人が多い
考えが確立されるとまた9w1に戻る
仏陀も9w1という説が有力
5w4は言い方悪いが性悪説的で常に疑ってかかる
9w1的に平和に過ごしたいというよりも知識を得たい真実を探したいという気持ちが強く攻撃的

493:没個性化されたレス↓
19/07/02 00:33:49.40 .net
8w7 肩身が狭い…

494:没個性化されたレス↓
19/07/02 01:20:52.89 .net
竜宮レナ INFJ2w1
碇シンジ INFJ4w3
渚カヲル INFJ4w5
アシタカ INFJ5w4
衛宮切嗣 INFJ9w1
個人的にINFJと思うキャラのエニアグラム

495:没個性化されたレス↓
19/07/02 01:45:39.55 .net
ホリエモンがENTPって言われてるけど相性よさそうっすか?

496:没個性化されたレス↓
19/07/02 01:55:57.56 .net
違うな、アシタカやっぱ9w8だわ



497:で、ポケモンのフラダリが5w4



498:没個性化されたレス↓
19/07/02 02:19:17.14 .net
切嗣のINFJっぽさは異常

499:464
19/07/02 06:47:42.89 .net
>>469
俺も5w6だけどなんつーかな
INTJに対して「言い方きついなー」って思うことが多い
友達としては問題ないけど相性いいって言われると、そうかな?って思う

500:没個性化されたレス↓
19/07/02 07:09:26.42 .net
4w5か4w5に限りなく近い5w4のINTJだけど、複数の友人から「言葉をすごく選んで話す」「言い方にかなり気を遣っている」って評価を受けてる
たまーに超ストレートで出ちゃう時あるけど。後々あ、あれはやっちまったやつだなって思った場合は謝る
INTJでもエニアグラムによって違うと思う

501:没個性化されたレス↓
19/07/02 09:11:46.79 .net
ホリエモン大嫌い

502:没個性化されたレス↓
19/07/02 09:35:02.62 .net
INFJとINTJは静かで普段は派手さに欠けるが、いざとなると神秘的な2大リーダータイプやで
ハリポタでいうダンブルドアとヴォルデモート、スターウォーズでいうヨーダとパルパティーン、X-MENでいうハゲとヘルメットのおじさん
みたいなものや。似たところもあるし、物語的には頂上対決させると面白いタイプの組み合わせ

503:没個性化されたレス↓
19/07/02 09:46:27.19 .net
>>485
なんであんなに口が悪いのか不思議なくらいだよね

504:没個性化されたレス↓
19/07/02 09:58:24.32 .net
SiSe持ちは初期能力が高めでそのまま最後まで安定して戦えるキャラ
Ni持ちは初期能力は最弱だけど努力値MAXまで育ちきると一転して最強なイメージ

505:没個性化されたレス↓
19/07/02 10:01:42.13 .net
ENxJは強いけどINxJはそこまでいくかなあ…

506:没個性化されたレス↓
19/07/02 10:14:23.52 .net
NeとSi持ってる人は早熟
NiとSe持ってる人は大器晩成な印象あるぞ

507:没個性化されたレス↓
19/07/02 10:17:38.64 .net
ホリエモンの本質は好奇心と合理性と見栄だと思うので嫌いじゃない
支配欲や金銭欲はそこまでなさそう
共感力がないのかたしかに口は悪いけどそういう人だろうからどうしようもない
相性がいいかは謎だがENTPってFeが育ったらマイルドになりそうだね

508:没個性化されたレス↓
19/07/02 10:32:05.33 .net
どうしても見栄っ張りなところが気になってなぁ……

509:没個性化されたレス↓
19/07/02 11:03:47.85 .net
ENTPは気分で言うことがころころ変わるし心の機微にも疎いから個人的には好きじゃないな
自分本位かつ見栄っ張りなところが受け付けない
ISFJあたりはいいように利用させるけど、 ENTP本人はまったく意に介してないぞアレ
ひらめきや行動力は尊敬するが、人を生かす才能やマネジメント能力はないと思う
上司としては関わりたくない

510:没個性化されたレス↓
19/07/02 11:07:21.78 .net
ENTPは煽てればとっても親身に接してくれるから利用するには最高なんだがな

511:没個性化されたレス↓
19/07/02 11:07:35.57 .net
>>486
るろ剣の剣心と志々雄
ハガレンのホーエンハイムとお父様
FFTのラムザとディリータなんかもそうだな
実はキャラが濃い…のか?

512:没個性化されたレス↓
19/07/02 12:12:34.99 .net
同僚ENTPとはまあまあ上手くやってる
たまにこっちがキレるけど
アイデア詰めてく時ポンポン言い合えるの楽しい

513:没個性化されたレス↓
19/07/02 12:38:55.49 .net
エニアグラムやってみたら
1番高いのがタイプ6で、その次に1点差で高いのがタイプ4だった

514:没個性化されたレス↓
19/07/02 14:52:13.59 .net
infjって何で反出生主義多いの?

515:没個性化されたレス↓
19/07/02 15:04:42.96 .net
Se劣勢だからじゃね
Ni-Tiループで苦しんで、実際に会社や学校で苦労した人も多そう

516:没個性化されたレス↓
19/07/02 15:30:08.74 .net
Se劣等が何で反出生主義に繋がるの?

517:没個性化されたレス↓
19/07/02 15:33:25.30 .net
死にたくないから生きてるだけって人は多そうだ
Se優勢なら「遊ぶために生きる」ができるのだろう�


518:ゥ



519:没個性化されたレス↓
19/07/02 15:46:55.24 .net
身近にいるけどSe dom/auxは考えても仕方ない/わからないことは考えない、意味がないから。
兎に角今やることをやる、でサクサク行動して進んで行けるからな
人生に意味を与えなくても生きられるみたい
身内のISTPに自分にとっては重要なことに関する質問をすると「そんなこと考えたことがない」と返って来ることが多い

520:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:02:27.39 .net
半出生主義が多いってソースはあるの?

521:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:19:07.21 .net
>>502 MBTIを知る前に、ISFJとESTJに生きる理由や意味について聞いた事があるが、同じ様に「そんな事考えた事ない」と言っていたな
ISFJはこいつ自殺願望でもあるんかみたいな心配そうな眼差しを向けてきてな
それまでは皆が口に出さないだけと思っていたので
そういう思考もあるんだなと凄い発見をした不思議な気持ちだったよ

522:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:45:52.66 .net
恋愛って普遍的に言えば似た人に惹かれるが、そもそも希少種目線から見て似た人が現れない
そのおかげでこちらが勘違いすることもないから、友人として広く親しまれてる気がする
エーリッヒフロムはこの状態を理想としてるから、俺たちは最初から正しい存在なんだよ

523:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:51:14.83 .net
INFJに恋をしたENFJだけど相手からよく発言に気をつけるように言われます
Feが最初にくるからか感情をすぐに口にしてしまうしその点INFJの引っ込み思案なところは見習いたいな

524:没個性化されたレス↓
19/07/02 16:55:48.52 .net
>>505
本能(遺伝子)は正反対を求めるんじゃないっけ?

525:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:00:06.71 .net
>>442
そんな気がするわ
Niのセンサーに引っ掛かった場合って感じかな

526:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:12:27.53 .net
>>507
迷信

527:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:24:53.79 .net
今は多くの人と心を通わすことよりも1人の人に出会って守ることに憧れるわ
enfpの女性と仲良くなってみたい

528:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:26:51.79 .net
パリピやぞ
根蔵マンのINFJに果たして満足させられるかな?

529:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:40:13.71 .net
俺は INTPだが、
INFJの人達見てると、今生を充実させることよりも、100年後に何が残せるかを考えた方が良いと思う。
日常を守るだけの生活がしんどそうなのが伝わってくる。
今生は諦めて、100年後のためにコツコツ歴史に残る善行をなしてくれ...

530:没個性化されたレス↓
19/07/02 17:59:34.84 .net
20世紀の人たちは俺達のための犠牲になった
俺達も2000年後の人類のために出来ることをしよう
ぐらいのことを考えたりする

531:没個性化されたレス↓
19/07/02 18:27:45.19 .net
>>511
にはできなくても俺にはできるんだな

532:没個性化されたレス↓
19/07/02 18:30:22.81 .net
INFJだからネガティブって決めつけず
MBTIは自己理解とか他社理解のために使うべきよ
自分のINFJとしての行動力に活かさないで、行動しない理由作ってるやつ多すぎ

533:没個性化されたレス↓
19/07/02 18:30:53.37 .net
INFJがその気になりゃ異性を独り占めすることくらい訳ない

534:没個性化されたレス↓
19/07/02 20:28:14.30 .net
>>502
それをひたすら考えたり色々と答えを出してくる人って大喜利でもやってるかのように見えてるよ

535:没個性化されたレス↓
19/07/02 20:51:27.12 .net
自己理解のためにMBTIを利用するのは良いが
他人をジャッジしたりマウント取るために使うなよバカタレと思っている

536:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:04:22.82 .net
そういえば私の推しのINFJも子供は持ちたくないって言ってたわ。でもINFJって子育てに向いてそうよね。

537:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:08:34.71 .net
MBTIの理解に繋がるなら何でもいいと思ってる

538:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:10:14


539:.99 .net



540:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:12:48.75 .net
どんな偏見なの、幸せに暮らしとるよ

541:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:40:08.79 .net
むしろ、私がINFJ男性と結婚して幸せにしてあげたいわ

542:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:42:53.15 .net
>>523
こういうこと言う人にINFJは1番弱いと思う

543:没個性化されたレス↓
19/07/02 21:46:28.74 .net
ねんしゅう450しかないオサーンだけどええんか?

544:没個性化されたレス↓
19/07/02 22:02:34.70 .net
>>524
個人的には苦手だわ
特別視されるのを感じると気張ってしまう

545:没個性化されたレス↓
19/07/02 22:13:02.76 .net
自分のことを分かってもらいたいINFJと別にそうでもないINFJがいるよな

546:没個性化されたレス↓
19/07/02 22:15:27.07 .net
色々と感じ取りすぎたり考え過ぎたり疲れやすいのも事実だが、幸せそのものは感じやすいんやで

547:没個性化されたレス↓
19/07/02 23:21:15.88 .net
感受性が強すぎてしんどい…

548:没個性化されたレス↓
19/07/03 00:45:22.64 .net
わかる すぐ泣くよな
あと他人に強く出られると反論できなくなっちゃう
忘れてしまうというか、相手の感情を無意識に汲んでしまうというか

549:没個性化されたレス↓
19/07/03 01:00:45.24 .net
INFJは選ばれし者なんだ
歴史上の偉大な指導者の多くは同じタイプさ
歴史に名を残したという意味では、ENTJ以上だな。古くはキリストやブッダもINFJなんだろう
ENTJは偉大な起業家にでもなって成功するが、100年後の歴史にはほぼ残らない。
INFJは生きているうちは難しくとも、その教えや思想、作品は100年1000年と残り続けるのさ

550:没個性化されたレス↓
19/07/03 01:31:29.72 .net
残念ながら多分キリストはESTPだしブッダはINTJ

551:没個性化されたレス↓
19/07/03 03:17:47.95 .net
INFJは別に特別ってわけではないので過剰に持ち上げてる人には違和感しかない

552:没個性化されたレス↓
19/07/03 06:15:49.56 .net
同感

553:没個性化されたレス↓
19/07/03 06:18:34.92 .net
>>525
高望みしなけりゃ大丈夫

554:没個性化されたレス↓
19/07/03 06:36:55.59 .net
親しい人の前で傍若無人になるのはどうしてなんだろう
動物の進化と同じでそうすることになんかメリットがあるからやってると思うんだが

555:没個性化されたレス↓
19/07/03 08:38:07.13 .net
別に特別視はしないが、INFJはINTJと同じく俯瞰で物事捉える節はやっぱりあるかも
Nが一番強いので、Sが一番強いESxPやISxJとはとは一番合わない気がする
こちらが当たり前の感覚で話すとたぶん向こうは違和感を感じるし、
場合によっては怒りや反感を買う あるいは個別の事象細部の矛盾をを持ちだして反論してくる
キリストにしてもブッダにしてもS型の怒りを買ったんじゃないかなぁ
パリサイ派とかISTJっぽいし

556:没個性化されたレス↓
19/07/03 08:53:18.45 .net
考えた事なかったな
仮面を被らずとも離れていかないって分かっているからかなあ

557:没個性化されたレス↓
19/07/03 09:40:14.83 .net
>>537
別に特別視はしないが、って、N特別視してることがバリバリ伝わってくる書き込み

558:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:11:00.35 .net
>>537
INFJらしいと言えばらしい感覚だと思うが
過剰にNiを期待するべきではないと自分は考えている
今現実世界で求められる能力が悲しいかなS型(特にSe)であると思っている。
じっくり正しい追求をすることより、即効性と効率、そして並行作業が求められている
もちろん基本的に機能の優劣はないとは思ってはいるけどね

559:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:14:34.62 .net
あまりにも時代の流動性が激しすぎてN型の枠が減ってしまったのが辛いね

560:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:18:31.31 .net
>>537
怒りを買うというかどっちも既存の勢力に喧嘩売ってるに等しい行動してるからな
素直に喧嘩売ってるだけのキリストは当たり前に反発食らって死んだだけだが
周りのやること全否定しといて「私は君らと争う気も議論する気もないよ無意味だから」
とか言ってるブッダのNTJ感すごすぎる

561:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:30:28.30 .net
>>541
枠とは?

562:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:33:13.02 .net
思いやりは大切だけどそれを他人に求めるのは間違ってると思うんだよね

563:没個性化されたレス↓
19/07/03 10:47:47.33 .net
あの人は多分ESTPだから合わないな、とか
あの人はISFJっぽいから仲良くしてもそのうちうまく行かなくなる、とか
そうやって諦めるのはもったいない事だよ

564:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:03:37.44 .net
キリストがINFJでなくても別にいいけど
ESTP説は逆張りすぎだろう
快楽大魔神サド侯爵だぞ代表的なESTP

565:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:09:21.89 .net
>>545 その通りだ
N型にはN型の思想があるが、同様にS型にも考えや感覚がある それぞれの良さも違うんだよ
皆が「アイツはきつい性格だから嫌い」と思う人物に対して、自分達は得意ではなくても嫌いにならなかったりするだろ
あの人も一生懸命なんだよなとか、いい部分もあるのに勿体ないなとか
そういう様々な一面を、広い視野で見られるのが自分達のいい所だと思うよ

566:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:32:48.95 .net
>>536
メリットは知らないが普段は他人優先モードで動いてる反動で親しい人の前だと甘えでそうなってしまう
あとはそれが自己開示している証でもある
甘えてしまって嫌な思いさせてたらごめんなって思ってしまってガードをなかなか緩められないんだよ
ごめん

567:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:33:42.38 .net
でも実際S型の人は愚かだなと思うこと多いな
SiでNe劣勢の人は発想に乏しくて凝り固まった視点しか持たない
SeでNi劣勢の人は今が楽しければそれでよくて後先考えない見えてない

568:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:35:27.78 .net
タイプで人を決めつけて勝手に嫌うのは良くないとは思うがESTPだけはダメだ
近寄るなクソ

569:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:44:03.78 .net
INFJの自分から見てもINFJの愚か・無能と思う部分も多々あるから他のタイプ自体を責めたり嫌いになるのはないな
個人レベルになると話は別だが

570:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:50:30.06 .net
そもそもタイプでマウント取ってるような奴は視野の広さなんて微塵も持ち合わせてないだろう

571:没個性化されたレス↓
19/07/03 11:52:18.91 .net
なんでこんなに他人を貶すレスがつくんだ
まぁどうでもいいわな

572:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:05:07.23 .net
>>551,552
こういう反応はFe-Ti軸という感じがするね
つい感情的な裁定(Ni-Fe)が先立ってしまい論理的判断が脇に追いやられてしまうの、
第3機能Tiという感じがしてINFJらしい

573:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:14:45.68 .net
なるほどTiが発達してないと>>549-550みたいになるのか

574:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:18:56.21 .net
ESTPぽい奴に屑が多いのは実感している

575:没個性化されたレス↓
19/07/03 12:44:18.46 .net
>>549
Si優勢Ne劣勢の人はどうしても保守的なのか批判的になるよね
Neに対してそんなの無理だよって決めつけてしまったり
Niに対してどこに根拠があるの?とか、全部(全員)がそうじゃないでしょ?とか
個人レベルの話に持って行ったり、否定から入ることが多い気がする
あるいは、こちらが何か気付いたところを指摘すると、そういうつもりでなくても
曲解して悪意や人格否定と受け取ってケンカ腰になりがちなところがある
Neは批判を判断材料としてアイデア出すし、Niは批判を受け止めて洞察するが
Siは経験や先例主義なのでそれに反するものは受け付けにくいのかもしれない
一方で権威や権力を無批判で受け入れるね
家の母親でいえば、私の言うことは信じないが、池上明や林修が言えば信じるみたいな
いずれにせよNiからはもっとも遠い心理機能なの�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch