【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part7at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part7 - 暇つぶし2ch350:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:53:27.65 .net
>>333
メンツを気にするのはTe、ESTPはTi持ちなんでそうゆうのはあんま気にしない
INFJも劣等とはいえTi寄りなんで、

351:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:55:41.67 .net
メンツは気にしない方なんじゃないかね(誤送信メンゴ)

352:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:06:55.54 .net
>>341
苦手

353:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:07:05.42 .net
ただINFJの場合は親がメンツを気にする性格だとその限りではない

354:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:08:42.04 .net
>>342
それで合ってる
第3は劣等機能ではないけど
第4機能が劣等機能だよ
Ti劣等ならむしろメンツに固執する

355:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:14:22.14 .net
>>345
分かる
Feが人の気持ちを汲み取る
親も例�


356:Oではなく



357:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:17:53.90 .net
第3機能は使うの苦手ってレスをよく見るけど、めちゃくちゃ使ってる感覚あるわ

358:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:27:50.48 .net
メンツ気にはしなくとも他人からの非難にはめっぽう弱いから
それをメンツ気にしているととらえている節はあるかもしれん
まあ基本我が道を行くタイプなのかね、多少は他人に気をかけたりもするけど

359:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:33:33.33 .net
>>341 判断力に不安があるし、不注意を起こしそうで怖いから好きではない
でも車ないと生きていけないから人一倍安全運転に努めてるよ、無事故無違反やで
ジェットコースターは回転なしスピードオンリー系は好きだしアトラクションは基本好き

360:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:43:15.13 .net
車の運転やっぱみんな苦手なのかw
サッカーとかバスケットボールとかも苦手でしょ?
状況が常に変化するからNi使えないしSe劣等だし不利な状況の典型
一方でバレーボールとか野球みたいなポジションやターンが決まってる球技や
陸上や武道なんかは比較的いけると思う 決して得意ではないかもしれないが

361:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:45:45.60 .net
就活の自分の計画を伝えたら視野が狭いだとか言われたけどマルチタスクできないから仕方ねーじゃんとしか言えなくない?
合わないってわかってる業界受けるとかそれこそ時間の無駄だし狙い定めてガチガチに対策していきたいじゃん?

362:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:47:02.49 .net
>>340 ストレスの種類によって過食気味になる事はある
乱痴気?というか家で癇癪を起こす事はあった
普段は滅多に怒らないけど

363:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:49:33.82 .net
SeやFe強めの友達とキャンプ行くと、でっかい岩の上から川にダイブしたりするんだけどああいうのは無理やらない
ジェットコースターとかと違って安全が保証されてなさすぎて予期せぬことが起こり得るからやらない

364:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:50:27.26 .net
逆にSeユーザーがやらないような無謀なことをやってしまったりする

365:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:54:15.17 .net
>>352
就職活動は得意なタイプが割と限定されるので仕方ない 他スレより抜粋
E or I …基本的にはE優勢、 S or N …基本的にはS優勢
T or F …男性はT優勢、女性はF優勢、 J or P …基本的にはJ優勢
面接で強い
ESTJ ESFJ(リア充) ESTP(ベンチャー) ESFP(パリピ) ISFJ(女性限定)
実務で強い
ENFJ(総合職) ESTJ(営業職) ESFJ(女性営業職)
INTP(技術職) ISTP(職人) ISTJ(事務職) ISFJ(女性事務職)
万能性ならESTJ、ESFJ、ENFJの三強
専門性ならINTP(技術者)、ISTP(職人)、ISFJ(女性事務職)といったところ

366:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:58:31.10 .net
>>349
Fe強すぎるのか、他人からの批評・反対意見を非難だと感じてしまう
頭では違うとわかっていてもね
T型同士のサバサバした議論は難しいや

367:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:58:59.72 .net
>>351 その中ならバスケが得意
ボールがどこに来るか動きで大体わかる
昔ハマりまくって先生から誘われるくらい上達してた。陸上も並だけど出来る方だったよ
サッカーとバレーは得意ではない
ボールがどこに来るか分からないし変な方向に飛んでくしすごい速さで打ってきやがる

368:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:05:02.23 .net
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット
 
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 URLリンク(t.co)
(iPhoneユーザーはweb版を利用 URLリンク(t.co) )   
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ  
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET
  
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます    
URLリンク(i.imgur.com)  
     
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


369:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:09:19.84 .net
>>355 それで何度か怪我をしてる
幼少期はアニメの影響で高さある所からマントを広げて飛び降りて怪我をした事もある
INFJの好奇心がSe的な好奇心を持つと、加減がわからないので危ない

370:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:18:29.09 .net
自分も就活は一社一社なんだよな
三社同時とか無理

371:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:20:54.30 .net
>>359
やってみる

372:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:23:22.37 .net
INFJはISFJと並んで、就職活動では割食う性格区分だと思う
女性だと総務、人事、経理などの間接部門職にかなりハマるが、
男性だとこれらの職種に就くのが困難なため、営業で擦り減らすことになる
あるいは技術職や技能職という方法もあるが、
Feがあまり役に立たず、Seが足引っ張るので向き不向きでいえば向いてない

373:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:25:35.31 .net
>>363
だけど親からはコミュ力を理由に技能職につけと言われてて辛い…
だから公務員目指すしかないんかなってなってる

374:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:29:48.72 .net
公務員試験は女性有利だから、面接で相当落とされることを覚悟しよう
男はもし筆記試験が受かっていても24歳までに撤退した方がいい
急いで簿記二級とれば経理の契約社員にはなれる
そこで数年実務経験積みながら簿記一級取れば、正社員にはなれるぞ
いちばんヤバいのは20代後半まで無職やフリーターで受け続けて失敗するパターン
これだけは避けるべき

375:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:36:02.87 .net
女なら面接倍率緩いので受け続けていればいつか受かるので問題ない
彼氏もいれば勉強のモチベーションも維持できるしな
そういう俺は公務員撤退→工事業者→ビルメンときてしまったが、
周りはISTPやESTPなどのSPタイプが多くてなかなか辛い NJは本当に浮きまくる
現場視点ではなく俯瞰視点で見てしまうので、余計な事を考えて見落としやミスが多いんだ
社労士取って本社の間接部門に行きたいけど、まあ取ったところで難しいだろう
……ってなわけで、公務員試験受けるなら身の振り方は考えた方がいいぞ
なるべくNJを活かせる場所を選ぶことだ

376:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:39:01.24 .net
おっけー、公務員試験諦めるわ

377:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:41:24.41 .net
NJを活かせる場所ってどこだろう

378:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:43:23.66 .net
NJってINFJだけどうしても不利なところあるよな

379:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:47:54.53 .net
>>367
年齢と性別にもよるけどね
公務員とか間接部門みたいなINFJが好きそうな仕事は男だとなるのは本当難しいね
勉強がいけるならいっそINTJの仮面かぶって技能職やプログラマも悪くない
ただ閉鎖的環境でコミュニケーションが少なく、男しかいない環境なので、
Fe持ちで定期的に人恋しくなるこのタイプだとス�


380:gレスはたまるね 少数派かつ、ジェンダーモデル不一致のINFJ男が生きていくにはなかなか工夫がいる バクチ覚悟で公務員や間接部門狙うのか、手堅く営業や技能技術で食っていくのか



381:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:49:44.32 .net
>>349
メンツについては二通りあると思う
Teによる社会的地位を保つためのメンツ
Feによる人格を軽んじられるのを防ぐメンツ
Feに関してはもう少しうまい言い方がないかと思ってるが

382:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:53:38.92 .net
異性いない部署はつまんないよね
あと、Ni-Feって同性から評価されないような気がする

383:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:54:57.03 .net
>>368
N:現場視点よりも俯瞰視点で物事視る、部分よりも全体を包括的に把握する
J:規則やルールを守る、計画を立ててその通りに物事進めたがる
ってわけで、やっぱり総務、人事、経理なんかの事務職や行政職公務員じゃないかなぁ
ISTJやISFJは実務は強いが視野が狭いので、知識量や洞察力で差別化できると思う

ちなみに営業や技能は真逆で、現場視点で物を見て(S)、臨機応変に対応できる(P)人が強い
医療や福祉現場なら、人の気持ちに沿う(F)も追加して、SFPかね

384:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:56:40.68 .net
広報や人事は悪くないと思うよ

385:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:58:17.68 .net
>>372
感性が死ぬからね
長くいるとNiやNeが鈍るよ
同性から評価されるのはSPじゃないかな 特に男は

386:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:59:24.82 .net
他もそうだと思うがやっぱ性格的にも男女差あるよな
INFJは女の方が有利に見える

387:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:00:14.04 .net
>>374
男の場合はなるのがかなり難しいので死にスキルになりがちだね
女だと結構なるチャンスがあるのできちんと活かせることが多い
ジェンダーロールの影響を大きく受けて、
男女で評価や需要がまるで違うという点は、ISFJ男と同じ弱点を抱えていると思う

388:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:00:26.84 .net
心の中の自分は女々しいのに男らしく振る舞おうとして沢山辛い思いしましたよ…
無理なもんは無理だった

389:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:03:47.36 .net
>>366 ビルメンって警備会社だよな
警備会社はきついだろうな

390:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:07:41.67 .net
教育関係はinfjに向いてるんじゃね?これなら男でも生かせるし

391:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:11:38.45 .net
>>373
ありがとう
やっぱりその辺なんだね

392:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:12:48.99 .net
>>380
Niである我々がSJやSP型の人たちにわかりやすい教材を用意できるのだろうかという疑問が…

393:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:13:05.53 .net
>>379
俺がやってるのは設備管理だね
このままだと電気主任技術者とか施工管理技士とかそっち系やらされそう
苦手分野なのに…
やっぱりFe使う環境の方がいいなぁと思う
Fe持ちの社交性や思いやりはメリットになる一方、
寡黙で孤独な仕事には耐性が無いってデメリットでもある
これも女性が就く仕事って大抵Fe使う仕事ばっかりだから、女性だと弱点として目立ちにくかったりする

394:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:16:58.32 .net
彼女に支えられてるからなんとかなってるけどそれがなかったら今頃どうなってたのか…

395:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:17:14.24 .net
俯瞰で見れて気が回る方だから、それを生かせて細かい手技があまりないのが良さそうかな
そうなるとやはり一般に女性が活躍しやすい職場になるか

396:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:19:17.85 .net
コンサルも考えたんだけど気性が荒い人が多いし無理だな

397:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:19:55.04 .net
Fe使う仕事って何があるかな

398:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:20:47.33 .net
>>380
教育は結構SP要素が強いぞ
なんたって相手は、今まさに心身の発達を迎えている子供たちなわけで
何を仕出かすかわからないから、柔軟な対応力が必要
逆に学力は公立中学とかならそんなにいらない
>>385
総務や人事、経営企画みたいな女性が活躍する職種は、
男性はよほど運が良くないと入れないから、別で頑張るしかないね
20代中盤までなら、簿記二級取って派遣社員で経理や税理士事務所に入門する方法はあった
公務員試験に踊らされて気が付かなかったけどな

399:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:24:35.66 .net
>>382
教材は・・学校が用意してくれるでしょw
あれだinfjはカリスマ講師や師匠じゃなくて、あくまで学校の面倒見の良い先生タイプを目指せばいいんじゃね

400:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:25:22.52 .net
>>387
医療、教育、販売なんかのサービス業全般じゃないかね
営業もFeやTeは使うけど、それ以上にSeを使うからね
Nは現場から離れた場所で真価を発揮する
Neなら技術や開発職、Niなら長期目標や年次計画といった具合に
間接部門や公務員は基本ルーチンワークなのと
現場から離れて俯瞰視点を発揮できるのでNJ向きではある

401:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:29:51.54 .net
>>389
教材作る能力はむしろNi向きだと思う
生徒がつまずきやすい論点、テストで出題頻度の高い論点なんかをTiで分析して、
Feで分かりやすい記述や教え方ができるけど、
Niがあればそれを先回りして目星を付けることができるから
教師タイプとされるENFJは講義向きで、INFJは解説や教材作りに向いてそう
あとは進路相談とか?

402:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:32:45.76 .net
誰かうちの部署来ないかなー
ENFJ、ENTP、INFJと一緒に販促企画しようぜ

403:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:34:36.88 .net
ちなみに俺の経歴は国立大工学部→旧帝院理学系だ
これまでコテコテの理系ルート進んできたのに今更営業や経理に鞍替え出来るとは思えん…

404:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:38:39.65 .net
ならないと思うが大量に人を裁く接客はお勧めできない
割と丁寧さが必要で人の出入りが少ない販売ならいいと思うが…
ほどほどにFeを使う仕事が良さそう

405:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:43:26.92 .net
>>393
俺はビルメンだけど元公務員浪人だから法律系もいけるよ
宅建管業簿記FPは持ってる 社労士や簿記1級くらいまでなら取れる
報告書や図面や見積は書くし、CADやパワポも使う
ただなー実務経験がないんだよね
29までフリーターやってたしファーストキャリアが設備屋だったもので
この仕事もできなくはないけど、やっぱり「人」と接している方が幸せなのかも
…ってなんだか転職板みたいになってしまったね ここINFJスレだった スマン

406:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:47:30.47 .net
結構資格持ってるな
ブルーカラーってことは、設備とかの資格はまた別に持ってるってことだよね?
電気工事士?とか

407:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:13:52.59 .net
ここまで最大の適職シャーマンなし

408:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:34:32.41 .net
宗教なら入るより作りたい

409:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:36:09.10 .net
量子力学勉強してるから仏教とか凄く興味あるんだけどなあ

410:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:44:01.97 .net
>>399 ご住職とかどうよ

411:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:45:59.10 .net
大卒なら塾講師とか悪くなさそう

412:没個性化されたレス↓
19/06/09 18:47:51.99 .net
ワイはおとなしく心理職につくつもり

413:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:08:03.10 .net
宗教関係が向いてるのでは
職業と言い難いが

414:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:22:


415:23.96 .net



416:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:23:59.16 .net
>>403
向いてるけど教祖にならない限りは苦しむだろうな

417:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:26:28.05 .net
一番なんの違和感もなくつける適職は教祖だろうな。自分の思想に完全に合致させるには自分がルールを作る側に回るなり一番上に立たないといけないし。今の世界は上に立ってもすべて自分の思考道理にはならないからね
二番目は芸術家

418:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:31:41.07 .net
宗教?少なくともキリスト教は嫌いになった
きちんとした宗派の日曜集会に通ってみたのだけど
「男のINFJの貴方に、参加者の1人としての価値を見出せない」みたいな
応対をされてしまい、めちゃ人間不信のパニックに陥ってしまってて
教義を学ぶ以前にメンタルどうすれば復調できるか道が見えてない状態(泣)

419:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:32:41.79 .net
どんな応対だよww

420:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:35:12.25 .net
仏教が一番しっくりくる

421:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:46:04.79 .net
オススメは宗教家とカウンセラーです!って言われてもね
えぇ…ってなるよね

422:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:11:58.74 .net
女じゃないとこの性格区分はうまく使いこなせないな
評価されないし、適職にも就けないし、理解者もいない
それでも生きていくしけないのだけど

423:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:13:30.53 .net
>>411
理解者はできたよ!

424:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:17:35.44 .net
>>412
理解者は何タイプ?

425:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:21:04.62 .net
>>337
世の中の人間の殆どはS型だからなぁ
N型はいつも異端者、変人

426:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:37:51.77 .net
>>413
INFJです…
なお相手の理解者も俺や親族くらいしかいない模様

427:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:47:00.24 .net
>>415
INFJの彼女がいるって人だっけ?
たしかに同タイプなら理解して貰えそう

428:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:57:07.17 .net
>>407
そらINFJは自分のオリジナル宗教を生み出す事に適正があるだけで
教徒になることが適正なわけじゃないからね

429:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:57:39.38 .net
INTJの友人は俺以上に俺を理解してくれてると感じる
Ni-Feは生涯信用できる友達を見抜いて仲良くできる機能だと思うし神様に感謝だわ

430:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:02:53.05 .net
ハリポタのJKローリングはINFJって自分で言ってたけど実際、文筆家はどうなんだろうね
孤独な作業に見えて実際は編集と打ち合わせを重ねて集団で作るものだし向いてるのかな

431:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:09:31.60 .net
作家は自分の世界観に人々を巻き込んでファン読者という名の信者を集める典型的な職業じゃん
フィクション>ノンフィクション>学術 の順で信者規模が大きい

432:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:17:21.62 .net
途中でフィードバックがあればいいかもね

433:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:17:22.63 .net
>>414
N型38%程いるのだからそう悲観する事ないさ

434:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:39:23.50 .net
そんなにいたっけ
30%弱じゃなかったか

435:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:40:42.47 .net
本当のN型は体感10%くらいな印象

436:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:40:43.43 .net
社内のITコンサル的なことやってるけど楽しいよ
上流だから細かい知識は要さないし人のためになれるし
複数の候補から最適解を選ぶ仕事だから機能スタック的に合ってると思う

437:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:43:42.67 .net
>>423
正確には37.54%
日本版MBTIマニュアルの資料より

438:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:47:37.39 .net
>>337でも書いたけど、俺以外の家族が全員SPな件 父:ESTP 母:ISFP 俺:INFJ 妹:ESFP これスッゴイぞ 行動様式がまったく合わなくて笑えるww



440:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:48:21.61 .net
変人というか欠陥品扱いされるよな
変人っていうのは自分の欠陥に向き合わず生きるための言い訳に過ぎない
世の中に立ち向かおうとするXNFJはFeを活用して周囲の人間の感情を感じ取りそれを元にNiが”なるべき“自分を更新し続ける
だから他者の中にいて自らの心が休まるということはないし、求められる自分を見せ続けるという事に関して他のタイプとは桁違いの覚悟がある
と自分を通して考察してみる

441:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:12:41.25 .net
人からの助言を誰よりも大切にするのがFeだとわかった

442:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:17:02.15 .net
自分に違う色塗りたくって何になる?

443:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:20:18.56 .net
自分の色を重視するのがFi
外から色を塗ってもらうのがFe
そうなんじゃないかな?

444:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:39:25.99 .net
なお勇気を持って助言した本人は避けられるようになる模様

445:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:48:53.80 .net
何度裏切られても人のために消耗する方向へ向かうのがやめられない
因果なタイプだ

446:没個性化されたレス↓
19/06/10 00:34:33.56 .net
Fe持ちでなければよかったのにと思う
自分の感情を探ろうとしても他人の感情が周りから入ってきて集中できない
なんだかんだINFJ以外の自分は想像できないが、INFPになれたらどんな感じだろうかとよく思う

447:没個性化されたレス↓
19/06/10 00:46:53.96 .net
>>425 ITコンサルって初めて聞いた
ググったけどイメージ湧かないな
ヘルプディスクとは違うの?

448:没個性化されたレス↓
19/06/10 00:53:10.40 .net
>>431 ドラマや映画にも色を塗られてる
良くも悪くも外からの影響受けやすいんだろうな

449:没個性化されたレス↓
19/06/10 01:02:11.42 .net
INFJって本当にカウンセラー向きなんかね?カウンセラーはアドバイスしてはダメとか聞くけど、聞くだけなら辛くなりそうな気がしてならない

450:没個性化されたレス↓
19/06/10 01:08:56.41 .net
>>429
君は助言をちゃんと聞いて生かせるのが良いところだ
と昔上司に褒められたのを今でも覚えてる

451:没個性化されたレス↓
19/06/10 01:15:03.39 .net
>>437
最低限、人の話を聞けることが重要だと思う
それを満たすのは、IJ型なのかなと思う
この点でSP型は絶対ダメだ
特にESTP、ESFPは話の腰を折るし、話してる途中で割り込んで自分の話を始めてしまう
ISTPはぶっきらぼうで口数が少ないので、怖い印象を与えがち
ESTJ、ESFJ、ENTJ、ENFJらリア充勢は、Jなので割り込んで一方的に話すことはない
ただし外向的であるので、話を聞くよりも自分が喋る方が向いているタイプかもしれない

IJ型のうち、ISTJとINTJは割と議論ができるタイプじゃないかな
ISFJとINFJは感情に沿うのが得意なので、相談を聞くのに向いているのかも

452:没個性化されたレス↓
19/06/10 02:04:06.19 .net
>>439 なるほどね
ISFJはしっかり割り切って仕事こなしそう
自分もINFJは相談役は向いてると思うんだが、助言NGと聞いて、言葉やら方法でさらに解決に導く方がやり甲斐感じそうな気がしてね
話を聞いて本当に改善してくれればそれはやり甲斐に繋がるかもしれないが、、カウンセリング受けたことないし詳しくないから憶測でしかないんだけどね
それなら相談員的ポジの方が本人のやり甲斐的にも向いてそうって思ったり

453:没個性化されたレス↓
19/06/10 03:26:17.65 .net
そもそも他人の苦しみなど理解できるはずもないと思っているので相談されても相手に助言を求められない限り辛かったねぐらいしか言えないわ

454:没個性化されたレス↓
19/06/10 06:26:03.20 .net
それでいいんじゃないかな
悩みは人に打ち明けた時点で半分は解決するっていうし
世の中、相談や愚痴を打ち明けるには全く


455:向いてないタイプもいるから こちらの話を途中で遮って自分の経験則を話し始めて収拾がつかなくなってしまうばかりか 一度それが始まるとなかなか終わらなくて、話を戻そうとすると機嫌を損ねて逆ギレし始める人もいる ESTPとか特にその傾向が強いかも



456:没個性化されたレス↓
19/06/10 08:43:07.28 .net
「それを行うのは、イヤです」ときちんと口頭で拒否の意向を伝えているのに
「ナゼ嫌がる?言う事に従え!」と絶対服従させられた経験が山ほど積み重なって
今の日常を過ごすのに重い心の重荷となって苦しんでいます。
皆さんもそうですか?もしそうならフラッシュバックのスパイラルに
どう対処されていますか?
昨夜はODで夜明け前ようやく眠りに落ちました…が薬の効果切れでもう覚せい(泣)

457:没個性化されたレス↓
19/06/10 09:08:34.87 .net
>>443
自分にはこれが合ったので紹介するよ。二分半の動画なので見てみて。
URLリンク(www.youtube.com)

458:没個性化されたレス↓
19/06/10 10:20:19.58 .net
>>442
T型にとっては相談=問題を解決するためのものだから解決策を相談提示しようとする
彼らにとっては何の解決にもならず建設性も無いに等しい「ただ話す」事は「相談」ではなく「愚痴」でしかないし
愚痴は問題そのものが解決するわけではなく無駄だと思いがち
T主機能のタイプはF劣勢なので特にその傾向が顕著
STPならISTPの方が顔には出さず「愚痴下らねー」と想っている

459:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:03:55.31 .net
INFJの強みは人の意見を素直に取り入れた上で自己流のアレンジを加えて改善していくところにあるのでFeを積極的に使うのがよろし

460:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:19:43.76 .net
カウンセラーって言っても流派はさまざまだし
アドバイス厳禁なのは私についてこい式に相手の人生をコントロールしてはいけないというものじゃないかな
思考や行動の具体的な小さいアドバイスはかなり言うよカウンセラー

461:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:32:08.65 .net
そうなんだね
心理学に興味を持つ人も多そうだし、その道のプロとなれば重宝されそうだ
もう少し早く興味持ってたら、この分野もありだったな

462:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:35:07.93 .net
カウンセラーも共感力が高すぎると相手のネガティヴさに引きずられて壊れるから
突き放して冷静に見られるT型に親身なふりの演技力を叩き込んだ方がいいって場合もあるわなあ

463:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:49:02.61 .net
共感力が高いからね
引きずられることはありそう
個別塾でバイトしてたことがあるけど向いてると思うよ
家庭教師も
Fe使えるからやる気が出るし、Niでなぜ分からないかが何となく分かる

464:没個性化されたレス↓
19/06/10 13:48:46.12 .net
>>435
システム化によって業務改善や効率化提案をする仕事だよ。よく言われるITコンサル企業だとアクセンチュアやらアビームとかあるけど
昔でいう情報システム部的な職種が、社内コンサル的な役割を担ってる企業もあるよ
ITに限らずコンサル業はこのタイプに合ってる気がするけどな

465:没個性化されたレス↓
19/06/10 18:48:01.73 .net
自分の為の人生を歩むのって難しいよね
相手が喜ぶことが自分にとっての幸福に繋がるのだから

466:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:04:49.93 .net
一人暮らしでどうしても大掃除のモチベがわかないから、イマジナリーフレンドを作るかテディベア効果のためにぬい�


467:ョるみでも置くか?と思った



468:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:07:17.08 .net
>>453
モチベわかない=必要ないから大掃除なんてしなくてよくね?

469:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:09:31.03 .net
ネット中毒がひどいんだが似たような人いる?

470:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:12:16.34 .net
>>455
毎日水道使ってるから水道中毒って言われたり財布持ち歩いてるから財布依存症って言われるか?
ネットも不可欠なインフラなんだから使い過ぎなんてないよ

471:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:27:11.11 .net
必要なのは分かってるけどモチベ湧かないってのはSe劣等のせいかな

472:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:31:06.69 .net
>>456
いやそういうレベルじゃなくて家にいるときは一日中やってしまうんだ
寝るべき時間になってもやってる

473:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:32:09.35 .net
シングルタスクすぎるから1日に1つのことを集中してやるしかないのはあるよね

474:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:59:21.17 .net
INFJと正反対の性格、ESTPじゃなくてISTJ説
INFJが持ってないTe、Fi、Si、Ne持ちで
E/I無視したTFSNの並びが正反対(ISTJ→STFN、INFJ→NFTS)
実際どうかは知らん

475:没個性化されたレス↓
19/06/10 20:26:54.95 .net
ESTPは見ていて時々他人事じゃないように思えることがある

476:没個性化されたレス↓
19/06/10 20:38:47.93 .net
電話は仕事以外ほとんど返さないし出ない
ラインは返信遅れるとかいて週一返信。
今23歳だけど、いまのままでええんかな
30で素敵な人生歩んでるイメージはある

477:没個性化されたレス↓
19/06/10 20:40:35.22 .net
>>452
それ
相手に踏み込みすぎず自分のために相手に幸せになってもらう技術が難しい

478:没個性化されたレス↓
19/06/10 21:13:48.31 .net
>>462 そこまで酷くはないが同じようなもんよ
ライン好きじゃないんだよな、家にいる時まで気を使いたくない

479:没個性化されたレス↓
19/06/10 21:16:56.51 .net
SNSは好きではないな

480:没個性化されたレス↓
19/06/10 21:57:12.90 .net
INFJがカメレオンなのはどういう理屈なんだろう?

481:没個性化されたレス↓
19/06/10 22:00:05.39 .net
これまでの自分の人生整理してたらINFJだけ以外の可能性が次々に潰されていく…
そして自分は極めて不健全なINFJであることを感じて辛い

482:没個性化されたレス↓
19/06/10 22:43:23.69 .net
心の弱いINFJは禅を学べば強くなるよ

483:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:09:32.00 .net
>>466
相手に合わせるのはFeの特徴だけど、ほぼ完璧に場の空気を読み自分を潜ませることができるのは周囲の本質を把握するNiと内向型所以か
と言ってもそこまで空気読めないなぁ 態度ぎこちないし

484:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:37:41.36 .net
自分は凡人だって分かってるのにNiのお陰で経歴だけは輝かしいから期待されるの辛い…
ここからどう引き戻せばいいの

485:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:46:31.84 .net
INFJの適職を教えてください
宗教家は嫌です

486:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:48:25.89 .net
>>471
適職を探すにあたって自分を語る材料がMBTIしかない人間なんてどの職場にも要りません

487:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:52:32.16 .net
口論が苦手で辛い…

488:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:02:22.05 .net
至って平凡な人間なのに皆と同じ人生を歩んで生きるのは嫌だと毎日思ってしまう
人生を楽しめない

489:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:06:16.05 .net
>>474
まあ楽しめないからといって死んじゃうわけでもあるまいしね
むしろ楽しくて生き永らえたいのに死んじゃうやつより幸せだと思わない?

490:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:11:49.06 .net
>>475
死ねることは幸せだと思うからそうは思わない

491:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:15:41.64 .net
>>476
じゃあ今生き永らえて不幸を甘受してるのはなぜ?

492:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:20:06.35 .net
>>477
まだ出来そうな事があるかもしれないって希望と死ぬ寸前の苦痛を味わいたくない


493:から



494:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:21:47.82 .net
実践力が非常に弱い、これが致命的だ
周りの人がどんどんプログラミングなり投資なり趣味で業績を出す中俺は何もできてない…

495:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:27:52.29 .net
>>478
それなら死ぬことが生きることよりも幸福だって言い切れなくないか?
>>476とは別人かな?

496:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:28:36.90 .net
なんでFeとして生まれてきたの…
TeならINTJと有能になれたしジェンダーロール全うできたのに

497:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:50:12.37 .net
>>480
476と同一人物です
むごい死に方でなければ死ねること自体は悪くは無いでしょ

498:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:30:57.39 .net
>>471
介護やってみろ
Feがあると向いてるぞ
きついけどな

499:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:33:01.01 .net
>>466
人の望む人格を演じ続けられるFeの強いINFJはいくつもの顔を持つ

500:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:36:02.34 .net
>>460
いろんな説があるよ
心理機能の外向内向が合わせ鏡のようになってるENFP Ne Fi Te Si とかな

501:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:37:07.98 .net
>>461
まあSe主機能はINFJの劣等Seの暴走時に似てるのかも
なんというか思慮がなくなる

502:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:38:49.50 .net
>>483
介護は団塊が後期高齢者になる時期にバブルが来るぞ

503:没個性化されたレス↓
19/06/11 07:26:43.40 .net
ちょっと特殊な介護やってるけど利用者さんの身の回りの世話だったり使ってる物品の衛星管理の徹底だったり
施設で決まってるルールに従わないといけなかったりSJ(特にSFJ)向きって感じがするわ
Feあるからなんとかできるけど細か~い気遣いに関してはSFJの方が上。

504:没個性化されたレス↓
19/06/11 07:37:01.00 .net
SeSiって本当なんでも使えるからな
これが主機能な人はこれだけで生きている人も多い
逆に我々はNi Fe Ti Seと劣等機能まできっちり鍛えないと話にならない

505:没個性化されたレス↓
19/06/11 08:15:28.41 .net
>>488
確かにSFJは優しいけど
利用者に対して好き嫌いが激しいのが難点だよ
出世出来るタイプは別

506:没個性化されたレス↓
19/06/11 08:26:02.80 .net
そう
万人に優しいけど、内心ではかなり人を選ぶからね
そして一度嫌われたり信頼を損なったらもう二度と関係を修復できない人でもある
その意味ではなかなか気難しい
根に持たないESTPあたりのが気楽でもある

507:没個性化されたレス↓
19/06/11 10:25:04.18 .net
>>466 どこに行っても比較的馴染めてる
シチュエーションで言えば上司合わせてアホっぽくなったりすることもある
プライドが高い人だとそれで警戒心を解いて仕事の話もしやすくなる
演じてることも多いからストレスは溜まるぞ

508:没個性化されたレス↓
19/06/11 12:16:05.60 .net
>>469
空気読めないと関していても相手はそれを別に大きく思ってないかもよ

509:没個性化されたレス↓
19/06/11 13:35:01.39 .net
芸能系ってどうなんだろう

510:没個性化されたレス↓
19/06/11 13:58:55.22 .net
演技は向いてるんじゃない?
リアルでも演じてるようなもんだし
売れるかは別問題だけど

511:没個性化されたレス↓
19/06/11 14:16:31.58 .net
いやSe劣等だし微妙かも

512:没個性化されたレス↓
19/06/11 18:24:05.68 .net
このセリフはなんでこんな事言ったんだろうみたいな考察をバッチリ決めてきての演技は得意そうだけど突然アドリブ入れられたら固まりそう

513:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:01:15.06 .net
抑うつ気味でつらい…
常に焦燥感が消えず決断力もなくやる気が出ないです…
考えすぎなのでしょうか…ですが無意識のうちに考え込んでしまいます

514:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:35:29.55 .net
>>498
とりあえず今から外走って来たら

515:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:39:28.21 .net
>>499
そうしてみます…
生まれつき鬱になりやすい体質だっただけにつらい

516:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:41:50.40 .net
>>500
本当に鬱の人は自分の努力不足を際限なく責めたりするから「生まれつき」だなんていう都合のいいいいわけで現状を片付けてしまえるあなたはとても前向きでポジティブな性格だと思うよ

517:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:45:29.23 .net
>>501 それを今の>>500さんに言うのは酷だと思いました。
頭で考えてしまう時は、上の人も言っているように運動するといいよ

518:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:50:40.42 .net
>>501
INFJ じゃないだろ君

519:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:52:41.80 .net
>>502
聴き心地のいい甘言だけでその場を誤魔化すことだけが優しさだとは思えない
それに俺は「君は前向きでポジティブだ」って言ってるんだよ
これのどこが酷なのさ?

520:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:58:48.25 .net
自分を比較的健全だと思うINFJの人ここにどれくらいいる?
ネット見てると不健全っぽいのが多くてそれがデフォみたいに感じてしまう

521:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:00:18.70 .net
健全だって自己申告した時点で不健全認定されるパラドックス

522:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:01:28.59 .net
不健全というのは相手を下げれば自分が上がると思い込んでる人間のことよエニア的には

523:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:02:25.80 .net
自分は健全だと思うよ
そもそも不幸だらけの世の中である限りはこの現状に満足してしまうこと自体が不健全だと思うけどね

524:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:03:41.08 .net
>>500
他の人も言ってるが運動は本当に大事
騙されたと思って軽い自重トレーニングでいいからやってみるといいよ

525:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:04:58.16 .net
昔は色々あったけど、今めっちゃ健全だと思う
Feが上手いこと作用する仕事につけてNi-Tiループから抜け出したのが大きい

526:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:10:11.86 .net
>>501
自分なりに勉強も研究も就職活動も頑張ってるつもりなのですがそれでも甘いことは自覚してます
だけど体がどうしても追いつかないです
>>509
家に引きこもってるとメンタルおかしくなるのを感じますし運動は良さそうですね、参考にさせていただきます

527:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:46:45.86 .net
周囲からの影響とかでなく、自ら芸術活動にはまっていく人が多く
じゃあ上品な人たちなのかといえば、意外と俗っぽいところがある
ってのがINFJかなと思ってるんだがどうだろう
古典音楽聞きながらスナック菓子むさぼってるみたいな

528:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:47:51.50 .net
自分も割と健全だと思う

529:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:04:52.44 .net
>>512
>古典音楽聞きながらスナック菓子
なぜわかった
INTJだとなぜか自家製ハーブティーが出て来そうなんだよな Fiの仕業か?

530:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:16:11.53 .net
>>504
君は前向きでポジティブだ

皮肉で言ってんのかと

531:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:17:26.19 .net
>>515
同じく

532:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:20:00.35 .net
>>515
そんな…
慰めるつもりで言ったのに皮肉だなんて…
酷なことを言うのはどっちですか?

533:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:24:35.98 .net
>>514
そりゃかく言う自分がそんな感じだからな
あとコメディ要素多めのアニメなんかでも、INFJそんな感じで描かれてる感じしない?
普段の物静かさはどこに行ったのかってくらいはしゃいだり、異様なほどバカ舌だったり
あと高潔そうでいて意外とドジで茶目っ気があるのも特徴だろうか
総じて、不思議ちゃんもとい不思議さんといった感じか

534:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:27:03.71 .net
INFJは割と天然かつお茶目な人が多い印象

535:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:28:03.49 .net
鬱の人に「お前の言ってることは都合のいい言い訳だ」なんて言ったら自分を責めてしまうことくらい容易に想像できるじゃない
生まれつきって発


536:言だけで鬱か鬱じゃないかなんて判断できないと思うけど



537:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:32:16.87 .net
重度のHSPだと大変だろうね

538:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:34:48.40 .net
>>520
励まそうと思っていっただけですよ~
学校教育や躾と同じでたまには体罰みたいなことが効果的に働くものでしょ?

539:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:37:47.30 .net
鬱病なら専門のカウンセラーに行け
大学時代似たような脱力感と体調不良を伴う逃避癖にやられて留年までした
自力で常人に復活するのに常軌を逸した苦痛を長期間味わった
自分程度の人間でも脱出できたから周りの人間にも出来ると思い込んでしまうけど当時は全然そんな風に思えなかったな
何かスイッチやキッカケで苦痛もなく常人に戻れないものかと期待していたよ
実際はカウンセラーに頼った方がいいと思う

540:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:39:55.41 .net
>>519 案外そんな感じだろうね
得体の知れない印象つけられがちだがそんな一面もある

541:没個性化されたレス↓
19/06/11 21:50:44.57 .net
>>522
ちなみに鬱になった経験はありますか?

542:INFP
19/06/11 22:06:01.88 .net
水分の補給がうつの回復に繋がるという情報を聞いた事がある
暑さも相まって水分が足りてないのかもよ

543:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:06:36.08 .net
>>525
鬱だなんていうものに甘えてられる環境に身を置いたことはありませんね
あったとしても恥ずかしくて人には言えませんよw

544:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:17:51.67 .net
>>527
そうですか
ありがとう

545:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:20:57.12 .net
匿名でやる分にはいくら吹いても構わないけどツイッターなんかでやっちゃうと高橋まつりさんの二の舞だから気を付けようね

546:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:21:24.12 .net
飲み会とかでハメを外してはしゃいだり景気付けのつもりでガブガブお酒飲むとえらくびっくりされるな
どっちかというとそっちが本来の自分のつもりなのだが
劣等Seが分かっててハメ外すのって周りからしたらもう完全に斜め上に行っちゃって不快になるレベルなんだろうね

547:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:23:11.58 .net
>>529
あの人は周りに厳しい言葉を吐くことで自分を追い詰めてしまったんだろうね
彼女のタイプはわからないが、自分にも他人にも厳しいのはINFJにも当てはまるから気をつけないとね

548:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:24:35.12 .net
>>531
自分に厳しい人達がMBTIなんていうオカルト盲信して馴れ合いスレに常駐したりしないと思うな~

549:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:26:24.59 .net
>>532
前後がどう繋がるのかよくわからないな
どういうこと?

550:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:29:29.30 .net
ウイスキーと日本酒でちびちびやるのが好き
そういや海外に落ちてたMBTI別飲んでそうな酒でINFJはミネラルウォーターだったな

551:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:42:41.24 .net
鬱になるまいと思ってもなることはあるからな
自分はならないと思っているほど危ういと思う

552:没個性化されたレス↓
19/06/11 22:53:11.29 .net
映像作品が見れない…
あまりにも情報量が多すぎて脳が処理落ちしてしまうしなにより感情やら何から何まで受け取ってしまい心が乱れる

553:没個性化されたレス↓
19/06/11 23:34:10.89 .net
個人的には情報量少ないと妄想に耽ちゃうからちょうど良いくらい

554:没個性化されたレス↓
19/06/12 00:26:09.55 .net
サスペンスとかサイコな映画が好き
刺激過多だからたまにね

555:没個性化されたレス↓
19/06/12 05:05:31.97 .net
なんでわからないけど一つを極めたいというより便利屋になりたい
心理学部出て院進して心理士にならずに専門入り直して看護師になって今情報の専門に行ってて法律や経済も勉強したいとかいうアホになっている…


556: 特定の何かになりたいというより誰かが今こういう人が足りないといった時に穴埋め出来るようになりたいってのが本音なんだろうか



557:没個性化されたレス↓
19/06/12 05:27:56.79 .net
看護師やりながら色々勉強してるんならともかく辞めて専門行ってるんだったら単に働くより勉強するのが好きなんじゃないの?
穴埋め的な発想が起きるとしたら働いてる医療の現場内でそういう思考になりそうではあるけども

558:没個性化されたレス↓
19/06/12 06:56:47.47 .net
それはNi主導による包括的な視点や知的好奇心からくるものだな
現場の人って現場の知識や状況しか見ないから、
事務手続とか社会保障、雇用制度、会計処理等々まったく興味ないし考えないからね
まさにS型の真骨頂ってところ
それならたとえば、病院事務とかどうだろう
看護師の実務経験があって現場を知っていて、簿記や労働法なんかを知っていれば
総務や経理なんかで需要がありそうだけどね 男だとちょっと就活で苦労しそうではあるが

559:没個性化されたレス↓
19/06/12 07:00:40.55 .net
実は私も似たような状況になってる
工事業者→ビルメンときたんだが、実は昔法律系の資格浪人やってたので
総務人事経理みたいな間接部門に就きたいなと考えてる
んで実際、宅建管業簿記FPみたいな事務系の資格も持っている
こんど衛生管理者や社労士を取るかもしれない
N型持ちは包括的な考え方や俯瞰視点でものを見るので現場職は向かないと思う
全体を見渡せる職についたり組織運営に回った方がうまくいくんじゃないかね
INFJはとりわけSeダメだし、Feを使う職のが向いてるのかも

560:没個性化されたレス↓
19/06/12 07:10:04.08 .net
みんな自己啓発本とかちゃんと読んでる?
結構読んできたけどMBTIと自己啓発を絡めた本ってこれまでないよね?
かなり相性いいと思うのにないのは不自然
知ってたら教えてほしい

561:没個性化されたレス↓
19/06/12 07:12:28.24 .net
そもそもMBTI自体が自己啓発みたいなもんでは

562:没個性化されたレス↓
19/06/12 07:41:25.23 .net
視野の広さって時として仇になるよね
強みや生き方をひとつに絞れない、
漠然とした不安を抱えやすい、
理解者がおらず孤独を抱えやすい、
未来ばかり案じて現在を楽しめない、等
SP系の行動力や刹那的な生き方が羨ましい

563:没個性化されたレス↓
19/06/12 07:54:47.34 .net
自分
ここ壊れてますが大丈夫ですか?
相手(S)
壊れてるって書いておくから大丈夫
自分
(書いておいても使う人が居うるし変な使い方されてトドメ破壊されかねないから言ってるんだけどなぁ…)
みたいな視野の差が付いて疲れる

564:没個性化されたレス↓
19/06/12 07:55:06.90 .net
>>545
様々な角度から物事を見ていたら自分を見失ってた
やっぱミスチルは神
同じことを言ってるのにかたやミリオンセラーのヒット曲かたや匿名掲示板の誰も見ない書き込み

565:没個性化されたレス↓
19/06/12 09:20:19.98 .net
Seが劣等機能すぎて自分は欠陥人間なのかなと思ってしまう…
すぐに壁に身体をぶつけるし人の邪魔になるし自分の思い込みの強さのせいで物理的にも視野が狭くなるし運動てんでダメだしで…

566:没個性化されたレス↓
19/06/12 09:25:15.80 .net
>>548
「欠陥人間なのかなと『思ってしまう』」かぁ…
「自分は欠陥人間だ」と言い切らないってことは心の底では欠陥人間だと思ってないわけだから気にしなくていいと思うよ

567:没個性化されたレス↓
19/06/12 10:07:50.91 .net
>>546
俺はそういう場合違う案をこっそり実行するわ

568:没個性化されたレス↓
19/06/12 10:11:55.69 .net
>>546
書いてあるのにも関わらずさわって壊したならそいつの責任では?
他者との境界を引かないとしんどくなるよ

569:没個性化されたレス↓
19/06/12 10:14:45.66 .net
だよな
その場合触った奴がアホとしか言えない

570:没個性化されたレス↓
19/06/12 10:18:19.29 .net
注意書きはするけどその先はお好きにどうぞって感じだな

571:没個性化されたレス↓
19/06/12 10:22:22.05 .net
>>546
大丈夫と言われたら
その先は知らんし、もし何か起きても「大丈夫って言いましたよね?」で終了
立場にもよるけど

572:INFP
19/06/12 10:46:53.42 .net
>>546
「壊れてるから、~~した方がいいと思っていますがどうですか」と言葉ではっきり伝えてみては

573:没個性化されたレス↓
19/06/12 11:00:29.54 .net
それに管理者が居るならその人に説明しとくと良いわ
貼り紙や注意喚起も伝えておくといい
これで責任は負わずに済む

574:没個性化されたレス↓
19/06/12 11:49:02.83 .net
>>522
おまえが今上手くいってないのがわかるが
八つ当たりはみっともないぜ

575:没個性化されたレス↓
19/06/12 12:02:54.16 .net
>>557
そんなぁ…
老婆心からアドバイスしただけなのにどうして八つ当たりだなんていう歪んだ解釈をするんですか?

576:没個性化されたレス↓
19/06/12 12:14:36.64 .net
メンヘラがここに居座ってればアドバイスもらえると勘違いしてるみたいだからちゃんと医者行けって蹴飛ばすのも大事だと思うけどな

577:没個性化されたレス↓
19/06/12 12:27:39.94 .net
>>546
君は全然悪くないよ
なんたって僕たちと同じINFPなんだからね
周りの人達がわかってくれなくて辛いよね
僕たちINFPは一つも悪いところなんてないのに

578:没個性化されたレス↓
19/06/12 13:11:42.82 .net
>>427
こんな家族辛すぎるわ。

579:没個性化されたレス↓
19/06/12 13:14:30.90 .net
>>559
たしかにお互いにとってそれが一番かもな

580:没個性化されたレス↓
19/06/12 13:24:16.85 .net
>>546 自分達のようにそれで汲み取れるならいいんだけど、そういう人ばっかじゃないからな
だからINFJは言葉足らずって言われるんだよな

581:没個性化されたレス↓
19/06/12 13:26:28.91 .net
>>560
ここは INFJ のスレですよ?

582:没個性化されたレス↓
19/06/12 15:34:22.52 .net
都合の悪い言い訳かあ

これ言ってるやつはタイプなんなん?

583:没個性化されたレス↓
19/06/12 15:35:20.80 .net
>>560
INFJスレなんだからINFPのメンヘラ引き連れて巣に帰れタコ

584:没個性化されたレス↓
19/06/12 15:36:01.42 .net
>>565
誰のこと?

585:没個性化されたレス↓
19/06/12 19:45:30.09 .net
このタイプボケかツッコミだとツッコミの人の方が多そう
急に思った

586:没個性化されたレス↓
19/06/12 20:01:28.21 .net
ボケもツッコミもいけるで

587:没個性化されたレス↓
19/06/12 20:05:25.37 .net
普段のほほんとしているから突っ込むと周りが驚く

588:没個性化されたレス↓
19/06/12 20:13:14.89 .net
たまに天然ボケもある

589:没個性化されたレス↓
19/06/12 20:13:21.49 .net
ESTPと普通に話してるだけでコントかよって周りに笑われた

590:没個性化されたレス↓
19/06/12 20:13:25.63 .net
>>570
そうそう
驚かれるから仲がいい人の前だけツッコミ役やってる
それ以外にはボケとる

591:没個性化されたレス↓
19/06/12 21:19:56.76 .net
ボケにせよ突っ込みにせよ、よくそんなこと思いつくなって感じのものになりそう

592:没個性化されたレス↓
19/06/12 21:27:48.92 .net
INFJはスレの雰囲気とギャップありそう
実物は5ちゃんやってなさそうな、ふわふわ人間
INTJはスレの実写版
ISFJは5ちゃんよりガールズちゃんねる

593:没個性化されたレス↓
19/06/12 21:37:28.75 .net
ところでINFJってステレオタイプが複数存在しているというか
実際のINFJ同士でも、割と性格にばらつきないか?
生き仏みたいなINFJもいれば、ヒトラーみたいなのもいるし
高貴な人ばかりかと思わせて、冗談好きなお茶目な人も多いしで

594:没個性化されたレス↓
19/06/12 21:39:01.01 .net
>>576
タイプ内にばらつきがあるなんてINFJに限った話じゃないでしょ
類型論をきちんと勉強しましょう

595:没個性化されたレス↓
19/06/12 21:58:38.43 .net
Feは人の価値観に敏感で影響受けやすい機能、その機能が寄与して形成される性格は、関わって


596:きた人らがどういう価値観持っていたかによって変わる Fiにしても自身の中で形成される価値観によって表面的な見え方は変わるし、Teも指標とする規範で変わるし…と、各々の機能の人格形成への寄与は生育環境に応じて変わってくるよ



597:没個性化されたレス↓
19/06/12 23:16:51.75 .net
タイプ間でばらつきがあるのは前提でその中でもより違いを感じるってことでしょう
アニメキャラとかわかりやすいよね、ENTJは大体一貫して悪役なのにINFJは聖人からサイコまで幅広い

598:没個性化されたレス↓
19/06/12 23:23:41.22 .net
自分でも自分がわからんからな

599:没個性化されたレス↓
19/06/12 23:24:33.31 .net
>>580
でもMBTIがあれば完璧にわかる
MBTIに出会えてよかった

600:没個性化されたレス↓
19/06/12 23:51:28.51 .net
MBTI万歳!!MBTI万歳!!ふぉぉぉ!!!!

601:没個性化されたレス↓
19/06/13 00:37:57.06 .net
職場のおじさんの機嫌が悪いとこっちも悪くなる
やめてくれ

602:没個性化されたレス↓
19/06/13 01:24:05.78 .net
悲しい映画見ててさ
(うわー哀れな展開だなーひでー)とただ思うだけで特に感情の起伏はないと思いきや、 登場人物が泣き出した途端ぶわっと号泣してしまうのがいつものパターンなんだが
これFeとFiの差あるのかな

603:没個性化されたレス↓
19/06/13 01:25:12.41 .net
タラタラ書いちゃったけどもらい泣きってやつだ
卒業式とか葬儀も毎回そんな感じだった

604:没個性化されたレス↓
19/06/13 01:50:03.69 .net
あるあるだわ
貰い泣き結構ある

605:没個性化されたレス↓
19/06/13 01:52:27.08 .net
今日はおじさんの機嫌が悪いのが直に心に来たわ
やっぱ俺は相手の心を察知して真似するタイプの人間なんやなって
取り敢えず対策としてネガティブな感情を周りに巻き散らかして仕事する人には近寄りたくないね。まあ無理なんですけど極力近寄らんように

606:没個性化されたレス↓
19/06/13 01:55:30.10 .net
他の人の悪口聞いてるのも胸糞悪くなる
その人の悪口なり欠点なりネガ感情表情と共に喋って出されると殺したくなるわね

607:没個性化されたレス↓
19/06/13 08:43:28.06 .net
>>588
他人の悪口なんかもう慣れたよ
ただし悪口大会が始まったら、否定をせずに収めるように緩やかに話題を変えるがね
基本本人の耳に入れなければ多少の悪口はむしろ健全だと考えている

608:没個性化されたレス↓
19/06/13 08:46:05.94 .net
悪口陰口は良いやつぶって相手に告げ口する奴がいる
そういう奴は確実に自分も悪口を言っている
殺したいとは思わんが一番排除するべくはそいつだと思う

609:没個性化されたレス↓
19/06/13 09:05:09.49 .net
>>590
告げ口する奴の何が悪いの?
告げ口されて困ること言う奴が悪いのに

610:没個性化されたレス↓
19/06/13 09:06:47.58 .net
>>588
お前もその「悪口言う人」の悪口言っちゃってるんだけどな
殺したがってる相手と何も変わらん

611:没個性化されたレス↓
19/06/13 09:28:53.52 .net
>>591
告げ口を聞いて自分が悪口を言われていた奴が一番傷つくからだよ
知らぬが仏だよ
お前には分からんようだけど

612:没個性化されたレス↓
19/06/13 09:31:28.10 .net
>>590
告げ口する奴の
「私はそんなこと思ったないんだけど~」的なこという奴いるよな
俺はそれを言ってきた奴は黒だと思ってるよ

613:没個性化されたレス↓
19/06/13 09:31:48.17 .net
>>593
いや傷ついて欲しくなかったらそもそも悪口言わなきゃいいじゃん
悪口言う人がいなければ告げ口する人もいないんだよ?

614:没個性化されたレス↓
19/06/13 09:45:14.51 .net
>>595
頭悪いんだね…

615:没個性化されたレス↓
19/06/13 09:49:26.15 .net
>>596
それじゃあ頭のいいあなたが告げ口の何が悪いか教えて?

616:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:12:47.28 .net
議論するまでもないだろこれ…

617:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:15:07.76 .net
>>598
するまでもない(できない)
人を傷つけるのは告げ口じゃなくて悪口だって意見の何がおかしいの?

618:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:23:38.21 .net
>>599 悪口言った奴が悪いのは大前提だろ
告げ口しなければ相手は傷つかずにすむ
相手の気持ちになればわかる事なんだが

619:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:25:07.91 .net
悪口を言う人を不快に思うのはわかる
それを言われてる本人に告げ口するのが正しいとは限らんよってことでは?

620:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:26:13.97 .net
>>600
バレなければどんな悪事も許されると思ってそう
典型的な隠蔽体質
告げ口が抑止力になって悪口を減らすことだってできるだろ

621:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:26:34.34 .net
素で相手の気持ちがわからんのだろうな

622:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:27:45.48 .net
悪口が最低なのは大前提だけど
告げ口までもが悪いとは個人的には思わないな
だって人間関係の参考になるだろ
自分だったら陰で何か言われているのに無知でいる方が耐え難い

623:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:28:46.39 .net
>>601
正しいよ
誰が悪口言ってるかを認識できるからね
他人の悪口を見て見ぬ振りをする正当な理由が欲しい人にはわからないだろうけど

624:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:28:56.06 .net
でも告げ口を自分ではわざわざしないな
矛盾してるわ

625:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:33:07.54 .net
>>602 告げ口しないで悪口を言う本人に言えよ
告げ口するってわかれば告げ口しない相手に変悪口を言うだろ
お前の耳に悪口が入らなくなるだけ
抑止力でもなんでもない

626:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:33:44.46 .net
>>605
告げ口するくらいなら、その場でやめなよって言う方がよほどいいのでは?
告げ口はただのお節介だよ

627:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:34:57.88 .net
なんだかINFP的なものを感じるのは気の所為か?

628:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:36:55.02 .net
告げ口しない人は相手が傷つくとわかる人
言われた本人は聞きたくなかったって思う人もいる
馬鹿正直に相手に伝えるのが正義ではない

629:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:37:29.93 .net
>>607
>>608
>>604みたいに自分が知らないところで悪口を言われるのが耐えられない人だっている
結局自分が何も行動を起こしたくないのを「告げ口も良くないということしよう」と正当化したいだけ

630:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:38:20.54 .net
INFJは部屋が片付いているっていうけどSe劣等なら掃除もあんまり得意じゃなくない?どうなんだろう
Tiも使えるから、見た目は散らかっててもどこに何をしまうかは管理できてそうだけど

631:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:39:13.96 .net
悪口の告げ口はしないが、不正の告げ口はする

632:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:39:22.17 .net
>>610
違うよ
何もしない自分を正当化したいだけ

633:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:41:27.11 .net
告げ口は良いか悪いかは別として損するよ
やってることはただ事実を伝達するだけなのに誰からも一番嫌われる

634:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:41:33.78 .net
>>612 綺麗にしとるで

635:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:42:19.68 .net
>>597はちょっと前に鬱気味の奴をクソレスでポジティブと皮肉ってた奴と同一

636:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:45:26.08 .net
>>611
悪口言ってる奴より告げ口するお節介の馬鹿の方が嫌われるし評価悪くなりやすい
おまえみたいな逆張りガイジはただでさえ嫌われるタイプだからやめとけ
勉強になったか?わかったら学校行け

637:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:46:02.56 .net
キッズが荒らしてんのか

638:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:46:15.94 .net
>>612
自分は結構汚いけど物の場所はだいたいわかる
人呼ぶときは絶対に綺麗にするけど

639:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:47:19.09 .net
>>618
論点逸らして勝ち誇った気になれるのは羨ましい
「嫌われる」とか「評価悪くなる」とかそんな基準でしか考えられないのはちょっとかわいそうだけども

640:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:49:31.12 .net
>>621
あなたが告げ口することによって世の中から悪口がなくなるの?
告げ口をすることで得られることって何?

641:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:50:17.14 .net
>>611 自己満足の正義感でしかないな

642:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:51:11.64 .net
>>622
上の


643:レスで回答した事を何度も聞いて煙に巻こうとする意図が透けて見える



644:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:51:30.13 .net
>>623
自己満足でないあなたの主張を教えて

645:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:51:45.65 .net
INFJは人が来るっていうのが最高のモチベーション
部屋掃除のためにデリヘルでも呼ぶか…

646:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:53:11.95 .net
>>612 病むと散らかりがちだな
でもトータルでは綺麗な方

647:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:54:50.47 .net
>>612
そもそもあんまりものを持たないようにしてる
断捨離が大好き

648:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:54:58.09 .net
>>612
部屋が散らかってるかどうかとMBTIは関係ないだろ
家族構成や所得の影響が大きいんだから

649:没個性化されたレス↓
19/06/13 10:56:04.50 .net
INFP「告げ口されて傷付くひとがかわいそう!」
INFJ「悪口を知らずにいるほうがひどい」
他のタイプはどう思うか興味深いな
二人はもういいですよ

650:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:00:54.73 .net
>>630
こんなの気にしてるのINF型だけだから他タイプがどうとかないと思うよ

651:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:01:40.48 .net
んなことないもん!
INTPたんなら付き合ってくれるもん!

652:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:03:32.09 .net
>>632
こんなしょーもない話に花咲かせられるのはINFのメンヘラどもだけだよ
他のタイプはそんなに暇じゃない

653:ISTP
19/06/13 11:05:25.41 .net
告げ口の内容によるんじゃね?
仕事で業務怠慢や隠蔽を告げ口されたや奴をみたらざまぁwwwってなる
だけどこのケースは悪口の告げ口についてだよな?言われた側に非がなければ言った側の前で嫌み祭り開催
INTPたんでなくてすまんな

654:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:05:51.05 .net
それならここまでにしよう

655:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:07:26.64 .net
>>630 Fe使ってれば悪口を伝えるとは考えにくいけどな
それを伝えて傷ついてる事を察知できないならINFJじゃないような気がする

656:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:09:45.26 .net
>>623
自己満足じゃない正義って何?
どんな正義も自己満足でしょ
それとも自分だけは自己満足に屈してないとか思い込んじゃってる?

657:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:10:05.88 .net
>>636
相手が傷つくなら言わないのがINFJで伝えたがるのはFi強いINFPだと思う

658:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:11:09.46 .net
もちろんINFJは悪口の告げ口なんてしないしできないだろ
その上で周りが告げ口していることをどう思うのか語り合ってるのかと思ってたわ

659:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:12:59.76 .net
>>639
文脈把握できないガイジ
心理機能以前に言語機能に大きな問題を抱えてる

660:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:13:02.31 .net
>>630 学生の頃は良かれと思って告げ口してしまった事があるが相手が酷く傷ついた
その経験があればINFJは不正でもない限りわざわざ告げ口しないと思うぞ

661:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:14:39.05 .net
>>641
お前がそう思っただけでどうして主語をINFJに拡大するの?
INFJは全員自分のクローンか何かだと思ってる?

662:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:15:59.55 .net
>>639 前スレでも議論済みだが悪口に嫌悪感を抱いてる位だからね
違う奴が紛れ込んでんねん…

663:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:18:43.77 .net
Feの機能考えたら告げ口するタイプかどうかなんてすぐ分かる
不健全INFJでFe機能してない場合は別だろうけど

664:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:20:36.81 .net
>>644
これ
ここは健全なINFJのためのスレなんだから不健全は出て行ってくれ

665:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:23:08.52 .net
>>643
ここって悪口に全く嫌悪感を抱かない人格障害のためのスレなの?

666:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:23:37.65 .net
>>642 不健全だとこうなるのか…

667:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:24:59.14 .net
>>646 逆だよ

668:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:26:01.24 .net
自分というものが無くて他者満足を求めるのがFe
自分を強く持ってて自己満足を求めるのがFi

669:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:26:06.57 .net
>>647
自分に都合悪い意見は全部「不健全」認定とか健全過ぎますな

670:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:2


671:8:39.01 .net



672:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:29:11.39 .net
>>630 心理機能から見ると逆

673:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:30:54.94 .net
自分は良い方は言うよ
あの人が認めてたよって
悪い方は事が大きくなったら面倒なので言わない
知らなくて上手くいくなら放置でいいよ

674:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:31:14.15 .net
>>651
さすが参謀キャラのINFJだな
人間観察してる時が一番イキイキしてる

675:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:39:52.47 .net
>>592
俺はそいつの実名出してないぞ
個人情報を出した上での悪口と匿名での悪口は質が違うね

676:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:40:23.64 .net
自ら荒波立てる事はしない

677:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:41:08.02 .net
>>651
これ
こいつはこういう奴なんだなってなるだけや

678:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:42:11.22 .net
>>648
いいからINFPは元のスレ帰れよ

679:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:43:21.67 .net
>>655
お前が自分の悪口をそうやって都合のいいように正当化してるのと同じように相手も自分の悪口を都合のいいように正当化してるってだけの話
根本は何にも変わらない

680:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:43:54.97 .net
つうかINFJって告げ口するよりはその嫌いな奴より実力つけて周りを自分のもとに引き込んでから少しずつ敵にさせて追い出すやろ

681:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:44:33.11 .net
1人で頑張ってんな
よそでやってくれ

682:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:46:05.60 .net
>>659
根本は悪口の匿名性だからなにも分かってないのはお前な

683:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:46:33.38 .net
>>660
そういう妄想するの俺も好きよ
超有能になって周りが見直す妄想
なろう系の作品とかINFJ好きそう

684:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:47:07.44 .net
>>663
はいはいINFP荒らしは消えてね

685:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:48:10.99 .net
>>662
お前が「匿名だからセーフ」と思ってるのと同じように相手も「直接言ってないからセーフ」って思ってるんだろ
やってることは同じ

686:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:48:17.81 .net
>>663
自分にできないからって妄想扱いは草
お前INFJじゃないだろ

687:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:48:22.96 .net
>>629
その所得や家族構成が性格形成に影響するから意味あるじゃん

688:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:49:56.47 .net
>>665
実名を俺に明かしてる時点で根本が違うってことだよ
お前は俺に悪口を言ってきたやつの名前言えないでしょ
俺に悪口言ってきたやつは本名出してきた上にその人の事を俺は知っているんだよ
全然違うわな

689:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:54:26.02 .net
>>666
有能で周りから慕われてる人がMBTIに夢中になったり5chに書き込んだりしないでしょ…

690:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:55:05.93 .net
>>643
今回は悪口もそうだけど相手の感情のイライラも心に入ってきたからね
やめていただきたい

691:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:55:30.99 .net
>>667
MBTIで診断する性格は生得性のものだから後天的な影響は関係ないよ

692:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:56:03.52 .net
>>669
林修はなんj書き込んでたみたいだけど…
有能でも可能性はあるんじゃない?

693:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:56:20.35 .net
>>671
え?

694:没個性化されたレス↓
19/06/13 11:58:15.45 .net
平日の午前中にこんな伸びてるとかびびるわ
何があったん

695:没個性化されたレス↓
19/06/13 12:00:48.15 .net
>>674
休憩中にきたら昨日の夜書いた悪口レスにやたら反応されてたわ

696:没個性化されたレス↓
19/06/13 12:10:43.22 .net
>>668
お前にとっては実名で悪口言う奴は悪で匿名で悪口言う奴は善なのかもな
お前の中では

697:没個性化されたレス↓
19/06/13 12:17:17.95 .net
>>672
そうだな
林修みたいな有能が書き込んでたんだからオレたちも林修並みの有能に間違いないな!

698:没個性化されたレス↓
19/06/13 12:26:53.94 .net
>>677
横からだけどそれ論点ずれてないか

699:没個性化されたレス↓
19/06/13 12:30:49.18 .net
>>677渾身のボケが…

700:没個性化されたレス↓
19/06/13 12:46:08.02 .net
ENFJだ�


701:チたら「もっと他に話題ないの?」と言うらしい、かっけえ



702:没個性化されたレス↓
19/06/13 12:54:25.14 .net
>>680
どうせこいつはそれにすら食いつくよ

703:没個性化されたレス↓
19/06/13 13:03:35.99 .net
ENFJとINFJは似てる部分が結構あると感じる

704:没個性化されたレス↓
19/06/13 14:37:14.82 .net
>>630
読解力ないマジのバカか
煽ってるつもりのバカかどっち?

705:没個性化されたレス↓
19/06/13 16:44:07.00 .net
>>683
他者をバカってことにしないと自分を保てないバカ

706:没個性化されたレス↓
19/06/13 18:36:11.29 .net
告げ口野郎サイテー

707:没個性化されたレス↓
19/06/13 18:41:35.55 .net
なんかすごい伸びてると思ったら荒れてるのか
INTJスレかと思ったよ

708:没個性化されたレス↓
19/06/13 18:48:09.18 .net
>>686
それINTJのことバカにしてない?

709:没個性化されたレス↓
19/06/13 18:50:25.98 .net
だっていつもあんなかんじじゃん
理系学部とか男子高校生みたいな感じ

710:没個性化されたレス↓
19/06/13 19:24:22.67 .net
INTJ会ってみたいけどリアルじゃなかなかいないな

711:没個性化されたレス↓
19/06/13 21:01:17.24 .net
自分がどれだけ感動したかをINFJ友人に伝えても「ふーん」で流され続けて15年

712:没個性化されたレス↓
19/06/13 21:07:12.72 .net
>>690
ふーん、で?

713:没個性化されたレス↓
19/06/13 21:10:27.20 .net
>>688 INTJスレは傍観してるだけだが面白い

714:没個性化されたレス↓
19/06/13 22:34:33.36 .net
お前INFJじゃないだろとかお前○○タイプだろっていうのちょくちょく見かけるね。
mbtiは知覚と判断のアプローチの仕方を16に分けたものであって同じタイプでも価値観の違いとかで性格は全く異なって見えるからタイプを決めつけることは文字だけではできなくない?
○○タイプだから○○という考えじゃないとおかしいってのもナンセンスじゃないかな
mbtiをアイデンティティの拠り所するのは不味いよね。あくまで、人の心理を知る上で少し参考にする程度がいいのではないでしょうか

715:没個性化されたレス↓
19/06/13 22:37:17.11 .net
>>693
ここは最初からMBTIをアイデンティティの拠り所にしてる人達の集まりです
あなたのような健全なユーザーの来るところではありません

716:没個性化されたレス↓
19/06/13 22:37:37.44 .net
人口の9割がESFJですよ

717:没個性化されたレス↓
19/06/13 22:50:27.38 .net
>>693
正解
この沼にハマってはいけない

718:没個性化されたレス↓
19/06/13 23:09:51.88 .net
正直INFJはカメレオン過ぎてどのタイプにも成りえるとすら思ってる

719:没個性化されたレス↓
19/06/13 23:12:42.54 .net
とにかく内省的で人間について考えているから最終的にどんなタイプの性質も含むようになりそうではある

720:没個性化されたレス↓
19/06/13 23:13:17.28 .net
INFJの説明文読んでも自分が当てはまるとは思えない…
だってすぐ人を怒らせるし奇異の目で見られるし…
私はなに?

721:没個性化されたレス↓
19/06/13 23:27:23.92 .net
あなたはあなた

722:没個性化されたレス↓
19/06/13 23:28:10.85 .net
>>699
INFPやINTJはINFJとミスタイプされやすい
INFPとINTJは空気読めないという部分でINFJと違うような気もする

723:没個性化されたレス↓
19/06/13 23:28:29.07 .net
わたしはわたし?

724:没個性化されたレス↓
19/06/13 23:29:30.58 .net
>>698
カメレオン言われてるぐらいだからな

725:没個性化されたレス↓
19/06/13 23:31:57.14 .net
>>701
その二つだとINFPっぽいかなあ…
競争心はあまりないけど経歴がINTJらしくもあり微妙

726:没個性化されたレス↓
19/06/14 01:06:28.22 .net
でも自分がなにがしたいかよりなにができるかで動いてるところあるからINTJなのかもね
お騒がせ申し訳ない

727:没個性化されたレス↓
19/06/14 02:16:27.34 .net
>>699 全く違うって思うならINTJぽい
でも人をすぐ怒らせるっていうのは気になるな

728:没個性化されたレス↓



729:
>>698 外交的な一面は変わったり個人差あっても、内面的なものは共通する物がありそうだね




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch