【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part7at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part7 - 暇つぶし2ch131:没個性化されたレス↓
19/06/05 12:35:47.53 .net
Seは外界から素直に情報を受けとることと同時に
回りの人にいい経験や楽しい経験を与えたい欲求でもあるらしい
それがFiと合わさったESFPが情熱的なパフォーマーになったり
ISTPが工作なんかで仲間と楽しんでる一つの理由なのかな

132:没個性化されたレス↓
19/06/05 12:38:55.34 .net
>>128
INFJはワーキングメモリダメだろ
Se劣勢で事務作業とかミスが目立って不向きだし、ブルーカラーも向かない
視野の広さ、凝り性、配慮を兼ね備えているのでゼネラリストとして働くのがあってる
ISFJのがワーキングメモリ強い
Si優勢ゆえに記憶力も物覚えもいいし、マルチタスクもこなせて、書類のミスも少ない
女性事務員としては最適

133:没個性化されたレス↓
19/06/05 12:42:02.64 .net
>>131
WAISのワーキングメモリとはまた違うんだよな
素の容量自体は悪くなくても使い方が致命的に下手くそというか
8割くらい空想に費やしてるから咄嗟に反応できないし集中力もない
ISFJは頭を無にできるからその点無敵

134:没個性化されたレス↓
19/06/05 12:47:30.45 .net
>>126 間違いない

135:没個性化されたレス↓
19/06/05 12:48:45.86 .net
>>132
ADD(注意欠陥)傾向があるのかね
単純作業をしているとだんだんと退屈してきてしまって
考え事してたり妄想に耽ったりして目の前にある状況から離れてしまうことがある
あと過集中持ちなんで資格試験はいつもギリギリでクリアする
N持ちって高学歴が多いとも、発達障害に多いともいわれているけど、
言語性IQ>>動作性IQだとこうなるのかもしれない
(動作性IQ≧言語性IQだとS型)

136:没個性化されたレス↓
19/06/05 12:55:30.19 .net
INFJは勉強しまくるとNiかさらに研ぎ澄まされると思う
というか大体が知的好奇心強くて勉強家やオタクだったりする
マニアック志向の割に妙なコミュ力はあるからヘンな奴なんだよな
これで苦手分屋の外向的感覚克服したら、NiとFeの乖離がなくなってすごく有能になる気がするぞ
ほとんどこれニュータイプとか見聞色の覇気だろ

137:没個性化されたレス↓
19/06/05 12:57:39.37 .net
WAISで作動記憶のスコア高いのに授業きけなくておかしいなと思ってた
だけどこの前酒飲んだ時に講習会聞いたら普通にメモ取れたし話聞けたんだよな
つまり酒飲んで頭の働きを鈍らせてN機能を抑制したらSJっぽくなれるってことなんかな

138:没個性化されたレス↓
19/06/05 13:15:06.68 .net
機能知れば知るほど自分よくISFJと結婚したなと思うわ

139:没個性化されたレス↓
19/06/05 13:17:48.37 .net
事務職は人と程よく関わるからいいと思ったが、次第に生きてる意味を考えがちになる
一日の大半をパソコン君と過ごし、四角い画面を見ながら「こんな毎日が永遠と続くんか…」「なんの為に生きてるんや…」とか考えながらは数字売って無間地獄に感じたことがある
〇ぬほど嫌ではないし、世の中に必要な仕事な事も重々承知
ただ、正確性だけを求める事務は向いてないかもしれない…とは思ってしまった

140:没個性化されたレス↓
19/06/05 13:18:03.72 .net
Niは向かいたい方向に超集中した場合のみフルに能力を発揮出来るイメージ、ハマれば強いが安定感に欠けるかなと
Seは状況に対応した能力が常時発揮出来るイメージ、安定感抜群で適応力が高い
INFJの場合は、やはりSe機能を意識するとNi機能を安定させやすくなるのかも

141:没個性化されたレス↓
19/06/05 13:36:30.90 .net
>>134
あるある
仕事覚えるのは早いけど後からボロが出る
初めからできない振りしてた方が身のためかも

142:没個性化されたレス↓
19/06/05 13:50:30.92 .net
>>135
Feが働くことじゃないと好奇の対象にならないんですがそれは・・・
単純な知的好奇心ってほぼない

143:没個性化されたレス↓
19/06/05 14:11:31.33 .net
やっぱり人に恵まれるかが重要だな

144:没個性化されたレス↓
19/06/05 14:33:30.50 .net
>>141
たとえば経理の仕事やってたとして、簿記2級を取る人はそんなに珍しくないと思う
ただ、N型だとその仕事に飽きてしまったり、もう少し広い世界をみてみたいという欲求に駆られる人は
少なからずいるんじゃないかな。
簿記1級や簿記論財務諸表論目指したり、FPや宅建、社労士なんかの隣接する知識を学んでみたり、
そうやって得た知識を使うために、もう少し大きい会社に転職したりといった感じで
知識や獲物をいくつも使い分けてら量的に拡大していくのがN型の特徴だと思う
S型はそういう積極的な拡大はしない
簿記二級という最低限の知識を、最大限まで使い切る
知的好奇心なんてあまりなくて、実用的なスキルじゃないと興味が薄い
ただし無駄に浮気したりしないのでミスもなく、気付けばスペシャリストになっている
そうやって獲物ひとつに絞って特化専門型していくことで、質を追求するのがS型の特徴かね
ゴブリンスレイヤーみたいな

145:没個性化されたレス↓
19/06/05 14:36:29.60 .net
資格持ってるけど経験や実力が追いつかないのがN型
経験や実力は十分だが資格や職位が追いつかないのがS型かね
N型はゼネラリストや間接部門向け、S型はスペシャリストや現場職、専門職向けな気がする
Nで現場職は長続きしないだろうな

146:没個性化されたレス↓
19/06/05 15:02:26.98 .net
すげーなんかINTJみたいな分析だ
FJってこんなのもいるのか

147:没個性化されたレス↓
19/06/05 15:17:12.96 .net
Ti使ってるからね

148:没個性化されたレス↓
19/06/05 15:19:19.91 .net
>>143
知的好奇心はN型でもNeの特徴じゃない?
その説明だとENXP型の特徴に見える

149:没個性化されたレス↓
19/06/05 15:21:24.46 .net
同じこと繰り返していると毎日何も変わらない未来想像してしまって投げ出したくなるわ

150:没個性化されたレス↓
19/06/05 15:22:04.12 .net
INFJの場合将来必要になるから、どうしてもやらなければならないからと�


151:凵X突き動かされてやってる感じ INTPみたいに好き好んで学習してる感じはしない



152:没個性化されたレス↓
19/06/05 16:10:00.37 .net
ISFJ母は美人で性格もいいが、やはり内気で保守的で恋愛とか出来そうにない性格
だからお見合いで父みたいなのに引っかかったんだろう
ESFJだったらもっといい男狙ってガンガンいけたかもしれないのにな
専業主婦でパートなどもしたことなく仕事をするのを怖がっている

153:没個性化されたレス↓
19/06/05 16:18:21.86 .net
INFJは常識にとらわれないだけ行動力はある

154:没個性化されたレス↓
19/06/05 16:37:51.71 .net
このスレINTJよりTJしてるなぁ
いいぞもっと続けてくれ

155:没個性化されたレス↓
19/06/05 16:43:10.54 .net
洞察と感情移入と論理ってすごい強みだよね

156:没個性化されたレス↓
19/06/05 16:47:42.51 .net
TJしてるってのは語弊がある
我々は導き出した持論を述べているわけなのでTPしてるって方が近い
効率とかはあんまり優先できないのがFJとTP

157:没個性化されたレス↓
19/06/05 16:52:35.55 .net
自分はNiで思いついたことに後からTiで無理やり理由付けてるだけだわ
いつもINTJやINTPに破綻を指摘されてしどろもどろになる

158:没個性化されたレス↓
19/06/05 18:18:51.79 .net
ガバガバな論理展開してしまう癖やめたい
そのせいでエビデンス求められたり論理の穴を突かれると固まってしまうのが

159:没個性化されたレス↓
19/06/05 18:37:45.99 .net
FJは客観的な正しさよりも、主観を相手に理解してもらったり共有したりする向きのが強いね
わかりあうため、あるいは争いを避けるためなら持論を捨てたり譲歩することもいとわない
議論ではなく話し合い
そこがINTJやINTPとの違いかね
ただし落としどころは考えていて、これは一歩も引かない そこは腐ってもJ

160:没個性化されたレス↓
19/06/05 18:44:48.62 .net
>>148
INFJの結婚満足度が低い説はこれもあるかもしれない
地味な生活の繰り返しだから

161:没個性化されたレス↓
19/06/05 19:20:45.72 .net
Ti 鬼のようにフル稼働するんだが本当にINFJか俺は

162:没個性化されたレス↓
19/06/05 19:21:57.64 .net
これまでの人生を踏まえるとたしかにNi domだ
しかし俺はNeも強いしTiも普段から活用している
そんな俺はINFJ名乗る資格あるのか、ENTPの可能性はないのかと疑いたくなる

163:没個性化されたレス↓
19/06/05 19:22:44.80 .net
自分は結婚願望が無さすぎる

164:没個性化されたレス↓
19/06/05 19:27:12.66 .net
てか自分の知るINFJの人があまりにも美術的センスが高く絶対音感もあり超絶的な知能と優しさを兼ね備えていて圧倒される
INFJってそんな超絶スペックがデフォなのか?

165:没個性化されたレス↓
19/06/05 19:28:00.45 .net
>>161なんでないの?

166:没個性化されたレス↓
19/06/05 19:38:16.68 .net
>>160
同じような感じ
会議とかだと、一方的に話す時にNiFeTi、会話の時はNeTi、質問受けたらNiTi使って答えを考える
そんな使い分けをしてる感覚があるわ

167:没個性化されたレス↓
19/06/05 19:38:52.89 .net
音感といえば子供の頃からバイオリンをやってて周囲から「あなたは決して演奏技術が高いわけではないのだが、その美しい音色はあなたにしか出せない」みたいな褒められ方をしてた
もちろんおせじなんだろうけど、真に受けるとすればやはり自分はSe劣勢のNi-Feユーザーってことなんだろうな

168:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:01:08.28 .net
美しい音色を出せる = NiFeユーザってどういう理屈なんだろ、と思ってしまった

169:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:10:26.45 .net
あとINFJは心が読めるみたいなのも???
むしろ騙されやすいほうでしょ

170:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:17:01.53 .net
共感しちゃうからねぇ
さっきのISFJみたいなウソをつけない相手だと一方的に読めるけど
ENTPみたいなクセモノや、ISTPみたいな不言実行型には弱いかも

171:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:17:07.91 .net
>>167相手の欲求に気をとられるから、相手の魂胆に目がいかないのでは?
人が良すぎるんだと思う

172:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:20:20.91 .net
人の感情、正確には価値観に敏感だから何となく”こう考えてそう”ってのが分かるレベルだよ
騙されるって情報が限定的だし状況が浮かんでこないけど、
自身単独の判断基準に疎いタイプだから相手に迎合しちゃうと騙されやすいタイプではあるのかなあ
どちらにせよ、心が読めるも騙されにくいもそれぞれの意味合いが曖昧だし論理が飛躍してる印象

173:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:23:16.04 .net
やっぱ掲示板だと思考型っぽくなって嫌だ
本来はここでFeが働いて理屈的な話をしたいのか共感して欲しいのかを察するんだけど
相手が匿名だと文字に見えちゃってる点もあって前者に対する対応っぽくなるなあ

174:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:24:11.17 .net
URLリンク(i.imgur.com)

175:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:25:59.11 .net
>>170
わかんないのはFe使えてないんじゃないか?

176:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:26:26.11 .net
またINTPやINFPが紛れ込んできたね

177:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:26:30.87 .net
ENTPとINFJはベストカップルって本当ですか!?
道理で彼女と気が合うわけだ

178:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:30:43.74 .net
>>173
わかんないとはどういうこと?

179:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:36:07.58 .net
なんか思うところ、疑問とかがあるとなんかやり遂げちゃうからここの人たちもこの先きっといいこと起きると思うよ。
はしご酒みてたんだけど、俳優の安藤政信ってINFJかな
Ni 言葉がすぐ出てこなくて自分のなかでのルールとか感覚とか過去を探りながらしゃべってる感じ
Fe 本格的な役者だし見せ方とか気にするタイプだと思う あと人当たり的な感じはよさそう
Tiシステムの歯車ってタイプじゃない
Se ただ変な人な訳じゃなく、いろいろ考えてて結婚とかしてるし仕事もある。Seもちゃんともってるかなと思う
俺なりに推理してみた

180:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:41:35.96 .net
>>177
自分ルールはどちらかと言えばTiだけど
Tiあるし当たってるじゃないかな

181:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:43:02.44 .net
>>163 付き合ってて毎日会いたいとは思わないのに、結婚して寝ても覚めても一緒なんてとても窮屈に感じてしまう
程よい距離感が一番良いような気がして

182:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:43:04.76 .net
>>177
Se持ってるならINFJじゃないでしょ

183:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:43:18.27 .net
>>177
> なんか思うところ、疑問とかがあるとなんかやり遂げちゃうからここの人たちもこの先きっといいこと起きると思うよ。
この感覚すごいわかる

184:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:52:15.82 .net
爆笑太田の「死にくなるほど追い詰められてる時ほど案外救いは近くにある」ってはっきり言って根拠が薄いんだけど
でもそういうものだよなって共感できる

185:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:53:43.61 .net
>>162 他人の感情に右往左往されるのが目障りでそういう分かりやすく自分の好きなものを作れて楽しいからじゃない?

186:没個性化されたレス↓
19/06/05 20:55:34.05 .net
自分の好きなもの、って感覚がそもそも薄いんだけどそれは

187:没個性化されたレス↓
19/06/05 21:05:21.09 .net
書き込み見てるとINFJの人は自分の中でのNiとTiの区別がちゃんと付けられている率が高いように見えて、
INTPでTi主機能の自分にとって↑はちょっと面白い
自分の中でNi(あるいは単にN)でわかる感じと、Tiで考える感じは区別が難しいんだけど、
(常にTiで考え続けているので、「わかった」がTiの過程や帰結としてのものなのか、N的なものなのか判然としない)
INFJの場合はNiのわかるが先に来て、TiはあくまでNiの後付け論理みたいに順番がはっきりしていて、
両者の区別のつきにくさで悩むことがあまりないように見える

188:没個性化されたレス↓
19/06/05 21:14:05.39 .net
討論中に理屈を喋りながら(頼む…!ここには突っ込まないでくれ…!)ってなってる
でも、Niは本当に天啓みたいに正解を教えてくれることがあるから本人にとっては軽視できないんだ
あまりいじめないでやってくれ

189:没個性化されたレス↓
19/06/05 21:15:39.19 .net
NiもNeも強くてSiもそれなりに機能する代わりにSeが完全に犠牲になってる助けて

190:没個性化されたレス↓
19/06/05 21:17:51.87 .net
NiとSiが使えるところを伸ばそう
良いところを見ようよ

191:没個性化されたレス↓
19/06/05 21:18:14.38 .net
ごめんNeでした

192:没個性化されたレス↓
19/06/05 21:27:56.71 .net
Fe持ちだと相手を楽しませたいからユーモアセンスを磨こうとしてNeが鍛えられる気がする

193:185
19/06/05 21:30:17.73 .net
>>186
その点について、INTJの場合は補助Teで客観的な事実や証拠を準備して打破できるみたいな感じだろうかね
Ti主機能の自分の場合は討論などの際も基本的にTiベースで、
少なくとも自分の中では論理的な詰めの甘さ(ツッコミの余地)は潰した上で発言するようにしてる
だから>>186のように相手からの理屈系のツッコミに怯えるという事はない(だいたいとっくに考えてる)し、
そもそもその種の不安がある場合には積極的に発言しない
でも、自分のTiでカバーしきれなかった詰めの甘さや誤りを指摘されることはあって、
(自分よりTiが強い相手だったり、Te的な方向からTiの弱い部分をえぐられたりなど)
その時は「ぐぬぬ…」と悔しがるしかない

194:没個性化されたレス↓
19/06/05 21:34:34.09 .net
俺は倫理的問題などの自明な解が存在しない盲点を突いて議論してるわ
実際Te持ちの人が掲げるビジネス戦略ってのはあまりに合理性や金儲けのことしか考えてなく倫理面を突かれると終わる

195:没個性化されたレス↓
19/06/05 23:04:53.54 .net
>>175
相対関係的にESTPが最適って聞いたよ
彼女sなんじゃね

196:没個性化されたレス↓
19/06/05 23:28:26.89 .net
現実的にはESTPよりENTPの方が惹かれ合うみたいだね
抽象的な話題の欲求満たしたいだろうしな

197:没個性化されたレス↓
19/06/05 23:42:30.23 .net
>>194
Tiの方向次第って感じもするな
ENTPは場を乱す事もあるからな

198:没個性化されたレス↓
19/06/05 23:42:40.17 .net
海外のサイトだとどこ見てもINFJはENTPと相性が良いと紹介されてるね

199:没個性化されたレス↓
19/06/06 00:15:37.81 .net
INFJ的に陰口についてはどう考えてる?
ありかなしかとか
許せる許せないとか
率直な意見を聞かせてほしい

200:没個性化されたレス↓
19/06/06 00:19:21.73 .net
よくもそんな些細なことで騒げるな もっと考えることあるだろ
と思いながらほーんって聞いてる自分が最低だなと考えてる

201:没個性化されたレス↓
19/06/06 00:38:47.43 .net
自分はね別にいいと思ってる
本人に伝わらなければ傷つけたりしないしな
害悪だと思うのはそれをわざわざ伝えに行く奴な
そう言う奴は陰口の方にもきっちり参加して、それを相手に伝えて集団を引っ掻き回す

202:没個性化されたレス↓
19/06/06 00:50:52.53 .net
陰口している奴はされても文句言うなよというポリシーの元
参加しない

203:没個性化されたレス↓
19/06/06 04:34:42.89 .net
>>197
自分に対する陰口は、自分が聞いてなければ許す
俺自身は他人の陰口はいわない
ただ陰口を言う人は、きっと俺の陰口も緒俺のいないところで言ってるだろうから
あまり気は許さないかな

204:没個性化されたレス↓
19/06/06 05:43:45.81 .net
陰口に関しては感情的な共感は示さないかな
論理的に言ってることが

205:没個性化されたレス↓
19/06/06 05:44:38.32 .net
途中で送ってしまった
言ってることが正しいと思えばその点での肯定はするかも

206:没個性化されたレス↓
19/06/06 06:40:57.30 .net
上の方で感覚型と直観型の議論があったが自分なりに考えてみた
S型は基本、刺激に対する反射で生きている
機械的反射なのでリアクションやレスポンスは速く、現代社


207:会に対する適応力は高く、ストレスはたまりにくい 思考は多くが現在の場所や実体験に基づいたもので、感情表現は平面的で人から理解されやすい N型は刺激に対して考察してしまう 一度考えているのでリアクションやレスポンスは遅く、現代社会では割と困難やストレスを感じやすい 場所、時間、客体を離れて抽象的な思索や想像をしてしまうことがあり、感情表現は立体的で、 人から(特にS型)からは理解されにくいところがある



208:没個性化されたレス↓
19/06/06 06:50:01.26 .net
理系の道に進んでしまったINFJだけどINFJとINTJのデュアルタイプとして生きていくしかないのかなと思った
純粋なINFJとして生きていても勝ち目なさそうだしね
身近に健全に育ったINFJの女性がいるんだけど同じタイプなだけにINFJとして見たら勝負にならないのがわかってしまう
結局ジェンダーロールには敵わない宿命

209:没個性化されたレス↓
19/06/06 07:21:17.50 .net
陰口を直接聞いてしまって思ったよりきつかったよ
Fe全開で接してたからこそ組織全体が信用できなくなった
他人の陰口も好きじゃない
一方の話を聞くだけで言われてる方にも共感できるから、信頼できる人には「もしかしたらこういうことかもよ?」と別の視点を与える
大抵は受け流すだけかな

210:没個性化されたレス↓
19/06/06 08:18:59.88 .net
>>205
この性格って女性向きだよね
俺もESTJとかISTPみたいなのに憧れる
S型のシンプルな生き方はいい
N型は理解者いないし、そのくせFJだから色々抱え込むし、しんどいよねこの性格
自分は職場や家族は全員S型っぽいので考え方や視点がなかなかあわない
全員ロボットみたいに見える

211:没個性化されたレス↓
19/06/06 08:41:25.25 .net
人間の考えってそんな簡単に割り切れないだろ?って常々思うんだけど
自分が子供なだけでみんな割り切れてる感がある

212:没個性化されたレス↓
19/06/06 11:39:47.09 .net
INTJだけどこっち荒れてるから邪魔していい?

213:没個性化されたレス↓
19/06/06 12:08:08.99 .net
INFJとINTJは兄弟みたいなものだと思ってる
のんびりした上の子としっかり者の下の子

214:没個性化されたレス↓
19/06/06 12:20:42.72 .net
INTJの友達ほしいなあ

215:没個性化されたレス↓
19/06/06 12:26:32.24 .net
NiとSiの違いがピンとこないや
詳しい人誰か教えてクレメンス

216:没個性化されたレス↓
19/06/06 13:12:44.09 .net
>>207
確か女性の方が多かったかと

217:没個性化されたレス↓
19/06/06 16:57:36.61 .net
>>207
ISの親と話あわねーわ
でもESTPの友達とは合うんだよね。ISだとだめなんかな

218:没個性化されたレス↓
19/06/06 17:04:00.54 .net
ISFPは自分というものが確立されてる印象を受ける
Fiが先に来るからなにが好きかがはっきりしてるんだな

219:没個性化されたレス↓
19/06/06 18:40:18.52 .net
>>214
一重にISと言ってもISTJのSi-Te ISFJのSi-Fe ISTPのTi-Se ISFPのFi-Seとあるからなんとも
引き合いにESTPを出しているなら話が合わない親はISTP?

220:没個性化されたレス↓
19/06/06 19:03:35.55 .net
近頃何か大きなことを成し遂げたいと妄想してる

221:没個性化されたレス↓
19/06/06 19:07:13.00 .net
INFJの野望は果てしない

222:没個性化されたレス↓
19/06/06 19:10:30.32 .net
妄想じゃなくて実現できるさ
うちらなら

223:没個性化されたレス↓
19/06/06 19:14:53.24 .net
自信ありすぎたろ やめてくれよ

224:没個性化されたレス↓
19/06/06 21:03:43.85 .net
例えば中々叶えれない事があったとして、それを叶えるとさらに上の事を叶えたくなって現状に満足する事ないんだけど同じ人いる??

225:没個性化されたレス↓
19/06/06 21:04:24.27 .net
>>221
それ分かるよ
なんに関しても妥協というものを知らないって感じ

226:没個性化されたレス↓
19/06/06 21:18:46.21 .net
>>221
叶えてみるとなんか虚しくなるんだよな
結局何をしても自分は自分のままなんだなとおもう

227:没個性化されたレス↓
19/06/06 22:35:21.56 .net
今は誰もが知る大学にいるけど就活の時も妥協しないで企業に入った後も無駄に頑張っちゃうんだろうな
出来ることとできないことが分からないから無謀な挑戦に出てしまうのかな

228:没個性化されたレス↓
19/06/06 22:41:07.90 .net
できないことが見極められないしどんなに心をへし折られるような目にあっても懲りない
本当にできないことでも何度も何度も挑戦してどんどん消耗する

229:没個性化されたレス↓
19/06/06 22:55:18.19 .net
そういう時は書き出して可視化するといいよ

230:没個性化されたレス↓
19/06/06 23:17:08.07 .net
>>216
大当たりです
母親がISTP(無理矢理MBTIテストさせた)だけどほんと喧嘩ばっかしてるわ

231:没個性化されたレス↓
19/06/06 23:37:06.21 .net
これはinfp????
infjと診断される事が多いのだけれど…
URLリンク(i.imgur.com)

232:没個性化されたレス↓
19/06/06 23:37:54.84 .net
Seってさ確か感覚刺激を上手くコントロールする機能なんだよね
それが劣等ならINJタイプは乗り物酔いしやすかったりするのかな自分は思春期過ぎた今でも酔うことが結構あるんだが。
関係ないか…

233:没個性化されたレス↓
19/06/06 23:43:12.05 .net
>>229
26歳だけど乗り物酔いするわ

234:没個性化されたレス↓
19/06/06 23:54:17.15 .net
強い刺激が苦手
例えば同じ怖さでも、雰囲気を楽しむホラーノベルゲームとかホラー小説は好きだけど、突然脅かしてくるお化け屋敷は苦手
観覧車は好きだけどジェットコースターは苦手みたいな

235:没個性化されたレス↓
19/06/07 00:17:24.08 .net
>>227
MBTIではなくソシオニクスの話になるけどINFJとISTPは一緒にいると楽しいけど疲れるタイプらしいので少し距離を置く時間が出来るといいのかも知れないよ
独立できればベターかもね

236:没個性化されたレス↓
19/06/07 03:48:25.71 .net
自分と話が最も合わないのはSTJタイプだと思うんだけどみんなはどう?
特にESTJ
ESTPは仲間としか喋らない人多いけど仲良くなるとお互い以心伝心してる感じになる
職場ではSTJとNFPが楽しそうに喋ってるのはちょいちょい見かける

237:没個性化されたレス↓
19/06/07 04:06:01.42 .net
ESTJと合わないと思ったことはないな
頭の良さや合理性、その他諸々尊敬すらしてる

238:没個性化されたレス↓
19/06/07 04:28:41.16 .net
>>229 劣等じゃなくても酔う奴いるから、そこまで関係ないように思う
そんな自分も人酔いするけどな
都会に行くと必ず

239:没個性化されたレス↓
19/06/07 04:51:04.11 .net
Se劣等にも色々種類があると思うんだよな
俺は単純に触覚過敏だったり視野が狭く周囲の邪魔になったりその場で適切に動けないとか不器用とかそんな感じ
しかし僕の知るINFJの人の場合絶対音感持ちで自然大好きでセンスが良くてだけど反応が遅れたり感覚過敏で疲れやすいというか
つまり俺の場合は単純にSeの働きが弱い感じだが相手の場合Seの働きが極めて強く制御できてない感じがする

240:没個性化されたレス↓
19/06/07 08:17:37.46 .net
>>229
自分も乗り物酔い酷いで
電車とかでも酔って驚かれた

241:没個性化されたレス↓
19/06/07 08:36:30.38 .net
第3機能を使いこなしてる人を見ると心地よく感じるって聞いた通り
INFJのTiからくる論理は聞いてて(読んでて)心地いいね
努力で積み上げたが故の洗練みたいなのを感じる

242:没個性化されたレス↓
19/06/07 09:02:01.39 .net
>>236 自分も感覚過敏なところがある
電気が眩しく感じたり感じていたり
普通のテレビの音量がうるさく感じる
小さい頃は音感も良いと先生から言われてた
ちな中度HSPだからそれもあるのかもしれない

243:没個性化されたレス↓
19/06/07 10:03:16.92 .net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

244:没個性化されたレス↓
19/06/07 13:16:04.06 .net
論理的思考に憧れ哲学書や数学書を読み耽るが実際に


245:褒められるのは全く訓練してこなかったはずのFe的な優しさ 結局生まれ持った能力には勝てないのだなと思い知る



246:没個性化されたレス↓
19/06/07 14:11:28.93 .net
他のINFJの人達は普段どんな本を読んでる?
インプットを増やして自分のNiやTiの精度を上げたい
広く浅くなのか狭く深くなのかとか

247:没個性化されたレス↓
19/06/07 15:10:18.82 .net
資格の参考書w
読書はほとんどしないな
ブログ書いたり2chは大好きだけども

248:没個性化されたレス↓
19/06/07 15:24:23.18 .net
哲学書はジャンルにもよるけど論理一本槍ではない面白ポイントが多いよ
INFJではと言われてるスピノザやショーペンハウアーは良い
論理で徹底した体系を作りながらも感情と直観を重視する反主知主義という奇妙な哲学
インプットには制約をつけない方が良いかな
古典でもベストセラーでもネタ本でも最新研究でも湧き上がった好奇心に従って
ただし専門領域はもちろん重点的にやるけど

249:没個性化されたレス↓
19/06/07 16:01:17.86 .net
哲学書とか純文学かな
内容は幸福についてのものが多い気がする

250:没個性化されたレス↓
19/06/07 16:11:25.30 .net
中学くらいまでは貪るように読んでたけど今は実用書しか読まないな

251:没個性化されたレス↓
19/06/07 16:36:15.34 .net
おれはウェーバープロ倫とかベンサム幸福論とかわかりやすい方が好きかな
「幸せは定量化できる」という量的功利主義の甘美な響きが大好きだ
フェイトゼロの切嗣みたいなタイプなのかもしれない

252:没個性化されたレス↓
19/06/07 17:26:07.71 .net
今は夏目友人帳を少しずつ読んでる

253:没個性化されたレス↓
19/06/07 17:41:00.83 .net
内向的直観の直観概念は哲学だとスピノザ、フィヒテ、ベルクソンあたりがage派
カント、ヘーゲルはsage派
INFJとの相性は分からないが個人的にはage派を読んで悪い感じはしない
シュタイナーとかになると斜め上でお手上げ

254:没個性化されたレス↓
19/06/07 17:50:56.80 .net
>>248
同士
アニメ派だけど一期と二期が好きだ 燕や蛍の回が好きすぎる
ジャンルは全然違うが、輪るピングドラムはドハマリしたわ
終盤の怒濤の展開はやばかった

255:没個性化されたレス↓
19/06/07 18:04:08.37 .net
>>250
昔アニメは少し見たんだがキャラスレで主人公がINFJだったので漫画に手を出してみた
ピングドラムは当時話題になったからいつか見てみたいね

256:没個性化されたレス↓
19/06/07 18:19:24.23 .net
最近だと図鑑とグロテスクなミステリー小説読んだ

257:没個性化されたレス↓
19/06/07 18:23:13.34 .net
自己啓発本が好き
幸福とかの類

258:没個性化されたレス↓
19/06/07 18:35:42.18 .net
罪と罰がよい
主人公の気性が激しすぎて疲れるけど

259:没個性化されたレス↓
19/06/07 19:02:29.41 .net
>>241 昔優しいって言われるのが嫌でツンツンして見た時期があったな
今でもどこが優しいのって思うけどな

260:没個性化されたレス↓
19/06/07 19:18:53.39 .net
Se型の気の利いた優しさが難しい
最強伝説黒沢の仕事なのにビール差し入れちゃった話が耳に痛い

261:没個性化されたレス↓
19/06/07 19:20:25.62 .net
生きる上で快楽を得るにはどういうことをすればいいと思う?

262:没個性化されたレス↓
19/06/07 19:27:43.28 .net
質問が抽象的すぎて

263:没個性化されたレス↓
19/06/07 19:29:15.60 .net
本について皆さんありがとう
参考にします

264:没個性化されたレス↓
19/06/07 19:47:16.05 .net
>>254
罪と罰はかなり苦労して読んだ記憶
うじうじしててイライラした記憶

265:没個性化されたレス↓
19/06/07 20:03:08.33 .net
INFJとの人間関係において叱られる様になってからが本番だとあったがまさにその通りだな…
親交が深まれば深まるほど痛�


266:ノ叱責されるというか



267:没個性化されたレス↓
19/06/07 20:09:57.11 .net
逆ツンデレ
気を許してる相手だからこそ相手の胸が張り裂けなそうなポイントをつく

268:没個性化されたレス↓
19/06/07 20:32:30.51 .net
わかるんだけど、それって皆が幸せになれるのだろうか
自分は気を許せる相手は家族しかいないが他人にそれをやったら傷つけてしまって離れられそうで

269:没個性化されたレス↓
19/06/07 20:44:58.51 .net
自分がINFJだと仮定したら不健全すぎて嫌になる…
生育歴的にそうなるのも無理ないのかもしれないけど治したい

270:没個性化されたレス↓
19/06/07 21:07:04.16 .net
INFJが健全になりたかったらネットやめるのが一番いい

271:没個性化されたレス↓
19/06/07 21:13:03.82 .net
>>265
確かにだね…
また危険思想披露して怒らせてしまった…

272:没個性化されたレス↓
19/06/07 21:16:20.54 .net
上司や大勢の前では相手の顔色や感情にも集中しがちで頭が上手く回転していない感覚がある
かつ、言葉選んで話す為かゆっくりとした口調になりがちでおっとりと言われる
気を許した相手の前では早口フル回転するのに
別な情報が入ってきすぎるんだろうな

273:没個性化されたレス↓
19/06/07 21:24:44.23 .net
わかる、緊張とはまた別なんだよね
全員の感情という情報を処理しきれない

274:没個性化されたレス↓
19/06/07 21:25:56.59 .net
>>265 これなんだよな
ネットしてると常に蔓延している情報に感情と思考が持っていかれる
自身の持つ思考を巡らす時間も減ったと感じるよ
程よく外に出向いていい刺激をもらえる人と話すとか外部の刺激を入れた方が絶対にいい

275:没個性化されたレス↓
19/06/07 21:26:32.19 .net
何はともあれTi酷使してしまうのやめたいな…
どう頑張ってもNiはおろかFeにすら敵わないのを何度も経験してみた
それなのになぜ自分は考え込んでしまうのかな…

276:没個性化されたレス↓
19/06/07 21:29:35.61 .net
考え込んでしまうのは生まれ持った特性だから否定するべきじゃない
大事なのはどう人生に活かすか考えることだ
って私の脳内老賢人が言ってた

277:没個性化されたレス↓
19/06/07 23:11:13.48 .net
>>265
ネットやめたらここのみんなとお話できないじゃないか

278:没個性化されたレス↓
19/06/07 23:28:00.76 .net
健全なINFJに不健全なINFJである俺が諭される日々だわ
同じタイプでもあそこまで違うともはや同タイプとは思えんな

279:没個性化されたレス↓
19/06/07 23:54:44.83 .net
>>267
めちゃくちゃ分かる
変に完璧主義だから全情報を把握したいんだよな、しかもFeで話し先の価値観を重要な情報と捉えてしまうから余計

280:没個性化されたレス↓
19/06/08 00:11:36.23 .net
>>273
INFJは信念ありきだと思う
ぶれてるうちはどのタイプよりも生きづらいんじゃないか

281:没個性化されたレス↓
19/06/08 00:25:06.05 .net
いつも思うんだけど信念とか価値観を大切にするのってINFPの特徴じゃないの?

282:没個性化されたレス↓
19/06/08 02:00:46.61 .net
INFJって人を全体的に観察してるから独占欲とかあまりないのかなと思ってたが今日INFJの彼女にそれに近いこと言われて驚いた
意外にもそういうのあるんだなとそういや他の女と仲良くしてた時その仲良くしてた相手の女に対して少し手厳しく評価してたし

283:没個性化されたレス↓
19/06/08 03:25:25.73 .net
>>276
信念や理念はINFPだね
やりたいからやる/やりたくないからやらない INFP
やりたいならやればいい/やりたくないならやる INFJ
これぐらいは違う

284:没個性化されたレス↓
19/06/08 08:15:09.64 .net
愛してるものを管理したり束縛したい欲が強い方だと思う

285:没個性化されたレス↓
19/06/08 10:01:50.70 .net
私も同様に束縛したい

286:没個性化されたレス↓
19/06/08 10:50:47.36 .net
なるほど…確かにかなり管理したがってる様子ではあった
内向型かつ判断型なだけにそうなりやすいのかもね

287:没個性化されたレス↓
19/06/08 10:54:05.50 .net
束縛しなくてもあなたは愛されてる

288:没個性化されたレス↓
19/06/08 11:13:50.61 .net
MBTIは外向型・内向型でわけるけど
両向型に見えるものも結構あるね
INFJも両向型に見える

289:没個性化されたレス↓
19/06/08 11:22:59.83 .net
Feがあって人が基本大好きだからそこまで内向型�


290:ノ見えないんだよね



291:没個性化されたレス↓
19/06/08 12:25:35.69 .net
やりたいこととか、もし~あなただったらとか問われると凄く困るよね
自分のやりたいことより自分に望まれてること優先だしもし自分だったらどうしたいかがよくわからない

292:没個性化されたレス↓
19/06/08 14:42:31.09 .net
両向型ってISFJとINFJとENTPくらい?

293:没個性化されたレス↓
19/06/08 14:54:03.36 .net
ENFPは?

294:没個性化されたレス↓
19/06/08 15:06:25.79 .net
ENFPもかな
感受性豊かで内向的な部分も見える
基本天真爛漫だけど

295:没個性化されたレス↓
19/06/08 18:40:32.33 .net
よく「他人の視点を一切借りずに自分のために決断したことこそ価値がある」みたいに言うけど
自分がどう動けば他人が喜ぶかという視点じゃないと動けないから難しい話だ

296:没個性化されたレス↓
19/06/08 18:54:59.68 .net
他人を不快にさせることしかできない自己中に価値はない

297:没個性化されたレス↓
19/06/08 18:59:10.73 .net
人は人の為に生きるが本質だからそのままでいい
余裕できたら趣味を広げてみると楽しい人生になる

298:没個性化されたレス↓
19/06/08 19:16:20.36 .net
自分の視点で動くとSe劣等に加えてNi-Tiの思い込みによる視野狭窄に陥り破滅の道を突き進むのがINFJだ
我々は人の意見(Fe)を取り入れなきゃ上手く行動に出られないのよ

299:没個性化されたレス↓
19/06/08 19:19:08.41 .net
我々はってキモいからやめてくれ

300:没個性化されたレス↓
19/06/08 19:38:15.76 .net
>>293
ごめんなさい…

301:没個性化されたレス↓
19/06/08 19:43:41.09 .net
笑った

302:没個性化されたレス↓
19/06/08 19:54:43.62 .net
自分もつい我々って言っちゃうな

303:没個性化されたレス↓
19/06/08 20:00:00.13 .net
このスレの人が他人と思えない

304:没個性化されたレス↓
19/06/08 20:00:27.39 .net
「私達は」「人々は」「みんな」
とにかく総合的に説明してしまう

305:没個性化されたレス↓
19/06/08 20:06:19.62 .net
そして説明がどうしても婉曲的になってしまうためよく"具体的には?"と聞かれてしまう

306:没個性化されたレス↓
19/06/08 21:48:50.25 .net
基本的には誰にでも共感できて誰の立場にも立てるから私たちって言葉を使いがちになるのかな

307:没個性化されたレス↓
19/06/08 21:58:30.20 .net
特に「我々」がキモいとは思わないのだが

308:没個性化されたレス↓
19/06/08 22:09:34.56 .net
自分のやりたいことが見えづらいだけに自分がINFJだって分かって本当に良かった
人と関わってこそ幸せを感じられるって指針が見えてきた

309:没個性化されたレス↓
19/06/08 22:15:06.27 .net
同じグループにいるって感覚の強弱の差かな
無意識の共同体意識みたいなのがある人とない人はいるよね

310:没個性化されたレス↓
19/06/08 22:16:41.92 .net
自分基準の考えが正しいかどうかがわからない上に実際間違ってることが多いだけに自分のやりたい事をやるという思い切りができない

311:没個性化されたレス↓
19/06/08 22:21:23.06 .net
5chでよく伸びる心理機能で言えばNi主機能のINxJスレで我々という書き込みを時々見る
Ti主機能のIxTPは自分だけかもしれないがという書き込みを時々見る
Fi持ちは伸びないISFPスレとタイプの坩堝INFPスレしかないのでなんとも言えんが自分はであってそれ以上でもそれ以下でもない気がする

312:没個性化されたレス↓
19/06/08 23:03:43.67 .net
Neは可能性を発展させていくけどNiは可能性を一つ一つ潰していき最後に残ったのを選び取る感じだよな
それが回避能力に例えられるのだろう

313:没個性化されたレス↓
19/06/08 23:36:37.97 .net
>>305が気になったので各スレの単語数を数えてみたがあまり差はなかった
INXJは啓蒙してる感、俯瞰してる感が出てて多く感じるのかな

314:没個性化されたレス↓
19/06/09 00:11:01.62 .net
>>305
N型は予想を交えて話をする
だから我々という書き方も、皆もこうじゃないかな?って予想の意味で書いてるのではないか


315:没個性化されたレス↓
19/06/09 00:38:22.11 .net
自分は知識浅い物や大多数に当てはまるかわからない事に関して「自分は」って言いがち
「我々」は大多数に当てはまる前提だから、実際詳しいとか知識ありきでこそ言える言葉と予想してみる

316:没個性化されたレス↓
19/06/09 02:29:34.73 .net
Feは


317:ロイヤルウィーよく使うらしいね



318:没個性化されたレス↓
19/06/09 07:08:10.61 .net
みんなでひとつの思想に統一し協力しなければならないからな

319:没個性化されたレス↓
19/06/09 07:41:48.51 .net
議論をまとめるために“我々の目的はこれ”といった方向に持っていく傾向はあるかもね

320:没個性化されたレス↓
19/06/09 07:44:49.24 .net
>>310
んでTiに主語がでけーよと突っ込まれる

321:没個性化されたレス↓
19/06/09 07:47:09.23 .net
Ti的な思考が苦手なのに考えまくった結果闇落ちしかけたからほんともうね
訓練すれば思考力が伸びるなんて嘘だったんだね
どんなに訓練しても結局Feには敵わないしほんともうね

322:没個性化されたレス↓
19/06/09 07:54:14.40 .net
逆にFeってほんと強力
自然にやってるだけなのにいろんな人から優しいって言ってもらえる

323:没個性化されたレス↓
19/06/09 07:56:09.10 .net
>>313
大集団を統率する高位者が使う以外の尊厳のWeは
それこそWe are not amusedでございます

324:没個性化されたレス↓
19/06/09 08:06:38.13 .net
なんか延びてると思ったらすごいことになってた
さすがS型だけあって生々しいな

325:没個性化されたレス↓
19/06/09 08:07:34.58 .net
間違えた
ISFJのスレね
こっちは通常営業で何より

326:没個性化されたレス↓
19/06/09 09:36:06.91 .net
しまじろうのらむりんがINFJと聞いて見てきたんだが、どこらへんがINFJか分からなかった

327:没個性化されたレス↓
19/06/09 09:38:27.12 .net
女の子INFJがみてみたい

328:没個性化されたレス↓
19/06/09 09:38:49.30 .net
>>306
たしかにNiは危機から自分を救ってくれる能力って思いますね

329:没個性化されたレス↓
19/06/09 09:46:38.91 .net
あるゲームのアニメ版のラスボスの考えには少し魅力を感じた
人類の意識を統合させ、一つの集合知とする計画

330:没個性化されたレス↓
19/06/09 09:47:28.54 .net
人類補完計画とかもNi的だよな

331:没個性化されたレス↓
19/06/09 09:47:30.91 .net
>>306
1つ1つ潰すといっても意識的にやってる訳じゃないけどな
何か選び出された選択肢に対して、その理由を考えることはあるけど

332:没個性化されたレス↓
19/06/09 09:50:11.94 .net
>>323
エヴァを理解できるのはN型の人だからこそなんだろうな

333:没個性化されたレス↓
19/06/09 09:59:18.77 .net
ゼノギアスとかも大好き

334:没個性化されたレス↓
19/06/09 10:11:36.42 .net
ニュータイプといい補完計画といい他人と意識が繋がってることが幸福というSF的ユートピアの観点からしたら
他人の感情をシェアできるFeユーザーは幸福なのかな?
自分はFeあって良かったと思ってるけど

335:没個性化されたレス↓
19/06/09 10:19:41.82 .net
ちょい上でも話したが輪るピングドラムみようぜ
あれINFJならドハマリするはず

336:没個性化されたレス↓
19/06/09 10:22:32.15 .net
>>327 Feはあってよかったよ

337:没個性化されたレス↓
19/06/09 10:34:03.70 .net
>>328 アニメあんまみないけど気になる

338:没個性化されたレス↓
19/06/09 10:53:46.85 .net
リアルで唯一INFJの男かもしれないと思う友達も輪るピングドラム面白いって言ってたな

339:没個性化されたレス↓
19/06/09 11:22:52.70 .net
やっぱ俺らの琴線に触れる何かがあるんだろう
「生存戦略」とか「運命の至る場所」ってキーワードだけでもう大好き

340:没個性化されたレス↓
19/06/09 11:46:04.33 .net
米国のトランプ大統領(ESTPらしい)って、意外とメンツとか気にしないタイプだと
評されていたのをどこかで見たんだけど、
ESTPとは反対の性格であろうINFJだと、意外とメンツとか気にするタイプってことになるのかね
他にもESTPの反対と考えると、礼儀正しいが人間嫌いとか、クールなようでいて実は激情家とかか

341:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:03:15.26 .net



342:>>332 ワクワクする



343:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:18:40.27 .net
>>333
ENTP(1.Ne 2.Ti 3.Fe 4.Si)は基本自分ファーストだろう
自分の考え(Ti)に基づいた直観(Ne)を広めたがるタイプで、
他人への感情的配慮(Fe)や、集団や他人の置かれた状況(Si)を軽視しがち
だから他人の都合をあまり考えてなくて、思いついたらすぐ考えが変わる
先見の明があり、即断即決や臨機応変を得意とする一方で計画性がなく、他人をぶんぶん振り回す
自己愛性人格障害チックで自分本位と思われがちな性格

344:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:23:01.09 .net
INFJはは急な予定の変更とか嫌うし(J)、Feなんで他人の信頼を大切にするから(Fe)
約束事には結構うるさいと思う 自分は守るのはもちろん、他人にもそれを求める節がある
ENTPが思い付きで他人をぶんぶんふりまわすのに対して、
INFJは内向的直観で未来や可能性をひとつに絞って、Feによる配慮で実現に向けて
働きかけていくので、どちらかというと後者のが人格者っぽくなりやすい
ただし主機能がNiである以上、思い込みや勘違いで突っ走りがちなところがあるので
Tiが第二機能にあるENTPのが客観的評価や判断は優れているという面もありそうだ

345:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:35:50.71 .net
家族でタイプが合わないと結構つらいよね
父:ESTP 母:ISFP 俺:INFJ 妹:ESFP
俺以外全員SPなんだよ 俺だけがNJ
みんなその場における反射神経で生きてる 典型的に「考えるよりも動く方が得意」なタイプ
計画は立てないし勉強もしないけど、SeやSiが強いのでそれでなんとかなってしまう
当然MBTIなんて知っているはずもない
家族からは、
「普通のことなのに、なんでお前だけできないのかわからない」
「お前の考えてることは複雑すぎて、よくわからない 面倒くさい」って思われてる
家族仲は良好であるものの、こみ入った相談は絶対に無理だ

346:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:37:46.28 .net
>>335
なんでESTPじゃなくENTPの話してんの?

347:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:39:11.54 .net
>>338
ゴメン素でENTPと見間違えてたわ…
ちょっとSe鍛えてくる…

348:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:52:16.39 .net
劣等機能のSeが突然目を覚ますのか、バカ食いしてみたり、乱痴気騒ぎしたりしないか?
おかげで食べ放題なんて行った日には翌日2㎏ぐらい体重増えてたりするんだが
反対のESTPだと、Niが突然暴走するってことになるのかと思うが、Niの暴走って何だろうな
統合が失調しちゃってますって感じになってしまうのだろうか

349:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:53:16.37 .net
周りを見ててSe強い人はジェットコースター好きだったり運転がうまい人が多いと思うんだけど
Se劣等だとやっぱ運転とかジェットコースター苦手だったりするの?

350:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:53:27.65 .net
>>333
メンツを気にするのはTe、ESTPはTi持ちなんでそうゆうのはあんま気にしない
INFJも劣等とはいえTi寄りなんで、

351:没個性化されたレス↓
19/06/09 12:55:41.67 .net
メンツは気にしない方なんじゃないかね(誤送信メンゴ)

352:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:06:55.54 .net
>>341
苦手

353:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:07:05.42 .net
ただINFJの場合は親がメンツを気にする性格だとその限りではない

354:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:08:42.04 .net
>>342
それで合ってる
第3は劣等機能ではないけど
第4機能が劣等機能だよ
Ti劣等ならむしろメンツに固執する

355:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:14:22.14 .net
>>345
分かる
Feが人の気持ちを汲み取る
親も例�


356:Oではなく



357:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:17:53.90 .net
第3機能は使うの苦手ってレスをよく見るけど、めちゃくちゃ使ってる感覚あるわ

358:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:27:50.48 .net
メンツ気にはしなくとも他人からの非難にはめっぽう弱いから
それをメンツ気にしているととらえている節はあるかもしれん
まあ基本我が道を行くタイプなのかね、多少は他人に気をかけたりもするけど

359:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:33:33.33 .net
>>341 判断力に不安があるし、不注意を起こしそうで怖いから好きではない
でも車ないと生きていけないから人一倍安全運転に努めてるよ、無事故無違反やで
ジェットコースターは回転なしスピードオンリー系は好きだしアトラクションは基本好き

360:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:43:15.13 .net
車の運転やっぱみんな苦手なのかw
サッカーとかバスケットボールとかも苦手でしょ?
状況が常に変化するからNi使えないしSe劣等だし不利な状況の典型
一方でバレーボールとか野球みたいなポジションやターンが決まってる球技や
陸上や武道なんかは比較的いけると思う 決して得意ではないかもしれないが

361:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:45:45.60 .net
就活の自分の計画を伝えたら視野が狭いだとか言われたけどマルチタスクできないから仕方ねーじゃんとしか言えなくない?
合わないってわかってる業界受けるとかそれこそ時間の無駄だし狙い定めてガチガチに対策していきたいじゃん?

362:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:47:02.49 .net
>>340 ストレスの種類によって過食気味になる事はある
乱痴気?というか家で癇癪を起こす事はあった
普段は滅多に怒らないけど

363:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:49:33.82 .net
SeやFe強めの友達とキャンプ行くと、でっかい岩の上から川にダイブしたりするんだけどああいうのは無理やらない
ジェットコースターとかと違って安全が保証されてなさすぎて予期せぬことが起こり得るからやらない

364:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:50:27.26 .net
逆にSeユーザーがやらないような無謀なことをやってしまったりする

365:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:54:15.17 .net
>>352
就職活動は得意なタイプが割と限定されるので仕方ない 他スレより抜粋
E or I …基本的にはE優勢、 S or N …基本的にはS優勢
T or F …男性はT優勢、女性はF優勢、 J or P …基本的にはJ優勢
面接で強い
ESTJ ESFJ(リア充) ESTP(ベンチャー) ESFP(パリピ) ISFJ(女性限定)
実務で強い
ENFJ(総合職) ESTJ(営業職) ESFJ(女性営業職)
INTP(技術職) ISTP(職人) ISTJ(事務職) ISFJ(女性事務職)
万能性ならESTJ、ESFJ、ENFJの三強
専門性ならINTP(技術者)、ISTP(職人)、ISFJ(女性事務職)といったところ

366:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:58:31.10 .net
>>349
Fe強すぎるのか、他人からの批評・反対意見を非難だと感じてしまう
頭では違うとわかっていてもね
T型同士のサバサバした議論は難しいや

367:没個性化されたレス↓
19/06/09 13:58:59.72 .net
>>351 その中ならバスケが得意
ボールがどこに来るか動きで大体わかる
昔ハマりまくって先生から誘われるくらい上達してた。陸上も並だけど出来る方だったよ
サッカーとバレーは得意ではない
ボールがどこに来るか分からないし変な方向に飛んでくしすごい速さで打ってきやがる

368:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:05:02.23 .net
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット
 
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 URLリンク(t.co)
(iPhoneユーザーはweb版を利用 URLリンク(t.co) )   
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ  
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET
  
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます    
URLリンク(i.imgur.com)  
     
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


369:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:09:19.84 .net
>>355 それで何度か怪我をしてる
幼少期はアニメの影響で高さある所からマントを広げて飛び降りて怪我をした事もある
INFJの好奇心がSe的な好奇心を持つと、加減がわからないので危ない

370:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:18:29.09 .net
自分も就活は一社一社なんだよな
三社同時とか無理

371:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:20:54.30 .net
>>359
やってみる

372:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:23:22.37 .net
INFJはISFJと並んで、就職活動では割食う性格区分だと思う
女性だと総務、人事、経理などの間接部門職にかなりハマるが、
男性だとこれらの職種に就くのが困難なため、営業で擦り減らすことになる
あるいは技術職や技能職という方法もあるが、
Feがあまり役に立たず、Seが足引っ張るので向き不向きでいえば向いてない

373:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:25:35.31 .net
>>363
だけど親からはコミュ力を理由に技能職につけと言われてて辛い…
だから公務員目指すしかないんかなってなってる

374:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:29:48.72 .net
公務員試験は女性有利だから、面接で相当落とされることを覚悟しよう
男はもし筆記試験が受かっていても24歳までに撤退した方がいい
急いで簿記二級とれば経理の契約社員にはなれる
そこで数年実務経験積みながら簿記一級取れば、正社員にはなれるぞ
いちばんヤバいのは20代後半まで無職やフリーターで受け続けて失敗するパターン
これだけは避けるべき

375:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:36:02.87 .net
女なら面接倍率緩いので受け続けていればいつか受かるので問題ない
彼氏もいれば勉強のモチベーションも維持できるしな
そういう俺は公務員撤退→工事業者→ビルメンときてしまったが、
周りはISTPやESTPなどのSPタイプが多くてなかなか辛い NJは本当に浮きまくる
現場視点ではなく俯瞰視点で見てしまうので、余計な事を考えて見落としやミスが多いんだ
社労士取って本社の間接部門に行きたいけど、まあ取ったところで難しいだろう
……ってなわけで、公務員試験受けるなら身の振り方は考えた方がいいぞ
なるべくNJを活かせる場所を選ぶことだ

376:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:39:01.24 .net
おっけー、公務員試験諦めるわ

377:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:41:24.41 .net
NJを活かせる場所ってどこだろう

378:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:43:23.66 .net
NJってINFJだけどうしても不利なところあるよな

379:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:47:54.53 .net
>>367
年齢と性別にもよるけどね
公務員とか間接部門みたいなINFJが好きそうな仕事は男だとなるのは本当難しいね
勉強がいけるならいっそINTJの仮面かぶって技能職やプログラマも悪くない
ただ閉鎖的環境でコミュニケーションが少なく、男しかいない環境なので、
Fe持ちで定期的に人恋しくなるこのタイプだとス�


380:gレスはたまるね 少数派かつ、ジェンダーモデル不一致のINFJ男が生きていくにはなかなか工夫がいる バクチ覚悟で公務員や間接部門狙うのか、手堅く営業や技能技術で食っていくのか



381:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:49:44.32 .net
>>349
メンツについては二通りあると思う
Teによる社会的地位を保つためのメンツ
Feによる人格を軽んじられるのを防ぐメンツ
Feに関してはもう少しうまい言い方がないかと思ってるが

382:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:53:38.92 .net
異性いない部署はつまんないよね
あと、Ni-Feって同性から評価されないような気がする

383:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:54:57.03 .net
>>368
N:現場視点よりも俯瞰視点で物事視る、部分よりも全体を包括的に把握する
J:規則やルールを守る、計画を立ててその通りに物事進めたがる
ってわけで、やっぱり総務、人事、経理なんかの事務職や行政職公務員じゃないかなぁ
ISTJやISFJは実務は強いが視野が狭いので、知識量や洞察力で差別化できると思う

ちなみに営業や技能は真逆で、現場視点で物を見て(S)、臨機応変に対応できる(P)人が強い
医療や福祉現場なら、人の気持ちに沿う(F)も追加して、SFPかね

384:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:56:40.68 .net
広報や人事は悪くないと思うよ

385:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:58:17.68 .net
>>372
感性が死ぬからね
長くいるとNiやNeが鈍るよ
同性から評価されるのはSPじゃないかな 特に男は

386:没個性化されたレス↓
19/06/09 14:59:24.82 .net
他もそうだと思うがやっぱ性格的にも男女差あるよな
INFJは女の方が有利に見える

387:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:00:14.04 .net
>>374
男の場合はなるのがかなり難しいので死にスキルになりがちだね
女だと結構なるチャンスがあるのできちんと活かせることが多い
ジェンダーロールの影響を大きく受けて、
男女で評価や需要がまるで違うという点は、ISFJ男と同じ弱点を抱えていると思う

388:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:00:26.84 .net
心の中の自分は女々しいのに男らしく振る舞おうとして沢山辛い思いしましたよ…
無理なもんは無理だった

389:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:03:47.36 .net
>>366 ビルメンって警備会社だよな
警備会社はきついだろうな

390:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:07:41.67 .net
教育関係はinfjに向いてるんじゃね?これなら男でも生かせるし

391:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:11:38.45 .net
>>373
ありがとう
やっぱりその辺なんだね

392:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:12:48.99 .net
>>380
Niである我々がSJやSP型の人たちにわかりやすい教材を用意できるのだろうかという疑問が…

393:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:13:05.53 .net
>>379
俺がやってるのは設備管理だね
このままだと電気主任技術者とか施工管理技士とかそっち系やらされそう
苦手分野なのに…
やっぱりFe使う環境の方がいいなぁと思う
Fe持ちの社交性や思いやりはメリットになる一方、
寡黙で孤独な仕事には耐性が無いってデメリットでもある
これも女性が就く仕事って大抵Fe使う仕事ばっかりだから、女性だと弱点として目立ちにくかったりする

394:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:16:58.32 .net
彼女に支えられてるからなんとかなってるけどそれがなかったら今頃どうなってたのか…

395:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:17:14.24 .net
俯瞰で見れて気が回る方だから、それを生かせて細かい手技があまりないのが良さそうかな
そうなるとやはり一般に女性が活躍しやすい職場になるか

396:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:19:17.85 .net
コンサルも考えたんだけど気性が荒い人が多いし無理だな

397:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:19:55.04 .net
Fe使う仕事って何があるかな

398:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:20:47.33 .net
>>380
教育は結構SP要素が強いぞ
なんたって相手は、今まさに心身の発達を迎えている子供たちなわけで
何を仕出かすかわからないから、柔軟な対応力が必要
逆に学力は公立中学とかならそんなにいらない
>>385
総務や人事、経営企画みたいな女性が活躍する職種は、
男性はよほど運が良くないと入れないから、別で頑張るしかないね
20代中盤までなら、簿記二級取って派遣社員で経理や税理士事務所に入門する方法はあった
公務員試験に踊らされて気が付かなかったけどな

399:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:24:35.66 .net
>>382
教材は・・学校が用意してくれるでしょw
あれだinfjはカリスマ講師や師匠じゃなくて、あくまで学校の面倒見の良い先生タイプを目指せばいいんじゃね

400:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:25:22.52 .net
>>387
医療、教育、販売なんかのサービス業全般じゃないかね
営業もFeやTeは使うけど、それ以上にSeを使うからね
Nは現場から離れた場所で真価を発揮する
Neなら技術や開発職、Niなら長期目標や年次計画といった具合に
間接部門や公務員は基本ルーチンワークなのと
現場から離れて俯瞰視点を発揮できるのでNJ向きではある

401:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:29:51.54 .net
>>389
教材作る能力はむしろNi向きだと思う
生徒がつまずきやすい論点、テストで出題頻度の高い論点なんかをTiで分析して、
Feで分かりやすい記述や教え方ができるけど、
Niがあればそれを先回りして目星を付けることができるから
教師タイプとされるENFJは講義向きで、INFJは解説や教材作りに向いてそう
あとは進路相談とか?

402:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:32:45.76 .net
誰かうちの部署来ないかなー
ENFJ、ENTP、INFJと一緒に販促企画しようぜ

403:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:34:36.88 .net
ちなみに俺の経歴は国立大工学部→旧帝院理学系だ
これまでコテコテの理系ルート進んできたのに今更営業や経理に鞍替え出来るとは思えん…

404:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:38:39.65 .net
ならないと思うが大量に人を裁く接客はお勧めできない
割と丁寧さが必要で人の出入りが少ない販売ならいいと思うが…
ほどほどにFeを使う仕事が良さそう

405:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:43:26.92 .net
>>393
俺はビルメンだけど元公務員浪人だから法律系もいけるよ
宅建管業簿記FPは持ってる 社労士や簿記1級くらいまでなら取れる
報告書や図面や見積は書くし、CADやパワポも使う
ただなー実務経験がないんだよね
29までフリーターやってたしファーストキャリアが設備屋だったもので
この仕事もできなくはないけど、やっぱり「人」と接している方が幸せなのかも
…ってなんだか転職板みたいになってしまったね ここINFJスレだった スマン

406:没個性化されたレス↓
19/06/09 15:47:30.47 .net
結構資格持ってるな
ブルーカラーってことは、設備とかの資格はまた別に持ってるってことだよね?
電気工事士?とか

407:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:13:52.59 .net
ここまで最大の適職シャーマンなし

408:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:34:32.41 .net
宗教なら入るより作りたい

409:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:36:09.10 .net
量子力学勉強してるから仏教とか凄く興味あるんだけどなあ

410:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:44:01.97 .net
>>399 ご住職とかどうよ

411:没個性化されたレス↓
19/06/09 16:45:59.10 .net
大卒なら塾講師とか悪くなさそう

412:没個性化されたレス↓
19/06/09 18:47:51.99 .net
ワイはおとなしく心理職につくつもり

413:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:08:03.10 .net
宗教関係が向いてるのでは
職業と言い難いが

414:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:22:


415:23.96 .net



416:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:23:59.16 .net
>>403
向いてるけど教祖にならない限りは苦しむだろうな

417:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:26:28.05 .net
一番なんの違和感もなくつける適職は教祖だろうな。自分の思想に完全に合致させるには自分がルールを作る側に回るなり一番上に立たないといけないし。今の世界は上に立ってもすべて自分の思考道理にはならないからね
二番目は芸術家

418:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:31:41.07 .net
宗教?少なくともキリスト教は嫌いになった
きちんとした宗派の日曜集会に通ってみたのだけど
「男のINFJの貴方に、参加者の1人としての価値を見出せない」みたいな
応対をされてしまい、めちゃ人間不信のパニックに陥ってしまってて
教義を学ぶ以前にメンタルどうすれば復調できるか道が見えてない状態(泣)

419:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:32:41.79 .net
どんな応対だよww

420:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:35:12.25 .net
仏教が一番しっくりくる

421:没個性化されたレス↓
19/06/09 19:46:04.79 .net
オススメは宗教家とカウンセラーです!って言われてもね
えぇ…ってなるよね

422:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:11:58.74 .net
女じゃないとこの性格区分はうまく使いこなせないな
評価されないし、適職にも就けないし、理解者もいない
それでも生きていくしけないのだけど

423:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:13:30.53 .net
>>411
理解者はできたよ!

424:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:17:35.44 .net
>>412
理解者は何タイプ?

425:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:21:04.62 .net
>>337
世の中の人間の殆どはS型だからなぁ
N型はいつも異端者、変人

426:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:37:51.77 .net
>>413
INFJです…
なお相手の理解者も俺や親族くらいしかいない模様

427:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:47:00.24 .net
>>415
INFJの彼女がいるって人だっけ?
たしかに同タイプなら理解して貰えそう

428:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:57:07.17 .net
>>407
そらINFJは自分のオリジナル宗教を生み出す事に適正があるだけで
教徒になることが適正なわけじゃないからね

429:没個性化されたレス↓
19/06/09 20:57:39.38 .net
INTJの友人は俺以上に俺を理解してくれてると感じる
Ni-Feは生涯信用できる友達を見抜いて仲良くできる機能だと思うし神様に感謝だわ

430:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:02:53.05 .net
ハリポタのJKローリングはINFJって自分で言ってたけど実際、文筆家はどうなんだろうね
孤独な作業に見えて実際は編集と打ち合わせを重ねて集団で作るものだし向いてるのかな

431:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:09:31.60 .net
作家は自分の世界観に人々を巻き込んでファン読者という名の信者を集める典型的な職業じゃん
フィクション>ノンフィクション>学術 の順で信者規模が大きい

432:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:17:21.62 .net
途中でフィードバックがあればいいかもね

433:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:17:22.63 .net
>>414
N型38%程いるのだからそう悲観する事ないさ

434:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:39:23.50 .net
そんなにいたっけ
30%弱じゃなかったか

435:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:40:42.47 .net
本当のN型は体感10%くらいな印象

436:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:40:43.43 .net
社内のITコンサル的なことやってるけど楽しいよ
上流だから細かい知識は要さないし人のためになれるし
複数の候補から最適解を選ぶ仕事だから機能スタック的に合ってると思う

437:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:43:42.67 .net
>>423
正確には37.54%
日本版MBTIマニュアルの資料より

438:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:47:37.39 .net
>>337でも書いたけど、俺以外の家族が全員SPな件 父:ESTP 母:ISFP 俺:INFJ 妹:ESFP これスッゴイぞ 行動様式がまったく合わなくて笑えるww



440:没個性化されたレス↓
19/06/09 21:48:21.61 .net
変人というか欠陥品扱いされるよな
変人っていうのは自分の欠陥に向き合わず生きるための言い訳に過ぎない
世の中に立ち向かおうとするXNFJはFeを活用して周囲の人間の感情を感じ取りそれを元にNiが”なるべき“自分を更新し続ける
だから他者の中にいて自らの心が休まるということはないし、求められる自分を見せ続けるという事に関して他のタイプとは桁違いの覚悟がある
と自分を通して考察してみる

441:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:12:41.25 .net
人からの助言を誰よりも大切にするのがFeだとわかった

442:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:17:02.15 .net
自分に違う色塗りたくって何になる?

443:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:20:18.56 .net
自分の色を重視するのがFi
外から色を塗ってもらうのがFe
そうなんじゃないかな?

444:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:39:25.99 .net
なお勇気を持って助言した本人は避けられるようになる模様

445:没個性化されたレス↓
19/06/09 22:48:53.80 .net
何度裏切られても人のために消耗する方向へ向かうのがやめられない
因果なタイプだ

446:没個性化されたレス↓
19/06/10 00:34:33.56 .net
Fe持ちでなければよかったのにと思う
自分の感情を探ろうとしても他人の感情が周りから入ってきて集中できない
なんだかんだINFJ以外の自分は想像できないが、INFPになれたらどんな感じだろうかとよく思う

447:没個性化されたレス↓
19/06/10 00:46:53.96 .net
>>425 ITコンサルって初めて聞いた
ググったけどイメージ湧かないな
ヘルプディスクとは違うの?

448:没個性化されたレス↓
19/06/10 00:53:10.40 .net
>>431 ドラマや映画にも色を塗られてる
良くも悪くも外からの影響受けやすいんだろうな

449:没個性化されたレス↓
19/06/10 01:02:11.42 .net
INFJって本当にカウンセラー向きなんかね?カウンセラーはアドバイスしてはダメとか聞くけど、聞くだけなら辛くなりそうな気がしてならない

450:没個性化されたレス↓
19/06/10 01:08:56.41 .net
>>429
君は助言をちゃんと聞いて生かせるのが良いところだ
と昔上司に褒められたのを今でも覚えてる

451:没個性化されたレス↓
19/06/10 01:15:03.39 .net
>>437
最低限、人の話を聞けることが重要だと思う
それを満たすのは、IJ型なのかなと思う
この点でSP型は絶対ダメだ
特にESTP、ESFPは話の腰を折るし、話してる途中で割り込んで自分の話を始めてしまう
ISTPはぶっきらぼうで口数が少ないので、怖い印象を与えがち
ESTJ、ESFJ、ENTJ、ENFJらリア充勢は、Jなので割り込んで一方的に話すことはない
ただし外向的であるので、話を聞くよりも自分が喋る方が向いているタイプかもしれない

IJ型のうち、ISTJとINTJは割と議論ができるタイプじゃないかな
ISFJとINFJは感情に沿うのが得意なので、相談を聞くのに向いているのかも

452:没個性化されたレス↓
19/06/10 02:04:06.19 .net
>>439 なるほどね
ISFJはしっかり割り切って仕事こなしそう
自分もINFJは相談役は向いてると思うんだが、助言NGと聞いて、言葉やら方法でさらに解決に導く方がやり甲斐感じそうな気がしてね
話を聞いて本当に改善してくれればそれはやり甲斐に繋がるかもしれないが、、カウンセリング受けたことないし詳しくないから憶測でしかないんだけどね
それなら相談員的ポジの方が本人のやり甲斐的にも向いてそうって思ったり

453:没個性化されたレス↓
19/06/10 03:26:17.65 .net
そもそも他人の苦しみなど理解できるはずもないと思っているので相談されても相手に助言を求められない限り辛かったねぐらいしか言えないわ

454:没個性化されたレス↓
19/06/10 06:26:03.20 .net
それでいいんじゃないかな
悩みは人に打ち明けた時点で半分は解決するっていうし
世の中、相談や愚痴を打ち明けるには全く


455:向いてないタイプもいるから こちらの話を途中で遮って自分の経験則を話し始めて収拾がつかなくなってしまうばかりか 一度それが始まるとなかなか終わらなくて、話を戻そうとすると機嫌を損ねて逆ギレし始める人もいる ESTPとか特にその傾向が強いかも



456:没個性化されたレス↓
19/06/10 08:43:07.28 .net
「それを行うのは、イヤです」ときちんと口頭で拒否の意向を伝えているのに
「ナゼ嫌がる?言う事に従え!」と絶対服従させられた経験が山ほど積み重なって
今の日常を過ごすのに重い心の重荷となって苦しんでいます。
皆さんもそうですか?もしそうならフラッシュバックのスパイラルに
どう対処されていますか?
昨夜はODで夜明け前ようやく眠りに落ちました…が薬の効果切れでもう覚せい(泣)

457:没個性化されたレス↓
19/06/10 09:08:34.87 .net
>>443
自分にはこれが合ったので紹介するよ。二分半の動画なので見てみて。
URLリンク(www.youtube.com)

458:没個性化されたレス↓
19/06/10 10:20:19.58 .net
>>442
T型にとっては相談=問題を解決するためのものだから解決策を相談提示しようとする
彼らにとっては何の解決にもならず建設性も無いに等しい「ただ話す」事は「相談」ではなく「愚痴」でしかないし
愚痴は問題そのものが解決するわけではなく無駄だと思いがち
T主機能のタイプはF劣勢なので特にその傾向が顕著
STPならISTPの方が顔には出さず「愚痴下らねー」と想っている

459:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:03:55.31 .net
INFJの強みは人の意見を素直に取り入れた上で自己流のアレンジを加えて改善していくところにあるのでFeを積極的に使うのがよろし

460:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:19:43.76 .net
カウンセラーって言っても流派はさまざまだし
アドバイス厳禁なのは私についてこい式に相手の人生をコントロールしてはいけないというものじゃないかな
思考や行動の具体的な小さいアドバイスはかなり言うよカウンセラー

461:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:32:08.65 .net
そうなんだね
心理学に興味を持つ人も多そうだし、その道のプロとなれば重宝されそうだ
もう少し早く興味持ってたら、この分野もありだったな

462:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:35:07.93 .net
カウンセラーも共感力が高すぎると相手のネガティヴさに引きずられて壊れるから
突き放して冷静に見られるT型に親身なふりの演技力を叩き込んだ方がいいって場合もあるわなあ

463:没個性化されたレス↓
19/06/10 11:49:02.61 .net
共感力が高いからね
引きずられることはありそう
個別塾でバイトしてたことがあるけど向いてると思うよ
家庭教師も
Fe使えるからやる気が出るし、Niでなぜ分からないかが何となく分かる

464:没個性化されたレス↓
19/06/10 13:48:46.12 .net
>>435
システム化によって業務改善や効率化提案をする仕事だよ。よく言われるITコンサル企業だとアクセンチュアやらアビームとかあるけど
昔でいう情報システム部的な職種が、社内コンサル的な役割を担ってる企業もあるよ
ITに限らずコンサル業はこのタイプに合ってる気がするけどな

465:没個性化されたレス↓
19/06/10 18:48:01.73 .net
自分の為の人生を歩むのって難しいよね
相手が喜ぶことが自分にとっての幸福に繋がるのだから

466:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:04:49.93 .net
一人暮らしでどうしても大掃除のモチベがわかないから、イマジナリーフレンドを作るかテディベア効果のためにぬい�


467:ョるみでも置くか?と思った



468:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:07:17.08 .net
>>453
モチベわかない=必要ないから大掃除なんてしなくてよくね?

469:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:09:31.03 .net
ネット中毒がひどいんだが似たような人いる?

470:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:12:16.34 .net
>>455
毎日水道使ってるから水道中毒って言われたり財布持ち歩いてるから財布依存症って言われるか?
ネットも不可欠なインフラなんだから使い過ぎなんてないよ

471:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:27:11.11 .net
必要なのは分かってるけどモチベ湧かないってのはSe劣等のせいかな

472:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:31:06.69 .net
>>456
いやそういうレベルじゃなくて家にいるときは一日中やってしまうんだ
寝るべき時間になってもやってる

473:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:32:09.35 .net
シングルタスクすぎるから1日に1つのことを集中してやるしかないのはあるよね

474:没個性化されたレス↓
19/06/10 19:59:21.17 .net
INFJと正反対の性格、ESTPじゃなくてISTJ説
INFJが持ってないTe、Fi、Si、Ne持ちで
E/I無視したTFSNの並びが正反対(ISTJ→STFN、INFJ→NFTS)
実際どうかは知らん

475:没個性化されたレス↓
19/06/10 20:26:54.95 .net
ESTPは見ていて時々他人事じゃないように思えることがある

476:没個性化されたレス↓
19/06/10 20:38:47.93 .net
電話は仕事以外ほとんど返さないし出ない
ラインは返信遅れるとかいて週一返信。
今23歳だけど、いまのままでええんかな
30で素敵な人生歩んでるイメージはある

477:没個性化されたレス↓
19/06/10 20:40:35.22 .net
>>452
それ
相手に踏み込みすぎず自分のために相手に幸せになってもらう技術が難しい

478:没個性化されたレス↓
19/06/10 21:13:48.31 .net
>>462 そこまで酷くはないが同じようなもんよ
ライン好きじゃないんだよな、家にいる時まで気を使いたくない

479:没個性化されたレス↓
19/06/10 21:16:56.51 .net
SNSは好きではないな

480:没個性化されたレス↓
19/06/10 21:57:12.90 .net
INFJがカメレオンなのはどういう理屈なんだろう?

481:没個性化されたレス↓
19/06/10 22:00:05.39 .net
これまでの自分の人生整理してたらINFJだけ以外の可能性が次々に潰されていく…
そして自分は極めて不健全なINFJであることを感じて辛い

482:没個性化されたレス↓
19/06/10 22:43:23.69 .net
心の弱いINFJは禅を学べば強くなるよ

483:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:09:32.00 .net
>>466
相手に合わせるのはFeの特徴だけど、ほぼ完璧に場の空気を読み自分を潜ませることができるのは周囲の本質を把握するNiと内向型所以か
と言ってもそこまで空気読めないなぁ 態度ぎこちないし

484:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:37:41.36 .net
自分は凡人だって分かってるのにNiのお陰で経歴だけは輝かしいから期待されるの辛い…
ここからどう引き戻せばいいの

485:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:46:31.84 .net
INFJの適職を教えてください
宗教家は嫌です

486:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:48:25.89 .net
>>471
適職を探すにあたって自分を語る材料がMBTIしかない人間なんてどの職場にも要りません

487:没個性化されたレス↓
19/06/10 23:52:32.16 .net
口論が苦手で辛い…

488:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:02:22.05 .net
至って平凡な人間なのに皆と同じ人生を歩んで生きるのは嫌だと毎日思ってしまう
人生を楽しめない

489:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:06:16.05 .net
>>474
まあ楽しめないからといって死んじゃうわけでもあるまいしね
むしろ楽しくて生き永らえたいのに死んじゃうやつより幸せだと思わない?

490:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:11:49.06 .net
>>475
死ねることは幸せだと思うからそうは思わない

491:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:15:41.64 .net
>>476
じゃあ今生き永らえて不幸を甘受してるのはなぜ?

492:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:20:06.35 .net
>>477
まだ出来そうな事があるかもしれないって希望と死ぬ寸前の苦痛を味わいたくない


493:から



494:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:21:47.82 .net
実践力が非常に弱い、これが致命的だ
周りの人がどんどんプログラミングなり投資なり趣味で業績を出す中俺は何もできてない…

495:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:27:52.29 .net
>>478
それなら死ぬことが生きることよりも幸福だって言い切れなくないか?
>>476とは別人かな?

496:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:28:36.90 .net
なんでFeとして生まれてきたの…
TeならINTJと有能になれたしジェンダーロール全うできたのに

497:没個性化されたレス↓
19/06/11 00:50:12.37 .net
>>480
476と同一人物です
むごい死に方でなければ死ねること自体は悪くは無いでしょ

498:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:30:57.39 .net
>>471
介護やってみろ
Feがあると向いてるぞ
きついけどな

499:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:33:01.01 .net
>>466
人の望む人格を演じ続けられるFeの強いINFJはいくつもの顔を持つ

500:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:36:02.34 .net
>>460
いろんな説があるよ
心理機能の外向内向が合わせ鏡のようになってるENFP Ne Fi Te Si とかな

501:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:37:07.98 .net
>>461
まあSe主機能はINFJの劣等Seの暴走時に似てるのかも
なんというか思慮がなくなる

502:没個性化されたレス↓
19/06/11 03:38:49.50 .net
>>483
介護は団塊が後期高齢者になる時期にバブルが来るぞ

503:没個性化されたレス↓
19/06/11 07:26:43.40 .net
ちょっと特殊な介護やってるけど利用者さんの身の回りの世話だったり使ってる物品の衛星管理の徹底だったり
施設で決まってるルールに従わないといけなかったりSJ(特にSFJ)向きって感じがするわ
Feあるからなんとかできるけど細か~い気遣いに関してはSFJの方が上。

504:没個性化されたレス↓
19/06/11 07:37:01.00 .net
SeSiって本当なんでも使えるからな
これが主機能な人はこれだけで生きている人も多い
逆に我々はNi Fe Ti Seと劣等機能まできっちり鍛えないと話にならない

505:没個性化されたレス↓
19/06/11 08:15:28.41 .net
>>488
確かにSFJは優しいけど
利用者に対して好き嫌いが激しいのが難点だよ
出世出来るタイプは別

506:没個性化されたレス↓
19/06/11 08:26:02.80 .net
そう
万人に優しいけど、内心ではかなり人を選ぶからね
そして一度嫌われたり信頼を損なったらもう二度と関係を修復できない人でもある
その意味ではなかなか気難しい
根に持たないESTPあたりのが気楽でもある

507:没個性化されたレス↓
19/06/11 10:25:04.18 .net
>>466 どこに行っても比較的馴染めてる
シチュエーションで言えば上司合わせてアホっぽくなったりすることもある
プライドが高い人だとそれで警戒心を解いて仕事の話もしやすくなる
演じてることも多いからストレスは溜まるぞ

508:没個性化されたレス↓
19/06/11 12:16:05.60 .net
>>469
空気読めないと関していても相手はそれを別に大きく思ってないかもよ

509:没個性化されたレス↓
19/06/11 13:35:01.39 .net
芸能系ってどうなんだろう

510:没個性化されたレス↓
19/06/11 13:58:55.22 .net
演技は向いてるんじゃない?
リアルでも演じてるようなもんだし
売れるかは別問題だけど

511:没個性化されたレス↓
19/06/11 14:16:31.58 .net
いやSe劣等だし微妙かも

512:没個性化されたレス↓
19/06/11 18:24:05.68 .net
このセリフはなんでこんな事言ったんだろうみたいな考察をバッチリ決めてきての演技は得意そうだけど突然アドリブ入れられたら固まりそう

513:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:01:15.06 .net
抑うつ気味でつらい…
常に焦燥感が消えず決断力もなくやる気が出ないです…
考えすぎなのでしょうか…ですが無意識のうちに考え込んでしまいます

514:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:35:29.55 .net
>>498
とりあえず今から外走って来たら

515:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:39:28.21 .net
>>499
そうしてみます…
生まれつき鬱になりやすい体質だっただけにつらい

516:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:41:50.40 .net
>>500
本当に鬱の人は自分の努力不足を際限なく責めたりするから「生まれつき」だなんていう都合のいいいいわけで現状を片付けてしまえるあなたはとても前向きでポジティブな性格だと思うよ

517:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:45:29.23 .net
>>501 それを今の>>500さんに言うのは酷だと思いました。
頭で考えてしまう時は、上の人も言っているように運動するといいよ

518:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:50:40.42 .net
>>501
INFJ じゃないだろ君

519:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:52:41.80 .net
>>502
聴き心地のいい甘言だけでその場を誤魔化すことだけが優しさだとは思えない
それに俺は「君は前向きでポジティブだ」って言ってるんだよ
これのどこが酷なのさ?

520:没個性化されたレス↓
19/06/11 19:58:48.25 .net
自分を比較的健全だと思うINFJの人ここにどれくらいいる?
ネット見てると不健全っぽいのが多くてそれがデフォみたいに感じてしまう

521:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:00:18.70 .net
健全だって自己申告した時点で不健全認定されるパラドックス

522:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:01:28.59 .net
不健全というのは相手を下げれば自分が上がると思い込んでる人間のことよエニア的には

523:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:02:25.80 .net
自分は健全だと思うよ
そもそも不幸だらけの世の中である限りはこの現状に満足してしまうこと自体が不健全だと思うけどね

524:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:03:41.08 .net
>>500
他の人も言ってるが運動は本当に大事
騙されたと思って軽い自重トレーニングでいいからやってみるといいよ

525:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:04:58.16 .net
昔は色々あったけど、今めっちゃ健全だと思う
Feが上手いこと作用する仕事につけてNi-Tiループから抜け出したのが大きい

526:没個性化されたレス↓
19/06/11 20:10:11.86 .net
>>501
自分なりに勉強も研究も就職活動も頑張ってるつもりなのですがそれでも甘いことは自覚してます
だけど体がどうしても追いつかないです
>>509
家に引きこもってるとメンタルおかしくなるのを感じますし運動は良さそうですね、参考にさせていただきます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch