【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part6at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part6 - 暇つぶし2ch989:没個性化されたレス↓
19/06/02 18:18:02.66 .net
記憶の引き出しがうまいと言われるがその記憶は本質は失われてないものの細かいところが曖昧なところある
それと単純作業中に勝手に脳内で情報の統合が行われて気付きが得られるというか
物を覚えるときはとにかく一度に膨大なデータをインプットしてその後の脳内の無意識な処理に任せる感じ

990:没個性化されたレス↓
19/06/02 18:43:47.36 .net
NiとFeは制御困難かつそこから得た情報を他人と共有するのが難しい
苦労しているところへ目覚め出したTiは自分の意思でで制御でき、他人との共有もしやすいので積極的に使うようになる。結果的にINFJはTっぽく見られる
いま適当に考えた

991:没個性化されたレス↓
19/06/02 19:41:54.58 .net
経歴はINTJ的だけど感情がすぐ表出したりあまり強く出れないという面ではINFJ的だから判断が難しい
興味としては経済とか経営とか政治とかTeらしさもあるのだが

992:没個性化されたレス↓
19/06/02 19:53:48.98 .net
>>951
Niはまさにこんな感じだよね
物事の詳細についての記憶は曖昧
というか具体的な固有名詞とかに興味が無さ過ぎて覚えられない
起こった事象の過程や法則、因果関係に意識が向いて、脳にインプットされる
そしてこれまでに知った事象の過程や法則、因果関係と無意識に照らし合わせて統合し予測する

993:没個性化されたレス↓
19/06/02 19:59:00.24 .net
「感情が表出する(中のものが外に出る)」ってなるとFiっぽい感じがするけど
Fe(特にNi-Fe)の場合は「感情が入ってくる(外のものが中に入る)」っぽくなるというか

994:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:08:39.86 .net
環境によって各心理機能の発達は変化すると思う
T的な能力を求められてTiが発達したのかな
Feは人や環境に合わせる性質があると思うのでその線はあるかも
分かんないけど

995:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:26:49.08 .net
歴史の勉強でいうと、各国の政治情勢や横の繋がり、戦争の背景と各国の思惑なんかは
ストーリー的に把握できる(エピソード記憶する)ので、記述問題には強いし、忘れにくい
しかし出来事の正確な年号や、マイナーな人物などは結構適当で忘れているといった感じか

996:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:29:29.79 .net
逆にSi視点だと、こういう細かい年号やマイナーな人物の名前は覚えているが
繋がりや全体像などを把握できなかったり忘れてしまったりして、概要や要点をうまく説明できない感じかね
主権国家体制とは何か?、近代国家の定義とは何か?みたいな論述系は苦手かもね

997:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:36:05.76 .net
しまった誤爆した…。
今のはキャラ性格診断スレの、NiとSiの勉強方法の違いって話題に対するレスね

998:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:37:21.88 .net
>>955
Fは判断が倫理や道徳によるかで
感情の表出は別の話じゃなかったっけ

999:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:38:13.65 .net
詳細な記憶が曖昧なためか悪印象を抱かれることが初めのうちに多い
めんどくちゃい

1000:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:46:56.37 .net
論理が倫理ねえ…
グループディスカッションの時は倫理的な問題について指摘しがちだわ

1001:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:48:34.75 .net
インプット時の抽象化傾向が強い
この一言で済むことをダラダラ展開し続けられる才能が羨ましい
ちなINTJ

1002:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:48:49.04 .net
>>961
顔と名前が覚えられなかったりね

1003:没個性化されたレス↓
19/06/02 20:54:50.75 .net
記憶は曖昧なくせに説明は長ったらしくなってしまうのがクソ
自分の説明があってるのか不安になってつい長くなってしまう

1004:没個性化されたレス↓
19/06/02 21:08:


1005:49.59 .net



1006:没個性化されたレス↓
19/06/02 21:10:50.12 .net
自分と同じ苦労してる人がいっぱいいてホッとする

1007:没個性化されたレス↓
19/06/02 21:14:41.70 .net
たしかに簡潔に伝えられるならそれが一番だなぁ
短文だと伝わらないかもと思うこと自体が受け手を侮ってるかも
ご意見ありがとうINTJさん

1008:没個性化されたレス↓
19/06/02 21:46:25.71 .net
INFJって周りの人が口に出してない欲求を汲み取るのすごく上手くない?
ちょうど「〇〇したいなぁ」と思ってた時に
INFJさんが「そろそろ〇〇しませんか?」みたいに提案してきてくれることが多い。
助けられる反面、そんなに周りばかり察してたら疲れないか心配になる。

1009:没個性化されたレス↓
19/06/02 21:56:33.86 .net
それが自分の幸せでもあるから良いんだよ
疲れたら勝手に1人で休むしな

1010:没個性化されたレス↓
19/06/02 21:56:51.76 .net
あ、やべ次スレ立てなきゃ

1011:没個性化されたレス↓
19/06/02 21:57:56.59 .net
>>970それなら良かったです。いつもありがとう。

1012:没個性化されたレス↓
19/06/02 22:00:22.68 .net
ポンコツってこと?

1013:没個性化されたレス↓
19/06/02 22:01:16.43 .net
次スレたてた
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part7
スレリンク(psycho板)

1014:没個性化されたレス↓
19/06/02 22:11:28.28 .net
ありがとう

1015:没個性化されたレス↓
19/06/02 23:17:21.48 .net
ありがとね

1016:没個性化されたレス↓
19/06/02 23:41:16.65 .net
ありがとさん
ポンコツって好きな人によく言われてたなぁ

1017:没個性化されたレス↓
19/06/02 23:54:11.51 .net
スレ立てありがとう
ずっと悩んでることだけど友達の前ではうるさいのに職場では粛々としていたりとその場の環境ごとに自分の態度を無意識に変えてしまう
なかなか自分でコントロールできないし側から見てると相当気味悪い奴に思われてるんじゃないか心配

1018:没個性化されたレス↓
19/06/03 00:08:47.04 .net
場所と状況に応じていろんなキャラクターになる感じだよな
本当の自分がわからなくなる

1019:没個性化されたレス↓
19/06/03 00:27:18.02 .net
>>978
私も同じ
家族に対する顔も、友人Aに対する顔も友人Bにする顔も、職場での顔も皆違う
私は誰だっていう問いに答えが出せない

1020:没個性化されたレス↓
19/06/03 00:53:47.98 .net
説明が延々と長くなる理由はどこまでが一般的に共有されている定義かがいまいちだからかな
例えば国語の問題で語句の意味を説明しなさいと言われると語句を説明する用語を説明しなければとなってしまい説明の説明に終止して異常に長い上にまどろっこしい文章になる
それを見てこれアカンと思いつつもどこまで簡素にするのが許されるのかの判断に困る
出題者の気持ちを理解するゲームに変わっている感じ

1021:没個性化されたレス↓
19/06/03 01:36:03.23 .net
それはSeの弱さだろうな
Niで選択肢ばかり増えてしまって、処理能力が遅いので取捨選択ができないんだと思う
話しながら考えてしまうから、マルチタスクになってうまく処理できず、話が長くなる
たとえるならボタンが5個並んでいて、正しい順番に押さなければならない状況
逆にSe優位だと選択肢は少ないのに、処理能力は早いからアドリブが得意
ボタンが1個しかないから、どう押したって間違えようがない

1022:没個性化されたレス↓
19/06/03 01:38:09.14 .net
IQという観点では、言語性IQ>>>動作性IQになる
視野が広く知識が深い分、選択肢ばかり多くて、処理能力が追いつかない状況
マルチタスクなんで頭を使うし、複雑なのでミスをしやすい
動作性IQ>>>言語性IQだと
視野が狭く知識も浅いので、選択肢が少なく、処理能力が速いからほぼ反射でいける
頭なんて使ってない

1023:没個性化されたレス↓
19/06/03 11:17:11.97 .net
相手のこと気にしすぎてメンタル病むのやめたい…
こんなの相手も喜ばないってわかってるのに

1024:没個性化されたレス↓
19/06/03 12:44:39.10 .net
子供の頃から論理的思考�


1025:竦g体能力やものづくりに憧れてたけどまさにSeとTiに対する渇望で笑える Ni故に論理的思考は得意だと思い込んでたが実際には根拠を伴った説明が全然出来ず論理的でもなんでもなかったとさ まあ並大抵の人ならそれでも騙せちゃうのだが



1026:没個性化されたレス↓
19/06/03 17:23:29.91 .net
>>984
INTJの友人に同じようなことを相談したら、
お前がみんなのことを考えているのはよくわかるが、みんなはお前のことをお前ほどには思ってないぞ。
他人に期待しちゃダメだ。体壊す前にそういう考え方をやめて距離を置け。
とピシャリだった

1027:没個性化されたレス↓
19/06/03 17:28:01.33 .net
>>986
かっけえ

1028:没個性化されたレス↓
19/06/03 17:29:08.05 .net
>>986
ああ…それになりたい…
ほんと自分のことより相手のことで悩んでお腹壊す時間が長くて嫌になる

1029:没個性化されたレス↓
19/06/03 17:29:13.13 .net
>>987
かっこいいとも思ったけど他に言い方があるだろとも恨んだよ
今は感謝してる

1030:没個性化されたレス↓
19/06/03 17:41:25.07 .net
>>989
INTJなりの優しさを勝手ながら感じたからさ

1031:没個性化されたレス↓
19/06/03 17:47:20.69 .net
・手先は器用な方で図工や美術は好き(手を切ったりミスする事もあるが仕上がりは良い)
・運動は好きで楽しい夢中で取り組む(能力は平均もしくは良い方)
・ジェットコースターなど疾走感のあるスリルも好き
・車の運転は怖い。運転や駐車感覚は良いと言われるが、判断力の面で危ないと思う事もあり、長距離はどっと疲れる。(都会の運転は苦手)
・高速道路は運転も乗車も怖い為苦手(合流も苦手。このスピードの中、ハンドル切ったら…とか、タイヤが外れて…等考えてしまう)
・新幹線や飛行機には恐怖心はなく景色など楽しんでる
・好奇心から時々危険なことをする(川で岩から岩へ飛び移るとか、自転車等で危険な運転)
・そして怪我をする。危険なことをせずとも日常的にぶつけるので怪我は多い。
・よくこぼす、落とす
・おっちょこちょいで危なっかしいと言われる
幼少期も交えてだが、Se劣等にしてはSeの娯楽的な部分を楽しんでるのは不自然?

1032:没個性化されたレス↓
19/06/03 17:53:25.94 .net
劣等機能はその機能を楽しめないんじゃなくて怪我をするような危険をおかすとか、その機能で不健全な楽しみ方をしてしまうらしい
でもINFJって主機能と第二機能が本人にもコントロールできないから、メインの機能を使いこなすっていう他タイプの感覚自体がよくわかんないってことがあるような

1033:没個性化されたレス↓
19/06/03 18:00:53.89 .net
俺が車運転したらやばいってことはなんとなく察してる

1034:没個性化されたレス↓
19/06/03 18:03:01.28 .net
運転できるINJおるん?ってくらい怖いね
SeとTiへの渇望が強いのはわかる
情緒的な事よりもTiを求めて行くのは日常茶飯事(自分ができるわけではないので本や人に頼る)
Seへの渇望は昔から美への憧れや劣等感が強かったから

1035:没個性化されたレス↓
19/06/03 18:04:09.20 .net
Tiを求めて理論物理学に手を出したが厳密な論理構築ができず脳死でシミュレーションするようになったよ…

1036:没個性化されたレス↓
19/06/03 18:20:58.46 .net
>>982
NiとNe勘違いしてない?

1037:没個性化されたレス↓
19/06/03 18:28:25.64 .net
免許取ってしばらくは神経疲労なのか頭痛
都会の慣れない地での運転でも同じく頭痛
運転に集中するように努力してるよ、考え事とかしないように

1038:没個性化されたレス↓
19/06/03 18:30:29.04 .net
適職がわかんない…

1039:没個性化されたレス↓
19/06/03 18:34:16.40 .net
運転はめちゃくちゃ安全運転
都会は走りたくない

1040:没個性化されたレス↓
19/06/03 18:36:32.69 .net
1000

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 18時間 8分 21秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch