【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part4at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part4 - 暇つぶし2ch650:没個性化されたレス↓
19/03/19 08:45:21.03 .net
>>627
こんなのがINFJ...

651:没個性化されたレス↓
19/03/19 08:56:36.00 .net
寛容と心が痛む痛まないはまた別の話だと思うよ

652:没個性化されたレス↓
19/03/19 08:56:53.00 .net
別になんとも思わないけど。
酔っ払って投稿したんじゃないの。
日本語変だし

653:没個性化されたレス↓
19/03/19 09:38:35.79 .net
>>628
FeとFiの違いだな

654:没個性化されたレス↓
19/03/19 10:16:02.84 .net
>>628
差別に寛容ってどういうこと?
差別をするのもされるのも気にしないって意味?

655:没個性化されたレス↓
19/03/19 10:29:35.72 .net
625じゃないけど、自分の認識では、Feは社会(多数派)が容認や是としている差別はスルーしそう。Fiは怒りそう

656:没個性化されたレス↓
19/03/19 10:38:44.70 .net
>>638
なるほど、あくまでも社会的な倫理なのかな。
Fiは個人がどう受け取るかに基準があるから、どこで怒るかはわからないですね。

657:没個性化されたレス↓
19/03/19 11:08:39.25 .net
Fiユーザーは新たな倫理を作る側だしFeはあくまで社会の倫理を基準に考えるだけなんですよね
TiとTeの関係性と本質的には同じ

658:没個性化されたレス↓
19/03/19 11:35:34.83 .net
もしかしてNiユーザーって視覚優位だったりする?

659:没個性化されたレス↓
19/03/19 12:45:52.67 .net
酔っ払ったら変なこと言いたくなるのわかる
ISTPスレとか共感してしまう
まあ酒飲まないしおふざけに過ぎないけど

660:没個性化されたレス↓
19/03/19 13:13:40.16 .net
酔っ払うとふざけるのがINFJ
酔っ払うと真面目になるのがISTP

661:没個性化されたレス↓
19/03/19 13:15:44.11 .net
凄惨なニュースを見たら怒りに震える仲間正常な反応なんだろうけど
自分はこれで世界が矯正されれば良いとか死んだのが未来ある若者じゃなくてよかったとか考えてしまう
全体の利益が先に来て個々の命は軽く見てる感覚

662:没個性化されたレス↓
19/03/19 15:09:09.91 .net
>>640
倫理って個人が軽々しく作れるようなものじゃないと思うが
具体的にどういう倫理をあなたは作ったことがあるのかな?

663:没個性化されたレス↓
19/03/19 15:19:36.72 .net
>>645
あくまでもFe、Fiの話であって637本人の話ではないでしょ。
あと個人が作るものではなくとも、個人の行動や価値観が世界に広まる事はあると思う。

664:没個性化されたレス↓
19/03/19 15:56:41.43 .net
>>646
それは作ったとは言わないよ
俺ルールをルールというなら作ったと言えるだろうけどね

665:没個性化されたレス↓
19/03/19 15:58:36.93 .net
INFJならヘルマンヘッセの荒野の狼っていう小説を薦めるよ。有名どころだとカラマーゾフの兄弟のアレクセイには感情移入できると思うよ。

666:没個性化されたレス↓
19/03/19 16:07:57.95 .net
>>643
確かにふざけるね。
いつもは静かなのに、人が変わったようと言われる。

667:没個性化されたレス↓
19/03/19 17:28:54.57 .net
>>647
倫理って誰かが作るものではなく、ゆっくりと定着していくものじゃないかな。
宗教なら話は別だけど、一般的には。
その起こりになりうるのがFiという意味で言ってるんだと解釈。
あなたは何が新たな社会的倫理を作ると考えてるか聞きたいな。

668:没個性化されたレス↓
19/03/19 17:37:15.01 .net
俺ルールを主張する→同様の不満を持つFiユーザーが共感し合う→その主張が広がりFeユーザーが感知する→運動に発展する

669:没個性化されたレス↓
19/03/19 17:41:06.75 .net
>>650
宗教が急速に倫理を作り


670:定着させうると考えるなら NFJ型が倫理を作りSFJ型が倫理を守るということなんじゃないかな? FP型が持つのは倫理というよりは美的感覚に近いものだと思う



671:没個性化されたレス↓
19/03/19 18:04:51.93 .net
ISFJに擬態しようとしてもすぐ見抜かれるのはなんなん?
どっかがズレてるのかなあ

672:没個性化されたレス↓
19/03/19 18:05:41.38 .net
心理学板では逆の印象

673:没個性化されたレス↓
19/03/19 18:11:18.55 .net
>>653
INFJでもISFJでもないからじゃない?

674:没個性化されたレス↓
19/03/19 19:59:43.50 .net
ISFJは人の顔とか名前とか本当によく覚えてる
怒らず愚痴るがそんな時ですら雰囲気柔らかい
つかなんで擬態?

675:没個性化されたレス↓
19/03/19 20:18:13.65 .net
INFPとINFJは目がいっちゃってるからなあ

676:没個性化されたレス↓
19/03/19 20:20:08.02 .net

あからさまですね

677:没個性化されたレス↓
19/03/19 20:40:18.84 .net
>>657
お前の目は節穴だけどな

678:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:03:01.56 .net
歴史に全く興味持てないんだがわかる人いる?
勝者の残した歴史でしかないしこれからの将来に役立つとはとても思えないしそもそも事実かどうかも曖昧だしで嫌悪感すらある
敗者の歴史なんて少し触れる程度でしかないし結局のところ権力者の都合のいいように歪められたものでしかない
受験では具体的な知識ばかり求められるし自分が嫌いになる要素しかない

679:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:13:18.52 .net
>>660
歴史は物語だと捉える事をすすめるよ。深く考えすぎずどんな人物でどんな事をし遂げたか概ね理解できたらそれでいいんじゃない?大きい枠組みをたくさん作ってその中に物事を入れていく様なイメージ

680:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:15:30.98 .net
俺もそう思ってたし枝葉の暗記は嫌いだったけど、権力者が隠したがる情報を見分けるために勉強する価値はある
それで最近勉強し直しているけど歴史認識を再構築できて楽しいぞ
日本史は「藤原氏と天皇の歴史」で世界史は「イルミナティの歴史」という大まかな流れが理解できれば十分

681:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:18:44.35 .net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
いじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて
卑劣で汚くてエゲツナイ極悪非道の
最低最悪の町ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ

682:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:23:44.17 .net
歴史の勉強は淡々とやってたわ
今や全然覚えてないけど、大人になって西洋近代服飾史に一時期はまった

683:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:42:54.21 .net
INFJ的に公務員ってどうですかね?

684:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:44:59.89 .net
公務員といっても広うござんす

685:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:54:53.03 .net
じゃあ自分が目指している国家総合の技術系の職で

686:没個性化されたレス↓
19/03/19 23:11:19.69 .net
>>652
NFJが宗教家向きなのはNi-Feで倫理という形ない物を体系化するのが上手いって点じゃないかね
体系化される前の源流はFiにあるという事だと思う

687:没個性化されたレス↓
19/03/19 23:25:36.96 .net
>>668
なんでそこまでしてFiを倫理にしようとするのかわからん

688:没個性化されたレス↓
19/03/19 23:42:10.22 .net
>>648
そーいうのありがたい
ブックマークしておこう

689:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:15:49.49 .net
>>668
わかる。
何故そこまでこだわるという人もいるけど、理論的にそう考えるのが妥当。

690:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:23:35.77 .net
INFJはもう少し自分の万能感を下げた方がいいと思う。

691:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:2


692:6:06.92 .net



693:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:31:27.31 .net
一見謙遜してるように見えてかなりの自信家かと思いきや死ぬほど傷つきやすくて脆いけどすぐけろっとして立ち上がろうとする意味不明なメンタルの持ち主
ソースは俺その2

694:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:40:39.28 .net
>>672
お前は誰なんだよ

695:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:45:20.44 .net
父親ENFJ
母親ENFP
妹も母と同じ
自分はINFJ
みんな個性的で周りから見たら可笑しな家族だけどね。
私が大学進学で上京したけど、親からすればいつまでたっても子供なのね。
就職しても、何かあっても、突き放さないでも見守ってくれる。
私もそうなりたいわ。

696:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:01:40.52 .net
N親羨ましい…。両親ともS型で一人っ子N型で死ぬ程つらかった

697:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:17:19.95 .net
>>676
だけど、先祖代々拝み屋だったの。別の仕事はしているけどね。人の相談にのる家系
母方の実家もそうだった。
家には地元の国の政治家の書がある。地元の政治家の書も。

698:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:20:03.95 .net
>>677
辛かっただろうな
月並みなあれだけど自信持って欲しい

699:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:20:53.55 .net
でも、終了しています。
それでも毎月来てくれる人がいるようです。
父と同じで毎日、先祖代々を拝んでいます。

700:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:21:49.13 .net
>>676
自分も親ENFJで甘やかされて育った
尊敬してるし感謝しかないが他の家庭の不和を思うともどかしい気持ち
受けてきた分だけ人に尽くしたい

701:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:27:16.69 .net
S型でもSPは惹かれる面もあるけどSi的な価値観がどうしても無理だった
歴史に学ぶとか馬鹿馬鹿しいとしか思えなかったし間違った常識なんてぶっ壊してしまえとしか思わないし

702:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:34:06.27 .net
>>679
うう、ありがとう

703:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:44:34.01 .net
家庭に恵まれなかった人達みんなENFJの母性に包まれて欲しい
そういうサービスないかな
ENFJなら本気になって一体化してサービスと自他共に思わせない技能が発揮できそう

704:没個性化されたレス↓
19/03/20 02:25:08.00 .net
酒入るとISFJっぽくなるみたい

705:没個性化されたレス↓
19/03/20 03:01:30.60 .net
歴史に学ぶのは興味がないんだけど、経験者(場合によっては研究者)が語る歴史になると急に大変面白く聞けるという現象が起こるんだが

706:没個性化されたレス↓
19/03/20 03:03:36.73 .net
ふと思い立って子供の頃の自分を診断してみたら初めてENTPが出た
INFJとよく似てるとか言われて謎に思ってたが納得した

707:没個性化されたレス↓
19/03/20 07:52:35.28 .net
>>682
歴史面白いよ
承久の乱や応仁の乱などがなぜ引き起こされたのかとか本読むと面白いよ

708:没個性化されたレス↓
19/03/20 09:14:28.25 .net
INFJの歴史に対する興味の有無をまとめると物語(ストーリー)として見ている人は興味があり、知識として見ている人は興味がない傾向にあるのかな?
歴史は面白おかしくエピソードを語る教師が多かったからそういう先生の授業を受けたかも影響するかも

709:没個性化されたレス↓
19/03/20 10:00:37.07 .net
面白く歴史を語る教師役が居る

歴史の基礎知識が入る

追加の歴史情報に対して既存の知識がリンクするので面白みを感じる
この第一段階があるかないかなんじゃないか
無い場合はただの意味を感じにくい羅列→興味がない

710:没個性化されたレス↓
19/03/20 11:33:53.79 .net
>>677
家も両親や姉がおそらくS型
私だけ親戚からも変わり者扱いだったよ
母親が過保護で過干渉の毒親でつらかった
子供の心に寄り添うと言うよりも何から何まで支配したがる人
姉は外に友達と遊びに出かけ、私は本の世界に現実逃避って感じだった

711:没個性化されたレス↓
19/03/20 13:03:09.31 .net
INFJ男だけど俺が好きなINFJ女が本当の天然系女子って感じがして凄く尊い
言葉遣いも独特だし完全に一般常識から隔絶されてるんだけど愛されるし癒される
INFJ女って霊的な力を秘めているように思えるまさに天然そのもの

712:没個性化されたレス↓
19/03/20 17:51:13.77 .net
親がINFJの人とかいるのかな
あるいはINFJで親になった人
INFJって結婚しにくそうだし、仮にできたとして、子供を授かったとして、教育はどんな感じなんだろう

713:没個性化されたレス↓
19/03/20 17:57:26.25 .net
>>693
自分がINFJだけど普通に結婚したし子供もいるよ

714:没個性化されたレス↓
19/03/20 18:10:00.01 .net
INFJ女で学生だけど
なんか最近INTJになってきた気がする

715:没個性化されたレス↓
19/03/20 18:13:07.46 .net
環境によって他のタイプっぽい振舞いを見せることはよくある
一番リラックスしてる時の行動は変わってないはずでは

716:没個性化されたレス↓
19/03/20 18:20:26.60 .net
時々昔は別のタイプだったとかタイプ変わったって人いるけど勘違いだと思うよ
タイプ診断を間違っていたことに気付いたか第2機能や第3機能が成長したことでタイプが変わったと誤解してるだけだと思う
それらのケースを別のタイプだったと表現してるのかもしれないけどね

717:没個性化されたレス↓
19/03/20 18:23:43.55 .net
親に診断させたらINFJだったらしい
お互いそこまで干渉しなかったな
親がINFJだと言われてもピンとこないしどのタイプかと言われてもよく分からないや

718:没個性化されたレス↓
19/03/20 18:28:00.86 .net
>>691
わかる
私の家系も教師の家系でS型家系
従兄弟たちもみんなS型で興味を向ける遊びが違った
教師になることを期待されてたけど期待には応えられなかった
おばあちゃんだけはふわふわしててNっぽかったけど
おじいちゃんには理解できなかったみたい
顔で選ぶんじゃなかったとか
遺伝した私に申し訳ないと謝られたこともある
ちょっとひどいと思った笑
たぶんおばあちゃんの家系がN型家系なんだよなーおじいちゃんからしたら頭おかしいとしか思えなかったみたい

719:没個性化されたレス↓
19/03/20 18:57:29.61 .net
N型はふわふわ系よね。

720:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:06:02.02 .net
好きな人はISTJなの。
同棲からの結婚したい。
大学時代から10年以上、月に二回あっているけど。
まぐわうことはなかったわ。

721:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:39:36.54 UP+vmnvop
>>704
柔らかい表現にすると中性的な美少年や男の娘と中性的な美少女やボーイッシュな女の子が好きってこと?
それとも性格の話かな?

722:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:22:57.71 .net
アニメキャラとかはENTPとか好きになること多い

723:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:26:45.80 .net
INFJの女性は凄いモテるんだろうなって思うことがある
天然だけど知性も兼ね備えていてかつあざとくなく思いやりがある
その分男に生まれたINFJは不健全化しやすいのかなって思うことも

724:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:29:13.61 .net
>>660
具体的な歴史ストーリーは偏りや勝者史観でつまらないけど
そうした問題をメタ的に研究する歴史哲学という分野がある
客観的な歴史記述はありうるのか、ストーリーにならざるをえない歴史をどう受け取るべきか、
勝者視点ではない歴史は可能か
気になったら調べてみて

725:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:31:45.48 .net
>>704
その辺りの話を海外のMBTIの掲示板で聞いたことあるけど
エニアグラムが問題なんじゃないかって言ってたな
INFJのエニアグラムは421596の順に多いらしいんだがINFJというタイプと合わせると女性的な印象になりやすい
INFJかつエニアグラム5ならその辺りの問題はあまり感じないのではないかって話だったよ
俺自身INFJかつタイプ5だけど自分が男らしくないという悩み�


726:ヘあまり感じたことがないな



727:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:36:13.79 .net
>>706
俺もINFJ5w4なんだけどだからか最初は自分はINTP或いはINTJなのかとばかり思ってたわ
だけどINTPにしては厳密さに欠けるしINTJにしては実行力や向上心が無いしでまあINFJなのかなという結論に
というよりそもそも強い言葉遣いが苦手だったのがTっぽくなかったなと今にして思う

728:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:37:08.93 .net
INFJ男だがバイセクシャルの気がある。女性的な男性に惹かれて男性的な女性に惹かれる。なんだか言葉にはしにくいけどわかる人いる?

729:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:41:14.30 .net
>>704
いやいや正直顔デスヨ…
エニアグラムよく分からないんだよなあ
4と5どっちも高いわ

730:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:47:11.38 .net
>>707
厳密さも実行力も行動力もないなら5w4じゃないかもしれないね
4w5や9w1の人が5w4とミスタイプすることが多いらしい
消去法で選ぶのはあまり正確じゃないから気が向いたら診断し直してみるといいんじゃないかな

731:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:54:39.83 .net
私はINFPもしくはINFJの4w5だbチた
最初bヘINFPかなと思bチたが、それほbヌ利他的でも寛覧eでもないようbネ気がしたのでINFJかなと判断した
ちなみに上の話題にも出ていた反出生主義でメンヘルサロンのスレをロムってます

732:没個性化されたレス↓
19/03/20 19:59:08.38 .net
>>708
私は女だけどちょっとわかる
神聖な感じするよね
中性に惹かれるのってmbti問わず女性に多いイメージだけど
どちらかというと女性的なINFJには男でもそういうのに惹かれる人多いのかな

733:没個性化されたレス↓
19/03/20 20:03:36.39 UP+vmnvop
>>707
利他的で寛容なのがINFJの特徴じゃなかったか?

734:没個性化されたレス↓
19/03/20 20:14:03.05 .net
男らしい男は苦手だ
男らしさと暴力性は紙一重だよ
女らしい女も苦手だ
甘ったるいケーキみたいで胸焼けする

735:没個性化されたレス↓
19/03/20 20:22:04.08 .net
中性的な要素を持つ存在が好きだ
そう考えると我々はある一種のネオテニー的思考を持っているのかもしれない
男らしさ、女らしさというのは換言すれば成熟を指し示すわけだし
となると純粋無垢な少年少女というのはまさしく中性度の高い様態であり
大人になっててもそれを維持するものはネオテニー度合いが高いと言える
ネオテニーとは生物学用語であり幼態成熟とも言い子供の身体的特徴を有しつつ生殖を行い繁殖を行うこと
男らしい血気盛んな闘争心溢れる存在も女らしい色気の溢れる肉体を有する存在も苦手だ

736:没個性化されたレス↓
19/03/20 20:31:44.73 .net
うーん
平和と平等を潜在的に望む女性は中性的存在で精神的な繋がりを求めてるとか?
美少年どうしがイチャコラするBLとか女同士の百合とかも意外にも元々女性発祥だし

737:没個性化されたレス↓
19/03/20 20:38:34.88 .net
MBTIが主流となった今、エニアグラムやる意味ある?

738:没個性化されたレス↓
19/03/20 20:39:43.15 .net
MBTIはよく話題になるのにビッグファイブはあまり触れられない謎

739:没個性化されたレス↓
19/03/20 20:42:14.57 .net
>>717
MBTIとエニアグラムを両方使った方が細かく分類できる

740:没個性化されたレス↓
19/03/20 21:09:30.18 .net
同じMBTIタイプでもエニア分けすると印象ガラッと変わって面白いし両方使うのが主流になってるね

741:没個性化されたレス↓
19/03/20 21:23:44.73 .net
エニアグラムでウイングまで出してくれる診断ってある?

742:没個性化されたレス↓
19/03/20 21:26:01.62 .net
トライタイプ出してくれるのはあったけど
ウィングは自分で決めるしかなさそう

743:没個性化されたレス↓
19/03/20 21:34:33.49 .net
ウイングってポイントが高い方でいいのかな?
4w5だった

744:没個性化されたレス↓
19/03/20 21:39:56.37 .net
MBTI エニアグラムで検索すると分布表みたいなのが出てくるね

745:没個性化されたレス↓
19/03/20 23:21:12.43 .net
>>717
個人的にはその人が抱く「根源的な恐れ」に着目して分類するエニアの方が面白い

746:没個性化されたレス↓
19/03/21 01:42:54.85 .net
中性顔って中性同士でどこか惹かれ合うのかもなぁ

747:没個性化されたレス↓
19/03/21 05:22:39.06 .net
なんというか、人を大事にする優しさがあるけどどこかへ連れて行ってくれるような強さもある、そんな人に惹かれる
これに当てはまれば性別は問わない

748:没個性化されたレス↓
19/03/21 05:39:00.53 .net
愛されたいオーラ全開の人に勇気出されたら惚れる

749:没個性化されたレス↓
19/03/21 09:49:29.07 .net
学問の理解はNの機能だけど数値解析なアウトプットはTの機能だから理系学部に行ったら詰んだ

750:没個性化されたレス↓
19/03/21 10:00:49.83 .net
>>729
Tが数値解析アウトプットか
腑に落ちるわ

751:没個性化されたレス↓
19/03/21 12:33:55.12 .net
>>727
性別は関係ないよね
人間性が一番重要だと思う
MBTIを知ったらなおのこと性別にはさほど意味がないように感じる

752:没個性化されたレス↓
19/03/21 12:36:41.37 .net
INFJの弱点であるアウトプットの弱さをいかにして克服するかが課題だねえ
劣等機能であるSeは頼りないしTiは使いすぎると危険思考に染まってしまうし

753:没個性化されたレス↓
19/03/21 13:40:58.27 .net
何かに感動してとても自分の中に抑えておけない時に突飛な行動をしがちだ
後で冷静になってああぁあぁぁorzってなる
つか今なってる…

754:没個性化されたレス↓
19/03/21 13:46:38.80 .net
>>733
とてもよくわかる
思い出し羞恥とでもいうのかなアレ

755:没個性化されたレス↓
19/03/21 17:53:31.27 .net
INTPとINFJを混ぜたような性格なんですがこの場合どう判断したらいいですかね?

756:没個性化されたレス↓
19/03/21 18:03:25.48 .net
>>735
INTPは多分その曖昧さを許さないと思うので除外してもいいでしょう多分

757:没個性化されたレス↓
19/03/21 18:53:37.35 .net
INFJにとって人にナメられるというのは許せない事ですか?
それとも気になりませんか。
もしナメられてるような人がいたら、(例としていじられ役)劣ってるように思いますか?

758:没個性化されたレス↓
19/03/21 19:02:22.03 .net
やっぱりムカつくけどあほくさと思ってスルーかな
いじられ役はいじられ方によっては強いなと思う
でもそのうち鬱憤が溜まって爆発するようではどっちもどっち

759:没個性化されたレス↓
19/03/21 19:32:04.26 .net
数回は笑ってスルーだけどしつこい場合別タイプになりきってイジり返す
それでも続いたら真顔で無視

760:没個性化されたレス↓
19/03/21 19:39:24.93 .net
自分もIN以降はちょっと曖昧
中央に寄ってる

761:没個性化されたレス↓
19/03/21 19:50:49.26 .net
いじりか…しつこい人は笑えないね

762:没個性化されたレス↓
19/03/21 20:02:20.63 .net
ある程度はスルーするけど、あまりにもしつこいと反撃するかな
降りかかる火の粉は振り払って自己防衛しないとね
外見も地味だから大人しいと思われるけど、キレると怖がられてそれ以降はイジられなくなるよ
しつこい奴って大嫌い

763:没個性化されたレス↓
19/03/21 20:47:01.98 .net
理系INFJだけど岡潔よ自然科学は間違ってるに感銘を受けたよ
これが俺が今まで物理や化学に対して抱いてた違和感の正体だったんだ

764:没個性化されたレス↓
19/03/21 20:47:43.79 .net
ひぐらしのりかちゃまがさとこにマジギレしたシーンみたいだな

765:没個性化されたレス↓
19/03/21 21:17:25.34 .net
いじりに関しては自分もある程度はスルーしますが一定回数を超えると反撃するかな
あと自分が何かしら認めてる人間には寛容だけど“お前が”って輩なら割と早くに釘をさすよ

766:没個性化されたレス↓
19/03/21 21:20:17.01 .net
野良猫に餌をやっている人に関してINFJのみなさんはどう思いますか?
タイプによって違いがあるのか気になったのですが

767:没個性化されたレス↓
19/03/21 21:33:50.98 .net
たまにこのスレで岡潔がINFJっていうのを見るから気になってるけどおすすめの著書とかあります?

768:没個性化されたレス↓
19/03/21 21:37:07.97 .net
>>746
スルー
ただし自分の町内会�


769:烽ネら対策を考える



770:没個性化されたレス↓
19/03/21 22:01:20.07 .net
>>747
「数学する人生」なんてどうでしょうか

771:没個性化されたレス↓
19/03/21 22:12:25.36 .net
>>749
ありがとうございます

772:没個性化されたレス↓
19/03/21 22:14:42.30 .net
INFJなら同じINFJだと推測される人達の書いた本を読むのが一番良い影響を受けると思う。トルストイ、スピノザ、シモーヌ・ヴェイユ、三島由紀夫、ゲーテ、ヘッセ、芥川龍之介、坂口安吾なんかが自分の読んだ中ではかなり良かった。

773:没個性化されたレス↓
19/03/21 22:43:06.06 .net
INFPかINFJかで迷ってるんですけど
感情は内向感情の方が強いんですよね、ただ直観も内向直観の方が強いです
スレを見ていてもこっちの方が共感率が高い気がします
ただ自分は一人でいることの方が多いし、自分の事が分からないって程では
ないんですよね
やっぱりINFJだったらもっと積極的に他者と関わろうとするのでしょうか?
また自分の事が分からないとはどの程度の事をいうのでしょうか?

774:没個性化されたレス↓
19/03/22 00:19:35.39 .net
>>752
内向感情と内向直感が強いならISFPかINTJ
INFPとINFJで悩んでるなら感情型だろうし
ISFPなのかもしれないね

775:没個性化されたレス↓
19/03/22 01:07:53.59 .net
N強めのINならIN全部の要素を少しづつ持ってる印象

776:没個性化されたレス↓
19/03/22 01:17:58.24 .net
>>752
SJ SP NJ NPの特徴を説明する人生を山登りで考えるやつでは、どれに当てはまり
ます?

777:没個性化されたレス↓
19/03/22 01:20:18.52 .net
>>755
横だけど面白そうだからリンク貼ってほすい

778:没個性化されたレス↓
19/03/22 01:29:31.81 .net
>>756
申し訳ないですが、ネット上ではないのでリンク張るとかは無理なのです。
MBTIのべーシックフィードバックを受けるとやります。

779:没個性化されたレス↓
19/03/22 01:36:56.37 .net
山登りのやつ、スクショだけども気になって調べたらあったので。
INFPかINFJか診断する時によって結果が違てたけど、山登りのやつみてINFJぽいかな?と思いました。
URLリンク(i.imgur.com)

780:没個性化されたレス↓
19/03/22 01:42:59.68 .net
>>758
なんか、ちょっと違うようだけども。まあ、そんな話です。
本当は、Nと SやIとE TとFも、一つ一つ丁寧に自分で体験、体感しながら
分離していくんです。N/S I/E T/Fの違いをそれぞれ体感しないとタイプを
しってもあまり実際の役にはたたないので。

781:没個性化されたレス↓
19/03/22 02:05:17.52 .net
>>758
INFJとすると主機能NiですがNiってどんなです?

782:没個性化されたレス↓
19/03/22 02:07:41.76 .net
山登りの話でしたらNJですかね
一応ゴールを目指しますが、道順は何でもいいです(寧ろ寄り道しまくると思います...)
ただちゃんとゴールを決めたのだからそれを投げ出すことはしないと思います

783:没個性化されたレス↓
19/03/22 02:14:44.55 .net
これ山の高さの話が入ってないので、なんかちょっと違和感あります。
SJとNJの SPとNPの 違いとして。

784:没個性化されたレス↓
19/03/22 02:22:39.43 .net
人生を山登りに例えて、
SJは近い目標を立てる。計画を立てて、その通りに行い達成する。
すなわちをそれほど高くない山を決めた道筋で登っていく。
SPは近い目標に向かって、とりあえず上り始めるが、状況が変わると
その都度目標も変え、あっちに上り、こっちに上りになる。
NJだと、頂上ははっきり見えない高い山、すなわち、5年先、10年先のゴールを見ている。
先なので、何が起こるかわからないので、たくさんの想定をして、シミュレーションを
する。
NPも、はっきりは見えない高い山を見ているけど、それは可能性として何個もある。


785: 最終的にはどの山についても良しとするし、山でなく、湖にたどりつても良しとする。 とかいう話です。



786:没個性化されたレス↓
19/03/22 07:06:14.57 .net
事前にシミュレーションして起こりうるバッドイベントに対策してからって人間だったが、物事が始まらないにも程があるので歳食ってからはとりあえず
駄目でも撤退が効く程度からまずやってみる方向で行くか、失敗も経験だわという考え方に変わった

787:没個性化されたレス↓
19/03/22 09:49:31.40 .net
SP「運転して」
俺「えっまあいいけど…」
SP「すぐそこ曲がって」
俺「えっえっえっうん」
SP「あ、違うかも」
俺「えっえっえっえっ」
SP「とりあえず進んでみて」
俺「えっえっえっえっ大丈夫?」
SP「やっぱ違うかも」
俺「どこへ行くの目印を早めに言ってマジで分かりやすいやつ(不安)」
SP「よく分からん、戻ったほうがいいかも」
俺「あああああああああ!」
つらいけど楽しいわ

788:没個性化されたレス↓
19/03/22 09:57:09.07 .net
全体を把握して対処するタイプと
目の前にあることから着実に対処するタイプとも考えられるね
INFJって全体からのタイプじゃなかったっけ

789:没個性化されたレス↓
19/03/22 10:39:44.00 .net
>>764
すごく分かる
歳食った今の方が人生楽しい

790:没個性化されたレス↓
19/03/22 11:09:07.31 .net
>>763
そういう話になると、NPになっちゃいますねえ
湖に辿り着いてもそれが最良の選択なら良しとすると思います
ただまだ溜める期間だと思ってて事前準備をいつまでも行ない、物事が始まらないのは同じ様な気がします
でもこれは失敗のシミュレーションとは違うかもしれないですね

791:没個性化されたレス↓
19/03/22 11:10:39.24 .net
将来のこと考えて行動するとなぜかうまくいくよね
大人になってからだ大抵の人はそこまで未来のことを考えてないと知ったのは

792:没個性化されたレス↓
19/03/22 12:02:09.99 .net
大器晩成型だと親によく言われた
初めが息苦しすぎた

793:没個性化されたレス↓
19/03/22 14:09:25.07 .net
山登りの話ですけど、改めて見るとNPってNJと比べて微妙ですね...
なんか途中で妥協してる様な気がして
右往左往した挙句結局どこにも辿りつけなさそう

794:没個性化されたレス↓
19/03/22 14:12:34.18 .net
目標を修正することはあっても最初掲げた目標はちゃんと果たすからそういう意味では初心貫徹だよね

795:没個性化されたレス↓
19/03/22 14:55:46.51 .net
SPNPは結果より過程重視なのかね目標には行き着かなかったが得るものはあった的な

796:没個性化されたレス↓
19/03/22 15:05:45.24 .net
山より心ひかれる景色を見つけたんだろう
それも甲乙つけがたく良いことだと思う

797:没個性化されたレス↓
19/03/22 15:06:48.30 .net
目標と目的が違うのかなと思います。
NPの目的はあくまで可能性や好感の持てるものを探してるのであって、山に登るのは目標なのかなと。
だから結果として湖に着くこともある。=目的は果たす。

798:没個性化されたレス↓
19/03/22 15:08:04.04 .net
SPはただただ今を楽しむというイメージ。

799:没個性化されたレス↓
19/03/22 15:17:19.97 .net
>>771
って考えてしまうということは Jなんじゃないですか?
JとPだと。お互いなんでそうなる?というほど
相手が理解出来なかったりする。
ルーズだと感じたり、細かい融通性がないと感じたり、お互いで。

800:没個性化されたレス↓
19/03/22 15:26:51.36 .net
自分は Jなので共感できないが、Pだとこんなこともあるようです。
休日に家族でどこか出かけようとして、朝、出発した。カギをしめ忘れたかもと思い、確認に一旦家にもどった。
そのまま上着を脱ぎ、椅子に座ってお茶を飲んだりして、そろそろお昼だね、どうしようか?となり結局、出かけるのはやめになる。とか。

801:没個性化されたレス↓
19/03/22 15:37:11.23 .net
なぜ上着を脱いで座るww

802:没個性化されたレス↓
19/03/22 15:54:30.84 .net
起きて寝坊したからやめる、はあるあるだけど
ダルすぎる支度まで終


803:えたら何があっても出掛けるな



804:INTP
19/03/22 15:54:53.30 .net
>>778
独身だが割とある
俺の感覚としては「隣街まで遊びに行こうと思って駅に行ったら電車が大幅に遅延していることを知った」ときに似ている
極端なJ型だとそれでも電車を待つのかもしれないが、重要な用事でなければJ型でもその日のプランを変更すると思うんだ(近くの本屋で時間を潰す、他の用事を終わらせる、誰か呼び出して遊ぶ、etc…)
これがP型になるとたとえ電車の遅延ではなく鍵のかけ忘れに気付いただけでもプランを変更してしまう

805:没個性化されたレス↓
19/03/22 16:08:52.28 .net
>>781
重要な用事かどうかとかではなく、上着を脱いでしまったらそういう気持ちになるらしい。要は外界の状況に合わせてしまう、らしい。
だから「プラン」の変更なんて意識じゃないんじゃないかな。

806:没個性化されたレス↓
19/03/22 16:11:04.31 .net
Jが状況が変わったから計画を変更するというのとはきっと違うんだろうけど、自分が Jだからよくわからない。誰か、Pと思うかた説明して。

807:INFP
19/03/22 16:59:12.42 .net
思いつきでプランを変える事自体を楽しんでる節がある
飽き性なのもあるけど予定調和より思わぬ拾い物を探してる
旅行なんか行くと正に行き当たりばったりでそれが楽しい

808:没個性化されたレス↓
19/03/22 17:04:59.18 .net
JとPのどちらも言い分も何となく分かりますね
自分がNPだと仮定して説明してみますと、多分P型はそこまで強固な意志というものは無く、流れで決めるものなんだと思います
外に出る流れ、家の中に居る流れ
一度家に帰ったらもう外に出たくないってなるのはP型の典型だと思います
因みに自分はどちらかといえば理解出来ないですが
行くって決めたら何がなんでも行く様な気がします
もしかしたらこれはNPよりSPに多いのかもしれません

809:没個性化されたレス↓
19/03/22 17:09:26.85 .net
>>783
NPで>>758もNP型のそれに近くなる
基本的にはNJ型と同じで事前の計画や想定通りいけばそれに越したことはないけど、
仮に予定外の事が起こったら起こったで新たに対応すればいいかとゆるく考えてる

「事前の計画」を「絶対に守るべきもの」みたいに考えるのではなく、
全ての計画はそもそも「計画(仮)」みたいに思ってる節がある
最初から仮のものと思っているので、途中で変更が起こってもある意味では「想定の範囲内」という感じ

810:没個性化されたレス↓
19/03/22 17:10:45.78 .net
>>778
INFPです。
自分の場合は、そのまま予定通り出掛けても、既に満喫は出来ないと考えます。(半日潰れてますし。)
延期した方がよりお出掛けを楽しめると思うので、その日は別の楽しみを探そうと考え方をチェンジします。
おそらく話の中のPタイプの人も、家に戻った時点で順応モードにチェンジしてるので、上着を脱いでるんだと思います。(計画に戻る気がない)

811:没個性化されたレス↓
19/03/22 18:54:35.09 .net
ここは誤診ばっか
俺みたいな本物のINFJがいない

812:没個性化されたレス↓
19/03/22 19:42:15.52 .net
>>786
計画(仮)ってのは、 NJだと思うな。
あと想定の範囲内という感覚も。

813:没個性化されたレス↓
19/03/22 19:43:44.20 .net
>>787
満喫っていう発想がなかった
周りは大変かもしれんが自由で素敵だ

814:没個性化されたレス↓
19/03/22 19:50:06.73 .net
なんというか状況が変わったので計画を変える。というのはやはり Jなんだと思う。外界を計画という捉え方で枠に入れようとしてるので。
上の、カギの確認の話も、もう時間が経ってしまったので、お出かけは別の日にした方が、「有効に」時間が使える、とかも Jだと思う。
時間の感覚が JとPじゃ違うんだと思う。 Pはよくわからんが、 Jは物差しのような目盛りがついていてその枠にやることを入れていく


815:感じじゃないかと。、



816:没個性化されたレス↓
19/03/22 19:58:26.49 .net
なので、カギ確認で、お出かけをやめたり、計画は仮で進めて、想定内なら良しとする、とかも、結局、計画を柔軟に変更しているというだけで Jだと思う。
Pはそもそも計画という発想が希薄で、も周りから言われて無理に作るものじゃないかと。
Jはみずから作るよね。仮でもざっくりしたものでもないとやりにくいかと。なので、状況が変わったので、柔軟に計画変更で対応します、なんて、 Pにはかなり面倒なんじゃないかなと。

817:没個性化されたレス↓
19/03/22 20:12:58.58 .net
つまり、状況の変化に対して、時間とやることを、考えて、こうしよう!と最適と思う判断をしようとすれば、それはもう Jではないかと、外界で判断機能を使っているのだから。

818:没個性化されたレス↓
19/03/22 20:27:08.59 .net
計画は立てるんだが最初から失敗も織り込んで立てるからそういう意味では何をどうやっても計画通り

819:没個性化されたレス↓
19/03/22 20:32:24.61 .net
そういうのは完全なる Jだよね。優れたSJかと。NJだとゴールイメージといくつかの想定シナリオぐらいで、計画というほどのものはなく、ゴールまでの進み方は自由だから。

820:没個性化されたレス↓
19/03/22 21:18:02.08 .net
>>792
確かにPだと計画という発想があまりないです。
まぁもちろんP全開で生きてるわけではないので一概に言えないですけど、「まずはやってみる。」というのがPの基本スタイルですね。
外界から反応を引き出して決めていく。
内部検討・判断と外部の反応・情報収集の連続です。

821:没個性化されたレス↓
19/03/22 21:21:30.31 .net
>>796
そうですよね。判断機能は内部ですよね。 Pは。

822:没個性化されたレス↓
19/03/22 21:25:36.92 .net
まずはやってみる。って言うのはS的、外向的なもんだと思ってたけどPの特徴なんかな?
INFJだけどまずは調べる。考える。から入りがちだなぁ

823:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:04:33.85 .net
>>798
「まずはやってみる」というのは、とにかく反応を引き出したいからなんですよね。
ただ補足しておきたいのは、自分(INFP)もまずは考えます。
その上で、じゃぁとりあえず触ってみよう。
という感じです。

824:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:06:18.69 .net
INFJってかなり誤診が多いイメージ

825:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:17:05.10 .net
「まずはやってみる」がポイントではないということですよね。
外界から反応を引き出すというのは、外界を判断する対象ではなく知覚対象としている
という意味で、まさに知覚機能を外界で使うPと合致すると思います。

826:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:19:47.29 .net
INFJって反出生主義者多そうなタイプだよね

827:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:19:48.96 .net
その辺のことを踏まえて、上のほうの出がけに鍵かけ忘れたかもの話や、山登りの
話を見ると理解が深まりそう。どちらも計画が狂ってしまった場合の対処の仕方の
話をしているのではないということで。

828:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:24:38.94 .net
INTPだが、一字違いのINTJよりINFJの方が通じるものがある気がする
Feは置いといて、Tの表れ方がTiとTeでは全然違ってるというか
NはNeでもNiでもN型の時点でそう大差はない気がするけど

829:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:37:37.46 .net
PとJの一字違いは心理機能が被らないのがmbtiの面白いところやね

830:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:37:46.33 .net
>>802
私は反出生主義です
INFJとINFPは生きずらいと感じる人が多いらしいからそのへんも関係しているのかな
反出生主義のスレをロムりながらここの住人にMBTIやってもらいたいと思った
ちょっと書き込みずらい雰囲気なんですがね

831:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:45:04.62 .net
PとJが違うと実は全くの別物というね
INFJとして生を受けたわけだけどたまにINTJがよかったなあって思うことあるなあ
親がずっと技術を身につけろと洗脳してきたのも関係してるのかも

832:没個性化されたレス↓
19/03/22 22:45:36.83 .net
反出生主義に過剰反応する奴が多いから現実ではなかなか口にできない
子供を産んだ女を批判してるわけじゃないのに批判されたと思って発狂するからな
しまいには反出生主義者は人格に問題があることにされる

833:没個性化されたレス↓
19/03/22 23:07:27.08 .net
>>807
別物なのはわかっていてもたまにINFPが鏡の向こうの自分のように感じる時もある
やはりINTJの方が考え方は似ているのだけれど

834:没個性化されたレス↓
19/03/22 23:12:09.56 .net
私も診断テストのサイトによっては、INFP、INFJ、INTJが一度出たかな
16タイプにきっちり当てはまらない人って結構多いんじゃないか

835:没個性化されたレス↓
19/03/22 23:13:35.58 .net
Ti使うと頭痛くなるなあ

836:没個性化されたレス↓
19/03/23 00:43:13.15 .net
INFJの人生設計としては
Niで将来設計アンドインプット
Feで世渡りして仕事や恋愛をやり過ごす
Tiが発達したタイミングでこれまでのインプットをアウトプットする
Seで余生を楽しむ
って感じになるんじゃないかなあ

837:没個性化されたレス↓
19/03/23 00:46:31.79 .net
INFJとビジネスパートナーになりたい人おるかな

838:没個性化されたレス↓
19/03/23 00:48:08.08 .net
大器晩成型と言ってる人もいたしSeが育ってからが人生スタートなのかもね

839:没個性化されたレス↓
19/03/23 00:56:27.20 .net
楽しもう
人生

840:没個性化されたレス↓
19/03/23 01:33:36.17 .net
Se育ってから人生スタートかw 今しんどい時期かもしれんがもう少し頑張ってみるか..
年取るのが楽しみだ

841:没個性化されたレス↓
19/03/23 02:05:30.29 .net
二十歳過ぎた頃が1番きつかったな
鬱で死んでた

842:没個性化されたレス↓
19/03/23 04:55:00.64 .net
中学で死んで二十歳過ぎて突然ひっくり返り復活した
早めに死んで良かったなと心底思う折れる気がしない

843:没個性化されたレス↓
19/03/23 10:26:37.65 .net
マウンティングにしか見えない

844:没個性化されたレス↓
19/03/23 10:28:44.05 .net
Seが育ったらマウンティング可能になる
積極的にマウンティングしていけ

845:没個性化されたレス↓
19/03/23 11:54:12.96 .net
マウンティングはどちらかというとTeじゃね?
そもそもSe=スポーツ&脳筋と解釈されがちだけど、五感を楽しむってのは
おいしいものを食べたり、好きな音楽を聞いたり、服とか見た目にこだわったりするのも含まれるぞ。

846:没個性化されたレス↓
19/03/23 12:17:22.51 .net
>>821
ESFP的なキラキラマウンティングの方ね

847:没個性化されたレス↓
19/03/23 12:18:59.80 .net
キラキラマウンティングってなんや

848:没個性化されたレス↓
19/03/23 12:52:24.43 .net
被害妄想としか思えん

849:没個性化されたレス↓
19/03/23 14:24:07.36 .net
よくわかってなくて悪いのだが劣等機能が成長したら他タイプの主機能みたいな働きになるの?

850:没個性化されたレス↓
19/03/23 14:36:24.39 .net
自分の良さを活かす過程で生まれる弱点のようなものだから主機能みたいな感じにはなり辛いかな
弱点を弱点のまま終わらせない事が大切くらいな認識でいいと思う

851:没個性化されたレス↓
19/03/23 16:29:00.08 .net
石原良純さん
Fe強めのINFJかなと思うんだけど
どう思われますか?

852:没個性化されたレス↓
19/03/23 21:47:48.32 .net
常に浮世離れしてるINXJはSe意識する段階になってようやく今を楽しめる感覚が身につくって感じかな

853:没個性化されたレス↓
19/03/23 23:11:01.83 .net
INTJっぽいINFJなのかINFJっぽいINTJなのかうーん…
科学大好きだしこれまでずっと理系だったんだよねえ

854:没個性化されたレス↓
19/03/24 00:39:40.42 .net
>>829
FかTかより、機能がFiかFeどちらか、TiとTeどちらか、で考えた方があたるよ
INFJだって第3機能にTiあるし、理系だからT型って訳でもない

855:没個性化されたレス↓
19/03/24 01:36:38.66 .net
スレを見ると理系INFJも結構多いね
ただT型に対する引け目を感じて研究職キャリアに悲観的なの人が多いようで少し悲しい
研究職でもF型の要素を発揮できる機会は多いと思うけどなぁ、と人間関係に苦労するお堅い教員を見て思う

856:没個性化されたレス↓
19/03/24 01:40:09.10 .net
>>829
試しに。
あなたは会社のあるチームの長です。メンバーはあなたのほかに10人です。
先週、経営悪化のため、人件費削減の目的で人員を減らすことが



857:経営会議で決まりました。あなたのチームからも一名辞めてもらうように 社長から指示がありました。 あなたはどうしますか? 結論だけではなく、そこにいたるまので考えや思いも教えてください。



858:没個性化されたレス↓
19/03/24 01:48:10.21 .net
>>832
自分ならなんとしてでも削減の時期を遅らせてもらいます
なぜならばその中にパフォーマンスを発揮できてない人がいるのならば
それはその人にあった業務を提供できていないからです
もしそれでパフォーマンスを発揮できるよう促せることができれば削減する必要などないのです
仮にそれが出来なければ私が責任を持って組織を離れます

859:没個性化されたレス↓
19/03/24 01:56:54.26 .net
>>833
指示は、1名減らすように、なのにですか?
また、削減の時期を遅らせてもらうためにどうします?

860:没個性化されたレス↓
19/03/24 02:24:06.04 .net
色んなTと話してるとあんま引け目も感じなくなったわ
あいつら精神レベルが低すぎて可哀想になって見てられん

861:没個性化されたレス↓
19/03/24 08:40:14.51 .net
>>835
Ti主機能のINTPだけど、Ti能力はあくまでインフラ(雑な思考に陥らないための精度向上装置)みたいなもんであって、
それ自体についてはあまり面白いもんではないと思う
(Ti一辺倒だと論理的に正しいことを言う&考えるだけの"精神レベルが低い"つまらない人間になりがちな感は実感としてある)
それよりも、Neで様々な可能性や解釈の仕方を見出したり、Fiで複雑な感情の変化を噛み締めたり、Niで深い悟りに至ったりすることの方が面白い
Tiはあくまでそれらの精度を高めるための補助的な役割に留まるという気がする
Tiの足りない↑らはTi持ちからすると粗雑であったり盲目になりがちに思えるので、
Ti能力自体はとても大切なものだと思ってはいる

862:没個性化されたレス↓
19/03/24 09:38:02.42 .net
INFJはもちろんどのタイプもTiもしくはTeを何かしらで機能させているのだから
それらをTとひとまとめにしているのはどうかなと
INFJとしてはFとTのどちらにも偏らず自分を律しようと考える

863:没個性化されたレス↓
19/03/24 15:38:12.06 .net
Tiは論理的に正しくても遵法精神がある訳でないからそれなりに面白く見える
メリットがあるから守ってるだけというのがいいね、いつでも飛びかかってきうるとこがいい

864:没個性化されたレス↓
19/03/24 16:13:16.40 .net
Tiは機能順関係なく親近感を覚えるな
Teはあかん特にENTJは破滅的な思考方法してるなと思う 怖い

865:没個性化されたレス↓
19/03/24 18:34:05.32 .net
INTPがしゅき

866:827 829
19/03/24 18:56:17.24 .net
>>833
829からあとが続かなかったので何とも言いがたいが 828はTのようだと思います。
設定された状況に対して客観的に見て判断しようとしてます。これTと Fのグループに分かれてやるのですが、Tのグループは議論にすぐに入り、例えば、辞めさせる1名をどう決めるかという議論になることが多いです。
Fのグループは、この設定を聞いた段階で気持ちがざわついています。まずこの状況に対して各人が気持ちを表明しつつ少し気持ちを落ち着かせる時間をとりながら話がはじまります。
そして辞めることになった人に対する配慮をどうするかといった話になることが多い。例えば
チームのみんなから寄せ書きを渡そうか、いや返って傷つけてしまうのではないか。他のメンバーに伝えるか?伝えたとしてもなるだけそっとしておく方がいいだろう、とか、
個室で伝えてメンバーの気持ちはそのときに伝えようか、とか気持ちに配慮したやりとりになることが多いです。
そして FグループはTグループに対して
、冷たいな、という印象を持つ。

867:827 829
19/03/24 19:12:25.08 .net
>>841
そしてそのあとTとFでお互い相手グループに質問をすると、
FはTに対してそれは自分や自分の身内が対象でも同じか?とかの質問がされる。
TはFに対して、辞めさせるメンバーの選定方法に対して、その決め方で、人件費削減の効果が出るのか?と言った質問がでる。
といった感じです。
Tは状況に自分は入ってなく、客観視してこのお題に正しい「解答」を出そうとする。
Fは自分が状況に入り自分が当事者として捉える。
Tはこういったときに、客観的に判断をしたあとに、自分が当事者であることに、気づいて動揺することがあったりします。
Tにとってはどう対応するか(どういう基準で辞める人を決めるか)が決まればそれで終わりと考え、あとは感情の問題と考える。
対して Fは、その感情の部分までやらないと終わらないと考える。
どちらも、最終的には同じような結論になったりするかもしれないが、考える順番や優先するものが違ったりします。
その辺の違いが、Tグループ、 Fグループで別れてやることでわかります。

868:827 829
19/03/24 19:21:14.11 .net
>>842
828は辞めてもらう人をどう決めるかの話にはならなかったが、経営悪化の原因をとり除くことで人員削減を不要にしようという案と、案が通らなかったらどうするかを論理的に抜け漏れなく考えたのでTのような印象です。
期間の延期をどう説得するか?の問いに、
もし、削減の目的やこのやり方では効果が出ないなどの答えならTだな、と思っていました。
もし説得に社員の感情やモチベーションの話が出るようなら Fの可能性も再考慮しようかなと、思っていました。

869:没個性化されたレス↓
19/03/24 20:04:11.69 .net
対面して出題されるのと、こうして文章で出されるのではまた違うんじゃないか?
より冷静な判断になる気がする
話の腰を折るようで悪いけど

870:没個性化されたレス↓
19/03/24 20:16:01.03 .net
>>844
おっしゃる通り、違うと思います。
文章でスクリーンに映すのですが、
Tグループ、 Fグループがそれぞれ話す過程が
ファシリテーターに見えるので、
FグループにTの人が混じっているようなら(あるいは逆も)、ファシリテーターが試しにTグループに入ってみるのを勧めたりします。そんなこんなで他のタイプとの違和感や同じタイプとの親和性を実感することで自分のタイプを知っていきます。
ネット上のこういうやり取りでは自ずと限界はあります。

871:没個性化されたレス↓
19/03/24 20:19:30.52 .net
長々と書いてるけど、一言でまとめると「人の気持ちと合理的判断のどっちを重視するか」ってだけだよね
どっちかに偏ってる人ならそれでいい(判別できる)かもだけど、
中間に位置する人(どっちも同じくらい大事だと考える人)はどうすりゃいいの?って思っちゃう

872:没個性化されたレス↓
19/03/24 20:20:16.08 .net
Tの例はINTPかINFJで、
Fの例はFP型に見える

873:没個性化されたレス↓
19/03/24 20:30:33.04 .net
誰も辞めなくて良い方法をまず模索しようとするのは
INFJ的な気がしたかな

874:没個性化されたレス↓
19/03/24 20:31:47.64 .net
>>846
一言でまとめるとそんな感じだが、それでは
あまり意味がない。
過程でタイプの違いを実感することに意味があるので。
どっちも同じくらい大事と考えている人(そんなのみんなそうだが)でも、Tと Fのどちらが優勢かで反応に違いがでるので、言うほど、「自分は中間」って出てこない。実際にやってみると。
Tも感情を重視しないわけではないが、先に合理的判断をする。 Fも合理的判断をしないわけではないがまず感情を考える。

875:没個性化されたレス↓
19/03/24 20:42:39.90 .net
>>848
そう考えた過程を知りたかったけど続きはなかったので、わからなかった。
もし、チームメンバーの気持ちとか考えてのことなら、Fかも知れないけど。
それだと他チームでは削減して自分のチームだけそれを避けようとするのか?とかそういう観点まで見ているかとかね。
ただ誰も辞めないで済む方法を考えるのは T型が Fを考慮するとわりと出てくる答え。
注目す�


876:ラきは辞めないといけない人の気持ちに対する言及はないし、説得失敗の場合も考え、論理的に抜けがないようにしてるからTかなと思いました。 Fはもっとみんなの気持ちやらなんやらについて語る。



877:没個性化されたレス↓
19/03/24 20:57:50.04 .net
>>833です
自分のSNSでの書き込みを分析した結果はこんな感じでした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
知的好奇心や想像力が強いのはNだと考えて良いと思いますが思考力はTって解釈でよろしいですかね?

878:841 INTPです
19/03/24 21:00:05.55 .net
>>849
>どっちも同じくらい大事と考えている人(そんなのみんなそうだが)
いや、「みんなそう」っての、多分そんなことはないんじゃないかと思う
大抵の人はどっちかに偏ってる、というより他方を嫌悪している傾向すらあるように思える
>>841にもあるけど、基本的にT型はFの判断を非合理的・感情的だとし、F型はTの判断を人の心がないと考えがちと思う)
>言うほど、「自分は中間」って出てこない。実際にやってみると
そもそも自分も最初から「中間」なんて相当少ないだろうと思っている
「中間」がいるとすれば、
ベースがT型でありつつ後天的にFを大切に思うようになった人か、
ベースがF型でありつつ後天的にTを大切に思うようになった人かのどちらかで、
両者ともに普通は体験しないような何らかの出来事がきっかけで「価値観の転換」が生じたケースと考えていて、
(通常は微妙に嫌悪するはずのそれを大切と思うようになるためには何らかのきっかけが必要)
そういう人がそんなに多くいるとは思えないので
それを「発達(あるべき成長の仕方)」と捉える向きもあるだろうけど、
個人的にはあまり好きな考え方ではないかな

879:没個性化されたレス↓
19/03/24 21:29:59.01 .net
>>851
ごめん。こういうのではわからない。

880:没個性化されたレス↓
19/03/24 23:32:42.98 .net
INFJ女だけどかわいくて大人しくて胸の大きなJKを男になって犯したい願望があります
というか男の体に興奮できないと最近気づいた

881:没個性化されたレス↓
19/03/24 23:39:40.75 .net
なぜ生きづらいのか浮いてると感じるのかわからない
MBTIで理解はしたが腑に落ちない
なんなんだこの世界は

882:没個性化されたレス↓
19/03/24 23:50:55.57 .net
海外行こうぜ
日本社会への適合性の低さが生き辛さの所以だと思う

883:没個性化されたレス↓
19/03/24 23:55:52.50 .net
行きたいな 自由になりたい

884:没個性化されたレス↓
19/03/24 23:57:24.24 .net
海外かぁ
出来る仕事があるかなぁ

885:没個性化されたレス↓
19/03/24 23:58:23.85 .net
日本社会への不適合が原因の場合は、大抵の場合海外に行くことで解決すると思うけど、必ずしもそうじゃないから注意
海外にも海外なりの生き辛さがあると思う

886:没個性化されたレス↓
19/03/25 00:00:35.23 .net
そうなんだよね
差別や、言葉が通じないもどかしさや恥を思うと踏み出せん

887:没個性化されたレス↓
19/03/25 01:01:59.12 .net
自由とか規則とかぶっ壊すためにあるのだのと思う。
休職中だけど、産業医に色々一般的なことを言われて復職延期になったのだけど、正直納得できない。
自分は自分だし、社会の濃い固まった固まった規範、常識
なんていらない。上司に従わないといけないとか。
それで病んだのに。
大手だからダメなのかもしれないけど、私が変えてやるというか気持ちになった。
あの産業医を追い出してやりたい。
人間社会は変わり続けて行くし、変えて行くしかない。

888:没個性化されたレス↓
19/03/25 02:18:09.08 .net
アメリカで働いてる人のブログとか見る限り、相当働く環境は良さそう
IT系で学歴あれば初任給100k$は余裕だし

889:没個性化されたレス↓
19/03/25 03:13:23.90 .net
自分ならまずは誰もやめなくて良い方法を探す
駄目なら次に極力公平な手段でひとりやめさせる
やめた後の面倒は便宜を図る

890:没個性化されたレス↓
19/03/25 06:27:17.


891:35 ID:3rZU0lkW/



892:没個性化されたレス↓
19/03/25 06:11:22.34 .net
生き辛いとか生き易いとかHSPやMBTIをネットで知るまで考えた事もなかった
辛い事がなかった訳ではなく、他人と比較する発想がなかった

893:没個性化されたレス↓
19/03/25 07:07:49.30 .net
MBTIって信用性はともかく、自己理解のかなりいいツールだと思う

894:没個性化されたレス↓
19/03/25 07:15:12.40 .net
自己理解は誤りやすいから一長一短だけど他者理解は良いと思う
ミスタイプしてこうしなければは困るけど、他人はこういう視点で見ているのかはミスしないので

895:没個性化されたレス↓
19/03/25 07:19:58.16 .net
まぁそうかもな
自分の場合はどのテストを何回やっても同じ結果になるから自己理解に使える

896:infjアンドinfp
19/03/25 21:20:48.13 Jl+h7Ljkj
infjの僕が達した、理想実現のための武器(“全ては神のために”)
インテグラル理論(ケン・ウィルバー)
スピリチュアリズム(シルバーバーチ)
神秘主義(マハルシ)
iAwake Technologies(科学技術で霊的覚醒)
infjのみなさんに伝えたいと思ってここに来ました。
真理は全てこの4つの柱にあります。infjのみなさんならわかる方多いはず!気になった方はググってみて下さい。
お願いします...。少しでも世界を善くするために、目覚めて下さい!(>_<)

897:没個性化されたレス↓
19/03/26 02:35:26.77 .net
N型だから大局的に物事を見れるけど如何せん細かいことはどうでもいいと考えがちで後から痛い目を見る
こんなことならS型の方が良かった
革新的なことを成し遂げられるならいいけど今のところそういうこともないから日常の細かい結果や評価に結び付かない
ただの無能の烙印を押される
まぁそりゃそうなんだけど

898:没個性化されたレス↓
19/03/26 04:14:45.76 .net
なんかSっぽい事をしてSっぽい気分の時は大変心が落ち着き平和でのほほんと出来、世界に感謝の気持ちで溢れるのでS型の人はいつもこんなに幸せなのかと羨ましくてしょうがない

899:没個性化されたレス↓
19/03/26 04:19:52.55 .net
さっき彼女の事で将来のことを含めて心配してしまいNiがいかに神経症的な機能かを痛感してしまったよ

900:没個性化されたレス↓
19/03/26 08:49:58.50 .net
INTJだが今を見ないせいで結構たいへんだわ

901:没個性化されたレス↓
19/03/26 11:23:25.65 .net
時々ニーチェとか諸々の思想家たちはこんなふうに苦しむだけで人生を終えたんだろうなぁとわかった気になることがあって我ながら痛い奴だと思う

902:没個性化されたレス↓
19/03/26 12:17:51.92 .net
Niユーザー同士で恋愛すると極めてプラトニックかつ痛い恋愛になるんだなと
お互いにポエム合戦になってる

903:没個性化されたレス↓
19/03/26 15:06:32.96 .net
どっちもタイプ4だったらちょっと現実では見てられなくなりそうだけど映画化したら傑作だろうな

904:没個性化されたレス↓
19/03/26 15:09:12.22 .net
設定違いというか解釈違いみたいなもので喧嘩になったりするんだろうか

905:没個性化されたレス↓
19/03/26 15:24:03.12 .net
アンジャッシュかな

906:没個性化されたレス↓
19/03/26 15:31:28.96 .net
みんなマウンティングマウンティングうるさくてやってられん
INTPだけが希望の泉

907:没個性化されたレス↓
19/03/26 16:41:37.22 .net
夢を見るとその続きを見たくて、寝てしまう。
夢日記でもつけようかな

908:没個性化されたレス↓
19/03/26 16:51:56.77 .net
N感が強くなるから個人的にはおすすめしない

909:没個性化されたレス↓
19/03/26 18:01:48.43 .net
ISTJの友人とは仲はいいけど、クソ真面目すぎて驚きます。
でも妥協してくれるので


910:、休日は一緒にいても楽しいです。 海外旅行は相手が手配してくれるけど、私は相手のファッションをコーディネートします。 でもなかなか結婚できないから辛いです。



911:没個性化されたレス↓
19/03/26 19:32:16.76 .net
つお見合い

912:没個性化されたレス↓
19/03/26 21:30:12.52 .net
因みに自分が同性愛なので、恐らく相手は知っている思いますけどw。
伝えていないです。
でも、病気で金欠時に、海外旅行に「なんで行けないの!」って感情を表してくれたのは嬉しかったです。
ISTJでもここまで感情を出すのだと思って驚きました。
一緒に暮らすのが私の夢です。

913:没個性化されたレス↓
19/03/27 16:03:01.91 .net
INFJって誤診多そう
このスレ見ただけでもI×FPとかがかなり居るように感じる

914:没個性化されたレス↓
19/03/27 17:17:46.20 .net
そういうの見る度に自分も誤診なのかなと迷う事になって面倒だからやめてくれ
ただでさえ迷いやすいタイプなんだから

915:没個性化されたレス↓
19/03/27 17:27:32.05 .net
INFJは1パーセントIXFPは合計で10パーセント以上いるから誤診はたくさんいてもおかしくないね

916:没個性化されたレス↓
19/03/27 17:46:29.22 .net
日本人だともう少しいるんじゃなかったっけ

917:没個性化されたレス↓
19/03/27 17:51:29.52 .net
日本人の場合Feユーザー比率高いからNF型はそこまで珍しくも無い
ガチで珍しいのはNT

918:没個性化されたレス↓
19/03/27 17:53:15.01 .net
INFJとINTPの違いは本当にわからん
自分の気持ちを素直に表現できたらINFJ?
INFJだったら大きな夢を持ってないといけないんだよね?

919:没個性化されたレス↓
19/03/27 17:58:14.93 .net
恋の嫉妬で狂いそう
今まで自分はどちらかと言えば男っぽく、鈍くてそういう感情に無縁だと思ってたけど恋敵が憎くて仕方ない
こんな醜い感情に踊らされる自分が情けない
誰かを憎む、なんて今までほとんど無く自分が悪いと内省的に生きてきたのに
誰かに対しこんなに攻撃的感情を向けてしまうなんて私のプライドが許さない

920:没個性化されたレス↓
19/03/27 17:58:50.81 .net
大きな夢は学芸員資格と修士を獲得かな。
美術の学士と社会学の修士。

921:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:03:39.38 .net
俺は現実的な視点での夢なら国家公務員の総合職に就くこと
理想で言えば化学の博士号とってそのまま研究に没頭して既存の化学の理論を根底から覆すことかなあ
そのために理論物理学やトポロジーも勉強してたり

922:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:04:09.90 .net
NTは雰囲気でわかる。
孤立してるのにいじめられにくいタイプ。
悪口言われてるの聞こえるとなんか悪いことした?って怖い声で返す。

923:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:06:26.47 .net
家族は全員NFですので、SJのようなことはありません
まったり、ゆったり、おどやかな時を過ごします。

924:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:06:38.92 .net
>>890
Feがあるかないかハッキリしてるしそれで分かりそう

925:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:12:08.99 .net
INFJとINFPの最も大きな、この部分は絶対に違う!って違いってなんなんだろう
INFJの方が地に足が着いた考え方をしてるとか?

926:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:14:36.19 .net
自分は総合職で企画担当です。
自由にできるので楽しいです。
ただそれだけど。
ただの営業マンだったら死んでいる。
服装も髪形も自由だし。公務員にならなくてよかったって思っています。

927:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:19:22.09 .net
INFPは自分の感情について深く認識している。
自分の価値観に沿っているか常に考えている。
INFJは他人と居る時、他人の意見が自分の意見になりがち。他人の気持ちに同期しすぎて、自分の気持ちがわからなくなる時がある。
FiとFeの違い。

928:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:26:11.52 .net
>>891ってFiかな?

929:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:26:47.87 .net
>>894
これ自分かも
intpとinfjとinfpとわからない。

930:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:43:10.47 .net
フィクションとかは


931:FeFiがわかりやすい 世界がどうなってもいいからあなたを助けたいとか言い出すやつはFiユーザー 世界を救うために涙を飲んでの犠牲もやむなしとなる奴はFeユーザー これだけみるとFeが冷たいように見えるけども そうではない Fiは常に主観でしかない 例えば何かに傷ついて、自分の感情を殺す人物でも 自分が辛いからとか自分の感情でしか考えられないのがFi ポケモンのアカギとかがいい例。 逆にみんなのためにとかある程度客観的な優しさが持てるのがFe。 FATEの切嗣とか。



932:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:46:26.64 .net
暴走し出すFeはみんなのためにやろうとしたんやししゃーないかな、と思えるけど
暴走してるFiには全く同情できん
自分のことしか考えてないやんけ

933:没個性化されたレス↓
19/03/27 18:56:11.50 .net
あんなに優しかったのにどうして…とか言われるのがINFJ。
知らず知らずのうちにストレスが溜まっている。
自分の感情に鈍感なのも考えもの。

934:没個性化されたレス↓
19/03/27 19:01:46.21 .net
>>900
自分のプライドが許さないからとなるとFi?

935:没個性化されたレス↓
19/03/27 19:07:36.11 .net
普段は自分より他人優先なら本人はFe。

936:没個性化されたレス↓
19/03/27 19:16:07.70 .net
>>902
他タイプだけど自分Fiで良かったとこれを読んで思った
好きなキャラが悪人なんだけど、Fiだから好きでいられるんだな、と

937:没個性化されたレス↓
19/03/27 19:27:21.97 .net
INFP→典型的ないじめられっ子。マイワールドで完結している。常に主観的。理解されなくてもいいと思っている。好き嫌いが激しい。しかし絶対に友人は裏切らない。感情豊か。少ない友達とそこそこ楽しんでいる。
INTP→結果より過程を楽しむ。物静か。延々考えるのが好き。真実とはなにか。どこか無機質な印象。好奇心旺盛。
感情が読みにくい。INTJよりは大人しく空気が読める方。ちゃっかり集団に馴染んで一人で楽しんでるタイプ。おどおどしてなくていじめられにくい。
INFJ→世界に働き掛ける。分かってもらおうとする。悩んでいる人達を救いたい。救いは必ずある。人類の行く末を考え、考えるだけでなく実行する。集団の中にいてみんなと楽しそうにしてるのに独特のオーラが出ていて中立的。

938:没個性化されたレス↓
19/03/27 19:33:47.56 .net
>>885
例えばどのレスでそう感じましたか?
またそれは何故ですか?
気になります

939:没個性化されたレス↓
19/03/27 19:36:52.04 .net
自分もIN以降がはっきりしないんだよな
16パーソナリティではINFJなのと、なんとなくここが居心地いいからいるけど

940:没個性化されたレス↓
19/03/27 19:38:23.57 .net
INTJ→冷ややかな目で見られているガリ勉厨二病。空気が読めない。断定的。失礼な物言いをする上Feもないのでいじめられる可能性もある。皮肉屋。自分は有能だと思っている。
目標と信念に基づき現在を疎かにする。

941:没個性化されたレス↓
19/03/27 19:43:47.47 .net
INTJだけ説明がひどい気がするぞ…

942:没個性化されたレス↓
19/03/27 20:00:51.79 .net
intjだけどガリ勉ではないなw

943:没個性化されたレス↓
19/03/27 20:03:44.49 .net
あちこちのスレ見ててINTJスレが一番平和で常識的だと思った…

944:没個性化されたレス↓
19/03/27 20:04:04.09 .net
>>897
NiユーザーのINFJの方が現実離れしてると思う
INFPはふわふわしててもSiTeあるから社会適応しようとするけどINFJは社会など破壊してもいいと思うことさえある

945:没個性化されたレス↓
19/03/27 20:05:50.57 .net
>>904
悩みある?って二人きりで言われて「悩みはあるけど大したことじゃないよ。……あれ?涙が」って厨二病くさいことがガチで起こる
恥ずかしい

946:没個性化されたレス↓
19/03/27 20:24:59.21 .net
Siがないからか周囲の常識に順応しようと意識したことすらないし
それを押し付けるような輩は愚か者であると自分の中で判断して縁切った

947:没個性化されたレス↓
19/03/27 20:25:41.03 .net
自分の感情が分からないからなのかFe使ってるからなのか知らないが、周りの人がやたら人を嫌いになって愚痴を言ってるのを聞くと何故そこまで嫌いになれるのかと疑問になる
彼等にとっては相当嫌な人なのだろうからもしかしたら自分もその人が嫌いなのかもしれないがそれすらも分からない
どう思う?と聞かれても別に何とも思わないといつも答えてる気がする

948:没個性化されたレス↓
19/03/27 20:26:44.43 .net
>>903
暴走したFiは所詮個人規模だから大事にはならないけど、
Feが暴走すると戦争規模になるからFeのが厄介やろ。

949:没個性化されたレス↓
19/03/27 20:28:41.14 .net
これから先は論争時代だから任しとき
話し合いで解決してやるよ

950:没個性化されたレス↓
19/03/27 21:00:35.65 .net
話し合いで解決できる冷静なINFJなら良し◎
オウム真理教と同じ事しでかさないよう気をつけてな

951:没個性化されたレス↓
19/03/27 21:06:03.87 .net
話し合いでより良くなるのならいいね

952:没個性化されたレス↓
19/03/27 21:24:58.48 .net
見方が偏る時期もあるけど色んな角度から話を聞いて自分で見て触っていると結局最後は相手の心の仕組みに納得するというかストンと腑に落ちる
自分の中で解明されたそれは頭の中でリアルタイムに試行されるようになるから人の及ばぬ先までその思考を見る事ができる
ラケットスポーツをやっていたけどシングルスの時は特にそういう感覚が強かった
会話でも昔からこの傾向はあったけど第三者に見られているとバレる気がして利用出来ないので人数が増えれば増えるほど会話が苦手だった

953:没個性化されたレス↓
19/03/27 21:31:26.07 .net
INFJも一枚岩ではない気がするな
全人類を救おうとするやつ、理想の自分に少しでも近づこうとするストイックなやつ、自分の思いを芸術に昇華するやつ
共通しているのは物静かで真面目で優しいけど少し電波入ってるってことくらいか

954:没個性化されたレス↓
19/03/27 21:34:08.62 .net
理想を語るために自分棚上げにならないようにストイックはあるな

955:没個性化されたレス↓
19/03/27 21:39:35.19 .net
>>924
私は後者かな。
父はENFJ、母は、ENFPだから。
どちらも他人に尽くすタイプ。自分は自分勝手だけどね。

956:没個性化されたレス↓
19/03/27 22:01:45.93 .net
自分が優しいなんて思った事ない

957:没個性化されたレス↓
19/03/27 22:09:29.60 4w7mLq/Oj
皆同じinfjなら雑談は嫌いなはず。哲学みたいな抽象的なことについて真剣な議論がしたいはずだよ。
現実ではなかなかそういう話できないし。宇宙の目的について意見が聞きたいんだけど何かおもしろい意見無い?
僕は完全性に向かって絶えず進化していくことが宇宙の目的だと思うんだけど。

958:没個性化されたレス↓
19/03/27 23:55:08.56 .net
今日は仕事場で上司がその上の上司の愚痴を言ってきたのでそれを聞きながら仕事しました。非常に心苦しくてイライラしました
その愚痴になる話はわからんでもないけど両方の立ち位置がわかるから尚更黙ってろと。
そもそもその愚痴の一部はそれお前の願望じゃね?楽したいだけじゃね?的なことにも置き換えられるし非常に苛つきました
ああ疲れた…マジでキレないで欲しい、こっちまで辛くなんだからやめていただきたい

959:没個性化されたレス↓
19/03/27 23:57:35.58 .net
>>924
俺は人類(手の届く範囲)を救おうとしたり理想に近づくためにやたらストイックになったりを行ったり来たりしてるわ。おかげで部活動


960:ではエース的な感じにはなれた なお仕事では自分がボロボロになって鬱になる模様 風俗行こうかしら



961:没個性化されたレス↓
19/03/28 00:35:58.45 .net
年齢によるとおもうよ
10代 世界を救うんだ!
大学生 マジで世界救えるわ
社会人 あれちょっとムズいかも…
30代  仕事にエネルギー割かれたくない
40代 趣味も楽しいなうふふ

962:没個性化されたレス↓
19/03/28 00:42:57.64 .net
INTJとの違いって何?
改善しようと思う気持ちが内に向くか外に向くか?

963:没個性化されたレス↓
19/03/28 00:56:02.05 .net
>>929
お疲れ様
INFJが最高の聞き役とはいえ悪口聞くのはFe使えないからしんどいよね

964:没個性化されたレス↓
19/03/28 01:16:21.09 .net
INFJは作家に向いてるってあるけど、それと世界救いたい願望って関係ないような

965:没個性化されたレス↓
19/03/28 01:37:07.21 .net
>>934
お話で理想の人物が世界を救うなんてよくある壮大なスケールを思いつく。つまり描ける
自分が物語の中の人物で世界を救う一員になれるんやで
感情移入も自分がすべての感情の人間になった事があるから自由自在やしそれを忠実に再現して読み手に移入しやすくもできるかな?

966:没個性化されたレス↓
19/03/28 01:40:16.73 .net
あれなんで悪口を聞く際にはFeって作動しないんだ?

967:778
19/03/28 01:46:50.15 .net
いや、普通にしまくるでしょ。悪感情が入り込んでくる的な意味で

968:没個性化されたレス↓
19/03/28 01:53:25.93 .net
マウンティングマウンティング言われるのは、タイプの傾向にあるのかなと思う。
Jタイプは特にね。
人を導こうとしたり、他者にアドバイスをするならば当然。
ただFeが発達してくれば、マウンティングなんて言われる事は減るのかなと思う。
これは経験。
Niが少し言い方のキツイTのような印象を与えてしまうんだろう。悪気はないんだ。
自分の中では真実だから。

969:没個性化されたレス↓
19/03/28 02:11:31.13 .net
>>938
INFJがマウンティングとったって話じゃないですよ
むしろ第二者が第三者にマウンティング取って俺らとしてはやめてくれって流れかと

970:没個性化されたレス↓
19/03/28 02:30:44.48 .net
そうか?マウンティングうぜえって思ったことほぼないけどな
被害妄想してもきりがないし勝手に言ってろやとも思うし

971:没個性化されたレス↓
19/03/28 02:42:50.26 .net
>>929のはFeというよりFiじゃないか?

972:没個性化されたレス↓
19/03/28 02:55:11.12 .net
言いたいことは分かるけど○的な側面もある
でも言っても余計怒らせるとか話通じないだろう、もしくは相手は意見なんか求めて無くて言いたいだけかもしれないから面倒くさいし適当に聞いてる
そして不快度大幅上昇好感度大幅ダウン
よくあるじゃん

973:没個性化されたレス↓
19/03/28 09:01:45.30 .net
やっぱ聞き役になるよね
でも余程目上の人でなけりゃ自分の意見も言ってしまうな自分は

974:没個性化されたレス↓
19/03/28 10:32:48.62 .net
>>941
Fiは善悪の判断、Feは集団における調和
この場合は集団をみだそうとしている人に苛ついてるんじゃないかな
その人が自分に悪口なり言って傷つくのはFiだと思うけど

975:没個性化されたレス↓
19/03/28 12:07:28.76 .net
URLリンク(open.mixi.jp)
人の個性や適性は騙せない
これ面白かった
それぞれタイプの特徴に納得できたし、それぞれのタイプでこんなに意識が異なるんだって思わされた

976:没個性化されたレス↓
19/03/28 12:38:06.85 .net
>>945
Pに悪意を感じるのが少々不快だが一文一文が短く強く美しいな
こういうの読むと自分はINTJなのかなと思う
元々中間値だったけど自分の中に人を助ける優しさを感じない

977:没個性化されたレス↓
19/03/28 12:56:31.03 .net
>>945
面白いです!
自分は集団に馴染めない人がいると積極的にコミュニケーションをとって輪に入れてあげるかそれが困難だったら自分だけでも仲良くするところがあり、当てはまってるかなと思います。

978:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:03:57.99 .net
身の回りに確固たる浮かぶ人物がいるけれど
名前を言えないからAさんやBさんのようにタイプで言うことで
愚痴を言って発散しているようにも思えた
先入観をなくして、はタイプには当てはまらなくなってしまうくらい
ストレスがあるのか逆にそっちが心配になった

979:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:09:41.35 .net
>>932
改善のやり方が違うんじゃね?
論理に働きかけるか人の気持ちに働きかけるか

980:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:15:17.04 .net
>>945
「INTJの自分には~」
これが言いたいだけなんだよな(笑)

981:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:29:23.08 .net
>>948
>先入観をなくして、はタイプには当てはまらなくなってしまうくらい
>ストレスがあるのか逆にそっちが心配になった
相手の要請を疑う前に自分のものの見方はどれくらい正しいのか省みる必要はないかな。

982:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:29:52.64 .net
>>945
こんなに悪意や鬱憤の詰まった文章のどこが面白いのかわからない
>>948の言うことわかる

983:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:34:58.30 .net
酔っ払いの愚痴に付き合わされてるような文章だな

984:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:35:15.58 .net
物事を断定しがちなINTJっぽい文章だね
そんな間違ってると思わないし良いと思うけど

985:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:35:47.28 .net
>>945
それ誰かがツイッターで画像にしてあげてなかったか?
結構前に見た覚えがある

986:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:45:08.80 .net
>>945
>自分がそうなりたいからといって
そのタイプであるとは限らないし
自分がそうだから相手もそうだろうとは
思ってはいけない。決して。
この文のキーポイントはこれ

987:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:53:16.76 .net
まぁ自分だったらこういう書き方はしないな

988:没個性化されたレス↓
19/03/28 13:54:22.19 .net
個人の好みがはっきり出過ぎではあるよね

989:没個性化されたレス↓
19/03/28 15:04:22.70 .net
個人ブログとは違うの?
晒してるみたいで嫌だな

990:没個性化されたレス↓
19/03/28 15:13:00.17 .net
そういうの気にする人いたんだ笑

991:没個性化されたレス↓
19/03/28 15:46:31.46 .net
>>889
一説によると日本ではINFJとINFPの比率が逆転してるっていう説もあるみたいですね

992:没個性化されたレス↓
19/03/28 16:36:44.03 .net
>>945
すっげー偏見にまみれた文章だな
見てて吐き気すら覚えるぞ

993:没個性化されたレス↓
19/03/28 17:01:42.45 .net
他の記事を見てみたが、無能がどうのこうのという記事ばかりで怖E

994:没個性化されたレス↓
19/03/28 18:19:13.34 .net
いいんだよINTJはそれで
ツンケンしてるいじられキャラとでも思っておいた方がバランス良い
どのタイプでも極悪人は極悪人だけど

995:没個性化されたレス↓
19/03/28 18:26:00.10 .net
恋愛感情持たれると困ることってない?
サポートしたくて仲良くしてる相手に何か期待されてそうで、いつか気持ちを裏切ることになったらと思うと不安で仕方ない
モテたいわけでもない癖にこんなことしてるせいだ
ほんとどうしたらいいのこれ

996:没個性化されたレス↓
19/03/28 18:29:01.95 .net
>>965
モテたいつもりでサポートしてるわけじゃないのに誤解されることが多くて困ってるから相談に乗って欲しいという体で釘刺せばいいと思うよ

997:没個性化されたレス↓
19/03/28 19:24:08.73 .net
棚卸し嫌だなあ
思い込み強いからミスはしちゃうんだよぉ努力はしてるけど減ってもゼロにはならないんだぁ

998:没個性化されたレス↓
19/03/28 19:28:54.66 .net
単純作業は向かないね

999:没個性化されたレス↓
19/03/28 19:29:00.39 .net
>>966 その気がないならバッサリ関係を断ってほしいけどね。
恋愛感情持たれてるって自覚があるなら中途半端に優しくしないほうがいい

1000:没個性化されたレス↓
19/03/28 19:29:28.99 .net
NeのミスってADHD的な不注意によるミスが多いだろうけどさ
Niのミスって最初からやり方を根本的に勘違いしててそれが正しいと思い込むことで引き起こされる感じよね
一度正しいやり方がわかればその後はあまりミスしないんだけど発覚した時にとんでもないことになってることがしばしば

1001:没個性化されたレス↓
19/03/28 22:30:59.88 .net
>>970



1002:vい当たる…



1003:没個性化されたレス↓
19/03/28 23:31:27.40 .net
そう最初が肝心
目指すところの5W1Hに抜けがないこと
そうすりゃ大きな間違えはない
もう道は見えてる

1004:没個性化されたレス↓
19/03/28 23:51:56.49 .net
INFJの人と恋愛してるんだけどとてもプラトニックで重くてそれでいて極めてロマンチックですね
もはや恋愛映画かと突っ込みたくなるレベル
数奇なる運命って数奇なる特性を生まれつき有してる人にこそ舞い降りてくるのだなと

1005:没個性化されたレス↓
19/03/29 00:09:14.63 .net
そうか?男女で違うのかね

1006:没個性化されたレス↓
19/03/29 00:25:49.16 .net
男だけど乙女だねと言われたことならある

1007:没個性化されたレス↓
19/03/29 01:02:08.77 .net
恋愛ってよくわからないけどソウルメイトは求めてる

1008:没個性化されたレス↓
19/03/29 07:25:54.98 .net
恋愛は嘘がつけない人じゃないと好きにならない、分かるから
その上で相手から来られないと好きにならない
が、嘘がつけない人に好かれると内心時々冷めたり冷めなかったりするのがバレてるんでは?と不安になるのでごまかすかのように行動で愛を表現しまくる
相手が反応する限り続くんだけど反応がなくなってきたりするとフェードアウト系でエンド

1009:没個性化されたレス↓
19/03/29 18:46:57.82 .net
INFJの女性ってとても儚げですよね

1010:没個性化されたレス↓
19/03/29 21:00:48.65 .net
>>978
そうでもないです
ところで次スレお願いできますか

1011:没個性化されたレス↓
19/03/29 21:12:25.13 .net
もう立ててくれてるみたいです
ありがとう
スレリンク(psycho板)

1012:没個性化されたレス↓
19/03/29 21:18:17.10 .net
INFJは女性の方が得という話はどこかで見たけど
自分的には少なくとも儚いというよりはあざといという印象かな

1013:没個性化されたレス↓
19/03/29 22:18:41.43 .net
INFJだけど議論が嫌いだ
議論=争いに思えて、自分の考えを通すよりはそうだねと共感する方が楽だ
普段も強く出られたら押しに弱い方
心の中では私はこう思うけどなって密かに思ってるけど…割と直ぐに忘れてほかのことに夢中になってる

1014:没個性化されたレス↓
19/03/29 22:23:46.22 .net
そういう小さな鬱憤とか、私はこう思うんだけどなという思いを小説とか詩とかでこっそり書き溜めている
でも誰かに見せるのはすごく恥ずかしいから誰にも見せたことがない自己満足

1015:没個性化されたレス↓
19/03/29 22:59:17.31 .net
それは私にはできないな
相手を慮る事はできるが自分の心に嘘ついてまで賛同はできない

1016:没個性化されたレス↓
19/03/29 23:21:11.39 .net
私はこういう流れは嫌いです。
ゆったり穏やかに行きたいです。

1017:没個性化されたレス↓
19/03/29 23:33:15.05 .net
外的な進化にとらわれる現代に呆れ果てたよ
今の時代の人間に求められてるのは内面での進化なんだよ
それは認識であったり意識であったり価値観であったり
外ヅラだけ補強され続ける世界に嫌気がさしてきた

1018:没個性化されたレス↓
19/03/29 23:57:25.38 .net
>>986
オーケーとりあえず風呂行きなよ
今は何も考えない時間が必要だ
眠れなくなるぞ

1019:没個性化されたレス↓
19/03/30 00:23:33.31 .net
>>986
分かりみが深いけどみんな薄々気付いてると期待してるよ
これから先はそんな時代だと分かってて、外形的な人間が焦ってるまであるよ

1020:没個性化されたレス↓
19/03/30 05:32:43.75 .net
自分では常識的で本質的に正しい言動をしてると思ってるけど浮いてしまって笑われるのが不本意

1021:没個性化されたレス↓
19/03/30 06:02:42.41 .net
歴史的に見ればドイツが大戦に負ける前は精神性の強さを誇りにしてたね

1022:没個性化されたレス↓
19/03/30 09:05:02.43 .net
何言ってんだこいつとか笑われたりすると悲しい
こっちは愛情を持って且つ大真面目なのにさ
でも語らずにはいられないよ

1023:没個性化されたレス↓
19/03/30 09:58:27.71 .net
真面目に色々やってると笑われるよね
面白いとかなんか色々
5'Dsの不動遊星か面白いのと同じ原理


1024:だろうか



1025:没個性化されたレス↓
19/03/30 11:16:21.92 .net
笑われたり茶化されたりしたくないから自分のやりたい事や好きな事を隠す事は多い
仮にそれを聞かれても自分の中で3.4番目くらいの事や無難な事を答えるよ

1026:没個性化されたレス↓
19/03/30 12:31:39.18 .net
凄いわかる
本当に大切な事は本当に理解してくれてる人間にしか話さない

1027:没個性化されたレス↓
19/03/30 12:47:53.01 .net
信用できそうでちゃんと耳を傾けてくれそうな人になら話すけど、そういう人はすくなない
身内にINTJがいるけど、子供の頃から秘密主義だったな
大人になるにつれて、ますますその傾向が強くなっていったけど、INFJと少し似ている所があるね

1028:没個性化されたレス↓
19/03/30 13:17:56.15 .net
とりあえず口が硬そうな相手に愚痴る

1029:没個性化されたレス↓
19/03/30 14:27:31.67 .net
自分は話せと言うなら割と隠さず言う方だな
嘘はつきたくないし(どうせ下手だし)傷付く恐れよりも理解してくれる可能性に常に賭けていたい
駄目な時も多いがその時は慰めてもらうw

1030:没個性化されたレス↓
19/03/30 15:01:31.75 .net
なんだこの流れ
INFPスレかと思ったわ

1031:没個性化されたレス↓
19/03/30 15:41:48.48 .net
親がENFJだから共感してしまう。
慈愛家だから。
いい家に生まれてよかった。歴史もあるし、お金もあるし、いつまでも守ってくれるってさ。
あとは投資信託だけどね。

1032:没個性化されたレス↓
19/03/30 22:00:14.78 .net
雨はいいっすねえ

1033:没個性化されたレス↓
19/03/30 22:10:14.06 .net
明日花見なのに強風だよ参ったね

1034:没個性化されたレス↓
19/03/31 21:21:28.25 .net
風立ちぬ初めて見たがINFJが好みそう
ちなみに僕は大好物でした
残りスレ埋め

1035:没個性化されたレス↓
19/03/31 21:44:26.75 .net
風立ちぬ見たことない
ベルヴィルランデブーっていう映画ドンピシャだったんだけど知ってる人いない?
一緒に見てたINTJもドンピシャだったみたい
NPにはそこそこって感じだった

1036:没個性化されたレス↓
19/03/31 21:59:30.06 .net
風立ちぬって邦画の?それともジブリの?
ジブリの方なら観た

1037:没個性化されたレス↓
19/03/31 22:00:28.40 .net
>>1002
私も大好き。
最後に菜穂子が「生きて貴方」は大好き。
生きねば。

1038:没個性化されたレス↓
19/03/31 23:39:01.93 .net
ベルヴィル・ランデブーも風立ちぬもいいね

1039:没個性化されたレス↓
19/03/31 23:42:17.04 .net
ベルヴィルランデブーぐぐってみたけど絵がもう好み
アニメなら見れるから今度見るわ

1040:没個性化されたレス↓
19/03/31 23:50:18.60 .net
>>1002
風立ちぬ、周りでは評判良くなかった(難しくてよく分からない等)から見てなかったわ
INFJの好みってやっぱり万人受けはしないのかな
今度借りに行こう

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 5時間 37分 46秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch