【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part4at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part4 - 暇つぶし2ch300:rt数が少ない 議論してるのはほとんど同じ人なんやねって



301:没個性化されたレス↓
19/03/06 00:19:36.76 .net
アニメなら遊戯王と遊戯王5D'sとFateZEROが好き
闇遊戯と遊星と切嗣いいよね

302:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:08:58.61 .net
Seを鍛えたいんだがSeを鍛える方法ってどれも金がかかる気がする
なんかいいのないかな?

303:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:09:38.74 .net
金があったら他人にあげたくなっちゃうんだよな

304:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:18:50.69 .net
ジョギングでもSeある程度伸びそうじゃね?
あと絵を描くとか?

305:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:32:00.54 .net
ジョギングでふと思ったが、INFJ(INTJも?)がSe的な趣味に走るとき、一点集中してもよいような趣味になるのかね
一点集中してはいけないってのは、例えば球技みたいな、ボールから他の選手の動向までおわないといけないみたいなやつね
外的情報を多量に取り込もうとすると疲れてしまう、ってのがSe劣等の特徴なのかなと

306:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:38:59.50 .net
Niって遊離感がすごい気がするんだよなぁ
この世に生きているような感覚が薄いと言うか
だからなのかな、ピンチとかすごく好きな人の前とかになるとSeに切り替わって生きてる実感みたいなのをすごく感じてこの世ってこんな楽しいのかみたいな気持ちになる
意識を現実に一点集中せざるを得ない場面に身を置くべきなんだと思うんだよね

307:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:49:52.06 .net
>>297
一人でやるやつだとSe劣等故に続かないんだよなぁ
Feをモチベーションに出来てSeも鍛えられるような奴、オフ会とか旅行とかがいいのかな
昔からなにかしようにも一人では出来なくて教師役がいないと続かない

308:没個性化されたレス↓
19/03/06 03:35:57.05 .net
>>300
わかる 提案しておいてなんだけど自分も一人だと何もしなくなっちゃうわ

309:没個性化されたレス↓
19/03/06 04:29:42.88 .net
テニススクールに登録しているけど運動神経ダメすぎて、具合悪いしで休会している。
基本は1人でどこでもおk

310:没個性化されたレス↓
19/03/06 06:20:24.87 .net
そういやプールもジョギングもやってみたけどやめちゃったな
夜走ると星が綺麗で良いんだけどね

311:没個性化されたレス↓
19/03/06 10:26:05.56 .net
運動は本当に苦手
Se劣等は辛い

312:没個性化されたレス↓
19/03/06 13:15:00.91 .net
ボルダリングはどうだろう?
やった事からなんとなくだけど

313:没個性化されたレス↓
19/03/06 15:10:44.91 .net
自転車で旅したことある
マラソン大会も得意だったし痛覚をOFFにして無心に何かするのは向いてるかもしれない

314:没個性化されたレス↓
19/03/06 15:40:42.98 .net
学生の時は陸上部で長距離走ってたよ
走ってると走ってることだけに集中できるからいいよね
それ以外は駄目だったな

315:没個性化されたレス↓
19/03/06 18:01:48.81 .net
N型ってNe強すぎてミス多い集中できないタイプとSe劣等で本当に身体能力低い人のどっちかっぽい
前者は身体能力が低いわけじゃなく自分の興味のあることは上達するけどね

316:没個性化されたレス↓
19/03/06 18:04:43.52 .net
俺は集中は意識すれば出来るけど運動とか全くできないからSe死んでるタイプかな
常識も記憶力もないからSiもまともに機能していないのだろうが
NiとNeがどっちも強くて常に喧嘩している感覚だわ
Niがすぐ思い込んでしまう一方でNeが脈絡もなく知識と知識を結合してしまう

317:没個性化されたレス↓
19/03/07 00:41:04.86 .net
ウォーキング、ジョギング、水泳は気付くと頭どこかにぶっ飛んでいて、SeじゃなくてNi使っちゃうわ
Seを鍛えるなら球技とか絶対そのスポーツに集中しなきゃ出来ないものの方が良いのかも

318:没個性化されたレス↓
19/03/07 00:45:22.97 .net
このタイプらしき友人がめっちゃ怪我が多くてつらそう
走ってないのに何もないとこで転ぶらしい

319:没個性化されたレス↓
19/03/07 01:44:24.69 .net
INFJ女のロマンチック�


320:ナ天然でドジっ子なところが好き(byENTP)



321:没個性化されたレス↓
19/03/07 02:18:57.22 .net
わかるなぁ
天然でドジっ子で可愛いとか癒されるわ

322:没個性化されたレス↓
19/03/07 02:35:11.56 .net
気高いがどこか抜けてるのがINFJなのか
しかし同じくSe劣等であるはずのINTJにはあんまり抜けてるって印象はないな
SPほどではないだろうが、それなりにスポーツもできそうでない?
まあ負けん気が強いのか、苦手なの悟られないようにしているだけかも知らんが

323:没個性化されたレス↓
19/03/07 02:38:54.95 .net
INTJはTeユーザーだからなんだかんだで筋トレやジョギングしてそうなイメージあるし

324:没個性化されたレス↓
19/03/07 18:59:27.79 .net
よし今日から毎日腹筋するぞ

325:没個性化されたレス↓
19/03/07 19:02:12.42 .net
三日目「今日は疲れたし明日でも良いよね」

326:没個性化されたレス↓
19/03/07 19:05:27.32 .net
バランサーを自負するINFJなら筋トレももちろんHIIT方式だよね

327:没個性化されたレス↓
19/03/08 00:17:57.25 .net
反出生主義、個人的には嫌いだけどそれを否定する要素が感情論しかないしもやもやする
彼らは究極の論理を武器に戦ってるわけだから勝てるわけがない…
それに自分はNiユーザーであるわけで理性の束縛から解き放たれ感情論でゴリ押すこともできない
これについて一生考え続ける羽目になると思うと嫌だなあ…

328:没個性化されたレス↓
19/03/08 01:11:07.94 .net
反出生主義自体糞ほど感情的な理屈だし感情で否定する事の何が悪いのだろうか

329:没個性化されたレス↓
19/03/08 04:25:58.00 .net
戦って勝ちたい理由がなになのだ

330:没個性化されたレス↓
19/03/08 08:08:13.97 .net
反出生主義は貴族がルールを捻じ曲げられる以上平民は生まれても最終的に不幸になる不平等や理不尽への抵抗なんだよね
だからやるべきは論破ではなく、それが胸に刺さる側の人間が相互理解を目指す行動を取ることなんだけど実際は相互理解どころか自己責任にして攻撃仕掛けるから反出生主義者は倒せない

331:没個性化されたレス↓
19/03/08 08:22:09.13 .net
つまりプロレタリアート革命の一種なんだね

332:没個性化されたレス↓
19/03/08 08:37:31.45 .net
究極の論理に勝てるのは究極の愛なんだよ

333:没個性化されたレス↓
19/03/08 12:25:05.07 .net
何も勝とうとしなくたって良いじゃないか
ただ違いを認め寄り添うのみだ

334:没個性化されたレス↓
19/03/08 17:00:19.28 .net
性格診断するとINFJのときとINTJのときがあるんだけど
どっちも兼ねてるって考えたほうがいいのかな
自分的には気を使う性格だからINFJのほうが近いと思ってるんだけど
ただ素になるとすごく冷めた感情、というか人間自体がロボットに見えるときがあって
そういうときはINTJのほうが近いかなって思ってる

335:没個性化されたレス↓
19/03/08 17:29:32.39 .net
16personalitiesで診断するとINFJだけど、他のサイトだと、INTJあるいはINFPだな

336:没個性化されたレス↓
19/03/08 18:31:13.26 .net
>>326
20才前どうだったかで診断した?
してたらすまんね
結構判定変わる

337:没個性化されたレス↓
19/03/08 20:52:14.21 .net
>>328
エニアグラムというのが見つかったので診断したらタイプ5研究者タイプと出て
INFJとは微妙な感じの結果が出てきた
あと48の質問の診断も初めて見たので受けたら結果がISTJだった
もう訳が分からんw

338:没個性化されたレス↓
19/03/08 20:52:57.02 .net
INFJ5w4は最強だぜ

339:没個性化されたレス↓
19/03/08 22:36:25.71 .net
>>329
俺も5w4
でINTJとINFJが3:1で出る
年をとるごとにINFJが出るようになってるんだけど20才前でやるとINTJ一択
俺は別にどっちでもいいんだけど、倫理と道徳均等に出るのは強みだと肯定的にとらえてるよ
偏りすぎるほど社会生活でアレな感じになるからな
ISTJはなんとも言えないけどw

340:没個性化されたレス↓
19/03/09 00:48:52.38 .net
Infj4w5
父はENFJ
母はENFP、妹も同じ�


341:ナす。 自由気ままな一家でしたね。家を離れましたが。



342:没個性化されたレス↓
19/03/09 00:50:07.63 .net
INFJの理系に向いている職って無いですかね…
思い込みが激しすぎる性質と込み入った厳密な思考があまり得意でない性質が合わさり研究職は無理だなと察しました
数学や物理学は理解できるしそれをどう使うかのアイデアもあるけどそのアイデアが受け入れられる気がしないのもあるし…
とにかく直観に頼りすぎてるのは否めないし自分の捉え方が狂っててよく指摘されまくるし心折れそうです

343:没個性化されたレス↓
19/03/09 01:16:05.16 .net
自分も論理と道理がほぼ半々
エニアグラムも4と5で同点
感情を隠そうとしないし理数系微妙だったからなんとなくこっちにいるわ

344:没個性化されたレス↓
19/03/09 01:22:50.12 .net
INTJだと思われる知り合いがいるが全て論理的にしか話さないから度々トラブル起こしてたな
感情論で訴えてもあのタイプには無駄
端から見たら面白い光景だったがINTJなりに生き辛さはありそうだ
個人的には憧れるんだけどね

345:没個性化されたレス↓
19/03/09 03:58:11.46 .net
INFJとINTJは雰囲気が違い過ぎる
FeとFiの差だろうか
今まで会ったINTJはFiを積極的に発達させてる印象があった
確かにその方が幸せだろうと思う

346:没個性化されたレス↓
19/03/09 04:00:54.03 .net
Te発達させた方が幸せな気がするけどな。腐ってもauxなんだし
Te上手く鍛えられてなくて、事情があってFiが伸びちゃったINTJだけど、そんな気がする

347:没個性化されたレス↓
19/03/09 04:20:47.55 .net
>>337
そういうのってISFPと見分けがつかなくなるね

348:没個性化されたレス↓
19/03/09 05:11:21.86 .net
>>338
理論上はそうかもしれないし、実際他にそんな例があるのかもしれないけど
自分はリアルじゃ人から見てISFPには見えないだろうなあとは思う

349:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:23:16.55 .net
反出生主義は子持ちの女が発狂しかねないから公言するのが難しいよね
誰もそんなこと言ってないのに子供を産んだ自分の生き方を全否定されたって騒ぎ出すから
そういう頭のおかしい母親の元で育ったことが反出生主義になる原因だったりするんだが頭がおかしいから気づかない

350:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:37:27.69 .net
全否定されたと発狂するぐらいなら子供の幸福について一日考える方が建設的なのにな

351:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:45:46.45 .net
ネット上だと何かを叩く時の言い訳に子供を使う女が悪目立ちするな
私怨で叩いてるだけなんだが子供のためって言えば周囲は理解を示さざるを得ないから
そのうちMBTIも叩かれるようになるかもね
子供への差別を助長するとかなんとか言って

352:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:52:12.71 .net
むしろMBTIで世の中見る方がまだ優しいと思うんだよな
今は男と女でしか分けてないし多くの人間は女はーとか男はーとか言って性別が○なら殆ど自論の傾向が当てはまる的に考えてるけど、mbti的に見れば性別よりタイプで見るからジェンダーロール強要がなくなるだろう

353:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:55:27.91 .net
>>343
そうかな
現時点でも特定のタイプが発達障害呼ばわりされてるんだから
一般に周知されたらそれぞれのタイプへの偏見がもっと酷くなりそうだが

354:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:04:14.57 .net
>>344
そこはなんかAIさんに管理してもらうとか
アナタハINFJデス、適職は○です○学校へ行ってください

355:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:16:26.69 .net
反出生主義って良くも悪くも拗らせINFJ的な理屈だよな
人間が生きる意味なんて明確に無いわけだから論破出来なだけで真理でもなんでもない
いくらでもこじ付けられる分NiTiでそのドツボに頭突っ込んだまま出てこれなくなってるのが反出生主義者って感じ
ただ割と居心地が良さそうなのが何より

356:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:27:44.34 .net
INFJ的な理屈とか、NiTiでドツボにハマって出てこれないのが反出生主義とか
それがこじつけだろう

357:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:32:29.28 .net
自分の子供に降りかかるであろう不幸や死を産む前から裁量に入れてるあたりNiFe的ってのもある

358:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:51:48.69 .net
Niユーザーなら反出生主義に共感できなくても納得はできると思うわ
反出生主義に納得できないのはNiユーザーじゃない奴

359:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:05:49.06 .net
反出生主義に対して思うのは
人が悲しむ姿を見たくない(Fe)
まずこの感情が基礎にあるという事
主義に発展させ縋るべき真理とするまでにそれは限りなく埋もれていくかもしれんが
感情の部分に対して何かしら自分で答えが見出せれば傾倒するまでもないのは確か

360:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:11:15.76 .net
反出生主義の考え方はわかるけど
それよりも自分は子供が好きじゃないから欲しいと思わないだけで
他人の出産に否定的な立場では全然ないんだよな

361:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:15:21.18 .net
産まれてくる子供を哀れに思うのはINFJ的だよね
その上で少しでも腐った世界をマシにしなければとなる
産まれてきた自分を哀れに思うのは別のタイプだろうね

362:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:15:42.73 .net
INTJ反出生主義者だけど、人に押し付ける気は無いかな

363:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:19:34.87 .net
Niがデストルドーそのものなんだよなぁ

364:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:01:02.37 .net
反出生主義に反対したくても理解できてしまうし自分も傾倒しかねないから反対できないわけよ…
嫌なのに共感ができてしまうって感覚がもうもどかしくてね
これが能天気な人たちなら感情論で躱せるのだろうけどそんなの俺の心情が許せない
てか自分自身少し影響されたからか人間は肉体の体を捨ててデータ上の意識集合体になればいいとか考えてしまうようになった

365:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:24:47.49 .net
自分自身の人生が辛かったとしても、子供の人生が辛いとは限らないし、他人に「子供を持ってはいけないんです」っていうのもよくわからない。
強姦は抜きにして、人って愛し合って子供が産まれると私は信じてるからそこに反出生主義が入り込む余地はないと思う。

366:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:31:11.15 .net
>>356
こういうのだよ
誰も反出生主義を他人も守るべきだなんて言ってないのに
否定されたと思って怒り出すんだ

367:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:32:03.46 .net
>>356
自分の人生はさっぱり関係ない
子供の人生は辛いかどうか分からないでは無責任だ
というお話

368:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:35:18.42 .net
なんで否定されたと思い込んでしまい反発したくなるかについての心理を考えていきたいわけよ
人間として自分の生と常に向き合う必要がある以上その時点で自分の生を否定されたと思い込んでしまうからではないのか?
それと本能的欲求を完全に排して子供なんか要らないという結論に至れる人はあまりに少なく
反出生主義はその本能を真正面から否定するものである
つまり反出生主義は究極の理性かつそれの批判材料はどうあがいても動物的な本能であるため感情的にならざる得ないと

369:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:57:14.84 .net
>>350
納得した

370:没個性化されたレス↓
19/03/09 11:13:06.92 .net
反出生主義で怒り出す人は不思議と本人が不幸だからこんな事を言っているのだに結びつけるよな
他者の為に行動する感覚はさっぱりわからんのだろう

371:没個性化されたレス↓
19/03/09 11:13:11.65 .net
INFJの困難さって大衆的な価値観からの束縛から逃れられないところにあるんじゃないのか?
Feユーザーであるがゆえに流行や周囲の思想をどうしても無視できないわけじゃん
これがFiならそんなの気にせず自分の趣味嗜好を貫けるのだろうけど

372:没個性化されたレス↓
19/03/09 11:16:42.19 .net
まぁ無視はできないな

373:没個性化されたレス↓
19/03/09 11:51:30.59 .net
いやいや、別に怒ってるわけじゃないし、無責任なことは反論できないけどね。
この話突き詰めると、何で人は子供を産むかっていう話になるんだろうけど。

374:没個性化されたレス↓
19/03/09 12:10:12.77 .net
子供イラネ→やっぱ欲しいに変化した自分は何も言えねえ

375:没個性化されたレス↓
19/03/09 12:11:33.34 .net
Feが子供がかわいそうという思考とともに子供が好きという思考を生み出すのよね

376:没個性化されたレス↓
19/03/09 13:41:27.37 .net
あの人私の気持ちを汲み取らずに私にあんなひどいことして許せない、これを世間に広めてやる→Fi
彼らは弱者の人権を踏みにじっている、この世界は残酷だ、私が変えてやらなければ→Fe

377:没個性化されたレス↓
19/03/09 14:14:43.91 .net
逆説がツイッターで反出生主義者に論破されてて笑ったわ

378:没個性化されたレス↓
19/03/09 14:56:50.09 .net
その名前出すな

379:没個性化されたレス↓
19/03/09 17:01:39.61 S+zKnxfzo
人混み苦手って苦手じゃすまないなんか暴れたくなる体が反応するまでのストレスだよな

わかるひといる?

380:没個性化されたレス↓
19/03/09 17:05:34.22 S+zKnxfzo
INFJが他人に自分の理解を求めるのって俺はよく
どういうこと?って表情されること多くてその困惑の表情の
インパクトでかくて
人がコミュニケーションに完全なる理解を求めてるって勘違いが生まれてるから
っていう仮説たてた Feも働いてるのもある
どうかな?

文章変な気がするが。。

381:没個性化されたレス↓
19/03/09 21:27:44.86 .net
Feはイノセンスなのだと思う
イノセンスは潔癖で自分こそが無垢で世の中は汚れている間違っているという防衛的退行を生む
そのイノセンスを守る為の論理武装の結果が反出生主義なのだと思う

382:没個性化されたレス↓
19/03/09 21:34:46.19 .net
INFJは自分は思考が得意だと勘違いしがちなのが玉に瑕なのさ
俺は国立大学の理系学部の研究室で教員に揉まれまくってようやく自分の非論理性を再認識できた
INTJ、INTPあたりと会話するといかに自分が非論理的で印象や感情で物事を語ってるかを思い知ることができる
だけど若干の論理性を持ちつつある程度他者の感情に気を配れることこそがINFJの長所だと思う
INFJの人が幸せになるコツは考えすぎるのをやめることよ
INTPに比べて我々のTiは脆弱であることを認識して驕り高ぶらなければ成長する

383:没個性化されたレス↓
19/03/09 21:47:03.08 .net
Feは他者(人に限らない)の感情を介して喜怒哀楽を感じる
受け取った感情の多寡で判断が変わるのは避けられないという事
指導者になれる反面独裁者になることもあるというのは正にそういう事

384:没個性化されたレス↓
19/03/10 07:18:21.38 .net
>>373
それは言っちゃ悪いがお前の頭が悪いだけだよ
国立理系の理系学部の研究室に揉まれるまで自分の非論理性にはっきりと気づいてないのはあまりにも遅い
そもそも単に能力の低いINTPやINTJである可能性を除外しているのもナンセンス
我々のTiが脆弱だと自覚するべきと言ってるが単に自分が愚かなだけだと自覚した方がいいよ
タイプを巻き込んで自分の頭の悪さを正当化しないでほしいわ
このレスを見ると確かに論理性に乏しいのはよく分かるね
感情にも大して気を配れてないけど

385:没個性化されたレス↓
19/03/10 07:59:24.92 .net
>>372
FeではなくてFiじゃないかなぁ
Feだとどちらかというと自分自身が無垢というより人間みんな無垢でそれなのに差が付いて可哀想みたいな感覚
自分についてはいつ死んでもいい存在程度にしか思ってないからこそ、このゴミクズが必要というなら出来るだけの事はしようというアレな奴

386:没個性化されたレス↓
19/03/10 09:17:32.19 .net
>>372
あなたINFJじゃないよね?
Feに対する解釈が全くもって見当違いだし

387:没個性化されたレス↓
19/03/10 15:50:22.50 .net
実は1%しかいないという事に優越感を得ている。希少っていいよね
人気とか流


388:行って聞くと全く興味が失せる。変わってるとか個性的だねは褒め言葉!



389:没個性化されたレス↓
19/03/10 15:57:31.55 .net
INFJだと思い込んでるENFPこのスレに多そう

390:没個性化されたレス↓
19/03/10 16:13:50.57 .net
INFJだと思ってこのスレにいたけど違和感を感じてソシオニクスのブログも読むようになったらどうやらENFJだったらしい事を知ったよ
全然ENFJスレ伸びないからここで擬態してるけど

391:没個性化されたレス↓
19/03/10 20:25:00.17 .net
確かにENFJっぽい文章

392:没個性化されたレス↓
19/03/10 20:27:32.42 .net
INFPの外向型バージョンはENFJだし
INFJの外向型バージョンはENFPだよ

393:没個性化されたレス↓
19/03/10 21:35:04.77 .net
ENFPの無邪気さと社交性に惹かれる

394:没個性化されたレス↓
19/03/10 22:08:33.72 .net
なんかこのスレは批判的なINFJ多いね
びびってるのかな

395:没個性化されたレス↓
19/03/10 22:11:42.06 .net
自分が外向型になるとしたらどのタイプなのか考えるのも自分のタイプを決定する上で役立つかもしれない

396:没個性化されたレス↓
19/03/10 22:40:38.28 .net
>>384
びびってるって何?w
中学生かよ

397:没個性化されたレス↓
19/03/10 23:25:17.64 .net
INFJには、外向的に周りとそこそこ上手くやっていけるけど実は人間不信なところがあったりする?
人といる時は楽しいと思っていられるのに一人になった途端他人に対して疑心暗鬼になっちゃう
こんな自分が嫌だし怖い

398:没個性化されたレス↓
19/03/10 23:45:17.20 .net
>>386
洗脳されてるね
君が目覚めることを祈る

399:没個性化されたレス↓
19/03/11 06:03:32.16 .net
>>387
私はあるよ~
愛想よくしてるし友達もすぐできる方なんだけど心の奥底では誰も信じてないと思う
一人でいる時間が長いと人に対してとか色々よくないこととか考えちゃうからなるべく夢中になれることやって気を紛らわしてる

400:没個性化されたレス↓
19/03/11 08:33:36.56 .net
>>388
こういうの別のタイプの悪ふざけだと思う

401:没個性化されたレス↓
19/03/11 11:54:20.62 .net
ところで数学はできるけど物理学ができないのってSe劣等のせいでしょうか?
特に力学の具体的なイメージが掴めなくて困っています
数学の理論を理解することはそこまで苦労しなかっただけにもどかしい

402:没個性化されたレス↓
19/03/11 13:00:25.11 .net
数字自体よくわかんなぁ~い

403:没個性化されたレス↓
19/03/11 17:11:38.05 .net
人と話すときは張り切って饒舌になるけどすぐ疲れてしまう

404:没個性化されたレス↓
19/03/11 22:26:57.03 .net
>>391
そういうのは数学得意そうなタイプに聞いた方が

405:没個性化されたレス↓
19/03/11 23:03:19.24 .net
このタイプって得意科目は語学系になるのかな?

406:没個性化されたレス↓
19/03/11 23:14:31.78 .net
自分もNiによる計算力で数学が得意と誤認してただけな可能性が高いのですよね…
実際数学の証明問題になるとTが弱いからかてんで駄目でした
暗記科目はほぼノー勉でも出来てしまうあたり本当はそっちの方に適性があったのかも…
好きなだけに悲しい

407:没個性化されたレス↓
19/03/11 23:21:31.52 .net
暗記科目得意ってSiじゃない?

408:没個性化されたレス↓
19/03/11 23:21:44.76 .net
主人公の気持ちを考える系は余裕
小中では国語美術音楽>理科(生物)社会技術家庭>体育理科(化学)>英語数学って感じだった

409:没個性化されたレス↓
19/03/11 23:22:47.86 .net
>>397
確かに…
しかしSiユーザーにしては自分はあまりに常識知らずな気も…

410:没個性化されたレス↓
19/03/11 23:30:08.41 .net
得意…美術
比較的得意…国語数学
苦手…体育理科
わりと他の人と同じな気がする

411:没個性化されたレス↓
19/03/11 23:39:20.81 .net
美術はそこまで関心はなかったけどよく先生に褒められた思い出
国語はロクに勉強してなかったけどそこそこは出来たな
理科は単純に興味がなかったのに結局親に言われるがままに化学科に進んだ
体育は壊滅的でその時間が来るたびに死にたくなってた

412:没個性化されたレス↓
19/03/11 23:41:42.05 .net
ボール球技は無理ゲー

413:没個性化されたレス↓
19/03/12 02:07:32.74 .net
国語 ずっと得意
数学 中学まで得意
英語 最初から単語が苦手
理科 生物のみ得意
社会 数字覚えさえなければ
美術 ずっと死亡
体育 一部以外死亡
Ni感あふるる

414:没個性化されたレス↓
19/03/12 02:56:18.42 .net
美術だけ飛び出て良かった
一番ダメなのは数学
国語英語理科は得意寄り
体育は長距離走以外は大丈夫だった
社会は普通
まあどの教科も暗記しないといけないところは苦手だった

415:没個性化されたレス↓
19/03/12 09:15:25.71 .net
高校数学と大学数学の壁はNの壁なのかなと思ってたけどTの壁も存分にあることを思い知った
つまりNT型でないと大学数学をまともにこなすはほぼ不可能
Nだけだと証明問題で詰むしTだけだと抽象論が理解できなくて詰む

416:没個性化されたレス↓
19/03/12 15:02:49.68 .net
>>387
デフォだけど時と共に和らぐ気もしてる
基本人の感性とかが好きってことは個人とも上手くやれる気がするんだが
社交的に見えても本当は一人で過ごすのが好きだからそこだけ理解して貰いたい

417:没個性化されたレス↓
19/03/12 17:07:08.17 .net
しかし長時間一人でいると病むのもこのタイプ

418:没個性化されたレス↓
19/03/12 17:25:07.79 .net
イラつき鬱屈として自ら望んで1人になってそれでも改善しない時、無理やり誰かに会ってどうでもいい会話をするとあっさり治る

419:没個性化されたレス↓
19/03/12 17:29:08.94 .net
INFJって一見日本人らしさもあるのに何かが決定的に違うイメージ

420:没個性化されたレス↓
19/03/12 17:50:31.20 .net
典型的日本人はISFJのイメージ

421:没個性化されたレス↓
19/03/12 18:44:07.21 .net
煽ってる奴はこのスレで終わりにしてくれよ頼むから

422:没個性化されたレス↓
19/03/12 20:08:22.72 .net
極めて平和なスレ進行だと思うが誤爆かな

423:没個性化されたレス↓
19/03/12 20:14:57.50 .net
>>412
たぶんINTPスレだろうな
一生暴れてるみたいだから

424:没個性化されたレス↓
19/03/12 20:36:01.00 .net
好きな人からラインが来ないとすぐに自分がやらかしたと思って心配になってしまうから良くない

425:没個性化されたレス↓
19/03/12 20:58:19.68 .net
ESTPからは学ぶことが多い
気楽さとクールさを兼ね備えれば人生はグッと楽になる

426:没個性化されたレス↓
19/03/12 22:51:16.78 .net
色んな情報を吸収し過ぎると結局どれが正しいのか分からなくなるんだけど、これはタイプ関係ないのかな?

427:没個性化されたレス↓
19/03/13 00:49:44.64 .net
>>415
適当だよ。
今を生きるといった感じかな?

428:没個性化されたレス↓
19/03/13 00:53:20.00 .net
>>417
自分はあんな風にはなれないかな。
無理です。
家族がみんなNFというのもあるけど。
ENFJ ESFP×2 infj

429:没個性化されたレス↓
19/03/13 00:57:13.20 .net
INFJの自分の困りごとは少しでも相手から反応がないとすぐに被害妄想してしまうところかな

430:没個性化されたレス↓
19/03/13 01:42:42.88 .net
気になっている人がNi型のINFJだと思うので該当する男性にお聞きしたいのですが
自分の好意をはっきりと言葉にして伝えるのはかなり難しいですか?
また、告白して関係が壊れるくらいなら友達のままでいたいと思ったりしますか?
私はありのままの彼を受け入れたいのですが、どうやったら心を開いてくれるでしょうか…
私自身、恋愛経験がほとんどないのと、ここまで気持ちを教えてくれない人に出会ったことがないので困っています

431:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:01:04.66 .net
INFJに薦められてたFight club観たわ
結構消費してきたつもりだったが本当に観るべき映画ってもんを知らなかったらしい

432:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:06:41.97 .net
>>420
INFJに恋するなら結婚を通り越して死の時まで考えた方がいいんじゃないかな
なにそれキモ重と思うならその想いは捨て去れ

433:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:13:21.17 .net
INFJって恋愛に潔癖なイメージあるわ
誰か一人と最初から最後まで一途に添い遂げたいみたいな

434:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:17:54.54 .net
>>420
好意を伝えるのはなかな�


435:ゥ難しいね お酒を飲ませたらちょっとはオープンになると思う 2人で飲みに行ってちょっと多めに飲ませたら本心が出るかも 関係を壊したくないという気持ちもあるかもね 個人的な葛藤とかもなかなか人には言わないから何か抱えてることもあるかもだけど



436:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:23:23.40 .net
自分もINFJで彼女もINFJなんだと思うんだけどどうやったらより関係を深めにいけるかで悩んでる
関係自体は良好なんだが相手の心の鍵を開くにはなにかがあと一歩足りないんだ
かといってここで強く押したら逆効果になりそうだしで悩んでる
その子はとても素直で可愛らしいけど極度の引っ込み思案なんだ
素直に時期を伺えばいいのか?

437:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:28:24.06 .net
相手もINFJっていいものなのか
何もかも自分に見えて気持ち悪くなりそう

438:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:29:37.26 .net
なかなかのレアカップルだな
女性じゃないから分からんけど押しすぎはよくないのでは

439:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:39:55.05 .net
INFJINFJ(Pかも)は私もやってるけど絶対辻褄合わなくなる嘘つこうとか思わないし、大切に思ってるけど同時に関係維持は常に愛情表現をし続けないと無理だろうと思ってるから頑張ってるよ

440:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:42:22.13 .net
私も極度の引っ込み思案だったけど素直に好きですって言われたから私もですって言って後はずっと一緒に居るだけで特に何もしなくても楽しい
どこいっても楽しい

441:没個性化されたレス↓
19/03/13 02:43:37.33 .net
何そのかわいいカップル

442:没個性化されたレス↓
19/03/13 03:16:51.69 .net
いいなぁ

443:没個性化されたレス↓
19/03/13 06:21:34.17 .net
自分から告白した事ないな
大体向こうから焦れて言ってくる

444:没個性化されたレス↓
19/03/13 09:47:40.26 .net
>>422
Ni domあるあるだな

445:没個性化されたレス↓
19/03/13 09:51:58.10 .net
>>255
禿同
恋愛はいかに相手を特別に扱えるかって言われた時俺には無理だなって思った

446:没個性化されたレス↓
19/03/13 10:09:41.41 .net
生きづらさ
・極度な他人第一主義が先行して、自分で自分を窮屈にして、ストレスから人間関係のリセットを図る
スマホが壊れてライン使えなくなるとすごく解放感がある
・多様な価値観に寛容な反面、全員の応援を試み、八方美人として嫌われたり、都合のいい人として使われたりする
・すべての価値観を好意的に受け止めている一方、それと自分を比べて劣等感を感じ、自分には何もないと深淵の扉を開く

447:没個性化されたレス↓
19/03/13 10:26:33.82 .net
>>434
ポリアモリーだって公言してポリアモリー同士でくっついてるわ

448:没個性化されたレス↓
19/03/13 10:57:51.42 .net
>>436
ポリアモリーはSeユーザーじゃないのか?
Niユーザーはむしろモノガミーだと思うが

449:没個性化されたレス↓
19/03/13 11:01:45.50 .net
彼女は1人で、友達は3人ぐらいいればいいや

450:没個性化されたレス↓
19/03/13 11:15:47.99 .net
>>437
同意

451:没個性化されたレス↓
19/03/13 12:12:46.49 .net
>>420
自分語り多めです、ごめんなさい。
「自分の好意をはっきりと言葉にして伝えるのは難しいか」
イエスです。
自分は20代前半ですが、告白したことはありませんね
それはinfjだからというか、過去に告白しようとしてその前に牽制されたことにトラウマがありますw
そもそも告白に限らず、自分のことを人に話すことに抵抗があります。受け入れてもらえるかわからないからです。
「告白して関係が壊れるくらいなら友達のままでいたいか」
これもイエスです。
infjだからかはわかりませんが、周りに気を使う性質から相手や共通の友人への影響をとても意識します。
そんな自分でも今は恋愛に少し前向きになっています
きっかけは、ある時「気を使うな!」と異性から叱られてその人には気を使わなくていいんだって思えたからです
長文失礼しました。
あなたの恋愛がうまくいくことを祈っています。

452:没個性化されたレス↓
19/03/13 12:16:20.64 .net
>>437
そうなんかな?
自分から告ることないけど告られて押されたら断れない気がするからそう言ってる
実際に複数同時に付き合ってる訳ではない

453:没個性化されたレス↓
19/03/13 12:19:00.19 .net
>>441
ポリアモリーとは、オックスフォード英英辞典によれば、全ての関係者の合意のもとで、複数のパートナーと同時に性愛関係を結ぶことを指す。 なお、ポリアモリーの対義語「モノガミー」は、一人だけと性愛関係を結ぶことを意味する。
言葉の意味を間違って使ってない?

454:没個性化されたレス↓
19/03/13 12:59:06.56 .net
恋愛できないのをタイプのせいにするのは良くないな

455:没個性化されたレス↓
19/03/13 13:55:05.51 .net
好きになると一途だよ。
でも同性愛者だから容易に告白ができない。
高校時代と大学時代に告白したことあるけど、一日だけ付き合ってもらった。
後者は意図的にゼミを一緒にしたけどw
なぜだかわからないけど、大学時代に告白した人とは付き合いがある。月に2回は会うし、海外旅行もいく。
不思議な関係だ。今でも好きなんだけどね。
酔うと好き好きいいまくるし、電車で肩に寄りかかるけど何にも言われない。

456:没個性化されたレス↓
19/03/13 13:56:44.46 .net
あと数少ない友人は同性愛者と知っているけど、なんの変化もなく付き合っている。

457:没個性化されたレス↓
19/03/13 14:36:34.65 .net
>>442
いや間違ってないと思う
ポリアモリーをオープンにするのは=合意を予め取ることでしょ
しておかないと万一の時浮気になっちゃうじゃん、それは嫌だ
だから万一があるかもしれないからそうしてる、よっぽどゴリ押しされないと無いとは思うけど念の為

458:没個性化されたレス↓
19/03/13 15:44:06.14 .net
>>446
浮気公認とポリアモリーは違うってわかってないのか?

459:没個性化されたレス↓
19/03/13 15:45:09.39 .net
ポリアモリーなINFJっているのかな
SP型ならわかるんだが

460:没個性化されたレス↓
19/03/13 15:50:09.69 .net
久々に来たらだいぶ穏やかになっててホッとした。
基本INFJは人の目を気にするからポリアモリーにはなりにくいと思う。

461:没個性化されたレス↓
19/03/13 16:16:29.17 .net
>>444
なんかいいなその関係 つらいだろうけど
全部さらけ出しても受け止めてくれるみたいで羨ましい

462:没個性化されたレス↓
19/03/13 16:18:14.15 .net
>>444
連投すまんがその相手のタイプってわかる?
人との深い繋がり達人なFi domっぽい印象

463:没個性化されたレス↓
19/03/13 16:50:54.20 .net
率直だが欺くのかISFJで婉曲的だが素直なのがINFJだと認識してるんだけどどうよ?

464:没個性化されたレス↓
19/03/13 17:57:12.06 .net
誰かを欺こうなんてとてもできないと、ISFJを伴侶に持つ自分は思うよ

465:没個性化されたレス↓
19/03/13 18:35:13.68 .net
Niユーザーは基本嘘をつくのが下手

466:没個性化されたレス↓
19/03/13 18:43:42.96 .net
>>454
嘘をつくのが下手というのは正確じゃないと思うな
嘘をつくのが苦手なだけで嘘をつくこと自体は得意だと思う

467:没個性化されたレス↓
19/03/13 18:51:48.09 .net
>>455
苦手だけど得意とな

468:没個性化されたレス↓
19/03/13 18:53:15.52 .net
心情的には嘘をつきたくないけどいざという時はそれを活用すると

469:没個性化されたレス↓
19/03/13 18:53:36.06 .net
>>456
人に嘘つくのは性格的に苦手だけど能力的には得意ってこと
わかりにくくてごめん

470:没個性化されたレス↓
19/03/13 18:58:17.79 .net
>>458
なるほど
内心動揺するし得意な気はしないけどなぁ

471:没個性化されたレス↓
19/03/13 19:27:40.23 .net
ええー、Ni domだけど、先々全ての辻褄を合わせることを考えたら嘘つく気にもならん
性格的にも自分の中で不安が膨張していくし

472:没個性化されたレス↓
19/03/13 19:37:08.33 .net
>>460
そうだね
だから性格的には嘘をつくのには向いてないと思ってるよ

473:没個性化されたレス↓
19/03/13 19:38:19.02 .net
逆に嘘つくのに抵抗が無さそうなのは何タイプなんだろう

474:没個性化されたレス↓
19/03/13 19:41:21.10 .net
>>462
ENTPだと思うわ
ハンターハンターでいうところの意味のない嘘もつくタイプ
INFJは意味のある嘘しかつかないタイプかな
もちろん傾向の話だけど

475:没個性化されたレス↓
19/03/13 19:46:52.


476:49 .net



477:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:01:57.77 .net
ENFJで嘘つくの得意な人知ってる

478:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:04:24.06 .net
ENFJはお外用の性格自体が嘘だから

479:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:22:00.98 .net
小説書いてる人いる?

480:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:22:36.94 .net
>>459
内心動揺するけどしようと思えば上手くやれるって言いたいんだと思う
普段正直な分たしかに騙せるだろうけどまあやりたくないわな

481:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:33:40.99 .net
ENFJは良い人なんだろうけど苦手だなぁ
Tiを理解して貰えなくてFeがより強いからお節介に感じてしまう

482:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:37:55.59 .net
ENFJとかINFPはF優位だからほんとに傷つきやすいみたいだね 一見分からなくても
お節介だなぁと思っても感謝するようにしなきゃな

483:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:41:11.05 .net
INFJも一応Feユーザーではあるけど
自分の将来(Ni)と目先の周囲の心情(Fe)を計りにかけたら自分の将来を優先するんだよなあ
ENFJも将来のビジョンはあるんだけど周囲の心情を優先して自分を犠牲にしてしまいがち
俺としては未来のために動いた方が最終的には周囲のためにもなるからそうしてるって感覚だが

484:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:48:08.21 .net
>>471
そうなんよね F優位は純粋すぎてときどき眩しい
でも成熟したENFJはSeあるから生粋のリーダー気質なんだなと思う
Ti使えなくても現実をしっかり見据えてるから説得力抜群だね

485:没個性化されたレス↓
19/03/13 20:49:45.71 .net
ENFJは細かい目標やプロセスを周囲に合わせたりする事で「コイツとは気が合うみたいだからコイツの言う事は信じて大丈夫そうだな」と思ってもらえるような準備時間に日常の大部分を費やしてる
やりたい事だったりやらなきゃならない事が頭に降りてきたら貯めてきた高感度ポイントを使って周囲に助けてもらいながらそれを達成するのです

486:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:15:35.60 .net
>>473
ENFJ本人は完全に周囲の感情吸って助けたりして本能的に好かれてるだけでそういう計画性はないと思うけど傍から見ればそうなんだろうね
T型がよく悪意があるんじゃ?と訝しんでるの見かけるけど見当違いやでって思うわ

487:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:21:03.16 .net
しかしINFJの俺としてはENFJの知人に対してもう少し他人に厳しくなれと指摘したいお気持ちだった
本人はそれで損害を被ってもあまり気にしてなさそうだったが個人的にはモヤっとするものはあった
悪いのはFiとユーザーの好意を利用する輩なんだけどさ

488:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:21:27.80 .net
>>475訂正
Fiと→Fe

489:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:25:12.85 .net
ENFJって人から頼られたり感謝されたりすることへの渇望すごいよね。それ無いと自分を保てない感じ
まあ、積極的に助けに行くからほぼ必ずそれ等を得られるわけだけれど

490:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:33:16.31 .net
Twitterで積極的に活動してる慈善活動家もENFJが多いのかなあ
INFJの場合だとボランティアよりかはより大略的な計画で動きそうだし
ENFJが直接的だとしたらINFJは間接的って感じ?
ENFJなら貧困を救うための募金やボランティアって思考に至るが
INFJなら全人類が物質的快楽を手放せば恒久的な安寧を手中に収められるじゃんって考えそう

491:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:38:21.51 .net
親友にやらせたらENFJだったわ
INFJの自分とは相性悪いらしいが20年来の付き合い
よく愚痴を聞いてあげてる
あとプレゼント攻撃やお節介が過ぎるから時々釘を刺してるw

492:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:48:17.44 .net
腹黒のイメージがあったけど�


493:竄チぱりお人好しなのか? 利他的なENFPって感じなのかな



494:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:48:58.44 .net
>>451
やってもらったことあるけど、典型的なISTJだった。
確かにそう。
お坊っちゃまみたいな感じだよ。
細かいところは頼りになる。心配してくれる。
海外旅行の計画もそう。
それ以外のなんだがフワッとした計画は私がするかな。
散策とか美術館とかレストランとかなどなど

495:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:50:43.89 .net
どちらかっていうと積極的で陽気なINFP

496:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:54:15.15 .net
>>480
ENFJが人助けするのと腹黒な部分があるのとでは別問題だと思う
ENFJは基本人大好きだけど結構キツイことも言うのよな
人の外見とか些細な欠点とか、そこ他人が見ちゃうとギャップでかすぎて、実は腹黒な聖人気取りなんだ!って誤解されるんじゃないかね
あとENFPに似てるのはINFJやで

497:没個性化されたレス↓
19/03/13 21:56:11.19 .net
>>481
補足だけど仕事も総務とか経理とか

498:没個性化されたレス↓
19/03/13 22:00:14.49 .net
父がENFJ だけど、他人にとことん尽くす人だよ。
学歴と教養はないから言葉使いは美しくない。
他人にお金を貸したり、助言をしたりはする人。

499:没個性化されたレス↓
19/03/13 22:14:39.88 .net
学生時代のあだ名が妖精だった。
サークルとゼミとか。ただ苗字と名前にちなんだ渾名が10以上あるから困る。

500:没個性化されたレス↓
19/03/13 22:18:37.22 .net
本当と聖人って普通の人間扱いされないところあるよね
みんな自制することを諦めて当たり前のように繰り返してることを聖人がたった一度誤ると世間はとことん糾弾する

501:没個性化されたレス↓
19/03/13 22:57:56.27 .net
(´・ω・)?

502:没個性化されたレス↓
19/03/14 01:42:11.79 .net
>>447
定義と実際の運用は別じゃん
Tみたいな考え方だね
相手がポリアモリー(私が相手が他者と繋がることを許容)
自分もポリアモリーを公言(実際にあるかは別として私が他者と繋がる可能性も許容して貰う)
という予防線として運用しているだけだよ
そもそも私一人で相手を幸せにしきれるとは思ってない
もし他の人がよくてそっちへ行きっぱならそれはそれでしょうがないじゃん、その方が幸せなんだろうから
相手を縛りたくない

503:486
19/03/14 02:01:36.80 .net
可愛がっている子が同情してしまうようなシチュで助けて欲しいとか言ってきたら断りきれる自信がない
だからそういう時に予め断った上で一時的にも相手するという選択肢を残さないと見捨てるか裏切るかの究極のストレス下に置かれるのが目に見えてるから自分の一貫性を守るための予防線って事ね
本質的には将来の矛盾の可能性を潰すため

504:没個性化されたレス↓
19/03/14 02:39:53.16 .net
随分俗っぽい考え方
SP型もこのスレに書き込んでるのか

505:没個性化されたレス↓
19/03/14 04:04:05.64 .net
よく分からんがSPに対する優越感みたいなものを感じているのであれば良くないと思うぞ

506:没個性化されたレス↓
19/03/14 08:29:47.71 .net
うーん頑張ってみたが分からん
「同情してしまうようなシチュ」が思い浮かばない
博愛主義を突き進めるとそうなるのか?

507:没個性化されたレス↓
19/03/14 10:44:14.78 .net
>>492
俗っぽいって別に貶してる分けじゃないだろ
SP型は世俗的な場面だと相当優秀だから

508:没個性化されたレス↓
19/03/14 10:48:42.99 .net
>>493
ポリアモリーはやはりNiよりはSeだろうと思う
ポリアモリーは悪く言えば無責任で異性にだらしないが
良く言えば開放的で柔軟だから
同情の話も踏まえるとISFPかESFPが自然かな

509:没個性化されたレス↓
19/03/14 10:49:37.56 .net
俺としては伴侶を悲しませるなんてできない

510:没個性化されたレス↓
19/03/14 11:15:14.18 .net
>>496
同意だわ一途な関係が好き

511:没個性化されたレス↓
19/03/14 11:40:16.64 .net
浮気するなら切腹という信念がある

512:没個性化されたレス↓
19/03/14 11:59:41.36 .net
INFJ5w4だから自分がINTJかで迷うときもある
だけど周囲からの評価を聞く限りINFJになるんだがなんだろなと思ってる

513:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:06:18.51 .net
>>493
えぇ?分かんないかな?
じゃあISFPなのかな
でも運動音痴も音痴も酷いし絵もド下手だし不器用極まりないし計画は建てるが実行に難しかないし一点豪華主義だし反復は嫌いだし無勉で好成績、ある程度まではみたいなタイプだから無いと思ってたんだが
看護学生だからISFPだとむしろ有難いかも

514:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:25:40.12 .net
>>500
全部ISFPでもおかしくないね
ほとんど短所しか書いてないから長所で考えてみたらどう?
長所がISFP的なのかもしれない
ポリアモリー的な開放性もその一つなんじゃないかな

515:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:29:16.43 .net
>>500
もう少し具体的に言うと、
可愛がってる子を助ける…分かる
そのために予防線を張る…分からない
恋愛において、他者を助けるには伴侶を悲しませないと駄目な時が何なのかピンと来ない
ちなみに自分は歌も絵も子供の頃から割と上手いし、計画も実行もそこそこできるよ

516:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:30:37.09 .net
運動音痴でも手先が器用とか絵が上手いとか作業が早けりゃISFPの可能性はあるんだぜ

517:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:31:22.73 .net
>>500
俺じゃん
infjでいいんじゃない
知らんけど

518:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:36:13.08 .net
>>504
あんたも実はISFPだったりしたら面白いな

519:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:43:52.08 .net
INFJって不器用なの?
自分は絵は人より上手いし歌も音痴ではないけど

520:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:47:58.55 .net
自分もポリアモリーって考えたらやっぱSeって感じがするかな

521:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:51:31.80 .net
INFJは苦手な事でも苦手なまま目立ちたくないから人並みになるまで努力しそう。
まあそこいらは個人差や環境もあるだろうけど

522:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:52:42.14 .net
INFJはそこそこ器用だと思うよ、不器用なのは性格だろうな

523:没個性化されたレス↓
19/03/14 12:56:39.77 .net
球技系とかすこぶる不器用だったよ
だけど作業は丁寧にやってた

524:没個性化されたレス↓
19/03/14 13:37:10.02 .net
>>501
自分自身は別に浮気したいとは全く思わないし一途だと思うよしたこともない
長所…一人が好きだけどコミュ障に見られないとか疑り深いし頑固だけど意識して状況に合うように修正出来るとか必要なら非情になれるとかそんなんぐらい、ただ感情が顔に出やすい
だから嘘を付いたらバレそうで極力付きたくないが必要なら辻褄が合うのでバレない範囲でつける
あと自分がやりたいことが人目を気にしてほぼ何も出来ない、そのせいで自分があらゆる優先順位の中で圧倒的最下位
エゴグラムで言えばCPがない
caaca
ただし相手の為を思えば指摘は出来る
>>502
伴侶を悲しませたくないから裏切りにならない相手を選んでるんだ
というか人間はいつか私が必要無くなって巣立っていくもんだって感覚がある
自立していない人は自立するまで見守ってあげたいけど本当は自立してる人に気遣って欲しい、今のパートナーは自立していないからいつか終る相手だと思っている
というよりはその方が相手にとって良いんだ
私は相手の成長の肥やしでいい
>>503
手先は全然だけど人前で足引っ張りたくないから仕事としてはきっちりやるというか人並みに出来るまでやる、負けず嫌いっぽいかもしれない
そうしてきたからとりあえずやればなんとかなるだろう、いやなんとかしてみせるという根拠無き自信は少しある

525:没個性化されたレス↓
19/03/14 16:14:19.92 .net
自分は直観で飲み込み早くて割と何事もこなせたけどなあ

526:没個性化されたレス↓
19/03/14 16:16:16.32 .net
ISFJとINFJ、振る舞いは似てても中身が別物すぎる

527:没個性化されたレス↓
19/03/14 16:17:21.24 .net
ISFJの皮をかぶってる感覚あるな

528:没個性化されたレス↓
19/03/14 16:18:04.66 .net
一途というか浮気するエネルギーがない
まぁその前にモテないんだけど

529:没個性化されたレス↓
19/03/14 16:22:47.33 .net
告られたら受け入れてそのあとも告られたら断りはしないしできないからポリアモリー公言しとくってこと?「君と付き合ってるけどみんなと平等だってこと理解してほしい」ってこと?
伴侶は唯一無二だし付き合ったら全て捧げるつもりで尽くしたいしそれが当然だと思ってたけどINFJの特徴ではなかったのか?

530:没個性化されたレス↓
19/03/14 16:44:06.02 .net
>>516
その人はINFJではないと考えた方が自然かもね

531:没個性化されたレス↓
19/03/14 16:55:47.83 .net
INFJはSi使うバイトよりSe使うバイトの方が向いてる
Si使うと頭痛くなるし飽きるしで散々だったわ

532:没個性化されたレス↓
19/03/14 17:04:43.47 .net
>>518
事務よりはジムに向いてるってことか?

533:没個性化されたレス↓
19/03/14 17:15:32.22 .net
>>511
考えは分かったよ、随分悲観的だね
でもそれは>>502でした質問の答えにはなってない
他者を助けるには伴侶を悲しませないと駄目な状況の、具体的な例が知りたかった
それとも具体例はなくただただ不安なのか?
本当は愛し愛される唯一の相手を探しているんじゃないの?
その書き方では、自分が傷つくのが嫌だからポリアモリーって事にしているだけに見える
ポリアモリーってもっとハッピーなもんだろう

534:没個性化されたレス↓
19/03/14 17:23:53.51 .net
いわゆる巻き込まれ型のハーレム主人公ってISFPらしいし
この人もISFPなんじゃない?
目の前の可哀想な人に流されてるだけに見える

535:没個性化されたレス↓
19/03/14 17:58:26.05 .net
>>520
その通りだよ、あくまで可能性の排除であって実際に起こるかは知らない
極めて悲観的であるから他人に何も期待していない、つまり他人には与えるのみで見返りを期待していない
人間不信極まるでしょ
期待していないけどしてくれると嬉しいよ、ただ期待するのは身勝手だという認識があるからそういう反応を無意識でしてしまったら意識的に拒否している

536:没個性化されたレス↓
19/03/14 19:21:32.45 .net
クソビッチはisfpが多いと個人的な考え
男女で1人ずついましたが、一夜限りが多い。その割に悩むので都度ごとに相談にのっていた。
結局、女は結婚。男は相手(同性)ずっと付き合っている。
私は、片想いで実行できない恋愛経験しかないのですが、他人に恋愛にはいろいろと言ってしまう。

537:没個性化されたレス↓
19/03/14 19:27:24.52 .net
ISFPの友達がすぐ身体許しちゃうので、INFPの友達がISFPちゃんは軽い子だとブチ切れてた

538:没個性化されたレス↓
19/03/14 19:58:53.45 .net
ISFPは本人は楽しいタイプだよ
それに振り回される周囲はたまったもんじゃないけどね
INFPは本人だけが苦しむタイプ

539:没個性化されたレス↓
19/03/14 20:24:33.80 .net
>>516
違う感じだね
INFJはモノガミー寄りじゃないかな

540:没個性化されたレス↓
19/03/14 20:52:50.94 .net
パートナーが自分以外の相手と関係を持つのはおろか少しでも自分以外の誰かに好意を持っていることさえ耐えられない
勿論自分がパートナー以外と関係を持つなんて有り得ないしパートナー以外の誰かに気持ちが少しでも揺らぐ自分が嫌い
この性質のせいで結婚どころか数年恋人もいないよ

541:没個性化されたレス↓
19/03/14 20:59:22.91 .net
はっきり言って何度も恋愛を繰り返すという思考が理解できない
そんな浅い其の場凌ぎの恋愛で満足か?ってなる
俺にとっての恋愛とは墓場まで寄り添う覚悟を要するものだ
そんなんだから当然恋愛できないわけだがな

542:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:02:09.38 .net
重いな
NPはもっと気楽なのに

543:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:16:59.49 .net
>>527
問題があると思っているならSe劣等と向き合えばいい
割り切った理想主義者にならないと社会適応が悪い
そう�


544:ネると誰も救えないし幸福にもなれない



545:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:26:39.16 .net
恋愛して好きになった相手に浮気疑惑持ったらゲロ吐きそうなほどしんどいし
そんな嫉妬してる自分も嫌だしつらいよな
ただ、想いが強いだけでは上手くいかないんだろうね
一生とか長く付き合うことを考えたら上手く自分の感情もコントロールしないとなぁ難しいけど

546:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:33:03.57 .net
浮気する心理自体がよく理解できないなあ
恋愛とは理解者と一緒になる行為であり遊びではないと認識してるから

547:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:34:02.60 .net
>>530
Se劣等と向き合うとはどういうことだろう?教えて欲しい

548:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:42:50.57 .net
>>519 評価する
みんなはジム通ってる?
INTJみたいに鍛えたいんだがF型ってだけでなんで鍛えてるイメージなくなるんだろ

549:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:45:54.67 .net
>>533
横レスだけどNi的な恋愛に潔癖な感じを薄めるために、少しはポリアモリーも見習えってことじゃない
ポリアモリーしなくても単純に恋愛を楽しめてきな

550:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:51:02.96 .net
>>533
まさに自分が嫌っていることをやってみる
例えばESFPとか見ると刹那的や衝動的すぎて理解できないとか思うだろ
だがあえて刹那的や衝動的な事やイキってみたりをやる、アホくさいがやる
すると何故か意外とこれはこれでなくはないのか?とか刹那的な馬鹿だと思っていたが意外と悪い奴じゃないな、深読みしすぎていただけ?等と考えが変わってくる
こういうのを繰り返していくと昔の自分となんか大分変わったなという実感を感じるようになる

551:没個性化されたレス↓
19/03/14 21:53:57.25 .net
>>534
屋内テニスに登録中です。
病んで休会しました。
先生に「あなた運動神経ないでしょ」と言われました。
笑い話ですけど。
それが直接的な原因ではなく、実際メンタルで通院&入院したので休んだのです。
テニスは好きなので、復職したら再開予定です。

552:没個性化されたレス↓
19/03/14 22:08:14.88 .net
>>535
>>536
要は食わず嫌いなんじゃないかってことかな
人に合わせるのは得意だからバカなこともしたし合コンや風俗に行ったりもしたけどどうしても虚無感に襲われてしまう
1人になった時Niを使うのか分からないけど自分の衝動的な言動を後悔するし遠い未来を見据えるとこの行動に価値はないと思ってしまう
だからといって別に刹那を楽しんでいる人を下に見たり馬鹿だと思ったりしている訳じゃない
むしろ羨ましく思う
まだまだ経験が足りないのだろうか

553:没個性化されたレス↓
19/03/14 22:11:10.74 .net
>>538
羨ましく思うなら大分良くなってる
初期段階は馬鹿にしてるから
羨ましいというのは一定の価値を置いているということで相手の考えを少しは許容できるようになったってことだ

554:没個性化されたレス↓
19/03/14 22:12:30.10 .net
仲間内で同じソシャゲプレイしててもENFPやISFPはガチャしまくるのにINFJはここぞというときしかガチャしてない
性格の違いが出るね

555:没個性化されたレス↓
19/03/14 22:26:05.46 .net
二人以上の人間を同時に好きになることにあまり違和感を持たない
INFJだからといって性に潔癖ということもないと思う
ガンディーもすごかったらしいし

556:没個性化されたレス↓
19/03/14 22:34:02.10 .net
>>534
サッカーやってます
試合中は論理思考、周りとの連携、悩む暇がない、などで完全にinfpからかけ離れた自分になってます
一番楽しい時です

557:没個性化されたレス↓
19/03/14 22:36:01.81 .net
>>541
カンディーは伴侶オンリーじゃなかったか?結構女遊びしてた?
>>542
INFPさんいらっしゃい

558:没個性化されたレス↓
19/03/14 22:59:40.20 .net
INFJは娯楽的なことをするのかな、ソーシャルゲームや�


559:Mャンブルには興味は無い。 一概は言えないですが、育ちと学歴の相関関係はあるのだと思います。



560:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:01:22.57 .net
最近はずっと数学と物理学の勉強してるなあ
勉強してても数式がない本を読んでるとサボってる気になってしまう

561:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:02:50.32 .net
浮気はしないがフリーの時は割と惚れっぽいわ
行動に移すかはしばらく観察してから決めるけど

562:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:13:56.79 .net
友達がほとんどソシャゲにハマってて理解し難い
一緒に楽しみたいと思って始めてみてもすぐ飽きる
好きなことは部屋にこもって調べ物したりSNSや掲示板見たり読書や映画鑑賞
暇を感じたことがほとんどない

563:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:15:05.63 .net
>>545
いいなぁ憧れる
理数系楽しそうだけどどうも自分は頭が追いつかない

564:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:15:47.20 .net
>>545
いいなぁ憧れる
理数系楽しそうだけどどうも自分は頭が追いつかない

565:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:18:16.56 .net
若い頃はよくゲームしてたなMORPGとか箱庭系
ギャンブルは宝くじ含め今も昔も興味ない
最近はひたすら音楽CD借りて聴きまくるのにはまってる

566:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:19:53.35 .net
ソシャゲはソシャゲでも音ゲーのやつ中心にやってる
Se鍛えるにはいい刺激になりそうだし

567:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:30:45.16 .net
音ゲーいいよね好きだわ
ネトゲは自分もハマりすぎたことがあって辛いガチ勢にならざるを得ない性格だと分かってから手付けなくなったな

568:没個性化されたレス↓
19/03/14 23:59:07.88 .net
みんなはどんな音楽をよく聞くの?
私はJ-POPに全然興味なくて、ワールドミュージックとか万人受けするような音楽じゃないであろうジャンルが好き

569:没個性化されたレス↓
19/03/15 00:11:24.31 .net
>>553
BUMP OF CHICKEN
これ一筋です

570:没個性化されたレス↓
19/03/15 00:15:25.45 .net
昔ハマってたゲームはRPG
音楽はJ-popより洋楽、時たまクラシック
映画、読書も好き

571:没個性化されたレス↓
19/03/15 00:21:39.27 .net
自分も有名所の洋楽グループの曲を最近聞いてます。
好きになる音楽は歌詞よりもメロディ重視ですが皆さんはどうでしょう

572:没個性化されたレス↓
19/03/15 00:41:25.09 .net
>>556
私も歌詞よりもメロディとかテンポとか音重視ですね
歌詞はむしろ邪魔でなくてもいいと思ってしまう
アディエマスやAO MUSICが好き
クラッシックとPOPSとかクラッシックとロックとかジャンルをフュージョンしたようなジャンルも好き
趣味は読書や映画、海外ドラマを見るのが好き

573:没個性化されたレス↓
19/03/15 00:54:12.85 .net
洋楽と洋画が好き
クラシックやASMR、ゲーム音楽も好き
歌詞よりも聴き心地やメロディ重視するかな
音さえ良ければガラの悪い(とされている)音楽も聴く

574:没個性化されたレス↓
19/03/15 00:56:32.91 .net
ひと通り見てもみんな趣味似てるね
現実ではあんまり人と趣味合わなくて必然的に秘密主義になっちゃうから新鮮だな
一応でもSeユーザーだからその辺の傾向もあるんかな

575:没個性化されたレス↓
19/03/15 01:00:38.81 .net
Se使うと不器用ではあっても気持ちいいよね
Si使うと直観が働かなくなるわ頭痛くなるわで散々だけど

576:没個性化されたレス↓
19/03/15 01:01:01.81 .net
やっぱり歌詞よりも音重視の人多いですね
高校生の時に洋楽を友達に勧めたら、歌詞の意味が分からないから洋楽は聴かないとか言われてそんなものなのかと思ってた
別に歌詞が分からなくてもメロディが気に入れば、気にならないのになあと思って
他タイプだと音よりも歌詞の方が大事って言う人もいるんだろうね

577:没個性化されたレス↓
19/03/15 01:08:16.32 .net
歌詞は気にしないと言いつつも「うんこ」とか「会いたくて」とか叫ばれたら嫌だから邦楽聴けなくなっちゃった
英語が堪能だと洋楽もキツくなるんだろうか

578:没個性化されたレス↓
19/03/15 01:13:4


579:8.47 .net



580:没個性化されたレス↓
19/03/15 01:18:58.22 .net
歌詞は自分で口ずさんだりカラオケで歌ったりして初めてこんなこと歌ってたんだなと気付く
いい歌詞だと感動が2回あるから好き
洋楽は歌い辛いからあんまり聴かないかなぁ
クラシックとかピアノ音楽も好き

581:没個性化されたレス↓
19/03/15 01:23:26.06 .net
私はスローテンポもアップテンポも好き
最近、アマゾンプライムで見たアルビン歌うシマリス3兄弟シリーズにハマって
そのサントラも買っちゃった
シマリスも可愛いし、曲もいい曲ばかり

582:没個性化されたレス↓
19/03/15 01:41:02.63 .net
大学生だけど周りが聴いてるようなロキノン系は全然興味わかない、てか最近流行りの曲に全くついていけてない気がする

583:没個性化されたレス↓
19/03/15 06:04:24.39 .net
メロディが気に入ったら検索して歌詞を読みに行く
ロキノン系、R&B、JAZZが多いな
洋邦問わないけど最近は邦楽がアツい!

584:没個性化されたレス↓
19/03/15 07:34:30.03 .net
音楽は映画のサントラしか聞かない。
中学時代で止まっている。
年代がわかってしまうので言わないですが。
クラブに行くにでそこでの音楽とかかな。
今日は両親が来るので憂鬱。
ENFJ とENFPは疲れる。

585:没個性化されたレス↓
19/03/15 07:36:32.61 .net
自分も音楽は基本曲から入りますね、聴いていく内に気にいる事もありますが
今更ながらドボルザークのユーモレスクにはまりました。というかクラシックはたまに波が来ます。

586:没個性化されたレス↓
19/03/15 07:41:16.93 .net
映画は大衆的なものは嫌い。

587:没個性化されたレス↓
19/03/15 08:17:33.79 .net
>>528
わかるなあ

588:没個性化されたレス↓
19/03/15 09:53:33.71 .net
父親がラジオのクラッシックやロックなどジャンルを問わず録音マニアだったので、そこからいろいろひっぱり出して聞きまくってた
バッハとか好きだった
映画がきっかけでオペラも好きになって、一時期はクラッシックばっかりだったこともある
>>570
どちらかというと私もミニシアター系が好き
大衆的なものが嫌いというわけじゃないんだけど、音楽とかやたらとうるさくて疲れる
IMDbにINFJが好きな映画ってあって驚いた
URLリンク(www.imdb.com)
URLリンク(www.imdb.com)

589:没個性化されたレス↓
19/03/15 12:02:48.03 .net
音楽、映画、本の話題で盛り上がるからこれらが好きな人が多いんだろうな

590:没個性化されたレス↓
19/03/15 12:36:20.91 .net
そうだね
昔あった有名なタイプ論サイトにもその傾向は
書かれてたね
>INFJの趣味
>文学、美術、音楽、映画、演劇、オペラ、その他の芸術については、
>幅広く関心を寄せます。 そこに、人々の深い感性表現を読み取って感動します。

591:没個性化されたレス↓
19/03/15 13:50:04.91 .net
純粋な世界を望みながらも猟奇的な芸術や闇にも惹かれてしまう

592:没個性化されたレス↓
19/03/15 13:57:47.81 .net
現代物理学の世界はあまりに神秘的で美しい
それでかつオカルトに騙されにくくなるからINFJが物理学学ぶメリットは大きい

593:没個性化されたレス↓
19/03/15 14:07:43.83 .net
オカルトで自分ごと周囲も騙すことはあっても他人に騙されるとは思えん
どこまでいっても完全には信用しない
余剰資金で投資するように、失敗しても全体の計画は狂わない程度の寄り道にする

594:没個性化されたレス↓
19/03/15 14:14:34.97 .net
自分を騙してしまうのが恐ろしい
誰にも救えない 自分にしか救えない

595:没個性化されたレス↓
19/03/15 14:40:25.40 .net
だから自分への監視を入念にし、意識的に人生のタイムラインに多様性を取り込む

596:没個性化されたレス↓
19/03/15 14:47:20.40 .net
もしもこの世にもひとつだけ正解があるとしたらどうするんだ?
全部を否定して全部を肯定したらいつも通り八方美人で何の役にも立たないまま意味も見出せず終えてしまう
周りからしたらさぞかしもどかしいだろうな
決定しようと思うと聖人になるかテロリストになるかの両極端な結末しかない

597:没個性化されたレス↓
19/03/15 16:02:45.49 .net
>>580
ひとつだけの正解を見出したとして、それを成すには現状の秩序は凝り固まり過ぎている、ならば一度破壊するというのが極論なのかもね

598:没個性化されたレス↓
19/03/15 16:12:24.41 .net
INFJが気をつけなければならないのは極端な白黒思考だね
たくさんの可能性を考慮しようとすると頭が処理し切れなくなって混乱しちゃうから仕方ない

599:没個性化されたレス↓
19/03/15 16:31:33.75 .net
多様性はMBTIを知る前からの人生のキーワードだわ
色んな人がいるという事
色んな自分がいるという事
何をしても自分は自分であるという事

600:没個性化されたレス↓
19/03/15 16:32:53.32 .net
そもそもとして自身が何をしようがしまいが人類は行くべき方向へ勝手に行くし滅ぶならそれも自然の摂理という思想なので、そこを踏まえるとやるべきことは自己満的に見える範囲と出来る範囲の援助をするだけ
自身が世界を変えられるなんてのは大学生までだ
大学生までに恵まれた環境で育ちリソースを特化出来た奴がそれをやればいい
俺はそうじゃない、死ぬか、仕方なく妥協して生きるしか無い
面倒でも現実はある、ただ疲れる
このような世界で生きている全ての人間に敬意と憐れみの両方を強く感じる

601:没個性化されたレス↓
19/03/15 18:04:41.14 .net
勉強ではNiがめちゃくちゃ効果を発揮するのに実際のエンジニアに求められるのはTiとSeだからほんともうね
勉強できたばかりに理系学部へ進んだが研究で躓き公務員かアナリスト志望に切り替えてる

602:没個性化されたレス↓
19/03/15 19:42:43.70 .net
なんかそういうINFJ多いね
進路決める前に知っておけば良かったってことが多い

603:没個性化されたレス↓
19/03/15 19:54:19.21 .net
実際何の仕事してる人が多いんだろうな

604:没個性化されたレス↓
19/03/15 19:59:25.48 .net
心理士目指してるところ

605:没個性化されたレス↓
19/03/15 21:38:54.95 .net
デザインの仕事してるけど天職だと思う
客との打ち合わせは営業がしてくれる

606:没個性化されたレス↓
19/03/15 21:42:24.48 .net
理系でも医学とか生物学系に適性がありそうなタイプ
なお量子論や宇宙物理学の神秘性に釣られて物理学科に行くと地獄を見る模様

607:没個性化されたレス↓
19/03/16 00:04:55.13 .net
学生が就職見据えて自己分析してたらMBTIに出会ったってパターンが多いんかな

608:没個性化されたレス↓
19/03/16 00:20:54.98 .net
存在自体は前から知ってたけど本格的に意識してパターン調べたりしたのは就活あたりだったな

609:没個性化されたレス↓
19/03/16 00:37:09.34 .net
昔から自分に研究職向いてない気がしてました
その時にちょうどツイッターでMBTIに巡り合い最初受けた時はINTPでした
INTPの説明を読んで自分がそう思うのは甘えなのかなと思い研究するために勉強を一生懸命しました
しかしそれでも自分より知識が少ない人の方が研究上手くやれてて疑問に思いました
そこからMBTIについて掘り下げて自分の知覚機能はNiであることを知り
INTJの説明を読んでこれも違うなとなりINFJに至りました

610:没個性化されたレス↓
19/03/16 01:47:24.04 .net
>>593
最初、INTPとなった際に、ちゃんとフィードバック受けました?
JとPの差はともかく、TとFは明確にわかるようになると思うけど。

611:没個性化されたレス↓
19/03/16 02:19:56.13 .net
INTP出るよね
幼い時の自分を思い返したり、疲れて一人になりたい時に診断すると結構出る
世界に自分ひとり取り残されたとしたらあんまり情的にはなれないのかもな

612:没個性化されたレス↓
19/03/16 02:32:31.75 .net
目の前に感情を動かす対象がないと何も感じない無感情マンだわ
目の前にそういったものがあると普通に泣いたり笑ったりするのに
不思議でしょうがない
ニュースとか遠くのことは感情と言うより背景が知りたいという方向に行く

613:没個性化されたレス↓
19/03/16 02:51:14.79 .net
ハァッ!これがわかりみが深いってやつですな

614:没個性化されたレス↓
19/03/16 02:53:30.82 .net
URLリンク(seikaku.hanihoh.com)
これが流行っているそうですよ。

615:没個性化されたレス↓
19/03/16 05:18:43.78 .net
今更だけど好きな音楽は洋楽、HR/HM、クラシック、オーケストラもの、好きなゲームやアニメ、映画などサントラを好むよ
オーケストラ+テクノの融合も好き
歌詞は全く重視しないし、この曲聴いて共感~とかそういうのはあまりしないね
エモーショナルで色んな展開のある曲ばっかり聞くけど時々パターンが一定のハウス、テクノ、EDMとかそっちも無性に聴きたくなる

616:没個性化されたレス↓
19/03/16 07:11:33.73 .net
共感とか、感情が沸き上がって来るのを感じるのはFiの機能だしな
Fe優勢の人は良くも悪くも落ち着いた感じ

617:没個性化されたレス↓
19/03/16 10:05:00.47 .net
>>587
私は、大卒総合職の企画職兼調整役だった。
心を病んで休んでいるw

618:没個性化されたレス↓
19/03/16 16:29:53.09 .net
>>601
追加で復職してちょっとたったら、武蔵美の通信三年次編入で学芸員資格を取るのが夢。
あとは社会人大学院に行きたい。

619:没個性化されたレス↓
19/03/16 18:10:14.91 .net
文化的ですばらしい生活になりそう 頑張ってね

620:没個性化されたレス↓
19/03/16 18:44:14.18 .net
>>598
URLリンク(i.imgur.com)
だいたい言われていることは、当たっているかも
人気者ではないけど。
INFJかINFPかわからないけど

621:没個性化されたレス↓
19/03/16 20:25:23.33 .net
Niあるからガンガン数学学ぼうぜ
数学は人文科学にも応用されつつあるしとっても大事だからね
数学は厳密性は必要かもしれないけどその分とっても自由な世界だ
物理学にはエビデンスが求められるが数学は数学的な禁忌を犯してなければどこまでもやっていい
エビデンスが求められる自然科学に比べて数学はとっても楽しい

622:没個性化されたレス↓
19/03/16 20:38:10.55 .net
でも苦手だったんだよな数学…
頑張ってみようかな
物理の世界の魅力について語れる人が一番羨ましいと思う

623:没個性化されたレス↓
19/03/16 21:11:01.37 .net
数学は大苦手。
大学は社会学の文理融合系に行った。
統計学とかは好きだけど、データベースの構築。
パソコンがないと計算できないわ。

624:没個性化されたレス↓
19/03/16 21:42:00.67 .net
創作活動をやっているんだけれど
極めて抽象的な自分の考えに論理付けしようとするループから抜け出せないんだけどこれがいわゆるnitiループ?
どこか自分の表現に欠点があるような気がして考える作業が止まらなくて病みそう

625:没個性化されたレス↓
19/03/16 22:29:16.51 .net
>>608
NiTiだね
あとINFJは完璧主義に陥って結果を引き伸ばす、行動に移さない、という特長があるらしくそれが良い方にも悪い方にも転がるんだとか

626:没個性化されたレス↓
19/03/16 22:40:13.15 .net
オールオアナッシングっていうか完璧じゃないと気がすまない
そのぐらいなら何も


627:しない方を選択してしまう傾向はあるよね いろいろぐるぐる考えすぎて結局何も出来ないで終わっていく



628:没個性化されたレス↓
19/03/16 22:58:20.48 .net
そこをいかに打破するかだね
とりまやってみりゃ案外なんとかなるもんだ

629:没個性化されたレス↓
19/03/16 23:17:19.19 .net
完璧主義すぎて化学科なのに数学科が学ぶ数学をやる羽目になってしまったよ

630:没個性化されたレス↓
19/03/16 23:23:13.70 .net
理数系がダメダメだった私はここでは少数派だろうか?
興味がないと全然やる気も湧かないし、当然成績も良くなかった
INFJじゃないのかも

631:没個性化されたレス↓
19/03/16 23:24:57.85 .net
バリバリの文系なんだけどね。

632:没個性化されたレス↓
19/03/16 23:59:18.23 .net
理数系系駄目だったけどINFJだよ

633:没個性化されたレス↓
19/03/17 00:12:09.12 .net
同じく文系だよ

634:没個性化されたレス↓
19/03/17 01:36:20.63 .net
創作やってると自分が作った世界に入り込みすぎて現実感がなくなってくる
映画やアニメの視聴でもその世界に深く入り込むけど時間の長さの違いかな

635:没個性化されたレス↓
19/03/17 01:38:59.50 .net
羨ましいなその時間

636:没個性化されたレス↓
19/03/17 01:41:12.34 .net
大学の春休みなんだ

637:没個性化されたレス↓
19/03/17 18:44:31.95 .net
INFJの人ってNiあるから能力的にはプログラミングできなくも無いけど興味持てない印象
俺の場合はそうでなぜ素質的にはできるはずなのにやらないんだと親から怒られ続けてきた
やりたくないもんはやりたくねえよ

638:没個性化されたレス↓
19/03/17 22:04:56.06 .net
Fi+Siユーザーの好きなものに対する強烈な思い入れを聴いていると少し羨ましくなってしまう
当然自分にも好きなものは存在するはずなんだけど、
Ni-Ti的な意味付けを延々と行う性質のせいか彼らのように自分自身の価値観+体験を踏まえた言葉が素直に出せないことが多いんだよな

639:没個性化されたレス↓
19/03/17 22:11:58.82 .net
好きなものすらFeで歪められNi-Tiで疑ってしまうの悲しいよね…

640:没個性化されたレス↓
19/03/18 09:49:39.29 .net
そういう時は Se を意識して、考え込まずにありのままの事実を見るようにすると良いよ。
実際INFJ(Ni,Fe,Ti,Se)と持ってる機能が全く同じのISTP(Ti,Se,Ni,Fe)が
ループに陥らずあんなサバサバした性格でいられるのはSeのおかげだし

641:没個性化されたレス↓
19/03/18 13:24:50.96 .net
とりあえず動いてみる事だな
文字との相性は良いだろうから興味の対象をブログに書き殴るとか思い切って買ってみるとか
金より悩む時間が勿体無いと、最近やっと思えるようになったわ…

642:没個性化されたレス↓
19/03/18 13:26:12.98 .net
勝手に将来想像して不安になってしまうのを治したいよね

643:没個性化されたレス↓
19/03/18 21:52:25.51 .net
身内だとキレやすかったりしない?
普段人付き合いで抑えてる感情を放出してしまう
食事一緒にとるのも基本的には嫌、口の中とか見ちゃって
騒音も眩しいのも苦手で休日は引きこもる
これはHSPのせいか

644:没個性化されたレス↓
19/03/18 23:27:25.32 .net
祖父母両親が新しいも好きだったから小6でpcとネット回線を開けてもらえたw
もう18年前だけどw
でもそのおかげで進路は広がって東京のそれなりのだいがくにいけたしそれなりの企業に就職できた。
親には申し訳ないけど、田舎育ちのいなか就職は見くださいている。

645:没個性化されたレス↓
19/03/18 23:30:52.24 .net
INFJって割と差別に寛容だよねそこがINFPとの最大の違いの一つでもあるなと
INFPってそういうの蛇蝎のごとく嫌うし
それはそうとして俺も7歳の頃からネット使ってきたから地元の人たちと比べて情報に対するアンテナが段違いだったな
そのお陰で超難関大学の院にまで進学できたし地元から逃れることができたし感謝しかない

646:没個性化されたレス↓
19/03/19 00:24:01.95 .net
寛容でも何でも無い
寛容になるのはSeがしっかり育ってからだな
それまではやらんでも分かる、あれは無意味だとかの判断が多くて頑固

647:没個性化されたレス↓
19/03/19 07:56:45.29 .net
別に寛容というわけではないな
誰かの差別的な発言とかに即反応して否定しないだけで実際心は痛めてるし平気というわけではない

648:没個性化されたレス↓
19/03/19 08:26:06.58 .net
>>627
ゴミは消えろよ
おまえみたいなのは自己責任で弱者切り捨てを煽ってるんだろ

649:没個性化されたレス↓
19/03/19 08:28:46.50 .net
お察し致します。

650:没個性化されたレス↓
19/03/19 08:45:21.03 .net
>>627
こんなのがINFJ...

651:没個性化されたレス↓
19/03/19 08:56:36.00 .net
寛容と心が痛む痛まないはまた別の話だと思うよ

652:没個性化されたレス↓
19/03/19 08:56:53.00 .net
別になんとも思わないけど。
酔っ払って投稿したんじゃないの。
日本語変だし

653:没個性化されたレス↓
19/03/19 09:38:35.79 .net
>>628
FeとFiの違いだな

654:没個性化されたレス↓
19/03/19 10:16:02.84 .net
>>628
差別に寛容ってどういうこと?
差別をするのもされるのも気にしないって意味?

655:没個性化されたレス↓
19/03/19 10:29:35.72 .net
625じゃないけど、自分の認識では、Feは社会(多数派)が容認や是としている差別はスルーしそう。Fiは怒りそう

656:没個性化されたレス↓
19/03/19 10:38:44.70 .net
>>638
なるほど、あくまでも社会的な倫理なのかな。
Fiは個人がどう受け取るかに基準があるから、どこで怒るかはわからないですね。

657:没個性化されたレス↓
19/03/19 11:08:39.25 .net
Fiユーザーは新たな倫理を作る側だしFeはあくまで社会の倫理を基準に考えるだけなんですよね
TiとTeの関係性と本質的には同じ

658:没個性化されたレス↓
19/03/19 11:35:34.83 .net
もしかしてNiユーザーって視覚優位だったりする?

659:没個性化されたレス↓
19/03/19 12:45:52.67 .net
酔っ払ったら変なこと言いたくなるのわかる
ISTPスレとか共感してしまう
まあ酒飲まないしおふざけに過ぎないけど

660:没個性化されたレス↓
19/03/19 13:13:40.16 .net
酔っ払うとふざけるのがINFJ
酔っ払うと真面目になるのがISTP

661:没個性化されたレス↓
19/03/19 13:15:44.11 .net
凄惨なニュースを見たら怒りに震える仲間正常な反応なんだろうけど
自分はこれで世界が矯正されれば良いとか死んだのが未来ある若者じゃなくてよかったとか考えてしまう
全体の利益が先に来て個々の命は軽く見てる感覚

662:没個性化されたレス↓
19/03/19 15:09:09.91 .net
>>640
倫理って個人が軽々しく作れるようなものじゃないと思うが
具体的にどういう倫理をあなたは作ったことがあるのかな?

663:没個性化されたレス↓
19/03/19 15:19:36.72 .net
>>645
あくまでもFe、Fiの話であって637本人の話ではないでしょ。
あと個人が作るものではなくとも、個人の行動や価値観が世界に広まる事はあると思う。

664:没個性化されたレス↓
19/03/19 15:56:41.43 .net
>>646
それは作ったとは言わないよ
俺ルールをルールというなら作ったと言えるだろうけどね

665:没個性化されたレス↓
19/03/19 15:58:36.93 .net
INFJならヘルマンヘッセの荒野の狼っていう小説を薦めるよ。有名どころだとカラマーゾフの兄弟のアレクセイには感情移入できると思うよ。

666:没個性化されたレス↓
19/03/19 16:07:57.95 .net
>>643
確かにふざけるね。
いつもは静かなのに、人が変わったようと言われる。

667:没個性化されたレス↓
19/03/19 17:28:54.57 .net
>>647
倫理って誰かが作るものではなく、ゆっくりと定着していくものじゃないかな。
宗教なら話は別だけど、一般的には。
その起こりになりうるのがFiという意味で言ってるんだと解釈。
あなたは何が新たな社会的倫理を作ると考えてるか聞きたいな。

668:没個性化されたレス↓
19/03/19 17:37:15.01 .net
俺ルールを主張する→同様の不満を持つFiユーザーが共感し合う→その主張が広がりFeユーザーが感知する→運動に発展する

669:没個性化されたレス↓
19/03/19 17:41:06.75 .net
>>650
宗教が急速に倫理を作り


670:定着させうると考えるなら NFJ型が倫理を作りSFJ型が倫理を守るということなんじゃないかな? FP型が持つのは倫理というよりは美的感覚に近いものだと思う



671:没個性化されたレス↓
19/03/19 18:04:51.93 .net
ISFJに擬態しようとしてもすぐ見抜かれるのはなんなん?
どっかがズレてるのかなあ

672:没個性化されたレス↓
19/03/19 18:05:41.38 .net
心理学板では逆の印象

673:没個性化されたレス↓
19/03/19 18:11:18.55 .net
>>653
INFJでもISFJでもないからじゃない?

674:没個性化されたレス↓
19/03/19 19:59:43.50 .net
ISFJは人の顔とか名前とか本当によく覚えてる
怒らず愚痴るがそんな時ですら雰囲気柔らかい
つかなんで擬態?

675:没個性化されたレス↓
19/03/19 20:18:13.65 .net
INFPとINFJは目がいっちゃってるからなあ

676:没個性化されたレス↓
19/03/19 20:20:08.02 .net

あからさまですね

677:没個性化されたレス↓
19/03/19 20:40:18.84 .net
>>657
お前の目は節穴だけどな

678:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:03:01.56 .net
歴史に全く興味持てないんだがわかる人いる?
勝者の残した歴史でしかないしこれからの将来に役立つとはとても思えないしそもそも事実かどうかも曖昧だしで嫌悪感すらある
敗者の歴史なんて少し触れる程度でしかないし結局のところ権力者の都合のいいように歪められたものでしかない
受験では具体的な知識ばかり求められるし自分が嫌いになる要素しかない

679:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:13:18.52 .net
>>660
歴史は物語だと捉える事をすすめるよ。深く考えすぎずどんな人物でどんな事をし遂げたか概ね理解できたらそれでいいんじゃない?大きい枠組みをたくさん作ってその中に物事を入れていく様なイメージ

680:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:15:30.98 .net
俺もそう思ってたし枝葉の暗記は嫌いだったけど、権力者が隠したがる情報を見分けるために勉強する価値はある
それで最近勉強し直しているけど歴史認識を再構築できて楽しいぞ
日本史は「藤原氏と天皇の歴史」で世界史は「イルミナティの歴史」という大まかな流れが理解できれば十分

681:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:18:44.35 .net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
いじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて
卑劣で汚くてエゲツナイ極悪非道の
最低最悪の町ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ

682:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:23:44.17 .net
歴史の勉強は淡々とやってたわ
今や全然覚えてないけど、大人になって西洋近代服飾史に一時期はまった

683:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:42:54.21 .net
INFJ的に公務員ってどうですかね?

684:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:44:59.89 .net
公務員といっても広うござんす

685:没個性化されたレス↓
19/03/19 22:54:53.03 .net
じゃあ自分が目指している国家総合の技術系の職で

686:没個性化されたレス↓
19/03/19 23:11:19.69 .net
>>652
NFJが宗教家向きなのはNi-Feで倫理という形ない物を体系化するのが上手いって点じゃないかね
体系化される前の源流はFiにあるという事だと思う

687:没個性化されたレス↓
19/03/19 23:25:36.96 .net
>>668
なんでそこまでしてFiを倫理にしようとするのかわからん

688:没個性化されたレス↓
19/03/19 23:42:10.22 .net
>>648
そーいうのありがたい
ブックマークしておこう

689:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:15:49.49 .net
>>668
わかる。
何故そこまでこだわるという人もいるけど、理論的にそう考えるのが妥当。

690:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:23:35.77 .net
INFJはもう少し自分の万能感を下げた方がいいと思う。

691:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:2


692:6:06.92 .net



693:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:31:27.31 .net
一見謙遜してるように見えてかなりの自信家かと思いきや死ぬほど傷つきやすくて脆いけどすぐけろっとして立ち上がろうとする意味不明なメンタルの持ち主
ソースは俺その2

694:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:40:39.28 .net
>>672
お前は誰なんだよ

695:没個性化されたレス↓
19/03/20 00:45:20.44 .net
父親ENFJ
母親ENFP
妹も母と同じ
自分はINFJ
みんな個性的で周りから見たら可笑しな家族だけどね。
私が大学進学で上京したけど、親からすればいつまでたっても子供なのね。
就職しても、何かあっても、突き放さないでも見守ってくれる。
私もそうなりたいわ。

696:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:01:40.52 .net
N親羨ましい…。両親ともS型で一人っ子N型で死ぬ程つらかった

697:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:17:19.95 .net
>>676
だけど、先祖代々拝み屋だったの。別の仕事はしているけどね。人の相談にのる家系
母方の実家もそうだった。
家には地元の国の政治家の書がある。地元の政治家の書も。

698:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:20:03.95 .net
>>677
辛かっただろうな
月並みなあれだけど自信持って欲しい

699:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:20:53.55 .net
でも、終了しています。
それでも毎月来てくれる人がいるようです。
父と同じで毎日、先祖代々を拝んでいます。

700:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:21:49.13 .net
>>676
自分も親ENFJで甘やかされて育った
尊敬してるし感謝しかないが他の家庭の不和を思うともどかしい気持ち
受けてきた分だけ人に尽くしたい

701:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:27:16.69 .net
S型でもSPは惹かれる面もあるけどSi的な価値観がどうしても無理だった
歴史に学ぶとか馬鹿馬鹿しいとしか思えなかったし間違った常識なんてぶっ壊してしまえとしか思わないし

702:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:34:06.27 .net
>>679
うう、ありがとう

703:没個性化されたレス↓
19/03/20 01:44:34.01 .net
家庭に恵まれなかった人達みんなENFJの母性に包まれて欲しい
そういうサービスないかな
ENFJなら本気になって一体化してサービスと自他共に思わせない技能が発揮できそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch