【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part4at PSYCHO
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part4 - 暇つぶし2ch100:没個性化されたレス↓
19/02/27 20:51:25.28 .net
論理的なのはTiだね
Teはルール重視
前者は人間の感情を分離することに長け後者は人間の感情を無視することに長ける
パッと見だとわからないけど

101:没個性化されたレス↓
19/02/27 22:08:09.02 .net
>>97
よっぽど悔しかったんだね
お前は自分の事論理的な主張をする人間だと思ってるかもしれないけど
いつもいつも私怨まみれの稚拙で穴だらけな主張しかできてないんだよ
それは俺だけじゃなくて他の人も気づいてる
もしも俺の方が間違ってるなら俺が糾弾されるはずなんだよ
でもそんなことにはならない
文章が長いとか口が悪いとか喧嘩するなとか言われる事はあっても俺が間違っててINFJ叩きの方が正しいなんて話にはならないんだよ
それは別に他の人達が俺に肩入れしてるとかではなく誰がどう見ても論理的に破綻してるのはお前の方だから
人格攻撃をするのは論理的には言い返せませんという実質的な敗北宣言だし
お前も本当はわかってるんだよな自分が私怨で粘着してる支離滅裂で頭の悪いINTPだってこと

102:没個性化されたレス↓
19/02/27 22:30:51.98 .net
論理は基本TiとN

103:没個性化されたレス↓
19/02/27 22:33:10.90 .net
>>96
確かに自分はHSPでもある
悲しいニュースや下らない妄想で泣いてしまう
アニメ以外の映画やドラマが見れない
入り込みすぎてとても疲れるから

104:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:01:19.71 .net
特に言語を使った論理となるとTi +Ne だよね。
SタイプのTiは「こうした方が効率がいい(自分の感情を含まない)」
かなと思うんだけどどうかな。

105:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:16:56.51 .net
>>100
内容のあること書いてくれ

106:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:22:32.11 .net
>>104
6263
でもう終わってる
6263に対する論理的な反論はない

107:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:28:54.01 .net
>>105
君の言うとおり確かに終わってるw
最初から話を聞くつもりが無さそうだし理解できなさそうだもんね
Tiを使ってる人はこんな粗雑なアプローチしないから
「俺は知ってる根拠は無いけど」
これが彼らのキャッチフレーズw

108:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:31:44.28 .net
DQNってISTP、ESTPあたりが多いから
Niパワーで学力を得た我々が彼らに対して議論ふっかけても普通に理屈で負けるんだよね
だって彼らの理屈って現実世界に基づいてるし彼らなりの思考に依るものであるからとても強固
だからDQNが賢いと言われるのは理にかなってるなって思う

109:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:42:04.32 .net
>>104
俺と元ツクヨミが話してるところにお前がいきなりしゃしゃり出てきた
Tiメインから見ると支離滅裂
INFJは論理的だと勘違いする人が多い
などと言っておきながら
>>55 >>56のような支離滅裂な文章を書き
>>62 >>63でそれを指摘された
その後は話を逸らすか人格攻撃するかしかしてない
内容に対して論理的に言い返す事はできてない
>>72が完全に負け犬の遠吠え
偉そうに間違ってると指摘していたくせに
反論されたら
的外れだの
「能力」の定義して事例を幾つか挙げるくらいしろと思ったが
馬鹿にしすぎかと思って書くのをやめただの
言い出した
単なる後出しジャンケンで反論になってない
>>105
個人的見解だと断っているにも関わらず
「俺は知ってる根拠は無いけど」
などと曲解する
話題逸らしと人格攻撃ばっかり

110:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:42:37.41 .net
>>108
最後は>>106

111:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:43:05.21 .net
>>107
それはあなたがそうだってだけですよ

112:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:45:08.52 .net
>>63
>子供の能力は両親の影響を受けるが、努力で能力は変化させられる
能力には遺伝子の発現による方向性と努力の二つの要素がある。
両親から受け継いだ生まれながらにしての才能と努力の併せ技がもっとも効力を発揮し
それが自然の摂理というなら後者は前者に逆らえないし逆らおうとしないほうがいいということだと思いますが。

113:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:47:08.86 .net
>>111
そんなにおかしい話かな?
自分の向いてる方向に力を注いだ方が効率的だよねってことでしょ?

114:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:49:46.70 .net
Tは論理性や意味を求めるけど
Teは現実的な社会性と結びついていて、社会的な地位やお金はもちろん、ビジネスの効率性、学業の成績や順位などに価値を置きやすい
Tiは意味を求める思考が自分の内面へと向かうから、真実とは何か善とは何か人はなぜ生きるのかといった現実には結論が求められにくい抽象的な物事の原理原則について注目する
ちなESTPならどんなやり方がスピーディで無駄がないかを考えてどんどん仕事を処理していく感じ
ISTPなら膨大な知識とSeの感性で理論展開できる作家タイプ
個人的にはISTPかっけえなって思う

115:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:50:15.43 .net
>>112
そうだよ。それを元ツクヨミ氏も言ってるんだと思います
>>63に対する論理的な反論がないとのことで、少し整理して書かせてもらいました

116:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:53:00.22 .net
>>110
まあ俺ENFJだし
ちなみに成績が良いが故に自分は論理的思考が得意だと勘違いしてた
よく考えたら数学も英語も感覚で解いてたし全然論理的じゃなかったわTi劣等な故にね

117:没個性化されたレス↓
19/02/27 23:53:07.30 .net
遺伝子の働きに逆らおうとするなど、呼吸を止めて生きるようなもの

118:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:02:42.64 .net
まともなTiなら、何らかの才能の有無と幸福度の間に相関関係があるのかを最初に考える
無いんだけどねw
まあともかくここから始まるから努力がどうとか嫉妬がどうとかの話にはならないw
でもここの人たちのほとんどがこういうアプローチに興味無さそうだから驚愕だわ
「才能があっても幸福になれないのは何故か」とか論理破綻してる話に夢中になってる人がいてNiってちょっとアレだなとしか

119:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:04:11.17 .net
>>117
弱いTIの体現みたいな書き込みだな
こういうのがINFJのTiなのか?
それとも単にIQ低いだけなのか

120:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:05:38.56 .net
理想のコミュニティは手と手を繋ぐんです
そこのTeもあそこにいるTiとお手手繋ぐんです
ツイやってるTeのお姉さんも

121:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:07:31.91 .net
>>114
あなたは元ツクヨミでもINFJ叩きでもない第三者なんですよね?
INFJ叩きがわいてから元ツクヨミに返信してなかったのですがここで返信しておきます
元ツクヨミ
確かに能力も努力で変えられますよね
でも、努力も生まれや環境に左右されるんですよ
報われる努力報われない努力、やり方、効率が生まれや環境でかなり変わってくるものなんですよ
結論的にはあなたが劣っていると考えてる人に対して、あなたが思う優れた人があなたが思う劣ってる人を攻撃するのではなく助けたらどうですかということ
努力や生まれが環境に左右されるのはその通りだと思います
俺は生まれや環境が才能に含まれると考えているので
努力できる環境にあるかどうかも才能ってことですね
優れた人が劣った人を助けたらどうかという提案ですが
それは親切という形で各々が実践していると思いますよ

122:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:10:11.08 .net
>>118
この人INFJにしつこく粘着してる荒らしですよ
INTPらしいんですが主機能のTiとは思えませんよね?
あなたのいうようにおそらくIQが低いのだと思います

123:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:14:12.08 .net
まともな大学行ってりゃ逐一指摘されて矯正されるんだけどね…

124:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:14:19.77 .net
>>115
ENFJとINFJの大きな違いは争いの終わらせ方だと思う
あなたは相手が間違ってると思っても仲直りができるならそれでいいと考えてるんじゃないですか?

125:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:16:34.39 .net
遺伝と環境(才能と努力)の問題は行動遺伝学でも参照しとけ
人間の能力なんてほとんど才能で決まるもんで、
努力でどうにかなるなんて人間の愚かな願望でしかないということがわかる
この辺の感覚の鈍さは弱いTiってよりもTe劣等って感じがするな
INFJらしいっちゃらしいけど

126:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:16:41.61 .net
>>123
それは否定しない
仲直りできれば自分が悪いことになろうが構わんって感じだ

127:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:17:46.53 .net
俺INFJ
だけど最近スレで何が起きているのか分からない
目が滑って文字読めないから毎日スレそっとじ

128:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:19:10.71 .net
>>124
問題になってるのは幸福になれるかどうかだから

129:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:21:36.31 .net
>>126
MBTIタイプ診断が人間の可能性(努力でどうにかできる範囲)を阻害するという変な思い込み持ってる奴が暴れまわってる感じ
そっとじが正しい

130:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:25:28.52 .net
>>127
直接の因果関係があるとは言えないが、なんらかの間接的な相関関係はある。それだけ
問題になるもならないも、それ以上語りえない
因果関係があるもないも、どっちの主張も立証するの相当大変
なんとなくの直感ソースで「才能と幸福に因果関係はない!」って言い張ってる奴
「私は馬鹿です」って言ってるのに等しいんだけど、一生気づかなそうだな

131:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:27:03.31 .net
>>120
INFJならその偏った断定的な思考を更に「魂の練度」とか「前世の行い」くらいにまで尖らせてみろ
そこまで行けば何言ってんだこいつと思う奴らの中にはお望み通り洗脳されてくれる馬鹿も現れてくれるかもしれんぞ

132:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:29:14.98 .net
環境は、才能というよりは格差に近いものでは。お互いがお互いのできることを領分を侵さず致すことで自然と助け合いになるのが社会システムであり
親切もその手段のひとつではありますが、必ずしも強要される必要のないように(親切の強要はときに自由に対する妨害になり得る)例えば税制という形で割り振られています
>>120はツクヨミ氏への返信のようですが、少し「助ける」の範囲が限定的なように思われます

133:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:29:18.88 .net
>>129
素晴らしい殺人の才能があったら幸福になる可能性が高いとか考えてそうw

134:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:31:26.90 .net
>>129
それな
立証できないのに相関関係があると断言するなんて馬鹿げてるよな

135:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:32:52.93 .net
>>129
才能が時の需要に合って社会的な成功を収めることと
社会的な成功が個人としての幸福に直結するかということは別個の問題だと言っているんでしょう
129の中では同じでも

136:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:34:12.09 .net
Te劣等Ni主機能のタチの悪さがわかった気がするんで、個人的にはちょっと面白い流れだったかな
TやSを欠いたNiは見当はずれの方向に向かってしまいがちなんだろうな
(この点INTJはT優勢でTeがストッパーになるのでNiがヤバい方向に行き過ぎない)
INFJの人は意識的にTe鍛えるなりしてNi-Feの暴走抑えないと大変なことになっちまいそう
>>132
マジで何言ってるのか全然意味がわからない…
頭良い/悪いとかそういうの超えてもはや怖いわ

137:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:36:18.29 .net
135はあれか、Te主機能願望のあるやつか

138:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:38:16.69 .net
Te優勢を気取るならもとの理論をしっかりおさらいすることだな

139:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:39:13.51 .net
>>136
ねえよ。どちらかといえばTe軽視気味のINTPだよ
それでもあからさまにTe能力皆無の人の思考見せつけられてこりゃヤベえなTeって大事なんだなと思っただけ

140:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:40:55.57 .net
どこがTiなのか皆目。

141:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:42:50.9


142:2 .net



143:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:43:54.69 .net
>>135
君の、才能と幸福度には間接的な相関関係があるという趣旨の発言に対する反証
知識だけは人並みにある馬鹿って言葉をふと思い出した
君と話してると

144:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:44:24.81 .net
またテキトーなデタラメを並べる

145:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:46:16.42 .net
>>141
知識というよりは固定観念が強いほうかと思います

146:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:47:40.11 .net
>>124
いや俺は生まれつき才能の優劣があるという立場で話してるんだがちゃんと読んだか?

147:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:50:27.48 .net
とりあえずお前らが成功願望強いのはわかった

148:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:52:02.84 .net
>>141
例のINFJ叩きの粘着INTPらしいから相手しないほうがいいぞ

149:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:58:07.31 .net
才能の優劣があろうが、生きててよかったと思えるような生を生きることが何より重要なのだが
承認欲求を満たす社会的成功に価値観が縛られているらしいからFeだと思うよ

150:没個性化されたレス↓
19/02/28 00:59:54.80 .net
>>141
「才能と幸福度の間に相関関係が全くない」って主張自体が相当無茶だってこと
【学歴社会】実は高学歴な人ほど不幸なことが判明:英調査 - IRORIO(イロリオ)
URLリンク(irorio.jp)
例えば↑の記事みたいに、学問の才能がある→賢いなりのストレスを感じる→才能があることが逆に不幸に繋がる
みたいな結果(才能と幸福度に関係があるという結果)とか、実験すればいくらでも出せてしまえるわけで
そういう意味で「間接的に何らかの相関関係」は絶対にある(少なくとも1件以上はある)だろうねってこと
Ti弱い人は論理力低くてこの辺りパパっとわからんのだろうな
>>144
そもそも誰だよお前。ID出ないスレで自分の発言ちゃんと追ってたかとか言われても知らねえよ

151:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:02:53.02 .net
>>126
わかる

152:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:06:17.00 .net
>>148
負の相関のことをいってるようだけど、まさしく元ツクヨミ氏をはじめとするここのあなたの論敵は正の相関があるとは限らないことを主張してきたわけです
「実は」ということは一般的には正の相関があると思われているという前提を示しているのだし

153:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:14:07.37 .net
高学歴と才能もまた相関関係を争うテーマだけど
どっちにしても言葉尻をとっていまさら論旨をごまかすのは良くない

154:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:15:30.40 .net
>>150
負の相関に限定してるわけじゃないよ
「相関がない」と主張する書き込みを見かけたから、
その主張無理あるよねという説明の例として取り上げたらたまたま負の相関のものだったってだけ
元ツクヨミなんちゃらも知らない
会話の流れなんてID無し&頭悪そうな思い込みの強い書き込みばかりでいちいち追えたもんじゃないぞ

155:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:17:46.00 .net
>>152
悪いけど言葉のアヤに囚われて論旨を追えてないだけだと思うよ

156:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:18:33.11 .net
>>148
元ツクヨミと話してた奴

157:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:23:23.78 .net
ごめん144が苦し紛れに重箱の隅をつつきだしたのかと思った
あと144は何が言いたいのかな
個人の能力の優劣は生まれつきあっても 人格的尊厳、生の価値は平等という基本的な社会通念がわかってる?

158:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:24:23.94 .net
>>148
お前が124ならそもそも前のやりとりをちゃんと追えてないから話にならないだろ

159:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:24:26.57 .net
>>153
そうかもしれない
コテハンも知らんしそもそもタイプ違いだからか意味わからん書き込みばかりなんだ
(単に頭が悪い奴が暴れまわってるせいだと思ってるけど。馬鹿の話はどうあっても理解不能なので)
よければレス番指定しつつ会話の流れとか論旨がどう変化していったのかとかわかりやすくまとめてくれると助かる
そうするだけの価値があるような流れだというのならだけど

160:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:27:47.08 .net
>>155
優劣があると主張したら人格的尊厳や命の価値が不平等だと主張したことになるのか?ならないだろ
俺が何かを言いたいわけじゃなくて
元ツクヨミが優れてるからって幸せになれるか?
と聞いてきたからそれに答えてただけ
元ツクヨミが納得するような話の方向性に進んだだけで俺が何かを主張したかったわけではないし
そもそも俺と元ツクヨミの話は穏便に終わってる
蒸し返してるのはそっちの方だよ

161:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:29:21.44 .net
>>157
途中までなら>>63に書いてあるよ

162:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:36:06.75 .net
元ツクヨミと話してた奴が144という認識なかったということね。お前さんが何言いたいのかよくわからんよ
なんで話が通じないかな
>>157
「元ツクヨミと話してた奴(144)」は、どうも才能、環境、努力と能力の優劣、それと社会的成功、個人の幸福度がいっしょくたになっている
>>158
尊厳の話は、個々の人間そのものの価値は能力の優劣に左右されない。という意味で人格的価値は平等という話になる
優れているからといって幸せになれるかは、元ツクヨミ氏の疑問の呈する通りではないでしょうか

163:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:37:39.67 .net
>>158
>優劣があると主張したら人格的尊厳や命の価値が不平等だと主張したことになるのか?ならないだろ
↑これ、所詮は「そういう見方を好むかどうか」ってだけの話なんだよ
能力の優劣が人間的尊厳や命の価値に関係するという「見方」は存在しうる
→「 ~命の価値が不平等だと主張したことにならない」は普遍的な真実、誰もが同意する論理的帰結じゃない
>>63は見たが、そもそもわかりにくい&どっちも変な思い込みに引きずられてる頭悪い人同士の空虚な会話にしか見えない
「能力も努力で変えられる」ってのは極めて限定的な範囲と思われ、あなたの願望に由来する所が大きい
元ツクヨミ氏の「子供の能力は両親の能力の影響を受ける」を単に「能力は遺伝の影響が大きい」と解釈するならそっちの方が正しい
(遺伝は能力が遺伝するという意味ではなく、DNAに多くを依存しているということ)

164:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:44:33.80 .net
>>161続き
「優生思想」なんてのは現在はポリコレ的に否定されているが、
あなたは優生思想を間違いとする現在のポリコレ認識を自身も好むが故に
無批判に正しいものだとインストールしているだけ
それは「普遍的な真実」ではなく「政治的な立場」に過ぎないんだけど、そこの区別がちゃんとできてない

165:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:52:15.47 .net
>>161
功利主義的に存在し得るが、殺人罪を平等に適用できなくなるので成熟した社会の原理としては合理的でないと考えます
>>162
一定数健全な状態で存在するということは、そのタイプが生物学的になんらかの役割を担うということを意味する
健全な種の保存のためには迫害は最終的に適応の可能性を狭め合理的な結末を期待するのは難しくなる
自然の摂理は簡単に見切れるほど甘くないと存じます

166:没個性化されたレス↓
19/02/28 01:58:55.00 .net
>>162
>あなたは優生思想を間違いとする現在のポリコレ認識を自身も好むが故に
これ162の勝手な願望。迷惑

167:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:01:37.38 .net
多分私生活を背景にいってるんだろうけど
人を見るスケールが小さくていつもうんざりする

168:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:03:21.18 .net
>>161
>>162
あのね
あなたが話を追えてないから頓珍漢な間違いをしてるだけなんですよ
俺は人格的尊厳や命の価値が不平等なんて話少しもしてないのに訳のわからない言いがかりをつけてきたから説明をしてあげただけです
俺は優劣が最初から存在するという立場で話している
そして能力を努力で変えられるというのは努力すれば能力はいくらでも伸ばせるという意味ではなく長所も短所も認めた上で伸ばしたり補ったりしましょうという意味
変化は成長であり努力のことです
俺が優劣が生まれつき存在するという立場だと理解できてればわかるはずですよ
少なくともそんな訳の分からない誤解はしない
頭が悪い人の空虚な会話にしか見えないのは申し訳ないけどあなたの頭が悪いからですよ
事前の会話の意味すら理解できてないのにしゃしゃり出てきて自分が正しいと主張してるのがどれだけおかしいなことかわざわざ言われないとわからないんですか?
ポリコレなんて全然関係ないですし
63を読んでもわからないんなら話に入ってこないでもらえませんか?
主張してもないことを曲解するような人とは議論したくありません

169:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:05:18.13 .net
>>166
なら我々と主張を異にする理由がないと思いますが

170:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:07:24.26 .net
>>167
いやいや俺と元ツクヨミがしてた話から勝手に曲解して展開されても困るんですよ
俺と元ツクヨミの話し合いは綺麗に終わったのに
訳の分からん曲解されて主張が捻じ曲げられるのは迷惑なんで
そういう話がしたいなら引用しないで一から勝手に主張してください

171:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:15:39.17 .net
あと161-162は158と優生思想を否定してるレス主を混同してないかな
>>168
元ツクヨミの賛同を得つつ話に参加してたけど
主張がぶつかり合う理由がよくわからない
何を言いたくて食い下がってたの?

172:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:21:17.92 .net
>>169
63は俺がINFJ叩きに俺と元ツクヨミの会話の流れを説明してるところだってわかってんのか?
頭の悪い人同士の空虚な会話扱いされて黙って味方になる訳ないだろ馬鹿か?

173:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:30:59.75 .net
168はキレイに終わったとかいってるけど
>>63にしても優れていることの基準がどこでも通用するかどうかも問題だよね
美人が不幸になる理由は劣るとされた側の嫉妬ばかりではないかもしれない
本人は美人であることを歯牙にもかけないかもしれない
幸せの基準が人に認められることではないかもしれない
ということを元ツクヨミ氏や我々が言っているので
>>63の主張が批判や反論として成り立ってないように思うのですが。
INFJ叩きとわたしは別のスタンスをとります

174:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:38:54.26 .net
>>171
俺の主張の仕方は対処療法だと思ってくれ
相手を納得させるために簡略化してるだけ
相手がこちらの回答に納得して次の疑問を投げかけてきたらその疑問にまた回答するだけ
別に全ての俺の回答が普遍的な真理だと考えてるわけではない
たとえ綻びのある主張でも相手の疑問を解決できればそれでいいと考えてる
相手が最終的に納得すれば綺麗に終わったってことにしてる
だからあなたが俺の主張が不完全だと考えるのは当然だと思うよ
俺の主張を曲解しないのなら好きにすればいいよ

175:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:45:10.07 .net
>>163
それを「政治的な立場(自分の好みの見方)」であると主張するんなら何も文句はないよ
それぞれ好きな見方を持って生きればいいさ
だがそれを「普遍的な真実」みたいに語った(思い込んだ)瞬間に、
それは「論理的な誤謬(好き嫌いの話を真偽の話に取り違えた)」になってしまうってことね

176:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:47:11.44 .net
>>63他、流れを軽く見直したが、元ツクヨミって人はそこまでめちゃくちゃな話してるわけじゃないな
俺が「頭悪い。めちゃくちゃな事言って暴れまわってる」と思ったのは主に「元ツクヨミと話してた奴(144)」だけだったかも
>>160>>144批判にほぼ全面的に同意する
前スレより
>優れている人を妬んで蹴落とそうとする人が劣っている
>嫉妬で評価しない人が劣っている
>出る杭を打つ人が劣っている
>じゃあ心が貧しい
>能力がないくせに他人の足を蹴落とそうする性格の悪いやつ
現スレより
>優れている人が幸せになれないとしたらそれは劣った人が嫉妬しているから
>嫉妬じゃなかったら能力不足だよ
>ブスが美人に嫉妬するのは正しいと思うのか?
↑こういうのとか本当に意味がわからない。なんでそんな話が出てくる?一体誰と戦ってるんだ?
対処療法とかいって元ツクヨミ氏がめちゃくちゃな事言うのでその反論のためにと本人は言うが、
そもそも元ツクヨミ氏は大してめちゃくちゃな事を言ってなくて、>>144の返しの方がただひたすら意味不明
「元ツクヨミが変につっかかってきた」と、>>144が一方的に元ツクヨミ氏を悪者にしたいだけなんじゃないか?

177:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:50:02.82 .net
>>172
そんなに遠いところで意見が違っているわけではないようでしたので、なぜ激されているのかと思い
>>173
科学的事実を踏まえより進歩した法理であると認識している次第です

178:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:54:04.15 .net
>>176
>科学的事実を踏まえより進歩した法理であると認識している次第です
いや、自分も割と>>163の見方は割と好きな見方で内容もほぼ同意だよ
それでもやっぱり「普遍的な真実など」ではなく「一つの政治的な立場(自分の好みの見方)」に過ぎないんだってことね

179:没個性化されたレス↓
19/02/28 02:59:11.99 .net
>>174
ご確認いただきありがとう存じます
>>176
すべてにおいて言えることではあります

180:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:06:41.52 .net
>>174
元ツクヨミは納得して話も終わったっつってんのにまだ蒸し返すのか?
お前が俺を気に入らないから叩きたいだけだろ
元ツクヨミが俺の返しを理解して納得したんだから
それにケチつけてるお前がおかしいんだよ
意味不明ってのはお前の勝手な解釈に過ぎない
お前が俺を悪者にしたいだけだよ
終わった話を蒸し返す必要性がない
>>160
才能、環境、努力と能力の優劣、それと社会的成功、個人の幸福度がいっしょくたになっている
というのも的外れ
優れた人が幸せになれないとしたら劣った人の嫉妬じゃないのか?という個人的な意見を元ツクヨミに納得してもらうために例え話をしてるだけ
例としてあげてるだけで才能、環境、努力と能力の優劣、社会的成功、個人の幸福度の話は援用レベルで出てきただけで本筋ではない
>>160
>>174
は話が理解できてないんなら黙っててくれ

181:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:13:14.57 .net
別に元ツクヨミ氏が>>63で反論を受ける理由がないというんです

182:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:16:46.82 .net
>>178
>例としてあげてるだけで才能、環境、努力と能力の優劣、社会的成功、個人の幸福度の話は援用レベルで出てきただけで本筋ではない
↑いや、今はもうそっちが本筋になってるんだ
>>174で取り上げたもの、例え話として挙げるにしてもあまりにも意味不明で、
なんでそういう例え話がでてきたのか、あなたの心の闇の深さの方が気になってきた
>優れた人が幸せになれないとしたら劣った人の嫉妬じゃないのか?という個人的な意見
↑これとか、どういう論理が背景にあって出てきてるの?
「優れた人が幸せになれない」の原因として、まず第一に「劣った人の嫉妬」が出てくるってのは結構変わってると思うよ
>>174で取り上げたあなたの過去の書き込みは、あなたが自分の身の回りの人たちに対してそう思ってるから出てきたんじゃないの?

183:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:22:04.09 .net
>優れている人を妬んで蹴落とそうとする人が劣っている
>嫉妬で評価しない人が劣っている
>出る杭を打つ人が劣っている
>じゃあ心が貧しい
>能力がないくせに他人の足を蹴落とそうする性格の悪いやつ
>優れている人が幸せになれないとしたらそれは劣った人が嫉妬しているから
>嫉妬じゃなかったら能力不足だよ
>ブスが美人に嫉妬するのは正しいと思うのか?
↑これらが単なる「相手の誤りを指摘するための例え話」として出てきたものとは思えない…
今リアルでつらい立場にあるんじゃないか?と勘ぐってしまう
「自分は美しく優れているのに、周りの奴らブスで心が貧しく、自分に嫉妬して蹴落とそうとしてる」みたいな思いが透けて見えるというか

184:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:34:38.03 .net
>>63では
ツクヨミ氏のいう「優れているからといってその美点で幸福が獲得できるかというとまた別の話」
の看過できない一部原因として劣った(と判定された)人の嫉妬による妨害ももちろんあるでしょうけども
それが妨害する側にも事情があり自然なことだからといって正当化できるわけではない
ということをいいたかったようですね
どのようにお互いの矜持を保ったまま線引きをして共存できるかという心構えの話になる

185:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:34:49.41 .net
話にならないわ
元ツクヨミの>>992
優れてるからって幸せになれますかと問いたい
ソクラテスやアルキメデスの最期はどうでしたか?と
優れているからってみんなから評価されますか?嫉妬されて潰されませんか?
出る杭は打たれませんか?
評価されずに潰れていった人々に目を向けていますか?
劣ってる人の嫉妬で優れた人が不幸せになるという話は元ツクヨミがし始めた話なんだよね
俺の心の闇がどうとか言い出してるの恥ずかし過ぎるわ
あなたは論理的に言い返すこともできず誹謗中傷してるだけ話の内容すらきちんと理解できてないんですよ
INFJ叩きと同類だわこいつ

186:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:37:31.46 .net
>>182
あなたは別のスタンスの人かな?
その解釈でだいたいあってると思う
綺麗にまとめてくれて助かるよ

187:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:38:29.06 .net
>>183
同類どころか本人かもしれない

188:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:39:26.05 .net
>>183
どう、どう。元ツクヨミ氏にあなたが食ってかかる必要がないのではと疑問を呈しているだけです

189:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:47:00.13 .net
>>186
だからさあ
もう元ツクヨミと話は終わってんの
蒸し返していちゃもんつけるような奴になんでこっちがわざわざ説明してやらなあかんの?

190:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:49:49.66 .net
>>187
面罵した形で終わらせてあるのがキレイには見えないんです
すみません

191:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:52:08.16 .net
>>183
「劣った人」なんて話は元ツクヨミ氏はしてないんだよ
元ツクヨミ氏の関心は「優れている人でも幸せとは限らないよね」みたいな軽い感じのもので、
あなたの方が唐突に「劣ってる」人への嫌悪を露わにし出したんだよ
997 元ツクヨミ[] 2019/02/26(火) 18:24:33.05
>>994
それは劣ってるって表現は適さなくね
↑元ツクヨミ氏はあなたの「劣った人」書き込みに同意しなかった
そこであなたは更に「"劣った"が適さないのであれば"心が貧しい""能力がないくせに他人を蹴落とそうとする性格の悪いやつ"」だと、
自らの内にある憎悪感情をどんどん露わにしていった

192:没個性化されたレス↓
19/02/28 03:52:59.52 .net
>>188
対話できそうだからいうけどさ
俺が元ツクヨミに突っかかってたように見えるのがよくないと考えてるんだよね?
でも元ツクヨミと俺の話し合いは一応穏便に終わってるんだよね
それをわざわざ蒸し返してどうして元ツクヨミに突っかかってたんですか?って俺に聞くのは
俺に対して突っかかってることにならないかな?
突っかかることがよくない事だと思うなら終わった小競り合いを理由に小競り合いをするのは矛盾してませんか?

193:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:01:26.86 .net
>>188
元ツクヨミのレス6970への返信も遅れたけど120でしましたよ

194:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:04:43.43 .net
>>190
いえ、単に>>63のまとめで元ツクヨミ氏と63の話が噛み合ってないといったんです
特に後半からマイナスの心を戒める話からずれています
そこに違和感を持ったものです
63の前半は元ツクヨミ氏がマイナスの心を持つことに罪はないとする見方にならないよう牽制をかけている内容になっています
それ自体に異論はありません

195:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:05:41.43 .net
>>189続き
そして>>46の書き込み
>それは劣った人間の嫉妬が原因だというのを懇切丁寧に説明した
↑いや、全然してないし
元ツクヨミ氏はあなたの話にずっと違和感あると言ってた(嫉妬の話についても?だった)のに、
一方的に自分の主張ぶつけて、それに同意・理解できないのは元ツクヨミの頭が悪いからだと暴言吐いてただけでしょ
>>63のまとめだって、ちゃんと書き込みの流れ追えば>>144にとって微妙にk都合のいい解釈になっている
そして、元ツクヨミ氏は大して変なことも馬鹿なことも言ってないにも関わらず
>どういう家で生まれ育ったらこんな穴だらけの主張しかできないくせに
と、更に元ツクヨミ氏への暴言を重ねるという
個人的には元ツクヨミ氏ではなく、あなたの態度の異様さの方が際立って感じられてしまう
あなたが強く主張している元ツクヨミ氏との話し合いが穏便に終わった?かどうかはってのはそれと比べればどうでも話なんだよ
(というか多分円満に終わってない。>>69で、能力で変えられると言ってもそれすら環境≒生まれに影響されてしまうと主張していた)
(お礼を言っているが、会話の流れをまとめて整理したことの労いの意味でしかなく、>>144の話を全面同意・理解したというわけではない)

196:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:06:25.42 .net
>>189
それは単に劣っているという表現が最適じゃないってだけ
量が大きいという表現よりも量が多いという表現の方が適切だけど
量が大きいという表現でもニュアンスは伝わる
終わった話をわざわざ蒸し返してるお前のほうがよっぽど心の闇を抱えてるよ
嫉妬で潰そうとする人も出る杭を打とうとする人も劣っている人と表現してもニュアンスは伝わる

197:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:08:35.01 .net
>>192
そうかそれは悪かった
63は荒らしに説明するために簡略化しようと思ったんだが
細かい表現を省いたせいで誤解を招いてしまった

198:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:09:49.62 .net
>>193訂正
誤:能力で変えられると言っても
正:努力で変えられると言っても
もう頭がダメだ。落ちます
別に>>144氏を攻撃したいわけではなくて、
多分本人も気づいてない何かを抱えてそうだから、
このやり取りきっかけで何か気付ければいいんじゃないかと、
興味本位&軽い親切心で考えてみてるだけです

199:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:12:22.60 .net
>>190
それが元ツクヨミ氏への合意であったならよいのですが
105 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/02/27(水) 23:22:32.11
>>104
6263
でもう終わってる
6263に対する論理的な反論はない
への訂正がないままでしたので、見る者は疑問に思ったわけです

200:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:14:01.54 .net
おはよう!
まだやってたの?もう朝の四時だよー

201:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:18:21.69 .net
>>196
遅くまでお付き合いいただきありがとうございました
>>195
すみません。行き違ったようですね
196氏ともども、必要のない物別れを気にかけたものです

202:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:21:24.16 .net
>>193
ああ
あんたの言いたいことがようやくわかったよ
たしかに元ツクヨミさんに対して失礼な態度を取ってたと思うよ
でもそれは
前スレの987で元ツクヨミが
優劣ってダサいな
どのタイプでも人生楽しめますよってことなんだけどな
隣の芝生は青すぎて草生えますよw
と言い出したからだよ
俺が穏便に収まったって言ったのは売られた喧嘩を買った割にはお互い落ち着いて話せるようになったという意味
だから話の内容が普遍的な真理かどうかは関係ないと思ったわけ
最初に優劣がダサいと元ツクヨミが言い出した訳だが
優劣がダサいのが普遍的な真理な訳ないよな
ただのレッテル貼りなんだから
優劣がダサいというレッテルを貼った元ツクヨミに優劣を認めさせたかっただけだから例に出した話は全部本筋と関係ないって言ってたの
煽り合いから始まったんだから当然じゃないか?
確かに議論として考えれば俺は相手の意見を尊重せずに自分の意見を一方的に押し付けてる心の闇を抱えた奴に見えるかもしれないね
俺は売り言葉に買い言葉だと思ってたから問題ないと判断した
だって口喧嘩なんてそんなもんだろ
議論のルールに則っていないからやり直しなんてことにはならないじゃん
先に喧嘩を売ってきたのは元ツクヨミなんだから俺が口汚く罵って口喧嘩に勝ったとしても責められるいわれはないと思うんだけど

203:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:25:55.03 .net


204: target="_blank" class="reply_link">>>200 ああ~それは どの心理機能も重要で、どのタイプも得手不得手があるから優劣はない。 仮に心理機能に優劣をつけるとしたら受け手の都合のほうだとかそういう話の流れでいったものですよ



205:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:29:42.29 .net
>>197
>>105のレスは104がINFJ叩きだと思って書いたわすまん
他にもINFJ叩きだと誤解してレスしてると思う
それは申し訳なかった
しかしながら元ツクヨミやINFJ叩きに対する俺のコメントに返信したら誤解すると思わないか?
別にコテハンを名乗れとは言わないけど横から会話に入るならそう言って欲しかったわ
何も言わずに会話に混ざって来たら俺が今まで話してた人物だと考えるのは当然だと思うが

206:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:31:11.81 .net
優劣がダサいというのは、
タイプにデフォで優劣があるという捉えかたは
理論のニュートラルな解釈として妥当でない、ナンセンスという意味で�


207:キ 少なくともそういう意味で元ツクヨミ氏とわたしは合意に至ったものと解しております



208:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:35:21.48 .net
>>202
すみません三者のみで話込んでいるとは思わなかったものですから。104はわたしではなく>>111から入らせていただきました

209:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:39:00.24 .net
>>203
そうなんだ
俺が言えたことではないかもしれないが汚い言葉を使うと噛みつかれやすいよ
優劣があるという立場で話してた俺には煽られたとしか思えなかったから
優劣なんてないし優劣があると思ってる奴はダサいなんて言われたら喧嘩を売られたと思うよ
>>204
あなたが>>111でしたか
いえわかっていただければ構いませんよ

210:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:42:49.04 .net
>>205
ともあれ巷の特定タイプ叩きなどはもっと見られたものではないですから
その現状を踏まえての言葉だと思われます

211:没個性化されたレス↓
19/02/28 04:46:15.68 .net
>>206
そういう事情があるなんてわかんないんだから誤解するよ
俺は話を追えてないくせに途中から割り込んできた奴にうんざりしてたよ
背景事情を考慮してないのはお互い様
ともあれあなた方の事情はよくわかりました
お互い誤解していたようですね

212:没個性化されたレス↓
19/02/28 05:02:56.01 .net
前スレでだいたい終わっていたと思うのですが
元ツクヨミ氏が嫉妬する心まで正当化するような論調を展開されたことに違和感を持たれ反論なさっていた流れをいまひとつ把握致しかねたものです
マイナスの心理を戒める件に関しましてもすでに前スレで述べておりましたので
いまさら何を揉めているのか理解が遅れましてお手数をおかけしすみませんでした

213:没個性化されたレス↓
19/02/28 05:10:53.86 .net
>>208
いえいえわかってもらえて嬉しいです

214:没個性化されたレス↓
19/02/28 12:52:40.38 .net
議論、意見交換はINTPに学んだ方がいいかもしれませんね。

215:没個性化されたレス↓
19/02/28 13:04:16.99 .net
昨夜のは皆コテハンにすりゃ良いのにと思いながらそっ閉じしちゃったよ

216:没個性化されたレス↓
19/02/28 16:05:21.37 .net
>>210
いやああいつらの議論の仕方はお世辞にも尊敬できないだろ

217:没個性化されたレス↓
19/02/28 16:26:56.89 .net
>>212
第三者から見ると、彼らの方が議論は成立してる。

218:没個性化されたレス↓
19/02/28 16:41:54.16 .net
>>213
まあお前がそう思うならそうなんだろうな

219:没個性化されたレス↓
19/02/28 16:45:04.41 .net
INTPの議論ってまとめサイトのコメント欄みたいな議論じゃん
レッテル貼りして煽って相手が言い返せなくなったら勝ちみたいな
丁度今もINTPスレで罵ってるし

220:没個性化されたレス↓
19/02/28 16:47:13.54 .net
ひろゆきはINTP、ホリエモンはENTP

221:没個性化されたレス↓
19/02/28 16:53:45.04 .net
感情的なやり取りが混ざってるのがハッキリ分かる。
議論においては、自身の感情を材料にはしても、相手にぶつけてはいけない。

222:没個性化されたレス↓
19/02/28 16:56:59.76 .net
>>215
彼らは勝ち負けなんて考えてないと思うよ。
正しさを求めてるのだと思う。

223:没個性化されたレス↓
19/02/28 17:22:19.29 .net
>>218
議論に求めるものは16タイプでそれぞれ異なった傾向があると思うがINTPの議論に対する姿勢ややり方目的どれを取っても尊敬には値しない
有能だと思うことはあるけど見習いたいとは思わない

224:没個性化されたレス↓
19/02/28 19:48:07.31 .net
まだ引きずるのかと言われそうだけど、最後に一つ言わせて言わせて欲しいことがあるので書き捨てる
元々は「タイプごと、あるいは各人が生まれつき抱える個別の能力の優劣」についての話だったが、
いつの間にか「人間としての優劣(人間として正しい/間違い)」の話に変わってしまった
その原因が>>144氏の抱える歪みにあるのでは?と俺は考えている
元ツクヨミ氏の主張をまとめると、
・人間は個人単位では「個別の能力の優劣」があるが、それぞれの凸凹は社会全体として見れば相互補完的なものであり、
 故に個人単位・個別の能力単位で「人間としての優劣」みたいなものを語ることそれ自体がダサい、意味がないこと
↑こんな感じになると思われる
だが>>144氏がそれを「人間としての優劣」みたいな話にいつの間にかすり替えてしまった
「優れた人間が幸せになれないのは、劣った人間が彼らに嫉妬しているから」だという"バイアスに満ちた個人的見解"がその代表例と言える

225:没個性化されたレス↓
19/02/28 19:49:13.24 .net
>>220続き
でもこれは悪意があって論理のすり替えをしたのではなく、自身の内にそういう根強いバイアスが存在しているが故に
自然にそういう捉え方になってしまった、というだけと思われる
>>181でまとめたような、「人間的に劣った人」への悪意に満ちたイメージの羅列がそれね)
>>46の書き込みなんかもそうしたバイアスがわかりやすい)
まさにそこが>>160氏の指摘していた「いっしょくたになっている」の部分で、
「個別の能力の優劣」だった話を「社会的な成功度合い」ひいては「人間としての優劣」に話に結び付けてしまっているんだけど、
>>144氏は自分の内に存在するそういうバイアスを一切自覚できていないっぽいんだよ
本人は「劣った人の嫉妬の話は元ツクヨミがはじめたor自分はその話に乗っただけ」とずっと言い張ってるけど、
「人間的に劣った人(個別の能力が低い、性格が"悪い"、および社会的地位の低い人?)」への強い嫌悪&差別意識の開陳は>>144が自発的にやり始めたなんことだよね

226:没個性化されたレス↓
19/02/28 19:50:26.73 .net
>>221続き
「個別の能力の優劣」はある程度定量的な指標に基づいて測ることができるけど、
「人間としての優劣」の方は語り得ない(≒普遍的なものではない、説明なしにお互いの共通の前提としていいものではない)んだよ
それは定量的に測れるものではなく「一つの価値基準の設定」に伴って定まるものなので
(たとえばキリスト教の「貧しいものは幸いである」みたいな価値基準に基づけば「能力が劣った人」が「人間的に優れた人」になったりする等)
>>65の1-2行目なんかも同様のことに言及していると思われる)
でも>>144氏は↑を混同してしまっている節があると思うんだよね
あなたが自分なりの価値基準を持つことそれ自体は否定しない
俺自身も、というより誰しもそういう価値基準を持っているものなので(元ツクヨミ氏の「ダサい」とかもそう)
だがそれが「自分の価値基準」に過ぎないんだってことについて、もう少しちゃんと自覚を持っといた方が(他人と議論する上で)いいと思うのね
(「他人の持つ価値基準」は気付きやすくても、「自分の価値基準」は自分では気付きにくいんだよ)

227:没個性化されたレス↓
19/02/28 19:51:33.72 .net
>>222続き
自分がずっとこの問題に粘着してるのは、
>>144氏が気付いてない無意識的なバイアスがあなたの中には根強くありますよ、ってことを指摘したかったから
話がこじれた、スレの流れが不穏なことになった(第三者がそっ閉じしたくなるような流れになった)原因は、
元を辿れば主に>>144氏が抱える無意識的なバイアスにあったんじゃないの?と
もし、そこがちゃんと自覚できさえすれば、
>>46で自分が書いてる「劣った人間が嫉妬をしなければ優れた人間が不幸になることは防げる」みたいなものを、
今後ちゃんと実践していけるのでは?と
そうすりゃ今回みたいなことで変にスレの流れが荒れることも抑えられるかもしれんし、健全で建設的な議論にもつながる
(個人的には、その自覚を持つことも、自覚した上でその気持ちを抑えることもかなり難しいと思っているんだけどね)

言いたいことは以上です。長文&連投失礼

228:没個性化されたレス↓
19/03/01 11:52:52.75 .net
こんな単純なトピックに何レス消費してんねん。

229:没個性化されたレス↓
19/03/01 12:49:44.56 .net
かなりの人がわかっていない問題だと思うよ

230:没個性化されたレス↓
19/03/01 13:17:09.43 .net
そっ閉じした側だけど…
嵐が過ぎた後でこういう話を聞いていると人の多様性を感じて、なんともいえない微笑ましさを感じるのは何故だろう
彼らのバックボーンに触れたくなる衝動に駆られる
紅茶を持って家にお邪魔したくなるよ
まあ実際にはしないんだけどw

231:没個性化されたレス↓
19/03/01 13:26:26.47 .net
うへえ

232:没個性化されたレス↓
19/03/01 13:30:57.49 .net
そういうとこがキモいと思う他タイプであった

233:没個性化されたレス↓
19/03/01 15:21:36.47 .net
>>228
その直球さ、好き

234:没個性化されたレス↓
19/03/01 17:21:52.80 .net
>>226
こういうの気持ち悪いわ
厨二病かよ

235:没個性化されたレス↓
19/03/01 18:46:26.79 .net
INFJとINTJって、どっちも人口中1%位しかいないんだっけ
となると例えば中学校なら、3クラス中一人いるかどうかな割合なわけだ
そう考えると、確かにINTJらしき人物、中学校のクラスメートの中にはいなかったなと
高校以降はその人の興味や適性が反映されてくるから、偏ってくるんだろうけど
なまじ理系教科できたもんだから、高校は理数科に在していたけど、同じクラスにINTJらしき人数人いたわ
INFJはいたかわからん、あるいはINFJって外から見て何タイプかわかりづらいタイプなんだろうか

236:没個性化されたレス↓
19/03/01 18:55:35.67 .net
お前らの面白かった本とか教えてくれよ
最近じゃ松本人志の「遺書」と「松本」の世間への愚痴がすごい共感できる
人の心理名言集みたいな「超訳ニーチェの言葉」とか啓発書のようで起承転結が
しっかりして物語として読める「ユダヤ人大富豪の教え」も面白い
鉄板のハリポタもシングルマザーの女性が書いてるだけあって
女のネチネチ感が感じられて魔法要素ファンタジー要素よりも好き。

237:没個性化されたレス↓
19/03/01 19:13:18.16 .net
面白かった映画なら女の不老不死美への執着をコメディっぽく書いた「永久に美しく」
うだつの上がらない男がブラピ演じるあぶない男に振り回される「ファイトクラブ」
ゾンビ感染で人類滅亡で世界に一人だけの孤独を書いた「アイ・アム・レジェンド」
成り上がるために刺激な映像を求めていく冷静さがサイコなパパラッチ「ナイトクローラー」
内気な中身は幼く純粋な暗殺者ジャンレノが幼女と同居する「レオン」
ひたすらマンツーマンで音楽の厳しすぎるレッスンを書いた「セッション」
警官と犯罪者の顔が入れ替わって成りすましの人間関係を書く「フェイスオフ」
周りから無理だと嘲笑されつつバイク最速記録の夢を打ち立てたナンパやりて爺の「世界最速のインディアン」
閉じ込められた船内を巨大ワームの化物が襲うB級の「ザ・グリード」
砂漠の大地に残る人間と砂中から襲い果ては人間に義体するノコギリ殺戮機械の「スクリーマーズ」
本でも映画でも漫画でもなんでもいいからよかったら教えてくれ、INFJ系に興味あるの探しにくいねん

238:没個性化されたレス↓
19/03/01 19:17:22.51 .net
本とか映画の趣味は他人に否定されたくないから聞かれても嘘ついて答えてるわ

239:没個性化されたレス↓
19/03/01 19:43:59.07 .net
それこそ厨二病と言われかねないってか

240:没個性化されたレス↓
19/03/01 19:53:15.60 .net
>>235
自分の趣味が少数派なのはINFJなら成長する過程で嫌でも自覚させられるんじゃない?

241:没個性化されたレス↓
19/03/01 20:00:03.98 .net
フィアーザウォーキングデッドのニックだっけ息子長男。ifnjじゃない?

242:没個性化されたレス↓
19/03/01 20:00:54.52 .net
訂正 infj

243:没個性化されたレス↓
19/03/01 20:47:44.21 .net
ウッディアレンとかがすき。
高畑勲のアニメも
特に誰がというものはない。
ただ、グレイティストショーマンやショーシャンクの空とかああい言った映画は好きではない。
大衆映画や、いかにもラブストーリーな映画は見ない。
基本的にミニシアター系が主。
いわゆるヒューマン系や後味が悪いものやあれこれ考える映画が好き。
いかにもハッピーエンドで終わりますと言ったものは見ない。
Amazonプライムで、見る前に調査して好きなものを見る。
美術と演劇も好き。

244:没個性化されたレス↓
19/03/01 20:54:13.24 .net
>>233
あとグザヴィエ ドラン監督もすき
永遠に美しくとザグリードはよくテレビで放送されていたけど、好きだよ。
華麗なるギャツビー、かぐや姫の物語、エヴァ、まごごろを君に、君の名前で僕を呼んでとか、
基本欧州地域の映画が好きかな。
本は遠藤周作、太宰治、三島由紀夫あたり

245:没個性化されたレス↓
19/03/01 20:57:17.09 .net
趣味嗜好はそれぞれですからね。
自分を大切にするのがいいですね。

246:没個性化されたレス↓
19/03/01 21:30:34.65 .net
昔からアニメ以外の映画は無理だ
息苦しくなって見ていられない

247:没個性化されたレス↓
19/03/01 23:34:57.48 .net
映画だと、ニューシネマパラダイスが一番好きかな。
あとジョニーは戦場へ行ったとか、チャンス(Being There)とか。

248:没個性化されたレス↓
19/03/01 23:35:40.50 .net
本好きなタイプらしいけど読まんなあ本、読んだ方がいいとは思うけど
INFJじゃないのか、単に本より興味あるもの多いからかもしれんけど
本屋やら図書館やら行くと、己の無知っぷりを思い知り、本読まんと!と一時は思うんだが
結局ネットで動画見たり、だらだら考え事して時間潰してしまう

249:没個性化されたレス↓
19/03/01 23:42:15.78 .net
>>243です
あとバベットの晩餐会も好きです

250:没個性化されたレス↓
19/03/01 23:42:31.38 .net
>>244
もう一度詳しく診断してみたら?
タイプの特徴に合わせて無理をするのでは本末転倒

251:没個性化されたレス↓
19/03/01 23:42:39.08 .net
ENFJだからかあまりじっと勉強したり深く物事を考えたりするの苦手なのに無理してやってる感が強くてな
苦手だけども理解力はあるからまあ成績優秀にはなれちゃう的な
しかし深く考えるの苦手だし何より記憶力がお察しだからそれ以上にはなれない

252:没個性化されたレス↓
19/03/01 23:42:56.02 .net
>>245
私が見てみたいと思ってた映画だ!

253:没個性化されたレス↓
19/03/01 23:44:46.93 .net
そうそうYEBISUガーデンシネマで上映してたけど、見れなかった。

254:没個性化されたレス↓
19/03/01 23:51:28.48 .net
本読んでると本の内容そっちのけで別次元行っちゃうんだよな
例えば真面目な気象学の本読んでるのに、天候魔法って実際あったとして効くのか?とかそんなこと考え始めてしまう

255:没個性化されたレス↓
19/03/02 00:00:22.91 .net
>>248


256: もしあなたがINFJなら見とくべき、おすすめします



257:没個性化されたレス↓
19/03/02 08:00:26.16 .net
映画は見ないし本もそれほど読まないが音楽は好きだ
気に入ったPVは何度も見てしまう

258:没個性化されたレス↓
19/03/02 12:37:45.71 .net
昨日から入れ替わりで延々話しかけられてきつい
1人になりたい

259:没個性化されたレス↓
19/03/02 13:12:15.69 .net
先月転職したんだけど不安がなくなって自分じゃないみたいだなと不思議に思っている。仕事に慣れて周りが見えてきてから辛くなるんだろうけど。

260:没個性化されたレス↓
19/03/02 22:56:30.64 .net
INFJが人に好かれるのって隠れたカリスマが~とかじゃなくて常に公平さを保とうとする生真面目さに信頼感を持ってもらってるだけだよな
だから誰か1人を愛する事が前提の恋愛事になると途端に票を集められないんだと思う

261:没個性化されたレス↓
19/03/02 23:02:13.47 .net
そうかな?
単に世俗的な恋愛に興味ないだけなんじゃない?
告白されても断るINFJに理由を聞いたら結婚するつもりがないのに付き合うのは相手に失礼だからって言ってたわ

262:没個性化されたレス↓
19/03/02 23:03:29.25 .net
友人がINFJだけど冷静さや公平さや真面目さが魅力的だと思う
自分はENFPで性格も趣味も全然違う、ちょっと変わってるところは共通してるけど

263:没個性化されたレス↓
19/03/03 04:09:35.46 .net
確かにカリスマとか人を見る目って言われても??だわ、公平なら理解できる
モテはしないが普通に恋愛して普通に結婚したよ

264:没個性化されたレス↓
19/03/03 10:31:11.20 .net
例えモテなくとも「自分だけに優しくて周囲に負担押し付けられるくらいの人がステキ(はぁと」
みたいなネジ緩んだパートナーに捕まるよりはよいと思います

265:没個性化されたレス↓
19/03/03 14:54:41.07 .net
客観的にみたら博愛主義者なんだろうね、本人は無意識なんだけれども

266:没個性化されたレス↓
19/03/03 15:42:53.46 +moUZ9O1H
自分の考えに集中したい

あんま影響受けんな

267:没個性化されたレス↓
19/03/03 17:43:06.43 .net
博愛主義者に見えるのって、基本的に他人に興味はない(IN型)が、一方で他人に気を遣う(FJ型)タイプだからかね
まあ本当に博愛主義者に見えるかは不明だが

268:没個性化されたレス↓
19/03/03 17:47:06.50 .net
一見無愛想で空気読めないのに他人に気遣いできてる

269:没個性化されたレス↓
19/03/03 18:36:05.64 .net
興味はないんだが意識を向けた時はこうすれば喜ぶかなー(ウキウキ)というお花畑やで

270:没個性化されたレス↓
19/03/03 19:04:25.10 .net
>>264
わかる

271:没個性化されたレス↓
19/03/03 22:37:37.76 .net
>>264
わかる
愛想良くなるわ

272:没個性化されたレス↓
19/03/04 04:04:51.29 .net
某所で某ワードが話題になっててふと思ったんだけど、INFJって一人暮らし志向か実家志向で言えばどっちかね
一人でいるのが好き、新しいもの(土地)好きって点で、一人暮らし(非地元)志向なのではないかと思ってるんだが
親と仲悪いとか、そういった事情抜きに、一人で暮らしたい感じ

273:没個性化されたレス↓
19/03/04 05:25:13.78 .net
一人暮らし

274:没個性化されたレス↓
19/03/04 05:54:38.72 .net
全く知らない土地で一人暮らししたいけどお金ないから実家に住みながらコツコツお金を貯めてる
できれば海外まで飛びたいけどペットいるしなぁ

275:没個性化されたレス↓
19/03/04 11:51:41.40 .net
愛着や関心ないから地元志向ではないなぁ

276:没個性化されたレス↓
19/03/04 12:50:46.95 .net
知らない土地って憧れはあるものの、実際やったら友達作るのめんどくさいし1人でいいやからの引きこもりダメ人間になるのが見えてる
実家は出るが友人と会える距離には居たい

277:没個性化されたレス↓
19/03/04 13:31:51.01 .net
出ていくなと言われるのではよ死ねと思いながら世話を焼くガイジムーブを決めている

278:没個性化されたレス↓
19/03/04 13:58:37.78 .net
皆どんな漫画が好き?
俺はスラムダンク�


279:ニかシティーハンターみたいなSPっぽい垢抜けた世界観の漫画が好きになることが多かったな 一番好きなのはめぞん一刻だけど、これはNFらしいかな



280:没個性化されたレス↓
19/03/04 14:20:07.98 .net
今日マチ子、近藤聡乃など
日常系が好き。
ヲタク趣味だとBL

281:没個性化されたレス↓
19/03/04 14:39:58.13 .net
腐とかきっしょ

282:没個性化されたレス↓
19/03/04 15:46:43.73 .net
スラムダンクと幽白好き
アニメだけどひぐらし好きですな

283:没個性化されたレス↓
19/03/04 16:23:23.76 .net
最近読んだ中では
Helck、BEASTARS、魔法使いの嫁
我ながら分かりやすいな
めぞん一刻は昔読みながらボロボロ泣いた記憶

284:没個性化されたレス↓
19/03/04 16:34:16.73 .net
世代が笑笑
自分は進撃の巨人です!!!

285:没個性化されたレス↓
19/03/04 18:33:22.96 .net
どの職場行っても結局バランサー的な位置に落ち着くことが多いんだけど
自分としてはすごいストレスで、誰とも関わらない位置に行きたいといつも思って最終的に辞めてしまう

ちなみに好きな漫画
ターちゃん
稲中
アカギ

286:没個性化されたレス↓
19/03/04 18:59:19.60 .net
普遍的なテーマ性が強い作品が好きになりやすい
逆にキャラに特化してテーマ性が薄い作品は好きになりにくい
ガンダムは舞台は現実世界とは離れた感じだけどその中に広い人間に共感される普遍性があるから好き
最近のコナンは人気キャラのために他の要素を犠牲にしまくっているから好きじゃなくなった

287:没個性化されたレス↓
19/03/04 19:32:48.28 .net
ガンダムならUCがINFJみんな絶対好きだろうなと思って見てた

288:没個性化されたレス↓
19/03/04 20:20:22.84 .net
漫画アニメ基本見ないけど前にハマったことがあるのはナルト、クレイモア、デスノート

289:没個性化されたレス↓
19/03/04 20:58:16.51 .net
デスノートはきわめてINFJ的で好き

290:没個性化されたレス↓
19/03/04 21:20:23.89 .net
ガンダムUCはバナージがあまり好きになれんかった
ガンダム主人公ならアムロ、カミーユ、ヒイロ、ガロードが好き

291:没個性化されたレス↓
19/03/04 23:06:10.82 .net
王道成長仲間のダイの大冒険、冒険王ビィト、アイシールド21、キングダム
化物造形が神秘的でかっこいいクレイモア、ハッタリ勘違いのカメレオン、ジゴロ次五郎
独特のSF世界観のドロヘドロ、ガンスリンガーガール、ぼくらの、砂ぼうず、トライガン
秘書ポジで王道を見るヒストリエ、頭蓋骨に穴開けて他人の本質が見えるホムンクルス
妄想でドロドロできる親に捨てられスポーツ天才のはねバド、五つ子の家庭教師の五等分の花嫁

292:没個性化されたレス↓
19/03/04 23:08:53.97 .net
金色のガッシュ、からくりサーカス、うしおととら、レベルE、モブサイコ、魔法騎士レイアース、ふしぎ遊戯も好き

293:没個性化されたレス↓
19/03/05 01:30:28.68 .net
赤ちゃん斡旋事件読んでて菊田医師がINFJっぽいなと思った

294:没個性化されたレス↓
19/03/05 10:43:33.78 .net
漫画はほとんど読まないけど、犬神(アフタヌーン)は面白かったなぁ

295:没個性化されたレス↓
19/03/05 20:52:37.62 .net
このスレに限らないが荒れた時は物凄くスレが伸びるけど雑談で馴れ合いだすと途端にスレが伸びなくなるね

296:没個性化されたレス↓
19/03/05 21:42:07.20 .net
たしかにw

297:没個性化されたレス↓
19/03/05 21:50:49.83 .net
Intpスレは伸びすぎ
読むことが疲れる。なんで自己主張が強いのだろうか。

298:没個性化されたレス↓
19/03/05 23:16:04.84 .net
最早読みに行く気すらないわ

299:没個性化されたレス↓
19/03/06 00:16:58.96 .net
>>289
というよりINFJの場合人数が少なすぎるのかPa


300:rt数が少ない 議論してるのはほとんど同じ人なんやねって



301:没個性化されたレス↓
19/03/06 00:19:36.76 .net
アニメなら遊戯王と遊戯王5D'sとFateZEROが好き
闇遊戯と遊星と切嗣いいよね

302:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:08:58.61 .net
Seを鍛えたいんだがSeを鍛える方法ってどれも金がかかる気がする
なんかいいのないかな?

303:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:09:38.74 .net
金があったら他人にあげたくなっちゃうんだよな

304:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:18:50.69 .net
ジョギングでもSeある程度伸びそうじゃね?
あと絵を描くとか?

305:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:32:00.54 .net
ジョギングでふと思ったが、INFJ(INTJも?)がSe的な趣味に走るとき、一点集中してもよいような趣味になるのかね
一点集中してはいけないってのは、例えば球技みたいな、ボールから他の選手の動向までおわないといけないみたいなやつね
外的情報を多量に取り込もうとすると疲れてしまう、ってのがSe劣等の特徴なのかなと

306:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:38:59.50 .net
Niって遊離感がすごい気がするんだよなぁ
この世に生きているような感覚が薄いと言うか
だからなのかな、ピンチとかすごく好きな人の前とかになるとSeに切り替わって生きてる実感みたいなのをすごく感じてこの世ってこんな楽しいのかみたいな気持ちになる
意識を現実に一点集中せざるを得ない場面に身を置くべきなんだと思うんだよね

307:没個性化されたレス↓
19/03/06 02:49:52.06 .net
>>297
一人でやるやつだとSe劣等故に続かないんだよなぁ
Feをモチベーションに出来てSeも鍛えられるような奴、オフ会とか旅行とかがいいのかな
昔からなにかしようにも一人では出来なくて教師役がいないと続かない

308:没個性化されたレス↓
19/03/06 03:35:57.05 .net
>>300
わかる 提案しておいてなんだけど自分も一人だと何もしなくなっちゃうわ

309:没個性化されたレス↓
19/03/06 04:29:42.88 .net
テニススクールに登録しているけど運動神経ダメすぎて、具合悪いしで休会している。
基本は1人でどこでもおk

310:没個性化されたレス↓
19/03/06 06:20:24.87 .net
そういやプールもジョギングもやってみたけどやめちゃったな
夜走ると星が綺麗で良いんだけどね

311:没個性化されたレス↓
19/03/06 10:26:05.56 .net
運動は本当に苦手
Se劣等は辛い

312:没個性化されたレス↓
19/03/06 13:15:00.91 .net
ボルダリングはどうだろう?
やった事からなんとなくだけど

313:没個性化されたレス↓
19/03/06 15:10:44.91 .net
自転車で旅したことある
マラソン大会も得意だったし痛覚をOFFにして無心に何かするのは向いてるかもしれない

314:没個性化されたレス↓
19/03/06 15:40:42.98 .net
学生の時は陸上部で長距離走ってたよ
走ってると走ってることだけに集中できるからいいよね
それ以外は駄目だったな

315:没個性化されたレス↓
19/03/06 18:01:48.81 .net
N型ってNe強すぎてミス多い集中できないタイプとSe劣等で本当に身体能力低い人のどっちかっぽい
前者は身体能力が低いわけじゃなく自分の興味のあることは上達するけどね

316:没個性化されたレス↓
19/03/06 18:04:43.52 .net
俺は集中は意識すれば出来るけど運動とか全くできないからSe死んでるタイプかな
常識も記憶力もないからSiもまともに機能していないのだろうが
NiとNeがどっちも強くて常に喧嘩している感覚だわ
Niがすぐ思い込んでしまう一方でNeが脈絡もなく知識と知識を結合してしまう

317:没個性化されたレス↓
19/03/07 00:41:04.86 .net
ウォーキング、ジョギング、水泳は気付くと頭どこかにぶっ飛んでいて、SeじゃなくてNi使っちゃうわ
Seを鍛えるなら球技とか絶対そのスポーツに集中しなきゃ出来ないものの方が良いのかも

318:没個性化されたレス↓
19/03/07 00:45:22.97 .net
このタイプらしき友人がめっちゃ怪我が多くてつらそう
走ってないのに何もないとこで転ぶらしい

319:没個性化されたレス↓
19/03/07 01:44:24.69 .net
INFJ女のロマンチック�


320:ナ天然でドジっ子なところが好き(byENTP)



321:没個性化されたレス↓
19/03/07 02:18:57.22 .net
わかるなぁ
天然でドジっ子で可愛いとか癒されるわ

322:没個性化されたレス↓
19/03/07 02:35:11.56 .net
気高いがどこか抜けてるのがINFJなのか
しかし同じくSe劣等であるはずのINTJにはあんまり抜けてるって印象はないな
SPほどではないだろうが、それなりにスポーツもできそうでない?
まあ負けん気が強いのか、苦手なの悟られないようにしているだけかも知らんが

323:没個性化されたレス↓
19/03/07 02:38:54.95 .net
INTJはTeユーザーだからなんだかんだで筋トレやジョギングしてそうなイメージあるし

324:没個性化されたレス↓
19/03/07 18:59:27.79 .net
よし今日から毎日腹筋するぞ

325:没個性化されたレス↓
19/03/07 19:02:12.42 .net
三日目「今日は疲れたし明日でも良いよね」

326:没個性化されたレス↓
19/03/07 19:05:27.32 .net
バランサーを自負するINFJなら筋トレももちろんHIIT方式だよね

327:没個性化されたレス↓
19/03/08 00:17:57.25 .net
反出生主義、個人的には嫌いだけどそれを否定する要素が感情論しかないしもやもやする
彼らは究極の論理を武器に戦ってるわけだから勝てるわけがない…
それに自分はNiユーザーであるわけで理性の束縛から解き放たれ感情論でゴリ押すこともできない
これについて一生考え続ける羽目になると思うと嫌だなあ…

328:没個性化されたレス↓
19/03/08 01:11:07.94 .net
反出生主義自体糞ほど感情的な理屈だし感情で否定する事の何が悪いのだろうか

329:没個性化されたレス↓
19/03/08 04:25:58.00 .net
戦って勝ちたい理由がなになのだ

330:没個性化されたレス↓
19/03/08 08:08:13.97 .net
反出生主義は貴族がルールを捻じ曲げられる以上平民は生まれても最終的に不幸になる不平等や理不尽への抵抗なんだよね
だからやるべきは論破ではなく、それが胸に刺さる側の人間が相互理解を目指す行動を取ることなんだけど実際は相互理解どころか自己責任にして攻撃仕掛けるから反出生主義者は倒せない

331:没個性化されたレス↓
19/03/08 08:22:09.13 .net
つまりプロレタリアート革命の一種なんだね

332:没個性化されたレス↓
19/03/08 08:37:31.45 .net
究極の論理に勝てるのは究極の愛なんだよ

333:没個性化されたレス↓
19/03/08 12:25:05.07 .net
何も勝とうとしなくたって良いじゃないか
ただ違いを認め寄り添うのみだ

334:没個性化されたレス↓
19/03/08 17:00:19.28 .net
性格診断するとINFJのときとINTJのときがあるんだけど
どっちも兼ねてるって考えたほうがいいのかな
自分的には気を使う性格だからINFJのほうが近いと思ってるんだけど
ただ素になるとすごく冷めた感情、というか人間自体がロボットに見えるときがあって
そういうときはINTJのほうが近いかなって思ってる

335:没個性化されたレス↓
19/03/08 17:29:32.39 .net
16personalitiesで診断するとINFJだけど、他のサイトだと、INTJあるいはINFPだな

336:没個性化されたレス↓
19/03/08 18:31:13.26 .net
>>326
20才前どうだったかで診断した?
してたらすまんね
結構判定変わる

337:没個性化されたレス↓
19/03/08 20:52:14.21 .net
>>328
エニアグラムというのが見つかったので診断したらタイプ5研究者タイプと出て
INFJとは微妙な感じの結果が出てきた
あと48の質問の診断も初めて見たので受けたら結果がISTJだった
もう訳が分からんw

338:没個性化されたレス↓
19/03/08 20:52:57.02 .net
INFJ5w4は最強だぜ

339:没個性化されたレス↓
19/03/08 22:36:25.71 .net
>>329
俺も5w4
でINTJとINFJが3:1で出る
年をとるごとにINFJが出るようになってるんだけど20才前でやるとINTJ一択
俺は別にどっちでもいいんだけど、倫理と道徳均等に出るのは強みだと肯定的にとらえてるよ
偏りすぎるほど社会生活でアレな感じになるからな
ISTJはなんとも言えないけどw

340:没個性化されたレス↓
19/03/09 00:48:52.38 .net
Infj4w5
父はENFJ
母はENFP、妹も同じ�


341:ナす。 自由気ままな一家でしたね。家を離れましたが。



342:没個性化されたレス↓
19/03/09 00:50:07.63 .net
INFJの理系に向いている職って無いですかね…
思い込みが激しすぎる性質と込み入った厳密な思考があまり得意でない性質が合わさり研究職は無理だなと察しました
数学や物理学は理解できるしそれをどう使うかのアイデアもあるけどそのアイデアが受け入れられる気がしないのもあるし…
とにかく直観に頼りすぎてるのは否めないし自分の捉え方が狂っててよく指摘されまくるし心折れそうです

343:没個性化されたレス↓
19/03/09 01:16:05.16 .net
自分も論理と道理がほぼ半々
エニアグラムも4と5で同点
感情を隠そうとしないし理数系微妙だったからなんとなくこっちにいるわ

344:没個性化されたレス↓
19/03/09 01:22:50.12 .net
INTJだと思われる知り合いがいるが全て論理的にしか話さないから度々トラブル起こしてたな
感情論で訴えてもあのタイプには無駄
端から見たら面白い光景だったがINTJなりに生き辛さはありそうだ
個人的には憧れるんだけどね

345:没個性化されたレス↓
19/03/09 03:58:11.46 .net
INFJとINTJは雰囲気が違い過ぎる
FeとFiの差だろうか
今まで会ったINTJはFiを積極的に発達させてる印象があった
確かにその方が幸せだろうと思う

346:没個性化されたレス↓
19/03/09 04:00:54.03 .net
Te発達させた方が幸せな気がするけどな。腐ってもauxなんだし
Te上手く鍛えられてなくて、事情があってFiが伸びちゃったINTJだけど、そんな気がする

347:没個性化されたレス↓
19/03/09 04:20:47.55 .net
>>337
そういうのってISFPと見分けがつかなくなるね

348:没個性化されたレス↓
19/03/09 05:11:21.86 .net
>>338
理論上はそうかもしれないし、実際他にそんな例があるのかもしれないけど
自分はリアルじゃ人から見てISFPには見えないだろうなあとは思う

349:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:23:16.55 .net
反出生主義は子持ちの女が発狂しかねないから公言するのが難しいよね
誰もそんなこと言ってないのに子供を産んだ自分の生き方を全否定されたって騒ぎ出すから
そういう頭のおかしい母親の元で育ったことが反出生主義になる原因だったりするんだが頭がおかしいから気づかない

350:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:37:27.69 .net
全否定されたと発狂するぐらいなら子供の幸福について一日考える方が建設的なのにな

351:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:45:46.45 .net
ネット上だと何かを叩く時の言い訳に子供を使う女が悪目立ちするな
私怨で叩いてるだけなんだが子供のためって言えば周囲は理解を示さざるを得ないから
そのうちMBTIも叩かれるようになるかもね
子供への差別を助長するとかなんとか言って

352:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:52:12.71 .net
むしろMBTIで世の中見る方がまだ優しいと思うんだよな
今は男と女でしか分けてないし多くの人間は女はーとか男はーとか言って性別が○なら殆ど自論の傾向が当てはまる的に考えてるけど、mbti的に見れば性別よりタイプで見るからジェンダーロール強要がなくなるだろう

353:没個性化されたレス↓
19/03/09 07:55:27.91 .net
>>343
そうかな
現時点でも特定のタイプが発達障害呼ばわりされてるんだから
一般に周知されたらそれぞれのタイプへの偏見がもっと酷くなりそうだが

354:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:04:14.57 .net
>>344
そこはなんかAIさんに管理してもらうとか
アナタハINFJデス、適職は○です○学校へ行ってください

355:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:16:26.69 .net
反出生主義って良くも悪くも拗らせINFJ的な理屈だよな
人間が生きる意味なんて明確に無いわけだから論破出来なだけで真理でもなんでもない
いくらでもこじ付けられる分NiTiでそのドツボに頭突っ込んだまま出てこれなくなってるのが反出生主義者って感じ
ただ割と居心地が良さそうなのが何より

356:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:27:44.34 .net
INFJ的な理屈とか、NiTiでドツボにハマって出てこれないのが反出生主義とか
それがこじつけだろう

357:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:32:29.28 .net
自分の子供に降りかかるであろう不幸や死を産む前から裁量に入れてるあたりNiFe的ってのもある

358:没個性化されたレス↓
19/03/09 08:51:48.69 .net
Niユーザーなら反出生主義に共感できなくても納得はできると思うわ
反出生主義に納得できないのはNiユーザーじゃない奴

359:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:05:49.06 .net
反出生主義に対して思うのは
人が悲しむ姿を見たくない(Fe)
まずこの感情が基礎にあるという事
主義に発展させ縋るべき真理とするまでにそれは限りなく埋もれていくかもしれんが
感情の部分に対して何かしら自分で答えが見出せれば傾倒するまでもないのは確か

360:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:11:15.76 .net
反出生主義の考え方はわかるけど
それよりも自分は子供が好きじゃないから欲しいと思わないだけで
他人の出産に否定的な立場では全然ないんだよな

361:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:15:21.18 .net
産まれてくる子供を哀れに思うのはINFJ的だよね
その上で少しでも腐った世界をマシにしなければとなる
産まれてきた自分を哀れに思うのは別のタイプだろうね

362:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:15:42.73 .net
INTJ反出生主義者だけど、人に押し付ける気は無いかな

363:没個性化されたレス↓
19/03/09 09:19:34.87 .net
Niがデストルドーそのものなんだよなぁ

364:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:01:02.37 .net
反出生主義に反対したくても理解できてしまうし自分も傾倒しかねないから反対できないわけよ…
嫌なのに共感ができてしまうって感覚がもうもどかしくてね
これが能天気な人たちなら感情論で躱せるのだろうけどそんなの俺の心情が許せない
てか自分自身少し影響されたからか人間は肉体の体を捨ててデータ上の意識集合体になればいいとか考えてしまうようになった

365:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:24:47.49 .net
自分自身の人生が辛かったとしても、子供の人生が辛いとは限らないし、他人に「子供を持ってはいけないんです」っていうのもよくわからない。
強姦は抜きにして、人って愛し合って子供が産まれると私は信じてるからそこに反出生主義が入り込む余地はないと思う。

366:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:31:11.15 .net
>>356
こういうのだよ
誰も反出生主義を他人も守るべきだなんて言ってないのに
否定されたと思って怒り出すんだ

367:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:32:03.46 .net
>>356
自分の人生はさっぱり関係ない
子供の人生は辛いかどうか分からないでは無責任だ
というお話

368:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:35:18.42 .net
なんで否定されたと思い込んでしまい反発したくなるかについての心理を考えていきたいわけよ
人間として自分の生と常に向き合う必要がある以上その時点で自分の生を否定されたと思い込んでしまうからではないのか?
それと本能的欲求を完全に排して子供なんか要らないという結論に至れる人はあまりに少なく
反出生主義はその本能を真正面から否定するものである
つまり反出生主義は究極の理性かつそれの批判材料はどうあがいても動物的な本能であるため感情的にならざる得ないと

369:没個性化されたレス↓
19/03/09 10:57:14.84 .net
>>350
納得した

370:没個性化されたレス↓
19/03/09 11:13:06.92 .net
反出生主義で怒り出す人は不思議と本人が不幸だからこんな事を言っているのだに結びつけるよな
他者の為に行動する感覚はさっぱりわからんのだろう

371:没個性化されたレス↓
19/03/09 11:13:11.65 .net
INFJの困難さって大衆的な価値観からの束縛から逃れられないところにあるんじゃないのか?
Feユーザーであるがゆえに流行や周囲の思想をどうしても無視できないわけじゃん
これがFiならそんなの気にせず自分の趣味嗜好を貫けるのだろうけど

372:没個性化されたレス↓
19/03/09 11:16:42.19 .net
まぁ無視はできないな

373:没個性化されたレス↓
19/03/09 11:51:30.59 .net
いやいや、別に怒ってるわけじゃないし、無責任なことは反論できないけどね。
この話突き詰めると、何で人は子供を産むかっていう話になるんだろうけど。

374:没個性化されたレス↓
19/03/09 12:10:12.77 .net
子供イラネ→やっぱ欲しいに変化した自分は何も言えねえ

375:没個性化されたレス↓
19/03/09 12:11:33.34 .net
Feが子供がかわいそうという思考とともに子供が好きという思考を生み出すのよね

376:没個性化されたレス↓
19/03/09 13:41:27.37 .net
あの人私の気持ちを汲み取らずに私にあんなひどいことして許せない、これを世間に広めてやる→Fi
彼らは弱者の人権を踏みにじっている、この世界は残酷だ、私が変えてやらなければ→Fe

377:没個性化されたレス↓
19/03/09 14:14:43.91 .net
逆説がツイッターで反出生主義者に論破されてて笑ったわ

378:没個性化されたレス↓
19/03/09 14:56:50.09 .net
その名前出すな

379:没個性化されたレス↓
19/03/09 17:01:39.61 S+zKnxfzo
人混み苦手って苦手じゃすまないなんか暴れたくなる体が反応するまでのストレスだよな

わかるひといる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch