18/11/15 18:05:24.76 .net
根拠さんですか?
乙です。
3:没個性化されたレス↓
18/11/15 18:58:53.52 .net
おつ
4:没個性化されたレス↓
18/11/15 19:37:22.35 .net
乙
5:没個性化されたレス↓
18/11/15 20:10:17.73 .net
もういらんで
6:没個性化されたレス↓
18/11/15 21:18:19.52 .net
>>1
公認心理師資格試験について語るスレ 20ケース目
URLリンク(itest.5ch.net)
7:没個性化されたレス↓
18/11/15 21:45:33.46 .net
私もほんまにもうええわ
要らんのに、また作ったんかいな
もう、答えは出たやん
8:没個性化されたレス↓
18/11/15 21:49:39.59 .net
乙!
11月30日の祭り用ということで
いいんじゃない?
9:没個性化されたレス↓
18/11/15 21:50:44.32 .net
カウントダウン
せえへんとな
10:没個性化されたレス↓
18/11/15 21:56:15.41 .net
あと2週間かあ。
いよいよだな。
待ちくたびれたけど、ようやくスッキリするかな。
11:没個性化されたレス↓
18/11/15 22:21:25.00 .net
ぁたしが公認心理師に合格するまであと何日ですヵ??
12:没個性化されたレス↓
18/11/15 22:21:33.76 .net
61歳介護職じゃ
怪しげなブログを信じ、高合格率を主張し続けるで~
13:没個性化されたレス↓
18/11/15 22:46:58.69 .net
今ある民間資格が生き残るには、上位専門資格になるしかないだろう。
そうすると臨床心理士は専門が見えないな
個人的には、受験資格を公認心理師にしてくれたら、自分の領域の専門資格を受けたい。
現状は、事前講習とレポートが必要なんで受けて
14:いない。面倒。
15:没個性化されたレス↓
18/11/15 23:40:52.19 .net
結局合格最低点は93点、100点どっちなの?
16:没個性化されたレス↓
18/11/15 23:58:17.02 .net
まだそこ~?
17:没個性化されたレス↓
18/11/15 23:59:59.81 .net
何のためにループさせるかね
18:没個性化されたレス↓
18/11/16 00:08:24.47 UKWs+X+8u
生き残りのためには、マーケティング的な能力が必要。
分野は違うけど、放課後ディのニーズがこれほど高かったとは思わなかった。スタッフの専門性がほとんどない所でも、子供が通ってる。社会的にも問題になってるみたいだけど。
19:没個性化されたレス↓
18/11/16 00:07:28.85 .net
1秒たりとも勉強せずに受けた
採点、86点~91点
何もしなくて運だけで受かったらいいのにな
落ちてもショックはないけどね
運だけの勝負や
20:没個性化されたレス↓
18/11/16 00:28:26.21 .net
>>18
仲間~!
21:没個性化されたレス↓
18/11/16 00:46:02.22 .net
2週間後に発表という段階まで来とるのにまだやるんか、その合格ライン談義
その話はいらないと言ってるのにしつこい。
22:没個性化されたレス↓
18/11/16 00:52:02.57 .net
キチの誘導かも
23:没個性化されたレス↓
18/11/16 00:54:27.77 .net
非解離性同一症で5人くらいになりすましているからな。
24:没個性化されたレス↓
18/11/16 00:59:54.41 .net
もう、聞きたくない低合格率支持者のしつこさ
このスレでは止めて欲しい
学会の話も止めて
25:没個性化されたレス↓
18/11/16 01:33:27.24 .net
>>23
低合格率論者の言うこと普通過ぎて面白くないですよね!
なんの根拠もないのに高合格率を主張するやつらのバカっぷりが大好きですwww
26:没個性化されたレス↓
18/11/16 01:42:25.90 .net
>>23
何話そうか
27:没個性化されたレス↓
18/11/16 01:49:12.08 .net
低合格率を主張するやつらのバカっぷりが大好きですwww
28:没個性化されたレス↓
18/11/16 01:52:10.92 .net
なんの根拠もないのに低合格率を主張するやつらのバカっぷりが大好きですwww
いつでも同じことの繰り返しで聞き飽きた
もう、何も書き込まなくてもいいです
29:没個性化されたレス↓
18/11/16 01:55:20.14 .net
>>25
何も話さなくていい
このまま白紙で発表日を迎えましょう
30:没個性化されたレス↓
18/11/16 01:57:02.29 .net
>>14
まだ、そこに居るの
31:没個性化されたレス↓
18/11/16 02:11:26.54 .net
高合格率論者
初回だから現任者に配慮して合格率は高いはず!
→現任者有利になるよう事例問題多く出すからちゃんと試験で点数取ってねってことでしたwww
現任者の条件が緩いのは大量に合格者を出すため!
→各方面に気を遣って幅広く受験資格を与えただけで、試験で絞り込むつもりでしたwww
病院の心理職や実習担当者を公認心理師に移行させないと現場が困るから合格率は高いはず!
→当分の間は公認心理師じゃなくても大丈夫ですwww
PSWは初回8割受かったから、公認心理師も8割いや9割合格だ!
→そもそも受験した人数が全く違うし、社会福祉士は初回合格率10%台。
PSWは現任者審査を厳しくした反面、試験は講習テキストさえ読んでれば解ける簡単な内容で、受けた人を受からせる配慮。
公認心理師は講習テキストだけじゃ太刀打ち出来ない難易度で、合格者を絞る気マンマンの試験問題www
32:没個性化されたレス↓
18/11/16 06:37:06.04 .net
だから、しつこい。もう分かったから。
何度も聞いた。
33:没個性化されたレス↓
18/11/16 07:04:30.53 .net
www
www
うるせえ
34:没個性化されたレス↓
18/11/16 07:06:05.41 .net
古いよね
35:没個性化されたレス↓
18/11/16 07:31:12.08 .net
合格率論者ってちゃんと反論できないよねwww
あと2週間で不合格が現実になるから現実逃避したいんだよね?
ホントはガクブルなんでしょ?www
36:没個性化されたレス↓
18/11/16 07:43:15.33 .net
自分の主張が論理的だと思っているのかね?
37:没個性化されたレス↓
18/11/16 07:51:36.56 .net
嘲笑の極み
38:没個性化されたレス↓
18/11/16 07:57:56.91 .net
試験元に問い合わせたら
社会福祉士試験は参考にならないと言ってたぜ
39:没個性化されたレス↓
18/11/16 07:58:06.35 .net
どこも公認心理師養成コースの定員、3年次になると10名~20名に絞ってるな。
100校近くあるから養成ルートからは全国で2000人程度か。
経過措置期間中も年間その程度の合格人数になるかな。
現任者だけ毎年1万人も合格させたら養成ルートから批判が殺到しそう。
40:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:00:31.57 .net
結局よく分からないんだけど、8割とか高い合格率だっていうのはどこ情報なん?
あんまり試験の出来が良くないから本当ならありがたいけど、初回は高合格率が普通~とかだけでは信用できなくて
41:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:01:28.74 .net
>>37
試験元はPSWを参考にしてくださいって言ったの?
42:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:01:36.40 .net
大体、低合格率になるのはけしからんとか言ってるけど、
どうせ現任者の8割は実務ごまかして受けてるニセ現任者なんだから、
本当に実務経験がある真の現任者は1万人くらいだろ。
それから考えると合格者数5000人程度でも十分高合格率なわけで。
43:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:03:06.95 .net
>>39
希望的観測
44:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:03:47.53 .net
もしかして高合格率論者って実務経験誤魔化した他職種?!
45:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:03:49.14 .net
>>40
一般的な国試に準ずると。
46:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:04:23.72 .net
キチは黙れ
47:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:05:28.57 .net
国はもちろん現任者の8割は占める実務詐称者を受からす気は最初から毛頭ない。
真面目に6年の時間と学費を払ってる養成ルートがまったく報われない。
48:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:07:35.90 .net
>>44
厚労省に問い合わせたん?
49:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:10:57.05 .net
>>47
いちいち裏をとろうとするな。
試験元と言えば想像がつくだろう。
疑問に思うなら
認知の低合格率でも支持しとけ。
ん?お前が認知か?
50:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:14:19.24 .net
>>44
ということは正答6割か。
あとは初回恩赦があるのか無いのか、、、。
51:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:18:49.36 .net
あと2週間。
気にせずに済むよう、予定を入れまくる。
そして、ここを見て、行けそうだなと思ったら
ホームページにアクセスする。
情報よろしく。
52:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:21:06.01 .net
基地が誤報を流したら
今度こそ情報開示請求だな
53:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:22:36.22 .net
発表まで3カ月もかける国試なんて普通ない。もうさんざん待たせたんだから、ほぼ全員合格でいいよ。
54:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:29:11.56 .net
たしかに長かった。
だけど北海道組はまだ受験さえ出来ていない。
それを思うと先に一区切りするのが心苦しいような気にもなるな。
55:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:38:42.60 .net
ルートごとに合格基準点変えてくるかな?
Gルート100点?Dルート93点?
56:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:51:20.88 .net
>>54
それはないと思うよ
>>44
国家資格の難易度普通って合格率10~30%くらいなんだけど結構厳しいね
57:没個性化されたレス↓
18/11/16 08:52:49.86 .net
11/30は有休取って、都内でゆっくりランチして、午後2時に厚生労働省の発表会場へ行く
58:予定。合格してたら、銀座で寿司かステーキを食べる。
59:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:08:58.11 .net
>>55
だから心理近似
精神保健福祉士
臨床心理士
あたり
60:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:10:10.08 .net
>>56
じゃあランチは軽めだね
61:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:20:02.68 .net
>>57
臨床心理士は国家資格じゃないですよ
どうしてもPSWと一緒=合格率8割にしたいんですね
じゃあなんでPSW同様に現任講習テキストから問題出すような簡単な試験にしなかったんでしょうか?
62:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:21:33.51 .net
どちらかといえば
大江戸温泉物語的なスパで
温泉につかり、マッサージを受けてゆっくりしたい。
14時になったら
暗いリラクセーションルームでスマホ。
もちろんマナーモードで。
63:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:26:27.93 .net
そして不合格結果を知り、声を上げて泣くんだろ
64:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:28:34.86 .net
>>59
臨床心理士が国家資格ではないことは
持っているからわかっている。
名前は比較対象として確実に出た。
国家資格の〇〇
似たような試験として〇〇
というような表現で。
あとは自分で問い合わせて見れば?
担当者が安易に情報を流すはずはない。
だが、人間同士。微妙なニュアンスを
感じることもある。
どう捉えるかは自分次第だ。
65:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:29:29.02 .net
>>61
だから暗いところがいいんだよ
66:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:33:03.36 .net
>>59
合格率8割に誰がしたいと?
別にしたくねえよ
委員会の発言の正答率60%程度
これが最もスッキリだ
67:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:34:27.24 .net
>>61
声を上げては泣かないよ
シクシク泣くの
68:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:44:59.08 .net
>>62
スゲー情報やん!
試験元がPSWや臨床心理士の初回合格率と同じって言ったんや!
合格してるかどうかビクビクしてたけど、今日から安心して眠れるわ
叙々苑予約してもいいよね?
めちゃくちゃ嬉しいわ!
クリスマスにプロポーズする作戦も決行できそう
♪──O(≧∇≦)O──♪
69:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:46:22.42 .net
>>66
で、何点?
70:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:47:01.46 .net
>>66
毎回同じような書き込みしてくるな
71:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:48:07.08 .net
>>66
初回合格率と同じとは誰も言っていないだろ
72:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:49:27.40 .net
キチなりすまし
相手にしないよーに
73:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:50:53.95 .net
叙々苑はタレが甘すぎる。
74:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:52:15.63 .net
>>67
その人受けていないから(^^)
75:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:56:30.91 .net
合格発表が終わればここを覗くこともなくなるんだろうな。あ、いや。不合格なら引き続きか、、、。
76:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:58:25.20 .net
>>68
そもそも彼女すらいない
77:没個性化されたレス↓
18/11/16 09:59:45.68 .net
>>69
流れ的に初回合格率の話を聞いたんでしょ?
そしたら試験元が一般的な国家資格や臨床心理士に準じる、社会福祉士は参考にならないと言った。
だから公認心理師も初回合格率はかなり高いって主張なのでは?
78:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:27:07.90 .net
>>75
初回合格率?
正答60%程度合格というカリキュラム委員会の
指針は全く検討違いで、国の意向とは掛け離れているのか質問した。 そのときの問答で、掛け離れてはいないなと個人的に判断したまで。
次に社会福祉士の合格率について質問した。
その問答で個人的には参考にならないと言っていると判断した。
いまタラタラとやりとりの内容を書いていたが
やめたよ。どう書いても満足しないだろうからな。
いつもあんたは、書き込みの内容より、論破目的で相手を追い込む。発言の整合性を突き詰め、嘘を暴いてやると言わんばかりの粘着的気質。
認知がいろいろと言われているが
個人的には認知の方がよっぽどマシだよ。
まあ、認知のなりすましなら別だがね。
79:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:28:31.61 .net
>>75
お前の主張は何なんだ?
80:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:30:47.11 .net
>>75
前スレでもしつこいって炎上気味だったよね?
81:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:34:59.29 .net
>>76
6割正答で合格なら、臨床心理士の合格率よりも低くなると思うけど
その流れでなんで臨床心理士の話を試験元は持ち出してきたんだろうね?
82:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:36:33.60 .net
疑問に思うことは
全て自分で問い合わせてみること
以上
83:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:38:21.47 .net
>>79
何故低くなるの?
合格率とか正答率とかごっちゃになってない?
84:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:39:05.86 .net
相手にせんでよろし
85:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:41:07.49 .net
ボーダーを気にするボーダー
86:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:42:14.81 .net
根拠!
相手してやれ!
得意だろ?
87:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:43:55.64 .net
今回受からないと来年以降受かるのは絶望的と自覚しているんだろ。
そうしないと自分が壊れちゃうんだよ。
実際問題、不合格で思い詰めて自殺しちゃうような人もいるんじゃないか。残念ながら変な人が多い業界だし。
88:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:46:31.43 .net
>>81
臨床心理士の合格率って6~7割でしょ?
今回の試験では、正確な平均点は分からないけど、6割切ってそうじゃないですか。
仮に平均点が90点で合格基準点が93点なら合格率は4割くらいじゃないですか?
ただコムニタスは平均点100/154らしいので、それでいけば6割93点で合格なら7割くらいの人が受かりそうなのでピッタリかもしれませんね
89:没個性化されたレス↓
18/11/16 10:56:00.15 .net
>>86
だから
だいたい93点前後で合格なんやないの?
下はもう少し下がる可能性はあるかも知れんけど。上はないやろ。
あくまで主観。私見。
ここらへんで予測もいいやろ。
30日のお楽しみ。
90:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:00:31.18 .net
北海道は今日も余震か。
91:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:06:05.75 .net
試験元に電凸した猛者がいて、カリキュラム検討委員会の6割以上の正解率で合格っていうラインが裏付けられたと。
初回だからといって高合格率にはならないが、社会福祉士は参考にならないと言われたことから低合格率にもならない。
仮に5割は落ちるとしても、不合格者の多くは他職種や実務経験詐称者だろうから、普通に心理職してる人は8割くらい受かるんじゃないですかね^_^
92:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:08:42.66 .net
>>85
変な人が多いかどうかは分からんけどクライエントや患者と接し続けてるうちに次第に心理士も精神科医もそんな感じの顔つきになる人もいるから今更ながら大変な仕事だよね。
93:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:14:11.18 .net
本当に7万人受験してたとして、50%の合格率でほぼ臨床心理士と同数。
臨床心理士会これからどうなっていくんだろ?
94:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:15:27.75 .net
負のアウル黄泉のアウルを受けて浴び続けていると、どうしてもね…。
95:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:17:47.71 .net
昨今の医学部受験のニュース見てたら
臨床心理士や大学教授なんかに加点が
ありそうだと妄想してしまうよ。
・・・無いな。
96:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:27:05.00 .net
>>93
医学部入試とは比較にならないほど、将来のインセンティブが低い資格でしょ
97:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:28:42.59 .net
とりあえず高合格率でも低合格率でもないということでみんなお疲れ!www
高合格率じゃないので高合格率論者の多くは不合格となり咽び泣き、低合格率にならなかったことで低合格率論者は質の問題を嘆く…
11/30は飲み明かしましょう!
このスレのみんなでオフ会する?
98:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:41:38.01 .net
>>95
言霊(コトダマ)ってのがあるから阿鼻叫喚、怨み辛み、妬み嫉みなどの言霊は山彦の原理で自分に帰ってくるから使わん方がいい、これホント
99:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:44:49.34 .net
>>96
「咽び泣き」が駄目でしたか?
以後気をつけますm(_ _)m
100:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:50:19.11 .net
>>95
最近
腰が曲がっての
いかりゃあせんですわ
101:没個性化されたレス↓
18/11/16 11:54:14.60 .net
>>96
今の世の中はそういう神や因果の力が全く通用しないからなあ
特に5ちゃんは徹底的に溺れる犬を叩くところ
言ったもの勝ちの世界
102:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:01:33.65 .net
なるほど!とりあえず93点以上の奴らは安心していいという事だなwところでさw今回の試験で93点すら取れてない雑魚おりゅ?w早くも咽び泣いてるヤツおりゅ?ww
103:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:07:08.46 .net
久々に、おりゅ様降臨
104:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:13:19.28 .net
いまだに次年度の現任者講習の募集が出ないのは、募集人数によって今年の合格者数が推測されてしまうからだろう。
たぶん初年度だけで十分現任者集まったから来年以降新たに募集する必要ないと見て、現任者取り止めになる可能性もある。
あの試験元なら何でもアリ、それくらい平気でしかねん。
105:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:15:21.28 .net
おりゅが来なくても、もう93点未満の奴はここにはいないだろ
来年に向けて勉強開始してるはず
張り付いていたらまた不合格だw
106:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:19:02.55 .net
むしろ合否発表後に次年度の現任者講習受付開始したほうがいい。
今年様子見てた人らが低い合格率見て高い金払って講習受けるのを差し控えられる。
107:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:21:02.31 .net
もう新たに現任者なんかいらんから、初回の7万人だけは初回特典で何とか5年間で全員掃き出させてくれ。
108:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:45:29.27 .net
5回のうち1回でも6割取れれば大丈夫、と予想
109:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:47:45.22 .net
>>102
今年の合格率関係なくない?
今年現任講習受けた人は不合格でも現任講習受ける必要ない訳だし
110:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:49:19.67 .net
>>105
5回も受けたら絶対通るって
111:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:50:32.50 .net
さて、そろそろ高合格率論者が暴れ始める頃かな?www
112:没個性化されたレス↓
18/11/16 12:56:23.82 .net
>>108
あんた心理屋か?
他職種であの試験問題の難易度と範囲の広さは完全にやる気なくすぞ。
資格マニアくらいしか取れない。
113:没個性化されたレス↓
18/11/16 13:02:37.28 .net
俺が最低点ギリギリで受かるのがベスト
114:没個性化されたレス↓
18/11/16 13:04:53.66 .net
>>111
俺も思ったwww
ちなみに自己採点7割5分です
115:没個性化されたレス↓
18/11/16 13:07:43.48 .net
>>112
俺なんか6割だよ本当にギリギリ狙いやで
116:没個性化されたレス↓
18/11/16 13:08:39.80 .net
俺が落ちるなら合格率は3%ぐらいでよいわ
117:没個性化されたレス↓
18/11/16 13:29:13.02 .net
6割取れていれば大丈夫
118:没個性化されたレス↓
18/11/16 13:36:32.50 .net
北海道組です。ようやく本日、受験票が発送されたとのこと。試験会場どこかなあ?ホテルとらにゃあ
119:没個性化されたレス↓
18/11/16 13:40:49.33 .net
何度も言うようだが確かな情報など無い。
責任を持ってくれと言っても誰も持てない。
そこは自分たちで調査しなくてはね
120:没個性化されたレス↓
18/11/16 13:55:44.44 .net
>>117
責任を持ってくれ、となど誰も書いていない
調査したところで自分の結果が変わることはない
その上でやり取りしてることだ
121:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:12:06.27 .net
>>118
了解
それは助かるよ。
少し言い過ぎたかと思っていたところでね。
122:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:25:24.93 .net
>>89
本当?
実際は6割程度以上なんだとしても、そんなこと言うわけないと思うけど、、、
123:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:30:38.50 .net
>>120
だから
自分だけを信じておけば?
124:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:37:12.69 .net
中の人です。
電話やめてくれません?
こっちも忙しんだよ。
125:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:38:35.76 .net
まあ今回は電凸して確かめてくれた人がいるんだから、さすがに信じてもいいんじゃない?
試験元がわざわざPSWや臨床心理士と似たようなもんだと言ったらしいし、PSWの合格点が6割切ってることを考えると、基本的に6割取れてたら合格!
85~92点も可能性ありです。
126:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:39:57.22 .net
>>122
あれ?
長電話したのはそっちでしょ?
127:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:41:03.33 .net
>>122
で、合格点は何点?
128:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:42:11.93 .net
そうそう
世の中にはなあ
ICレコーダーという
便利なものがあんだよ
129:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:47:13.42 .net
心理研修センターが合格点はPSWや臨床心理士と同レベルと言った動かぬ証拠きた♪──O(≧∇≦)O──♪
130:没個性化されたレス↓
18/11/16 14:50:38.25 .net
合格発表が11月30日と遅くしたのは、来年度の採用人事に影響を与えないための配慮
131:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:07:17.81 .net
>>127
動かぬ証拠って、、、
132:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:07:28.92 .net
>>127
ん?
何の事だ?
133:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:15:10.77 .net
ICレコーダー
134:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:15:38.05 .net
公認臨床心理士制度か恥じまります
135:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:16:03.39 .net
今年で終わりにしたい。
あと1年もモチベーションが持たん。
136:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:16:53.61 .net
結果がどちらになっても
自分へのご褒美みたいなの
する?
137:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:28:48.63 .net
>>134
このスレ的には
祝勝会は焼肉
残念会は寿司
138:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:34:32.91 .net
出来るだけたくさんの人が
焼肉になりますように。
139:没個性化されたレス↓
18/11/16 15:57:20.90 .net
>>136
人肉キター
140:没個性化されたレス↓
18/11/16 16:25:38.61 .net
>>136
や、焼肉なんてされてたまるかよっ!
((((;゚Д゚)))))))
141:没個性化されたレス↓
18/11/16 16:46:40.84 .net
>>136
おまわりさんこいつです
142:没個性化されたレス↓
18/11/16 16:51:30.94 .net
)^o^( ではタンから!
143:没個性化されたレス↓
18/11/16 16:56:51.82 .net
入れ歯が心配( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
144:没個性化されたレス↓
18/11/16 17:04:34.53 .net
俺は若い娘さんの子袋を食べたい
145:学術
18/11/16 17:13:03.86 .net
注意もするな、注意深くするぐらいで。疑い深くはいい。
146:没個性化されたレス↓
18/11/16 17:14:48.32 .net
久々にツイッター見てきたが、やけにもったいぶった書き込みが増えてる
発表前の不安の裏返しだな
147:没個性化されたレス↓
18/11/16 18:06:27.83 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
四国大、なるてもんだいがくと連携し公認心理師コースキター!
(deleted an unsolicited ad)
148:没個性化されたレス↓
18/11/16 18:08:17.25 .net
>>143
としおぎしんあんき
149:没個性化されたレス↓
18/11/16 18:46:56.65 AFdFoiwzb
>>145
四国大学 偏差値BF と公認心理師コースで連携した
国立の鳴門教育大大学院の考えは?
今後、全国的に偏差値BFの大学と連携する国公立大の大学院が増えるってことなんだね
150:没個性化されたレス↓
18/11/16 18:49:11.83 .net
医師の指示云々言うけどむしろ医師こそ公認心理士に指示受けるべきだろ
回り見ても軽いうつの奴が通院で悪化してる
151:没個性化されたレス↓
18/11/16 19:39:50.16 .net
>>148
公認心理士て何
152:没個性化されたレス↓
18/11/16 19:42:47.47 .net
職場の女臨床心理士の血は甘い
153:没個性化されたレス↓
18/11/16 19:46:22.78 .net
焼肉茶化すから
サイコパスが来ちゃったよ
どうすんのさ
154:没個性化されたレス↓
18/11/16 19:51:19.04 .net
臨床心理士を問い詰める追い込むやり捨てる
155:没個性化されたレス↓
18/11/16 19:56:41.39 .net
心理研修センターがPSWや臨床心理士に準じるって言った?
どっちも初回合格率8割以上ですよ!?
64点合格あるで!!!
156:没個性化されたレス↓
18/11/16 19:59:30.69 .net
ズバリ言わせていただくと、アナルの締まりの悪い人は軒並み不合格と考えるわ
157:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:02:49.62 .net
この資格を取れたら無条件でそれなりに食えるなんて
幻想を抱いてるめでたい頭の人はいないと思うが、
一発合格ならともかく2回も3回も受ける気にならんわ。国語力が無いことを悔やみなさい。
158:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:04:38.00 .net
女々しい蛆虫どもがいつまでもくだらんことに時間使ってないで、
さっさと勉強を再開したら?
159:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:07:27.53 .net
有名どころの合否が楽しみだな
ツイもブログも止まってるやつとか
氏名は4月の官報までお預け?
160:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:08:01.51 .net
自分が一発合格して上司が5連敗とかだったら、
もう上司から嫉妬されていびり倒されて職場にいられなくなりそう。
この現任者制度は職場に分断と亀裂を生むだけ。
161:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:12:59.26 .net
一発なんて言わずに二回も三回も愛して…
162:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:19:02.20 .net
>>153
センターの名前出して
連呼してるのは
基地だけだろ
他のヤツは試験元としか言ってねえよ
安全運転
163:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:34:34.51 .net
まあ学歴次第だろ、公認心理師で喰えるかは
東大早稲田(熊野鈴木がいる人科)の学生なら
学部生時代から公認心理師運営幹部と知り合えるし、開業してもクライアントバンバン来るだろう
結局は力の無い大学卒が活躍しにくいのは業種に関係無い
まあ福祉大学みたいな社福に強い大学はそれなりのルートはあるみたいだが
164:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:37:28.47 .net
早稲田人間科学部なんて公認心理師試験委員の熊野、公認心理師の会主催メンバー鈴木、日本認知行動療法学会理事長島田がいる
165:没個性化されたレス↓
18/11/16 20:38:45.22 .net
しかも早稲田人間科学部は社福市の受験資格も取れる
166:没個性化されたレス↓
18/11/16 21:03:56.96 .net
今、仕事から帰ってきた。
毎日忙しいクタクタ
しかし、ここは一日中繁盛してんだな
みんな仕事してんの
高合格率になったり低合格率になったり、どっちなんや
167:没個性化されたレス↓
18/11/16 21:05:15.48 .net
>>161
はいはいw
168:没個性化されたレス↓
18/11/16 21:26:46.36 .net
>>161
その通りだな
現実的な話だ
ここで必死にコメントしてる心理士は大したことがない人が多いのだろう
まして昼間から書き込んでいる人もいるのは暇なのか、正職員でないのか、無職なのか
169:没個性化されたレス↓
18/11/16 21:36:08.68 .net
認知は鈴木さんの名前も覚えたんやな
170:没個性化されたレス↓
18/11/16 21:38:23.28 .net
>>166
昼間、ここめちゃくちゃ気になってたんだけれど、書き込めなかった(笑)
電話情報ありがとう。
ひとまず読み取って信じてみまーす!
171:没個性化されたレス↓
18/11/16 21:50:26.93 cvk2p9NUv
現場で求められているのは、頭でっかちの上級資格でなくて、心理の知識を応用した実践力だと思う。
この前、車イス利用者の補助の仕方がわからずに、介護福祉士さんに笑われてしまった。そういう実践に臨床心理の理論を加えていったら、日本の福祉は大いに発展すると思う
172:没個性化されたレス↓
18/11/16 21:52:24.97 .net
結局、電話情報ってどういうことですか
簡略して教えて下さい
173:没個性化されたレス↓
18/11/16 21:56:38.16 .net
鈴木先生は通称すずたん
熊野先生はくまのん
174:没個性化されたレス↓
18/11/16 22:08:44.20 .net
人の感覚をあてにしないの
大丈夫
自分の運を信じなさい
本物の占い師より
175:没個性化されたレス↓
18/11/16 22:13:59.42 .net
ズバリ言うわよ
合格率は17パーセント
176:没個性化されたレス↓
18/11/16 22:19:16.61 .net
>>173
あなたは・・・受けてないわね
177:没個性化されたレス↓
18/11/16 22:32:26.37 .net
>>170
試験元=心理研修センターに電凸した猛者がいて、カリキュラム検討委員会の6割以上で合格が本当なのか聞いたら、そんな感じだと言われたとか。
しかもPSWや臨床心理士という固有名詞を出して、それと類似レベルと言われたらしい。
更に社会福祉士は参考にならないと言われたらしく、6割以上で合格だが低合格率にはならないと思われる。
PSWや臨床心理士もだいたい6割以上で合格とされているが、PSWは6割切っても合格しているので今回6割切ってる人もワンチャンあるかも?
PSWや臨床心理士は初回合格率が8割以上なので、もしかしたら公認心理師も合格率なのかも?
178:没個性化されたレス↓
18/11/16 22:40:35.60 .net
>>175
心理研修センターとは言ってないだろ
さらに少々脚色されているな
179:没個性化されたレス↓
18/11/16 22:44:10.11 .net
話というのは、だんだん大きくなるからな。
180:没個性化されたレス↓
18/11/16 22:58:52.08 .net
>>176
少々じゃねえよ
都合のいいように捉え過ぎだ
181:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:00:47.20 .net
電話くらい普通するわよ
182:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:02:31.77 .net
さすがに結果はもう出てるだろうから何かチラッとでも具体的な情報が欲しいのは皆一緒なんだけどね
得点率6割程度以上で合格ですか?との問いに心理士やPSWを例に挙げ、そんな感じですとの回答だけでも極端な絞りはないと見れるからね
これだけでも大変有り難い情報です
183:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:07:45.99 .net
>>179
普通はしないと思ってたってか、思いつきもしなかった。
普通の電話した他の方々がおられたら、
どんな感じだったか、教えて!
184:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:10:15.50 .net
>>180
正しくは、そんな感じですと言っているように
推察した、だ。
185:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:12:00.31 .net
>>182
てことは、もしかして電凸君が勝手に思い込んだだけの可能性も?
186:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:13:03.60 .net
>>175
じゃあ試験元ってどこなん?
厚労省ではないって本人が否定してるけど
187:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:19:15.70 .net
>>184
否定してねえよ
188:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:22:54.06 .net
46
>>44
厚労省に問い合わせたん?
47
>>47
いちいち裏をとろうとするな。
試験元と言えば想像がつくだろう。
疑問に思うなら
認知の低合格率でも支持しとけ。
ん?お前が認知か?
189:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:24:18.93 .net
おまえら電凸情報なんて、本気にしてんのかよ!?
海のものとも山のものともつかぬ話にすがって、
呆れるのを通り越して、悲しくなってきたぞ。
心理学徒の端くれなら、ウワサ話に流されてんじゃねぇーぞ!
二十歳そこらの学生じゃないんだから、
腹を据えて、現実を見ろ!
190:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:24:50.82 .net
>>186
否定してねえじゃん
191:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:25:07.16 .net
電凸君!いいね!
今日は、電凸君を、肯定。
192:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:26:19.12 .net
電凸君はもしかして心理研修センターではなく厚労省に電話してたのか!
電凸ハンパないって~普通合格率がどうかとか試験元に電話なんか出来ひんやん!出来るんやたら最初から言うといて~や!
193:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:26:26.01 .net
>>189
信じるものは救われる
194:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:27:40.74 .net
>>188
否定してないけど肯定もしてない
195:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:28:12.15 .net
公認心理師クイズ!
電凸が電話したのはどっち?
厚労省
心理研修センター
196:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:29:29.44 .net
電話したとして、厚労省は担当部署に繋いでくれるのか?
197:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:29:33.64 .net
>>175
「カリキュラム検討委員会の6割以上で合格が本当なのか聞いたら、そんな感じだと言われたとか」
とは、合格点が6割以上?それとも合格率が6割以上?
どっちですか?
198:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:32:38.05 .net
>>190
合格率教えて~なんて
ベタな訊き方せんやろ
世間話のついでにっちゅうもんやないか?
Twitterの迷走ブロガーは
メールで色々たずねたらしいやん
199:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:33:04.11 .net
電話したならセンターでしょう
200:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:33:33.11 .net
>>195
みんなで電凸君に聞いてみよう!
せーの、「電凸く~�
201:レしく教えて~」
202:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:34:38.42 .net
どうして電凸は試験元と言いつつ具体的な電話先を明かさないのか?
203:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:34:39.06 .net
>>194
私は繋いでくれましたよ
一応
204:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:35:25.64 .net
>>199
相手に迷惑がかかるからじゃね?
205:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:35:25.64 .net
>>200
で、厚労省は何て?
206:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:35:57.49 .net
>>202
ひ・み・つ
207:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:36:48.61 .net
>>197
あなたもしたのね
208:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:36:51.05 .net
>>202
お前おもんないねん
209:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:38:32.61 .net
>>200
厚労省に何を聞いたん?
ついでになんて言って、どこに繋いでもらったん?
210:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:48:37.12 .net
で、何点が合格ラインなの?
211:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:55:44.27 H3ZuYBI2H
今さらだけど、問154って、なんで、すぐに精神科受診が正解なの?
主訴は、子育てへの自信のなさと、相談相手が欲しいと、寝不足なのに
ssri 処方とかで主訴は消えるかな?精神科にpswが常駐してるならわからない事もないけど
212:没個性化されたレス↓
18/11/16 23:54:55.17 .net
>>198
せーの、「電凸く~ん詳しく教えて~」
213:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:02:20.15 .net
お前ら、楽しそうだな
214:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:04:29.81 .net
どうも電話情報は嘘みたいだな
215:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:05:44.27 .net
>>210
あなたもお前も電凸君も認知君もおりゅさんもばーちゃんも、みんな楽しいな
216:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:13:00.56 .net
>>212
頑なに自分を入れようとしないところに最後のプライドを感じたよ
217:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:13:02.41 .net
あと2週間切ったのにまだやんのか
発表を大人しく待ってろよ
218:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:31:54.97 .net
あのさ、公認心理師は指定科目履修した大学院卒の資格だぞ
現任や臨床心理士は公認心理師試験受ける資格は無いが受けさせてやるがそれは院卒以上の知識があるなら合格
つまり余程高得点じゃ無いと無理
まじで臨床心理士で受かるのは2000人程度
219:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:34:25.37 .net
>>213
いやいや、自分も、だいぶん楽しい(^^)書き忘れて失礼
220:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:41:43.87 .net
>>215
思い付きで書くな(笑)
221:没個性化されたレス↓
18/11/17 00:43:57.69 .net
PSWや臨床心理士は初回合格率が8割以上なので、公認心理師も一緒
222:没個性化されたレス↓
18/11/17 01:37:30.94 .net
本当は公認心理師になるはずだった臨床心理士
しかし、公認心理師になれずに死んでいく
おまえらは臨床心理士として一生を終える
223:没個性化されたレス↓
18/11/17 01:53:32.17 .net
>>219
それもまた人生
224:没個性化されたレス↓
18/11/17 01:55:48.87 .net
>>216
楽しいんだw
225:没個性化されたレス↓
18/11/17 05:03:54.64 .net
他人を煽ったり
口撃ばかりするドス黒いスレより
よっぽど楽しいよな
226:没個性化されたレス↓
18/11/17 07:49:26.03 .net
電凸くん
>>55
だから心理近似
精神保健福祉士
臨床心理士
あたり
227:没個性化されたレス↓
18/11/17 07:49:48.19 .net
電凸くん
>>59
臨床心理士が国家資格ではないことは
持っているからわかっている。
名前は比較対象として確実に出た。
国家資格の〇〇
似たような試験として〇〇
というような表現で。
あとは自分で問い合わせて見れば?
担当者が安易に情報を流すはずはない。
だが、人間同士。微妙なニュアンスを
感じることもある。
どう捉えるかは自分次第だ。
228:没個性化されたレス↓
18/11/17 07:50:44.74 .net
電凸くん
正答60%程度合格というカリキュラム委員会の
指針は全く検討違いで、国の意向とは掛け離れているのか質問した。 そのときの問答で、掛け離れてはいないなと個人的に判断したまで。
次に社会福祉士の合格率について質問した。
その問答で個人的には参考にならないと言っていると判断した。
229:没個性化されたレス↓
18/11/17 08:02:57.04 .net
だからどうだっていうんだ?
ここの歴代スレに書かれてある
個人の予測に過ぎないだろ
いったいお前はそこまでして
何にすがりたいんだ?
230:没個性化されたレス↓
18/11/17 08:08:01.67 .net
電凸半端ないって!あいつ半端ないって!
合格率が知りたいからってめっちゃ試験元に電凸するもん
そんなん出来ひんやん普通
あれは凄かった
俺握手してもらったぞ
231:没個性化されたレス↓
18/11/17 08:11:13.12 .net
>>226
いやいや、今回は研修センターに電話して、しかもセンター側がPSWや臨床心理士という固有名詞を出したって話だからこれまでの個人的予想とは違うんじゃない?
232:没個性化されたレス↓
18/11/17 08:24:55.94 .net
>>228
電話の相手が試験のことについて深く知らなくて、適当に答えたって場合もあるわよ。
233:没個性化されたレス↓
18/11/17 08:36:15.44 .net
こうなったらセンターのトイレで流し忘れたウンコから残留思念を読み取るしかないな
234:没個性化されたレス↓
18/11/17 08:46:03.46 .net
>>230
ぷぷっ
235:没個性化されたレス↓
18/11/17 08:56:06.57 .net
どうせ現任者の8割は本来受験資格のないニセ現任者なんだから、
そいつら全員落としても全然問題ない。
236:没個性化されたレス↓
18/11/17 09:09:48.21 .net
マークシートでこんなに時間かかるということは単純に合格点6割ということは絶対ない。
将来の需給予測や実需要数を調査しまくって合格者数、合格率決めてるからこんなに時間かかるんだろう。
237:没個性化されたレス↓
18/11/17 10:12:16.07 .net
電凸く~ん
本当に電話したの?
どういう立場の人が答えてくれたの?
238:没個性化されたレス↓
18/11/17 10:26:01.67 .net
>>224
中の人です
まじ℡やめろ
ほんと忙しいんだよ
来年の現任者講習会の会場調整とか。
239:没個性化されたレス↓
18/11/17 10:35:49.09 .net
>>235
合格点さえ分かれば電話止まると思うよwww
電凸の言う6割で合格?
240:没個性化されたレス↓
18/11/17 10:39:09.19 .net
傾斜配点だから単純に6割云々言ってる奴はバカ
241:没個性化されたレス↓
18/11/17 10:40:02.64 .net
電話対応係だが7割は無いと受からない
242:没個性化されたレス↓
18/11/17 10:46:48.33 .net
臨床心理士の大御所も落ちてるよ
243:没個性化されたレス↓
18/11/17 10:48:52.25 .net
来年から現役学生以外は講習10万
244:没個性化されたレス↓
18/11/17 10:52:38.82 .net
64点のぁたしゎ合格するょ♪
落ちる人たちゎ、来年がんばって!!
245:没個性化されたレス↓
18/11/17 11:13:58.56 .net
来年から現役学生以外は講習10万
246:没個性化されたレス↓
18/11/17 11:15:53.20 .net
公認心理師制度維持のためには指定大学の学生を優先して受からせる
臨床心理士は受からせない
247:没個性化されたレス↓
18/11/17 11:22:58.58 .net
試験日にはマスコミ報道はなかったけど今月末の合格発表の時には心理の初めての国家資格たる公認心理師が○名誕生しましたって各社がこぞって報道をするような予感がする。
248:没個性化されたレス↓
18/11/17 11:28:39.31 .net
公認心理師合格者選考委員の者です
249:没個性化されたレス↓
18/11/17 11:46:18.86 .net
土曜日は揃いもそろってクソばっかり
250:没個性化されたレス↓
18/11/17 11:47:40.56 .net
基地自演ループ
251:没個性化されたレス↓
18/11/17 12:00:47.34 .net
合格発表は厚生労働省は掲示のみでセンターは掲示 und ホームページ
252:没個性化されたレス↓
18/11/17 12:05:40.83 .net
>>233
そうですよね
アンケートも考慮しての合否を決めたことも考えられるよね
何か点数だけでないことをしてるよ
来年からは1ヶ月半程度で発表するだろう
253:没個性化されたレス↓
18/11/17 12:08:39.50 .net
>>239
お◯つか御大とか落ちてそうwww
254:没個性化されたレス↓
18/11/17 12:13:28.80 .net
電凸
カリキュラム検討委員会が6割程度以上を合格と言ってるんすけど、そうなんすか?
試験元
いや、まあ、そうですねぇ…(答えられる訳ねーだろ)
電凸
よし、試験元が認めたぞ!
255:没個性化されたレス↓
18/11/17 12:18:13.53 .net
電凸
具体的には何点で合格なんすか?
試験元
まあ、一般的な国家資格と同じような感じかと…(そんなもん、言える訳ねーだろ!)
電凸
じゃあPSWとか臨床心理士みたいな感じっすか?
試験元
まあそうかもしれませんね(しつこいなコイツ)
電凸
よし、PSWや臨床心理士水準の合格率だぞ!
256:没個性化されたレス↓
18/11/17 12:21:33.56 .net
電凸
社会福祉士とは違う感じっすか?
試験元
いや、どうなんですかね…(さっさと電話切れよコイツ この手の情報流せる訳ねーだろ!)
電凸
よし、社会福祉士は参考にならないと言われたぞ!
257:没個性化されたレス↓
18/11/17 12:34:24.62 .net
その通りだと思います
合格番号しか発表しない中で試験元が一番重要な合格点や合格率等のことを答えるはずがないと思います。
手引きに書いてある程度しか答えないで
258:しょう そもそも本当に電話したのか疑問です 釣りかも知れない
259:没個性化されたレス↓
18/11/17 12:40:40.83 .net
それも2週間経てば分かること
焦らんでよろし
260:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:20:25.61 .net
福祉分野。(一応実習施設)
皮肉なことに、試験後、自身も1ヶ月半療養し、その後、同僚にがんが発見され、ただいま入院中。
講習会で学んだことがこんな形で生かされてしまうとは皮肉なものだ。
引継などは本人の意欲を削がないように、かつ、クライエントに不利益のないようにと考えると、そのプロセスは難しかったです。
極端な例かもしれませんが、こんな話もあるとの事で。
(点数は恥ずかしながらボーダーライン上で、合否が気にならないと言ったらうそになるが、健康であることが一番。
結果はどちらにしても厳粛に受け止めます。)
261:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:21:11.28 .net
>>256
シーンときた
262:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:27:44.84 .net
>>253
うるせーぞ
基地が
263:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:27:54.24 .net
公認心理師制度維持のためには指定大学の学生を優先して、『落とす!』
なぜなら、相談経験もないウンコ学生には、相談実務での活躍など期待できないからだ!!!
世界共通の概念では「心理師とは、人間の相談にのる仕事」なのだ。
糞学生は、社会で揉まれてから出直してこい! それが、国の指針である。
264:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:28:04.12 .net
>>254
自分で電話してみましたか?
私が問い合わせたときも結構話してくれましたよ。
265:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:28:59.98 .net
>>254
自演乙
266:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:34:47.63 .net
>>254
別にそこを突き詰めてどうすんの?
あんたは信じなければいい話じゃない
そういういじめのような事を連投してるとね
誰も情報出してくれなくなるよ
267:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:36:45.13 .net
朝からずっと認知の書き込みだな
268:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:38:12.82 .net
>>253
おもろない
269:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:40:40.46 .net
今回だけは合格点に関しては分野別適正配置で分野別で違うかも知れない
270:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:40:48.65 .net
受験すらしていないヤツが、
嫉妬で誰かを貶めようと躍起だな。
271:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:45:32.75 .net
>>260
良ければ内容を教えて下さい
272:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:46:41.88 .net
ひ●しです
認知と呼ばりとります
ばってん
認知症じゃなかとです
273:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:47:05.66 .net
>>56
私みたいな富裕層は、それが日課よ。
社畜ってほんとに気の毒ね(+o+) あんたなんかは、看護師に使われる雑用ってとこかしら・・・
274:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:48:18.84 .net
>>260
どんな感じでしたか?
275:没個性化されたレス↓
18/11/17 13:49:36.73 .net
>>269
看護師の年収で富裕層って、、、。
276:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:06:43.98 .net
>>262
そぎゃん、そん通りたい!
277:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:13:57.59 .net
合格者一覧みた
合格者8954名
278:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:19:31.24 .net
臨床心理士資格保持合格者
4087名
279:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:23:42.73 .net
現場では公認心理師資格手当月4万円支給
280:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:27:25.36 .net
みんなある程度信憑性のある情報を掴んでいるもんだよ。ただ少しでも板で開示しようとすると、受験していない外来種が論拠を示せだの嘘だ、証明しろだの叩きまくる。まあ、常連が1人で乱舞しているのだろうが、真面目な話をしようとしてもできねえよな。
レスも、慣れたらわかるがほとんど基地レスだよ。
せっかく受験者同士が交流できる場なのに
情け無い話よ。
281:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:29:34.95 .net
>>260
この状況じゃ言えないですよね。
282:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:30:46.59 .net
心理の世界は花(おんな)の世界
283:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:31:02.03 .net
電話番が知ってるわけねーだろバーカw
284:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:34:01.12 .net
敬語使いの頭の悪そうなババアうぜえな
スキーマくせえな
285:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:37:19.66 .net
あんまりおイタしてたら
お仕置きよ
286:没個性化されたレス↓
18/11/17 14:38:14.86 .net
わしが灸をすえちゃろう
287:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:02:08.95 .net
>>244
さすがにやるでしょうね
2万人、3万人、5万人?
288:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:08:58.44 .net
>>280
命を2つに分けち義理も立てたかろうし情けも欲しかろうもん?筋ば通せば身も細るったい!女の意気たい
289:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:13:51.74 .net
>>283
盛大にやるなら沢山の合格者を出す方がいいかも
290:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:19:12.07 .net
>>285
発表見に行く人、取材うけるんかな?
291:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:24:55.47 .net
>>286
電凸君、今度はマスコミに事前電話して、当日記事の準備にご協力?
292:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:42:11.03 .net
>>260
ちなみにどこに電話したのですか?
心理研修センター?
それとも厚労省?
293:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:45:06.38 .net
>>287
おだまり
294:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:49:01.65 .net
60ぱーとれていればどうでもええことちゃう?
何が不安なのかしらんが
どんな情報でも結局不安拭い去ることできひん
やろ?
295:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:50:07.09 .net
>>287
お前みたいなのがいるから
情報でなくなったじゃん
296:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:54:41.78 .net
>>291
電凸以外は茶々入れてるだけで、実際には情報なんて持ってないか、最初から情報出す気無さそうだけどなwww
297:没個性化されたレス↓
18/11/17 15:58:52.71 .net
>>292
自分でわざわざ電話なりして得た話の内容を今の流れの中で披露する奴はいない。
気になるなら自分で確認すればよい。
298:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:00:26.43 .net
>>283
5万人でラストアンサー
299:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:00:27.57 .net
>>293
電話したけど何も教えてくれませんでしたけど(T . T)
300:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:00:30.59 .net
>>292
電凸、素晴らしいな。尊敬するわ。
あちらにもこちらにも上手。
例え嘘であったとしても、ここの出方の感じに上手。
またうまいこと出てきてー
301:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:00:32.68 .net
まあ別にリップサービスしてやる必要はねえだろ。基地が貼りついとる限りはもう月末まで誰も有力情報は喋らねーよ。
302:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:07:52.96 .net
実際の合格ラインは100/154で合格率30%な。
誰にも言うなよ。
303:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:17:30.73 .net
100/154の合格ラインで受験者の半分くらい、まともな心理士の8割くらいが合格すること目論見だったのに、お前らの出来が思いのほか悪くて上の方の人間はちょっと肩身が狭いらしいぞwww
304:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:21:27.20 .net
電話では答えられなかった事書く
6割以上に取ると合格と言ったが
あれは正確には7.7割な
合格率は17パーセント
305:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:26:25.36 .net
私も昨日の昼間にセンターに電話しましたが、合格基準点や合格率、他の資格との関係など聞きましたが「何もお答えできません」と言われました。
自演ではないです。
306:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:27:34.25 .net
>>300
先程は突然のお電話失礼しました
307:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:31:26.64 .net
来年は更に難化するらしい
今年は合格率は17パーセント
来年は15パー
308:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:41:30.07 .net
>>298
>>299
100点ボーダーは、死んだ婆ちゃんが夢枕に立った時のお告げだろ?
309:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:45:51.17 .net
もしかして自分で電話してみろとか、電話したら結構話してくれたとかいう書き込みは電凸の自演なのか?!
310:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:47:28.94 .net
>>300
6割以上と
311:7.7割は違い過ぎ!www
312:没個性化されたレス↓
18/11/17 16:56:07.65 .net
何としてん合格したいっちゅう未練を胸三寸の中でバッサリ切り捨てち女の筋を通せば身も細りますばい。
身は細るりますばってんそぎゃんするこつが女の鉄火意気地ですたい。
313:没個性化されたレス↓
18/11/17 17:02:07.94 .net
とりあえずここまでの主要登場人物で人気ランキングしない?www
1 粘着看護師
2 認知
3 根拠
4 おりゅ様
5 64点看護師
6 電凸
他にだれかいたっけ?
314:没個性化されたレス↓
18/11/17 17:04:29.43 .net
現任臨床心理士を沢山受からせたら養成校が成り立たない
だから臨床心理士はほとんど落ちる
臨床心理士は雑用係として雇用維持してやればいい
315:没個性化されたレス↓
18/11/17 17:13:31.06 .net
>>309
Fラン大期限付き講師だろ、お前
大量合格者出たら、
当日に「息してんのか」って言ってやるから楽しみにしてろ
316:没個性化されたレス↓
18/11/17 17:14:56.67 .net
現状何も分からないのが最も信頼できる情報
317:没個性化されたレス↓
18/11/17 17:15:16.66 .net
この5年間、特に初回は現職より他の分野の受験者が優遇されるだろう。
318:没個性化されたレス↓
18/11/17 17:20:27.62 .net
>>308
おい、おまえ、部外者だろ?去れ!
319:没個性化されたレス↓
18/11/17 17:24:42.91 .net
ついに9000人もの公認心理師が誕生するのか
320:没個性化されたレス↓
18/11/17 18:08:22.91 .net
9000人が上限だな
イギリスは公認心理師35000人態勢にするから
日本も同じくらいになる
イギリスは国費で認知行動療法を公認心理師にやらせる
321:没個性化されたレス↓
18/11/17 18:09:58.35 .net
超難関になるね公認心理師
322:没個性化されたレス↓
18/11/17 18:23:27.22 .net
>>316
良かったねw
323:没個性化されたレス↓
18/11/17 18:39:03.01 .net
>>316
介護福祉士を上回る可能性があるという意味?
現時点では、まったく不明で、どうなるか注目だな?
厚生労働省の賃金構造基本統計調査のデータが出るとしても、相当時間がかかると思うので、合格率の議論の次は、各資格の合格率と平均年収の議論になるかもな。
厚生労働省 社会・援護局 所管 名称独占国家資格 の 第1回合格率
1 社会福祉士 第1回試験 合格率 17.4%
2 介護福祉士 第1回試験 合格率 23.2%
3 公認心理師 第1回試験 合格率 ?
4 精神保健福祉士 第1回試験 合格率 89.1%
備考 ① 公認心理師は、文部科学省との共管。
➁ 介護福祉士は、看護師の独占業務の内、ごく一部の指定された行為が可
能。厳密な意味で名称独占か業務独占か不明。
③ ネット上のデータなんで。正確には自分で確認してくれ。
324:没個性化されたレス↓
18/11/17 18:44:03.12 .net
>>308
俺は粘着看護師さんとヤリたいです!
325:没個性化されたレス↓
18/11/17 18:46:24.62 .net
ある情報筋から聞いた話しだけど、ルックス重視らしいよ
326:没個性化されたレス↓
18/11/17 19:36:22.13 .net
>>315
えーっ、日本の人口イギリスの2倍なんやけど、
7万人態勢にもってくのか?
327:没個性化されたレス↓
18/11/17 19:39:35.93 .net
>>320
試験会場で2回もマスク外してメガネかけて
ルックスはチェックしてたから、
ルックス重視とか分かるわ。
なんか係員のひと、顔を見つめて書き込んでたもんなぁ。
328:没個性化されたレス↓
18/11/17 19:48:05.96 .net
>>308
せごどんも入れてあげてww
329:没個性化されたレス↓
18/11/17 19:54:36.05 .net
>>322
マジで?
その日に限って顔の調子悪いなんて(ToT)
330:没個性化されたレス↓
18/11/17 19:56:17.01 .net
>>308
なんだかんだ言っても、結局みんなに愛されてるのはおりゅ様でしょ!
331:没個性化されたレス↓
18/11/17 19:59:06.13 .net
認知行動療法学会と精神分析学会は対立してるやろ?
公認心理士試験委員は日本認知行動療法学会学者やろ?
敵である精神分析学会のやつは落とされるやろ?
332:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:01:34.89 .net
11月に公認心理師の発表
12月は他の資格試験の発表がある。
合格祝いは妻と初めてのアナル挿入です。
やりたいよ
333:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:01:50.82 .net
臨床心理士資格保持者の少数派推定1割の日本認知行動療法学会の人たちがクーデターを起こし日精、日清と組んで公認心理師制度を立ち上げたというのが私の見立て
334:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:02:05.71 .net
そのネタおもんないししつこいわ
お前絶対モテへんやろ?
335:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:04:47.18 .net
さすが認知さん
336:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:09:27.24 .net
>>327
アナルは舐めてもらうけど挿れたいとは思わないなあ
337:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:13:40.81 .net
男性心理士は大変だぞ。
病院では女性看護師たちに踏まれて蹴られ、
学校では女子高生や女子大生に踏まれて蹴られ、
福祉では子育て中の若い母親たちに踏まれて蹴られ、
産業ではOL様達に踏まれて蹴られ、
司法では女囚や女性警察官に踏まれて蹴られる。
男性心理士は足フェチのドMでないと勤まらないよw
338:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:14:22.39 .net
アダルトスレいけや
339:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:15:09.15 .net
日心は養成大学教員連絡協議会と公認心理師の会と資格に関する組織を立ち上げようとしてるけど失敗する可能性が高い。
臨床をやっている心理職(臨床心理士に限らず)の日心会員は少ないし、日精協とも無関係では政治経済力不足。
340:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:16:38.10 .net
うるさい
うるさい
うるさい
341:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:18:45.61 .net
>>334
どうでもよい
342:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:20:25.70 .net
おりゅが一番嫌い
343:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:22:05.73 .net
なので患者の認知くんは今後も薬物療法をメインに受けてもらいます
認知行動療法が広まらないことが確定で残念でしたw
344:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:26:30.80 .net
こないだ寝た臨床心理士もアナルに挿れようとしてきたけど、臨床心理士ってアナル好き多いの?
あっ私は公認心理師受けた介護福祉士ですwww
345:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:27:42.44 .net
>>339
受けると思ってんの?
346:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:44:51.72 .net
>>340
落ち着けよ童貞www
こんなことにイライラしてたらカウンセリングなんてできないぞ
347:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:46:26.89 .net
>>341
憐れだな
348:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:46:56.12 .net
>>341
知的な話ができないみたい
349:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:47:56.34 .net
>>332
おまえが女に相手されねえのはどこ行っても同じだ
ゴミが
350:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:49:21.75 .net
>>334
おまえらみたいな精神分析屋は結局負け組で人生終了だゴミ
351:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:50:14.80 .net
精神分析屋が発狂しだしたなw
まあ元々狂ってるが
352:没個性化されたレス↓
18/11/17 20:52:58.87 .net
>>334
政治経済力・・
353:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:03:36.07 .net
F:幼少期からの不遇がこのような攻撃的パーソナリティーを形成した
J:先祖代々の負け組不適応家系の記憶がDNAに無意識に刻まれ、彼の代で表現型として発現した
354:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:10:56.76 .net
ただの口唇期固着だろ
355:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:17:24.72 .net
>>348
F系の方だな
煙突掃除してやれよ
356:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:21:40.88 .net
>>334
おまえらみたいな精神分析屋は結局負け組で人生終了だゴミ
357:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:28:38.86 .net
結局電話してどうこうっていうのは電凸の嘘ってことでFA?
100点取れてれば合格、93点以上あれば多分合格、90点前後はワンチャンあるかも、それ以下は来年頑張れ!
358:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:30:37.49 .net
いつも偉そうにお疲れ様
359:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:33:17.07 .net
大体週1ボランティアでも受験可って。
なめられたもんだな、心理の仕事も。
院卒の臨床心理士らの顔が丸つぶれだ。
360:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:35:43.58 .net
>>353
いつも嫌味たらしいレスご苦労さまで~すwww
361:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:37:00.75 .net
>>355
こういう返しするヤツは負け
362:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:38:52.59 .net
つまらん!
お前の話は
つまらん!
363:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:44:56.27 .net
試験終わって、まともな奴はここを見限って、残ってるのは基地外ばかり
364:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:54:10.31 .net
>>354
だから試験だけが最後の砦なんだよ。
もうどんな怪しい奴が紛れ込んでるかわからんからな。
ここで甘くすると日本の臨床心理は終わる。
365:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:55:57.06 .net
おいおい、電凸のせいでこんなことになっちまったじゃねーか!
電凸、お前がこの場を収拾しろよ!
366:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:56:53.68 .net
>>359
でも初回補正で8割以上合格するんでしょ?
367:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:57:36.03 .net
どうしてもそこに戻したいアルネ
気になって仕方ないアルネ
368:没個性化されたレス↓
18/11/17 21:59:23.19 .net
>>362
点がギリギリなんだよ
369:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:03:24.71 .net
>>354
制度は、まったく同一ではないからな。
厚生労働省 社会援護局所管でも、たとえば、実務者ルートで受験資格を習得する場合では、
1 介護福祉士の場合
学歴不問 + 実務経験3年間以上
+
介護職員基礎研修(講義演習360時間、実習140時間)、500時間
+
喀痰吸引等研修
↓
介護福祉士受験資格取得
2 公認心理師の場合(経過措置の場合の現任者)
学歴不問 + 5年間実務経験
+
現任者講習(30時間)
↓
公認心理師試験受験資格取得
あくまで、公認心理師の場合は、経過措置の制度だが、
介護福祉士の場合、実務経験が3年と公認心理師よりも2年間短い反面、
「介護職員基礎研修」だけで、360時間の講義と演習のほか、140時間の実習。
これに対して、公認心理師の「現任者講習」は、30時間の講習。
受験資格を取得するまでの制度設計としては、同じ実務経験ルートでもかなり違う仕組み
に設計されているのは確かだな。
(以上は俺が整理したものなので、間違っていたら教えてくれ。)
370:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:03:54.24 .net
>>363
ギリギリでも6割取れれば可能性大だから安心して2週間寝てろ
371:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:06:18.98 .net
>>362
ホントはいろいろ情報知りたいみたい
372:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:08:11.59 .net
>>360
先生!この人やつあたりしてます。
373:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:21:49.01 .net
>>364
公認心理師は5年間とは言え受験要件が超簡単な仕組み。
こんなに簡単な受験資格は他に、あまりないな
要は5年間は簡単にして沢山の資格保持者を作りたいんだな
374:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:46:38.18 .net
>>368
ズバリ初回合格率は何%と予想しますか?
375:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:51:07.17 .net
>>367
けど、356は的を得てる。
電凸君、ご登場よろしく。
376:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:53:47.14 .net
>>370
何の的?
なんかだれかせきにんとらんと
いけんことでもあるん?
377:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:54:04.00 .net
>>369
根拠はないですが、いろんなネット情報に従えば個人的には初回なので60%は固く。80%位も有り得ると思ってます
378:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:56:08.11 .net
>>369
全受験者の平均も個人的には70点台と思っています。
379:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:56:57.62 .net
>>370
こんなのいるから。
誰も出てこなくなるのよ。
せっかく2人目の人から情報聞きたかったのに。
嘘だ嘘だというだけで自分は何もしないくせに。的を射てると自演乙なくせに。
380:没個性化されたレス↓
18/11/17 22:57:51.06 .net
>>372
さんせ~
381:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:04:14.35 .net
>>374
自演じゃない。
わからないように
382:電凸君、2人目か3人目の人みたいにして、 ここに入り込んでくれたらいいじゃないか。
383:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:08:27.48 .net
>>376
嘘だ嘘だって叩かれて出てくる
おめでたい人いないでしょ
面倒だって思うに決まってるじゃん
384:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:11:27.35 .net
>>377
いや、叩かれる方でなくて、あなるとか、どうでもいい。
電凸君のセンスで、まともな路線に戻してもらいたいってこと。
385:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:16:50.77 .net
>>373
確かな筋の人は、80点台で安心したっていってっけ?
386:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:20:21.12 .net
>>379
あ 「確かな筋の人」もいた。
どうなんよ?
387:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:32:45.23 .net
臨床心理士で受かるのは2000人程度だから諦めろ
388:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:44:26.66 .net
>>381
ストレスたまってそうやね。
あのコーピングの問題、正答はどっち?
コーピング続けて疲労が蓄積したか、
二次的評価というプロセスに追って、以降の状況の評価に影響を与えたか。
問95
389:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:45:27.44 .net
>>382
追って→よって
390:没個性化されたレス↓
18/11/17 23:47:24.03 .net
>>382
かわいそうに。
今頃必死で解答速報のYouTube見てるぜ。
391:没個性化されたレス↓
18/11/18 00:07:32.71 .net
高合格率論者
初回だから現任者に配慮して合格率は高いはず!
→現任者有利になるよう事例問題多く出すからちゃんと試験で点数取ってねってことでしたwww
現任者の条件が緩いのは大量に合格者を出すため!
→各方面に気を遣って幅広く受験資格を与えただけで、試験で絞り込むつもりでしたwww
病院の心理職や実習担当者を公認心理師に移行させないと現場が困るから合格率は高いはず!
→当分の間は公認心理師じゃなくても大丈夫ですwww
PSWは初回8割受かったから、公認心理師も8割いや9割合格だ!
→そもそも受験した人数が全く違うし、社会福祉士は初回合格率10%台。
PSWは現任者審査を厳しくした反面、試験は講習テキストさえ読んでれば解ける簡単な内容で、受けた人を受からせる配慮。
公認心理師は講習テキストだけじゃ太刀打ち出来ない難易度で、合格者を絞る気マンマンの試験問題www
392:没個性化されたレス↓
18/11/18 00:09:37.03 .net
>>385
長い
393:没個性化されたレス↓
18/11/18 00:23:41.53 .net
問152は配点50点
あれ落としたら落ちる
臨床心理士は3にするだろ
その時点で精神分析屋確定たがら
あれは落としたら落ちるよ
394:没個性化されたレス↓
18/11/18 00:30:17.87 .net
>>387
ぷっ(*´∀`)
395:没個性化されたレス↓
18/11/18 00:40:42.13 .net
臨床心理士で精神分析専門なんて今どきほとんどいないだろ
患者?
396:没個性化されたレス↓
18/11/18 00:53:32.16 .net
またインチキ開業かよ
397:没個性化されたレス↓
18/11/18 00:54:57.57 .net
クライアントによって使い分けるとかw
金持ちには長期引っ張る為に精神分析やるんだろw
398:没個性化されたレス↓
18/11/18 01:22:26.82 .net
また精神分析とか言ってるの(*´∀`)ぷっ
アホか(*´∀`)ぷっ
399:没個性化されたレス↓
18/11/18 07:26:07.25 .net
パーソンセンタードアプローチを比較対象に出すならまだわかるが
精神分析を出す時点で素人感満載
フロイトは一度も出ず、袂を分かった別学派のユングを間違えて取り上げている浅はかさ
お勉強してね
400:没個性化されたレス↓
18/11/18 07:47:14.92 .net
>>326
認知・行動療法学会は精神分析学会との対立?以前に認知療法・認知行動療法学会と和解及び統合すらできない利権学会。
401:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:08:59.53 .net
まったく臨床心理士にとってはとんだ災難だよ。
物見遊山の関係ない奴らが多数なだれ込んできたおかげで
試験が不必要に
402:難しくなってしまった。
403:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:12:36.24 .net
心理師と名がつく資格で
心理学色の薄い試験内容
404:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:12:58.99 .net
あまりにも受験者が多かったから、
ホントにこんなに実需要があるのかどうか調査する為に3か月もかかってんだろ。
で、大半が現役稼働していない詐称組と分かり、結局臨床心理士並みの合格者数に絞ることになる。
405:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:15:56.49 .net
全くはたけ違いの職種に心理師のステイタス
合格した臨床心理士には星一つ多くつけてくれ
406:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:19:45.68 .net
アンケート提出したから合格
407:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:22:05.67 .net
職歴を詐称するのって公文書偽造罪なんだけどね。
ところで、このスレの住人はどういう立場で試験を受けたの?
看護師、教師、介護福祉士、一般社員などで今の職場に雇用されたのなら
いくら心のケアが・・・って言っても心理臨床経験にならないよ。
まぁ、そういう詐称組は絶対受からないレベルの試験だったけどね。
408:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:25:50.38 .net
臨床心理士といえば
自分とこのおかしなヤツを思い浮かべて
一括りに変人扱いしやがる 笑
409:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:31:51.41 .net
資格マニアなので取りたいだけです
410:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:42:15.14 .net
>>382
追って→よって
411:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:52:49.13 .net
現任者を職歴詐欺ばかりと言うが、真面目に職歴証明をもらった者にはメチャクチャ腹が立つ。
412:没個性化されたレス↓
18/11/18 09:54:57.40 .net
>>403
二次的評価。
413:没個性化されたレス↓
18/11/18 10:03:27.40 .net
要は現任者って
1 臨床心理士の資格を有し、5年以上の心理臨床経験がある者
2 臨床心理士資格は持ってないが、心理士として5年以上の心理臨床経験がある者
3 他職種ではあるが、心理っぽい?仕事をしてきた者
4 他職種であり、まったく心理の仕事をしていない者(これが詐称)
1と2はOK。4は犯罪。3はケースバイケースだが、他職種として雇用されているのならアウト。
414:没個性化されたレス↓
18/11/18 10:16:47.80 .net
>>406
そしてろくに非常勤をしてるか、してないかわからない大学教員も受験資格あり。
415:没個性化されたレス↓
18/11/18 10:23:00.27 .net
>>404
そうやろね
416:没個性化されたレス↓
18/11/18 10:25:12.48 .net
>>407
ゆうとくけど
臨床心理士が現任ルートに難癖つけてるわけじゃないよ。
基地が結びつけてるだけ。
417:没個性化されたレス↓
18/11/18 10:26:34.50 .net
いわゆる研究一筋の臨床心理学者の場合か。
とはいっても、これまでまったく現場を経験したことがないとは考えられんし、
学生のスーパーヴィジョン的なものを合わせて5年をクリアしてるんだろうな。
困るのは臨床経験のない実験系の心理学者がどさくさに紛れて取ってしまうこと。
これは上記3に相当し、かつアウトにしたいとこだな。