19/09/15 21:40:29.54 .net
日本語の診断サイトだと某婚活サイトのものがタイプ表記や内容からしてソシオニクス系だと思われますが、精度の方は何とも
身も蓋もない話ですが、結局は自身で理論を理解し割り出していくのが最適でしょう
43:
19/09/15 22:15:30.04 .net
>>42
それはありますね
MBTIにしろソシオニクスにしろ大事な事だと思います
44:
19/09/16 16:46:21.31 .net
>>42
婚活のやつ見つけました
あれもソシオニクスの診断としてはアリだとは思います
質問数や説明の具体性が少々物足りない気はしなくもないですが、j/pの混同なく考慮されていると思われます
ソシオニクスの応用としてはむしろちょうどいいくらいなのかな
45:没個性化されたレス↓
19/09/16 18:35:29.69 .net
>>44
タイプと関係性をさらっと見ていくぶんには、機能の説明等、多少意訳が強い部分はあるものの結構正確ですので良いかもしれません
ただ、あちらはあくまでメインコンテンツのおまけとしての診断でしょうから、そもそも理論としての精密さや正確性を求めるのもお門違いなのではとも思えます
あのサイトは画像が英語圏のソシオニクス専用フォーラムの各タイプ擬人化画像スレに転載される程度にはソシオニクス系として認知されているようです
ステレオタイプによる誤解を招きかねない懸念はあり、それを指摘するレスも書き込まれていますが、お遊び的なものとしては面白いのでうrlを貼っときます↓
URLリンク(www.the16types.info)
46:没個性化されたレス↓
19/09/16 18:37:34.35 .net
*ソシオニクスにおける各情報要素(心理機能)概要
「要素の名称(Gulenko氏による文字表記「頭文字記号」、MBTI式表記、Augustinavi?i?t?による記号表記)」の形式で記載
★外向的論理(Pragmatism「P」、Te、黒い四角)
事実や実用性に基づいて物事の仕組みや効率性を判断し、目的のために知識を追加・更新する
★外向的倫理(Emotions「E」、Fe、右上が欠けた黒い四角)
人々がどう感じるのかという点から状況を判断し、感情を表現し伝播させる
★外向的感覚(Force「F」、Se、黒い丸)
周囲の環境、その影響や脅威、自らの効力範囲を知覚する
★外向的直観(Ideas「I」、Ne、黒い三角)
不確実なものを含むあらゆる可能性を認識し、変化や新しさを追い求める
☆内向的論理(Laws「L」、Ti、白い四角)
構造、分類、法則を理解し、特定の目的に関わらず論理的一貫性や概念の意味を重視する
☆内向的倫理(Relation「R」、Fi、右上が欠けた白い四角)
人々の本質や感情を見抜き、関係性を理解する。道徳を重んじ、深い個人的信念を持つ
☆内向的感覚(Senses「S」、Si、白い丸)
周囲の物理的環境や身体感覚に気を払い、快適さや実用性を重視する
☆内向的直観(Time「T」、Ni、白い三角)
出来事を連続する流れの一部とみなし、物事の過去との関連性と未来に起こり得る結果を認識する
MBTIとの混同を避けるために、テンプレの上の方に差し込んでください
問題があるようなら修正等お願いします
47:没個性化されたレス↓
19/09/16 18:49:08.91 .net
>>46
まさかの提唱者の名前が文字化け……
これでいけるかな テンプレ作る時差し替え願います
AugustinaviČiŪtė
48:没個性化されたレス↓
19/09/16 18:52:57.10 .net
>>46
駄目でした 英字のみの別名義があるようなのでとりあえずそちらに変更願います
特殊文字の書き込み方ご存じの方おられましたら訂正お願いします
↓↓↓
Aushra Augustaによる記号表記
49:没個性化されたレス↓
19/09/16 20:26:06.47 .net
*タイプ一覧
「正式名(四文字表記)、機能順列(モデルA)、第一・第二機能(MBTI式表記)、愛称」の形式で記載
アルファ・クアドラ
ESE(ESFj):E-S/P-T/L-I/R-F、Fe-Si、Hugo
ILE(ENTp):I-L/F-R/S-E/T-P、Ne-Ti、Don Quixote
LII(INTj):L-I/R-F/E-S/P-T、Ti-Ne、Robespierre
SEI(ISFp):S-E/T-P/I-L/F-R、Si-Fe、Dumas
ベータ・クアドラ
EIE(ENFj):E-T/P-S/L-F/R-I、Fe-Ni、Hamlet
SLE(ESTp):F-L/I-R/T-E/S-P、Se-Ti、Zhukov
LSI(ISTj):L-F/R-I/E-T/P-S、Ti-Se、Maxim Gorky
IEI(INFp):T-E/S-P/F-L/I-R、Ni-Fe、Yesenin
ガンマ・クアドラ
LIE(ENTj):P-T/E-S/R-F/L-I、Te-Ni、Jack London
SEE(ESFp):F-R/I-L/T-P/S-E、Se-Fi、Caesar(Napoleon)
ESI(ISFj):R-F/L-I/P-T/E-S、Fi-Se、Dreiser
ILI(INTp):T-P/S-E/F-R/I-L、Ni-Te、Balzac
デルタ・クアドラ
LSE(ESTj):P-S/E-T/R-I/L-F、Te-Si、Stierlitz
IEE(ENFp):I-R/F-L/S-P/T-E、Ne-Fi、Huxley
EII(INFj):R-I/L-F/P-S/E-T、Fi-Ne、Dostoyevsky
SLI(ISTp):S-P/T-E/I-R/F-L、Si-Te、Gabin
50:没個性化されたレス↓
19/09/16 23:06:28.51 .net
心理機能解説掲載ありがとうございます
そろそろテンプレ作成かな
51:
19/09/22 14:22:11.37 .net
>>8も面白かったから訳を軽く
52:
19/09/24 01:15:49.44 .net
キャラクター性格診断wiki ソシオニクスver.作りました
53:没個性化されたレス↓
19/10/08 02:15:12.21 .net
タイプとファッション(女性)
URLリンク(www.the16types.info)(FEMALES)
正しさはともかく面白いので貼ってみる
54:没個性化されたレス↓
19/10/12 02:29:11.84 .net
サブタイプによっても結構違うらしいからね
55:没個性化されたレス↓
19/10/15 04:16:35.12 .net
サブタイプで気になるのは、ILI-Niは小綺麗で服装も適切だが、TeサブタイプはだらしないとGulenkoが言っていること。
一般的に美的情報を扱うのは感覚機能、特にSiみたいな言われ方をしているけど、>>21の理屈で言うとILI-Teの方がSiやSeに重きを置いていることになる。
服装は特定の機能に大きく左右されるものではないということなんだろうか。その割にはSiが1次元(最弱レベル)の4タイプの服装はどれもいい加減とか似合ってないと言われているが……
56:没個性化されたレス↓
19/11/08 03:21:48 .net
英語版のWikiにしろ、いざよいブログにしろ、著作権とかどうなってるんでしょうか。
Wikiに載っているということは自由に利用してOKということですか?
57:没個性化されたレス↓
19/12/02 23:31:24.16 .net
ソシオニクスとMBTIの違いについて(英語)
URLリンク(definitive-socionics.wikidot.com)
ソシオニクスの理論そのものは学問として広く発展することを目的にオープンソースとして扱われているそうです
>>56
他サイトや書籍からの転載、引用、翻訳については元サイトのルールや法に従うべきでしょうね
wikiならその辺りの規約はヘルプに記載されていると思います
58:没個性化されたレス↓
19/12/05 00:04:04.17 .net
482没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 21:17:50.88
1 :モネッスチャンネル 2019/03/25(月)23:32:46 KPq
今年に入ってFXの調子がすごい良いです。
1月からの収支が+780万円です。
海外口座なので税金が50%かかるのですが、
黙ってれば誰にもバレないような気がするんですが
どうなんでしょうか?
どなたか詳しい方ご教示ねがいます
483没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 21:53:24.24
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(ilovefx.info)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(deleted an unsolicited ad)
59:没個性化されたレス↓
19/12/07 16:34:51.36 .net
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ-チャルデモで僅か半年で資金が80~100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ
60:没個性化されたレス↓
19/12/10 00:32:50 .net
ズンズン
61:没個性化されたレス↓
19/12/10 02:25:10 .net
ソシオニクスよりもMBTIのほうが納得がいく。
ロシアってエニアグラムの知名度ないのかな?
ソシオにクスよりもMBTIとエニアグラムを組み合わせたほうがいい感じ
62:没個性化されたレス↓
19/12/10 02:37:40 .net
エニアグラムはMBTIと相性がいいのは事実かもしれないが
別にソシオニクスとMBTIに優劣はなく、お前の知識量か性格の問題
エニアグラムとソシオニクスを組み合わせた研究はロシア語でよく分らんがあった
63:没個性化されたレス↓
19/12/10 10:06:52 .net
ロシアではエニアグラムがマイナーだから迷走してソシオニクスが誕生した。
エニアグラムの本場がアメリカだしね。旧共産主義国にはあまり伝わってないだろう
64:没個性化されたレス↓
19/12/12 14:59:48.63 .net
ロシアではMBTIがマイナーだからソシオニクスが出来たならともかく
エニアグラムがマイナーだから迷走してソシオニクスが誕生したってのは意味わからん
エニアグラム?迷走?
65:没個性化されたレス↓
19/12/13 00:46:17 .net
FXが難しいって言われている理由は?
FX初心者が月3万稼ぐための方法はないの?
難しいのに成功している人もいるのはなんでだろう?
上記のお悩み・疑問を解決できる記事となっています。
66:没個性化されたレス↓
19/12/15 17:17:40.00 .net
モデルAの各ブロック名称はフロイトを元にしているとする意見がネットの日本語圏では散見されますが、
以下のサイトの記述によると名称の借用のみで中身は異なるとのことです
URLリンク(www.socioniko.net)
67:没個性化されたレス↓
19/12/17 17:14:38 .net
age
68:没個性化されたレス↓
19/12/31 09:32:58.79 .net
使ってる人いるのか
69:没個性化されたレス↓
19/12/31 13:19:42 .net
いるよ
70:没個性化されたレス↓
19/12/31 13:26:17 .net
タイプ論を片親とする姉妹論とはいえ、関係性の分析を主とするソシオニクスと生来タイプを旨とするMBTIはそれぞれ方向性が真逆だと私は思うんだが
どうしてここまで混同されたり同じ文脈(それもMBTI側の解釈)でばかり比較されてしまうのか
知名度、手に入りやすい情報の量の違いかな
71:没個性化されたレス↓
20/01/02 22:02:20 .net
Ne-LIIって一番私生活壊滅してる気がするがどうなんだろう?生ごみ汚部屋とまではいかんが全体的に悪い
Siよわよわな内向型だからか?
Ti-LIIは結構きっちりしてる気がする
他人のLIIはTiサブしか見たことないが自分と創作のNe-LIIは駄目な印象だわ
72:没個性化されたレス↓
20/01/08 02:28:06.31 .net
グレンコさん的にはLIIやILIは論理サブタイプの方が見た目に気を払わない傾向があるらしい
自分はまだなぜそうなるのか理解できてないけど
海外フォーラムで創造する機能にあるS(Si)やF(Se)が整理整頓に関連するみたいな意見は見かけた
単純な強弱よりもモデルAの位置ごとの機能のはたらき方が重要なのかもしれんね
73:没個性化されたレス↓
20/06/03 11:04:32 .net
ルパンILEで次元SLIだろうけど準双対関係って
仲いいけどたまに今回ばかりは俺は降りるぜする関係でいいの?
74:没個性化されたレス↓
20/06/03 18:58:17.76 .net
もっとソシオニクスが人気だったらクアドラ別に雑談スレ立てたら面白そう
75:没個性化されたレス↓
20/06/18 13:58:01.03 .net
>>55
亀レスだけどNiも服装関係あるらしいよ
76:没個性化されたレス↓
20/08/19 20:49:11 .net
エニアグラムとソシオニクス組み合わせるのも面白いよ。
タイプ1w2ESTJとタイプ9w1INFPは双対関係だなとか、
同じタイプ2と5でも2w1ESFJと5w4INTPは双対関係なのに対して
5w6INTJは衝突関係になるとか。
エニアグラムのタイプ相性だけじゃわからないこともわかる
77:没個性化されたレス↓
20/08/20 20:43:17 .net
>>76
大文字4文字の表記はMBTIとその派生物のものだし、それらとソシオには本質的に互換性は無い(類型化する対象が違う)
エニアについてはユング由来ですらない全くの別物
別の理論だから並べて使うことはできるだろうけど、ソシオニクスのタイプを併記していないその書き方だと理論の誤認や混同を招く
78:没個性化されたレス↓
20/08/27 23:34:24 .net
いざよいブログの仕業だぞ
日本語サイトで一番有名なのに色々とガバガバすぎるわ
79:没個性化されたレス↓
20/09/10 14:59:56 .net
マスクについて具体的に記述してる記事ないかな?
簡易な表とちょっとした解説しか見当たらない
80:没個性化されたレス↓
20/09/11 18:10:41.42 .net
あるとしてもロシア語だと思う
81:没個性化されたレス↓
20/09/11 20:30:48.88 .net
見つければ機械翻訳でも読むんだけどね
ロシア語だから見つけ方自体が分かんないわ
82:没個性化されたレス↓
20/09/11 20:37:48.57 .net
前見つけられたのはこれだけ
URLリンク(socionics.ru)
URLリンク(socionics.ru)
83:没個性化されたレス↓
20/09/30 19:20:33.97 .net
Fi主導の者です。
インターネット上のFi=自分の感情という解釈にすごくもやもやするんですが……。
他のFi主導の方もそんな自分勝手には見えないのですよ。
F=他人の感情で、
Feは人の言葉、実際の状況(=e)から他人の感情を認識をするのに対して、
Fiは自分の想像力(=i)で他人の感情を認識するといったほうがしっくりきますね。
ソシオニクスではFiは「無言でわかる」と言われていますし。
敵か味方か見分けられるのも想像力で人の感情を想像しているからなのだと思います。
84:没個性化されたレス↓
20/10/01 00:26:24.23 .net
>>83
それで違いないと思う
実際Fiは自分の感情に敏感な故に、感情に関する想像力も高まり他者理解もしやすくなる
Feは自分の感情を押し殺すという無自覚な癖がある故に、何をすれば誰も傷つかないだろうかと思考を巡らせるやり方になる
85:没個性化されたレス↓
20/10/01 18:03:56.95 .net
>>83
そもそもMBTIとソシオニクスは別の理論で心理機能と情報要素に互換性はないので
ネットのMBTIのFiアンチに対抗するためにソシオニクスのFiを持ち出すこと自体間違い
そもそも感情を見るのはソシオニクスだとFe。相手を自分の事のように見るのもFe
Fiは人との距離や色合いや引力と言ったものを見る。副次的に敵か味方か見分けられるし、無言で分かる
86:没個性化されたレス↓
20/10/01 18:08:47.43 .net
>>84
ソシオニクスだと日本語的な意味合いでの自分の感情に相当する機能はどれかと絞れるものじゃないし
感情の想像力はFeでしょう
誰も傷つかないとかは恐らくFiなのでは?
87:没個性化されたレス↓
20/10/01 18:14:40.73 .net
ソシオニクスのタイプは情報代謝を見るので絶対とは言わないけど
Fi主導の人は自分勝手ではない傾向はあると思う
しかしMBTIのIFPがソシオニクスのIFjになるとは限らないわけで
互換性がないと言った通りソシオニクス的観点からMBTIのIFPは語れない
88:没個性化されたレス↓
20/10/01 18:21:47.54 .net
確か前見た統計だと
ISFPの2割くらいはESIで、7割くらいがSEI
INFPの4割くらいがEIIで、4割くらいIEI、1割くらいLII
だったと思う。すごい大雑把だけど
理論抜きにしても単純な統計でもソシオニクスからMBTIを語るのは難しいと思う
89:没個性化されたレス↓
20/10/01 18:25:25.69 .net
>>84
あー、そういう解釈でしたか。
そういう解釈なら、Fi=自分の感情という解釈も、
自分勝手という悪い意味で使われているわけではなさそうですね。
ありがとうございます。
Fiの方が寡黙な方が多いのは、
Feの方が「相手の言葉」を取りに行こうと
積極的にコミュニケーションをとるのに対して、
Fiの方は結構自分の想像力で相手のことを
分かった気になってしまっているのかもしれないと思いました。
そこらへんがFeの方は偉いな~と思っていて、
私も最近は自分の想像力だけで相手はどう思っているのか悩むのではなく、
相手とコミュニケーションを取って相手の気持ちを確かめるようにしてます。
そうすると結構生きやすくなりました。
90:没個性化されたレス↓
20/10/01 18:28:19.23 .net
一応補足するとソシオニクスでMBTIは語れないと長々言ったまでで
MBTIのIFPが自分勝手か真面目かどうかは言ってない
MBTIスレで聞けばいいと思う
MBTIって単語は出てきてないから、ごっちゃにしてここで質問してるってのはこっちの予想でしかないけど
Fiという単語の一致からソシオニクスから都合のいい事だけかいつまんでるだけで、言ってることがMBTIと判断したので
91:没個性化されたレス↓
20/10/01 18:34:53.61 .net
>>89
だからあなたの言うFeとFiはMBTIでしょ?MBTIの事語りたいならMBTIのスレ行ってよ
同じ単語だから都合よく敵か味方か見分けられるとか無言でわかるとかチェリーピッキングしてる状態
IFPを弁護したいあまり意味不明な事になってる
このスレでFiやFeとだけ言ったらソシオニクスの方だと受け取るのが当然だから何が言いたいのか分からなくなるし
92:没個性化されたレス↓
20/10/01 18:39:06.20 .net
皆さん、レスありがとうございます。
同時期の書き込みだったので見逃してました。
MBTIとソシオニクスではそもそもタイプが違うんですね。
勉強になりました。
93:没個性化されたレス↓
20/10/01 19:34:07.17 .net
もうややこしいからソシオニクスの話する時は固有の表記・名称を使う方向に変えていきませんか?
MBTI式表記が浸透しすぎてて今更難しいのもわかるけど、せめてこのスレくらいは併記して使うくらいには
5ちゃん専門板の影響力なんて微々たるものでしょうが、そういう表記を使うコミュニティが一つでも確立されていれば、理論の混在する現状を多少なりとも改善していけるんじゃないでしょうか
94:没個性化されたレス↓
20/10/01 20:34:37.25 .net
SILETFRPの一文字式で情報要素書くって事?
それはそれでとっつきにくくなるような
シンボルだとFiとFeは表記無理だろうし。他はそれっぽい記号で代用出来るにしても
95:没個性化されたレス↓
20/10/01 21:11:09.03 .net
>>94
そう
とっつきにくくなるのも、かといっていちいちE(Fe)みたいな併記するのが面倒なのも間違いないけど、同じ表記使ってると理論を混同したまま来た新規の人がそれに気づかないまま会話に混ざってしっちゃかめっちゃかになることにもなりかねないから、自分は一文字表記にシフトしていった方がいいと思ってる
難しい問題だわ そもそもMBTI式表記が輸入されていなければとさえ思う
96:没個性化されたレス↓
20/10/01 21:36:31.37 .net
英語圏からして二文字式が主流だからなー(MBTIの本場だからその流れなんだろうけど
聞いた話じゃロシア圏は違うらしいけど
3、4年前ならともかく今は厳しい気がする
97:没個性化されたレス↓
20/10/01 21:41:08.75 .net
厳しいだけなら誰かが音頭とれば不可能ではないんだろうけど
いざよいブログしか日本じゃ有名じゃないし
でも英語圏が二文字な時点でうーん
98:95
20/10/01 23:08:25.75 .net
ソシオニクスが西側に進出したときにMBTI式表記がMBTI側から輸入されて英語圏に広まったらしいからね
日本人にとってロシアより欧米のが圧倒的に近いぶん英語圏からの情報流入は止められないし、啓発して回ったところでそれこそアルファブロガーにでもならない限り船底の大穴から入る水を柄杓で汲み出すようなもんだから、せめてこのスレの住民だけでもと思って言ってみたんだ
なんかすまん
99:没個性化されたレス↓
20/10/15 20:24:58.37 .net
双対関係のサブタイプについてどう感じますか?
知人が多分SLE-Tiだけど、明らかにFeが好き
IEI-NiよりESE-Feの方が相性がいいんじゃないかと
100:没個性化されたレス↓
20/10/16 00:11:19.11 .net
同じ関係でのサブタイプ比較だと判断同士、知覚同士の方が相性よかったはず
ただ関係は良さが0%~100%まであってパーセンテージ事に名前が割り振られてるってわけではないよ
だから先生と生徒みたいな非対称関係があるわけだし
あくまで双対関係なら双対関係、恩恵関係なら恩恵関係ね
また、相性が仲の良さを規定できるわけでもないし、日本語での人間関係的な相性とも意味合いが異なるから
あなたの体感的な主観ではIEI-NiよりESE-Feの方が気が合うってだけだと思う
101:99
20/10/16 02:01:25.97 .net
レスありがとう
関係性と気が合うかどうかは関係ないんですね
あと双対関係は不活性同士、活性同士が相性がいいのかと思ってました
102:99
20/10/16 03:25:32.74 .net
すみません、判断同士、知覚同士と同じ意味でしたね
103:没個性化されたレス↓
20/10/21 01:19:38.24 .net
身近に双対関係がいるけどサブタイプが不一致だからか相性はよくない
サブタイプ結構重要な気がする
104:没個性化されたレス↓
20/10/22 06:56:57.33 .net
双対関係は好循環サイクル作り出せないと仲良くなりにいものね
あと単純にマスクで誤認してるだけで別タイプって可能性も
MBTIよりソシオニクスの方が他人の診断難しい気がする
105:没個性化されたレス↓
20/10/22 11:11:45.48 .net
親族だからタイプ判定は間違いないはず
その人は2人のときは親切だけど、2人きりになる状況がほとんどないし
その人と監督関係の人のやりとりを聞いてるとストレス感じる
サブタイプが一致する双対関係の人が周りにいないから比べられないけどね
106:没個性化されたレス↓
20/11/08 19:56:09.41 .net
世間のISTPイメージってSLI-Teだと感じる
LSIってどちらかというとISTJぽいイメージだよな
107:没個性化されたレス↓
20/11/08 20:34:37.98 .net
身近にSe-SLEとTi-SLEいるけど別人に感じる
108:没個性化されたレス↓
20/11/09 14:53:10.47 .net
MBTIとソシオニクスは別物だからね。特にSeが全く別の機能だから当然なんだけど
ISTPのSLIがテンプレISTPだと思う
現実主義の職人。実用性と言うものに美を感じる
ISTPのLSIはプーチンの印象
理知的で物静かだが力強く野心家
ISTPのILEは鳥山明の印象
面白おかしい世界を作ったり見る事を好む。人の内面に興味ない
109:没個性化されたレス↓
20/11/09 15:09:54.20 .net
ISTPのLSEは多いらしいけどよくわからん
SEIはミュージシャンに多いみたい
LIIも作家にいるみたい(キャラだけど野崎くんみたいのかな
ILIはディオゲネスがそうらしい
SLEはダニエル・ブーンがそうらしい
110:没個性化されたレス↓
20/11/09 15:12:32.64 .net
ESTPなんかはSEEの中小企業の社長みたいなのと
ESEの声がでかく出世とかに興味ない不良中年も
どっちもテンプレESTP感ある
111:没個性化されたレス↓
20/11/09 15:21:40.66 .net
マシリトはインタビュー見る限りENTJのLIEっぽいから鳥山明とは準同一関係か
漫画家と編集って関係なら相性よさそう
112:没個性化されたレス↓
20/11/09 22:25:08.24 .net
SLEとSEEの見分け方って分かる?
ドナルド・トランプはどっちだろうか
113:没個性化されたレス↓
20/11/09 23:38:15.55 .net
ソシオニクスに最近興味もった者です
MBTIでは分布が二峰性を示すとありえないことを言ってて「なら相対的な関係性で見れば?」と思い調べたらソシオニクスに行き当たりました
正直なところ英語文献を読む根性は無く陰ながら日本語訳の出版を心待ちにしております
114:没個性化されたレス↓
20/11/10 02:29:21.42 .net
>>112
トランプは詳しい事は知らんけどSEEらしい
ESTPでSLEって言うとチャーチルがそうらしい
115:没個性化されたレス↓
20/11/10 14:49:28.66 .net
>>113
最近はgoogle翻訳の精度も上がってるしdeeplもあるから英語サイトの翻訳すれば普通に読めるよ
ロシア語翻訳はまだ精度低いけど英語は十分
116:没個性化されたレス↓
20/11/13 13:37:59.76 .net
自分はSLE-TiでENTJ
ESIやEIIのようなFi主導の人が苦手だと感じる
自分が脆弱な機能にあたるから被害妄想的になってるだけだと思うけど
Fiが分からない自分を一方的に批判されてるように感じる
あと、自称HSPとかも苦手
やっぱりクズだと思われてるんだろうか
117:没個性化されたレス↓
20/11/13 21:40:10.59 .net
苦手なタイプとは距離をとるに限る
あなたが苦手と思ってるってことは向こうも思ってる可能性大
118:没個性化されたレス↓
20/11/13 23:52:05.75 .net
ILEのINTPだけど、まあ気にすんなよ
Feを動員させて周りの人といい雰囲気を作ってごまかしていけ
119:没個性化されたレス↓
20/11/14 00:01:25.67 .net
そういや自分も思えばHSPっぽい人をなんかよく怒らせてるわ
グチグチ言われると煽ったりけむに巻いたりして(自分の中では)なかったことにするけど
SeとNeで対応違いそうだね
120:没個性化されたレス↓
20/11/14 10:09:16.77 .net
誰のタイプがどうのこうのキャラ付けしたり自分が苦手なのはこのタイプだのMBTIと大差ないな
ソシオニクスの方が理論が複雑だからそっちの考察してる人いるかと思ったけど
121:没個性化されたレス↓
20/11/14 14:32:39.79 .net
ソシオニクス
説明見てもFiとFeの違いが未だに分からない
Feは雰囲気とか空気を作るのが得意なのは分かる
Fiが説明読んでもピンとこない
122:没個性化されたレス↓
20/11/14 19:58:59.91 .net
二つの存在との距離や引力言われてるからそれでいいんじゃないの?
Feは気分や感情状態の制御誰が、誰にとっては見てない
Fiは二つの存在との感情や態度で敵味方とか、評価を見る
123:没個性化されたレス↓
20/11/17 10:25:06.55 .net
典型的なINFJってEIE-Niのイメージあることない?
IEIは詩人で政治に興味がない人が多く見えるし
EIIはINFJ特有の革命的、一歩間違えたら非道な部分がない気がする
124:没個性化されたレス↓
20/11/17 10:49:32.68 .net
知らんけど海外サイトでは
INFJはEIIが多いみたい
INFJでEIEなのはヒトラーとかかな
極端な行いをするINFJにEIEが多いってだけだと思う
125:没個性化されたレス↓
20/11/17 17:03:35.72 .net
ヒトラーは幼少期の記録を見る限りENTJだよ
定期的にINFJ言う人いるけど、MBTIで心理機能の発達の仕方を丸っきり無視してる
海外の投票サイト見るように印象論だとINFJになるのかもしれんけど
フリードリヒ大王ISTJ説並みに意味不明
ヒトラーEIE説は専門家からも言われてるけど
126:没個性化されたレス↓
20/11/17 17:09:06.65 .net
一応言うけど麻原彰晃は盲学校時代を見るようにENTJね
INFJで革命的、一歩間違えたら非道ってのはトロツキーみたいのだと思うよ
127:没個性化されたレス↓
20/11/17 17:14:07.29 .net
この統計どこまであてになるか分からんけど
INFJはIEIとEIIが主でILIが時々いてEIEは皆無みたいだね
URLリンク(www.socioniko.net)
128:没個性化されたレス↓
20/11/17 17:17:53.10 .net
個人的にEIEは本人は真面目なつもりなのにコメディアンに見える愛嬌があるいい人系の印象だから
INFJっぽい印象はないけど、人によってはそう見えるもんなのかな?
129:没個性化されたレス↓
20/11/17 18:09:19.95 .net
上のSLEだけど、IEIはやはり芸術、芸能に秀でてるロマンチストのイメージが強くて憧れる
マリリン・モンローとかヘルマン・ヘッセとか…
知識なくて考察とか出来ないにわかだよ、すまんね
130:没個性化されたレス↓
20/11/17 18:17:34.26 .net
>>128
EIEとは1番仲良くなりやすいな
ノリも合うし
非道なイメージはあまりない
131:没個性化されたレス↓
20/11/18 09:02:34.67 .net
MBTIでは協会から正式にINFJと報告されたんですけど
ソシオニクスは検査法の載ってる書籍等あるんでしょうか?
132:没個性化されたレス↓
20/11/18 10:10:27.11 .net
一応Gulenkoの本は詳しく載ってるから持ってるよ
英語だけど
日本には公式団体がいないし(海外にはある)日本語の書籍もない
あと、これはGulenkoのyoutube
解説したりしてるからご参考までに
URLリンク(www.youtube.com)ЛекцииГуленко
133:没個性化されたレス↓
20/11/18 10:22:05.53 .net
本当に初心者におすすめするならEkaterina Filatovaの本がいいかな こちらは電子書籍でも買える
でもGulenkoのがモデルAも解説されてるし詳しいからオススメ
134:没個性化されたレス↓
20/11/18 10:35:01.31 .net
検査方法というよりは、
ソシオニクスに関して言えば自分で詳しくなるしかないとこあると思う
135:没個性化されたレス↓
20/11/18 18:20:07.10 .net
MBTIは自認ツールだから
他人を判定するのはソシオニクスでしたほうがいいんじゃないかなといいたい
目くそ鼻くそって感じだがね
136:没個性化されたレス↓
20/11/18 18:26:44.45 .net
なんか最近このスレ微妙に動いてるな
MBTIに飽きたのが流れてきてるのか
137:没個性化されたレス↓
20/11/23 14:52:18.35 .net
>>127
面白い統計ですね。
私MBTIではENFPでsocionincsはLIIなので、ん?という感じですが、この統計みるとどっちかが誤審って訳でもなさそうです。
138:没個性化されたレス↓
20/12/02 21:50:29.31 .net
ソシオニクスはまだミーム的なのがないから、レスが途切れがちだね
タイプによってソシオニクスに興味持ちやすい持ちにくいあるのかな?
ここで見たのはLII、ILE、SLEだね
上の統計とMBTIスレの盛り上がり具合から相関関係を導き出せるかもしれないけど
139:没個性化されたレス↓
20/12/02 21:56:25.62 .net
それで考えてみると
LII、ILE
SLE、IEI
ILI、LIE
SLI、EIE
かな。なんか法則性がありそうな気がする
二分法とかで何か出てくるかな?
140:没個性化されたレス↓
20/12/02 22:00:33.28 .net
SLI、IEI
だった
141:没個性化されたレス↓
20/12/02 22:01:58.77 .net
SLI、EII
だった。二重ミス
142:没個性化されたレス↓
20/12/02 22:20:48.44 .net
直観、論理、民主主義のNT勢
内向、直観、倫理、リソース、貴族主義、慎重、肯定のINF勢
感覚、論理、非合理、貴族主義、戦略、構成的、結果のSL勢
よく分からん事が分かった
143:没個性化されたレス↓
20/12/05 12:10:20.15 .net
Fe-IEIもここにいますよ
ちなみにエニアグラムは 9w1 Sxというのもあり
自他境界が薄くて悩んでる
だが、ネットで調べるとIEIはT4の人が多いっぽい
同じIEIでもT4は少しきつくて関わりにくい印象がある
144:没個性化されたレス↓
20/12/05 12:13:46.62 .net
追記
しかし、IEIはT4がやっぱり芸術家向きという感じで憧れるな~
T9でIEIは検索してもあんまり有名人がいなかった
EIIの9なら沢山いたけどね
145:没個性化されたレス↓
20/12/05 18:05:44.94 .net
ILEのタイプ9だけど自他とかよく分からんから悩まないぞ
タイプ5や7が多い印象だが
146:没個性化されたレス↓
20/12/07 09:02:56.79 .net
セクシャル優位の9は他者のエネルギーに影響されやすく、別人みたいになる傾向がある
その為タイプ4や7に間違えられやすい
147:没個性化されたレス↓
20/12/08 01:42:36.18 .net
本能のサブタイプと言えば、某個人サイトで書いてあったんだけど
ソーシャル優位だと貴族主義に誤認しやすいらしいね
148:没個性化されたレス↓
20/12/08 09:48:29.38 .net
全然関係ないけどPSYCHO-PASSってアニメ
主人公サイド(狡噛・常守)がデルタクアドラで
黒幕(槙島)がベータクアドラにみえる
と思ったら某サイトでの投票が
狡噛SLI、常守EII、槙島EIEだった
149:没個性化されたレス↓
20/12/08 10:23:28.75 .net
アニメとかはαが日常で、βが英雄譚でγが少年漫画、Δが社会人物の印象
自分はαなんだが、少年漫画の好き嫌い激しくて好きなの少ないと思ったら
価値観が合わないのかもしれん
150:没個性化されたレス↓
20/12/08 10:24:34.89 .net
主人公勢と敵側って対立するクアドラだったりするんかね?
151:没個性化されたレス↓
20/12/08 14:54:40.63 .net
鬼滅についてどう思う?
ベータかガンマっぽい話だと思うけど
152:没個性化されたレス↓
20/12/08 14:59:10.31 .net
>>150
敵側が絵に書いたような悪!みたいなのじゃなくて
価値観が違うゆえに対立してるみたいな話ではそういう傾向もあるかもしれない
153:没個性化されたレス↓
20/12/08 17:43:35.60 .net
キャラスレがあったので貼っときます
【ソシオニクス】キャラ性格診断スレ【アニメ漫画】
スレリンク(psycho板)
鬼滅アニメだけざっと見た限りではアルファかデルタかなと自分は思った
モノローグがS(Si)強めに感じたので
154:没個性化されたレス↓
20/12/08 20:56:15.12 .net
>>151
ああいう正しい意志や信念が受け継がれていくってのはβなんじゃないの?(α的には気味が悪かった
あと全体的に貴族主義っぽい
主人公がEIEでボスと幹部はSLEとLSIかな
155:没個性化されたレス↓
20/12/08 21:03:28.38 .net
>>153
歴史や過去や時を感じるしNiだと思う
全体的には縁壱みたいなSiを感じる作品でもないと思うし
156:没個性化されたレス↓
20/12/08 21:16:43.83 .net
αなら信念なんて信用ならないし、使命なんて束縛に感じるし
Δなら恐らく信念なんて現実的じゃないし、使命は不安定に思うのではなかろうか?
157:没個性化されたレス↓
20/12/09 08:11:36.13 .net
βだけど、やっぱり自分はβ的価値観に安心するんだよなあ。
しかし社会人に近づくにつれ、Te-Fi的な客観主義が必要とされてる気がする。
個人的には社会人としてはγ最強に見える。
Δはちょっと優しすぎると感じる時がある。
158:没個性化されたレス↓
20/12/09 09:29:41.28 .net
オタクってどのクアドラに多いとかある?
特徴だけだとアルファっぽいが、 こどおじだのチー牛だの謎蔑称作ったり売り上げだのでマウント取ったり貴族主義にも見えるわ
デルタか?
159:没個性化されたレス↓
20/12/09 10:25:43.00 .net
オタクっていっても色々あると思うけど
Ni主導もオタクっぽいかも?
怠惰で想像力で物事を解決しようとする傾向があるし
刺激に飢えてるのに行動しないとこある
自分はIEIで、小説書いたり、詩を書いたりアニメ見たりするよ
ただ他人が作った物語はすぐ飽きるから
一次創作メインで活動してる
見た目にもこだわりがあるから外見だけでオタクにはあまり見られてないかも
160:没個性化されたレス↓
20/12/09 10:37:40.59 .net
>>158
う~ん
集団の中での自分の地位を極端に気にするのはβのSTのイメージです(ごめんなさい)
オタクとか関係なしに
161:没個性化されたレス↓
20/12/09 10:55:50.64 .net
ベータは全体的にいじめっ子気質
デルタからしたら自分勝手に見える
162:没個性化されたレス↓
20/12/09 11:16:13.46 .net
海外サイト
SLE いじめっ子 IEI いじめられっ子
だってさ
俺の知り合いのSLEっぽい人はめちゃくちゃ優しいし
ソシオニクス知ってる友達のIEIは、めっちゃ逞しいけど笑。
163:没個性化されたレス↓
20/12/09 12:27:11.34 .net
日常物はごちうさとかゆるキャンみたいにΔも多いと思う
アニメ系のオタクはγ以外満遍なくいる印象
βのネットでの声がでかいだけで
164:没個性化されたレス↓
20/12/09 12:44:12.81 .net
関係性からESIっぽいと感じる知り合いはアニメ普段見ないけど
ドクターストーンは何故か見てる。
科学好きだから。
165:没個性化されたレス↓
20/12/09 12:52:40.91 .net
自分の技術手腕で問題を切り抜けるのが好きなのかな?
Δの趣味よく分からんけど何やってるんだろ?
166:没個性化されたレス↓
20/12/09 12:56:19.90 .net
γだった
Δはなんとなく分かる
167:没個性化されたレス↓
20/12/09 12:59:40.91 .net
某NTのDiscordとか説明文からγみを感じて入口で回れ右してしまったのだが
有益で高尚なインテリっぽい感じの事やってんのかね?
168:没個性化されたレス↓
20/12/09 13:00:05.72 .net
アニメは初心者ですが、色濃くクアドラを感じだもの
アルファ→日常
ガンマ→Dr.stone
ベータ→エヴァ
デルタ→CLANNAD
169:没個性化されたレス↓
20/12/09 14:05:11.31 .net
ESI(仮)の好きな事
・機械いじり
・海外ドラマ
・家庭菜園
・歴史系の本の読書
・数学
170:没個性化されたレス↓
20/12/09 17:45:03.17 .net
ソシオニクスに興味持つのって
もしかしてTiユーザー多いのかね
171:没個性化されたレス↓
20/12/09 21:55:01.53 .net
>>169
ハイソやね
172:没個性化されたレス↓
20/12/09 23:01:27.70 .net
>>170
LII、ILE
SLE、IEI
ILI、LIE
SLI、EII
が正しいならそうかも
173:没個性化されたレス↓
20/12/10 08:18:02.44 .net
γがオタク少ないことも無い気がするんだよな
美少女が出てくるハーレムものとか、なろう系とかγのイメージなのだが。
というかFiとSe
ライトオタクに多そうなイメージ。
174:没個性化されたレス↓
20/12/10 08:32:05.12 .net
FeよりFiの方が排他性があると思うんだけどどう思う?
個人的な道徳観の盲信ってFiだよね?
175:没個性化されたレス↓
20/12/10 09:12:44.32 .net
>>173
ハーレムものは知らんけどなろう系はβとΔ多い気がする
オラオラなβとスローライフなΔ
スマホ普及前の内政物とか流行ってた頃はαやγが多かった気もするけど
176:没個性化されたレス↓
20/12/10 09:19:47.49 .net
>>174
道徳観はFiだと思う
αは部外者区別しないらしいし、βはパーティみたいな集いに部外者が入ってほしいらしいからそうなのかも?
ただΔはグループが分かれてても、移動することは普通でそんな排他的ではないからFi以外の別要素も含んでるかも
177:没個性化されたレス↓
20/12/10 09:39:00.49 .net
なんだったかな
どこかのサイトで
γ→β→Δ→αの順で閉鎖的みたいなの見た事ある
178:没個性化されたレス↓
20/12/10 09:45:54.03 .net
αとΔは世界は無限に広がっていくイメージで
γとβは世界を瓶の中に詰め込んだイメージ
とかなんとか
179:没個性化されたレス↓
20/12/10 09:50:00.59 .net
SeNiは世界を有限と考えるのか?
FeとFiだとFeの方が仲間を欲するのか?
180:没個性化されたレス↓
20/12/10 14:13:39.42 .net
関係ない
181:没個性化されたレス↓
20/12/10 15:55:57.51 .net
やっぱりガンマに憧れますね
ただ、社会に自己犠牲的すぎると感じることがあり
つまらなくないのかと思う時がありますが
182:没個性化されたレス↓
20/12/10 16:09:16.51 .net
他のクアドラに憧れるもんなんだね
自分はαだが他クアドラももっと気楽に楽しくしようやってなるわ
183:没個性化されたレス↓
20/12/10 18:26:14.53 .net
MBTIだとINFはよく他タイプに憧れてるのを見るので
IEIかEIIのどちらか、あるいは両方は他タイプに憧れる説
184:没個性化されたレス↓
20/12/11 09:29:20.72 .net
うちの父とその母(私からすると祖母)が双対関係っぽいかんじでめっちゃ仲良くて、
全く親離れできてない感じがある。
親子で仲が良いのはいいんだけどね
嫁(私の母)とは準同一っぽくて
いつも言い争いばかり
185:没個性化されたレス↓
20/12/11 09:46:10.45 .net
話は変わりますが、みなさんは、双対関係の相手についてどんな印象を持ってますか?
186:没個性化されたレス↓
20/12/11 11:35:28.98 .net
陽キャ
187:没個性化されたレス↓
20/12/11 22:34:27.87 .net
面白いししっかりしてるが、騙されそうで心配
恐らくよく思える点、認める点は多いが、同時に心配になる面があるんじゃない?
188:没個性化されたレス↓
20/12/13 18:27:07.88 .net
Teが脆弱なんだけども
Te自体がレッテル貼りに見える時があるんだよね。事実がそんなに大事なのか。
そんなことで人をはかれるのかと。
もちろん、脆弱だから歪んだ解釈しかできないから普通に使える人達からしたらそんな事ないんだろうけど。
189:没個性化されたレス↓
20/12/13 18:42:03.69 .net
で、やはり事実、証拠を示すことが苦手
根拠は?と言われると困ってしまう
IEIの自分は内部の洞察を優先してしまう
同じ脆弱を持つSEIは個人的な経験重視なので
こちらはまだ地に足がついてる感じで羨ましい
バリバリ主観極めた人間なんだろなと思う
190:没個性化されたレス↓
20/12/14 14:40:36.88 .net
脆弱な機能かあ
意識するだけで辛いですね
191:没個性化されたレス↓
20/12/14 15:39:53.51 .net
あの、質問なんですが
とある情報要素の説明が載ったサイトで、常識はFiと書いてあったんですけど
そうなんですか?
Feよりも、Fiの方が社会的なのでしょうか?
192:没個性化されたレス↓
20/12/14 16:27:32.71 .net
社会的なと言われても複合的なものだから何とも言えない
SLEとかFi脆弱だけど社会的でしょ
まあ出世したり、事業主として成功したりと社会システムに乗るにはSeとFiが強い言われてたりするみたい
193:没個性化されたレス↓
20/12/14 16:32:07.62 .net
>>188
実証機能でも何マジになっちゃってるの?って思うから
まあ気にすんな
194:没個性化されたレス↓
20/12/15 09:39:58.39 .net
>>191
Fiは関係性の倫理だからね
195:没個性化されたレス↓
20/12/15 12:54:09.99 .net
>>174
Feだと、雰囲気を悪くした人に排他的になりやすく、流されやすい。
Fiだと、道徳観に反した人に排他的になりやすく、道徳の裁判官。
というイメージ。
196:没個性化されたレス↓
20/12/15 16:44:38.60 .net
Feって流されやすいか?
自分の感情を周囲に伝染させて雰囲気づくりが得意だからむしろ能動的に思える
197:没個性化されたレス↓
20/12/15 18:51:43.35 .net
能動的でも、雰囲気に流されやすいんだよ。
198:没個性化されたレス↓
20/12/16 10:48:14.68 .net
実証Fiの自分からしたら、主導Fiの人の判断は好き嫌いを含むが、結局正しいことが多いように思えるな。
ただ、それも絶対じゃないから、時々世間の流れに反抗したくなる笑。
目の前にいる人の共感優先で、道徳観は二の次かな。犯罪者みたいな人にも、理由があれば共感してしまうことがある。もちろん犯罪はダメだけど。
ただ、実証機能はその人の世界観の土台みたいなものだから
これらも全て影にFiが隠れてるんだろうな。使い方が独特なだけで。
199:没個性化されたレス↓
20/12/16 10:50:16.48 .net
なんか私ばっかり長文で自分語りしてるみたい。すいません。
200:没個性化されたレス↓
20/12/16 11:59:02.38 .net
まあ私は脆弱Fiなので内容が10割意味不明でうざいと思ってしまうけど、別に自分語りしてもいいんじゃないの?
個人的に白けさせてるわけでもないのに気にする方がうざい
実証Teからすると主導Teはよくクソ真面目な事をやってられるもんだとは思うけど
社会機構に利するものを正しいとする限り、まあ正しい事が多いとは思う
201:没個性化されたレス↓
20/12/16 12:04:21.77 .net
そういやMBTI界隈でTiユーザーとか言うとFJは含んだり含まなかったり、EFJだけ含まなかったりするけど
ソシオニクス界隈的にはどうなの?1256機能指してる?
12だけだったり1278だったりするのだろうか?>>170見てふと思った
202:没個性化されたレス↓
20/12/16 12:58:11.01 .net
1256のつもりで言ったんやが。
ここにいるのTi-FeもしくはFe-Tiの人が多いみたいやし。
でもTwitterではチラホラ色んな人が興味持ってるっぽいね。
5ちゃん見てるやつに客観主義が少ないってだけかもしれんな。
203:没個性化されたレス↓
20/12/16 14:20:06.29 .net
自分のことSLEと思ってたけど
LSIかも。わからんな、MBTIに比べると理論が複雑。クアドラは分かりやすくて気に入ってるが。
MBTIの方が人気なのは取っ付きやすいからだろうな。
204:没個性化されたレス↓
20/12/17 08:42:41.91 .net
ソシオニクス知ってるLSI友人いるけど
外目から見たらLSEかと思ってたわ
けど、自分との関係性からみたら確かにLSIだなって感じ
消化相手に第一印象は似るのか?
205:没個性化されたレス↓
20/12/17 08:42:42.05 .net
ソシオニクス知ってるLSI友人いるけど
外目から見たらLSEかと思ってたわ
けど、自分との関係性からみたら確かにLSIだなって感じ
消化相手に第一印象は似るのか?
206:没個性化されたレス↓
20/12/17 14:14:41.88 .net
>>203
自分はまだ深くまで知らないからかもだけど、ソシオのが説明がちゃんとされてて分かりやすいと感じるなー
MBTIは曖昧な部分多いし、自分のMBTIタイプは未だに迷ってる。
207:没個性化されたレス↓
20/12/17 14:34:48.81 .net
他人を診断するならMBTIの方がやりやすいし
自分自身はソシオニクスがやりやすい印象
もっとも日本語文献が少ないから体感的にはMBTIの方が簡単いう人多いかも
208:没個性化されたレス↓
20/12/17 15:10:17.40 .net
情報代謝のメカニズムがわかるとソシオニクスやりやすいよね
209:没個性化されたレス↓
20/12/25 14:37:04.11 .net
日本独特の、お客様は神様ですってノリ、デルタクアドラ?
210:没個性化されたレス↓
20/12/26 21:31:45.51 .net
βじゃん?
211:没個性化されたレス↓
20/12/28 11:31:41.97 .net
αって自分を隠すことが少ない感じがする
自分はβで、仲が浅い人には自分の立場を悪くするような(って自分で思ってるだけかも)話はいい格好するため話したくない
が、αのSFっぽい(多分)母親は包み隠さず話す
恥ずかしいことじゃないって思ってるみたいで
気にしすぎよ!といわれる
階級などを過度に気にするβからするとある意味羨ましい
212:没個性化されたレス↓
20/12/28 11:45:55.65 .net
>>209
内部の道徳からきてる誠実さ重視ならΔ、
軍隊みたいな統制がとれてる熱血っぽい感じならβかな?
213:没個性化されたレス↓
20/12/28 23:45:32.01 .net
>>211
相手側から暴露した点に付け込むような事すると、逆に悪者扱いする傾向がαにはある気がするし
α的には致命的ではない悪い点を互いに言って共有するのは、むしろ信頼の担保になる考えがあると思う
214:没個性化されたレス↓
20/12/28 23:52:17.27 .net
ESEキャラのセリフで
「人を褒めるときは大きな声で、悪口を言うときにはより大きな声で」
ってあるけどαクアドラの交流を実に示してると思う
裏でコソコソされるのは嫌だし、するのも嫌
215:没個性化されたレス↓
20/12/29 10:35:18.96 .net
αは確かに裏も表もない感じがする
愚痴る時も、わかりやすいというか
βは、公式の場で個人的な話をしたくないから愚痴る時は影で言う傾向にあるかも
明らかにグループの輪を乱してるならその場で言うけどね
自分は表=社会的な場、裏=個人的な場で
裏では何を言うのも自由だが、表では嘘でも優しくあってくれという気持ちが強い
影で言われるのが嫌って思ったことはあんまりないな
216:没個性化されたレス↓
20/12/29 10:45:28.96 .net
まあ、もし自分の耳に入ったら全力で潰しに行くけどね
戦う準備は常にできてる
自分はβのSTなので、βのNFだとまた違うかも
217:没個性化されたレス↓
20/12/29 10:59:49.80 .net
>>216
STって管理職に多そう
218:没個性化されたレス↓
21/01/03 13:09:48.52 .net
今更だが、トランプ大統領ってSEEって言われてるんだな
SLEだともっと影にとどまる傾向があって派手さを避けるとか何とか
別の理論なのは分かるけど、SLEとMBTIのESTPとイメージ違う感じがある
ESTPって脳筋のイメージが強いし
外向型だと、そんなにイメージの乖離ないと思ってたんだが
219:没個性化されたレス↓
21/01/03 16:35:45.89 .net
ESTPはSEEとESEが多くてSLEは少ない印象だけど
イメージ全然違くない?ESTPのSEIのフルシチョフの方がテンプレESTPっぽいと思う
ESTPのSLEってチャーチルみたいのだけど
220:没個性化されたレス↓
21/01/12 19:58:32.91 .net
トランプ見てるとやっぱSEEって英雄的行動力だと思うわ
ナポレオンやカエサル並みのガッツと決断力に諦めの悪さある
221:没個性化されたレス↓
21/01/12 20:01:25.06 .net
このスレ見たらトランプはルビコン川渡ったって例えを何日か前に聞いたの思い出した
エルバ島から戻ってこれないように弾劾とか言われてるんだなと思った
222:没個性化されたレス↓
21/01/12 20:04:48.66 .net
トランプがカエサルになるかナポレオンになるか楽しみ
まあ勝っても終身独裁官とか皇帝になるとは思えんけど
223:没個性化されたレス↓
21/01/12 21:42:28.04 .net
ILE的にはマスコミも財界も政界も全方位敵に回して戦うとか楽しそうに感じる
学生運動やってた輩ってILE多いのかね?マジで思想に殉ずるのはごめんだが
224:没個性化されたレス↓
21/01/13 11:25:55.24 .net
ILEは特定のものに執着するイメージ無いよね
中立というか
SEIも同様に
αは全体的にそういう傾向あるかもだけど非合理型だとさらにカオス耐性ありそうだし
225:没個性化されたレス↓
21/01/13 16:35:21.62 .net
正直言うとIEIからしたらILEは怖いと感じることがある。
パターンが予測できないというか自分の常識とは違うところで生きてると感じる。
何を見て考えてるのか純粋に予想がつかない。
あ、別に嫌いとかではないよ。
226:没個性化されたレス↓
21/01/13 16:43:22.50 .net
>>216
自分の耳に入ったらひたすら落ち込むわ。
けど、はっきり目の前で言われた方が落ち込むからまだまし。
227:没個性化されたレス↓
21/01/13 17:31:13.58 .net
>>225
その場のノリと酔狂で動いてるから自分自身でも分からないぞ
FiとSeガバガバだし、Fe動員なので割と雰囲気で生きてる
228:没個性化されたレス↓
21/01/13 17:45:47.74 .net
成りきってるなー
229:没個性化されたレス↓
21/01/14 08:03:47.20 .net
俺的なSEIのイメージ
URLリンク(culture-pub.jp)
弱そうなチンピラの下っ端のイメージw
230:没個性化されたレス↓
21/01/14 08:07:25.12 .net
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
こういう顔が典型的なSEIだ 見るからに弱そうなロリコンの 手に負えねークソガキのイメージだな スネ夫みてーなイメージ
231:没個性化されたレス↓
21/01/14 08:08:48.71 .net
いやあ韓国行くとどっちを向いてもSEIばかりでしょうwwwwwwwwww絶対住みたくねーわ
232:没個性化されたレス↓
21/01/14 09:41:31.67 .net
別スレのISFJアンチ?
SEIは中立的で、グループの中でも中庸ポジだと言われてる
感情的になることも周りが不快になるなら避けるタイプだし自分が不快になったら黙って去るタイプ
SEI嫌いなあなたのソシオタイプは?相性が悪いタイプっぽいが
233:没個性化されたレス↓
21/01/14 11:13:20.12 .net
このスレ質が落ちたよな
初期の頃は真面目に話し合ってたけど、今は偏見やら相性悪いからこのタイプ苦手とかいう書き込みが普通にある
やっぱ認知度が上がるとこうなるのかね
234:没個性化されたレス↓
21/01/14 12:08:29.21 .net
荒らしの煽りかもしれんがその質が高かった頃は人がいたのか?
というか基礎の話だけしかしてないだろ。掘り下げたり体験談もない
というか5chでなに高尚なこと言ってんの?ソシオニクスの雑談と体験談やタイプの認識の話聞けるいい時代だと思うが
まあ知名度上がって荒らしも出るようになったのは確かだが
235:没個性化されたレス↓
21/01/14 12:12:28.56 .net
>>232
荒らしとかISFJへのアンチ以前にソシオニクスの知識ないんでしょ
ないからjp反転させればMBTIと互換性あると思ってる
一応ソシオニクスだと公式で人相や表情語ってるのも知らなさそう
236:没個性化されたレス↓
21/01/14 12:34:13.70 .net
>>234
この程度で高尚って頭悪すぎだろ
タイプの認識って言うけど、どうやってタイプ判定してんの?
まさかサンプル1で語ってるんじゃないだろうな
237:没個性化されたレス↓
21/01/14 12:42:00.12 .net
分かった分かった頭いい人は某NTdiscordで判定とか統計とか知識マウントやってくれ
ここはハイソなところじゃねーよ
238:没個性化されたレス↓
21/01/14 13:42:39.87 .net
なんか詳しい人いるみたいやから質問
多血質とかの四気質ってソシオタイプと関係あるん?
239:没個性化されたレス↓
21/01/14 13:49:44.34 .net
IEE-Fiが多血質、胆汁質
IEE-Neが粘液質、憂鬱質
というのを見たんだけども
240:没個性化されたレス↓
21/01/14 13:56:36.20 .net
古代ギリシャの医学から性格類型したものだから
相関関係はあったとしても直接の関係はないと思う
241:没個性化されたレス↓
21/01/16 10:36:20.91 .net
子供の頃は活性サブタイプっぽい性格だった
大人になってからは過剰適応で、不活性サブタイプっぽい性格になった
身内とかの前では活性サブタイプっぽい性格なんだが
この場合どっちのサブタイプが当てはまると思いますか?
242:没個性化されたレス↓
21/01/16 12:21:42.19 .net
マスクなしの性格を見るべき
243:没個性化されたレス↓
21/01/18 08:37:26.37 .net
マスクの影響で、他人のソシオタイプを判定するのは相当難しいと思ってる
あと、自分のソシオタイプを突き止めたとしても、それを意識しすぎて生きるのは危険だと思ってる
本来色んな人と交流するために色んなマスクをつけて生きてるわけだから
ありのままの固定された自分で生きてると、当然付き合う人も限られてくる
244:没個性化されたレス↓
21/01/19 23:38:49.31 .net
SEIは隠れ在日だから気をつけろ
245:没個性化されたレス↓
21/01/27 21:06:22.70 .net
人に構ってほしいのがE型で人に構われたいのがI型でいいんだよね?
246:没個性化されたレス↓
21/01/28 00:34:32.25 .net
人類皆かまってちゃんと言いたいのであれば一理あるかもな
人間関係の類型だから、個々人が好むかまい方・望むかまわれ方の分類とも言いかえられそうだ
247:没個性化されたレス↓
21/01/28 21:59:34.20 .net
かまってちゃんとかじゃなくて
エネルギー向ける相手がいると活気づくE型と
相手からエネルギー向けられると活気づくI型って話なんだけど
248:没個性化されたレス↓
21/01/29 14:28:30.63 .net
>>247
ごめん 245の違いがわからなくて茶々入れの類だと思いこんでた
外部からエネルギーを取り込むのが外向で、内側からエネルギーを発するのが内向、と私は解釈してるので逆だと思う
249:没個性化されたレス↓
21/01/29 20:28:29.65 .net
そう反対に解釈できるにも思えるんだけど、よく分からない
E型
なじみのない環境で、またはエネルギーと注意を向ける人がいるときに活気づく
他の人を巻き込むのが好きで、他の人が彼らを巻き込もうとしていることに感謝しない
I型
慣れ親しんだ環境で、または誰かが彼らにエネルギーと注意を与えているときに活気づく
他の人に関与するのが好きで、彼らが彼らに関与することを期待している他の人に感謝しない
250:没個性化されたレス↓
21/01/31 20:18:34.23 .net
MBTIでI型でソシオニクスでE型の人って
社交的でない割に初対面の人にも怖気ないように感じる
ソシオニクスのE型の特徴は知らない体験や人を受け入れるせいか
251:没個性化されたレス↓
21/04/18 16:56:39.24 .net
ソシオニクスのタイプって先天性で変わらないものなの?
だとしたらMBTIとソシオニクスで違うタイプだというのはおかしいよね?
252:没個性化されたレス↓
21/04/18 17:03:34.64 .net
>>247 と >>248 で結局正しいのはどっちなの?
自分は外界と内界との間でエネルギーの出し入れをして活力を得るのが外向型、逆にそれを辞めて自分の中にエネルギーを留めておく事によって活力を得るのが内向型だと解釈してるけどかまちょみたいにインプットばかり求める人と自己主張が激しくアウトプットばかり求める人はどっちになるんだろう?
253:没個性化されたレス↓
21/04/18 20:52:19.97 .net
ソシオニクスって行動に焦点当ててんのに先天的だと主張してるの矛盾してないw???
行動だったら上辺だけもありえるからペルソナと区別が付かないはずなのにマスクとかいう概念生み出してるとかw
ソシオニクスがパーソナリティではなくキャラクターなら行動で考える見方はおかしいよw
254:没個性化されたレス↓
21/04/20 19:33:44.34 .net
ソシオニクスはパーソナリティであってキャラクターじゃないぞ
255:没個性化されたレス↓
21/04/20 19:36:01.65 .net
>>252
ここに書いてるよ
URLリンク(web.archive.org)
256:没個性化されたレス↓
21/04/20 19:37:10.55 .net
>>251
別理論なのになぜ一致しないとおかしいの?
257:没個性化されたレス↓
21/04/21 04:01:49.95 .net
ソシオニクスに興味を持って調べ始めました。
(MBTIは元々かじっています。)
各16タイプをIEEのように3文字で表す事は把握したのですが、
Ne-IEEのように標記している場合、Ne-の部分は何を指しますか?
Ne-IEE以外のIEEな方もいらっしゃる形でしょうか?
258:没個性化されたレス↓
21/04/21 05:25:07.38 .net
>>257
ソシオニクスに色々あるサブタイプ理論のひとつで活性不活性サブタイプというもの
活性:積極的で実際の能力とは無関係に自信をもって動きやすい機能で外からの影響を受けやすい(いい意味でも悪い意味でも)
不活性:受動的で優柔不断な機能で外からの影響を受けにくい
ややこしいというか間違いやすそうなのは主導機能(第一機能)側が不活性機能であること
主導機能を優先すると、すべての不活性機能(機能1、4、6、7)が積極的に強化され、それに応じてすべての不活性機能(機能2、3、5、8)が弱まる
創造機能を優先すると、すべての活性機能(機能2、3、5、8)が積極的に強化され、それに応じてすべての不活性機能(機能1、4、6、7)が弱まる
サブタイプの数字(IEE-1Neとかの"1")の意味
0:識別可能なサブタイプなし
1:弱いサブタイプ
2:中程度のサブタイプ
3:強いサブタイプ
0や1の人が多くて3は珍しい(全体の5%未満)
例えばIEE-1Ne(ENFp-1Ne)の場合
主導機能Neを弱く強化した不活性サブタイプという意味になる
IEE-3Fi(ENFp-3Fi)の場合
創造機能Fiを強く強化した活性サブタイプという意味になる
IEEの場合、主導機能Neか創造機能Fiのどっちかになる
URLリンク(www.sociotype.com)
サブタイプの数字はここのテストの結果で一応わかる(ネットのテストの常であんまり信憑性ないけど)
URLリンク(www.sociotype.com)
259:没個性化されたレス↓
21/04/21 08:30:21.85 .net
>>254
どこかのスレ(ヲチスレ?)でソシオニクスはペルソナじゃなくてキャラクターだと言っている人が居たがどっちが正しいんだ?
260:没個性化されたレス↓
21/04/21 08:39:09.83 .net
活性サブタイプって内向外向逆に見られがち?
例えば自分はLII-2Neだけどその場合周りからILEっぽく思われることはよくあるのかな?
261:没個性化されたレス↓
21/04/21 12:25:35.68 .net
>>258
丁寧な解説付きのレス、ありがとうございます!
とても納得できました。
262:没個性化されたレス↓
21/04/21 20:56:41.26 .net
>>259
ヲチスレより英露サイトを信じるならパーソナリティ
263:没個性化されたレス↓
21/04/21 21:04:45.14 .net
>>260
表面上の印象の話ならαのNTはNeサブならβのNFでTiサブはΔのSTの印象だった気がする
まあでもILEっぽく見えるかも
自分は内外で悩んだらモデルAの場合は3478機能の情報要素とFeの位置で判断してる
Ne-LIIだと思ったが実際はILEだったってパターンも考えられる
264:没個性化されたレス↓
21/04/21 21:09:20.25 .net
あとソシオニクスにはペルソナは存在せず、タイプ論でペルソナに近しい概念がマスクって感じだね
情報代謝とか見てて心理を見てるわけじゃないから適応のために仮面を被るのでも用語が違う
265:没個性化されたレス↓
21/04/21 21:17:49.88 .net
ソシオニクス=パーソナリティだとしたら
パーソナリティ=ペルソナ≒マスクでソシオニクスがマスクに似たものなのにわざわざその概念作る必要がある?と思った
ソシオニクスがパーソナリティだとすればマスクを設ける意味、タイプとの違いは何なの?
266:没個性化されたレス↓
21/04/21 21:25:34.76 .net
ユングのタイプ論やMBTIもパーソナリティだけど、その二つにペルソナがあることに対しても
その概念作る必要がある?って思ってるの?パーソナリティ⊃ペルソナで=ではないと思うけど
マスクは問題によって繰り返し別タイプのように行動することでそのタイプのように振る舞う感じだけど
267:没個性化されたレス↓
21/04/21 21:41:08.66 .net
ソシオニクスっていろんな理論が入り乱れてるし人によって言ってることが全然違うからソースも合わせて話さないと永遠に噛み合わないんじゃね
268:没個性化されたレス↓
21/04/21 21:50:17.88 .net
日本語サイトが有名どころ全部アレだからね
モデルA:最初の理論
モデルB:Aに欠陥があるから新しく作った
モデルG:Aに欠陥があるから単独で機能する追加パッチ作った
モデルT:脳科学からソシオニクスを作ってみる
英語圏だとAとGの混合したような感じな情報を得られるっぽいね(支障はあんまないけど)
269:没個性化されたレス↓
21/04/21 22:11:58.83 .net
四つ言ったけど、実際のところ人によって言ってることが全然違うってのは
いろんな理論が入り乱れてるからじゃなくて、MBTIと混同してる人が多いのと
センセーショナルにいい加減な事言う上にMBTIと混同したようなサイトしか有名じゃないから
って感じだと思う。学派で混乱は起きてないと思う。BとTはまず話に上がらないし
270:没個性化されたレス↓
21/04/21 22:12:56.86 .net
Gは知ってたけどBとかTとかあんのかw
271:没個性化されたレス↓
21/04/21 22:20:51.40 .net
>>266
MBTIはキャラクターだと協会HPに書いてあるけど?後の情報も正しいと言えるの?
272:没個性化されたレス↓
21/04/21 22:30:50.24 .net
MBTIはcharacterなんけ?むしろcharacterじゃないって書いてるのは見たことあるわ
The MBTI instrument sorts for preferences and does not measure trait, ability, or character.
まあソシオニクスの話じゃないからどうでもいいが
URLリンク(www.myersbriggs.org)
273:没個性化されたレス↓
21/04/21 22:36:53.70 .net
>>256
理論は別でもE/I、S/N、T/Fの基準が同じなら前の3つは同じになるはず
j/pも内向型の場合逆になるだけでは?
274:没個性化されたレス↓
21/04/21 22:41:14.19 .net
釣りみたいなレベルの書き込みはよせw
275:没個性化されたレス↓
21/04/21 22:46:10.87 .net
>>273
E/I、S/N、T/Fの基準が違うしSi、Se、Ni、Ne、Ti、Te、Fi、Fe全要素の意味も違う
Neだけは比較的MBTIに近いけど、それにしたって機能の位置によって働き方が違う
276:没個性化されたレス↓
21/04/23 08:08:48.28 .net
日本じゃほぼモデルAだけしか広まってないうえにモデルAだけで理解した気になってるやつが多すぎるんだわ
厚さ0.02mmくらいのペラッペラな知識でよくもまあそこまで妄想できるなって
商標無視して勝手に講師自称して金稼ぎしてる某エニア講師が最近ソシオに手を出し始めたみたいだがあのレベルの理解度で持論みたいなことをやりはじめてるから頭痛くなるわ
某ソシオブログも触発されて金稼ぎし始めてるし有名どころがほとんど詐欺みたいなやつしかいねぇ
277:没個性化されたレス↓
21/04/23 12:34:55.60 .net
>>276
ソシオニクス入門者なのですが、どういった方針で調べるのが良いでしょうか?
日本語のWEBサイトは一通り目を通しました。
文献等がないので、どういう方向で調べていって良いか分からなくなっています。
(ちなみにエニアグラムの方は、内容を一通りおさえています。)
278:没個性化されたレス↓
21/04/23 14:17:46.45 .net
まずはスレを最初から読んで単語の意味を調べつつリンク先を読めばいいんちゃう
279:没個性化されたレス↓
21/04/23 18:20:12.97 .net
>>276
>商標無視して勝手に講師自称して金稼ぎしてる
エニアって資格なくても講師できるんじゃなかったっけ?
280:没個性化されたレス↓
21/04/23 18:25:04.84 .net
>>279
エニア自体はそうだけどトライタイプは商標
281:没個性化されたレス↓
21/04/23 19:13:27.58 .net
>>276
某ソシオブログはあんないい加減なブログでよく寄付せびれるなと思っていたが
講習とか最近初めて正直ドン引きしたわ
282:没個性化されたレス↓
21/04/23 19:19:58.21 .net
>>277
知識の多寡で人の上下作って判断したり無駄に偉そうでムカつくけど
某NTブログがモデルAだと日本語サイトでは一番いいと思う
後は英wikiとかここに貼られてる英露サイト読むとか
283:没個性化されたレス↓
21/04/24 18:16:54.32 .net
草
某NT主は全ページではないけどwikisocionの日本語訳やってるな
284:没個性化されたレス↓
21/04/25 02:34:14.04 .net
某NT主はγのNTっぽい印象。LIIにはしては倫理的にチクチクしすぎ
ソシオは専門家がタイプ決めるってのを理由にタイプを自称してないように見えるけど
285:没個性化されたレス↓
21/04/25 23:33:08.93 .net
LIIは知識で偉そうにしないのかな?
ILEだけど自分はしないわ(他人にどう思われてるかは知らん
エニアの影響も大きそうだけど
286:没個性化されたレス↓
21/04/26 08:02:31.91 .net
ガチで調べてるやつほど自分のタイプなんてわからんわとなるのはわかる
他人のタイプ判定してるやつに至ってはその時点で嘘発信者だとわかる
287:没個性化されたレス↓
21/04/26 10:47:53.58 .net
よく聞くがそんなもんかね?ILEだけど特に悩まなかったわ
多分悩むタイプ悩まないタイプあると思う
というかソシオニクスは専門家がタイプ決める以上、その理論だと専門家=嘘発信者になると思うけど
自分で決めるMBTIなんかと勘違いしてない?
288:没個性化されたレス↓
21/04/26 10:52:28.39 .net
この言い方だとなんで自分はタイプ断言してんだってなるか
まあいいわ
○○した時点でそいつは××だって言い方がなんとなくムカついただけだし
289:没個性化されたレス↓
21/04/26 11:58:02.85 .net
>>287
タイプわかってる人うらやましいな
どこか決定打になったサイトか本あった?
おれも自分のタイプ知りたくて色々調べたけど静的動的?とかまで見始めると余計わからんくなってきた
290:没個性化されたレス↓
21/04/26 18:42:55.55 .net
>>285
LIIは偉そうにしても人の感情を意図的に抉るようなチクチクなイメージがない
291:没個性化されたレス↓
21/04/26 20:18:42.66 .net
>>289
二分法の15項目全部当てはまってるって認識できる人の方が少ないと思う
絞れればいいなくらいで見ればいいかと
決定打はグレンコとか研究者らの解説かな。あと脆弱Fi無視Ni実証Te
最初はクアドラから絞って英サイトや露サイトのテストとか機能とか相性とかも見たけど
292:没個性化されたレス↓
21/04/26 20:30:14.05 .net
個人的に二分法で当てになったのは
直観/感覚、倫理/論理、合理/非合理、譲歩/頑固、貴族/民主主義、戦術的/戦略的
のんき/先見、思慮/決断、肯定/否定、仮定/結果、質問/宣言
だね。他は書いてる意味は分かっても自己の内心が分からなかった
293:没個性化されたレス↓
21/04/26 20:34:24.64 .net
あとクラブも当てにしたかな
クアドラとクラブで二択に絞って。最初はLIIかで迷った
他小グループは分かりにくかったかな個人的に
294:没個性化されたレス↓
21/04/26 20:44:00.92 .net
脆弱Fiに関してはそれが死ぬほどうざいってのと
無視Niは感覚として分らんわけじゃないけどアホくさいし、これだから歴史/パターンってやつはってある種の蔑視感情あるからで
実証Teは自分も遊びでやらないわけじゃないけど、目的として綿密に理論体系作ってる人に何マジになっちゃってるの?ってなる
295:没個性化されたレス↓
21/04/26 21:05:51.92 .net
あーあと、表情も当てにしたかな
表情コロコロ変わる方だし、少なくともLIIみたいな真面目な感じではない
296:没個性化されたレス↓
21/04/28 14:54:22.92 .net
クラブについて日本語資料で一番詳しいのってどこですか?
297:没個性化されたレス↓
21/04/28 16:45:11.19 .net
そんなものはない
298:没個性化されたレス↓
21/04/28 22:21:45.95 .net
某NTブログはクラブ翻訳してないんだね。素直に英サイトを機械翻訳するなりしかないかと
そういやタイプの哲学ででも自分をILEって判断したわ
299:没個性化されたレス↓
21/05/13 10:24:43.27 .net
『幸せなひとりぼっち』のオーヴェとソーニャがSLIとIEEの双対カップルかも
300:没個性化されたレス↓
21/05/13 15:01:14.23 .net
某ブログが叩かれてるのをたまに見かけるけど何で叩かれてるのか実はよくわからない
301:没個性化されたレス↓
21/05/13 17:08:11.42 .net
恋愛脳が勘違いして詐欺ビジネスしてるからじゃね
よく知らない人からしたらそんなもんだと思うけどね
302:没個性化されたレス↓
21/05/13 23:55:37.58 .net
クラブ、紹介だけはWikipediaの日本語記事にあるのね
303:没個性化されたレス↓
21/05/14 06:07:15.32 .net
【本名・近田ボビー】ボビー・オロゴン「YOUは何しに」正式降板 ボコボコ&指ツンの痛すぎる代償 [右大臣・大ちゃん之弼★]
スレリンク(newsplus板)-100
1右大臣・大ちゃん之弼 ★2021/05/14(金) 05:37:42.02ID:eeCc4BoE9
31名無しさん@恐縮です2021/05/14(金) 05:36:51.87ID:NcGjcnrZ0
ボビー・オロゴン「YOUは何しに」正式降板 ボコボコ&指ツンの痛すぎる代償
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
304:没個性化されたレス↓
21/05/14 06:56:24.77 .net
>>299
オーめっちゃ好きなやつここに書き込まれてて感動
305:没個性化されたレス↓
21/05/14 12:11:01.97 .net
>>300
直接訳した部分以外は大体ダメで解釈とか所感とか間違いだらけで
それらが出来てないから体系としてもダメというか、最初に見せたい持論があって理論のつまみ食い継ぎ接ぎしてる感じ
まずセンセーショナルにソシオニクスってこう便利に使えるんです!ってスタンスだからそもそも理論は二の次で、あれはもう「いざよい流恋愛相性占い」って印象
それがひよこの影響受けて金取って講座始めたから、冷ややかな目で見てた人がアンチ化してる感じかな
306:没個性化されたレス↓
21/05/14 12:20:12.66 .net
そういやグレンコのモデルGのサイトここに貼られてないみたいだから貼ってみる
モデルAとは違うのでご注意ね
URLリンク(socioniks.net)
307:没個性化されたレス↓
21/05/14 12:37:39.25 .net
>>305
ありがとう経緯がよくわかった
そこ以外のソシオニクスブログって急に内容が難解になるから落差すげぇなと思ってたw
308:没個性化されたレス↓
21/05/14 23:31:10.66 .net
>>304
良い映画だよね
ソーニャが好きで何回も見ちゃった
309:没個性化されたレス↓
21/05/18 14:15:17.36 .net
いざよいは都合悪くなると慌てて直して「あえてそうしてました」みたいな態度なのも印象悪い
理解してなくてその場しのぎで取り繕ってるから、全体がおかしくなる。あれで診断とか完全詐欺でしょ
310:没個性化されたレス↓
21/06/02 09:05:52.01 .net
ソシオニクスって日本に公式ないから誰も自分のタイプわからないしわかりようもないのに自分と相手のタイプわかってる前提で相性がいいとか悪いとかの話されてもなってなるな
タイプわからない問題がでかすぎる
311:没個性化されたレス↓
21/06/02 17:49:22.73 .net
私もその辺困ってるけどどうしようもないね
とりあえず歴史人物やキャラならいくらでも誤診しても誰も困らないから、それで対人関係で考えてみてるわ
まあ普通の人生だと仲良くなれる過程にたどり着かないだろうなって関係多すぎだけど
PDBと比較して自分が間違ってるのかPDBが間違ってるのかってなる
312:没個性化されたレス↓
21/06/07 04:34:42.89 .net
倫理と論理はやっぱ男女差大きいのね
女性の68%は倫理型、男性の71%は論理型
URLリンク(library.socionic.info)
313:没個性化されたレス↓
21/06/07 04:59:11.70 .net
グレンコ曰くイワン雷帝ってEIEなのか…
まあヒトラーも過激だしそんなもんなのかな?
いまいちわからん
314:没個性化されたレス↓
21/06/10 12:12:39.46 .net
グレンコによるとラスプーチンはSLIらしいな
ラスプーチンはどうか知らんけどグレンコのSLIを読んでると言峰しか思い浮かばんかったw
315:没個性化されたレス↓
21/06/16 12:19:30.58 .net
Ni-ILIとFi-ESI、同じタイプかと思うくらい性格が似てる
316:没個性化されたレス↓
21/06/16 23:12:57.93 .net
自分はαクアドラだからかγクアドラの人を診断するの難しいわ
出来る人にとっても似てると思う点あるのか…
317:没個性化されたレス↓
21/06/17 00:56:50.90 .net
自分がILIだからね
黙ってても顔見れば何考えてるかわかるくらい似てる
診断があってればの話だけど
318:没個性化されたレス↓
21/06/24 17:03:45.20 .net
>>312
ゲイはFiかFeが強い人多い気がする
レズはわからんけど
319:没個性化されたレス↓
21/06/25 00:34:11.60 .net
それって異性愛同性愛関係なく恋愛交流を表立ってするのが倫理型多いって事じゃ?
320:没個性化されたレス↓
21/06/25 01:35:58.46 .net
恋愛交流?
321:没個性化されたレス↓
21/06/25 01:39:22.35 .net
自分たち付き合ってるぜーって表現を他人が見えるところでする的な
二人の対人距離とか雰囲気とかのFiとFeで
322:没個性化されたレス↓
21/06/25 01:56:27.80 .net
そういうことね
この人なんとなくゲイっぽいなと思って実際にゲイだった人が
具体的に言うとFi-SEE、Fe-IEI、Fi-IEEだったから関係あるのかなと
323:没個性化されたレス↓
21/06/25 22:56:18.59 .net
SEEの二つ名はナポレオンって言いながら、専門家にナポレオンがSLEに診断されたりするのって
ソシオニクスが出来た当初と今の理論が違うからなのだろうか?
324:没個性化されたレス↓
22/04/06 20:02:38.03 .net
ESTJ 顔が昭和w
URLリンク(dotup.org)
INFP ぴえん🥺w
URLリンク(dotup.org)
INFJ 哲学考えてる顔w
URLリンク(dotup.org)
325:没個性化されたレス↓
22/04/15 19:27:11.14 .net
INFPでIEI→ENFPっぽい、4w3、9w1、マイペース、脳内お花畑、かわいい
INFPでEII→INFJっぽい、4w5、6w5、自我がある、倫理的な拘りが強い
INFJでIEI→INFPっぽい、4w3、4w5、スピ、優しい、先見の明がある
INFJでEII→ENFJっぽい、1w2、2w1、人付き合いが上手い、読心術、厳しい
326:没個性化されたレス↓
22/04/15 19:39:05.78 .net
INFPはふわふわINFPとトゲトゲINFPがいる
IEI(特にサブタイプNi)がふわふわで
EII(特にサブタイプFi)がトゲトゲ
IEI
>嫌なことを言われても笑顔で対応します。意外性があり、時に豪快な行動や発言で相手に自分の印象を残します。
つまり面白い変人w
自分のユニークさを見せびらかす→4w3
自分の天然さに無自覚→9w1
EII
>人と人との間にどのような関係があるのか、誰と誰の仲が良くて、誰と誰の仲が悪いのかを鋭く見抜きます。
人間関係に敏感で疑い深いw
初対面の人に警戒する→6w5
自分に親切に振る舞う人に警戒する→4w5
327:名無し
22/08/17 14:44:06.13 .net
ソシオニクスが有名になったよね。
そろそろ誰かセミナーとかやるんじゃないですか。
328:没個性化されたレス↓
22/08/24 09:13:38.15 .net
ソシオに限らんが日本の類型界隈ってまともな資格持ってない、まともな機関で修学した経験もない、せめて心理学系の資格か修学経験でもあったらいいがそれもない、でも自信だけは過剰で金銭欲ギラついてるやつが多いからな
329:没個性化されたレス↓
22/09/05 11:09:38.69 .net
ソシオもここ数年で情報量増えたもんだな
330:没個性化されたレス↓
22/09/06 13:30:07.55 .net
ソシオニクスはサブタイプも入れてこそだぞ
俺はNe-IEE
どうやらサブタイプ一覧表に
強化 保護 弱化 隙
というものがあって
これらが完全に一致しているタイプと
相性が良いと俺は
自分の気持ちと向き合って考える
俺Ne-IEEと一致しているのは
Ne-EII Te-LSE Te-SLI
俺がソシオニクスを知る前に
好意を抱いていた人物と人柄が
この3タイプなんだ 間違い無いんだきっと
331:没個性化されたレス↓
22/09/06 13:40:31.55 .net
色んな心理学を勉強してきたが
ソシオニクスが最も信憑性が高いと判断した
これで世の中の人間関係を
大体は説明できると思う
自分の正体も分かってくると思う
332:没個性化されたレス↓
[ここ壊れてます] .net
うん?あなたの体感は知らんけど活性不活性サブは、合理同士、非合理同士が相性いいよ
Ne-IEEなら、Si-LSEとSi-SLIがいい
だってNeが強いなら代わりに当てはまるのはSiであってTe関係ないじゃん
333:没個性化されたレス↓
[ここ壊れてます] .net
すみません、質問です
心理機能診断だとループ起こしたISTJ(Si>Fi>Te=TI>Se>Ne>Ni>Fe)っぽかったんですが、
ソシオニクスではSiとFiの高いISFjと出ていて、この場合、MBTIではISTJよりもISFPの可能性のほうが高いですか?
ちなみにエゴグラムはCBBAA、エニアグラムは4W5です
334:没個性化されたレス↓
22/10/05 11:14:24.24 .net
ISFPがソシオでISFjになるのは珍しいよ。ISFJがソシオでISFjになるのはよくあるし、ISTJがなるのはそこそこある
ソシオのFiはモラル、伝統、習慣、人との距離や関係やTPOとか見えざる感情を表す
ソシオのSeは物質の操作力、強制/抵抗力、人間の組織化/動員力、意志を行使する能力といった物質界のパワー感覚を表す
335:没個性化されたレス↓
[ここ壊れてます] .net
>>334
なるほど!
ありがとうございます!
336:没個性化されたレス↓
22/10/10 03:00:13.18 .net
5つのサイトで診断してみたらESIが3回、
LIIが2回出たけどこの2つってなんか共通点ある?
337:没個性化されたレス↓
22/10/14 05:49:13.09 .net
双対のLSE文読んだ限りかなり苦手なタイプだった
怠惰や遅刻や狡猾さを許さない、定期的に怒りを爆発させる、身内には厳しくには甘く家族や友人にいつも不満を持っているとか
友達ならいいけど正直恋愛結婚は全くしたいと思えない
上手く接することができるのはEIIだけとかEIIが教育して理想のパートナーに~って書いてあるけどEII側の精神的負担とメリットのバランスがあってないようなと思ってしまう
暗示Teと動員Siは頑張れば困らない程度には自分でなんとかできそうな気もするし
自分の感覚がおかしいのかな?
楽観的で寛容な人に惹かれるけど真の意味で求めてくれるのは双対しかいないんだからこちらが変わるしかないよね
338:没個性化されたレス↓
22/10/14 20:07:30.15 .net
ILEの自分はSEI好きだけど、確かにEIIとLSEは恋愛だと想像つかないね
IEEとLSEやEIIとSLIは凸凹だけど相性良さそうって印象なのに対し
でもパートナーって日本のカタカナ語と違って相棒とか含むし、ロシア語も多分そうだったから恋愛をソシオニクスだけで考えすぎない方がいいのかも?
339:没個性化されたレス↓
22/10/14 20:10:05.03 .net
あと元より双対関係ってかっちりハマるまで上手くいかないらしいし(創作のバディ物で最初は気が合わず険悪みたいな)
どちらかが精神的に未熟でも上手くいかないらしいから、成熟したLSEにまだ出会えていないのかも?
340:没個性化されたレス↓
22/10/15 12:03:51.42 .net
グレンコってMBTIくらいの値段で日本人のタイピングやってるんだな
ビデオ送ったり本気で英語無理って人の場合は機械翻訳使いながらメールでやりとりしないといけないのはハードル高いけどガチでタイプ知りたい人とか数万程度なら払う気がある人には良さそうじゃね
今って機械翻訳の精度上がってるからわりとテキトーでも案外普通に通じるし
341:没個性化されたレス↓
22/10/15 18:29:23.46 .net
>>338
ILEとSEIはこれぞ双対!感あるよね
仲良くなれたらお互い尊敬しあう必要としあうって関係性になれそう
確かにSLIは好感持てるし両方無気力になりがちみたいだから活性化できて相性良さそうって思う
LSEも恋愛じゃなければ相性良さそうな気がする
なんかソシオニクス知ってから恋愛というか結婚は双対じゃないとって囚われてるわ
まずは自分の心理機能に目を向けて成熟することに目を向けてみようかな
342:没個性化されたレス↓
22/10/15 22:55:25.49 .net
EIIだけど職場のLSEっぽい先輩と相性の良さを感じるよ
相手が歳上で成熟した人だからっていうのがかなり大きいだろうけど
一緒に仕事してて安心感が凄いし自然体で働いてるだけで不思議なほど評価してもらえる
ちなみに第一印象は正直あんまりだった(先輩にも正直大丈夫かこの子と思ったと後に言われた)
343:没個性化されたレス↓
[ここ壊れてます] .net
確かに安心感はありそうだよなぁ
こっちが苦手なTeお任せできるし
EIIが実際一緒に働いててそう感じるってことは近い距離で過ごしてたら分かるような相性の良さなのかもね
344:没個性化されたレス↓
22/11/03 09:47:37.67 .net
PDBって公式カプでも容赦なく衝突関係になってたりするけど
工藤新一ILE&毛利蘭SEI(双対)
高木渉EII&佐藤美和子LSE(双対)
ジョディESI&赤井秀一LIE(双対)
怪盗キッドILE&中森青子ESE(活性化)
京極真ESI&園子SEE(鏡像)
千葉刑事EII&三池刑事EII(同一)
少年探偵団 元太LSE(双対)←歩美EII→光彦SLI(活性化)
これ作者ソシオニクス知らずに描いたとしたら割とすごくない⁇
服部平次LSE&遠山和葉SEI(監督)
ここだけ心配になるけど
345:没個性化されたレス↓
22/11/12 16:55:23.86 .net
閉じた人間関係である日常系作品は相性いいの多いと思う
特にIEE、SLI、ILE、SEIのスクエアはテンプレ
346:没個性化されたレス↓
22/11/28 07:45:07.59 .net
活性化関係の恋愛書いてるページありますか?
ESI-ILIが知りたくて
347:没個性化されたレス↓
22/12/02 21:40:44.91 .net
全部自動翻訳でだいたいいける
ESI-ILIの活性化関係↓
URLリンク(wikisocion.github.io)
これを書いた人のタイプはESIでガンマクアドラの描写の正確性が高いみたいだからいいと思う 下のリンクは著者の説明
URLリンク(wikisocion.github.io)
ESI-ILIについて話す海外の掲示板↓
URLリンク(www.the16types.info)(ILI-ESI)
URLリンク(www.the16types.info)
URLリンク(www.the16types.info)
カップルにおける密なコミュニケーションの予想としてこれも参考になるかも↓
URLリンク(www.socionix1995.com)
活性化関係の一般的な説明↓
URLリンク(www.sociotype.com)
上2つがわかりにくかったらこっちで↓
URLリンク(www.izayoiblog.com)
URLリンク(www.izayoiblog.com)
348:没個性化されたレス↓
22/12/05 08:44:23.32 .net
覗いたら親切な人が!ありがとうございます
ESI-ILIがツルとサギの状態から脱却するにはどうすればいいんだ…
349:没個性化されたレス↓
22/12/17 14:34:39.76 .net
>>325-326のINFxに対して、
INTxの場合はどうなんだろうか?
ざっとネットを見たところでは、
INTPでILI→享楽的、先見さ洞察さがあり、堅苦しいのは苦手
INTPでLII→学者的、分析的で、学問的内容に興味あり、理屈重視
INTJでILI→実用的、個人主義が強くて先見さがある
INTJでLII→計画的、独立心旺盛、典型INTJにしてはFeに憧れるか
のようなイメージだと感じた。
350:IEE様
22/12/21 18:49:49.45 .net
IEEとLSIの相性:最悪💔💔💔💔💔
🧚<LSIは最悪だな!🤮🖕 まるで自分の命令👈Ti💢 に従わないとすぐぶん殴る👈Se💢 パワハラ野郎のようだfuck
351:IEE様
22/12/21 18:54:09.05 .net
🧚<うち脆弱Tiだから ルールとかいうものを作って人を操作するような独裁者は大嫌いだfuck 🤮オェェ〜wwwなんて心の狭いファッキンLSIなんでしょう!
352:IEE様
22/12/21 19:12:03.39 .net
🤮LSIの特徴🤮
「ビジネスでは感情よりも自分の利益を優先します。」
LSI🤖<助けてほしいなら金払えwww
IEE🧚💢<善意の欠片もない最低野郎じゃねえかfuck🤬🖕
「何かを評価する際は、冷静なリアリストであり、実体のない空想は許されません。」
LSI🤖<妖精など実在しないからトライタイプ479に人権は無いwww
IEE🧚💢<こういう閉鎖思考がアタシのようなユニークな存在を完全否定し メンヘラを生み出すんだ4🥺🔪💢
「親密な関係になるとそれまでの印象から一変して、かなり冷たい面を見せるようになります。」
LSI🤖<ああwファッキンIEEなどに優しくするのに疲れたわーwww
IEE🧚💢<なんて最悪な裏切り仮面野郎なんでしょう!🤧 INFJに変身してドアスラムしてやる4💢🚪💥
「自分ができることは他人もできると思っており、他人に対して自分と同じレベルを要求します。」
LSI🤖<俺 一回聞いただけで円周率10000桁は余裕で覚えられるw "普通の人間"なら当然できるよな?バカじゃない限りw
IEE🧚💢<なんて視野の狭い障害者差別主義者なんでしょう!🤧
353:IEE様
22/12/21 19:20:48.26 .net
SEI(≒ISFP 9) IEI(≒INFP 4 9) IEE(≒ENFP ESFP 4 7) 👈すばらしい💓
LSI(≒ISTJ ESTJ 1 3 6) SLE(≒ESTJ ENTJ 1 3 8) ESI(≒ISTJ ISFJ 1 2 6) 👈情けない💢
354:没個性化されたレス↓
22/12/26 11:59:59.89 .net
>>349
確かにそんな感じかも
INTPでILI→Ni-ILI
INTJでILI→Te-ILI
INTPでLII→Ne-LII
INTJでLII→Ti-LII
だねイメージは
355:没個性化されたレス↓
22/12/26 12:12:10.34 .net
ILIとLIIはかなり似てるけど実際話すと分かる
自分が直感主導だからかNi・Ne主導の4タイプは関わりやすいし能力を理解?実感?しやすい気がするこっち側からだけかもだけど
あいつやべーやつよな扱いされててもあんまりそう思わない
普通にすごいやつだなって
感覚とか論理とか倫理でも主導同じ人少なくとも最初はとっつきやすいってあるある?
356:没個性化されたレス↓
22/12/26 13:11:43.36 .net
>>349
確かにそんな感じかも
INTPでILI→Ni-ILI
INTJでILI→Te-ILI
INTPでLII→Ne-LII
INTJでLII→Ti-LII
だねイメージは
357:没個性化されたレス↓
22/12/26 21:53:49.30 .net
>>354
合理/非合理も考えると
サブタイプとしてはそのほうが自然かもね
自分の場合、Ne-Si尊重(αorΔ、周辺性)としては、
INTPのNe-LIIかINFPのNe-EIIのほうがしっくり感じたりする
ただ、自分はTi主導かFi主導かはまだ迷ってるが(多分Ti)
個人的に思っていることだけど、MBTIではNとSの壁が厚く感じる一方で、
ソシオニクスではNe-SiとSe-Ni(周辺性と中心性)の壁が特に厚く感じたりする
358:没個性化されたレス↓
23/01/22 18:51:51.07 .net
相性が良いとされる相手とは
嫌でも波長が合うってのがすごいね
流石に人間の相性関係を元に作られただけのことはあるか
359:没個性化されたレス↓
23/01/22 18:52:44.81 .net
やはりパートナーを作るなら
ソシオニクスが一番だろうな
360:没個性化されたレス↓
23/01/26 23:45:45.68 .net
4つのロマンススタイルとセ⚪︎クス(性癖)って相関してるのかな
侵略者男性と被害者女性はストレートに役割を果たすから問題ないだろうし保護者男性と幼児女性もそれのソフト版と考えると理解しやすい
幼児男女と被害者男性はそういうことにあまり興味がなさそうだな
幼児男性は実は赤ちゃんプレイが好きとかある?保護者女性はなんでも器用にこなす印象があるから行為も上手そう
優しくリードしてくれそうな保護者女性は幼児男性にぴったりだよね
というかどのタイプともある程度互換性あるか
被害者男性はそもそもそういうことしたい欲がほとんどなさそう
行為は騎乗位とフェラ以外興奮しないとかありそうだけどどうだろう
侵略者女性は性欲強いイメージ
完全に偏見だけど
361:没個性化されたレス↓
23/01/29 19:43:27.23 .net
ふと気になることだけど、
ソシオの関数モデル理論は全てどの人間にも、
リード機能や実証機能などがある時点で、
8つの情報要素の内必ず2つは4次元処理ができることになっているんだよね
さらに外向内向タイプどちらも、さらに2つの向性反対の情報要素を
必ず3次元処理できることになっている。
じゃあ、知的・精神障害者にも同じことが言えるのか、
それとも未熟な人には適用されないのかどっちだろう?
362:没個性化されたレス↓
23/01/30 16:40:35.55 .net
この型にはこの情報回路があるよってだけで、あくまで処理プログラム搭載されてるだけで活用具合や能力は保証されないし
能力が高かったり複数機能使ったりで高次元エミュ出来る人が特定の事で、回路が存在するだけの人よりちゃんと出力出来るのはあると思うよ
363:没個性化されたレス↓
23/01/30 16:44:22.66 .net
>>360
417名無しの愉しみ2023/01/30(月) 03:10:09.86ID:n0uZJJfd
今更ママぁー! あらあらユニちゃんいい子でちゅね~なでなで! ママおっぱいー! ハイおっぱいでちゅよー、たーんとお飲みー! わぁ~い、ごくごくごくごく……ぷはーッ! おかわり!音MAD見て気になりユニ調べたけど
ILEのINTPってそんな感じだよなって思う。ひろゆきも妻にそんな感じらしいね。アニメちょっと見ただけのエアプだが、幼女になって無制限に甘えたい願望を前々から持ってる人はプリコネやった方がいいのだろうか
前にユニに共感する言うINTPの人にようやく得心が行った。辞書的な意味では性癖なんだが性愛からの性的嗜好でなく心の飢えを耕す行為なんよ
ならアニメ見たなら騎士くんとコッコロでプリコネ始めるとなりそうだけど、私はキャラをバブみたいのではないオギャりたいのだ。オギャる方が甘える事に関心を向ける
さて昔バブみという言葉が流行った時、この概念に妙に思えたものだが類型論知って、この手の幼児退行は精神エネルギーの指向性とある性質で三方向に違うなって思う
シャアは言うほどバブみ求めてない当時よく言われたけど、IEIは幼児グループ特徴表す場合あるよ言われるけどシャアは侵略者グループに子供として導かれ所有されたいって第三の方向に思う
後は普通に幼児的グループの外向型と内向型の二方向。エゴ非合理機能の小グループは英語だとロマンススタイルだけどロシアだと精神分析グループで性愛行動で顕著に出るよってだけでそれ限定でないのよね。流行りのバブみ対象は性的対象も重ねる前提感あるが
それでバブみを感じるって内向型幼児寄りな特徴な気がする。バブみを感じる自体は能動的だけどその対象に対しよしよしされる事でエネルギーをもらい充足したい精神から母性を与えられたい感じで、バブみを出す相手に関心を向ける感じな気がする
反対に外向的幼児は相手を巻き込み甘えるエネルギーを押し付けたいに加え、外向的幼児は被害者グループ特徴出す事あるよ言われるけど、ママの庇護下にある状況に関心が向くから、オギャり本位になる気がする
364:360
23/02/01 12:21:06.09 .net
なるほどバブみとオギャりに違いがあるのか…面白いな笑
バブみ自体受動的でも能動的でも甘えさせてくれそうな雰囲気を出してる人って意味にとってた
でも確かにバブみを感じる人を思い浮かべるとママみたいに向こうから能動的に身の回りや精神的な世話をしてエネルギーを与えてくれるタイプだな、ESEか少なくともFe-SEI
Si-SEI(顕著なサブタイプなしのSEIも)、SLIはオギャりを受容するタイプ
今from over the seaで精神的エネルギー(TPE?)見てみたらこっちは主導機能によってグループ分けされてるみたいだね
主導NeorSeならイドタイプ
主導TeorFeなら自我タイプみたいな
でもそれでは被害者タイプIEIはSEIやSLIの保護者タイプと同じグループに入ってるしILE、IEEは侵略者タイプと同じグループだからこれとは関係ないのかな?
IEIが幼児特徴示すことあるとか外向幼児の被害者特徴とか面白そうでめちゃくちゃ気になる
ウィキソシオンとかで読めるなら読んでみたいな
IEIは主導Niだからはっきりした被害者かと思ってたけどタイプ説明読むと泣いて駄々をこねたり世話をしてもらうのが好きだったり幼児面が垣間見える
外向幼児が被害者特徴出すのは内向幼児のように世話の行動を求めてるというよりいつも庇護下にいて何しても優しく包み込んでもらいたいという願望があるからなのかもな
DCNH双対(DとN、CとH)もそんな感じなのかな
D(能動的に世話やエネルギーを与えて導きたい人)と
N(受動的に導きを待っている人)
C(自分の発想や行動を受容してほしい人)と
H(面白い発想や行動を受容したい人)
365:没個性化されたレス↓
23/02/24 12:59:34.56 .net
モデルAだとLIIになるのにモデルGだとLSIになるな
どっちが本当のタイプだろ
366:没個性化されたレス↓
23/02/25 14:58:49.10 .net
他学者のAはともかくグレンコのAとGはタイプは一致するんじゃなかったかな
367:没個性化されたレス↓
23/02/25 20:52:04.06 .net
顔写真選ぶ項目でミスが発生してる気がする
368:没個性化されたレス↓
23/02/26 10:56:43.83 .net
>>367
あれって暗示や動員の機能が色濃く出た顔の特徴を選ぶ想定なのかな?
ベータNFだったら力強いSe顔選ぶとか
消火関係の見た目の要素を高く評価するっていってる研究者が何人かいたけど
369:没個性化されたレス↓
23/02/26 11:21:46.66 .net
ずっと一緒にいたい人って言うと柔和な笑顔の人とか明るそうな人選びたいけど、
遭難した時に一緒にいたい人となるとその真逆だな
賢くてタフな人間なら心強いので、
目つきが鋭くてがっしりした人を選びがち
逆に前者はピーピー泣いたり無謀なことしてすぐ死んじゃいそうというか
あと話は合いそうだけど見た目が生理的に無理って人が出てきた
申し訳ないけど
370:没個性化されたレス↓
23/03/09 18:43:22.27 .net
双対関係でうまくいかないパターンの事例が読めるところってありますか?
371:没個性化されたレス↓
23/03/10 02:30:48.42 .net
事例か~
検索だと個別の事例みたいなものは見つけられなかったな
強いていうならこのあたりかな…?
↓これのTerms of dualization(2元化の条件)のところにそれぞれの双対カップルのうまくいく条件うまくいかない条件が載ってる URL開けなかったらWi-Fi無効にしてみて
URLリンク(www.the16types.info)
URLリンク(www.personalitycafe.com)
知りたいペアのタイプ教えてくれればもっと適切なの見つけられるかも
372:没個性化されたレス↓
23/03/10 16:58:41.65 .net
>>371
ありがとうございます
SEE-ILIです