【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.2at PSYCHO
【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.2
- 暇つぶし2ch165:159" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>159 >「空気を読みたくない」「間違っていると思ったら」はFiなんですか、T寄りの考えだと思ってました(語尾云々も) 空気は読むものではない、はTeFiの連携プレイとでもいうのか、そんなもん構っていたら一貫した主張ができなくなるというポリシーに近いですね。 Fiは個人的な倫理観、正義感をあらわします。感情そのものではなくて、ハートを大事にする価値基準のことのようです。法哲学ってのは要は倫理の話なんだけど、あの理論体系を感情的だなんて誰もいわないよね。学者の創ったFiTeの話をさ *実際法哲学の先生は揃いも揃って仏のような方々です >Niも公平さを追う働きをするんでしょうか Niで問題の本質を探るのね。どちらかというと人的な >倫理観については、大事にしている時もあればそうでもない時もあるし何とも言えないな だって >・言いたいことは大抵言うけど、無駄に相手を傷つけることがないよう言葉を選ぶ >・お前さえ我慢すれば全部上手くいくんだよ!と言う人が嫌いで、場合によっては従わない なんでしょ。とても思いやりを大事にするかたなんだなと Teが強くなきゃ仲裁はできませんからね。大人になって発達したのだろうと推察いたします。より完成された人格へね 当方は幼少からすでに型らしきものがあれば開放するかは別として、できるだけそれを自覚したほうがよいのではという立ち位置なので、本来は139さんのもとの型を知ったうえで診断を勧めたいのですがいかがでしょうか
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch