【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.5at PSYCHO
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.5 - 暇つぶし2ch97:没個性化されたレス↓
16/12/15 16:51:27.17 .net
確かに受け答えに筋が通ってれば、前職を半年で辞めてても許容できるんだよね。
個性的でも程々に常識をわきまえてれば好印象だしむしろ良い変化を期待して採用したくなる
ただどんなに論理的で面白くても、自分を客観的に見られないんだなと思うと一気に警戒してしまう
例えばナルシストとか30代過ぎても中二病とか、そういう気配に嫌悪感を抱くんだけど他の人は気にしないものなのかね

98:没個性化されたレス↓
16/12/15 16:56:23.66 .net
根拠の無い自己確信タイプか、確かに嫌だな
自分できるから大丈夫って言って聞く耳もたず、トラブル起こしそう

99:没個性化されたレス↓
16/12/15 16:58:17.57 .net
上司と衝突してお話にならなかったからどうせ非正規だしええわと思って半年で仕事やめたけど理由作れなくて未だ無職
面接官には素直に理由言えない

100:没個性化されたレス↓
16/12/15 17:22:26.16 .net
>>96
現に実害被ってて困ってる
仕事できないのにプライドは無茶苦茶高いんだよね
>>97
理由はアレでも正直に言ってくれたらむしろ好印象の場合もあるよ
それで落とされたらその会社(上司になるかもしれない相手)とはそもそも合わないと思って開き直るか
嘘ついても将来的に同じ問題は起こるだろうし

面接の段階で食い止めて欲しいんだけど採用する人の一存で会社って腐ってしまうんだなといつももどかしく思うよ

101:96
16/12/15 18:15:31.79 .net
>>98
自分の家族infpがそのタイプに苦しんでる(愚痴がとまらない)、後から入ったのに重役のようなふるまい、男尊女卑、聞く耳もたずでミスをしても改めず誤らず、的はずれな誤魔化しのジョークを言って皆ポカーン

102:没個性化されたレス↓
16/12/15 18:32:34.44 .net
>>99
もう全く同じww
シュレッダーなんて雑用は自分の仕事じゃないとかほざくのww自分で自分のゴミも処理できないのかとwww
根本的に合わないんだろうけど会社側は簡単にクビにも出来ない
まともな人から愛想尽かして辞めていっちゃう

103:没個性化されたレス↓
16/12/15 18:41:53.02 .net
ああいうのって性格タイプは何に該当するんだろ
理解すれば多少イラつきも軽減するかもだけど
顔も見たくない相手に診断しろとも言えない

104:没個性化されたレス↓
16/12/15 18:58:28.18 .net
就きたかった職業に就けなかったからって仕方なく入社した会社で自暴自棄になってる人なのかも。
本人も自分のふるまいがいいとは思ってないけど、今の会社で認められたいわけじゃないから暴走しているとか。
一度人生相談にでも乗ってやると改善するのかな。知らんけど。

105:没個性化されたレス↓
16/12/15 19:44:01.61 .net
>>102
決して投げやりではないんだよこれが
性根がそもそも崩れてるというか
目つき、仕草、態度、ファッション、あらゆる面で何か勘違いをしてるというか
仕事してる自分に酔ってる。
もはや完全に違う種族にすら思えてくる
そもそも相容れないタイプなんだろう

106:96
16/12/15 19:45:04.58 .net
>>100
そうかw
infpの話を翻訳して自分なりにまとめてみたけど、合ってて良かったw

107:没個性化されたレス↓
16/12/15 20:30:14.94 .net
>>91わかる、俺も同じ職種で面接してる
デザイナーとして伸びそうだし、技術もあったから良いと思ったら、頭の回転がどうこう、話し方がどうこうってんで結局、落とされた

108:没個性化されたレス↓
16/12/15 20:32:56.58 .net
これから就活だけど怖すぎる……専門職向きと言われてもそんな専門にできるものなんて持ってないし理系でもデザイン系でもない……
絶対会社に溶け込めずに辞めてしまう予感しかしない……

109:没個性化されたレス↓
16/12/15 20:43:41.82 .net
いっそのこと暖かく迎えてくれそうな農家はどうだろか(逃避)
intpがナイナイお見合い大作戦に出演したら、どんな感じだろうね

110:卑しいストーカー しねよっ!じみなあからさましゅらばだいがく
16/12/15 20:45:24.98 .net
ぴーーーーーーーーーー
れでぃふぃそばっ~みぃ♪ 
これはぜったいいえね~こもった (・ωk)こもった(・ωk)
URLリンク(www.youtube.com)


111:tch?v=LiE8COgMelQ 手 路 賀 ●( / ) ていへん25ぱー ちおくれはいんけんでようちでいやしいごきぶりにんげん 赤の他人に異常執着の『キ』チガイ すとーきんぐもくてきでひっこしてくる 粘着ジュウニンの騒音 氷山の一角 実例 水道開閉 騒音 どっかんどっかん ひびかせる 数回から数十回連続 すいどうどっかん 同かい さい東 だわ ほかもいろいろかわるではいりごきぶりじゅうにんが くじょうをいえばすりかえてKこくぶんでおどす はんにち(しゅうだんすとーかー )がはんはんにちにちなんで おぞましいはんざいこういで きちがいはんざいしゃあやつれるんだあぴーる 国防を阻害する 『善意に付け込んでいる!これはむちゅうになってのつきまといじゃないやい!! いやしいおのれのよわさのいやしにしていない虜でも依存症でもないわい!!!・・・・ぶつぶつ 脳内ですり替えて赤の他人につきまとう 汚 tomoだちいやしいぎぜんのわるちえさくせん ごがくゆうかってにゆうゆうへんがおでゆいつげらげらふだんみたことのないのいちじるしさではさいしょかな



112:没個性化されたレス↓
16/12/15 20:52:41.91 .net
>>107
女INTPは変人と称されて敬遠されるか年上男性に可愛がられるかのどっちかだろうなぁ…

113:没個性化されたレス↓
16/12/15 21:01:49.29 .net
>>105
広報とかなら緊張状態でのトークスキルは大事なんだろうけどね
緊張してても口下手でも作品を見れば本当にやる気があるのかとか、応用力あるかとか、考えて仕事してるのか伝わってくるし
あとは最低限伝えられる会話能力があれば一緒に仕事はできると思う
専門職じゃない面接官は印象でしか判断しないから、今までも勿体無い人たくさんいただろうな

114:オウベイ食後のこーひー  13%w
16/12/15 21:15:25.37 .net
ぴーーーーーーーーーー
れでぃふぃそばっ~みぃ♪ 
これはぜったいいえね~こもった (・ωk)こもった(・ωk)
URLリンク(www.youtube.com)




●( / ) ていへん25ぱー ちおくれはいんけんでようちでいやしいごきぶりにんげん
赤の他人に異常執着の『キ』チガイ
すとーきんぐもくてきでひっこしてくる 粘着ジュウニンの騒音
氷山の一角 実例
水道開閉 騒音 どっかんどっかん ひびかせる 数回から数十回連続
すいどうどっかん 同かい さい東 だわ ほかもいろいろかわるではいりごきぶりじゅうにんが くじょうをいえばすりかえてKこくぶんでおどす
はんにち(しゅうだんすとーかー )がはんはんにちにちなんで おぞましいはんざいこういで きちがいはんざいしゃあやつれるんだあぴーる 国防を阻害する
『善意に付け込んでいる!これはむちゅうになってのつきまといじゃないやい!! いやしいおのれのよわさのいやしにしていない虜でも依存症でもないわい!!!・・・・ぶつぶつ 脳内ですり替えて赤の他人につきまとう
汚 tomoだちいやしいぎぜんのわるちえさくせん ごがくゆうかってにゆうゆうへんがおでゆいつげらげらふだんみたことのないのいちじるしさではさいしょかな

115:没個性化されたレス↓
16/12/15 22:23:10.39 .net
>>109
確かに、、、、(遠い目)

116:没個性化されたレス↓
16/12/15 22:33:04.54 .net
女の人でINTPというと例えば三浦瑠璃みたいな感じ?

117:没個性化されたレス↓
16/12/15 23:47:40.83 .net
学者か、顔は見たことあるけど政治はわからないな

118:没個性化されたレス↓
16/12/15 23:56:39.35 .net
intp女だが似たような性格の女性に出会ったことないな

119:没個性化されたレス↓
16/12/15 23:58:33.42 .net
人との出会いに積極的なタイプじゃないから
生息数の少なさも相まってエンカウントしないんだろうね

120:没個性化されたレス↓
16/12/16 00:07:31.49 .net
日常生活では面倒を避ける為に擬態しているから余計わからないかも 

121:没個性化されたレス↓
16/12/16 00:14:59.63 .net
INTPだって友達に言ったら普段の振る舞いと真逆だって言われた
同じ趣味持った輪の中だと生き生きしてるからじゃないかな

122:没個性化されたレス↓
16/12/16 00:18:01.41 .net
女性のINTPって100人に1人くらいだから1学年によくて2人くらい?
理解者見つけるの無理ゲーやん

123:没個性化されたレス↓
16/12/16 00:23:20.80 .net
>>119
1学科100人越えの女子大だけどディスカッションとか意見とか提案を言う場で誰にも理解されず受け入れられずで孤立したよ

124:没個性化されたレス↓
16/12/16 00:35:23.90 .net
せつないね 1人でも理解してくれたらいいのにな

125:没個性化されたレス↓
16/12/16 00:46:10.72 .net
理解しなくてもいいので、せめて意見を取り入れるか取り入れないかを考えるくらいはしてほしいよなあ、理解できない意見を切り捨てるんじゃ、ディスカッションをやる意味がまったくない。
私は>>120本人ではないけど、女でINTPです。言われてみれば確かに、同じようなタイプに出会ったことはないな。
人付き合いでは、価値観の違うタイプの人といる方が刺激が多くて楽しいんだけど、本当の理解者はどこにもいないんだなあって自覚した時にふと疎外感を覚えることはある…

126:没個性化されたレス↓
16/12/16 00:59:34.22 .net
声が小さいから皆黙って耳を澄ませて聞いてはくはくれるけど、その静寂の中で思い切って発言した内容は大体取るに足らない意見として流される
その割に周りは延々と同じ問答を繰り返して時間だけ過ぎていくのでそのうち話を聞かなくなる

127:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:07:44.44 .net
なんとなく察するに、意見が取り入れられないのは何か合理的理由があるわけではなくて単に「その意見の人が一人しかいないから」ってことな気がする。
そんな人たちと議論しなきゃいけないのが大変気の毒だ

128:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:15:59.48 .net
21だけど言葉足らずだったかな
意見の相違があった時に、(自分とは違うけど、こういう考えもあるんだね)と全否定せず一定の理解をしてくれたら良いなと言いたかった

129:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:21:11.26 .net
意見を却下するなら却下する理由が欲しい。理由が自分の中で納得できないといつまでも「何で?」と理由を聞いてしまう…。

130:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:31:05.92 .net
↑あっ、21じゃない、121だわ
意見が通らない理由は、「正しいかどうか」の他にも「パワーバランス」「都合が良い悪い」「仲良いか悪いか」など色々あると思うよ。
正しいの基準が違ったり、一番声の大きい面倒くさい人の意見に従ったり、誰かのデメリットになる、なんとなく嫌いだから同意したくない、、など

131:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:35:07.16 .net
大半の人は議論なんか別にどうでもいいし、議論後の人間関係が悪くならないようにすることの方が大事だろうから仕方ない

132:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:37:43.03 .net
理由は気になるね。
こちらは意見を出してそれがどう作用するのかまで説明してるし
それでも理解できないならもっと聞き返して欲しい
大体は根本的におかしいと思うところにツッコミを入れると「うんそうなんだけどね」と言いつつ根本の問題を抱えたまま議論という名の発声練習を続けようとする

133:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:40:38.77 .net
意見を理解してくれないのではなく、理解させようとしていないだけなのでは?
そういうのは自分で何とか改善していくしかないでしょ、余程高度か抽象的でない限りは、言葉をかみ砕けば理解して貰えると思うけどな
おもちゃを買って貰えず泣きわめく子供に似ている、まあそれぞれの事情知らないから間違えてる可能性高いけど

134:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:45:45.65 .net
理解できないのではなく、同意出来ない理由が何かあるのかもしれません

135:没個性化されたレス↓
16/12/16 01:53:45.70 .net
横からだしどういう意図があるのかいまいちわからないけど
おもちゃを買って貰えず泣きわめく子供は、そうするとおもちゃを買って貰えるから泣いてるわけだけど
仮に理解させようとしてないのに理解してくれないと言っていたとして、別にそれで理解してくれるようになる訳ではないから状況は似てないと思う
強いて言うなら欲しがってもいないのに貰えないと喚いてるの方が似てるような

136:没個性化されたレス↓
16/12/16 02:14:14.13 .net
泣いたらおもちゃは買ってもらえるだろうけど、おもちゃを買う正当な理由は理解させてないじゃん

137:没個性化されたレス↓
16/12/16 02:18:48.04 .net
理解させる努力の有無やそれが成功してるかどうかも重要だと思うけど
なぜ受け入れられないか、自分と他者の事情や感情について意見を出し合ってる流れだとおもってたので
泣き喚いてるだけだと決めつけてしまうのは少し残念だ

138:没個性化されたレス↓
16/12/16 02:22:42.02 .net
>>131は、(相手にわかる方法でやらないと、ダメだろう?自分で糸口を見つけろ、探せ方法はある 泣いてるだけじゃダメだ)
と言いたいのでは?深い意味は無いと思ったよ。
甘酒でも飲みに行くかな

139:没個性化されたレス↓
16/12/16 02:23:20.12 .net
>>133
ああ意見を尊重してほしいなら理解させてみろって話か
でもおもちゃを買って貰えなくて泣く子供というのは行動理由とその計算が大きな意味を持ってると思うので、個人的には状況は似てないかな

140:没個性化されたレス↓
16/12/16 02:25:47.29 .net
↑あっ、131やなくて130です 間違えてばかりで恥ずかしい、ゴメン

141:没個性化されたレス↓
16/12/16 02:51:13.30 .net
「相手が理解を示してくれない」という不服はわかるけど「相手に理解してもらえない」という不服はわからない
そもそも他人様の関係することについて理解するも理解されるも都市伝説ですしおすし
それこそ何か会議だとかプレゼンだとかとかでこちらの意図を相手に理解させなければならない場合だと
「ちょっとなにゆってるかわかりません^^;」って思われた時点でこちらの力不足による圧倒的敗北でしかないのだし
「どういう意味ですか?」なんて親切極まりない質問はまず飛んで来ないのが普通

142:没個性化されたレス↓
16/12/16 03:24:42.58 .net
MBTIがこういった悩みの解決に少しでも役立つといいよね
MBTIの本ほしいわ
中古も探してるんだけど無いね、Amazon会員なれば月1冊無料で本読めるけど、さすがに無さそうだしなぁ

143:没個性化されたレス↓
16/12/16 05:25:16.14 .net
>>98
そう、嘘ついても結局長続きしないんだよね…

144:没個性化されたレス↓
16/12/16 05:53:07.59 .net
最近勢いあるな

145:没個性化されたレス↓
16/12/16 07:15:35.37 .net
INTPなのに論理問題が苦手ってあるのかな
かくいう自分がそうなんだけど

146:没個性化されたレス↓
16/12/16 08:30:11.43 .net
世の中理屈の説明を聴ける人ばかりじゃない
理解できるように熱心に説明したところで、ハイハイわかったところでお腹空かない?みたいになるんだよ
そういう、理解されない寂しさはある。
話の内容を理解してくれないことじゃなくて、自分がなぜ説明したがってるかをわかってもらえない寂しさ。
逆に、こっちは雑談ぐらいのつもりでも相手から見たら情報収集のような会話になってるみたいだから気をつけようと思ってる。
相手だって我慢して会話してることもあるだろうし、お互い様だね。

147:没個性化されたレス↓
16/12/16 08:41:28.06 .net
理解されたいと思っている人が結構いて良い意味で驚いてる
自分は理解されたいとも理解したいとも思ったことない
ビジネスではまた別だけど

148:没個性化されたレス↓
16/12/16 08:44:13.78 .net
とにかく会社の会議はあと30分短くしたいな
会議の進行役が得意な人は時間厳守、今ここで話すべきかどうかを見極めて議題をちゃきちゃき進める事ができる
会議中に愚痴大会が始まってしまうのを防いでくれるから凄く助かる。

149:没個性化されたレス↓
16/12/16 08:52:13.74 .net
120だよ
私が孤立した理由は124も言ってるようにその提案をするのが私1人だったから。他はみんないい子ちゃんな意見ばかり言って問題解決に遠回りに感じる意見ばかり。同調圧力を感じて怖かった。
そして自分達と同じ意見じゃない私を変人と決めつけて遠巻きにした。つるんでたグループの子が夏休みに私には何も言わず遊びに行ったりね。
いくらメリットを説明したところで「わぁ…すごい意見出たね…」みたいな雰囲気になるだけで結局多数決に負けてる。
自分は周りと上手くやれない、人間失格だ、と思って診断やったらINTPでした

150:没個性化されたレス↓
16/12/16 09:06:24.47 .net
多数決は強いよね
アフリカの子供達への募金に疑問を持てば人で無し認定されるわけだ
今まで散々金やら食料を送っても解決しないのは何故なのと
政治的な都合で情報操作されてることもたくさんあるんだろうけど、それが


151:世の中の常識になってる以上 常識に疑問を訴える人は悪にされてしまうので普段は同調して身を守る。後でどうしても虚しくなっちゃうんだけどね。



152:没個性化されたレス↓
16/12/16 09:44:02.32 .net
でもたとえ自分の意見に賛同してくれて友人ができても
複数の人間と並行的に人間関係作っていくなんてできるか?
そのうちめんどくさくなって疎遠になるやろ

153:没個性化されたレス↓
16/12/16 09:56:49.07 .net
仕事でもない限り維持することは大して重要だと思ってないからか、去る者は全く追わないなぁ
意見を言い合える親友と呼べる人は一人しかいない
でもその親友も同調してくれるわけではなくて、お互いに尊重し合えるからずっと続いてる

154:没個性化されたレス↓
16/12/16 10:13:34.20 .net
始めてISTPになった
NとS半々くらいの割合で

155:没個性化されたレス↓
16/12/16 11:31:20.20 .net
今我々が孤独なのは今までの人との縁を大事にしてこなかったと言うだけの当然の結果だろう。

156:没個性化されたレス↓
16/12/16 11:55:06.67 .net
孤独か孤独じゃないかって割とどうでもいいしどっちでもいい
そんな自分に理解者がいるのは運が良かったんだろう

157:没個性化されたレス↓
16/12/16 12:16:56.28 .net
>>151
孤独にならない選択肢があることは理解していたけど
そうすべきとは思えなかったからそうしなかった。
このスレの人達が身近にいたならば選択は違っていたかも。

158:没個性化されたレス↓
16/12/16 12:28:08.95 .net
親友はホント前世のパートナーかってくらい一緒にいるだけで安らぐ
しっくりくる感じ
ここの人達はオカルト否定派多いのかな
自分はあってもいいと思う
でも幽霊怖い見えないけど
小さい頃からばあちゃんに脅されてたから暗闇には近づけない

159:没個性化されたレス↓
16/12/16 12:32:25.94 .net
オカルトは消極的な否定派だよ。
証拠が無いから信じていないけど、何がなんでも否定するつもりも無い。
十分信用出来る状況になれば信じるよ。

160:没個性化されたレス↓
16/12/16 12:46:58.25 .net
幽霊も妖精もUFOもいたらいいなとは思ってるけど、現実は居ないものとして生きていこうと思ってる
自分の夢は白魔法使いになることだったよ(魔女入門とか読んでたw)、不思議な事に惹かれるんだが中々信じさせてくれる事実がでないよw

161:没個性化されたレス↓
16/12/16 12:48:19.20 .net
現代科学で解明できてないだけで幽霊なども何らかの理論がある科学的な現象なのではなかろうか?と思ってる
科学現象である以上コミュニケーションは出来ないだろうからお化けと友達みたいなのは無理だろう

162:没個性化されたレス↓
16/12/16 12:54:25.80 .net
>>157
幽霊や妖精→視覚障害のある人の脳の一部が過活動して起きるとかなんやらあったね 

163:没個性化されたレス↓
16/12/16 12:57:23.10 .net
おばけこわい
未知のものこわい

164:没個性化されたレス↓
16/12/16 13:05:11.96 .net
小学生の時に電気の付いてない風呂場で何かやってる黒い人の影を見たんだよ
自分の影かと思ったけど明らかに違う動きしてて、風呂の向こう側のトイレ行けなかったww
だからそう言う現象もあるのかなーとか
子供の脳みそなんで誤作動起こしてた可能性も高いけどね!

165:没個性化されたレス↓
16/12/16 13:17:35.52 .net
お前の家を狙ってた不審者が鍵開いてる隙に侵入して風呂場で何かして帰っていったんだろ

166:没個性化されたレス↓
16/12/16 13:18:56.20 .net
幽霊→生命活動終了後の生物の意識?未解明だから今後の研究に期待。意識がどこかから生まれて生物に宿ると仮定すれば体外のどこかにあってもよさそうだが…。
妖精→ある程度の知能を持つ未発見生物?見つかっていないだけかもしれないし、これから進化で現れるかもしれない。たぶんそう遠くない将来に人類はそういう生物を作り出せそう。
UFO→そのままの意味なら未確認飛行物体だからいくらでも作り出せるが、ここで


167:は地球外の知的生命体による飛行物体の意か? 宇宙のどこか、いつかの時点という条件でならば高確率で存在すると思われるが、現代の地球に飛来する可能性は、2枚だけ買ったジャンボ宝くじが両方一等に当たるよりも低そう。 どこかの星に人類の一部を送り出し定住させ、お互いの子孫がその歴史を忘れた頃に再接触するという可能性の方がまだ高い。



168:没個性化されたレス↓
16/12/16 13:27:35.34 .net
>>161
いや風呂のドアは開いてて風呂場の壁が透けてる状態だったんだよ
ネタと思ってくれていいよww

169:没個性化されたレス↓
16/12/16 13:41:54.36 .net
論理的で柔軟ってこういう感じなんかね

170:没個性化されたレス↓
16/12/16 14:31:42.98 .net
妖怪妖精UFO→信じてない
幽霊→近くにいる感じがして怖い
って感じだけどそれよりリアルな喋らない人形がとにかく怖い。例えばロシア人形とか日本人形とか。某夢の国の小さな世界に乗ると凄く緊張する。それぞれに意思があるように感じて怖い。

171:没個性化されたレス↓
16/12/16 15:15:10.54 .net
幽霊→否定はできないが、ほとんど解明されていないものを事細かに「これが真実だ!」と語るようなネタ
(死後の世界のシステムなど)はスルー
妖精→知識不足なんで何とも言えない
UFO→宇宙人がいるかいないかなら、まず間違いなくいる
それが地球まで飛んでくる可能性については、地球人には宇宙人の技術レベルを量れない以上否定できない
だが飛んできた宇宙人が偶然にも地球人と同様二本の足と腕、二つの目と鼻の穴、一つの口を持つ生き物だと言うのなら
そこには何か理由があるはずだとも思う
オカルトネタは捏造が多そうだから普通なら本物と受け入れそうな情報でも一旦は疑ってかかるな
疑わしい点をひとつひとつ潰して情報の信憑性が得られたらそこからが本番だ
>>160
俺も小学生の頃部屋の電気を消した瞬間
黒い影のようなものが出現してビビって部屋から飛び出したわw
何かの残像だろうと自分に言い聞かせてきたが
思い起こせば起こすほど残像じゃ説明つかなくなるんだよなあ

172:没個性化されたレス↓
16/12/16 15:19:59.13 .net
UFOは可能性あると思うけど、もし今目撃されてるUFOが元々地球由来のものなら過去に地球を出た人類じゃないと成り立たないよな
史実に残らないところでそんな文明があったならロマンがあるけど
いや人類こそ外部から来た可能性も...
妄想が暴走しちゃうなぁ
幽霊や妖精は知覚できないだけで存在するかもしれないけど、知覚できなきゃナイってことだしなぁ。データや数値として知ることになる可能性はあるかもしれんな。

173:没個性化されたレス↓
16/12/16 16:23:23.39 .net
幽霊が実在するとは思えないけどな、だって人間がいるところにしか現れないんだもの。
幽霊に祟られて変死したバッタとか聞いたことないし、人間の脳が生み出した幻じゃない?
そこそこの知能があれば脳内で幽霊を生み出せるって話でいいなら存在するって言えるけど、脳内でだけ。

174:没個性化されたレス↓
16/12/16 16:34:22.35 .net
>>168
そもそもバッタが死んでいたところで、それが幽霊に祟られたのか単なる自然死かなんて誰も調べないだろw
人間のいないところで幽霊が出たって、それを目撃した犬が「幽霊が出ましたワンワン!」なんて報告できないし
事象の地平線じゃないけど人間が観測できないものは「ある」とも「ない」とも言い切れない
脳内幽霊なら確実に存在するだろうけどね
むしろ今ある目撃談のほとんどは脳内幽霊だと思う
ただしその中にリアル幽霊が混じっていないとは言い切れない
個人的にはどんどん研究してリアル幽霊の存在を


175:否定して欲しい 死んでも意識が残るなんて悪夢でしかない



176:没個性化されたレス↓
16/12/16 16:46:02.38 .net
本当にいたら面白いなと思うぐらい
大抵統合失調症みたいな幻覚だと思う

177:没個性化されたレス↓
16/12/16 17:44:59.45 .net
ある超常現象が起きたときに、
それと同じことを科学的に再現したからと言って元の現象が超常現象ではないという理由にはならない
というのがドラマ『トリック』の初期のテーマだったと思うけど
俺のオカルトに対する見方も同じ

178:没個性化されたレス↓
16/12/16 17:49:59.07 .net
そもそも俺が見ている景色、聞いている音、触っている物はすべて俺独自の感覚なんだから、
他の人には見えない人間が見えたとしてもおかしくはない
幽霊というならこの世のすべてが幽霊

179:没個性化されたレス↓
16/12/16 18:43:44.23 .net
じゃあ前世(生まれ変わりや前世の記憶)、運命(運命の赤い糸や未来は決まっているか)、神、呪い、超能力者、この辺はどう思う?
自分はさっきと同じで
(あったらいいけど無いものとして生きている)けど、内心ワクワクしている

180:没個性化されたレス↓
16/12/16 19:17:52.68 .net
あったら面白そうだし、教えてもらえるなら凄く気になる
知ったら知ったで何かが狂ってしまいそうで怖い気持ちも半々
自称術者は全部胡散臭く見えてしまうから実際行動に移すことは当分できなさそうだ

あくまで妄想なんでうまく伝えられないかもだけど
例えば特定の手順でなければ発動しない隠しコマンドがあったとして
怪奇現象はそう言う手順を偶然正しく踏んでしまった結果、本来見えないものが見えるようになる機能が発動してしまう現象、だったりして
だから通常状態では見えてないだけで、そう言う現象は常に側で起こっているとか妄想するのは楽しい
呪いの儀式はまさに既存の「呪いシステム」を起動する手順をなぞる行為なんじゃないかなとか

181:没個性化されたレス↓
16/12/16 19:24:46.25 .net
心霊現象とか呪いって人を不幸にする話が多いよね。
人を不幸にする何らかの力があるのなら、人を幸せにする何らかの力があってもいいよなと思う
所謂「祝うシステム」

182:没個性化されたレス↓
16/12/16 19:35:47.70 .net
確かに不幸のイメージ多いね
「幸せエネルギー」と「不幸エネルギー」が各々のシステムの起動に必要なのであれば
不幸エネルギーは世の中に溢れてるから発動しやすくなってしまうとか
RPGの設定考えてる気分だ

183:没個性化されたレス↓
16/12/16 20:32:00.20 .net
会議室行ってこのスレの住人ばかりだったら一旦ドア閉める
面白くて体力使いすぎるのが怖い

184:没個性化されたレス↓
16/12/16 20:33:14.05 .net
亀レスだけど「塩で揉む」っていうブログの人(この前エッセイ本を出した)は女性だけどINTPっぽい。

185:没個性化されたレス↓
16/12/16 21:31:37.29 .net
幽霊は信じてないけど怖い。もし見えたら、精神科に駆け込むと思う
UFOは数年後存在するって事になる気がする。
基本的に胡散臭い人間が提唱しているものは疑う。まず情報の出所やその情報が発信された意図で真偽を判断するかな。
ただ運命とか、神社とかの自然が持つエネルギーに対してはかなり肯定的。
人間がコントロールしようとするのはおこがましい、という領域がある気がするんだよな

186:没個性化されたレス↓
16/12/16 21:35:50.99 .net
女のINTPってそんなに少ないんだ・・・
二階堂ふみはINTPっぽい(Eかも)
女性の場合、内面と外面のバランスに齟齬がありそうな感じ。

187:没個性化されたレス↓
16/12/16 22:07:59.67 .net
>>177
思わず頷いたわw

188:没個性化されたレス↓
16/12/16 23:07:22.83 .net
そういや昔、飛行関連の仕事してた知人が地球上のものでは説明できない動きをする物体を何度も見たって言ってたな。眉唾ものだけど
生まれ変わりや運命なんかは、死が身近だったり自分の人生の選択肢がほとんどなかったような�


189:梠繧フ人たちが生み出した考えで 別の時代、別の環境に生まれた自分たちは1度きりの人生だとか何か別の価値観を作った方がいいと思うけど ただたまに感じる自然の美しさや怖さには、神様というか何か絶対的なものを感じる



190:没個性化されたレス↓
16/12/16 23:07:57.23 .net
>>181
intpの現場は会議室だ
躍っちゃってまとまらないぞー
攻殻機動隊の電脳会議、あれいいな
電話は苦手だけど脳内を具現化した会議してみたい

191:没個性化されたレス↓
16/12/16 23:58:17.82 .net
INTPで集まって会議なんかしたら速攻議題逸れて哲学の範疇に突入してそのまま宇宙に飛び立ちそうな気がする
やってみたいようなやってみたくないような

192:没個性化されたレス↓
16/12/17 00:24:30.87 .net
自分はネット上での雑談くらいが丁度良い

193:没個性化されたレス↓
16/12/17 00:51:24.41 .net
ネットカフェみたいに個室に1人ずつ入って、チャットで会話するなりグループトーク出来たらどうかな。
参加したい時だけ参加して、寝るなり漫画読んでもいいし飽きたら適当に帰ればいいし、何か渡したい時はドローンでも飛ばせばいい
それから顔は恥ずかしいから大仏・馬・覆面マスクなど被っておきたい。先入観もない方が素直に受け止められるし
結論:あっ、会わなくても今のままでいいやん

194:没個性化されたレス↓
16/12/17 01:30:44.18 .net
スレリンク(galileo板:6番)
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

195:没個性化されたレス↓
16/12/17 02:27:18.81 .net
文字情報以外の情報の方が量としては多く、それもまた大事な情報だよ
そばに誰かがいるという実感によってもまた議論の行方は異なるはず
よく言われるネットとリアルの違いってことだね

196:没個性化されたレス↓
16/12/17 03:05:36.19 .net
>>188
おお、確かにそうだね。
議論の展開が変化するのは興味あるな。

197:没個性化されたレス↓
16/12/17 07:34:17.21 .net
大したこと言えないからそっと外野から眺めてるわ

198:没個性化されたレス↓
16/12/17 09:15:13.11 .net
会議室でやっても、話が分裂してグループ3つぐらいで各々議論しだしそうなイメージ

199:没個性化されたレス↓
16/12/17 10:07:03.41 .net
事件は会議室で起きてるんじゃない、別の会議室で起きてるんだ
議題によって小部屋を自由に行き来できるスタイルがいい

200:没個性化されたレス↓
16/12/17 13:50:34.53 .net
物は試しと怖いもの見たさでやってみたさあるよなINTP会議

201:ENTP
16/12/17 16:26:03.59 .net
ENTPだが、INTPと2人で哲学について語り合いたい

202:没個性化されたレス↓
16/12/17 17:10:52.29 .net
ENTPの説明読んで来たけど凄くエネルギッシュな印象を受けたよ
打ち解けられたら楽しい話が出来そうだけどある程度仲良くなるまでそちらに辛抱を強いることになりそうだ

203:没個性化されたレス↓
16/12/17 18:44:28.72 .net
INTPは長時間睡眠
ENTPは短時間睡眠ってマジ?
ENTPの方が得じゃん

204:没個性化されたレス↓
16/12/17 18:49:09.90 .net
最長13時間くらい、いつもは8時間しっかり寝ないと調子崩す

205:没個性化されたレス↓
16/12/17 18:57:21.51 .net
睡眠をしっかりとらない人は早死にします
1日の中の占有率だけ見ると損に思えるけれど人生全体で考えるとしっかりとる方が良いでしょう
という風に言われてるけどまあそこはその人の選択次第だね

206:没個性化されたレス↓
16/12/17 19:03:01.67 .net
明晰夢をよく見るから長時間だな

207:没個性化されたレス↓
16/12/17 21:11:47.18 .net
短時間睡眠に憧れるけど
脳を休めないと狂うんじゃないか、という恐怖からしっかり寝るようにしてる

208:ENTP
16/12/17 21:29:52.16 .net
>>195
ENTPは外向型8タイプの中で最も内向的らしいんで、そんなにエネルギッシュでもないと思いますよ~
友人はほとんど内向型だし (そのうち大半はINTJ)
残念なことに、周りにINTPらしき人が一人もいないんだよね。個人的には一番仲良くなりたいタイプなんだが
>>196
睡眠は、レム睡眠の出現周期を考えて、基本90minの倍数でとるようにしてるわ
大概7.5hか6.0h、たまに4.5h

209:没個性化されたレス↓
16/12/17 21:35:40.22 .net
全然動いてないのに睡眠足りてないと感じる
脳みそもたいして使ってないと思うんだけどなんでだろ
睡眠って時間の無駄だわ、意識ないから損に思う

210:没個性化されたレス↓
16/12/17 21:59:12.72 .net
一日何もしないでボケーッと過ごして二度寝してると余計疲れるのは何故だろう。
何かに熱中していて複数の思考回路をフル稼働させてる時のほうが寝起きもスッキリ、目覚めるとひらめきがあったり結論が出てるんだよ。
暇を持て余すとダメなのかな、常に新しいテーマを探して考えていたい

211:没個性化されたレス↓
16/12/17 22:35:34.23 .net
最近寝つき悪すぎるんだけど、みんなどうやって寝てるんだ
自然な寝入り方が分からなくなってる

212:没個性化されたレス↓
16/12/17 22:37:43.80 .net
>>204 イヤフォンで静かな曲流しながら寝付く。何も聞いてないと色んな雑念が溢れてきて寝れない

213:没個性化されたレス↓
16/12/17 22:48:07.17 .net
明日こそ掃除する

214:没個性化されたレス↓
16/12/17 23:07:11.98 .net
普通にしてて寝入り方を気にした事がないなぁ
薬や酒を飲んだ時とか休日なんかで昼間爆睡してた時なんかは1時間くらい眠れなくて布団でもぞもぞしてるが
普段の生活だと夜遅くになって布団入って眠くなってきて寝て気付いたら朝、って感じだし

215:没個性化されたレス↓
16/12/17 23:16:27.83 .net
>>206
奇遇だな、自分も先月から思ってる

216:没個性化されたレス↓
16/12/17 23:54:03.38 .net
>>208
長く患ってるな。予言しよう、やらないぞ
最近ずっと考えてるんだが、好きなものに理由って存在すると思う?
なんでそれが好きなのって聞かれるじゃん
これに理屈はあるのだろうか

217:没個性化されたレス↓
16/12/18 00:25:11.15 .net
褒められて嬉しくて好きになるというのかな、元々遺伝や環境要素で嫌々でも素質を持っていたり知らないうちに伸ばしていた結果、上達して好きになったものもあるね。
何かしら理由はあるだろうけど、わからないまま好きってのも良いな

218:没個性化されたレス↓
16/12/18 00:26:43.37 .net
>>209
よく分かったな、天才だな

219:没個性化されたレス↓
16/12/18 00:36:48.81 .net
>>209
漫画アニメなら好きになる物には共通した何かがあるように思うし
自分のフェチに引っかかる要素があると本能で引かれてしまうとか
理由なんて分からなくても好きな物があるのは幸せなことだと感謝したいな

220:没個性化されたレス↓
16/12/18 00:58:04.63 .net
アイドル視している人物等いますか?

221:没個性化されたレス↓
16/12/18 01:28:24.36 .net
さかなくん→誠実・優しい・頑張り屋・魚への熱意と知識・多才さ
ひるおびの天気の人→工作が面白い・恵さんの嫌みを受け流すスキル・天気が外れても応援したくなる人間力
1人尊敬してる人がいるが、マイナーな海外の人なので除外

222:没個性化されたレス↓
16/12/18 06:22:36.85 .net
山口小夜子さん

223:没個性化されたレス↓
16/12/18 07:37:50.01 .net
>>209
好きだから好きというまっとうな理屈があるが

224:没個性化されたレス↓
16/12/18 08:40:37.47 .net
良い睡眠には日中の運動が重要
交感神経はストレス社会でなにかと敵視されがちだが、
副交感神経ばかりの毎日もまた異常
太陽が出ているときは懸命に働き、月が出ているときはゆっくりと休む
MBTIと同じで、極端すぎるのは良くない

225:没個性化されたレス↓
16/12/18 10:01:40.87 .net
経験則ではない好き嫌いはどこからやってくるの
体?
>>215
同じく

226:没個性化されたレス↓
16/12/18 11:25:47.57 .net
扁桃体だろ?

227:没個性化されたレス↓
16/12/18 12:36:31.52 .net
>>209
好きな作品という枠ではわからないけど
「好きになるキャラクター」というのは、「自分に似た性質を持つキャラクター」を好きになる傾向があるらしい。
戦隊モノとかだったら、「(自分はブルーに近いから)ブルーが好き」みたいな
逆に、自分と真逆の性質を好きになるとかもありそうだけど

228:没個性化されたレス↓
16/12/18 13:01:13.59 .net
>>205
前はそれやってたんだけど、最近それでも寝れないんだよなー。ほんと雑念がひどい
>>217
確かに活動不足で緊張感ない毎日かもしれん
理由つけてでも動かなきゃだなぁ

229:没個性化されたレス↓
16/12/18 13:30:20.47 .net
好きなキャラ、自分とは真逆のキャラが多い
女だったら巨乳とかおっとり系とか不思議美少女とか
男キャラも冷静で前向きだったり穏やかだったり

230:没個性化されたレス↓
16/12/18 13:41:11.65 .net
>>220
テンプレURLのintpのページの該当キャラに好きなキャラ何人かいるな確かに
他にも相性のいい性格タイプに該当するキャラも好きになりえるってことかな

231:没個性化されたレス↓
16/12/18 14:21:45.84 .net
>>220
ああ、確かにブルーだわ、真ん中レッドは違うんだよなー
好きなキャラは寡黙な頭脳派で組織のナンバー2、3で実は最後に裏切るスパイでした、みたいな
頭脳派悪役はレクター博士が大好き

232:没個性化されたレス↓
16/12/18 14:42:44.64 .net
>>220
メインの5色だとブルーになるかな。
少し変わるけど漫画なんかの人気投票だと、自分の好きなキャラクターが一番になることは一度もないな。

233:没個性化されたレス↓
16/12/18 15:51:41.44 .net
シュールなのが大好き

234:没個性化されたレス↓
16/12/18 16:31:52.04 .net
これどう思う?
URLリンク(www.arealme.com)
ちなみに自分はシカと出た
"何事にも注意深く、慎重でそつなく、完璧主義者っぽい性格"らしい

235:没個性化されたレス↓
16/12/18 16:49:03.14 .net
ヒツジだった
思いやりがあって親切、いつでもやさしく、人のために尽くす性格です。
赤の他人のためのボランティアとか絶対やらないタチなんだけどな。
尽くすには尽くすけど途中で飽きる

236:没個性化されたレス↓
16/12/18 16:49:47.39 .net
シカだった

237:没個性化されたレス↓
16/12/18 17:23:04.18 .net
シカ

238:没個性化されたレス↓
16/12/18 17:26:33.07 .net
えー、すごいな自分もヒツジだった
むしろ薄情と言われてきたのに。行動と感情がズレてるからINTPなのか

239:没個性化されたレス↓
16/12/18 17:47:04.06 .net
シカ

240:没個性化されたレス↓
16/12/18 17:51:20.30 .net
ヒツジだw
・思いやりがあって親切、いつでもやさしく、人のために尽くす性格です。
・ヒツジは気分の上がり下がりが激しく、波に乗っているときには優雅で独創的な職人そのものですが、低調なときには何もかも悲観的に考えるきらいがあります。

241:没個性化されたレス↓
16/12/18 17:52:02.24 .net
皆大人だね

242:没個性化されたレス↓
16/12/18 17:53:17.49 .net
ここまで
シカ:4
ヒツジ:3

243:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:06:58.74 .net
>>227
フクロウ

244:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:11:59.10 .net
トラになった

245:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:20:19.76 .net
エニアグラムを元にしてるのかな

246:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:21:38.43 .net
シカ

247:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:27:42.52 .net
トラだった
所々非情だからか

248:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:31:30.01 .net
エニアグラムだとシカ1羊4っぽい

249:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:35:22.76 .net
トラでした

250:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:41:03.97 .net
フクロウ

251:没個性化されたレス↓
16/12/18 18:50:05.91 .net
同じINTPなのにこんなにばらつくとは。。。

252:没個性化されたレス↓
16/12/18 19:08:54.48 .net
シカ

253:没個性化されたレス↓
16/12/18 19:17:40.29 .net
ここまで
シカ:6
ヒツジ:3
フクロウ:2
トラ:3

254:没個性化されたレス↓
16/12/18 19:24:18.95 .net
フクロウとトラってどういう性格?

255:没個性化されたレス↓
16/12/18 20:10:20.23 .net
まさかのクマなんだが
まぁ、片手間でやったからあんまり信用ならんかもしれないけど

256:没個性化されたレス↓
16/12/18 20:11:23.64 .net
シカ

257:没個性化されたレス↓
16/12/18 20:11:23.


258:74 .net



259:没個性化されたレス↓
16/12/18 20:31:09.85 .net
シカでした

260:没個性化されたレス↓
16/12/18 20:35:23.05 .net
問題数が少なすぎる

261:没個性化されたレス↓
16/12/18 20:40:09.25 .net
シカ

262:没個性化されたレス↓
16/12/18 20:43:14.25 .net
>>250
ありがとう

263:没個性化されたレス↓
16/12/18 20:51:26.50 .net
タカ
実行力があり決断も早い、結果と行動を重んじる性格です。
タカは強権的で時間の観念が強く、周りを支配しては命令を下します。挨拶抜きで本題に入るなど、無駄なことに時間を割くことを嫌い、効率のよいやり方を求めます。

264:没個性化されたレス↓
16/12/18 21:13:03.01 .net
俺は違うだろと思ってやったらシカだった。

265:没個性化されたレス↓
16/12/18 22:21:02.18 .net
最後の「老人ホームでボランティアしたい?」って質問を「他人のために時間割きたくないのでやりたくない」にしたのに心優しいヒツジさんでござった

266:没個性化されたレス↓
16/12/18 22:30:23.35 .net
ここまで
シカ:9
ヒツジ:4
フクロウ:3
トラ:3
クマ:1
タカ:1
参加21人 

267:没個性化されたレス↓
16/12/18 23:04:41.23 .net
トラでした
競争が好きで負けん気が強く、自信と決断力を持ったリーダー格です。
トラの額には「王」の字に似た文様が見えますが、まさに「百獣の王」。その威厳ある風貌ゆえに、古来から勇敢さと力強さを代表してきたのです。

268:没個性化されたレス↓
16/12/18 23:18:36.84 .net
自分もトラです。

269:没個性化されたレス↓
16/12/18 23:33:31.66 .net
フクロウだった
内向的で、言葉での表現は苦手ですが、実行力があり要領のよい、完璧主義者です。
フクロウは古風で分別があり、責任をもって細かな決まりを順守します。保守的で何事にも正確さを求め、できるだけ丁寧に物事をこなそうとしますが、感情より正確さを優先するため、周りからは冷淡と思われることも。

270:没個性化されたレス↓
16/12/18 23:42:27.31 .net
intp住民こんなにいたんだね 他の診断もやってみたい

271:没個性化されたレス↓
16/12/19 00:04:11.77 .net
URLリンク(www.16personalities.com)性格診断テスト
ここでやると半年前はISFP
今日やったらISTJになった
判断基準が違うのかね

272:没個性化されたレス↓
16/12/19 00:06:09.00 .net
ひつじだった

273:没個性化されたレス↓
16/12/19 00:09:54.49 .net
ライオンだったぞ…

274:没個性化されたレス↓
16/12/19 00:14:39.08 .net
オオカミだた

275:没個性化されたレス↓
16/12/19 00:33:21.67 .net
ここまで
シカ:9
ヒツジ:5
フクロウ:4
トラ:5
クマ:1
タカ:1
ライオン:1
オオカミ:1
参加27人  寝ますzzz

276:没個性化されたレス↓
16/12/19 01:11:09.29 .net
シカ
うーんこの

277:没個性化されたレス↓
16/12/19 01:42:38.25 .net
>>268
続きが気になる

278:没個性化されたレス↓
16/12/19 06:06:35.38 .net
「塩分・油分・糖分」と健康
1 減塩しすぎると認知症になる
2 生活習慣病にはサラダ油が一番危険
3 日本人はパンとバナナを食べてはいけない
気をつけろ!減塩しすぎると「認知症」になる
知らないと寿命が縮む新常識
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
【糖質制限の新常識】日本人は「パン」と「バナナ」を食べてはダメ!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
サラダ油が一番危険
・サラダ油(植物性油)に含まれるリノール酸の過剰摂取が、心筋梗塞やアトピーなどのアレルギー、うつ病、癌などの原因
・リノール酸の毒素がアルツハイマー型認知症を引き起こす
・サラダ油(植物性油)に多く含まれるオメガ6脂肪酸(リノール酸、アラキドン酸)を過剰摂取すると体内に炎症が起き、
 高血圧、糖尿病、�


279:ョ脈硬化が起こりやすくなる ・オメガ6脂肪酸は血液を凝固さる作用があるので、血液がドロドロになり、心筋梗塞、脳卒中を起こす危険が高まる ・植物油は摂る必要がない ・コーヒーフレッシュはミルクではない。植物油と添加物でできた加工食品 ・ラクトアイスに含まれる植物性のパーム油には「BHA」や「3-MCP」など発がん性のある酸化防止剤が入ってるので、摂らないに越したことはない ・学問的、科学的にいえば、「植物性油より動物性油のほうがいい」という論文はたくさん出てる。しかし、どうしてもこれが広がらない。  それはなぜか。植物性油のほうがコストが安いので、企業側は「サラダ油は体にいい」と勧めてくる。中には「コレステロールが気になる  人におすすめ」と謳った商品もあるが、消費者を騙してるとしか言えない。



280:没個性化されたレス↓
16/12/19 06:08:13.46 .net
「塩分・油分・糖分」と健康
1 減塩しすぎると認知症になる
2 生活習慣病にはサラダ油が一番危険
3 日本人はパンとバナナを食べてはいけない
気をつけろ!減塩しすぎると「認知症」になる
知らないと寿命が縮む新常識
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
【糖質制限の新常識】日本人は「パン」と「バナナ」を食べてはダメ!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
サラダ油が一番危険
・サラダ油(植物性油)に含まれるリノール酸の過剰摂取が、心筋梗塞やアトピーなどのアレルギー、うつ病、癌などの原因
・リノール酸の毒素がアルツハイマー型認知症を引き起こす
・サラダ油(植物性油)に多く含まれるオメガ6脂肪酸(リノール酸、アラキドン酸)を過剰摂取すると体内に炎症が起き、
 高血圧、糖尿病、動脈硬化が起こりやすくなる
・オメガ6脂肪酸は血液を凝固さる作用があるので、血液がドロドロになり、心筋梗塞、脳卒中を起こす危険が高まる
・植物油は摂る必要がない
・コーヒーフレッシュはミルクではない。植物油と添加物でできた加工食品
・ラクトアイスに含まれる植物性のパーム油には「BHA」や「3-MCP」など発がん性のある酸化防止剤が入ってるので、摂らないに越したことはない
・学問的、科学的にいえば、「植物性油より動物性油のほうがいい」という論文はたくさん出てる。しかし、どうしてもこれが広がらない。
 それはなぜか。植物性油のほうがコストが安いので、企業側は「サラダ油は体にいい」と勧めてくる。中には「コレステロールが気になる
 人におすすめ」と謳った商品もあるが、消費者を騙してるとしか言えない。

281:没個性化されたレス↓
16/12/19 08:30:02.45 .net
シカだったよ

282:没個性化されたレス↓
16/12/19 09:07:25.75 .net
>>227
キツネ
聡明な顔立ちに鋭い眼光が光る、スマートな人物です。
キツネは母性本能が強く、強い心を持っています。自分の身内を守るためなら、宿敵とも交わり、自分を犠牲にすることもいといません。

283:没個性化されたレス↓
16/12/19 13:57:00.87 .net
シカだ

284:没個性化されたレス↓
16/12/19 17:26:26.51 .net
シカ:12
キツネ:1
参加31人か
シカ(慎重で注意深い)が一番多く、
ヒツジ(親切で人に尽くす)、フクロウ(内向的だが実行力あり要領良い)、トラ(競争が好きでリーダー格)が次に多いね

285:没個性化されたレス↓
16/12/19 17:30:54.80 .net
>>227
ネコ
ネコは自分への要求が高く、常にきちんと生活しようとします。無類のロマンチストでもありますが、他人の評価を気にしすぎるあまり、常に完璧であろうとして、傷つきやすく、幻想が破られると脆い側面を持っています。

286:没個性化されたレス↓
16/12/19 18:54:03.43 .net
教養科目適当に受けちゃだめだよ?

287:没個性化されたレス↓
16/12/19 19:38:38.14 .net
>>277
なぜバレた

288:没個性化されたレス↓
16/12/19 20:04:22.34 .net
シカでした

289:没個性化されたレス↓
16/12/19 20:09:17.56 .net
シカだった。

290:没個性化されたレス↓
16/12/19 20:39:38.91 .net
ウマだい

291:没個性化されたレス↓
16/12/19 20:43:39.80 .net
シカだった

292:ヒツジ
16/12/19 20:46:57.91 .net
集計つかれたよパトラッシュ、後は誰か集計するなりしてくれ

293:没個性化されたレス↓
16/12/19 20:59:18.08 .net
みんな普段どこの板にいるの

294:没個性化されたレス↓
16/12/19 21:01:54.72 .net
「シカでした」言いたいだけでフライングしたけどシカでした

295:ヒツジ
16/12/19 21:03:58.42 .net
>>285
ちょw 

296:没個性化されたレス↓
16/12/19 21:12:00.75 .net
285まで
シカ:16
ヒツジ:5
フクロウ:4
トラ:5
クマ:1
タカ:1
ライオン:1
オオカミ:1
キツネ:1
ネコ:1
ウマ:1
参加37人

297:没個性化されたレス↓
16/12/19 23:19:28.24 .net
鹿だった

298:没個性化されたレス↓
16/12/19 23:39:04.24 .net
タヌキです。。

299:没個性化されたレス↓
16/12/20 05:18:53.19 .net
>>284
ニュース、芸スポ速報

300:没個性化されたレス↓
16/12/20 07:28:41.72 .net
タカでした

301:没個性化されたレス↓
16/12/20 07:55:01.43 .net
同じくニュース系板はよく見てる
デビューはオカ板、生活全般板

302:没個性化されたレス↓
16/12/20 11:32:02.04 .net
興味の無いことが多過ぎてつらい
食事すらどうでもいいと思うことがある

303:没個性化されたレス↓
16/12/20 14:22:42.95 .net
いいなあ。
興味のあることが多過ぎて気が散って困っている。
多分ADHDなんだろうと思うけど。

304:没個性化されたレス↓
16/12/20 15:09:58.51 .net
通販サイト見てるとお勧めしてくるじゃん、こんな商品や本あったんだってクリックしてると止まらなくなる

305:没個性化されたレス↓
16/12/20 15:40:29.24 .net
子供の頃食事に2時間くらい


306:かけてたなぁ 今でも面倒だからサプリかなんかで済ませたい気持ちがあるわ



307:没個性化されたレス↓
16/12/20 16:48:53.49 .net
自分は早食いです

308:没個性化されたレス↓
16/12/20 17:08:31.80 .net
シカでした

309:没個性化されたレス↓
16/12/20 17:20:21.70 .net
美味しいものは好きだけど、自分が美味しいものを味わうことに
何か意味があるのかと考えることもあるね。
うれしく思う他には何にも還元されないことだと感じてしまって。
でも複雑な味の美味しいものを食べると、脳が活性化されて
よい影響を及ぼすそうだから、色々な味覚に挑戦したいと思ってる。

310:没個性化されたレス↓
16/12/20 17:22:57.25 .net
うれしく思うこと自体が意味だと思うんですがそれは

311:没個性化されたレス↓
16/12/20 17:36:47.89 .net
さすがにうれしく思うこと自体が無意味はバランスとれてなさすぎだろ

312:没個性化されたレス↓
16/12/20 17:47:32.24 .net
あなたが意味があると思うこと全てに意味が存在する
あなたが見出ださないものはあなたの世界には存在しない
世界はいめーじ
お代はラヴでけっこう

313:拠り所を求めて
16/12/20 17:58:34.21 .net
自分自身はISFJとISFPの複合型かなと考えているけど、ここの書き込みみても微妙なタイプの差は感じるね。
ただここの素朴で飾らない雰囲気が好きだから時々遊びに来てるよ。
動物占いはフクロウになったよ、そこまで完璧主義者ではないかもだけど。
2chでの活動は好きな芸能人関連のスレから始まって興味関心のある競馬、歴史、気象まで幅広いスレを覗いてるよ。ニュース系はあまり覗かないかな。
美味しいものといえばお菓子を食べまくるときがあるからやや太り気味(180cm82kg)、満足感得られるまで食べちゃうんだよね。
おととい新しい自転車(シティーサイクル仕様、内装三段変速機、ブラック)買ったからぶらっと自転車散歩しよう。

314:没個性化されたレス↓
16/12/20 18:28:41.31 .net
>>303
背が高くて羨ましい

315:没個性化されたレス↓
16/12/20 18:29:10.56 .net
MBTIのタイプが同じでも、グラデーションはあると思ってる
同じ桃の木でも、花を楽しむ桃もあれば食用の桃もあるし品種による違いもある

316:没個性化されたレス↓
16/12/20 19:03:45.26 .net
>>303
INTPに魅力を感じる他タイプの人がいるんだな

317:没個性化されたレス↓
16/12/20 19:19:15.62 .net
>>301
美味しい物食べたら
美味しい物食べたからうれしいなと思うことが意味になると思うんですが

318:没個性化されたレス↓
16/12/20 19:23:13.55 .net
キツネだった

319:没個性化されたレス↓
16/12/20 19:29:40.03 .net
INTPは営業職には向いていないタイプだと
言っていいと思いますが、営業職としてうまくやる方法は
ないのでしょうか?
技術職ですが営業に近いことも少し任されるようになりそうで
心配になり質問させてもらいました。
自分はINTPらしさを隠すのは下手だし辛いと分かっているので、
INTPらしさを逆手に取った上手い方法とかあればいいのですけど。

320:没個性化されたレス↓
16/12/20 19:40:54.20 .net
そういうのはお前さん自身が営業するにあたって障害になると思われるNTPらしさとやらをきちんと定義して開示してから質問しる
それこそすぐ上で誰か言ってるようにINTPはINTPでも色々あってこっちはエスパーでもないので聞かなきゃわかりません
というようなことを自分で思いつけないようだと営業は難しいと思います

321:没個性化されたレス↓
16/12/20 19:47:27.32 .net
みたいなことを客に向かって言うからINTPは営業で使えないって言われるのがオチでしょうよ

322:没個性化されたレス↓
16/12/20 19:51:53.31 .net
聞き上手は話し上手
例えばこんなアドバイスで満足するのだろうか

323:没個性化されたレス↓
16/12/20 19:58:33.17 .net
ENTPとINTPの境界みたいなんだけど、他に同じような人いる?
新しいことを調べるのも考えるのも大好き。
一人で仕事してるんだけど、一時間おきくらいについ隣の人に話しかけたりちょっかいだしてしまう。

324:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:06:39.24 .net
脱サラして個人経営でもしたら?
1人で全てやる方がINTPには合っているでしょ
それか、INTPなので荷が重くて辛くて無理です。って言って他の人に代えてもらったら?
そういう泣き言が通じる会社ならね
INTPらしさを上手く逆手に取った方法なら自分で考えなさい
INTPが営業職が出来ないなんてマニュアルはないし、INTPのせいじゃなくあなたが営業職が苦手なだけ。それをINTPのせいにしているだけ
INTPは考えるのだけは得意でしょ
頭で何度もシミュレーションして最適解を自ら導いたら?
まぁ、解らないならマーケティングでも読みながら答えを探しなさい

325:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:10:38.53 .net
>>300
>>301
>>302
>>307
>>299だけど、自分を喜ばすことを軽視し過ぎていることに気がついたよ。
自分止まりで終わるものよりも、
何かに還元できるものに価値を感じるタイプの人間なんだと思う。
知識を得たり文化的コンテンツを鑑賞することなどは、
消化して別の形として還元できる素材と思えるんだけど、
味覚などの五感や感情はそれを還元できる資質を自分は持っていないので、
優先順位が下がるという感覚。
「うれしいと思う」の優先順位を少し上げるようにしてみるよ。

326:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:12:03.93 .net
うーん、聞き方が悪かったね
INTPは営業に向いてないと言い切るのではなく、
「営業職をされているINTPの方はいますか?」と聞いた方がよかった
誰しも決めつけられるのは不快に感じるもの
言い方一つで反発を生んだり、反感を生んだりする事がある
ということを軽視しないようにしないとね

327:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:13:28.10 .net
営業って言ったって目的はあくまで顧客のニーズを満たすことなんだから
問題解決のプロであるINTPなら上手くいけば良い成績を出せると思う
相手がNT型じゃないとINTPの考えを理解してくれないかもしれないが
そこも含めて論理的に対人関係にアプローチすればいいじゃないか
というか一番の課題はINTP自身のモチベーション維持だと思う

328:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:16:05.90 .net
俺は>>309はINTPっぽくないなと感じるから
仮にINTPが営業職に不向きなタイプだとしても>>309にはワンチャンあるんじゃないかな
ただその他人に全く興味なさそうで聞き手のことを全く考えないスタイルは何とかした方がいいと思うけど
それって別にINTP関係ないから

329:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:16:50.95 .net
話し上手は聞き上手は言い得て妙だと思う
その通りじゃない?

330:313
16/12/20 20:21:28.24 .net
一時技術関係の営業をしてたよ
人に好かれたり、分かりやすく説明するのは得意だから合ってるかなと思った
失敗もしまくったし嫌なこともあったが
嫌なことは飯食って寝ると治る性分なので意外に大丈夫だった
人に言わせるとメンタルが強いらしいがたぶん鈍感なだけ

331:313
16/12/20 20:30:14.46 .net
人に分かりやすく説明すれば
情報として正確じゃなくなるから
INTP的にそのようなことを話すのは抵抗を感じるのだと思う
しかし、まずは相手にどうやって興味をもたせるかが大切ではないか?
情報の誤差は興味を持った人が自分で調べるか、こっちが追加の説明をして修正すれば結果オーライだろう

332:314
16/12/20 20:44:31.91 .net
>>309
少しお節介を焼いてあげると”何故、INTPは営業職に向いてないと書かれているのか”を逆に向いてないという箇所を箇条書きでもいいから挙げてみること
その挙がった箇所が自分の欠点な訳だから


333:後はそれを逆に考えてみる そうすれば自己解決する そもそもNTは相談するよりも自己解決するタイプ ただ、その答えに自信はないけど 人間関係なら余計にね 私はINTJだけどNTの思考回路は解っているつもり それに営業職の経験が一度もない場合はそれこそやってみなければ分からない 経験に勝る知識はない http://newstyle.link/category52/entry1016.html 多くのINTPに足りないのがこの実行力 簡潔に言えば頭で小難しく考えるよりやってみたら? ついでに失敗は成功の母なので失敗してもくじけないこと 失敗しない人間は居ないんだから



334:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:46:00.70 .net
大体の人は 相手が自分に心から興味を持ってくれていると感じた時少し心を開いてくれる気がするよ
だから自分が先に相手に心からの興味を持って接するといいよ 心からじゃないと意味がないけど
それから対人関係において自覚のある短所があるなら 先に開示して相手の許しを得ておくといいのかも
INTPって興味ある事はトコトン考える人が多いでしょう その興味が他人に向いていれば営業にはとても向くと思う
309=316?は ここで意見を募っているようだけど出た意見をあまり聞いてもいないようだし
他人にあまり興味がなさそうに思えるよ 確かにINTPタイプかどうかの問題ではないのかも

335:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:52:42.95 .net
営業じゃなくてデザイナー側なんだけど
、まずは相手を気持ちよくさせて要望を聞き出すのは心掛けてるよ。
クライアントがトチ狂った事を言って来たとしても
会話の時に否定から入ると相手に反発心を持たせて余計に拗れる。
「そんなんじゃダメだ素人め!こうするんだよ!」ではなく
「なるほどそれもアリだね。ちなみにこうする方法もアリだと思うけど、あなたはどう思う?」
みたいな。
相手を一旦肯定して、対等な話し相手ですよと示してあげると要望を吐き出してくれやすくなる。
特に、「あなたはどう?」に対するリアクションは注意して聞くようにしてる。

336:INTP
16/12/20 20:52:55.84 .net
意外と人多いんだなここ
動物のアンケート見てびっくりしたよ
ROM専も合わせたら50人くらいいそう

337:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:54:02.59 .net
>>316だけど、>>309じゃないよ
たぶん勘違いする人も出るだろうと思ったけどめんどくさかったから文章直さなかったよ

338:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:54:38.07 .net
10年以上社会人やってるが
自社にも顧客にも売り上げにも給与にも同僚にも興味が湧かない。
技術を使ってより効率の良い仕組みを作るのはとても楽しい。
営業に転換することになったらたぶん厳しいと思う。
いや、営業の世界にも効率の良い仕組み作りみたいな
ものはあるのだろうか。あるんですか?

339:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:57:04.72 .net
やっぱりINTPって「わかってるけどやらない」って人なのな

340:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:58:11.59 .net
>>324
「自分はこう思うんだけどあなたはどう思う?」
「あなたの言うことは分かるけど自分はこう思ったけどあなたはどう思ってる?」
フランスでは日常会話だったりする

341:没個性化されたレス↓
16/12/20 20:59:59.37 .net
>>325
古い統計だけど2chのROM専率は9割ですって。
書き込む人の10倍の人口がいると思っていいのでは?

342:没個性化されたレス↓
16/12/20 21:01:13.45 .net
>>329
へぇそうなんだ!
凄く優雅に聞き返してくれるイメージが浮かんだw
勉強になるな

343:没個性化されたレス↓
16/12/20 21:01:44.29 .net
>>330
今統計してみたいけど
ROM専はROMってるからROM専なんだもんな。
どうやって統計したのか気になる。

344:没個性化されたレス↓
16/12/20 21:32:42.31 .net
統計って言わずに話の流れでナチュラルになんか画像貼ってその閲覧数がROM専含めたスレ滞在者のおおよその数
閲覧数見る方法があるらしいけど俺はそこまで知らない

345:没個性化されたレス↓
16/12/20 22:06:36.07 .net
画像貼る時はimgurってサイト使うけど、これは閲覧数表示されるな

346:没個性化されたレス↓
16/12/20 22:10:36.88 .net
Googleの検索結果に関連した広告表示とか
Amazonの購入履歴に応じたおすすめ商品表示とかも
営業といえば営業だよね。
そういう方向性なら自分にも出来ることはあるかもとは思う。
(勝てるとか追い付けるという意味ではない)

347:329
16/12/20 22:18:29.86 .net
>>331
優雅と言うよりは生産的な言葉のキャッチボール
逆に日本は非生産的な言葉のキャッチボールと言うよりは一方的な言葉の投げつけあい
とても先進国とは思えない非効率的で原始的なやり取り
フランス人はダイアローグという形式だから
URLリンク(world-cafe.net)
これを読めば分かるけど日本人の会話とは全く違うことがわかる
これらが全てマネジメントに繋がる
実は日本人の多くは対話をしていないとも言える
フランス人が3時間ほどしか働かなくても経済が潤っている理由でもあると思う
効率的に働けば3時間で事足りるって結果

348:没個性化されたレス↓
16/12/20 22:21:14.67 .net
むしろ皆どんな仕事してるの?
学生なら目指してる職種とか
興味あるのでできれば詳細に聞きたいな
ちなみに俺はインターフェースデザイナーやってる

349:没個性化されたレス↓
16/12/20 22:25:22.40 .net
「社交が苦手」と言われるINTPの特性的に営業職ってハードルが高い気するし>>309が心配になるのはわかるわ
能力的にできるできないっていうよりは、本人の心理的負担がでかそう
前に見たサイトだと、INFPは無理して営業とかやると体壊すみたいなこと書いてあったな

350:没個性化されたレス↓
16/12/20 22:52:01.57 .net
>>337
人工知能を研究してる大学院生です。
いつか人工知能を完成させてお世話されるのが目標。
現実的にはプログラマになる可能性が高い。
インターフェースとはソフトウェア上のことですか?
それとも現実世界の物体?
どんなものを、1日にどれくらい、おいくらくらいで
設計されるのか気になります。

351:没個性化されたレス↓
16/12/20 22:52:41.26 .net
>>327
おおう、全く一緒だぜい
部の忘年会欠席出しちゃった、技術者が集って何するんだ知らん知らん
しかし効率化をはかるのってなんでこんなに楽しいかね、それだけやっていたい

352:没個性化されたレス↓
16/12/20 22:54:48.74 .net
INTPでも社交的な人も居れば非社交的な人も居る
論文発表の会見や大学の常勤講師とかは社交的じゃないと出来ない
INTPでもアナウンサーやってる人も居るでしょ

353:没個性化されたレス↓
16/12/20 23:01:12.19 .net
>>339
ゲームのインターフェースだよ
ゲームセンターの筐体のタッチパネルとか家庭用ゲームのコントローラとか色々
たまにイラストの仕事もしてるけど本職はインターフェース
プログラムは向かなかったから、いい設計のできるプログラマは尊敬してるよ

354:313
16/12/20 23:01:21.45 .net
ENTPの性格が営業に向いてる
ENTPとINTPは、心理機能からみてかなり近い性格なので
ENTPを意識したペルソナを作れば営業得意になれると思うよ
ざっくり言えば、INTPを大雑把かつ好奇心旺盛、楽天的にしたのがENTP

355:没個性化されたレス↓
16/12/20 23:13:25.88 .net
>>341
学会は未経験だけど大学院のゼミでは社交出来るので
論理が重んじられると思える場面では大丈夫なのかと。
>>342
ハードウェアなんですね。
家庭用ゲーム機のコントローラといえばN64やゲームキューブのものがよく馴染むので好きでした。

356:没個性化されたレス↓
16/12/20 23:25:42.85 .net
>>309俺も技術職で営業的なことやってる
具体的に言えばデザイナーなんだけど、デザイナーってヒアリングも仕事のうちだから必ず必要
指示されたものを作るだけだとオペレーター
それは置いておいて、話をする、話を聞くってスキルだと思う、INTPは自分のスキルを磨くの好きなはず
心配するより生むが易しだよ、やってみやってみ
あ、飛び込みはNGだけど

357:没個性化されたレス↓
16/12/20 23:34:01.61 .net
不要かもしれないが308までの集計を一応置いておく
シカ:17
ヒツジ:5
フクロウ:4
トラ:5
クマ:1
タカ:2
ライオン:1
オオカミ:1
キツネ:2
ネコ:1
ウマ:1
タヌキ:1
参加41人
読み直したら285はフライングの宣言だったので集計から引いた
尚、303はISFJ(P)との申告があるので含めていない
以上

358:没個性化されたレス↓
16/12/20 23:35:39.27 .net
>>346おつかれ、シカ多いな

359:没個性化されたレス↓
16/12/20 23:41:04.45 .net
なんて真面目でいい人なんだ

360:ヒツジ
16/12/20 23:49:25.62 .net
>>346
ありがとう 投げだしたが結果気になってた

361:346
16/12/20 23:58:58.69 .net
うん良いんだ中途半端で終わると気になってしまう性分でな
そんな自分はシカの1人「完璧主義っぽい性格」ってのは当たっているかもしれないw

362:ヒツジ
16/12/21 00:12:04.82 .net
>>350
助かったよ 
途中集計してくれた人もありがとね、良かったこれで安眠できるw

363:313
16/12/21 01:45:48.43 .net
シカだったが全然当たってない

364:没個性化されたレス↓
16/12/21 08:00:09.85 .net
>>309
何のために営業に行くか、ということを自分の中で意義あるものに再構築したらいい。
会社にとっては利益のためかもしれないけど、自分にとって別の目的を持ったらいい。
自分が紹介したものがその後どのように使われているのかモニタリングするためにこの会社を訪問する、大口顧客の担当者の人物像を分析する、とかさ。
社交性が今ひとつなのは仕方がない。
そのせいでたとえ営業成績がトップになれなかったとしても、営業で得た情報を分析して新しいアイデアを出せるところはきっと評価されるはず。

365:没個性化されたレス↓
16/12/21 11:07:00.57 .net
ENTPスレに貼ってあったんだがINTPのみんなにもやって欲しい。
URLリンク(cycles-lab.com)
ちなみに俺の結果がコレ。INTPかENTPかわからん人です。
URLリンク(i.imgur.com)

366:没個性化されたレス↓
16/12/21 11:40:39.80 .net
>>343
俺の場合、自信に満ちてるときは楽天的でENTPっぽい気がする
てか、大抵悩んでるときにばかり診断してるからINTPって結果になるのかもしれない

367:没個性化されたレス↓
16/12/21 12:13:57.91 .net
>>354
Aから順に
24、22、11、19、14、22、18、20

368:没個性化されたレス↓
16/12/21 12:14:28.99 .net
19 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
17 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
11 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
20 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
11 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
18 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
11 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
16 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

369:没個性化されたレス↓
16/12/21 12:25:27.53 .net
プライベートはENTP
一人で考え事してるときはINTP
上司と仕事してるときはINTJ
部下と仕事してるときはENTJ
こんな感じです

370:没個性化されたレス↓
16/12/21 12:59:48.12 .net
タイプA、Bが21点で同点だったわ。

371:没個性化されたレス↓
16/12/21 14:01:10.50 .net
23点、Bだった。次いで22点のF。
問15がジェンダーに凝り固まった質問で答えにくかった。

372:没個性化されたレス↓
16/12/21 14:14:58.72 .net
17 タイプA (心よりモノ重視型)
20 タイプB (理屈先行型)
17 タイプC (ストレート反応型)
19 タイプD (喜怒哀楽内包型)
17 タイプE (自己プロ デュース型)
20 タイプF (マイワールドオ タク型)
17 タイプG (アイデア瞬発型)
20 タイプH (不思議ちゃん型)
不思議ちゃんに決まってると思ってたがそうでもなかった

373:sage
16/12/21 15:10:34.71 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

374:没個性化されたレス↓
16/12/21 15:23:58.64 .net
22 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
21 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
17 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
17 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
7 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
17 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
19 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
20 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)
でした。

375:没個性化されたレス↓
16/12/21 16:11:51.06 .net
>>358
根っこの部分がNTでそのうちの1つが本当の気質で他の3つはペルソナ
模範生みたいな気質の人なんか見たことないから皆そういう感じでしょ
MBTIを知らない人もね
型にはまった生き方なんて誰もしていない
NTタイプの性でもあるとは思うけどそうやってこの時やこの人の場合はxNTxと分析するのも正直言って意味がない
仲のいい友達と話したり遊ぶときにいちいち分析なんてしないでしょ?
つまりそういうこと

376:没個性化されたレス↓
16/12/21 16:32:43.41 .net
マイワールドオタクがぶっちぎり

377:没個性化されたレス↓
16/12/21 17:13:10.97 .net
>>365
ISTPなのでは

378:没個性化されたレス↓
16/12/21 17:37:31.15 .net
>>354にある診断の各要素って他のサイトにあるMBTIやその要素の説明と概ね同じ解釈と考えて良いのかな
自分は幾つかのサイトで診断した結果だとINTPしか出ないから、内向思考が高くなると予想してたけど他要素と比べて外向思考だけが高い結果になった

379:拠り所を求めて
16/12/21 17:45:59.18 .net
得点 性格タイプ
14 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
12 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
7 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
21 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
10 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
15 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
9 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
10 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)
MBTIと似ているようで少し違うのかな
内向感情が一番高くて外向感情が一番低い

380:没個性化されたレス↓
16/12/21 18:16:35.43 .net
17 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
20 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
7 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
23 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
10 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
16 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
16 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
14 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

381:没個性化されたレス↓
16/12/21 19:55:28.40 .net
21 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
22 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
11 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
18 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
16 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
18 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
19 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
20 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

382:没個性化されたレス↓
16/12/21 20:27:17.14 .net
23 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
25 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
6 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
18 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
14 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
16 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
13 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
22 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

383:没個性化されたレス↓
16/12/21 20:29:52.35 .net
19 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
23 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
8 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
20 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
11 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
17 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
14 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
17 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

384:没個性化されたレス↓
16/12/21 21:25:12.61 .net
19 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
25 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
9 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
19 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
8 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
21 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
22 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
22 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

385:没個性化されたレス↓
16/12/21 21:30:54.78 .net
ここまでの集計
A (心よりモノ重視):5
B (理屈先行):8
C (ストレート反応):0
D (喜怒哀楽内包):4
E (自己プロデュース):0
F (マイワールドオタク):4
G (アイデア瞬発):2
H (不思議ちゃん):6
参加13人
※20点以上を1としてまとめてみたよ(ひとり20点以上が3つあっても各項目に集計した)
※365も20点以上とみなしてFタイプに1ポイント追加

386:没個性化されたレス↓
16/12/21 21:35:39.06 .net
14 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
20 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
11 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
17 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
12 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
23 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
16 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
16 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

387:没個性化されたレス↓
16/12/21 22:04:39.71 .net
19 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
24 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
11 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
18 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
9 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
24 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
19 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
17 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

388:没個性化されたレス↓
16/12/21 23:07:56.39 .net
得点 性格タイプ
21 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
14 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
9 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
20 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
15 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
24 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
17 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
17 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

389:没個性化されたレス↓
16/12/22 03:42:31.94 .net
18 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
15 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
12 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
19 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
13 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
14 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
12 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
15 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

390:没個性化されたレス↓
16/12/22 07:47:21.64 .net
14 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
10 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
11 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
18 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
09 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
10 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
19 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
17 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

391:374
16/12/22 08:59:23.85 .net
ここまでの集計(354の診断結果)
A (心よりモノ重視):6
B (理屈先行):10
C (ストレート反応):0
D (喜怒哀楽内包):5
E (自己プロデュース):0
F (マイワールドオタク):7
G (アイデア瞬発):2
H (不思議ちゃん):6
参加18人
※20点以上を1としてまとめてみたよ(ひとり20点以上が3つあっても各項目に集計した)

392:没個性化されたレス↓
16/12/22 09:14:17.58 .net
>>354
URLリンク(i.imgur.com)

393:没個性化されたレス↓
16/12/22 12:06:37.74 .net
得点 性格タイプ
25 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
21 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
8 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
18 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
16 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
23 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
19 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
17 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

394:没個性化されたレス↓
16/12/22 17:21:32.07 .net
タイプB

395:没個性化されたレス↓
16/12/22 19:38:03.28 .net
性格が悪い。ってなに? 
結婚できないのは性格が悪いからなのだそうだ

396:没個性化されたレス↓
16/12/22 20:28:47.01 .net
人の気持ちを理解できないことは大前提でそれでも理科しようとする姿勢が無い
自分の利益しか見ない
他人の不幸に喜�


397:ヤ



398:没個性化されたレス↓
16/12/22 21:25:29.32 .net
もし悪意がなくても受け取る相手が不快に思えば性格が悪い判定されちゃうこともあるだろうし
正論や事実でも状況を察して一言飲み込む気配りは必要だと思う

399:没個性化されたレス↓
16/12/23 01:10:09.62 .net
性格が悪いことの基準は人によって差が激しいし、気になるなら具体的にどういうところをそう思うのか本人に聞いてみたら

400:没個性化されたレス↓
16/12/23 03:22:55.47 .net
どこまでも問い続け、いつまでも終わりはない

401:没個性化されたレス↓
16/12/23 03:31:01.81 .net
最近きりがない事に考える時間は無駄だと結論が出たにもかかわらず、色々と考えてしまう
ただ無駄な時間だけが過ぎていく

402:没個性化されたレス↓
16/12/23 06:43:01.85 .net
楽しければそれでいい

403:没個性化されたレス↓
16/12/23 10:46:48.78 .net
受験勉強や資格勉強を経験したことのある人に質問!
INTPの俺はよく勉強が「学者タイプ」で全部網羅的に理解して詰めようとするから要領が悪いという指摘を受ける。それは自覚してるけど、遠回りをしても楽しんで知的幸福感を味わいながら進めていきたいんだよ。
試験に合格することを第一に考えるなら、理解することや学問的に楽しむことを捨てて割り切ることが必要なのかもしれないけど、そんな勉強してて意味あるの?って思っちゃう。
こんな俺の考え、INTPの皆は共感してくれる?

404:没個性化されたレス↓
16/12/23 11:01:10.36 .net
>>391
受験までの期間があるなら、理論理解深めながらの勉強もありだと思うよ。
けど、やっぱり受験勉強は時間との戦いだから、理論は後回しにしてもいいかもね。
それに、大学に入ってから学ぶ数学とか物理の理論は、高校までのとかなり違うこと多いしね

405:没個性化されたレス↓
16/12/23 11:14:33.47 .net
脱線した勉強って楽しいよね。最初分からなかったところが、すっと一つに繋がったとき快感。それが厚めの学術書とかだとなおさらw
こんな難しいの知ってる奴世の中にそういないんだろうな、とか自分一人で勝手に自己満しちゃってるしw

406:没個性化されたレス↓
16/12/23 11:37:13.81 .net
>>391
そんな考えで勉強してて1浪しても志望大学に行けなかった。
志望大学諦めて入った大学はやっぱレベルが低くて知的にはつまらんかった。
そんで物足りなくて文系なのに親に懇願して大学院行った。
院の勉強は楽しかったが、文系だし二流三流の大学だし学費の分ペイできるような仕事には就けなかった。
高校・浪人の頃、何でなりふり構わず勉強しなかったのかって思ってるよ。
でも大学で人生の伴侶に出会ったので後悔も不満もないんだけどね。

407:没個性化されたレス↓
16/12/23 12:17:02.52 .net
>>391
SとNで勉強方法が全然違うから、Nの人は多数派のSのやり方を適用できないことが多い。
大学受験以降、N型の人は自分に合った勉強方法を開発した方が良い
「理解重視で楽しんで、しかも時間対効率は他人の倍以上」という方法が見つかるはずだ
自分はマインドマップを知ってからだいぶ勉強方法が変わったかな
法律、情報、専門技術分野と難関資格とよばれる資格を複数個持ってるけど、全部1発で通ってる

408:没個性化されたレス↓
16/12/23 12:33:48.71 .net
>>395
司法書士とかITストラテジストとか?
Nタイプは市販のテキストのように効率重視で端折りすぎて理論的流れを重視していないものよりも
多少分厚くても理解して楽しみながら時間かけて吸収していった方が続くよね
Sの人「1000時間かけて超難関試験うかりました」�


409:ゥ1000時間、ただ資格のためだけによく犠牲にできるよね。 Nの人「2000時間以上かけて同じ試験受かりました。その代り、8割方は趣味のような感じで知的好奇心満たしてただけわ」←本来の勉強のあり方ですわ



410:INTP
16/12/23 12:48:58.09 .net
理系科目と歴史の勉強方法はSとNで大きく異なりそう

411:没個性化されたレス↓
16/12/23 13:09:28.50 .net
高校の勉強よりも大学いってからの方が楽しめるよ。大学受験は受験として割り切って、大学で理論がっつり楽しむ方が幸せになれると思うよ。
教授という理論の求道者かつ導き手がいるからね。

412:没個性化されたレス↓
16/12/23 13:12:04.61 .net
参考書の話だけど、確かに理論ないがしろにした効率だけのやつは、購入しないな。
やっぱりある程度理論抑えてるやつじゃないとしっくりこない。
……SとNだとSの方が多数派でしたっけ?

413:没個性化されたレス↓
16/12/23 13:27:21.93 .net
たしかSが75%、Nが25%くらい
ものごとを概念で捉えるのがN
ものごとをありのままに捉えるのがS
勉強に関連づけると、Nは理解や関連づけが得意でSは記憶が得意
テキストの内容を暗記して過去問をひたすら解いて、素直に考える・・・という一般的な勉強方法はSが得意とするものだ
Nはこういうのが苦手で、ある程度分野全体を把握しないと問題を解くことが出来ない。
Nの学習はSよりもスロースターターだが、基礎が固まれば急成長し、1学んだことで10応用できるようになる

414:没個性化されたレス↓
16/12/23 13:30:27.52 .net
学校の授業も教科書も退屈過ぎて勉強嫌いだったんだけどちょっと納得した
メイン5教科の先生はテストのために単語を覚えさせる作業しかさせない人が殆どだったからか全然頭に入ってこなかったけど
実技系は特に「どうしてこうなるか」を教えてくれたり、授業とは少し外れた深い知識を教えてくれる先生がいて、その科目はやたら成績良かったな
国語の教科書なんてとくに唐突に始まって唐突に終わるつまらない読み物としか思えなかった(端折られてるの知らなかった。今は読み物好き

415:没個性化されたレス↓
16/12/23 13:44:41.30 .net
数学も「公式はこうだからこう覚えろ、細かい理屈は考えるな」みたいな感じで教えられて
さっぱり訳がわからなくて挫折しまくったわ
理屈がわからないものをそのまま扱って問題を解くというのが、理解不能を通り越して恐怖
今思えばそれをそのまま教師に言ってたらよかったのかな?

416:没個性化されたレス↓
16/12/23 14:00:09.96 .net
先生によっては流されちゃったりねー…
小学校の授業参観の日の算数で、「この棒の数を数える式を答えましょう」って問題が出たので
元気に手を上げてXの数式っぽいもの(幼い頭で頑張って法則を発見した)を発表したらば
「うーんそれは中学校の…はい、他にわかる人ー」ってやられた時ははああああ!??!ってなった
算数は大嫌いになった
適当なあしらいで人の人生に影響を及ぼすかと思うと、自分は子供相手の教師にはなれないなと思う

417:9^10
16/12/23 14:11:35.21 .net
新興住宅地のゴキブリ市新同和地区

いやがらをねちっこくすれば ストーカー相手が苦情をねっっとに挙げるだろうで 非難したい相手を言わせようとする
株クラフト 陰険粘着作業員 声騒音 車のドアばったん!うるさく締めて騒音 苦情は2度も言ってその後もいやがらせ
 樺太っていわせてい あきれられてれんごうけい の 集


418:団ストーーカー おさわりガンミ盗み見ジロ見 や 個人情報悪用  さんざんいんぎんぶれいふようふかいせっきゃくでつきまとって 急にカワイソウ弱者ぶるアピールの陰険基地外店員うじゃじゃ  <<自演あぴ>>が逐次キショイしつこい  きちがいどうほうはかくちへちってるだろうよ ゴキブリ市とかへ 布団たたきババアのアピール https://t10.pimg.jp/004/316/320/1/4316320.jpg 意トーヨーカードの悪質陰険痴漢テンイン どぶみすの きゅうとりつげんしゅとはいんけんきちがいのどうわわく集団ストーカーのいやがらせよういんようせい etaは頭が腐っているいやがrせで垢の他人にまとわりつく公害 ストーカーだけ「が」死ね!!! でんぱのせんどうもぱんぴーじつどうも きちがいはしね 佐川 ネット配送状況の関係なし すきまからみまくってにやけ ちびはいたついん 2chすとーかー 急に当日 二日はやめに配送  商品だけだいいのに 対人 が 最悪 慇懃無礼な気色悪いストーカーだらけ



419:没個性化されたレス↓
16/12/23 14:31:10.80 .net
家庭教師のバイトで、算数を教えた上で、この子なら方程式の考え方も理解できるな、と思って教えてみたら親からクレームがきた思い出。
今思ったけど、義務教育としての算数はわりとN的思考で、数学はS的な思考かな。数学になった途端暗記的に問題解くようになった気がする。

420:没個性化されたレス↓
16/12/23 14:32:48.27 .net
表面的な知識だけ貼り付けて応用が利かないS人間
一見要領悪そうに見えても根底から理解して一貫性を重視するN人間
社畜にするならSだろうけど、経営者や研究者などはNじゃないとつとまらん。
でも悲しいことに世の中はSの席の方が多くてNの席は少ない。
だからNの椅子取りゲームに負けると悲惨

421:没個性化されたレス↓
16/12/23 14:41:55.51 .net
小学校とは違うけど高校物理の授業で
大学物理に通じるように教えてくれた先生には感謝してるわ
長期的な視点で効率がいいってのはほんとに心が踊るわ

422:sage
16/12/23 14:46:40.24 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

423:没個性化されたレス↓
16/12/23 14:50:14.85 .net
>>405
クレームって何言われた?
教えた子はその時楽しそうだった?
なんか切ない出来事だな…

424:没個性化されたレス↓
16/12/23 15:08:50.79 .net
うちの親、S人間だったんか
「なんでもいいからやってみろ」
「なんでそんな事気にするんだ」
「お前の好きにしなさい、だけど、アレはダメこれもダメ」
こればっかりで、訳分からなくて混乱していた

425:没個性化されたレス↓
16/12/23 16:45:29.04 .net
効率重視を好むのはNというよりJな気がする

426:没個性化されたレス↓
16/12/23 16:50:13.37 .net
まちがえた、sというよりJ

427:没個性化されたレス↓
16/12/23 17:04:33.84 .net
例えばINTJなら、理屈はよく分からないけどとりあえず
それを使えば上手く行くなら使えばいい、
みたいな現実主義なところがある感じがする

428:没個性化されたレス↓
16/12/23 17:26:36.80 .net
つまりINTPは鉄腕DASHみたいなもんか
ラーメン作ろうぜ! 、、、っと、その前に小麦を育てるか!みたいな

429:410
16/12/23 18:22:52.09 .net
うまく説明できなくてスマンw
小学生の頃の会話こんな感じ↓
「なんでもいいから部屋掃除しろ!雑巾でふけばいいんだ」

それでは�


430:﨣ェ足りないから、雑巾を洗う洗剤の種類と、干し方と捨てる時のタイミングも知りたいよー ↓ 「なんでそんな事気にするの、細かい事ええから、とりあえずやったら考えればいい、適当に石鹸で洗えばいいじゃない」 ↓ じゃあ、母ちゃんのやり方見て覚えたいよ、実践してみせてくれ ↓ 「好きにやっていいの!綺麗になるなら何でもいい!あ、その雑巾は台所用だからダメ!これもアカン!」



431:没個性化されたレス↓
16/12/23 19:46:17.54 .net
分かる
兎に角やってみて~これは違うまで全部同じ
親以外に先生同級生先輩上司どこにでもこのタイプの人居たけど必要としてる情報が違うと感じる
上下関係があるとやり辛い

432:没個性化されたレス↓
16/12/23 20:03:02.22 .net
仕事教わるとき、細かいマニュアル書があるからまずはそれ見て学んでから教わりたいのに
先輩「これ見てもわからんから、まずは形だけ覚えてね」
俺「はぁ。。。(いやいや、だからその形覚えるために細かい手続き書読ませろや)」んで案の定できない
先輩「俺も最初なにがなんだかわからんかったけど、とりあえず覚えるしかないから頑張って」
俺「はい・・・。(わからねえってマジ)」全然頭に入らず先輩をイラつかせる
先輩「できないのは仕方ないけど何回も同じことは言わせないでね。2回以上言ってるよ?」
俺「はぃ。。。(いや、だからその文書読んで理解すりゃこっちはできるんだからさ、まずは理解させてくれよ)」
こんな感じで次々と新しいことを矢継ぎ早に引継ぎさせられて、まったく理解できず鬱気味になったな。
S人間が多い職場ってほんと地獄wまじ理解しんと仕事進めれへんっていう感覚はほとんど周りに理解してもらえへん

433:410
16/12/23 20:29:21.25 .net
それだ!w
全体を把握してから行動したいのに、無駄だから目の前の事をやれって言われると困っちゃうんだよね
全体や、ある程度のパターンが掴めると応用して出来るのになぁって。

434:没個性化されたレス↓
16/12/23 22:01:01.21 .net
で、何か解決策は思いついたのかな?

435:没個性化されたレス↓
16/12/23 22:01:29.44 .net
ソフトの開発とかは特に全体を把握しないと後々地獄を見るのに、目先の事だけみてその場凌ぎの対応ばかりするから後半に行くにつれて効率が悪くなるんだよ。
何度訴えても治らないから自分が最初から設計した環境じゃないと触りたくないわ。
仕事が遅れる原因の根本を考えないんだよね。

436:没個性化されたレス↓
16/12/23 22:12:42.32 .net
解決策は先輩の助言を適当にあしらって自分で空き時間に学習すること

437:没個性化されたレス↓
16/12/23 23:28:53.21 .net
指導してる後輩がINFPなんだけど、話も合うし理解力が高いし勘もいいから指導が楽だよ
一度理解したら自分で考えて臨機応変に応用してくれたり。
納得できるし分かりやすいって言ってくれる。
だから先輩との相性は大事だよなといつも思う。
良い師に巡り会えれば独学よりも学ぶスピードは格段にアップするし
他に聞ける人がいるならそっちに自分から聞きに行った方がいい。
指導者の心が狭ければ不機嫌になったりハブられる可能性もあるけど

438:没個性化されたレス↓
16/12/24 00:45:28.48 .net
聞き方が悪いからどうもヒットしない時がある

439:没個性化されたレス↓
16/12/24 01:39:56.55 .net
ここまでクリスマスの話題なしw
ほんとに記念日に無頓着なんだな面白い

440:没個性化されたレス↓
16/12/24 01:45:18.58 .net
皆気が早いなと思ってたら今日はもう24日か

441:没個性化されたレス↓
16/12/24 07:18:52.14 .net
じゃあ、一応メリークリスマス
ついでに良いお年を!

442:没個性化されたレス↓
16/12/24 08:39:00.41 .net
>>424
人間の作った記念日に興味無いです。
自分の誕生日も年齢も少し時間をかけないと出てこない。
一方、日食や彗星接近には興味ある。

443:没個性化されたレス↓
16/12/24 09:05:27.67 .net
誕生日わかるー
人の年齢も忘れやすいから
19→行くぜ東北
22→ニンニン忍者
31→サーティーワンアイス
47→椎名桔平
こんな感じで関連付けて覚えてる

444:没個性化されたレス↓
16/12/24 10:29:47.23 .net
自分の家族と彼女の誕生日は覚えた。
自分と同じ誕生日の人以外の誕生日は全く覚えていない。
他人の誕生日を覚える理由も意味もない。
記念日だからといって特別な気分にはならないし、周りが特別なことをしてるから自分もそれに合わせるって感じかな。
クリスマスには美味しいものを食べて、プレゼントを交換するぐらいはしてるよ。
ただ、人へのプレゼントはすごく悩む。
その人が何が欲しいのかがわからない。

445:没個性化されたレス↓
16/12/24 11:27:45.25 .net
プレゼントは確かに悩む
個人的には商品券が互いに満足のいくものだと
思ってたけど相手から気持ちがこもっていないと
受け取られ駄目らしい

446:没個性化されたレス↓
16/12/24 11:43:11.04 .net
記念日を祝ったりプレゼントを贈るのは勝手にしていればいいけど、
成人式とか結婚式とかで「一生で一度きりなんだから」と無理に行かせたりやらせたりされるのは嫌だな
それをいうなら毎日が一生に一度だろ、って思うし、
誕生日を祝わなくても歳はとるし、成人式に出なくても成人できるから問題はないだろ、って思う
いやもちろん社会的な意義は分かるけどね

447:没個性化されたレス↓
16/12/24 11:47:54.66 .net
思い返すと相手の好きなものをあげるか、食べ物とかだな
・コーヒーが好きなら高いコーヒー豆
・ハート柄が好きならハート形の砂糖と可愛い入浴剤やいい匂いのハンドクリーム
・猫飼ってるなら、猫のおやつ詰め合わせか猫柄のファッション雑貨

448:没個性化されたレス↓
16/12/24 11:55:16.36 .net
>>427
なるほど、なんか時の概念が広いな

449:没個性化されたレス↓
16/12/24 12:11:51.26 .net
>>431
思わず意味を問うてしまうよね
可愛げないのはわかってるんだけど

450:没個性化されたレス↓
16/12/24 12:37:06.99 .net
職場の人の結婚式とか
そもそも客観的に考えて、他人の花嫁姿を見たいと心の底から思える人が果たしてどれくらいいるのかと考えてしまう。
結果、結婚式を身内だけでサッと済ませるのが一番いいと思ってしまうよ。
一生に一度なんだからなるべくたくさんの人に「見て」「祝って」貰うという考えが共感できない。
人間関係の維持に必要なのは理解してるから出席はするけど、写真なんて撮ったところで見返さないし
二次会だけの出席とか全く時間の無駄だと思えて仕方がない。
反感買うから誰にも言えんけど。

451:没個性化されたレス↓
16/12/24 12:37:57.36 .net
>>417
自分なら
「その作業は何故必要なのですか?」みたいな本質に関する質問をして
相手が答えられなければ「あ、マニュアルに書いてあるんですかねー?」
とか言ってなしくずし的にマニュアル読み始めちゃうかな
相手に嫌われる?別に興味無いなぁ、仕事出来るようになる事が優先。

452:没個性化されたレス↓
16/12/24 13:12:01.18 .net
細かいことを何も考えずに盛り上がれたら楽しいし楽なんだろうけど
意味を考えるのを辞めてしまうとどこかに堕ちて行きそうな漠然とした恐怖を感じる。
自立できなくなるというか、他人に依存してしまうんじゃないかとか、とにかく自分を保てなくなるような感じ、同じような人いるかな

453:没個性化されたレス↓
16/12/24 13:31:39.82 .net
心の底から楽しんだら終わりというか
自分がなくなりそうでこわいというか
満足したらもうそこで終わりやんっていう
そんな感覚はある

454:没個性化されたレス↓
16/12/24 13:46:56.35


455: .net



456:没個性化されたレス↓
16/12/24 14:02:53.04 .net
あほくさの精神は必要です
とりあえず取り急ぎ

457:没個性化されたレス↓
16/12/24 14:49:22.65 .net
>>436
煽りじゃないが字面で見ると生意気ってやつだな
嫌われるのは構わないんだけど、足を引っ張られたり嫌がらせされた方が効率悪いから迎合しちゃうよ

458:没個性化されたレス↓
16/12/24 17:09:09.09 .net
>>441
長期的なリスクを考えると人間関係は蔑ろにはできないね
学生みたいな責任の伴わない期間限定の人間関係ならどうにでもなりそうだけど、それでもメンタル強くないとやっぱ辛い。

459:没個性化されたレス↓
16/12/24 17:20:29.62 .net
「対立が起こりそうな時にどうするか?」
という性格診断の質問があったら恐らくFよりになるだろう「対立を避ける」を選ぶんだけど
みんなと仲良くしたいというよりは、そうしないと肝心な時に足引っ張られるんじゃないかという
懸念があるからなんだよな

460:没個性化されたレス↓
16/12/24 17:20:41.81 .net
>>439
興味があって最近アスペルガー関連の情報をたまに見ているんだけど、
「自我同一性」の確立が困難な傾向があるらしいね。
全く関係ないかもしれないけれど、思い出したので。

461:没個性化されたレス↓
16/12/24 17:44:32.45 .net
フクロウだった
フクロウの説明はINTJっぽいこと書いてあるね

462:没個性化されたレス↓
16/12/24 17:56:04.05 .net
>>443
同じく
周囲をコントロールしたり妨害する力のない相手には別に嫌われても構わないと思ってるよ
どの道敵は作らないに越したことはない
でも知らず知らずの内に敵を作ってるのかもしれんなあ…

463:没個性化されたレス↓
16/12/24 17:58:03.96 .net
21 タイプA ー 外向思考タイプ(心よりモノ重視型)
21 タイプB ー 内向思考タイプ(理屈先行型)
9 タイプC ー 外向感情タイプ(ストレート反応型)
22 タイプD ー 内向感情タイプ(喜怒哀楽内包型)
13 タイプE ー 外向感覚タイプ(自己ププロデュース型)
21 タイプF ー 内向感覚タイプ(マイワールドオタク型)
17 タイプG ー 外向直感タイプ(アイデア瞬発型)
21 タイプH ー 内向直感タイプ(不思議ちゃん型)

464:没個性化されたレス↓
16/12/24 18:47:55.46 .net
ここまでの集計(354の診断結果)
A (心よりモノ重視):9
B (理屈先行):14
C (ストレート反応):0
D (喜怒哀楽内包):6
E (自己プロデュース):0
F (マイワールドオタク):10
G (アイデア瞬発):2
H (不思議ちゃん):7
参加22人
※20点以上を1としてまとめてみたよ(ひとり20点以上が3つあっても各項目に集計した)
以上をもって集計終わります

465:没個性化されたレス↓
16/12/24 19:39:43.27 .net
>>447-448
乙です
本当にありがとう

466:没個性化されたレス↓
16/12/24 19:40:06.76 .net
おっと>>448だった

467:没個性化されたレス↓
16/12/24 20:14:23.70 .net
INTPは別に興味無さそうだから敢えて訊くけど、クリスマスに何か特別なことはするの?
自分のためだったり、他人のためだったり
私は主にINTJだけど、クリスマスディナー食べたり、特にクリスマスケーキは絶対に食べないとクリスマスじゃない気がする
例えぼっちでもクリスマスやハロウィンのイベントは楽しむ派
まぁ、年越しそばとかそっちの方はどうでもいいけど
イベントが近づくと妙に心が弾んで雰囲気だけでとても楽しい気持ちになる
イベントが引き金になってIがEに変化しているのかも知れないけど
明日は20人くらい集まってクリスマスパーティーの予定もあるし、それを別に苦には思わない
同じNTでもどう思うのかな?ってただの知的好奇心

468:没個性化されたレス↓
16/12/24 20:28:30.98 .net
クリスマスになるとスーパーの惣菜がクリスマスモードになる→いつもと違うおかずが食べられるので手に取る
夜になるとクリスマスの売れ残りが安くなる→お得なので買う
結果的にクリスマスっぽい事をしてる風になる
あくまで結果的に。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch