【MBTI】ISTP型の雑談スレッドat PSYCHO
【MBTI】ISTP型の雑談スレッド - 暇つぶし2ch550:没個性化されたレス↓
17/05/06 21:30:44.35 .net
てかistpだけどistpの女の子と出会ってみてえ~
いろいろ共感できそうだわほんとに

551:ISTP-A
17/05/07 00:29:22.18 .net
あんたが男か女かにもよるだろうな
男性と女性では根本的に理解や共感が難しい部分がある

552:没個性化されたレス↓
17/05/07 00:49:03.12 .net
仮に男だとして「女の子と」「出会ってみたい」「共感できそう」というキーワードから
自分(ISTP女)とは合わなそうだなと感じる

553:没個性化されたレス↓
17/05/07 10:04:20.17 .net
ISTP女の私は「同じISTP(男でも女でもいい)と会って考え方を伺い知りたい」って思ってる
共感が嫌いなわけじゃないけど、共感目的で出会おうとは思わないな

554:没個性化されたレス↓
17/05/07 16:35:34.32 .net
>>532
このスレにISTP女はほとんどいないぞ
他を当たれ

555:>>532
17/05/07 19:16:51.34 .net
男だよ。
このスレの内容に基づいて共感できそうと言っただけなんだけどね
あと性質は一緒だけども、男女での違いがどんなもんなのかをみてみたいってだけ。
共感はできたらいいなくらいだよ(´ー` )
ここに似た考えの奴らは思ったほどいなかったみたいだな

556:没個性化されたレス↓
17/05/07 19:24:09.03 .net
いうて面識の薄い人間に自身の考えをペラペラ話すような性格タイプでもないだろう
少なくともオレはそうだ

557:没個性化されたレス↓
17/05/07 19:32:43.95 .net
聞くだけ聞いて「ふーん、あっそう」ていう感じで去りそう(実体験)

558:没個性化されたレス↓
17/05/07 19:53:52.44 .net
ISTPの女の子とバイクで飛ばしてみてえ~
だったら共感できたかもしれない

559:没個性化されたレス↓
17/05/07 22:23:27.08 .net
GWの課題放置して今やってるとこ自分はistpだなと思う。

560:没個性化されたレス↓
17/05/08 00:25:14.63 .net
->>532 だ。
初対面だろうがなんだろうがそのとき思ってることは話した方がいいと思うよ。
人に言おうが言うまいが考えてることは同じなんだし。
その方が色んな価値観 勉強出来るっしょ。
俺は自分で自分の価値観を狭めてるのが耐えられないね

561:ISTP-A
17/05/08 03:10:01.42 .net
>>初対面だろうがなんだろうがそのとき思っていることは話したほうが良い
何故?
人類が思ったこと全てを口に出したら、争いや戦争でこの星は今頃無いだろうね。自重することや空気読むことって大事でしょ。
「うわこいつの服ピエロかよ」とか「こいつ八方美人で人から気に入られたくてたまらないんだろうなぁ」とかあちこちで言ってたらこっちの人生終わるから、それが正しかろうが間違っていようが絶対言わないわ。
墓穴掘るのは絶対したくないからね。
>>考えてることは同じ
意味が分からない。
70億もいる人間がその瞬間に「同じ考え」を持つなんて確率的に皆無に近いと思うがね。
仮に「近しい考え」をたまたまその時持ったとしてもその時の話で合って、次の日にはもう人間はそれぞれの全く違う道を歩んでるわけでw
その場しのぎの「理解もどき」はやめたほうが良いと思うよw
>>その方がいろんな価値観 勉強出来るっしょ
価値観を勉強するしないのレベルで「考えてることは同じ」とか言い切ってる時点でお察し

562:没個性化されたレス↓
17/05/08 10:08:25.66 .net
>>543
>>532だけど。
思ったことを口にした方がいいと言うのは、あくまで空気読んだり、相手を敬うのを前提として話してる。
何もあえて人を貶せとは言ってないw
人の服のことに関しては、そいつとそこそこ仲良くない限り言ったところであまり意味がないと思うし。ただそういうのも含めて言ってみて自分が何かに気づいたり、相手と話し合えることもあるからな。完全に意味はないとは言えないが。

563:没個性化されたレス↓
17/05/08 10:15:39.09 .net
それと全人類考えてることが同じと思う奴がいたらそいつはただのヤバイ奴だわ。
>>542で言ったのは、人に言おうが言うまいがその時自分が考えてるであろうことは同じっていう意味で言ったつもりだった。他人が考えてることについては何も言ってない。
思ったこと言った方がいいとは言ったけど、批判的なことしか思い浮かばないなら反撃されないためにも喋らない方がいいとは思うよ。
俺は本音だったら言うけどね(´ー` )
それも状況によるけど。

564:没個性化されたレス↓
17/05/08 17:49:18.98 .net
私はコメントが結構エグいと言われるから実務報告以外は自重している。とはいえケースバイケースだから極端に触れた対応はよした方がいいと思う。

565:没個性化されたレス↓
17/05/08 22:06:54.85 .net
そのとき思ったことを話した方がいいと思う奴もいれば、話す必要なんかないと思う奴もいる
以上

566:没個性化されたレス↓
17/05/08 22:10:14.64 .net
TiSeNiFe

567:没個性化されたレス↓
17/05/09 00:16:36.53 .net
思ったこといっても面倒にならなければ言うし面倒になるなら言わない
なお大抵面倒になるから聞き手に勤しむ模様

568:没個性化されたレス↓
17/05/09 08:35:37.48 .net
私が嫌なことは思ったことを言わされることではなく
この価値観が当たり前、違う人間は自分に嘘をついていると決め付けられることだな

569:没個性化されたレス↓
17/05/09 10:00:14.98 .net
合コンや出会い系サイトや婚活には近寄らない
「人間関係を築く」が最終目的の人は大抵
「人間関係を築く」が最終目的ではないという価値観の存在を理解できないから
転職のためのコネ作りがしたいとか、繁殖行動がしたいとか
そういうのならわかる

570:没個性化されたレス↓
17/05/09 15:44:11.30 .net
>>545
顔文字が気になるんだが禁煙でもしたのか

571:没個性化されたレス↓
17/05/09 23:49:45.72 .net
istp女だけどistpの男と出会ったとして共感できそうかどうかなんて思わないわ…興味すらないわ…ごめんな

572:没個性化されたレス↓
17/05/10 00:48:54.77 .net
>>532
何気なく言った事でここまで拒否られてるのもちょっと気の毒だわ
内向iと劣等機能Feに「共感」と「出会い」ってNGワードなんじゃないか?

573:没個性化されたレス↓
17/05/10 07:18:35.33 .net
共感をやたら毛嫌いして過剰反応してるのを見ると
他者恐怖症の性格をISTPだと勘違いしてる気がする

574:没個性化されたレス↓
17/05/10 08:27:01.89 .net
見当ハズレだな
出会い厨みたいな書き込みでISTPっぽくないからズカズカ踏み荒らされてる感じで拒絶してんじゃないの

575:没個性化されたレス↓
17/05/10 08:29:32.84 .net
共感したいって気持ちは理解する
でもなんで女限定なのかわからないキモイ
何気ない一言だけど下心を感じるからキモイ
istp女より

576:没個性化されたレス↓
17/05/10 08:50:04.91 .net
>>532だけなら「何こいつキモwwww」だけで済んだけど
その後が余計だったな
てめえの価値観を押し付けてくる人間は粘着される前にきっぱり拒絶しておきたい

577:没個性化されたレス↓
17/05/10 12:20:19.03 .net
>>532だけど
何も押し付けてないよー。
色々捻じ曲げて理解されるのも嫌だし、思ってたことと本音をそのまま言っただけ。
もともと人と付き合うのが面倒と思う分、似た性質の異性だからこそ興味があるってのは俺としては自然なことだわ。こういう場でそこカッコつけても意味ないw
でもこれで俺みたいな奴に興味がわかないのはわかったし、直接会ってみる手間が省けたよ(´-ω-`)

578:没個性化されたレス↓
17/05/10 13:54:44.13 .net
女アピールするのに女扱いされるとキレる
いろいろこじらせてるなw

579:没個性化されたレス↓
17/05/10 14:13:06.31 .net
こんな事で感情的になるとか…
ISTPの女はヒステリー女みたいなんだな

580:没個性化されたレス↓
17/05/10 16


581::32:48.89 .net



582:没個性化されたレス↓
17/05/10 17:18:41.15 .net
しつこい男は嫌われるぞ

583:没個性化されたレス↓
17/05/11 07:54:41.02 .net
>>559
よかったな
次はこのスレを覗きに来る手間も省こう
人生は短い

584:没個性化されたレス↓
17/05/11 13:44:15.49 .net
ISTPって基本的に、他人が何言おうが何しようが気にしないけど
自分に向けての攻撃的意図を感じた瞬間、倍にして返すよなw
2chで言えば「俺に安価向けんな」タイプ

585:没個性化されたレス↓
17/05/11 13:47:59.10 .net
お前が直接誘われた訳でもねーのにガチガチにガード固めてる女のほうこそ
ぶっちゃけ自意識過剰で結構キモいけどな。なに自分に当てはめてんだよバカかよ
一昔前の青木さやかの「どこみてんのよ!」ってギャグと変わらんだろw
言っとくが「日本人の女はモテる」って話し。アレ日本女子全員に該当してねーからなwww

586:没個性化されたレス↓
17/05/11 17:36:32.03 .net
自身の領域に無遠慮に踏み込もうとする奴を絶対に許さない性格というのは
男女共通なんだなと分かった

587:没個性化されたレス↓
17/05/11 17:41:27.25 .net
>>571
ガード固めてるのではなく、単純に出会い厨キモいってのがわからんのか

588:没個性化されたレス↓
17/05/11 18:48:03.11 .net
キモいってのは単なる意見でしょ自分に言われたと思って発狂してんじゃないよみっともない

589:没個性化されたレス↓
17/05/11 20:19:12.32 .net
ISTP女子と哲学談義したい

590:没個性化されたレス↓
17/05/11 20:23:08.96 .net
486の2児母です。
532よ、私と出会うか?w話下手なんでこっちから話ふれないけどw
関係ないけど最近息子(2歳)とターザンロープするのがめちゃめちゃ楽しい
土ほってカエル見つけるのとかも楽しい
もう少し大きくなったら巨大アスレチックとか一緒にやりたいなぁ
なおママ友はできない模様
例えば「いくつくらいですか?」とか話しかけてくれるママさんがいても「○歳です」と答えるだけで会話終了してしまう
ママ友ほしいわけではないんだけど、estjの友人からは「情報収集のために一応ママ友いたほうがいいじゃーん!がんばれー!」と言われるw

長文ごめんね

591:没個性化されたレス↓
17/05/11 21:40:04.95 .net
>>570
ISTPオネエだけどお相手するわよ

592:没個性化されたレス↓
17/05/12 01:41:11.65 .net
>>568
わかってねーな、おまえはガード固めてんだよ。そう、何もねーのになw

593:没個性化されたレス↓
17/05/12 01:44:03.82 .net
>>569
>キモいってのは単なる意見でしょ自分に言われたと思って発狂してんじゃないよみっともない
お前はバカなのか?俺が先に>>566でそれ言ってんのw同じ理屈だ。どこみてんのよ
「istpの女の子と出会ってみてえ」って単なる意見だろ自分に当てはめて自意識過剰反応してんじゃねーよバカって

594:没個性化されたレス↓
17/05/12 03:16:48.39 .net
どうでもいいだろ…

595:568
17/05/12 06:48:10.94 .net
マウンティング取りたいだけの議論出来ない人でしたか
相手にするだけ無駄だな
論拠もなしな主観的な思い込みが正当な反論だと思ってる時点でね
ついでに俺は男だよ?何勝手に勘違いしてんだ?

596:没個性化されたレス↓
17/05/12 10:41:16.94 .net
個人的にistp同士って仕事とか友人関係ならいいけど恋人とかだと相性悪そうな気がするけど実際どうなんだろう
mbtiのサイトだとよくistpはestj,enfp,infjあたりと相性良いみたいなこと書いてあるけど

597:没個性化されたレス↓
17/05/12 19:10:00.67 .net
相性が良い悪いというより関係をさっさと切り上げてしまうと思う
合わないと感じたらもうお互いに踏み込まないだろうし、合ったりしたらもう会話もなしに夫婦関係成立してそう

598:没個性化されたレス↓
17/05/12 23:28:39.84 .net
>>576
思った通りの反応だわww
ただの遊びにそうやってマジになるような奴がお前みたいな奴って事だよ。
はいはいキミの言うとおりですよ(o^∇^o)ノ

599:没個性化されたレス↓
17/05/13 00:54:32.38 .net
>>577
ISTPはあまり相手の価値観に踏み込まないからどんなタイプでも好きになれるし
自分の価値観にズカズカ踏み込んで来られればどんなタイプでも嫌いになれるw

600:没個性化されたレス↓
17/05/13 03:11:13.32 .net
興味ないのに話しかけて来られると面倒臭くないか?
あと何もない日に偶然知り合いにあったりしたら面倒臭くて逃げたくならないか?

601:没個性化されたレス↓
17/05/13 05:53:49.69 .net
面倒臭いっていうかもう勘弁して欲しい

602:没個性化されたレス↓
17/05/13 09:14:32.03 .net
>>580
上司の言動をこと細かく覚えて批判やネタしているのには軽く戦慄する。まあ、自分は功利主義の考えをし過ぎて周りから引かれるからお互い様だが。

603:没個性化されたレス↓
17/05/13 09:49:30.82 .net
偶然知り合いに出会うのは確かに嫌だな
1人で好きなように行動してるのを邪魔されたくない

604:没個性化されたレス↓
17/05/13 13:48:51.82 .net
>>580
ごめん1行目ちょっとわからない。自分が踏み込まない事と相手を好きになれる事が繋がらない
2行目は完全同意。けどistpはというより全タイプに共通して言えると思う

605:没個性化されたレス↓
17/05/13 14:59:30.99 .net
踏み込まない=相手の価値観(タイプ)がどうだろうと気にしない
じゃね
でもレッテル貼るつもりはないけど踏み込んでくるのが好きなタイプっているよな
自分と違う考え方は修正するのが正義だと思いこんでるタイプとか
何でもかんでも秘密にせず開けっ広げにするのが真の人の絆だと思いこんでるタイプとか

606:没個性化されたレス↓
17/05/13 16:15:13.89 .net
そういうタイプって何故か「~してあげる」って
言うんだよな。頼んでないのに。

607:没個性化されたレス↓
17/05/13 17:24:02.59 .net
自分の価値観だけが正しいと思い込んで押し付けてくるタイプいるよね
職場の人に「ゴールデンウィークは家でゆっくりしてた」って言ったら「休日は外に出なきゃダメだ」とか言われたわ
価値観は人それぞれってことをどうして理解できないのかね

608:没個性化されたレス↓
17/05/13 17:46:48.11 .net
自分の価値観を大事にしたい人にとっては
ISTPは相性の良し悪しはともかく無害ではあると思う
自分はベタベタした付き合いは好まないし無害だと思って貰えるだけでも十分

609:没個性化されたレス↓
17/05/14 00:18:08.07 .net
>>584
この状況でもし「寂しい奴ー」とか言われたらキレますよ
「寂しい」って結構禁句な気がする

610:没個性化されたレス↓
17/05/14 00:29:44.25 .net
ぼっちと言われても褒められた気分にしかならないが
寂しいと言われるとカチンとくるのはなぜか

611:没個性化されたレス↓
17/05/14 00:31:06.31 .net
そりゃ「ぼっち」は独りぼっちの略だからただの事実の指摘だが
「寂しい」は明らかに価値観が入ってるからな
一寸考えれば分かるだろ

612:没個性化されたレス↓
17/05/14 00:37:03.98 .net
>>592
腑に落ちたわ
サンクス

613:没個性化されたレス↓
17/05/14 00:52:26.94 .net
「一寸考えれば」なんて、一言余計だなぁ
街中で知り合いに出会ったら基本スルーする
仲のいい、親しい人だったら挨拶ぐらいはするけど、内心うわっマジかよ面倒だなーとか思ってる
でも相手を嫌ってるわけじゃない。むしろ好きだったりする

614:没個性化されたレス↓
17/05/14 02:11:05.98 .net
ESFPっぽく振舞ってるISTPなんだけど五月病で死にそう
ISTPまんまだと生きにくいから他の性格に寄せてる人いない?

615:没個性化されたレス↓
17/05/14 08:53:36.10 .net
仕事が苦痛、というか職場での人間関係が苦痛
他人と働くとなんだか動きや決断が鈍るような感覚がある
同僚のことは嫌いじゃないし自分なりに仲良くしてるつもりだけど
こないだ同僚が休んで一人で仕事を回してたらすごくやりやすさを感じた
自分の持ち場を自分で全部把握できて自分だけで進められると気持ちがいい

616:没個性化されたレス↓
17/05/15 22:52:53.18 .net
>>595
他人と関わる時は大抵estpかisfpっぽく振舞ってる
素の状態で接するのは家族か自分と同類っぽい相手にだけ
特に女のistpはそのままだと人生ハードモードだし他の性格タイプのふりしなきゃいけないことが多そう

617:没個性化されたレス↓
17/05/16 00:24:11.54 .net
ISFPのふりをしているが愚痴聞き役にされるのが辛い

618:没個性化されたレス↓
17/05/16 08:48:56.56 .net
言うほどハードモードじゃない
いかにも女子!って人とは合わないけど、女ばかりの環境なら大抵は気楽にやっていけるよ

619:没個性化されたレス↓
17/05/16 08:49:28.06 .net
言うほどハードモードじゃない
いかにも女子!って人とは合わないけど、女ばかりの環境なら大抵は気楽にやっていけるよ

620:没個性化されたレス↓
17/05/16 20:41:28.38 .net
愚痴聞かされるの辛いね
解決できそうもない悩みなら自分はしまっとくタイプだし本当に共感能力が低いと思う
リアルではISFPネットではESTPぽく振舞ってるよ
多分ESTPに憧れてるんだと思う

621:没個性化されたレス↓
17/05/17 01:08:44.10 .net
ISTPは病むと反社会性、受動攻撃性に目覚めるらしい
サイコパスが多いのはESTP、ISTP

622:没個性化されたレス↓
17/05/17 01:46:53.85 .net
サイコパスは先天性だから病みとか関係ないぞ
突っ込んだ話したいならちゃんと理解してからにしろ

623:没個性化されたレス↓
17/05/17 06:13:13.14 .net
むしろ共感性は高い方だと思うんだわ
何かにつけては感動~!泣ける~!深い~!とか言って浅く共感してるフリしてるやつよりかはな
Tは冷たくFは優しいってイメージだけど、事の深刻さを理解・判断出来る分気軽に外に出せない

624:没個性化されたレス↓
17/05/17 06:28:38.29 .net
F型とT型は物事を判断するときにどちらを優勢して使うかということだから
共感出来る出来ないはまた別なのかなと思ってる
愚痴を聞くときも道理?というか筋みたいなものが通ってて納得出来るならそんなに苦痛ではない
でもただの主観やその人だけの好き嫌いを無理矢理共感させられたり同調を求められると苦痛だよね

625:没個性化されたレス↓
17/05/17 07:00:42.24 .net
感動〜!泣ける〜!の二つを特に浅いとは思わないな
単に言葉選びが下手なだけに見える

626:没個性化されたレス↓
17/05/17 07:11:16.29 .net
ISTP女だけど、男性に「考え方が女性っぽくないから話していておもしろい」と言われることが多い
一方で相手に尽くしたり女性らしい優しさがなかったりするので彼女にしようとは思えないと言われる

627:没個性化されたレス↓
17/05/17 11:15:50.54 .net
なんで愚痴を聞かされるのが嫌なのかじっくり考えてみたんだけど
解決できないことをうだうだ言ってるのも嫌だし共感しすぎて嫌な気分になってくるからだわ
今まで深く考えないようにしてたから自分には共感能力がないんだと思ってた
たまーに職場の嫌な人について愚痴ると相手も一緒になって怒ってくれるんだけど
私が愚痴ったことによってその人が非難されてるってことがまたストレスになるんだよな
もうどうしようもないね

628:没個性化されたレス↓
17/05/17 12:54:04.95 .net
やっぱり似たような人間は多いのかね。思う事はあるけど、口には出さない。可哀想だと思わないの?とか言われたり。
思ってるよ。ただ言って、次の瞬間には忘れてる、それが共感できない。
具体的に何かできる訳でもあるまい。だったら何か行動しろよと。
そんな感じだから浮くわ。取り繕えばいい。けど付き合う気の無い、しかもメリットがない人ならその気も起きない。
よって交友関係は狭い。でも人見知りって訳でもない。むしろ初対面とは話せる方。で、少しでもこんな事言うよ。おかしいって言われる。
生きづらい。特に女ならそうだろう。男に生まれてくれば良かった。

629:没個性化されたレス↓
17/05/17 13:31:01.44 .net
可哀想なんて言葉は他人事だから言える(偏見かも知れんが)
例えば人が車に轢かれた場合、その人に必要なのは可哀想なんて言葉より安全確保・応急手当・救護
ただ言葉だけ可哀想可哀想と言って、何の解決にも役にも立たない奴のほうがよっぽどサイコパスだと思うわ
別タイプからISTPは�


630:柾薰ノ思われてるような気がするけど、ISTP側からしたら周りがかなり薄情に思える



631:没個性化されたレス↓
17/05/17 15:35:28.19 .net
確かに共感するのがあんまり得意じゃないね。女同士で愚痴や相談されるときは具体的なアドバイスしてたんだけど全然聞いてくれないから、わかるよーっていう方向に変えたら相手は満足そうになることが多かった。
男性的な思考って言われてもピンときてなかったけど、用事がないのにLINEやメールするのが苦手だからそういうとこあるなって納得した。用事なくてもLINEやメール好きな男性も多いけどね。

632:没個性化されたレス↓
17/05/17 15:42:06.17 .net
なんかとゆーか、車に轢かれるやつもいれば、轢くやつもいるんだなー、いくら気をつけてても起きるときは起きるんだなーで終わる笑
俺と俺の身内にはないでくれとしか思えないw
やっぱ変かな?

633:没個性化されたレス↓
17/05/17 17:27:04.45 .net
愚痴に不快感を感じるのは共感できないからじゃなくて
実は無意識に共感してしまうからじゃないのかと思った

634:没個性化されたレス↓
17/05/17 19:33:09.52 .net
今愚痴を聞かされてるときの自分のことを改めて考えてみたけど
基本否定も肯定もせず聞いてるなって思った
だから冷たいって言われることはあんまりないかも
さっぱりしてるとかあんまり他人のことを気にしないよねとかはよく言われるけど
愚痴で一番不快になった体験といえば
内容よりも長々と聞き役をさせられて自分の時間を奪われたこと
あれは辛かった

635:没個性化されたレス↓
17/05/17 21:11:27.67 .net
自分は「自分ならどうするか」という方向で考えて、具体的に具体的な改善法や心境変更を提案する。共感してない訳じゃないんだけど、何が不味いのかなぁ……。

636:没個性化されたレス↓
17/05/17 21:36:14.06 .net
改善法とか言っちゃうのはすごいわかる
あまりにも愚痴の内容に違和感を感じるとつい自分だったらこうするというのをやんわり言ってしまう
聞いてほしいだけの人からはだいたいそれは無理と一蹴される

637:没個性化されたレス↓
17/05/18 00:32:45.33 .net
Tの優しさはFには通じないし、Fの優しさはTには通じない
往々にしてTは冷たいと言われてしまうのは、
TはFの優しさを単なる価値観の相違として受け取るが
FはTの優しさを冷たさとして受け取ってしまうから

638:没個性化されたレス↓
17/05/18 08:32:14.43 .net
理屈で考える能力と共感能力は両方高いってことは普通にありえる
MBTIはその比率しか見てないからお前らの共感能力が高くても低くても何もおかしくはない

639:没個性化されたレス↓
17/05/19 18:11:27.85 .net
結局自分のフィルターを通してでしか人の痛みなんてわからない、って思ってる。
だから、アドバイスだって押し付けにしかならないというのはわかってるけど一応救いたいとは思うからつい実用的な話をしてしまう。
たしかに解決策のない話を延々と聞かされたり、自分が同情的な言葉をかけられるのは苦痛。
でもそれが必要な人もいる、って事を分かるのに時間がかかったw
女友達の「仕事やめたい」っていう愚痴に具体的に解決策を伝えて引かれた経験が何度もあるw

640:没個性化されたレス↓
17/05/19 18:14:12.35 .net
>>615
「何々こういう事で問題を解決できますよ」じゃなく
「こちらで力になれることはありますか?」と最初に言う・聞くのが正解に近いんじゃないかと考えた

641:没個性化されたレス↓
17/05/20 00:57:33.40 .net
>>619
目の前に崖から落ちそうになっている人がいるから手を差し伸べて掴まるように言ってみたら
そいつは落ちるのは怖いだの崖にぶら下がる腕が千切れそうに痛いだの死にたくないのだの叫ぶばかり
いいから掴まれと言ったらお前は冷たい奴だの共感が足りないだの罵った挙句そのうち力尽きて落ちていった
こんな感じ
確かに共感が欲しいという気持ちはわからなくもないが共感だけじゃ何も解決しない
そいつが精神的に参っていて共感して元気付けてさえやれば自力で解決できる力を持っているんなら愚痴も聞くけどな


642:



643:没個性化されたレス↓
17/05/20 04:15:50.49 .net
な~んか愚痴っぽい

644:没個性化されたレス↓
17/05/20 06:21:31.17 .net
>>621
これ
キツかったねーとか大変だったねーとかの無駄な話は
問題が解決してから冗談交じりで言えばいいだろ
共感自体が必要ないとは言わんが、優先順位がおかしすぎる

645:没個性化されたレス↓
17/05/20 08:37:47.04 .net
考えすぎ
そんな奴その辺にいるよ

646:他タイプ
17/05/20 08:43:47.06 .net
>>621 実際どうするかの具体策は本人が決めることで、ああしろこうしろはその道のスペシャリストでない限りちょっとやそっと話聞いたくらいで他人が口出しできることではないと思う
その程度のことは大抵リサーチが済んでるもんだし
余計なお世話、思い上がりであるとして控えることが多い

647:没個性化されたレス↓
17/05/20 10:04:46.43 .net
辛かったねーとか大変だったねーとか言ってても何も解決しないし、自分の感情を他人と共有する必要はない
俺は解決策しか言わないし、解決策について口出しされたくないなら自分で解決すべき

648:没個性化されたレス↓
17/05/20 10:15:25.08 .net
ふと思ったんだが自力解決できる奴って
FもTもほとんど愚痴言わないよな
少なくとも俺の周囲ではそうなんだが

649:没個性化されたレス↓
17/05/20 10:29:35.19 .net
解決ってなに?

650:没個性化されたレス↓
17/05/20 10:31:13.68 .net
結果はどうあれ行動出来るって意味じゃない

651:没個性化されたレス↓
17/05/20 10:36:49.97 .net
>>628
愚痴を言う必要がない程度に現状をより良くできるって意味じゃね

652:没個性化されたレス↓
17/05/20 12:13:20.52 .net
それ解決できるんじゃなくて愚痴言ってないで行動し始めるタイプなのでは

653:没個性化されたレス↓
17/05/20 13:09:25.61 .net
じゃあ愚痴言うタイプは行動できないタイプってことか
F/TだけじゃなくN/Sにも関係ありそう

654:没個性化されたレス↓
17/05/20 20:19:32.97 .net
行動出来る出来ないじゃなくコミュニケーションの話題として使ってるのかもしれない

655:没個性化されたレス↓
17/05/20 21:37:39.50 .net
冗談にマジレスするのと愚痴に解決策叩きつけるのって似てるな
まずは乗ってあげて、真面目な話は後でもいい(しなくてもいい)と思うけどダメ?
上で崖から落ちそうになってる人で例えてる人いるけどそんな受け止め方してたら疲れるわ
実際はほっといても落ちてかないし自分だけが解決策を握ってるわけでもない

656:没個性化されたレス↓
17/05/20 21:52:02.54 .net
俺以外はどうか知らんけど、結構トラブルシューティング脳だと思うから>>620の選択肢を最初に入れれば良いと思う

657:没個性化されたレス↓
17/05/20 22:26:35.35 .net
よく考えてみたらISTPは具体的な解決策やら案を出し合ってコミュニケーションを取るスタイルだと気がついた
愚痴云々の話題自体がもし愚痴だとしたら結局皆解決策出し合って話し合ってる

658:没個性化されたレス↓
17/05/21 00:54:38.53 .net
ISTPとグループワークは良いけど恋愛相談はダメってことだな
感情を共感しないと気が済まない人の気が知れないわ頭おかしくなるで

659:没個性化されたレス↓
17/05/21 23:36:54.95 .net
>>634
冗談は聞いてて楽しいが愚痴は楽しくない
この差は大きい

660:没個性化されたレス↓
17/05/22 21:51:54.91 .net
>>608
何もかも同意!!私も愚痴言うの嫌いなんだけど、あなたのレス読んで深く納得した。
自分だけが相手を非難するのはいいけど、2人以上で相手を非難する状況って嫌いだわ。愚痴っても何も解決しないしね。だから言わない。
ずっと自分はISFPだと思ってて、ISFPのスレ行ったけどなんか違うなーと思った。ちゃんと診断したらISTPだった!みんなのレス読むの楽しい。

661:没個性化されたレス↓
17/05/22 21:58:09.37 .net
女友達がクソ男と付き合ってて「傷ついたー」とか話してる時、ほかの女友達はみんなその子のこと「可哀想」って言ってたけど、私は自業自得としか思えなかった。
クソ男と付き合うのはその子が自分で選んでしてることだから、傷ついたもクソもないだろって思った。それにその子の話だけで判断できないし。クソ男にも言い分あるだろうし。
「辛いんなら別れれば?」って言ったら、冷たいねー笑て言われたので、


662:自分の本音は心にしまっておこうと密かに決意したことがあるw



663:没個性化されたレス↓
17/05/23 18:53:48.67 .net
惚れた弱みって奴なんだろうな
小学生の頃は恋心が2,3回ぐらいあったけど、その後は全然だ
自分でも驚くくらい理性的というか思考的に育った
性欲はあるんだが自室以外の環境だと0になる、性犯罪するやつの気が知れん

664:没個性化されたレス↓
17/05/23 21:55:18.70 .net
>>640
公平に考えたいよな
裁判官みたいに

665:没個性化されたレス↓
17/05/24 00:17:07.08 .net
でもさ、全然自分の状況わからない奴からでも、大変でしたね、、、って言われる方がどんな気分でしたか?って聞かれるより良くない?

666:没個性化されたレス↓
17/05/24 13:51:43.10 .net
>>641
分かる。「人がいる」これだけで、昂りもなにも雲散霧消する。だから男同士になってすぐエロ話に華を咲かせる同級生は理解不能だった。

667:没個性化されたレス↓
17/05/25 02:11:07.71 .net
>>643
他のタイプだったりする?
>>625とか他のタイプの書き込みはとても面白い、ISTPじゃないと区別(ぼかしてもOK)出来るようにしてくれたら結構参考になる

>自分の状況わからない奴からでも、大変でしたね、、、って言われる方が
色々考えてみたけど難しいと思った、というか相手の状況が分からないなら真に同情できないんじゃないか?
>>610にも書いたけど言葉だけ取り繕うのって共感じゃ無いと思うのだが
状況を聞いて優しい言葉が必要だと感じたら心から言う事も出来るぞ

668:没個性化されたレス↓
17/05/25 02:20:23.02 .net
共感が出来ないんじゃなく同調が出来ないんだなこりゃ

669:没個性化されたレス↓
17/05/25 02:28:59.91 .net
EmpathyとSympathyの違いだこれ
ISTPは確かに感情的にはなりにくいけど同情は出来るんだよ

670:没個性化されたレス↓
17/05/25 02:58:01.07 .net
Empathyの能力が低いのかとも思ったが違うな
S現実的にT深く考えるから>>604で書いた
>事の深刻さを理解・判断出来る分気軽に外に出せない
これが結論

671:没個性化されたレス↓
17/05/25 22:06:45.87 .net
人に頼らないで1人で完結、完成できたらすっごく嬉しい
一から百まで調べまくって、試行錯誤して達成するのがすごく好き
「めんどくさい事やってるねぇ」ってよく言われるけど、何もかも把握するのがすごく好き

672:没個性化されたレス↓
17/05/26 07:21:10.85 .net
>>649に同意。
死ぬ前に自分が知りたいことは全部知りたい。

673:没個性化されたレス↓
17/05/27 00:11:38.56 .net
>>649>>650もわかる
自分で調べると時間はかかるだろうが
仕事じゃなく達成感を得るためにやってる趣味なら自力でやりたい
時間がかかれば死ぬまでに知ることのできる量は減るだろうが
自力で知ることに意義がある

自己満足と言われようが満足は満足なんだからそれでいい

674:没個性化されたレス↓
17/05/27 15:12:59.47 .net
試行錯誤が好きっていうのすごくわかる
調べるのは概要だったり必要と思う部分だけとかだったりだけど
とにかく手を動かしながら考えてひとりで干渉されずにあれこれするのが好き

675:没個性化されたレス↓
17/05/27 19:21:28.00 .net
自分から時間を浪費することは許せても他人のせいで時間が浪費されるのは許せない
そのせいか、知らない振りして話を合わせたりする人がずっと不思議でならなかった

676:没個性化されたレス↓
17/05/27 19:35:23.60 .net
>>653
同じだ
興味ない他人の話とか聞かされるとイライラするし多分顔に出てるw
人間関係を維持する為に必要な手段ということは理解してる

677:没個性化されたレス↓
17/05/27 20:10:52.26 .net
>>653
おお、そのままだw
結局やるのは同じなんだけど
自分からやるのは良いが、やらされるのは大嫌い

678:没個性化されたレス↓
17/05/28 00:32:07.31 .net
>>653
わかりすぎるwwwww
自分が愚痴嫌いなのはそれが原因かもしれない
一言二言聞いて流せる愚痴なら許せるが
じっくり長々と話されると苛立つw

679:ISTP-A
17/05/28 03:25:19.64 .net
今日ね、どこどこでね、あの人がね、こう言ってね、その時丁度ね、あーなってね、、、、
うっざってなる

680:没個性化されたレス↓
17/05/28 10:04:01.49 .net
>>657
言うのはいいが要約してくれないと一切分からないからな。そういう意味で「主題って大事だな」と思う。

681:没個性化されたレス↓
17/05/28 10:21:57.78 .net
自分に直接関わりが無いものには冷淡と言っていいくらい無関心だからな

682:没個性化されたレス↓
17/05/28 10:47:25.80 .net
要約しすぎて怒られることがある

683:没個性化されたレス↓
17/05/28 11:16:15.46 .net
聞きたいことだけ聞いた後の間がいつも保たない

自分と同じ考えならわざわざ言う必要はないし
自分と違う考えならわざわざ場を荒らすような発言する必要もないし

684:没個性化されたレス↓
17/05/28 12:48:17.05 .net
すごい、どのレスにも共感できる!あんまイライラしないけど、自分の時間乱されると本当にイライラする。

ネガティヴな内容で同意求めてくる人がとても大嫌い
「あの人変だよね?w」「あの人と話すと疲れるよねー?w」みたいな話し方する人嫌い。
「あいつ変わってるからすげー嫌いだわ!」みたいに個人的な感想を言う人は好き。

あと体調不良訴えてくる人とか身体弱い人も疲れる。
「じゃあ病院いけば?」としか思わない。

685:没個性化されたレス↓
17/05/28 17:16:17.13 .net
>>662
体調不良は自慢の可能性大

・体調不良だけど頑張ってる俺
・ボロボロの体だけど酒は飲むしタバコも辞めない俺
・本当は休みだけど仕事に出てきた俺
・残業で帰れない俺
・昨日は徹夜したんだゼ俺
・けっこう無茶なところあるんだゼ俺

本当の事だとしても黙ってればいいことばかり。確かに厄介だ

686:没個性化されたレス↓
17/05/28 18:42:14.41 .net
体調不良を医者でもない素人に訴えてもどうしようもない
つまり本人もどうにかしようとは考えていない
どうにかしようと思わない程度の軽い体調不良なら飯食ってうんこして寝りゃ治る
本当に体調悪い奴は他人に愚痴る気力すらないからね

687:ISTP-A
17/05/28 21:28:19.94 .net
あるあるスレになってきてるな
どれもあるある過ぎて笑う

688:没個性化されたレス↓
17/05/30 03:05:34.43 .net
元々、人の懐にズカズカ入ってくる人って苦手なんだけど、ずっと仲良くしてる人は外向的でいい意味で空気が読めなくて賑やかなタイプが多い。
こっちの顔色を伺わずに、常に声かけてくる人とか、バリアをぶっ壊して近づいてくる人。タイプでいうとなんだろ?
皆さんはどのタイプの人と仲がいいですか?

689:没個性化されたレス↓
17/05/30 07:11:05.13 .net
>>666陰湿に入ってくるのは氏ねと思う。
明るい人とは一緒にいて楽しいと思うけど一線置いて関わるかな。
一線置くのはほぼ誰にでもだから仲が良いタイプと言われても(´・ω・)…?
ってなる。

690:没個性化されたレス↓
17/05/30 07:53:04.84 .net
>>666
雑な返しになるけど、こっちが興奮して話している「面白いこと」にきちんと返してくれる人かなぁ。適当に返されるのは「興味ない」と言われるより傷つく。

691:没個性化されたレス↓
17/05/30 10:56:26.74 .net
>>666
元々バリア作るってことはそいつがあまり好きじゃないってことだから
バリア作ってもぶっ壊してくるような人は苦手
バリア作らずとも丁度いい距離感を保っていられる人や
バリア作る必要がない無害(他人の価値観に口出ししない)な人が好き

692:没個性化されたレス↓
17/05/30 19:00:07.75 .net
>>666
幼馴染みはENFP
周りからは友達や親友というより兄弟みたいと言われる
自分でも仲良しってかんじではないんだけど不思議な感じ
だらしない所があって喧嘩したりもするけど憎めないし結局いつもつい許しちゃう
あとINFPの友達がいるんだけどすごく信頼できる
話の内容に素直に感心できて、気が合うところもあるけど



693:まによくわからないところもあるのがおもしろい



694:没個性化されたレス↓
17/05/30 20:17:34.02 .net
10年続いてる友人はISTPっぽい。
職場で一番話す人はESFP。
自然に仲良くなった友人はENFP。
いろんなタイプいるけどお互いの領域を侵害しない人達はそれなりに付き合っていける

695:没個性化されたレス↓
17/06/01 19:53:42.37 .net
istpって漫画とかでの自分の印象はクールで読者から人気な気がするけど
現実だとあんまり万人受けする性格じゃないっぽいな

696:没個性化されたレス↓
17/06/01 21:38:00.67 .net
何考えてるのかよく分からん変な奴って思われてそうだからな
別にそれでいいけど

697:没個性化されたレス↓
17/06/01 23:07:45.73 .net
皆さんの座右の銘や好きな言葉は?
共通点あったりするのかな

698:没個性化されたレス↓
17/06/01 23:39:46.34 .net
全てを疑え、って言葉はかなり好き
言ったのがデカルトかマルクスかってのはどうでもいい

699:ISTP-A
17/06/02 00:24:14.85 .net
諸行無常
物事はいつか全て終わる
なのに些末なことに拘り続けて人生を浪費するのは非常に下らないと思う

700:没個性化されたレス↓
17/06/02 09:36:22.32 .net
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず・・・
生まれつきの個体差を知識でひっくり返すというのが向学心を高める
だから資格とか大好き

701:没個性化されたレス↓
17/06/02 11:44:40.11 .net
十人十色
皆違うから辛いし楽しい
好きな様に生きていたい

702:没個性化されたレス↓
17/06/02 12:26:29.78 .net
16タイプだろ?

703:没個性化されたレス↓
17/06/02 17:22:57.07 .net
十六人十六色

704:没個性化されたレス↓
17/06/02 23:55:34.99 .net
確かにそうかwww

705:没個性化されたレス↓
17/06/03 11:33:03.02 .net
>>676
これ好き

706:没個性化されたレス↓
17/06/03 18:25:24.45 .net
ふ~ん

707:没個性化されたレス↓
17/06/03 19:30:28.58 .net
まぁ自分がこれって思ったことが素晴らしいことかと言われればわからんのだけどね

708:没個性化されたレス↓
17/06/03 19:53:29.91 .net
まいーや こたえいりませーん

709:没個性化されたレス↓
17/06/03 20:37:50.31 .net
みんな本とかってどんなの読む?
私はファンタジー物とか大きな力に立ち向かうみたいなありえない話が好き。
漫画も小説も好きだけど漫画はすぐ読み終わるんだよなぁ。

710:ISTP-A
17/06/03 23:09:45.08 .net
ISTPって現実主義だと言われるけど自分もファンタジーとかは好き
ゲームだと小さい頃はドラクエ3、数年前はスカイリムにはまった
一番好きなのはFPSだけど

711:没個性化されたレス↓
17/06/03 23:42:52.92 .net
ISTP~INTPで診断がブレる自分みたいのも居るよ
フィクションは漫画・ゲームとか
映像で楽しめるもの
活字は実用書で分けてる。
というかファンタジーを文字で読むのが苦手だ

712:没個性化されたレス↓
17/06/04 00:03:14.66 .net
今は実用書とゲームの資料集かな。実用書と言ってもビジネスじゃなくて体験記か知識書。(ビジネスは観念的すぎる)
ゲームの資料集は刺激・考察用で気分は旅。
小説は「この世界にいる人間の雑念」より「異世界の英雄譚」の方に寄る。ただ英雄と言っても赤服アーチャーさん位苦労していたり、バーサーカー並に偏屈な方がいい。
なんというか現実世界で自分がかなり妥協している分キャラにははっちゃけて欲しい。

713:ISTP-A
17/06/04 00:05:38.11 .net
Fate面白いよね

714:没個性化されたレス↓
17/06/04 01:25:11.23 .net
ファンタジーは苦手なのと好きなのに分かれるなぁ。
ナルニアとハリーポッターは苦手だけど、ロードオブザリングとfateは好きかなぁ、すこし暗い感じがするものに惹かれるところがあるかも。
あとは本ならもっぱらサスペンスが好き。時間の活用術とか、そういう本も好き。
ジャンルというか、比喩とか使ってなくてわかりやすい�


715:カ章かどうか、で読むのを決めてる。



716:没個性化されたレス↓
17/06/04 05:57:05.31 .net
私もハリーポッターとナルニア苦手(映画しか知らない)
最初から非日常な空間だと全然入り込めない。分類的にはローファンタジーらしいけど日本人からしてみたらイギリスなんて非日常すぎるよ。SFとかは好きなんだけど。
詳しい分類はあんまりわからないんだけど、魔法に全然心がときめかない‥テッド見てる最中にぬいぐるみが喋るわけない、喋る相棒になってくれるぬいぐるみ欲しい!って悲しくなって最後まで見られたことない。

717:没個性化されたレス↓
17/06/04 06:37:17.25 .net
オレもファンタジーは好きだな
毎日知らない場所に行って自由に冒険するって生活に憧れる

718:没個性化されたレス↓
17/06/04 15:31:58.29 .net
少し前の話題だけど体調不良のくだり思い当たる節しかないや

719:没個性化されたレス↓
17/06/04 15:37:10.30 .net
途中で送信してしまった
友人が一緒に遊んでる時とかにすぐ体調不良アピールしてくるんだけど(体調が悪いのは本当だと思う)、執拗なアピールは本当にやめてほしい
じゃあ帰れば?って思う こちとら病人の心配をするために出掛けてきたんじゃねーよ
自分が普段はどこか調子悪くても表に出さないタイプだから、余計イラついてしまう

720:没個性化されたレス↓
17/06/04 18:39:33.72 .net
ベルセルク好きな人ー(・ω・)ノ

721:没個性化されたレス↓
17/06/05 09:37:37.01 .net
旅する先々で伝説の勇者様と崇め立てられたり
名前を聞いただけで周囲がざわつくような話は苦手
等身大の主人公が自分にできる範囲のことを精一杯やる話が好き

722:没個性化されたレス↓
17/06/05 15:01:25.26 .net
>>696
ガッツってISTPだよね
考え方がわかるし共感出来る

723:没個性化されたレス↓
17/06/05 19:30:09.90 .net
ラインが嫌いで確実に3人友達が減った。ちなみに女。用事とか約束取り付けたりする以外でしたくなくて、連絡ずっと取らなくなってしまい、元気?って送るのも躊躇していた結果これ。ISTP関係あるかな

724:没個性化されたレス↓
17/06/05 19:58:06.77 .net
ラインに限らず用が無ければ
こちらから連絡はしない。
やっぱり小まめに
コミュニケーション取りたい人は縁切れる。
でもお互いの為にその方が良いと思うISTP女。

725:没個性化されたレス↓
17/06/05 20:46:47.14 .net
ラインってのは単なる連絡手段というよりも
いつでも繋がっているような密接な関係を築くためのツールだからね
だから既読スルーが嫌われる
ISTPにはあまり合わないと思うよ

726:没個性化されたレス↓
17/06/05 20:55:06.66 .net
Lineとか絶対にやらんわ
関わる人間を自分で選べないのはリアルだけで沢山だ

727:没個性化されたレス↓
17/06/05 21:18:31.96 .net
最初は災害時の連絡ツールだったはずなのにどうしてこうなったw

728:ISTP-A
17/06/05 23:35:22.83 .net
俺はLINEが面倒でスマホからガラケーに変えたわw
こっちが休みだろうが何だろうが関係なく頻繁に仕事の話(主に愚痴)とかどうでも良いことでラインしてくるやつ(女)がうざすぎて・・・。
よく連絡とり合う友達は、基本PCで一緒に遊んでる連中だから携帯は仕事の電話とメールだけが出来れば良い(スマホゲーとかやらんし)。
ちなみにPCで使うソフトもスカイプとかdiscordみたいな「PC起動すると勝手に起動する系」はほとんど使わずVCするときだけTS3使ってるw

729:没個性化されたレス↓
17/06/06 00:20:33.87 .net
>>701
既読スルーというけど即座に返せる方がどうかしてる気がするし、そもそも質問以外で返す義理はないと感じている。だから個人として繋がる人はいない。

730:没個性化されたレス↓
17/06/06 08:57:21.95 .net
返事しなくても支障が無いような相手だと既読スルーどころか未読スルーし


731:てしまう



732:没個性化されたレス↓
17/06/06 12:28:04.14 .net
>>699だけどみんなライン嫌いなんだねwやっぱりISTPにはかなり不向きなツールだ。
ツイッターでも趣味の仲間は欲しいけど自分から交流しにいくのが面倒くさい。ツイッターで交流するより実際顔合わせて知り合ったひとと仲良くなりたい。なかなかそういうひとはいないから寂しい。

733:没個性化されたレス↓
17/06/06 13:39:44.92 .net
そのツールを使ってコミュニケーションをとるメンバー次第で
便利な連絡手段にもなれば互いを縛りあう足枷にもなる
ラインもツイッターもやってるけど面倒そうな相手は切れるに任せれば快適だよ

734:没個性化されたレス↓
17/06/07 08:18:59.60 .net
ISTPだった。どうりで接客向いてない訳だ。
大学中退してフリーターやってたが、IT系に進むことを視野に入れてみるか。。。

735:没個性化されたレス↓
17/06/10 02:15:52.01 .net
どっかのサイトでISTPは大きなストレスを感じると感情的に爆発するとか書いてあったけど、みんなはどう?
自分は普段静かな方なんだけど、本当に稀に、ヒステリックに泣き叫びながら怒ってしまうよ
これだけは制御できないんだよなー

736:没個性化されたレス↓
17/06/10 03:47:06.38 .net
>>710
怒る原因は一貫している。あるはずの自由を否定されたり、無根拠に性善説を提案されたりすること。普段静かだけどただ単に騒ぐ理由がないからで、拗れるとすぐ制御不能の怒気を放出する悪癖がある。

737:没個性化されたレス↓
17/06/12 20:50:00.34 .net
>>710
自分も本当に爆発するとそうなるよ
感情を表に出すのが下手だよね
軽くイラっとした時はとりあえず物に当たりたくなる
関係ないけど今日ずっとパソコンでデータ入力してて退屈だった
事務系の仕事だったら毎日こうなんだと思うとぞっとする

738:没個性化されたレス↓
17/06/13 09:51:38.46 .net
ISTPの皆さんは続けてる趣味ある?
私は1ヶ月くらいハマって飽きて、の繰り返しが多い。何か続けられる趣味がほしい。

739:没個性化されたレス↓
17/06/13 23:04:13.58 .net
PCゲームはFPSを中心に5~6年続けてる

740:ENTP
17/06/14 22:03:44.06 .net
関係ないかもしれないけど、ありがと ノシ

741:没個性化されたレス↓
17/06/15 09:30:17.43 .net
>>713
コンピューターだな
知識とアイディアがあればなんでも出来る物だと気づけば一番いい趣味になる(はず)
>>714みたいにFPSゲームやSLGゲームもやってるし、小説も読める動画も見れるプログラムも作れる知識も見つけられる……
万能計算機ですわ

742:没個性化されたレス↓
17/06/16 01:05:04.05 .net
パソコンが趣味だなあ。
自己満足でサーバ立ててみたり。
仕事もそっち系だから、一石二鳥。

743:没個性化されたレス↓
17/06/16 10:59:24.22 .net
自分も最近Linuxいじりだしたw
まだちんぷんかんぷんだけど楽しいww

744:没個性化されたレス↓
17/06/18 19:12:23.33 .net
人に言える趣味はないけど思考錯誤とか新しいものは好き
説明書なんて基本読まないでとりあえず色々試してみて自分なりに納得したら
違うものに・・・っていうかんじ

745:没個性化されたレス↓
17/06/19 22:23:17.77 .net
今人類全員がistpだったらどうなるんだろうって考えてたけど
本人たちが楽しくても子孫繁栄せずに滅ぶ気がする…

746:没個性化されたレス↓
17/06/19 23:06:40.56 .net
別にISTPだけの世界でない現実でも、日本の出生率では西暦3000年には人口たったの24人とかって昔トリビアでやってた。
今だって大して出生率なんて変わっていないだろうし、MBTI上の傾向や人の性格での相性で人口が変動するというよりは、やはり社会状況のほうが断然大きい影響を持っていると思う。
ちなみにISTPは


747:コミュ障ぼっちなのではなくて「自分と気が合う人間と細く長く繋がりを持つ」タイプに思う。 共通の趣味や近い価値観を持っていたり、自分にとって+の影響をもたらす人だと判断すればたくさん話すし遊びもするだろう。 だからと言って苦手なタイプを極端に遠ざけたり、露骨に嫌いであると態度に出すようなことは少ないと思う。(よっぽどなら分からんが) 基本的には平等に接して、必要性を感じれば距離が縮まるっていう感じに思う。 長文失礼



748:没個性化されたレス↓
17/06/20 00:35:48.77 .net
流れと関係ないけど

「自分と気が合う人間と」or「できるだけ多くの人間と」
「細く」or「太く」
「長く」or「短く」
繋がりを持つ

これタイプ差出そう

749:没個性化されたレス↓
17/06/20 03:08:50.13 .net
興味のある人と長く細くは同意
人脈はあって損は無いから全く興味ない人とも話はするけどね
書いてある内容が自分に凄く当てはまっていてちょっと嬉しい
みんなは自分に対しての劣等感はあるのに周りが馬鹿に見えるってあるのかな?

750:没個性化されたレス↓
17/06/20 07:07:05.26 .net
非合理的な規則や慣習に従順な人間が馬鹿に見えるので、会社にいると本当にうんざりする
私生活はそれなりに多趣味で楽しめてるんだけどね

751:没個性化されたレス↓
17/06/20 11:37:49.02 .net
>>724同意
だけど向こうからもわざわざ規則に刃向って
余計な事する馬鹿だと思われてると思う

752:没個性化されたレス↓
17/06/20 13:15:14.56 .net
まあわざわざ規則に逆らって非難されながら合理化して会社の利益を上げたところで
自分個人は何も得しないからね
楽なのが一番

753:没個性化されたレス↓
17/06/20 13:56:41.21 .net
意欲の問題なんだよな
非合理的な規則に従うより、避難されながらでも規則を破って合理的な行動をするほうがやる気が出る

754:没個性化されたレス↓
17/06/20 14:58:49.90 .net
折衷案として自分だけ
効率良いと思うやり方してると
それはそれで規則厳守グループから叩かれる

755:没個性化されたレス↓
17/06/20 22:55:18.35 .net
>>721
ほんとにこれ。自分からアプローチかけなくても仲良くなる、なれる人間はなんとなくわかるし、
無理して働きかけなくてもいいや、ってなる。

756:没個性化されたレス↓
17/06/20 23:08:41.32 .net
自分からアプローチかけないから、ぼっちです。

757:没個性化されたレス↓
17/06/20 23:12:57.12 .net
別にこちらから関わらなくてもE型と思われる連中が絡んでくるけどねw

758:没個性化されたレス↓
17/06/20 23:55:11.99 .net
天才とか物凄い変人には自分から話しかけてみたくなるのは俺だけなのかな?

759:没個性化されたレス↓
17/06/21 00:07:13.88 .net
わかるw

760:没個性化されたレス↓
17/06/21 02:45:43.62 .net
努力すればたどり着く天才じゃなくて考え方がすごい人は友達になりたくなります
知的な変人も話してて退屈しないので大好きです♪

761:没個性化されたレス↓
17/06/21 12:27:55.30 .net
変人という表現が好きじゃない。

762:没個性化されたレス↓
17/06/21 17:11:39.90 .net
知的でなくとも独特の考え方を持った人の話は聞いてみたくなる
ただ無害なことが第一条件だけどw
どんなに面白そうな価値観を持っていようが
それを振りかざして押し付けてきたら一気に興味なくす

好奇心<自分の精神衛生

763:没個性化されたレス↓
17/06/21 21:26:50.70 .net
知的って言いかた悪かったな
根拠、根っこがある人の言葉は聞いて見たくなる
別に知的じゃなくても構わないけど何も考えてない変人には惹かれない

764:没個性化されたレス↓
17/06/24 23:32:58.79 .net
Welcome to the new 'psycho' board! XP
Let's enjoy!

765:没個性化されたレス↓
17/06/25 13:18:47.89 .net
>>731
それわかる!

766:没個性化されたレス↓
17/06/25 18:36:18.90 .net
>>713
クルマとバイクいじり
給料出るたびに、いじって峠でシェイクダウンの繰り返し
あとは野球、サバゲ、エアガン改造、PC自作とか

767:没個性化されたレス↓
17/06/25 22:26:19.43 .net



768:俺はゲーム いま興味があるのはサバゲーやダイビング、空でも海でも。ロッククライミングもいいね。 あとパルクールとか高所でやるアクションなんかも大好き。動画ほどアグレッシブには動けないけど仕事柄そういう機会も多いので割と楽しくやってる ラジコンも良いけど組み立てが正直めんどいな、とりあえず動かしたいしそこで気付いた所から知識を深めたいから動かす前の組み立てでヤル気無くしがち



769:没個性化されたレス↓
17/06/25 22:37:46.62 .net
仕事に本気になれない奴は可哀想だなとも思うよ。人生で大半の時間過ごすものなんだし楽しんだもん勝ち、好きか嫌いかじゃなくて本気になれるかなれないか が大事だと思うわ
もちろんそれは責任感とかじゃなくて、自分がどうしたいか だけどな

770:没個性化されたレス↓
17/06/26 02:12:05.58 .net
うっぜww

771:没個性化されたレス↓
17/06/26 18:46:57.69 .net
お前がな

772:没個性化されたレス↓
17/06/26 20:28:47.98 .net
>>713
お裁縫たのしいよーただしミシンに限るけどw
意欲があるときとないときで差が激しいけど幼稚園生の頃からお裁縫やってる
最近は子供のリュックサック作って達成感で気持ちよかったw
あと妊娠前まではBMXやってたなぁ

773:没個性化されたレス↓
17/06/27 00:07:42.24 .net
>仕事に本気に慣れない奴は可哀そう
>楽しんだもん勝ち
>好きか嫌いかじゃなくて本気になれるかなれないか
とか言い切ってる時点でPじゃなさそう
しょうもない価値観押し付けてくんなよ
そもそも「本気にならないとこなせない仕事」より「本気を出さなくともこなせる仕事」の方が楽でいいわ

774:没個性化されたレス↓
17/06/27 02:13:55.55 .net
ネプチューン名倉潤の母校サイテー
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

775:没個性化されたレス↓
17/06/27 10:40:29.22 .net
>>746
いつ押し付けた?
自意識過剰かよw

776:没個性化されたレス↓
17/06/27 18:38:47.05 .net
押し付けと取られても仕方ない書き方だと思う

777:没個性化されたレス↓
17/06/27 18:46:59.20 .net
知るかそんなもんw
スルーしとけや
価値観押し付けて欲しくない感を押し付けてくんな

778:没個性化されたレス↓
17/06/27 22:06:24.06 .net
好きだし本気になれる仕事が良いんじゃないの?
本気を出さなくてもこなせる仕事は楽かもしれんがつまらなさすぎて精神的に苦しそう。

779:没個性化されたレス↓
17/06/27 23:07:21.67 .net
本気になれる仕事なら良いとかありえないわ
絶対に土木とか営業とか無理
そりゃ本気出さなきゃやってけないだろうしな
自分の場合は好きな仕事に就けたからこそほどほどにやっていけてるんだと思う
忙しい時期とかはそりゃ本気にならんといかんときとかもあるがそれが延々続くわけじゃないし
本気をキープし続けるとか過労死するわ

780:没個性化されたレス↓
17/06/27 23:44:40.59 .net
>>752
そりゃそうだ
仕事は本気でーとか書いたけど常に本気は俺も無理というか嫌。まあそれは体と精神の強さ次第だと思うけど
オフがあるからオンになれるわけで
適度にサボってここぞという時に本気で挑んで結果出すのが最高だし理想のスタイル
毎日を適当にダラダラ過ごすのは一番キツイ

781:没個性化されたレス↓
17/06/28 13:00:08.29 .net
平和に意見の交換が出来ない人たち。

782:没個性化されたレス↓
17/06/28 13:02:40.97 .net
66もENFP?

783:没個性化されたレス↓
17/06/28 13:21:55.94 LOzp/jin.net
はいよーちょっとお邪魔しますよー
>>66が俺かっていってんならまず出現時期が違う。おまえらのSeどこいったよ
でもってここには春先にちょっとツッコミ入れた程度

784:没個性化されたレス↓
17/06/28 13:27:10.78 LOzp/jin.net
俺のことじゃなくてもENFP関係ないし違和感あるレスに勝手に他型被せんなよな

785:没個性化されたレス↓
17/06/28 14:42:20.80 LOzp/jin.net
75は批判スレの誤爆っぽ やられたか?すまねえww
ついでに最近の流れでいうなら>>750を支持
誰だって主観でしかモノを観られないのでことさら個人的には~思いますとか~かもしれない なんて強調する必要もないしな
ISTP女が現れてからもうずっとヲタサーみたいな殺伐とした流れだよなここ

786:没個性化されたレス↓
17/06/28 16:13:41.73 .net
なにこいつ

787:没個性化されたレス↓
17/06/28 16:14:16.03 .net
スクリプトにレス返しちゃうタイプの人

788:没個性化されたレス↓
17/06/28 16:57:12.36 .net
>>757は自称自虐なんだと思う

789:没個性化されたレス↓
17/06/28 17:01:10.91 EPb6HKrc.net
ごめんこっちの話。755とか誤爆にしろわざとにしろいい加減にしてほしいと思った疲れてるみたい
ほっとくしかなさそう
このスレについてはよくある話に流れ似てんなーと思って。女の子に絡みたい勢とそういうのスルーしたい勢と。余波で過敏になってみたいな
どこでもそんなもんか
お邪魔しました

790:没個性化されたレス↓
17/06/28 18:59:48.95 .net
幽霊とか信じてる?
もしくは体験談を聞きたい

791:没個性化されたレス↓
17/06/28 20:51:10.59 .net
>>763
会わなすぎて逆に会いたい位。因みに理屈としてよく分からないし見ないものだから信じていないというより信じる理由がないという感じ。仮に存在が本物であっても対処法が確立していないからやっぱり信じなくていいという気がする。

792:没個性化されたレス↓
17/06/28 20:51:54.20 .net
>>762みたいのを見ると幽霊とかも世の中には居るんだろうなって思う
まぁ見たことも聞いたこともないし見たくもないし関わりたくもないが

793:没個性化されたレス↓
17/06/28 20:53:09.34 .net
つまり「いようがいまいがどうでも良い」って感じ
だって直接的に自分に関係無いし

794:没個性化されたレス↓
17/06/28 21:25:28.12 .net
幽霊とかガキかよ。

795:没個性化されたレス↓
17/06/28 21:26:17.44 .net
見たことないし信じてない
嘘つかなそうなやつですら体験談の1つぐらいは持ってるから不思議
見たくて仕方がない
あり得ない怪現象に遭遇したい
今まで何度か怪現象はあったけど原因を突き詰めてしまってガッカリしたわ

796:没個性化されたレス↓
17/06/29 12:35:53.04 .net
>>763
いろいろ体験したことはあるけど何も思わない

797:没個性化されたレス↓
17/07/03 22:01:31.19 .net
過疎ってるのがほんとにISTPって感じだな

798:没個性化されたレス↓
17/07/03 22:46:55.10 .net
え、最近は割と賑やかな方だと思うけど。

799:没個性化されたレス↓
17/07/04 09:53:05.65 .net
基本的にサツバツとしてるのがISTP

800:没個性化されたレス↓
17/07/07 21:48:26.60 .net
スキマスイッチの「ゴールデンタイムラバー」の歌詞って若干派手な部分もあるけどISTPぽいと思うんだけどどう?

801:没個性化されたレス↓
17/07/08 01:03:17.06 .net
誰もが知ってる曲じゃないんだし歌詞リンク貼って欲しかった

802:別型
17/07/08 02:23:09.62 .net
別型だけどあの曲はENFPがあんまし調子良くない時期に作ったみたいなイメージだったわ

803:没個性化されたレス↓
17/07/08 11:56:40.42 .net
>>774
検索すりゃすぐ出てくるもんだし別にいいかと思って
すまんね
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(j-lyric.net)

804:没個性化されたレス↓
17/07/08 20:47:13.25 .net
ここ半年ほど何回か異なるタイミングで診断をしたけど、ISTPだった。
人間関係では、こちらからアプローチしていないのに正反対の性格の人間から干渉されたりして、面倒なので音信不通にしたりする。
恋愛面でも、離れられるのは嫌だけど常に一緒というのも疲れるから、長く続いた試しがない。
これから受験だけど、何を学びたいのかハッキリわからない。
受験生の方、いないかな。

805:没個性化されたレス↓
17/07/08 21:25:28.1


806:3 .net



807:没個性化されたレス↓
17/07/09 00:06:02.69 .net
>>777
本当にやりたい向いていると思う業界を書き出してそこでできる仕事をネットで探すとか
専門学校という手もある

808:没個性化されたレス↓
17/07/09 01:18:47.52 .net
自分は文系理系決めてからとにかく就職に強いところを選んだ
医者になるわけじゃないなら社会的に認められてる大学に進めば進むほど将来の選択肢が広がる

809:没個性化されたレス↓
17/07/09 03:42:18.98 .net
高校三年です
元からテストというか前からの準備が必要なやつが凄い苦手で今までテストでロクな点数は取ったことないな
そのせいでやりたいことはあるけど実力がないから悩んでる感じです
好きな教科からどこが好きかを考えてそこの行き着く先を考えてみるといいですよ

810:没個性化されたレス↓
17/07/09 10:36:30.34 .net
そもそも「自分が何に興味があるのかすら分からない」って時期は自分もあったなぁ。
何を血迷ったのか、当時介護関係やってた。
介護のモットーは「受容・傾聴・共感」。
苦手なわけだわw
意外なことに利用者さんからはかわいがってもらえたけど、他職員がウザいのと1夜勤が18時間っていう意味不明労働で疲れてしまった。

思い切って介護は辞めて、ハロワのキャリアインサイトとかいうMBTIみたいな診断を受けた。
「ハンドメイキング」と「研究」の傾向が強いと出て、MBTIのほうでもISTPの結果が出たし妙に納得が出来た。
現在はICT関連の仕事している。

811:没個性化されたレス↓
17/07/10 00:50:31.13 .net
今日から新しい職場だから不安だ

812:没個性化されたレス↓
17/07/10 00:59:34.24 .net
あんまり場所見知りしたことないなー
シンプルに出来ることやるしかないしね
それ以上でもそれ以下でもなく

813:没個性化されたレス↓
17/07/10 13:51:54.59 .net
>>1
〝逆説えんてぃじぇい〟が心理学板を蹂躙するやで~~~!!!!!!!
URLリンク(twitter.com)

814:没個性化されたレス↓
17/07/10 23:34:03.60 .net
受験生の者です。
多くのレスを頂きありがとうございます。
かねてから国防に興味があり、高校の頃から自衛隊を考えていました。

幼い頃よりとっさの危機判断が得意なのですが、それが自分の人生で不可解というか、腑に落ちなかったのです。
車に乗っていて隣でクラッシュ事故が起きた時、咄嗟に発煙筒を投げ110番手配をし救命措置をしたり、とにかく勝手に動いてしまうのです。
その時は中学生だったので、衝動的ではあったのですが。
しかしISTPという性格診断を簡易ですが


815:受け、その特徴に合致していて納得しました。 親戚に警察官が多くいるので、私も同じ道に進もうと決意しました。 ありがとうございます。



816:没個性化されたレス↓
17/07/11 09:49:18.32 .net
怒りが止まらなくなる人っている?
害を及ぼされるとどこまでも追い詰めたくなるし殺意まで感じる
揉めた相手にやり返しすぎてドン引きされる
誰かと揉めて復讐考えてる時の方が生き生きしてる気がする

817:没個性化されたレス↓
17/07/11 10:51:30.45 .net
怒りは胸に沈めてはならぬ
怒りは両膝に込めて己を支える礎とせよ。

818:没個性化されたレス↓
17/07/11 10:55:56.63 .net
上手く受け流した方が得じゃね

819:没個性化されたレス↓
17/07/11 11:15:47.79 .net
二人で回すの大変そう

820:没個性化されたレス↓
17/07/12 21:01:58.67 .net
発表とかは大丈夫だけど雑談が苦手。
相手が話題を提供してくれるとか趣味仲間みたいな話すことがある程度決まってるなら
良いけど自分から面白い話ができない。

821:没個性化されたレス↓
17/07/13 18:10:32.98 .net
わかるw

822:没個性化されたレス↓
17/07/13 19:24:02.29 .net
ニコニコと機嫌よさそうに挨拶してくるISTPがいるのですが(他の人には割と無愛想)
その場合は挨拶ついでにこちらから話しかけても大丈夫なのでしょうか?
そのISTPには以前「自分、人と話すのが苦手なんです」と言われたので
あまり話しかけない方がいいのかな?と思う反面、話しかけたくてウズウズしていますw

823:没個性化されたレス↓
17/07/13 19:30:52.91 .net
>>793
相当好かれてると思われます
親友になれるくらいかと

824:没個性化されたレス↓
17/07/13 19:52:11.00 .net
>>794
まじですか!だったら嬉しいのですが

でもたまに雑談してみるとそのISTPは私と目を合わせずに不安そうな暗い顔になって
最終的には何らかの理由をつけてその場から逃げていってしまいますw
振った話題がまずかったのか、それとも他の人達もいる場所だからダメだったのか
いまだに理由が分かりません
誰もいない場所でサシで話した時は割と楽しそうに雑談に付き合ってくれました

825:没個性化されたレス↓
17/07/13 19:59:47.26 .net
目を合わせないのはデフォルトで完全に仕様だから気にしなくていいよ
暗いのも人によってはデフォルトだから気にしなくていいよ

話を長くするにはISTPの興味を惹く話題じゃないと無理だね
例えば世間話とか正直どうでも良いと思ってるのがほとんどだから続かない
ちゃんと具体的な(ISTPの興味のある)テーマで中々答えが出ないような興味深いテーマなら話は長く続く
はず・・・

826:ISTP
17/07/13 20:02:13.93 .net
同じ人と長時間話したくないんだと思う
食事に行くくらいなら良くても話しにカフェに行こうとか言われるとげんなりする

827:没個性化されたレス↓
17/07/13 20:21:05.81 .net
>>796
ISTPの興味を惹く話……そのISTPはあまり自己開示してくれないので何に興味があるのか分かりづらいのです
現時点ではRPGが好きなことと、バイクの話をする友人が多いとの情報しか得られていません
もしかしたらそのISTPもバイク乗りの可能性があるので、とりあえずバイクとRPGの話題を振ってみます

>>797
そんな気はしていました
とりあえず機会があったらダメもとでランチに誘ってみようと思います

828:没個性化されたレス↓
17/07/13 20:30:12.18 .net
最高なのはお互いに共通の興味のある分野があることだと思うよ
自然と長続きする会話になると思う
無理にISTPに合わせて会話する必要がある場合は苦痛だろうねw

829:没個性化されたレス↓
17/07/13 20:35:29.58 .net
新卒、工場で働き始めて3ヶ月。すごく楽で自分に合ってて最高。黙々と作業してればあっという間に帰る時間。ラインじゃないからってのもあるだろうけど。接客行こうかとも思ってたけどやめてよかった

830:没個性化されたレス↓
17/07/13 20:45:19.95 .net
どんなイレギュラーが起こるか分からないような環境より、動作を安定させて効率を求められるような職のほうが良いよね。

831:没個性化されたレス↓
17/07/13 21:37:03.57 .net
>>787
俺がそれだな
俺がブチ切れた時点で俺にとって人間関係築く価値ない相手だから、
徹底的に叩きのめしてまともに顔を直視できなくなるくらいまで追いつめるわ
しかもその追い込む段階がとても楽しいんだよな
喧嘩は売らないが売られたら全力で買うし十倍返しにしないと気が済まない

832:没個性化されたレス↓
17/07/13 21:50:31.23 .net
>>798
暗くない感じの悩み事や困っている事があったら相談してみるのはどうでしょう

愚痴や雑談には付き合いたくないが、解決策やアイディアを考えるのは好きなはず

自分の場合だったら会話は弾む

833:没個性化されたレス↓
17/07/14 00:28:41.69 .net
>>799
RPGは私も大好きなので色々話せます
バイクには詳しくないので微妙ですが興味はあるのでバイク話を聞くのは楽しいです
何とか頑張って他にも共通の話題があるかどうか探ってみます
>>803
なるほど、ライトな感じの相談をして解決策を聞いてみる…メモしておきます
愚痴はもちろん話す気はありませんが、雑談すらNGというのがなかなか厳しいですね
それにしても相談してすぐに次々と解決策を提案してくださるISTPの皆様は優しいですね
本当にありがとうございます

834:没個性化されたレス↓
17/07/14 08:27:44.74 .net
毎日同じことの繰り返しって飽きない?
脳死じゃん

835:没個性化されたレス↓
17/07/14 08:51:46.22 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

836:没個性化されたレス↓
17/07/14 17:17:00.32 .net
>>805
工夫して効率化したり最適化できないような繰り返しなら飽きる

837:没個性化されたレス↓
17/07/14 17:32:36.17 .net
やっぱりプログラマ向きか

838:没個性化されたレス↓
17/07/14 17:47:55.11 .net
プログラマと言っても色々あるし、向いていないことも無いと思う。
ただ、「一から新しいものを創造する」というよりは「すでにあるものを弄りまわしてより良いものにする」。
という方向性の方が好むISTPが多いような気がするんだけどどうだろう。

「何にもアイデアは無いけど、プログラミングして便利なソフト作って」とか言われて放り投げられても微妙な気がするんだよね。

839:没個性化されたレス↓
17/07/14 17:59:06.35 .net
仕様書あるだろ

840:没個性化されたレス↓
17/07/14 21:24:40.64 .net
ENFPです。この間就活で企業落ちた時にISTPの友だちと呑みに行ったんだけど、お前の履歴書はこれがダメだ、面接ではこれが…って言われて少しへこんだ…彼なりにはアドバイスだったんだろうけど…

841:没個性化されたレス↓
17/07/14 23:11:05.16 .net
>>802
ネットではそう言ってるけど現実では地味な嫌がらせしかできないよなw

842:没個性化されたレス↓
17/07/14 23:17:52.03 .net
>>811
その友達は間違いなくISTJだと思う

843:ISTP
17/07/14 23:25:29.76 .net
>>811
ISTPは無理やり意見求められないとアドバイスしないと思う
あまり自分の思ってることとか考えてることを共有したいとは思わないし、相手の意見に反対でも自分が損な役回りにならないなら適当に話合わせちゃう

844:没個性化されたレス↓
17/07/15 00:10:19.97 .net
>>813 >>814

そうなんだぁ…気が合うと思ってたけど少しずつずれてきたのかなぁ…。みんなありがとうね。

845:没個性化されたレス↓
17/07/15 07:42:34.78 .net
とりあえず履歴書うp

846:没個性化されたレス↓
17/07/15 10:54:31.15 .net
威勢のいいこと言いたくなる時あるけど>>812みたいな突っ込みを想定して思いとどまるw

847:没個性化されたレス↓
17/07/15 17:06:03.14 .net
今のVIPに同じ分類の奴すげえ数いそう

848:没個性化されたレス↓
17/07/15 17:29:44.61 .net
>>816
また今度


849:ねー



850:没個性化されたレス↓
17/07/16 00:31:32.32 .net
君の名はの男主人公ISTPで、入れ替わると男女問わずモテるっていう描写があるけどあれありえるのか?女ISTPってそんなにもてる?

851:没個性化されたレス↓
17/07/16 02:15:45.68 .net
世間一般の女性らしさとは無縁だけどボーイッシュな感じが好きな人には人気なのかな
メンヘラは少なそう

852:没個性化されたレス↓
17/07/16 05:47:22.76 .net
【MBTI】粘着ギャクセツくん被害者の会 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(psycho板)

853:没個性化されたレス↓
17/07/16 11:20:54.86 .net
あげま

854:INTP
17/07/16 11:22:18.23 .net
ISTPの皆さんはINTPとENTPのことどう思ってる?

855:没個性化されたレス↓
17/07/16 11:47:32.93 .net
INTPは内向思考型同士、兄弟みたいなものと勝手ながら思ってる
ENTPはよく分からんな、ISTPとENTPは似ているとENTPスレで書かれていたが似ているのだろうか

856:INTP
17/07/16 11:49:12.27 .net
>>825
やっぱにてるのかありがとう

857:没個性化されたレス↓
17/07/16 11:53:04.22 .net
職場に一人ENTPいるけど鬱陶しいことが多いから、自分からはあまり関わらないようにしてる。
隙あらば自分語りでペラペラと喋り続けてる。短時間なら良いけど長時間一緒にいると疲れるわ。

INTPは良く分からんw

858:没個性化されたレス↓
17/07/16 12:01:09.50 .net
>>827
ありがとう

859:ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
17/07/16 14:01:47.08 eAAFP4DT.net
俺の回りのISTPは自分語りというよりも薄っぺらい自慢を凄く嫌う
常識を踏まえた正しい自慢の持ち方を知ってるタイプであり、特に人前に立つENTPが学ぶべき相手。身に付けるのはだいぶ難しいけどね

860:没個性化されたレス↓
17/07/16 18:07:31.73 .net
>>824
INTPは割と似た者同士で良い距離感でいられる
ENTPは絡んできたらウザいけど見てるぶんには愉快

861:没個性化されたレス↓
17/07/16 18:11:17.13 .net
えんてじぇいってコテハン知ってる?
知ってたらそいつのことどう思う?

862:没個性化されたレス↓
17/07/16 18:20:48.27 .net
ESTP「ギャクセツーーーー!!俺達の仲間になれーーーー!!」ドン!!!!! ギャクセツ「え、えすてぃぱァ・・・」ポロポロ

えんてじぇい「で、でも俺、、、元荒らしだゾ、、、」

ESTP「うるせェ!!!!イこう!!!!!」ドン!!!!!

ESTP「俺は胸の大きい女が好きだ!!!」ニィ

ギャクセツ「う、う゛う゛、、、う゛づくし、、い、ラ゛ホ゛お゛ル゛う゛、、、、」ポロポロ

INFP神「よろしくな!逆説くん!」

INFJ「俺は明るい年下が好き。よろしくね!(膣内射精の瞬間に股間をピッタリ密着させるとぎゅっと抱きついてくれる女性が好き
、、、)」

タバップ「MBTI戦争楽しもっ!!wwwwwwねっ!?wwwwwwwwwww」

INTJ「今夜は交尾!!!おっぱい!!!!」

ENTJッピー「お前このままだと自壊するぞコノヤロー♪」

ENTP「ノーコメントだねえ」

INTP「案外君は面白いじゃないか。結構意見もしっかりしてるみたいだし 」ジワァ

リリー・フンラキー「新人ンンンンン!!!コーラは好きかぁーーーー?????」

ギャクセツとMBTIスレ民の新しい冒険が始まる!!物語の舞台はついにビッグファイブへ!!

863:INFP
17/07/16 23:19:01.80 .net
個人的なISTPのイメージ
違ってたらごめん

・クールで傍観者的、斜に構えた皮肉屋
・メカや乗り物、物作りが


864:大好き ・偽善や綺麗事が嫌いな現実主義者



865:没個性化されたレス↓
17/07/17 00:42:17.30 .net
過疎過疎

866:没個性化されたレス↓
17/07/17 10:17:36.82 .net
ISTPが「俺、自分語りするのもされるのも嫌いなんですよ」と言ってたので
私のこと喋っちゃダメなのか?と思ってなるべく趣味の話題に持っていくようにしているのだが
なぜかISTPが私に対して個人的な質問をしてきて自分語りさせようとするので混乱しているw

ちな自分INFJ
ISTPの好奇心をくすぐってしまう何かがあるんだろうか?

867:没個性化されたレス↓
17/07/17 11:01:03.53 .net
それは恋だな

868:没個性化されたレス↓
17/07/17 11:17:23.38 .net
>>835
赤の他人から必要のない語りをされるのが嫌って意味なんじゃない?
相手から聞かれてるなら話しても問題ないと思う

>ISTPの好奇心をくすぐってしまう何かがあるんだろうか?
恐らく
ISTPの劣等機能が内向直観、INFJの主要機能と同じだから補完したがる
内向直観を理解したくて頑張ったが今も対して理解できてない、もし身近に主要Niがいて親しければ色々質問してデータを集めると思う
ISTPは同じく主要NiのINTJに惹かれる様だけどTJだから気軽には話しにくいと感じてる、けれどFJはTJに比べ親しみやすく話しやすそうだと思った
だからそのISTPも個人的な事を聞いてくるのでは?

869:没個性化されたレス↓
17/07/17 14:14:00.08 .net
>>836
相手には彼女がいるので恋ではないと思いますw

>>837
なるほど
確かにそのISTP男性にとってはINFJの私が社内で一番話しやすい女性のようです
そのISTPは他の女性達に対しては仕事の用件以外の話はしていないので

870:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/17 17:21:14.86 .net
>>834
kasokaso

871:没個性化されたレス↓
17/07/18 02:21:20.94 .net
仲良くなりたいと思った人のことなら普通に知りたいよ
それ以外の人は本当にどうでもいいけど
あとあなたの価値観が面白くて興味を引くとかじゃないかな

私のこと喋っちゃダメなのか?と思ってなるべく趣味の話題に持っていくようにしているのだが
↑個人的にはこういう相手の性格を察して気遣いができるところが素敵だと思った

872:没個性化されたレス↓
17/07/18 14:54:16.21 .net
ISTPの女は女らしくないってどんなとこなの?具体的に。

873:没個性化されたレス↓
17/07/18 15:16:07.52 .net
男子に混じってドッジボールしてるような奴

874:没個性化されたレス↓
17/07/18 15:44:08.81 .net
↑これ私だ

875:没個性化されたレス↓
17/07/18 15:47:00.44 .net
単独行動好きそう

876:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/18 18:23:53.07 .net
中学後半、高校あたりにもなれば多少女らしさっていうのを考えるんだろうけど、それまでは男子と変わらなさそうw

877:没個性化されたレス↓
17/07/18 18:51:51.26 .net
ISTPとコテハンって相容れないものだと思う
自己顕示欲に溢れた人間にはなりたくない

878:没個性化されたレス↓
17/07/18 19:14:40.61 .net
>>846
!!

879:没個性化されたレス↓
17/07/18 19:18:39.17 .net
それこそ根拠のない偏見じゃない?

コテハン=自己顕示欲
だというならば、個人を区別できるような名前や記号や番号等があるだけで自己顕示しているということになるけど。
自分の姓名を名乗ったり、学籍番号や社員番号とかグループが分かる名札などを身につけるのは、自己顕示欲求からくるものだろうか?
他人と区別することと自己顕示することを混同していると思う。

880:ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
17/07/18 19:24:50.63 +g5ORT+w.net
ノーコメントでいいよ

881:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/18 19:36:54.51 .net
コテつけたら嫌われちゃったぜw

882:没個性化されたレス↓
17/07/18 19:37:17.64 .net
目的によるのでは
自分の姓名を名乗ったり、学籍番号や社員番号とかグループが分かる名札などを身につけるのは、利便性からくるものだろう


883: 会食やSNSならともかく、匿名掲示板でコテハンにする目的は、自己顕示欲からくるものなのでは? 自己顕示欲に基づく理由でないとすれば、どんな意味がある?



884:没個性化されたレス↓
17/07/18 19:41:37.35 Y3e3pmkI.net
いや同じだよ...誰が何言ったかわからなくなるってのが掲示板の弱点ですやん それに問題を感じるから848のような理由でちょっとした目印のつもりでつけるだけという

885:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/18 19:42:38.33 .net
オレ的にはその利便性で付けたつもりだけど
だってここは基本ISTPが集まるスレだが似てはいても個々人は違うでしょ
別にコテつけて自分語りして騒ごうとかは考えてないし
気に食わないならあぼーんしてスルーしてくれて構わないけど

886:没個性化されたレス↓
17/07/18 20:01:27.89 .net
堂本光一ってISTPっぽくない?
ミステリアスでストイックでF1の話になると止まらないところとか

887:没個性化されたレス↓
17/07/19 03:06:58.34 .net
>>853
多分あなたを見て言い出した事じゃないから気にしなくていい
といってもISTPスレにISTPコテは必要性低いとも感じる、他タイプスレには必要だが
トリップ乱数が独特だから使いたかったのは分かる

888:没個性化されたレス↓
17/07/19 07:51:08.87 .net
匿名掲示板なんだから個々人を区別する必要はないだろ
コテハンは荒れる原因になりやすいから個人的にはあまり好きじゃないなあ

889:没個性化されたレス↓
17/07/19 08:39:01.35 LomM1gQA.net
それはそれで自演だなんだって話になるのは。

890:没個性化されたレス↓
17/07/19 11:04:10.56 .net
コテがうざいのは同意
でもNGしやすいからコテがある方が助かる

891:没個性化されたレス↓
17/07/19 13:42:09.87 .net
荒れないんならコテでもなんでもいい。レス数の無駄になるような会話はしたくないし見たくない

892:没個性化されたレス↓
17/07/19 17:11:06.19 .net
ところで皆しっくりくるフレーズが何かある?自分は「運命なんて綺麗すぎる」というフレーズを聞いて「まぁ運命自体後付け論だからなぁ~」と深く納得した。

893:没個性化されたレス↓
17/07/19 17:15:01.81 .net
istpの皆さんは大きな政府が好き?それとも小さな政府が好き?

894:没個性化されたレス↓
17/07/19 17:20:05.04 .net
んんんすこし体調悪いかもしれないなー私が通りますよ

895:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/19 19:20:06.45 .net
>>855
流れ的に自分以外のコテの話って良く分からないけど、まぁ関係無いならどうでも良いやw
他タイプにコテが必要で、ISTPにコテが必要性低いってのは正直良く分かんない。
個人的には「ISTPならみな大して変わらない没個性」だとは思わないからね。
「ISTPが皆同じで個性に対して差が無い」と言うなら、そもそも「コテが無いほうが良い」「コテがあっても良い」の2意見に分かれているのがおかしい。

>>858の言う通り、コテつけて区別付けやすい状態にしているわけだし「ウザいならコテをNGしてスルー」すれば良いだけだから皆さんお好きなようにどうぞ。

896:ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
17/07/19 19:24:01.87 6xLMJ1Y+.net
なんというかごめん

897:没個性化されたレス↓
17/07/19 20:22:56.50 .net
>>861
大きな政府が需要創出してさっさとデフレ脱却してほしいね。それから格差是正
人工知能技術の発展に合わせて市場介入と国有化しまくってある程度管理してほしい、けどなぁ

898:没個性化されたレス↓
17/07/19 20:37:14.13 .net
かわいそうって言葉が苦手
相手が実際はどう思ってるかなんて気にしてない感じがして

899:没個性化されたレス↓
17/07/19 20:59:27.62 .net
正直 政治どうでもいいな
興味湧かんわ
好きなフレーズは
黙って働け

900:没個性化されたレス↓
17/07/19 22:38:25.86 .net
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる

うばい合えば足りぬ わけ合えば余る

この二つはしっくりくる。難しいけれど、いつも心掛けておきたいなと思う。
あとは上の方で誰かが書いてた

諸行無常

901:没個性化されたレス↓
17/07/20 09:4


902:7:00.31 .net



903:没個性化されたレス↓
17/07/20 10:03:33.97 .net
昔から気に入ったものをリピートするのが好きなんだけどそういう人いるかな?食べ物は飽きるまで食べて、アトラクションも何回も同じの乗ったり音楽もク気に入ればひたすらそればっかり。
ISTP関係ないかな?

904:没個性化されたレス↓
17/07/20 10:04:18.46 .net
それは自閉傾向なんだと思う

905:没個性化されたレス↓
17/07/20 12:14:38.25 .net
>>871 レス早いな。自閉傾向か。ググってみるわ

906:没個性化されたレス↓
17/07/20 12:37:15.03 .net
俺も似たような感じだぞ
こちらの場合1,2,3,4,5色んな物試してから1掘り下げ,2掘り下げ…みたいな感じ
気に入った物が3なら3から掘り下げる

907:798
17/07/23 10:09:30.24.net
ISTPをランチに誘ったらOKされたので一緒にランチしてみたもののあまり会話は弾まず(凹)

ISTPが突然「僕、友達とはめっちゃ喋りますよ!」と楽しそうにアピールしてきたかと思えば
「でも、職場の人達にはそういうとこ見られたくないです…」と恥ずかしそうに黙ってしまったり、
ISTPがさっさと食べ終えて無言でスマホをいじり始めたので私と一緒にいてもつまらないのかな?
と思って「ISTPさん煙草吸うでしょ?先にオフィスに戻っててもいいよ」と伝えてみると
「まだ時間あるから大丈夫ですよ」と言われて休憩時間ギリギリまでランチに付き合ってくれたり…

一緒にいて楽しいと思われてるのかつまらないと思われてるのかホントよく分かりませんw

908:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/23 11:07:57.86.net
特別断る理由が無ければランチも断らないだろうけど、「一緒にいる間は喋っていなければならない」とか「何か面白い話をして盛り上がろう」とか考えるタイプでは無いだろうからなぁ。
かと言ってスマホ弄り出すのもデリカシーに欠けてるとは思うけどw
「ギリギリまでランチに付き合った」というよりは「休憩終了のちょっと前までゆっくりして、タバコを吸い終わってオフィスに戻ったら丁度休憩が終わる時間」っていう感じで調整してるんだと思う。

自分の場合はよっぽど嫌いな相手でもない限りは、一緒に飯も食うし酒も飲むよ。

909:没個性化されたレス↓
17/07/23 13:22:32.70.net
>>874
一緒にいる分には喜んでるけど話題に困っているんだ(誘われたISTPが)と思う。まぁISTPは口下手って言われるけど、行動には出るタイプらしいから不快には思ってないと思う。(不快ならそもそも了承しない)

910:没個性化されたレス↓
17/07/23 15:25:32.48.net
そもそも会話が途切れて気まずいなーと思う人とは長続きしないな

911:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/23 16:55:40.78.net
個人的には、食事とか酒の席で会話するより実際的に何か一緒に動いた方が良いかなぁ。
共通の趣味でスポーツとかアウトドアとか製作とかゲームとかあると良いと思う。

ISTP側に「じゃあこんどそれ一緒にやりましょう」まで言わせたらこっちのもんでしょw
確実に興味持ってるw

912:798
17/07/23 19:39:02.75.net
>>875
う…私はそのISTPにとって「嫌いじゃない人」程度の認識なんだろうか
なんか切ないw

>>876
そのISTPは私と喋っている時はニコニコして嬉しそうでしたが、話題を考えている感はありました
スマホをいじってテーブルに置いて2~3秒考えてから話しかけてきて、の繰り返しでした

>>877
気まずい思いをさせてしまったような気がするので、もう一度ランチに誘いたいけど誘いづらくなっています

>>878
そのISTPはスポーツもアウトドアもしないらしく(以前バイクに乗っていた程度)
共通の趣味がゲームくらいしか無いのですが、彼が好きなジャンルがRPGなので一緒にやりようがないのですw

ここまでくるともうランチに誘わないほうがいいんだろうかと悩むw

913:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/23 19


914::55:33.72.net



915:没個性化されたレス↓
17/07/23 20:46:32.27.net
>>879
>共通の趣味がゲームくらいしか無いのですが、彼が好きなジャンルがRPGなので一緒にやりようがないのですw

一緒にやる必要はないと思うよ
各々が好きなゲームやって、時折面白いソフトについての話をする程度で十分
むしろなんでもかんでも一緒にやろうって方が面倒くさくて重荷になりがち
一緒にやりたいゲームがあるなら多分向こうから誘ってくると思うな

916:798
17/07/24 19:19:13.20.net
>>880
「好きでも嫌いでもない人」というのは、「どうでもいい人(興味が無い人)」と同じ意味でしょうか?
あと、「どちらかというと好き/どちらかというと嫌い/どちらでもない」という感覚も無いのでしょうか?
その辺が謎ですw

>>881
なるほど
では時々ゲームの話を振ってみて、様子を見てみます

917:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/24 20:02:44.42.net
>>882
「どうでもいい」っていう感じでは無いかな。
少なくとも自分と関わりがあるわけだし。
正確には「特別自分から深く係わろうとは思わない」っていう感じかな。
「深く係わろうとも思わないし、拒絶しようと思うほど嫌いでもない」みたいな。

「どちらかというと好き/どちらかというと嫌い」っていう当てはめ方は、当然出来るのだろうけど、面倒だから自分はしないw
そこまで細かく(?)他人を評価するっていうのは労力がいるじゃん?
そうなるとどうしても「好き/どちらでもない/嫌い」の3択みたいになってしまうんだよね・・・。

918:没個性化されたレス↓
17/07/24 21:14:56.56.net
自分も全く同じです
好き 嫌い 自体が割とどうでもいいな
別に決める必要もないし
ただ いわゆる 好き に分類されるはずの身内や友人に対しても淡白になり過ぎてちょっと悩むこともある
リアルではこれ言っちゃおしまいだけど、そもそも人に興味ないんだろうな
大事にしたいと思う気持ちはあるんだけど
興味ない素振りとかされると、とことん突き放してしまう

919:没個性化されたレス↓
17/07/26 00:10:35.22.net
逆説ID外す宣言したから気を付けろ

920:没個性化されたレス↓
17/07/26 00:57:02.74.net
>>884
>リアルではこれ言っちゃおしまいだけど、そもそも人に興味ないんだろうな

こういうのいってるとサイコ呼ばわりされるらしいよ気をつけてね

921:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/26 06:57:54.84.net
サイコパスはむしろ逆だよ。
他人を利用するためにはどうやって気に入られたほうが良いだろうか、どうやったら心に取り入ることができるだろうか、とか考えるタイプだよ。
何かが起きてしまった後「まさかあんなに良い人がこんなことするわけない」と思わせるくらい。

922:没個性化されたレス↓
17/07/26 09:08:49.03.net
サイコパスもいろいろあるんだけどね

923:没個性化されたレス↓
17/07/26 16:21:49.99.net
ISTPの利害関係が絡まないとニコニコしてるけど利害関係が生じた上で少しでもスキを見せたら寝首を掻かれそうな感じが怖い
敵にまわしたくない

924:ISTP
17/07/26 17:01:24.33.net
確かに利害絡まないならどうでもいいわ
首突っ込むなってなる

925:没個性化されたレス↓
17/07/26 20:38:12.88.net
ISTPの死生観興味あるわ
皆さんどんな感じ?

926:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/26 22:06:42.52.net
死生観かー
生まれ変わりとか死に変わりとかそういうオカルトな話は良く分からん
知らないだけで存在するのかもしれないし、無いのかもしれない。
考えても分からないようなことは考えたくないかなw

もし、あるという前提で話を進めるならば、「さいころの積み重ね」のようなモノなのかと思う。
「個々のさいころは重なって繋がっているが、決して混ざってはいない」という感じ。

現実的な話をするならば、ミハエル・シューマッハの「Always do the best possible.(考え


927:得る最高を常に行う)」という名言は素晴らしいと思う。 過去や未来では無く、「今」行える「最良」を考えて実行する。実にスマートに思うよ。



928:没個性化されたレス↓
17/07/26 22:19:09.32.net
マインドアップロードで不老不死になりたい

929:没個性化されたレス↓
17/07/26 22:44:25.95.net
>>893私は不老不死嫌だな。
不老不死になると時間があっという間に過ぎるって言うし。
人生楽しんで満足して眠るように死ねたら良いな~くらいにしか考えてない。
死後の世界については死なないと分からないからどうでもいいや。

930:没個性化されたレス↓
17/07/26 22:57:35.82.net
>>894
水を指すようで悪いけど、時間が早く過ぎる直接の原因は、不老不死ではなくて年を取るにつれて新鮮な体験が減り、毎日同じルーチンを繰り返すことによる。
年を取ると体が衰えて、いつもの場所に、いつもの時間で、いつものメンバーと、いつもの話になっちゃう。
不老不死なら就職や結婚を回避できるから、色々挑戦できるだろうけど、出来すぎるとチートでカンストしたゲームみたいで現実がつまらなくなるかも。
ただ、大抵の人は寿命が伸びたことでモラトリアムが伸びたように、グータラしている時間がただ増えるだけになりそう。

931:没個性化されたレス↓
17/07/27 00:47:13.04.net
俺も人に興味ないわ

932:没個性化されたレス↓
17/07/27 01:46:50.86.net
死んだら終わり それまで としか考えてない
その後のことは知りようがないし考えるだけ無駄だね、オカルト的なことも嘘だと思ってる

933:INFP
17/07/27 08:01:24.70.net
つまんねー人生だな
俺に殺されるか?

934:没個性化されたレス↓
17/07/27 08:41:42.61.net
ほのぼのとした言葉遊びにまじめなやつが混じるのもネットの良さだな。

935:没個性化されたレス↓
17/07/27 20:41:12.20.net
魂は無いね
楽しく生きて死ぬ
墓とか割とどうでもいい

936:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/27 21:06:43.12.net
仏教の開祖は釈迦だとして、

その開祖である釈迦は「私が死んだら墓や塔は建てるな」と言って死んだらしい。
つまり、釈迦は「教え」では無く「墓や塔の供養」に信仰者の労力が傾倒していくだろうから、最初からそう言った物は造るなと言っていた、という見方もできるようだ。

現代の日本を見れば残念ながらその通りで、意味もわからずに自分の実家の宗派を奉り墓参りをして盆暮れ正月だと騒ぎ、挙句の果てにはクリスマスなわけだ。
これじゃあ仏陀もキリストも涙目になるわけだわ。

937:没個性化されたレス↓
17/07/27 21:34:13.71.net
前世の記憶なんて持ってないし転生してもわからないか、そもそもしないのだろう
ならば生は一度手放せば拾うことは出来ない
だったら折角だし勝手にこぼれていってしまうか、捨ててしまいたくなるまで抱えておいて最後には引き換えに死を手にしよう
その先があるかは分からないが、あったとしてもその時考えよう
産まれたら何をしようか、なんて考えて産まれたのではないのだから

って感じッス

938:没個性化されたレス↓
17/07/27 21:41:51.72.net
最後じゃなくて最期の方が意味が合っていることに書いてから気付く

939:ENTP!idon ◆6Q2kiqDJ/E
17/07/27 21:57:03.05.net
仏教の転生とは死ぬことじゃないっぽ

940:没個性化されたレス↓
17/07/27 23:18:11.17.net
スカイダイビングとかやってみたいが一歩間違うと死じゃん?
スリル求める者って書いてあったけどその辺どうなの?
宗教はわからん。信じたい奴だけやればいいと思うよ

941:過疎 ◆ISTP.kasoTSr
17/07/27 23:27:20.54.net
>>904
でも、死というプロセス(あるいは死に至るまでのプロセス、つまり生)は「転生」を結果として見るには不可欠


942:なわけで。 だって、死なずに転生する人は仏教上で存在しないでしょ? 生と死と転生を乖離させて仏教の輪廻を語ることは出来ないと思う。 つまるところ「生」だの「死」だの「死んでみなきゃわからない」「生まれ変わって見なければ分からない」ような話には興味が無いし、するだけ時間の無駄だ、と思ってしまうんだよね。 どんだけ考えた所で答えが出るものでは無いし、仮に答えのようなモノが出てもそれは推論の域を脱しない。 だって考えてる本人がまだ死んで無いんだから。 じゃあ、考えるだけ無駄だよね、という話。 まぁ宗教観のレベルの話になっていくだろうし異論もあるだろうから、正直この辺で収めておくのが平和に思う。



943:没個性化されたレス↓
17/07/27 23:30:35.64.net
山中にある廃墟とか好きでよく回ってた
自分は経験ないが稀に特殊な警備で酷い目にあうらしいけど

944:ENTP!idon ◆6Q2kiqDJ/E
17/07/28 01:03:57.74.net
>>906
必要ない

945:没個性化されたレス↓
17/07/29 20:31:19.60.net
>>870
気に入った服は同じの何着か買って着てる。色々考えるの面倒だから着心地よくて着回せるのが大好き

946:没個性化されたレス↓
17/07/30 01:38:31.70.net
どんな音楽が好き?
私はレッチリのdani california、starboyのthe weeknd、naughty boyのrunnin

947:没個性化されたレス↓
17/07/30 09:43:01.24.net
突然失礼します。自分にISTPの彼女がいるのですが、皆さんの結婚に対しての価値観など教えていただけないでしょうか?(付き合うのと婚約の差など)

948:没個性化されたレス↓
17/07/30 13:30:50.65.net
>>911
※ある個人の主観
「婚約」は大口の仕事の様な物で義務が伴うから軽々とは賛同しない。ただ好きな人間と話したり付き合うことは普通に好き。あと、ISTPはどうも察しが悪いらしいから言いたいことは素直に言ってくれる方がありがたい。

949:没個性化されたレス↓
17/07/30 19:53:12.48.net
>>911
結婚するまでのプロセス(両親に挨拶したり婚約届出したり)が面倒くさそうだからはやく結婚してその作業を終わらせたいですね

彼女さんのどこが好きなのか聞きたいです

950:没個性化されたレス↓
17/07/31 03:11:36.68.net
>>912 >>913
お二方ありがとうございます。おっしゃる通り彼女の方が結婚に慎重なのが現状です。
ENFPの私にとって彼女の好きなところは、
・何を考えているか分かり易くて安心する。
本人に自覚はないみたいですが、行動と意識が直結していて、普段から勘繰ってしまう私にとって非常に楽な存在であることです。
素直とは違って、何か思う点があっても、気を使って言わないでいてくれていることは行動から感じ取れます。

951:没個性化されたレス↓
17/07/31 11:11:27.94.net
途中で寝落ちしてしまいました。
他に好きな点は
・やることはちゃんとやる
休日に遊ぶ予定がある日でも、早く起きて資格の勉強を済まして、遊ぶ時間を作ってくれて尊敬しています。

他にも沢山好きなところはあります。

952:過疎
17/08/03 17:29:25.96 .net
勉強を先に済ませているというよりは遊ぶのを後回しにしていそうw
きっと資格やその知識に強い興味があるんだと思う。
ISTPは先にやりたいことをやって、やりたくないことは後回しにする人が多そうだし・・・。
自分は夏休みの宿題はギリギリになって尻に火が着いてからやっと手を付ける始末だった。

953:istp♀
17/08/03 21:44:04.40 .net
いいなぁ、ENFPと婚約できるなんて理想じゃない。
すごく気が合う友達にいるけど、外交的だったり、趣味活動がいつも充実していて、私に知らない世界を教えてくれる人だよ。
私は自分の家族


954:を作るっていう経験はしてみたいから結婚願望はある。 ただ、上の人も書いてるけど結婚はやっぱり大口の仕事みたいな「契約」だし、そのあと始まるのは「他人との生活」だから、色々と自分も我慢しなきゃいけないなぁ、って考えがある。 なのでなるべく独身時代は趣味に走って行きたい。



955:没個性化されたレス↓
17/08/03 22:55:21.18 .net
ノロケとかいらねーからもう書き込まないでね。

956:没個性化されたレス↓
17/08/03 22:57:54.99 .net
istpって自己中で奔放でぶっきらぼうだけど意外とものすごい一途なとこある

957:没個性化されたレス↓
17/08/04 02:55:05.61 .net
キモいからとっとと事故って彼女両親共に死んでくれ

958:没個性化されたレス↓
17/08/04 04:43:07.35 .net
>その作業を終わらせたいですね

「作業」と言い切るところがISTPっぽくて面白いですね。

959:没個性化されたレス↓
17/08/04 11:17:38.48 .net
>>919
我がままと意志が強いってのは紙一重なんでしょうね。

960:没個性化されたレス↓
17/08/04 22:24:48.29 .net
ENFPとISTP、理想のカップルだね
結婚できるといいね
お幸せに~

961:intp
17/08/04 23:06:30.76 .net
職場にISTPっぽい人いるけど、現場仕事には本当に強い。作業は正確かつ的確だし技術もある。物の位置や性質もよく把握している。気難しそうにみえて意外とノリが良い

ただ、会社ぐるみだろうと無駄な付き合いは一切しない。金の出ない仕事はほぼやらない。良くも悪くも自分の選んだ行動に対して全力だ
でも、そんなブレないスタイルに助けられたりもする

なんとも、不思議な魅力を持った人たちだよね

962:没個性化されたレス↓
17/08/05 14:10:32.24 .net
改行ウザい

963:過疎
17/08/05 16:27:08.74 .net
夏休みになった途端、煽りと暴言吐くのが出てきたね。

964:没個性化されたレス↓
17/08/05 18:23:17.13 .net
◎◎性格診断セブン◎◎
URLリンク(seikaku7.com)

965:没個性化されたレス↓
17/08/06 09:30:11.39 .net
istp同士で喋ってるここより、相性良いらしいenfpスレ覗くほうが落ち着く。

966:ENTP!idon ◇6Q2kiqDJ/E
17/08/07 05:28:20.44 .net
ノーコメントだねぇ

967:没個性化されたレス↓
17/08/08 00:01:57.56 .net
entp,istpスレが落ち着く

968:没個性化されたレス↓
17/08/08 00:33:07.73 .net
上司intj 同僚enfjで1年チーム組まされたけど嫌気がさしてきた

969:没個性化されたレス↓
17/08/10 23:06:28.48 .net
>>924
金にならない仕事はやらない
これだけ見ると薄情者に見えるけど違うよ
相手からの気持ちを自覚したら気持ちで返す
人一倍仲間思いなところがあるんですよ

970:没個性化されたレス↓
17/08/11 17:41:11.88 .net
食に興味のあるISTPは料理が美味そうだ

971:没個性化されたレス↓
17/08/11 17:55:38.21 .net
ISTPの特徴の
武器(包丁)や機械(調理器具)の扱いが得意
うん、美味そう

972:没個性化されたレス↓
17/08/11 18:08:15.07 .net
料理って味見ですぐに結果要因が分かるしTiとSeをフルに使えるから味に関する分野はISTP多いんじゃないかと思った

973:没個性化されたレス↓
17/08/12 04:30:16.78 .net
ISTPだけど食に全然興味もてないや 細かい味の違いとかも言われるまで気づかなかったりする Se強くても興味無かったらこんなものかな?

974:没個性化されたレス↓
17/08/12 21:54:38.87 .net
質問があります。
istpと診断されることが多いんですけど、自分は割りと愛想はいいほう(なつもり)なので、よく無愛想などと説明されているistpには当てはまらないのではと考えました。
みなさんは人当たりという面ではどのような対応をされていますか?
参考にさせていただきたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch