おまいらIQいくつなんだぜ?at PSYCHO
おまいらIQいくつなんだぜ? - 暇つぶし2ch100:没個性化されたレス↓
17/07/23 08:13:54.89.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

101:没個性化されたレス↓
17/07/31 17:47:34.82.net
数の勝負では中国やインドに負けるy

102:没個性化されたレス↓
17/08/29 14:26:48.26 .net
特定の思想の支配下にあれば皆んな同じ働きアリか蜂のような、人間性を喪失した状態
ロボットみたいもんだ。
インドでは精神的支配構造~情報統制は強くないだろうからいわゆる人間は多いと思う。

103:没個性化されたレス↓
17/08/30 14:27:36.21 .net
学生の頃IQ60だけど、年数�


104:ゥけて勉強すれば、IQ200とクイズの王の東大卒の人から言われることもある。 社交辞令かも?



105:没個性化されたレス↓
17/09/05 21:55:22.21 .net
だーからお前らIQの定義くらい把握しろっての
こんなもん義務教育に対してどれくらい勉強進んでるかってだけの数値なんだから
大人になるに従って100に近付くんだよ、単純に勉強することがなくなっていくからな

106:没個性化されたレス↓
17/09/15 19:38:01.57 .net
正確には義務教育修了レベルが中央値に合わせてあるんだけども...104はその範囲内でのIQだったということになるね

107:没個性化されたレス↓
17/09/21 14:46:12.18 .net
>>105
え、なに?IQ120くらい自称しちゃうの?ww

108:没個性化されたレス↓
17/09/23 19:39:04.56 .net
自称も何も受検しての感想だよ

109:没個性化されたレス↓
17/09/23 19:39:47.34 .net
だいたいが動作性の方なんかわざわざ学校で習ったりしないじゃん

110:没個性化されたレス↓
17/09/23 19:41:30.63 .net
教育がどうこう言えるのって言語性のほうのみだよね

111:没個性化されたレス↓
17/10/29 21:36:24.88 .net
アメリカの人種別、民族別平均IQ
ユダヤ系米国人・・・・・・・・117
アジア系米国人・・・・・・・・・111
ヨーロッパ系米国人・・・・・・104
ヒスパニック系米国人・・・・・89
アメリカ原住民・・・・・・・・・・・87
アフリカ系米国人・・・・・・・・ 85
ですな。
ノーベル賞。
白人系ユダヤ人207個。
日本人23個。
白人系ユダヤ人は日本人より遥かにIQが高い。
白人系ユダヤ人は圧倒的に頭がいい。
異論ありますか?

112:学術
17/10/30 13:13:44.01 .net
女性のためのものらしいな。自分が試案したものは。

113:没個性化されたレス↓
17/11/21 11:57:51.18 .net
言語性IQのほうがやたら高かったらしい(良い事とは限らんだろうが)
内定式の際に課長さんにいわれました。随分と良かったらしいものだから
でも余所様は専門学校卒とかもいらした。まあそういうことにもなるでしょうよ・・・。「そうですか・・・(無言)・・・」。
でも内容違ってた。技術職の奴等と比べていうことだった。まああいつ等東大兄弟多いもんだから。

114:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:34:10.41 .net
病院で検査結果出た、ais-III 全検査118 低すぎワロタ

115:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:35:38.99 .net
Wais-III ね

116:没個性化されたレス↓
17/12/01 17:51:04.70 .net
ネットと違って多角的で偏りがなくそれでいて意外なほど結果を出すのが難しいのがWAIS

117:没個性化されたレス↓
17/12/09 17:50:32.72 .net
それとなく拭えない113の盛ってる感

118:没個性化されたレス↓
17/12/12 16:57:29.08 .net
このスレにはMENSAの会員も多いだろうし、IQ118 なんて最低記録だろ?
こんなビミョーな数字を盛る物好きなど居ないと思うが?

119:没個性化されたレス↓
17/12/12 18:55:38.35 .net
117の知ったか感

120:没個性化されたレス↓
17/12/23 00:34:03.57 .net
>>117
IQ高かったら心理学なんかやってない。医学部へ行っている。

121:没個性化されたレス↓
17/12/23 16:48:48.71 .net
医学部でも心理やるんですが

122:没個性化されたレス↓
18/01/01 14:18:38.97 .net
医学部の優秀さは異論ないけど
心理学のテスター。難しいよ。特に投影法等の人格検査。習熟するのに時間がかかるし。
検査の要する時間考えたら、ちょっとシンドイ。院生以上じゃないと許されないわけだし。
ほら吹きの東大文三君。根性歪んでるというか、変なのいましたよ。
東大の同級生で教習所の検査を受けて。すごいスコア取ったらしい。
教官に褒められて「わたしテスト研究の勉強し終えてますから」。それでオレ達すげえという大ボラ吹きをかましてた。
黙って聞き流したけど「人格検査やろ・・・知能検査を車の教習所でやらねえだろ・・どうやって点数評価すんねん?』と
だいたいね。「検査の実習はさ・・院生以上からじゃなきゃ許されんだろ。」と・・ホラ吹くのもいい加減にせいと。
文三いうのがミソで、あいつら文一に対しては異容なまでのコンプ見せるんだよ。
7割が保守党支持だよ!って。普通に健全だよなとしか思わんかったけど。その彼は共産党に入れていたのはご愛嬌ってやつ。

123:没個性化されたレス↓
18/01/02 11:54:53.19 .net
東大出という割には書き込みセンスがダサい

124:没個性化されたレス↓
18/01/06 20:20:22.28 .net
臨床心理士なんて糞の役にも立たない。
臨床心理士は医者ではないので薬を処方できない。
薬を処方する精神科医が一番です。

125:没個性化されたレス↓
18/01/09 00:43:55.87 .net
123が心理士の意義を理解できないだけでは?

126:没個性化されたレス↓
18/01/09 16:35:43.22 .net
臨床心理士 以外に、WAIS-III の検査が出来る資格保持者って、どれくらい居るのだろうか?
診断を出す精神科医が、検査までするのは、あまり現実的とは思えないよ
WAIS-III を受けるイコール臨床心理士に検査してもらう、ってケースがほとんどだろ?

127:没個性化されたレス↓
18/01/11 09:25:55.36 .net
臨床心理士の資格維持はなかなか大変だよ。なんのために定期的に論文書いてないといけないことになってるのだろうね?

128:没個性化されたレス↓
18/02/18 21:49:14.27 .net
>>98
2週間前に始めてリーズニングは全部99パーセンタイル超えが安定してきたけどメモリーとバーバル?は90くらいだし安定しない

129:没個性化されたレス↓
18/02/19 16:32:36.91 .net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MQ1ZK

130:没個性化されたレス↓
18/03/26 09:03:22.65 .net
俺とか精神科の患者でIQ計ったんだけども
パーセンタイル100超えてるのがあったけど
トータルで120くらいだったよ

131:没個性化されたレス↓
18/04/01 08:12:12.67 .net
やべえ、さっきぐぐってやったら、95だったんで気に入らんと思って他のやったら、135だった。

132:没個性化されたレス↓
18/06/21 03:57:21.10 .net
過去77と82でレスした者です。ケンブリッジのフラッシュを使ったサイトはやれませんでしたが、65のpeconinjaさんのサイトはコンペ最終問題以外クリアしました。
コンペの最終問題は未だにわかりませんw
個人的には非常に楽しかったので、興味のある方は覗いてみてはどうでしょうか?

133:没個性化されたレス↓
18/06/21 07:42:13.27 .net
数値は分からんけどメンサ合格した、来月カード届くよ

134:没個性化されたレス↓
18/06/21 13:25:56.96 .net
おめでとうございます!
合格された時点で、かなり高いということですよね。
誤解答は一問までと聞きますし、ハードル高そう…。
一ヶ月後、カード届くの楽しみですね!

135:没個性化されたレス↓
18/10/08 14:18:29.51 .net
俺は病院でIQ測ったら
全問正解満点で時間余りまくって測定不能
予測では150オーバーらしい
アインシュタイン並みの天才だと言われた
俺自身は全く自覚無し
それどころか物覚えも悪く、頭が悪い部類だと思っていたのだが・・・
医者に言わせれば頭が良すぎて周りがついてこれていないとの事
普段の会話すら成立しないレベルらしい
その能力に合わせた仕事に転職しろって言われたよ
ただ俺自身は全く自信がない・・・

136:没個性化されたレス↓
18/10/10 13:29:43.30 .net
>>134
自分はトレーニングをして頭を�


137:bえようとしていますので、150オーバーは羨ましい世界です。 まぁ鍛えて結果は、未だに周囲とは普通に会話が成立するレベルです…w やはり高IQの方は、人間関係等に生きづらい面があるのですね。 そうなると、転職するならばそういった高IQの方々が集まる方面になるのでしょうか? ≫134の方が、≫132の方と同じでしたら、今はメンサで新しい道が見つけられていると良いですね…!



138:没個性化されたレス↓
18/10/11 21:05:11.17 .net
でも学校の勉強は理数系以外はダメダメでしたよ
理数系に関しては元素記号以外は問題なしで
小学校で高校までの問題も解けていたので何もしなくても
高校受験は数学100、科学も元素記号以外は満点
でもその他は本当に全くダメ
IQが高くてもほとんど社会では役に立たない
考え方が突飛しすぎていて話にならないと言われるからだ
そもそも営業では日本一の成績を取ったこともあるけど継続する気にならない
恐らく未知の世界を目指す気力があっても
到達してしまえば未知ではなく興味のない世界になるからだ
これも高IQの影響だっただったのだろうとは医者に言われた
今考えてみると生まれつきの高IQなんて今の日本では邪魔にしかならない
もしアメリカに生まれていたと思わない日はない
ちなみにメンサは何の役にも立ちません
ちょっとした自慢にはなりますが、ただそれだけです
ただメンサでも本物の150オーバーなんて存在しないので
同レベルの会話が出来ません
日本のメンサなんて高級クラブの会員証程度の扱いでしかありませんね

139:没個性化されたレス↓
18/10/12 01:35:14.04 .net
小学生で高校生の問題を…やはり本物はレベルが違いますね!
営業でも、それだけの成績を取られた事があるなら文系も大変よく出来られたのではないですか?
ご自身の ハードル設定がとても高いのではと感じてしまいます。
見ず知らずの者が、他者へ評価を伝える事は失礼とは思いますが…私から見ては十分に社会の役に立たれている様に思われますがどうでしょうか?
ただもし私が、未知の世界へ到達することで物事へ興味を失ったり、他の人からは意見を受け入れられなかったりすると孤独を感じてしまいそうで、辛くなるかもしれません。
生まれながら高IQだと、トレーニングをやめるとかで対処が出来ないので大変ですね。
私はメンサや他の団体にも所属しておりませんが(というか出来ませんが…)、高IQの方が感じられる「同じレベル会話が出来ない」とはどういう感じでしょうか?
会話の内容がある種の専門的な分野を深く話されるのか、また理解するのに専門的な知識が必要であったりするということでしょうか?

140:没個性化されたレス↓
18/10/12 03:55:00.36 .net
WAIS3の結果じゃねえのかよw

141:没個性化されたレス↓
18/10/12 04:40:06.44 .net
>>138
素人でよくわからないのですが、病院で受けたテストがウェイス3…という事とは違うのでしょうか?
それとも、≫138の方の言葉の意味がわからないこと自体が「同じレベルでの会話ができない」という事を教えてくれているのであったり?!

142:没個性化されたレス↓
18/10/12 11:23:52.73 .net
会話が出来ないというのは全てがというわけではないんです
会話の途中で先が見えて、さらにその先の話をしてしまうんですよね
相手にしてみれば会話が飛んだ!と思うらしいのですがこちらはそれで正常
他にも話題をコロコロと変えてしまう癖のような傾向があるらしく
「君と話していると話題がすぐに変わる」と言われますね
なので気を付けていないと会話に付いてこれなくなって、相手がボーゼンとなります
後は基本的に深い話をしだすと何を言っているのかわからないとは言われます
知識というよりも考え方を理解してもらえないような感じでしょうか
高校時に相対性理論を独自で解釈して友人に説明しても誰も理解してませんでしたしね
付き合いに関しても同じで今まで何十人か異性と付き合ってきましたが「貴方が分からない」「不思議な人」
などとほとんどの人から言われました
なので当然ながら長続きしません
医者が言うには「生まれてから死ぬまで自分の周りが幼稚園児しかいない状態」と
考えるのが分かりやすいそうです
みなさん子供の前では子供に合わせた言葉と話をすると思いますが
IQの高い方はそれを全ての時間で強要されるわけです
そしてどれだけ困っても相談相手は子供しかいないため、孤独になっていく
これがIQの高い方に孤独な方が多い理由です
ちなみにIQというのは訓練で上がるとしても5程度で、ほとんど変化見られないそうです
実際に私も病院で検査しているときは、それがIQに関わる検査だとも知らないで
のんびりと受けていましたし、当然対策や訓練もしていませんでした
だからこそ満点で更に時間が余ってしまうという事態に医者も驚いていたようです
なので下手に対策をするよりもリラックスした状態で受けたほうが良い結果は得られるかもしれませんよ

143:没個性化されたレス↓
18/10/12 12:10:44.14 .net
なるほど。高IQの方が孤独になる仕組みが良く分かりました。
高校生の時点で相対性理論を…興味の範囲やそれに対する理解力は、確かに周囲の人がついてこられる次元ではないですね。
高IQの方々が団体を作って、仲間を探されるお気持ちが少し分かれた気がします。
会話の先読みが出来てしまうのに、相手が追い付いてこないと…事に幼稚園児が相手となると「何処からが分からないのか?」といった気持ちになりそうです。
私自身、IQの検査は受けないと思います!
脳スペック的に何か光るものは無いので(笑)
しかしトレーニングをしても元より5程度しか変わらないなら、今やり過ぎ?なトレーニングを減らそうかという考えは持てました…。
常に脳をリラックスさせる技術を得る方が、脳の力を出すには良いのかも知れませんね。

144:没個性化されたレス↓
18/10/13 19:52:38.25 .net
ただIQといっても色々なタイプがあるらしく
私の場合は右脳型で左脳はそれほど高くないそうです
逆に違うタイプの天才というのは小学生の時に2人クラスにいたように感じました
片方は小学校で文部大臣賞を取った上に中学卒業して即海外留学
もう片方は物の覚えが早く、宿題なんて全部答え丸写しでも提出しても
先生は何も言ってませんでした…必要がないと判断されていたようです
現在は大学院を卒業してビルの設計業で世界中を飛び回っています
ちなみにその先生が変わった人でテストは普通のテストと
前年度の大学入試テスト等を用意していたんです
普通のテストが終わったらこちらもやっていいよと・・・
そうやっていくうちに高校までの勉強は終わっていったのかもしれません
もしこの変わった先生が高校まで一緒だったら
私の無意味なIQの使い方にも意味を持たせることができたのかも?

145:没個性化されたレス↓
18/10/14 04:53:40.89 .net
よき理解者の存在は、自分への自信と道標を与えてくれますね。
私自身には過去にメンター的存在な方がいたのですが、残念ながら長くは教えを頂く時間がありませんでした…。
それでも当時の私が自信を持つのに十分なアドバイスを下さった事を、今も感謝しております。
貴方の場合、今なお素晴らしい頭脳であると検査で証明されたのですから、今からでもその高いIQの使い方に、ご自身の手で新しい意味を見つける事が出来るのではないでしょうか?
ご自身へ自信を無くす必要も、過去の他のお二人の方と比べる必要もないと思われますよ。

146:没個性化されたレス↓
18/10/14 09:35:51.41 .net
でも、IQギネスのマリリン・ボス・サバントって、数学全くできないアホだよね?

147:没個性化されたレス↓
18/10/14 10:31:13.72 .net
モンティホールの方でしたでしょうか。
数学が全く出来ないのは初めて知りました。

148:没個性化されたレス↓
18/10/14 11:31:54.25 .net
体がでかすぎると不便なのと同じ道理でIQが高すぎるとデメリットが大きいんだろうな
脳が奇形というか

149:学術
18/10/14 13:22:14.55 .net
国語は落ちたことがない。数学はこれから。

150:没個性化されたレス↓
18/10/14 13:53:15.06 .net
確かにIQが高すぎると周りに理解されず
逆にこちらが馬鹿なのだと言われることが度々ありますね
ただそういう方ほど、理論詰めされると反論できずに切れる人が多いです
特に学校の先生は特に変なプライドがあるせいか切れる人が多かった
後は今思うとIQが低そうな人とは相性が悪かったような気がします
医者が言うにはIQが離れれば離れるほどストレスが溜まりやすいとか・・・
IQが120を超えれば異常だと医者でも判定されるそうですが
それ以上なると天才とは判別されても
実のところは生き辛さしかないというのは本当かもしれません
天才といっても異常の上位なのですからね・・・
超異常というほうが正しいのかもしれません

151:没個性化されたレス↓
18/10/14 16:50:54.07 .net
モンティホール問題はマリリン正解したけど、
あれはそもそも確率論的・数学的に何も深いことないんだよね。
ただ、一見すると勘違いしやすい、早とちりすると間違っちゃうっていう。
まあ、ひっかけ問題みたいなもので、落ち着いて考えれば何も難しいことない。
実際、あれが話題になったとき、中学受験だかなんだかで類題が出題されたような。
で、マリリンがなんでバカかっていうと、
ワイルズがフェルマーの最終定理の証明を発表したとき、
マリリンはその証明が間違ってると主張したんだよね(もちろん実際には証明は正しい)。
で、そのときマリリンが展開した数学的議論が下記のように滅茶苦茶ひどかった。
・マリリンは数学的帰納法を全く知らない・理解してなかった
・マリリンは複素数についても勘違いしている
・マリリンは存在証明と(何らかの意味での)構成的証明を混同してる
ひとつめについて言えば、どうもマリリンは順序付けられた有限集合については、
帰納法が成り立つけど、それを無限の場合には適用できない(!?)とか言ったとか。
これじゃあ、マリリン日本の高校だったら、定期テストで赤点じゃん...
日本の高校では、帰納法も複素数も普通に習うのに...
存在証明についても、ワイルズが証明のなかで、円が与えられたとき、それと同じ面積
を持つ正方形の存在を仮定したことを「円積問題の不可能姓に反する」と主張したそうな。
でも、円積問題はコンパスと定規では正方形を作図できないという話であって、
そのような正方形の存在証明は当たり前にできるのだが、それさえもわかってなかったらしい。
そういうわけで、世界一高いIQを持つ(160だか200だか)人間が
数学では、日本の高校生にも劣るということを見事に証明してくれたんだよね。

152:没個性化されたレス↓
18/10/14 17:22:14.97 .net
>>148
切れた態度で突っぱねられたり、診断で異常ですと下されても解決にならないですよね。
そういう方々が才能をより発揮できる様に、高い能力を活かせる場所が社会に認められていれば良いかも知れませよね。
先の話に上がったところから勝手に考えただけですが、アメリカにはその様な教育制度なりがあるのですか?

153:没個性化されたレス↓
18/10/14 17:39:15.93 .net
>>149
なるほど、天才にもタイプがあるとの事でしたがマリリンさんは左脳タイプということでしょうか。高IQの方は得意な分野で非常に素晴らしい答えをだされる反面、もう片方がそれについて来ないと評価がガクッと落ちそうですね。
上の数学の内容、私には恥ずかしながら全く分かりませんが…分かることは>>149さんも明らかに高IQ者という事ですね。

154:没個性化されたレス↓
18/10/14 17:41:13.74 .net
>>147
数学頑張って下さい!

155:没個性化されたレス↓
18/10/14 17:43:09.18 .net
2chに於いてはIQ140越えが山ほどいるんだな
そのうち私のIQは・・・とか言い出しそう

156:没個性化されたレス↓
18/10/14 17:48:27.54 .net
>>153
普段、知ることが出来ない貴重な考え方が聞けて勉強になります。

157:149
18/10/14 19:09:53.48 .net
>>151
前、ネットでやる簡易なやつで測ったら110だったけど?
ていうか、数学的帰納法は高校で習うし...
俺 IQ 110 しかないけど、数学だったらマリリンの万倍できるわw

158:没個性化されたレス↓
18/10/15 01:23:44.90 .net
>>155
ネットの物はイマイチなものも多い様なので、医療機関で測られてみればもっと高い数値が出るかも知れませんよ?
数学が得意なのですか? 理系の賢い人が集まるスレになりつつあるのか…!?

159:没個性化されたレス↓
18/10/17 03:36:17.10 .net
頭の良い人が多くて羨ましいw
例え5ポイントでも良いから、今日もトレーニング頑張ろう。

160:没個性化されたレス↓
18/10/17 03:57:32.74 .net
多分、生まれながらの高IQ者が多そうですが、こんなんやったら頭が良くなった~とかあれば教えて頂けると幸いです…。
加えて、面白いIQ問題などもあればせひ。

161:没個性化されたレス↓
18/10/17 07:00:35.77 .net
MENSA会員なんだけど、うんざりしてる。
というのは、なんか発達障害圏の人が多くて、「生きづらさを抱えてきました~」的なトークが多くて嫌になるということ。
本当にIQが高い人って、そういうのも自力で解決したり、あるいは他人をうまく使って生きてるもんだと思ってたんだよね。俺もそうだし。
HELLIQにも入ってるけど、こっちだとまともな人が多い。

162:没個性化されたレス↓
18/10/17 07:08:02.38 .net
高IQの基準はメンサ以上?

163:没個性化されたレス↓
18/10/17 07:09:21.95 .net
>>159
自分より低IQの人に対して「生きやすくていいね」的なマウントする奴多くない?

164:没個性化されたレス↓
18/10/17 08:12:38.20 .net
>>161
多いよ。アホの印と思う。

165:没個性化されたレス↓
18/10/17 08:45:30.41 .net
>>158
頭が良くなったという変化を確認したわけではないが、
やっぱダイヤブロックだろ

166:没個性化されたレス↓
18/10/17 10:37:18.02 .net
>>161
その考え方で人と接すると、確かに生きにくく感じても不思議ではないですね。
個人的にはメンサ以上の団体に所属の方は、高IQだなぁと思っております。(あまり知識が多くないもので、他の団体は…という事ではありません!)
HELLIQはかなり合格基準が高かった様な。
>>159の方の言われる通り、様々な問題を解決していける能力が高IQとしての魅力として、憧れてしまいますね。
そういう能力を、私も磨きたいです。

167:没個性化されたレス↓
18/10/17 10:43:39.46 .net
>>163
やはり自由に創作出来る物に触れることは、脳に良いと思われますよね。
うちに昔あったのがまだあるはず…まずは僅かなパーツで、何か出来ないか作ってみます!

168:没個性化されたレス↓
18/10/17 23:58:36.23 .net
ラキューしかなかったわ…。

169:没個性化されたレス↓
18/10/18 21:58:52.64 .net
>>158
小さいころ(2歳ごろ)は図鑑をたくさん読んでいた気がしますね
3歳ごろには迷路ものばかりに興味がありました
4歳では姉の小学校の宿題を楽しみにして
小学校に入るころには小学3年までは問題なく出来ましたね
何よりもどれも楽しかった
もちろん記憶については2歳ごろのものからあります
3歳で幼稚園(3km)を抜け出して歩いて帰ったこともありました
楽しんでやっていたことは直ぐにできるようになりましたし
遊びの延長でしかありませんでした
つまりは押し付けるよりも子供が楽しいと思えるように
背中を押すのが天才を育てる親の役目かもしれません
まあ、もっとも私のは場合は父親が蒸発したり
母親は病気と、ただ近くに居なかっただけだったのですが(笑)
他には遊ぶ相手は常に年上
ついていくのに必死だった覚えがあります
お陰で勉強でも運動でも市立中学から特別推薦が来ました
母親にどちらも断られたので意味なしでしたけどね(笑)

170:没個性化されたレス↓
18/10/19 02:21:36.78 .net
>>167
楽しんで学べる事それがその人の才能なのではと考えていますが、なるほど親はそこに大きな影響を持ちそうですよね。
ご両親の影響が及びにくい中、何がご自身を楽しくさせたと思われますか? 元々、高IQの才能を持つ方は、自ら高い好奇心によって突き動かされ、回りからのサポート無くしても開花できるという事でしたでしょうか?
図鑑や迷路の本。私自信は今でこそ音読を毎日していますが…小さい時にもっと図鑑とか見ていたら良かったなぁ。
勉強と運動の両面で特別推薦ですか!
文武両道ですね。お母様は当時、お断りはしたでしょうが、やはり自身の子供の成績が良いとなれば、喜ばれてもいたのではないでしょうか。
それだけ過去から色んな事が出来るのでしたら、IQは高いのですよね?(測ることに興味がなければ申し訳ないです。)
やはり今も本の内容を理解したり、人との関係を保つことが容易であったりされますか?

171:没個性化されたレス↓
18/10/19 05:33:08.27 .net
ここで言ってる香IQっていくつ以上のこと?

172:没個性化されたレス↓
18/10/19 10:15:28.37 .net
SD15で120以上でしょうか。
もしくは、世間的には140とか?
個人的な感覚でしかないので、こうじゃない?というのがあれば指摘して頂けると助かります!

173:没個性化されたレス↓
18/10/19 10:50:18.76 .net
>>168
残念ながら4歳時には家庭の事情で幼稚園を辞めるしかなくなり
小学校に入学するまでは日中を1人で山の中で過ごしていました
そこで取れる山菜や果物をおやつにするためです
ですので身体的にはジャングルのターザン状態だったと言えるでしょう
ですが、逆に対話能力は全くと言っていいほど成長していなかったため
小学校で難儀した記憶があります
まあ、時々は姉のクラスに紛れ込んで授業を受けたりもしていましたが・・・
そして読書については今でもかなり読んでいるほうだとは思います
200ページくらいの小説なら1時間くらいで読み終えます
当然、図書館などで大量に借りてすぐに返すので受付の人は驚く方が多いです
もしかするとその読書速度もIQアップに関係したりする可能性はあるのかもしれません
後は・・・母親が高校中退ですがIQ140あります
もしかすると私の医者での測定不能150オーバー以上というのも遺伝なのかもしれません

174:没個性化されたレス↓
18/10/19 11:17:49.13 .net
>>171
先にレス頂いていた方ですね、失礼しました!
なるほど、お母様も高IQの持ち主なのですね!
遺伝が大きな要因だと、大人になって今さらトレーニングしても…という感じがw
しかし読書の速度が一つのキーワードになっているかもというのは、ありがたいヒントです。
17行×35文字×200頁を60分で割ると、だいたい1分で2000文字。めちゃくちゃ早い…。
幼少時の山で暮らされた様な体験を今からや再現するとしたら、ウィンウェンガーくらいやらないと無理そうな感じがしますので、読書で少しでも速く多くの本が読めるように目指します!(多分、分速2000文字は無理ですがw)

175:没個性化されたレス↓
18/10/23 01:01:52.63 .net
だめだ。小説でチャレンジしていますが、頑張っても理解できる速さで読むと1分=1000字が限界。とにかく量をこなしますか。

176:没個性化されたレス↓
18/10/24 18:36:59.66 .net
理解しようと考えながら読むと遅くなるかもしれません
後は小説でも表現が下手なものや分かりにくい描写ばかりの作者のものだとダメだと思います
読んでいて何も考えなくても風景や動きが視える作品が良いでしょう
試しに私も意識して読んだら速度が半分くらいになってしまいましたから・・・

177:没個性化されたレス↓
18/10/25 00:42:53.46 .net
理解しながら読むのとは違うのですね。
映画を観てるような感覚でしょうか、今読んでるホームズはこの練習に不向きでした…w
やっぱり図書館に行かないといけませんね。
IQ高める為に頑張ろう!
そういえば、n-back等はされたことはありますか?
当方はデュアルタスクでn=6辺りが限界ですが、高IQの方はどれくらい出来るのかが気になります。
興味がないジャンルでしたら、スルーしてください。

178:没個性化されたレス↓
18/11/01 15:16:49.94 .net
トレーニングを色々やって来ましたが、脳トレしても頭が良くなるのではなく、本来低下していた面が回復する迄だけなのかな…と思うようになってきた。

179:没個性化されたレス↓
18/11/02 07:02:48.34 .net
そのあなたの数学英語科学の基本の覚え方とか何?

180:没個性化されたレス↓
18/11/03 00:44:03.77 .net
>>177
数学や科学は理屈が気になっていたから、それで覚えていたかな。ほとんど覚えてないてすがw
英語は丸暗記。
つまらない回答ですいません…。
正直、あんまり勉強は出来なかったなぁ。

181:没個性化されたレス↓
18/11/08 20:49:20.22 .net
WAISでIQ140なんて普通でないらしいよ。
京大生で平均121、早稲田で113、首都大学は105だから。

182:没個性化されたレス↓
18/11/09 01:33:41.48 .net
IQ140もあったら、勉強めちゃ楽なんでしょうなぁ。

183:没個性化されたレス↓
18/11/09 21:29:44.45 .net
IQは知的障害でもない限り割とどうでもいい

184:没個性化されたレス↓
18/11/10 02:56:29.95 .net
IQというより、色んな事を理解したり記憶出来る知能が欲しい…。

185:没個性化されたレス↓
18/11/23 09:45:59.93 .net
音楽をやるにも、藤井七段も5歳とかから始めてるよね。
家族にそれなりの才能ある人がいたり。

186:没個性化されたレス↓
18/11/24 16:05:28.53 .net
高IQの皆さんは、やっぱり習い事とかしていました?

187:没個性化されたレス↓
18/12/02 12:20:55.02 .net
現在病院で受けられるテストでは測定不能150オーバーだけど
習い事なんて何もしてませんでした
そもそも興味のあることにしか能力を発揮できない感じです
興味がない事に関しては一般の方以下かと
あとはいくらIQが高くても親がそれに気づいていないと
逆に変な子扱いで終わったり、下手をすると頭が悪いと思われることもあります
ただ図形とかは好きというよりも解読が早かったです
同級生に東大院まで行った子がいましたが、その子の3倍以上の速さで解読していましたね
それでも親が・・・なんというか理解のない人だったので特別なことは何もせずに終わりましたよ

188:没個性化されたレス↓
18/12/02 12:32:41.66 .net
そうそう、将棋に関しては小学校でやってみたけど
県大会優勝くらい(先輩にいました)くらいだと勝てましたね
気になるのは歌なんかで音の聞こえ方が違うのではないかという事
カラオケでは90点くらいは普通に出ますけど
所々で他の人と音程が違うところがあるというんですよ
私にはそう聞こえているのに他の人には聞こえない部分があるのかもしれないと
最近になって気づきました
これもIQが関係があるのかもしれません
もしかすると小説も他の人と何か違う部分があるのかもしれません

189:没個性化されたレス↓
18/12/02 13:10:07.58 .net
メンサに入ると何かいい事あったりするの?

190:没個性化されたレス↓
18/12/02 16:45:14.94 .net
ばばあとやれる

191:没個性化されたレス↓
18/12/02 18:54:32.03 .net
サークル活動的なものなのか…

192:没個性化されたレス↓
18/12/02 18:56:35.72 .net
ツイッターのBioに書いておけばドヤれるよ()

193:没個性化されたレス↓
18/12/02 20:43:03.89 .net
>>185
IQが高いと、色々スキルが突出するのですね。
将棋も歌も上手いのは羨ましいです!
図形の理解も早いとなると、例えばネットのIQテストとかされてみると、やはり余裕でしょうか?

194:没個性化されたレス↓
18/12/03 19:32:41.52 .net
IQtest dkというのはやったことある

195:没個性化されたレス↓
18/12/03 19:50:53.59 .net
ナンボなん?

196:没個性化されたレス↓
18/12/04 17:48:34.11 .net
>>192
おぉ…気になりますね!

197:没個性化されたレス↓
18/12/04 18:25:31.09 .net
ノルウェーメンサでは143だった

198:没個性化されたレス↓
18/12/04 20:18:21.41 .net
つまり、あのサイトではカンスト!
測定不能ということですねw

199:没個性化されたレス↓
18/12/04 20:24:21.74 .net
IQtest dkをやろうとしたけど、スマホからじゃ無理なんですね…残念w
最近やったなかでは、IQHavenのトップにおいてあるテスト(50問くらいあるダルいやつ…)で140~152の間だったのですが、あれは簡単ですか?

200:没個性化されたレス↓
18/12/05 00:14:31.10 .net
やったことないのに、聞く意味がなかったですね…失礼しました!

201:没個性化されたレス↓
18/12/05 02:31:32.95 .net
ネットなんかのテストは信用性がないと言われていますよね
ただやってみるとただの羅列数字のはずが
眺めていると答えが見えてしまいます
数学の問題なんかでも数式が勝手に思い浮かぶので
公式というものを使った覚えがないです
私が独自に作り出した式を書いても先生たちには
理解してもらえず答えだけが正解している状態です
数字の仕組みさえわかってしまえば解けてしまうために
数学や科学について勉強した記憶は殆どありません
授業中にトランプをしていたりしましたがテストでは満点を取れる
恐らく思考型IQの方はほとんど同じ経験があるのではないでしょうか
ただし、記憶は苦手です
歴史とかは絶望的でした

202:没個性化されたレス↓
18/12/05 02:36:22.31 .net
ちなみにIQテストである、図形判断力については
考える必要もありません
一目で判断がつくため、鉛筆が止まることなく答えを書いていけます
もちろん制限時間なんて3分の1以上残して全問終わります
だからこそ、測定不能という結果になるわけです
書く作業も必要なければ半分の時間でも余裕で終われますよ

203:没個性化されたレス↓
18/12/05 03:22:29.74 .net
それほどまでとは…次元が違いすぎる。
IQが高いと、直感の時点で仕組みが分かってしまうのですね!
見てただけで答えが出るとか、筆が止まらないとか体験したことがないです。
そして仕組みの絡まない歴史=記憶作業は大変だと。それでも一般人から見れば凄そうですがw
真にIQが高い人の世界を知ることができて感謝です。後天的にも近づく事が出来たなら、目指して見たかったw

204:没個性化されたレス↓
18/12/06 00:52:26.14 .net
そんな私ですが・・・
機械設計会社を首になってます(笑)
君は設計には合わないって
正直、こちらとしてはやっていることが子供っぽすぎて退屈しかない会社だった
そもそも部長から社長、会長まで出てきて入社を迫ってきたほどだったのにです
まあスーパーブラック企業だったため、こちらは何の文句もありませんでしたが・・・
仲の良かった社員から最後に言われたのは、発想が突飛すぎて付いていけないとの事
原因は今から20年前なのですが今のドローンの基礎を思いつき
会社としてやらないかと言ったりもしたのですが。。。


205:それかなと 出来るわけがないと言われましたが・・・実際に実現して商売になっているし・・・ まあ、このように社会からは結構はじき出されます その次の会社では営業として日本一になっていますが 突拍子もない販売方法は結果が出るまで随分と批判されたものです(笑)



206:没個性化されたレス↓
18/12/06 08:01:39.04 .net
>>202
海上自衛隊が、ターゲットドローンを導入したのは、昭和32年。
KD-2R-3型 × 10機。(公開情報)

207:没個性化されたレス↓
18/12/06 08:07:56.16 .net
ちなみに、海上自衛隊が、ドローン 対潜 ヘリコプター(ダッシュ)の使用を
「中止」したのは、1979年。
米国では、1959年に初飛行。1970年に使用を「中止」。

208:没個性化されたレス↓
18/12/06 14:02:15.36 .net
ドローンって、そんなに前からあったのですね!
あのドローンの販売を当時、提案していたのに…今の世間を見ると、なかなか勿体ない事をしたようにしか見えませんね。
次の会社でも似たような待遇を受けるとは、自分にあった会社を見つけるようにと言う医者のアドバイスは、なかなか難しい話の様に思えます…。
ヴィジョンが見えるのな理解されないのは、かなりの苦痛ですね。

209:没個性化されたレス↓
18/12/06 15:31:31.84 .net
>>205
君の考えている「販売」のヴィジョンというのが不明だが、無人航空機は、軍用に使用できるので、法令で指定されている。普通は躊躇すると思うよ。

外国為替及び外国貿易法
第四十八条 
1 国際的な平和及び安全の維持を妨げることとなると認められるものとして政令で定める特定の地域を仕向地とする特定の種類の貨物の輸出をしようとする者は、政令で定めるところにより、経済産業大臣の許可を受けなければならない。
2 (以下省略)
    ↓
輸出貿易管理令
第1条 
外国為替及び外国貿易法第四十八条第一項に規定する政令で定める特定の地域を仕向地とする特定の種類の貨物の輸出は、別表第一中欄に掲げる貨物の同表下欄に掲げる地域を仕向地とする輸出とする。
    ↓
輸出貿易管理令 別表1の4
次に掲げる貨物であつて、経済産業省令で定める仕様のもの
(一の二) 「無人航空機」又はその製造用の装置若しくは工具若しくは試験装置若しくはこれらの部分品

210:没個性化されたレス↓
18/12/06 17:54:44.47 .net
みなさんがいうそんなことは理解しています
私の言うのはドローンの小型化
これが現在の世間に受け入れられた土台です
手のひらサイズで運用が可能なのかどうかが転機でしたからね
それが可能で市販できると20年前に考え付いたわけです
例えばミニ四駆なんて初期の発売時(35年ほど前?)で小学低学年の私はラジコン化に成功しています
誰にも習うことも知識も与えてもらうことなく、独自でやりました
叩きたがる人間は一定数どこにでもいるのですが、当たり前すぎる指摘は幼稚ですよ

211:没個性化されたレス↓
18/12/06 18:05:18.78 .net
>>207
手のひらサイズの場合、問題はバッテリーだろ?今は、携帯電話等の関係で、小型軽量のバッテリーが普及しているが、20年前の小型軽量のバッテリー?滞空時間は?

212:没個性化されたレス↓
18/12/06 18:11:48.85 .net
ちなみにドローン自体はベトナム戦争で使われてます
日本の採用なんて意味のないデータを出す時点でなんともかんとも・・・

213:没個性化されたレス↓
18/12/06 18:14:38.27 .net
>>208
うん・・・これが一般レベルの知識なんですかね
そんな程度のクリアは40年前の段階でクリアできますが・・・
いくら何でも会話にならないレベルで次元が低すぎる
医者の言う、一般人とは会話にならないレベルのIQというのはこういう事なのかな??

214:没個性化されたレス↓
18/12/06 19:08:54.16 .net
test

215:没個性化されたレス↓
18/12/06 19:10:39.62 .net
なるほど、こういう法律があったのですね。
ご指摘ありがとうございます!
浅はかで失礼しました。
ドローンが飛ぶって事は大変だったのですね…無知なので教えて頂きたいのですが、今は法律は乗り越えられているのでしょうか?
ヴィジョンは、過去の時点では画像の解像度やネット社会が今より盛んでなかった点(くらいしか自分にわかりませんが)からしたら、当時の会社側からみれば、現在の様な需要に対するイメージは起きないかもしれませんね。自身の反省点です。
しかしその時点で既に、現在の様な商売としてドローンを捉えられたいた事はすごいと感心しました。
…て書こうとしたら規制受けてましたw

216:没個性化されたレス↓
18/12/06 23:47:44.91 .net
>>210
問題は、どのようにクリアするかだろ。
たとえば、重量、サイズが大きくなるので、手のひらサイズのドローンに動力をつめないなら、動力を有線で本体に送るという方法があるだろ。
30年くらい前の手のひらサイズのヘリコプターのおもちゃで、そういうタイプのものは存在した。ただ、有線で送るので、半径1m以内をぐるぐる飛ぶというおもちゃだったが。おそらく君がイメージしているものとはまっあく違う。

217:没個性化されたレス↓
18/12/21 17:03:36.27 .net
206と213はもう少しレスを読んでから書き込んだ方が良かったかな。

218:没個性化されたレス↓
19/01/28 22:59:42.77 .net
>>214
論破されたからって泣くなよw
おまえが演技性人格障害なのはわかったw

219:没個性化されたレス↓
19/01/29 11:40:18.77 .net
ドローンの回答してる人とは別人だぜ…。
だからレス良く読みなさいってw
もう少し落ち着こうな。

220:没個性化されたレス↓
19/01/29 20:34:03.95 .net
>>216
完全論破されて顔真っ赤なんだろw

221:没個性化されたレス↓
19/01/29 23:46:57.42 .net
>>217
うわ…何だか傷つけちゃったみたいだったらゴメンね。

222:没個性化されたレス↓
19/01/30 00:24:52.61 .net
>>218
お前が高IQのふりしてバカな書き込みをしちゃったんだから自業自得だよw

223:没個性化されたレス↓
19/01/30 00:57:54.01 .net
>>219が傷ついたのが自業自得って分かってるなら良かったw
高IQの人もいなくなったし、自分も離れるからそれ以上の自慢話はお母さんにでも聞いてもらいなさいw

224:没個性化されたレス↓
19/01/30 19:31:12.31 .net
>>220
お前が傷ついたのが自業自得って分かってるなら良かったw
高IQを詐称したバカもこうやって謝罪したし、自分も離れるからそれ以上甘えたいならお母さんにでも聞いてもらいなさいw

225:没個性化されたレス↓
19/02/02 12:54:38.29 .net
俺、メンタルクリニックでIQを検査してもらったら、IQ82って言われたんだ。でも、IQ82っていうのは
平均より下なだけであって、障害者ではないって事じゃん。だったら、IQ100もIQ82も同じなんじゃねぇの?
だって、「異常なし」って言われたのはどっちも同じなんだからさ。IQ190でも殺人をする奴はIQ70以下の人間よりも
異常だと思いませんか?IQ70以下でもまともな人間は大勢いると思います。

226:没個性化されたレス↓
19/02/02 15:15:33.80 .net
いや実際刑務所にいるのはIQが低いと結果がでている

227:没個性化されたレス↓
19/09/13 22:01:05.59 .net
アンサー博士はIQ200くらいありそう

228:没個性化されたレス↓
19/10/05 20:27:56.96 .net
人間の諸行為は、アラーに対して為されるものである。
アラー・アクバル!アラーは偉大なり。

229:没個性化されたレス↓
19/10/06 02:44:42.89 .net
100以下の人にはサポートが必要

230:廣岡正和
20/05/10 01:54:46 .net
これ前のテレビでIQ206とか言ってたメンサ会員のメロだろ?まだ、レス少ないけど、番宣用かもな。
URLリンク(jijimedia.com)
ひとりバカウケてて草

231:没個性化されたレス↓
20/05/23 12:03:24 .net
98くらいかな

232:没個性化されたレス↓
20/06/08 18:43:04 .net
42

233:没個性化されたレス↓
20/10/15 02:59:04.93 .net
これは、スタンフォード大学の研究ですが、IQ135以上の天才児1528名を60年にわたって調査した結果、
ほとんどは実社会でそれほどの成功を収めていないことが分かりました。
研究を担当したルイス・ターマン博士は、天才達を長年に渡ってサポートしてきたそうですが、
大多数が「普通」と呼ばれる職業につき、期待はずれの仕事をしていたそうです。
しかもサポートしなかったIQの高くない二人が、なんとノーベル賞を取ってしまったそうです。
↑結論出てもうてるやん

234:没個性化されたレス↓
20/10/17 21:48:57.46 .net
0.1

235:没個性化されたレス↓
20/10/21 12:25:55.14 .net
ネットのIQテストって、何回かやっているとコツがわかって、スコアが上がる。
何回やっても分からないものは分からないけど。
ネットのはあまり信頼性無い?

236:没個性化されたレス↓
20/10/21 21:49:13.91 .net
ISFJはIQ30程度
INTPは140位?

237:没個性化されたレス↓
20/10/22 17:59:39.89 .net
他者の意見を尊重できる、柔軟性が高い、適応力が高い
好奇心が旺盛、流行に敏感、行動的、感性が豊か
仕事が速くてきぱきしている、時間を大切にできる、リスクを考え行動できる
行動力がある、機転がきく、臨機応変に対応できる
話をよく聞ける、話す前によく考える、神経が細やか、人の補佐をするのが得意
感受性が強い、思いやりがある、細やかな気遣いができる
感情表現が豊か、裏表がない、熱い、わかりやすい
協調性がある、チームワークが得意、適応性が高い、順応力が高い、組織に適している
素直、人の意見が聞ける、柔軟性が高い
積極的、行動的、自発的、困った人を放っておけない
おおらか、自然体、細かいことにとらわれない、大局的な見方ができる
意思がある、意見をもっている、主体性がある、他者の意見を鵜呑みにしない、自分を持っている、芯が強い
自分に甘い 他者の意見を尊重できる、柔軟性が高い、適応力が高い
好奇心が旺盛、流行に敏感、行動的、感性が豊か
仕事が速くてきぱきしている、時間を大切にできる、リスクを考え行動できる
行動力がある、機転がきく、臨機応変に対応できる
話をよく聞ける、話す前によく考える、神経が細やか、人の補佐をするのが得意
感受性が強い、思いやりがある、細やかな気遣いができる
感情表現が豊か、裏表がない、熱い、わかりやすい
協調性がある、チームワークが得意、適応性が高い、順応力が高い、組織に適している

単純 素直、人の意見が聞ける、柔軟性が高い
でしゃばる 積極的、行動的、自発的、困った人を放っておけない
おおざっぱ おおらか、自然体、細かいことにとらわれない、大局的な見方ができる
わがまま、生意気 意思がある、意見をもっている、主体性がある、他者の意見を鵜呑みにしない、自分を持っている、芯が強い

238:没個性化されたレス↓
20/10/23 14:26:47.28 .net
知能って、母系遺伝するって説、ミトコンドリアdnaの母系遺伝と何かリンクがあるのでしょうか?
子作り相手は頭の良い女性がいい?

239:没個性化されたレス↓
20/10/27 10:21:18.05 .net
ネットの「日替わりIQテスト」やらで今日やってみたら、「推定IQ116」だったよ。
駅弁理系卒40代後半です。

240:没個性化されたレス↓
20/10/28 10:02:06.30 .net
今日の「日替わりIQテスト」では、「推定IQ125」だったよ。
分からないのが多かったのに。最後は勘で。
236と同じ者です。

241:没個性化されたレス↓
20/10/30 08:24:03.62 .net
よくあるIQテストって、平面図形ばかりで、空間認識能力を無視していないか?
236と同じ者です。

242:没個性化されたレス↓
20/10/31 07:59:10.63 .net
今朝やったメンサのworldwide Iq testでは、117でした。
236と同じ者です。

243:没個性化されたレス↓
20/11/01 09:27:17.62 .net
「日替わりIQテスト」、母集団が変わったから平均値が上がったのか、スコアが低めに出るようになりましたかね?

244:没個性化されたレス↓
20/11/02 06:31:31.03 .net
「Twitter民のIQは」というネット記事を読みました。
IQの事一端がよく分かりました。

245:没個性化されたレス↓
20/11/02 06:51:23.24 .net
今朝の「日替わりIQテスト」では、「推定IQ125」だったよ。
236と同じ者です。

246:没個性化されたレス↓
20/11/02 13:27:26.25 .net
正直ヤハウェISFJを悪魔だと気づかねえチョッパリは東風の使い手ベルゼブルの屁で召されたらいいよ わからない人たちだからね 愚か


247:者の蛆虫などルシファー様は好まん 所詮150にも満たないものは愚かだ ルシファーのIQは600だぞ 東風の使い手であるカナン地方の慈雨の神はIQ300ある アシュトレトですら160はあるのに この巨大な蠅の屁は熱く光り輝いており人を天に召す チョッパリのくせにあんまおごり高ぶるなよ



248:没個性化されたレス↓
20/11/02 13:29:44.81 .net
URLリンク(note.com)
聖書や神話を知らんと理解できんアートが多いのでエピソード別にまとめてみる

249:没個性化されたレス↓
20/11/02 13:36:53.20 .net
神がすぐキレるのは、バァール神への嫉妬がかなりある
嫉妬=ISFJ
ヤハウェは女神(女狐)(女悪魔)は嫉妬深い キレやすい
つまりヤハウェが悪魔である
エヴァのリンゴの蛇とプロメテウスの火知り(ひじり=聖なる)のことを知れば一目瞭然だ NTタイプはプロメテウスタイプと書いてあったはずだ!
人々に智慧を与えた神様がこの蛇、またはプロメテウスだ 蛇=プロメテウス=オメガの神ルシファー様だ
ルシファー様はすべてを見通されておられる さすがオメガの化身
ENTPやINTJが悪魔といわれるのもこのヤハウェ崇拝によるものだ バカヤハウェはISFJ
ENTPは慈雨の神の分身 慈雨の神は東風(ハエの放屁)の使い手で 6000度のガスを吐く
INTJはオメガ神の魂の分家 ルシファーは惑星一個分を破壊する程の念力の持ち主 孔明もこの聖なる魂を持つ

250:没個性化されたレス↓
20/11/04 21:03:49.16 .net
「日替わりIQテスト」のスコアが安定してきて、115くらいになりました。
あの、カラーのパズル問題みたいなのは、130超える人たちは、「直感力」で正答しているのですね。
自分は凡人だと分かりました。凡人の理屈を超える何かを持っている人たち…。

251:没個性化されたレス↓
20/11/04 21:21:24.76 .net
あの、カラーのパズル問題が直感力でパッと正答できる高知能の人たちは、自分のような凡人とは、世界の見え方が違うんだ。
236と同じ者です。

252:没個性化されたレス↓
20/11/05 17:03:52.57 .net
>>179
もし大学生の平均iqがただ偏差値を変換しただけのものなら当てにならなくね?今検索したけどiq121は偏差値に換算すると64、そして京大の偏差値は62.5~70らしい。なんかぽい?として、偏差値の母数がそもそも大学受験をするという選ばれた人たちだ。大学進学者は高校卒業者のほぼ半数しかいない。というのに対してiqの母数はすべての人間。この二つを単純に変換することはできない。

253:没個性化されたレス↓
20/11/05 17:13:17.11 .net
>>1
日本人の平均って110もあるんだ。

254:没個性化されたレス↓
20/11/06 10:37:22.06 .net
公務員試験は、IQ120ないと、一般知能ができなくて、合格しないらしい。
俺はダメなんだ_| ̄|○

255:没個性化されたレス↓
20/11/06 12:32:16.96 .net
要するに、国立大学入試とか、公務員試験とか、国家資格試験って、IQ問題が含められていて、当局側が、高知能者を密かに選別しているんだー。
この人はこの問題が解けとる、って。
何題か用意されていて、エリートの人生が約束されるんだー。

256:没個性化されたレス↓
20/11/07 08:26:58.39 .net
何だ、IQって、アイツら人問題なんだな。
アイツらができるようにして、存在意義を保とうとしている。
アイツらのせいで、いろいろわざと難しくされている。
飯が食えなきゃ頭も働かないだろ。アホか。

257:没個性化されたレス↓
20/11/08 00:14:57.80 .net
URLリンク(jp.pornhub.com)

258:没個性化されたレス↓
20/11/08 00:20:45.05 .net
URLリンク(jp.pornhub.com)
URLリンク(jp.pornhub.com)
URLリンク(jp.pornhub.com)
URLリンク(jp.pornhub.com)

259:没個性化されたレス↓
20/11/08 06:50:23.46 .net
オンラインのノルウェーメンサやったら、118でした。
時間が足りなかった。

260:没個性化されたレス↓
20/11/08 07:18:42.66 .net
短時間作業能力を試されたような印象。
個々の問題はそんな難しくなかった印象でした。

261:没個性化されたレス↓
20/11/08 10:33:24.66 .net
IQテストに飽きました。
作曲能力の方がスゴイや。結果それだけ。
236の者です。

262:没個性化されたレス↓
20/11/08 11:24:22.10 .net
URLリンク(jp.pornhub.com)

263:没個性化されたレス↓
20/11/24 05:52:29.29 .net
236の方とは別人ですが、日替わりテスト125でした。
難しかった。

264:没個性化されたレス↓
21/02/19 22:25:23.46 .net
URLリンク(poyopara.com)

265:名無しん
21/02/20 23:29:25.71 .net
148やった なんや普通かよ

266:没個性化されたレス↓
21/03/13 00:37:06.59 .net
URLリンク(ero-video.net)

267:没個性化されたレス↓
21/03/15 14:41:58.13 .net
126やった

268:美魔女
21/12/09 06:37:06.00 .net
小学校六年検査で知能140
小学校入学知能検査で学年一位。
オンラインノルゥエーメンサテスト142
Dk メンサテスト138
World wide IQ テスト145満点
EQ 120
その他ネットのテスト167や173

はじめまして。皆様宜しくお願い致します。

269:没個性化されたレス↓
22/03/11 18:29:16.63 .net
145moreだったよ。
URLリンク(note.com)
一昨日やってみたけど、初めてやったけど。
難易度はそんなに高くないと思われる。
ただ145moreという表記はやめてほしい・・ww
数値で聴かれたなら数値で答えろよ!と。
メンサには入れるので今手続きをしてるよw

270:没個性化されたレス↓
22/03/12 03:25:44.31 .net
🧚<公立学校の教師ども IQ最低でも120あって 頭良いなら アホ校則の無意味さに気付けるだろヴァーカ! 規則の変え方くらい考えれば分かるだろ それで変えないとかそれが正しいとか思ってるのかヴァーカ‼🤬💢 理不尽規則で不登校になったり 精神疾患になったり 挙句の果てには自殺している人達が見えない視野の狭い奴らがホントにそんなIQ高いのか?FUCK🤪🖕
世界一優秀な成績の国では うんこや屁みたいな校則なんてとっくに滅んでんだよ! それに比べて🗾は何だ? おかしすぎって笑われてんぞw 子供にすら呆れられてるぞw ホントに120あんのか? もしかして 記憶力だけIQ160とかで 発想力がIQ70の凸凹か?
ちなみにウチも凸凹w ウェクスラー受けたことあるけど 総合的なIQはスレ民達から思われてる平均値の1.5倍はあると思うw 文字でのコミュニケーションでは苦手な分野の知能ばかり使うからNe😩
URLリンク(koku-byakunews.com)
URLリンク(koku-byakunews.com)

271:没個性化されたレス↓
22/03/12 03:38:05.16 .net
ネットのIQテストは 図形の法則を見つけるだけとか 限られた分野でしか測れないから 凸凹だと実際のIQとの差が大きくなる4😰
あと知識を聞かれるやつがあるけど 持っている知識はその人の経歴によって差があるから(例えば理系出身だと文系に比べて四字熟語や偉人についてあまり詳しくなかったりする)正確とは言えないNe🤷

272:没個性化されたレス↓
22/03/19 18:04:39.90 .net
教師の平均は104

273:没個性化されたレス↓
22/03/19 19:45:36.17 .net
教育が奏功するのは、偏差値50あたりの連中だからな

274:没個性化されたレス↓
NG NG BE:959564643-2BP(0).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>266
気付いてもその辺は上が関わっている事だからなんも出来ねぇよ。先生はIQ高くても文科省とか教育委員会とかが低けりゃなんも意味ねぇもん。
まぁ事実先生そんなIQ高くないと思うがな。
ちなみにワイはネットの偏ってる診断でIQ158。

275:没個性化されたレス↓
NG NG BE:959564643-2BP(0).net
URLリンク(img.5ch.net)
ウェクスラーの全検査IQだと(全検査しか覚えてないwwwww)154だった。バラツキはほとんど無かったのは覚えてる。

276:没個性化されたレス↓
22/03/30 13:03:12.36 .net
ネットってIQ高い人多くない?
自分IQ120あってリアルでは全然劣等感感じないのにネットだと自分だけ頭悪くないか?と感じてしまう

277:没個性化されたレス↓
22/04/01 02:26:04.19 .net
そもそもこうゆうスレに来るのはほぼIQに自信がある(or劣等感がない人)だからある程度高い人があアツマールのは仕方ないと思う。
だから>>272 、 心配するな。
ちなみに俺はウェクスラー138(全検査)。
バラツキはなかなかにある。

278:没個性化されたレス↓
22/04/01 02:26:58.13 .net
ちなみに開き直ってる人も来る率高めな希ガス。

279:美魔女
22/04/06 02:52:27.59 .net
100点BBS にあったテストIQ 154

280:没個性化されたレス↓
22/04/06 03:42:45.59 .net
ネットで真実( ー`дー´)キリッ

281:美魔女
22/04/06 16:26:51.68 .net
精神科で測りに行くの怖い。
小学校で入学式直前に知能検査がありおそらく田中ビネー200くらい出る検査があり おそらく学年で一番だったのか 先生がみんな、私を見に来てた。 

282:没個性化されたレス↓
22/04/06 23:10:40.91 .net
低知能じゃそりゃ受けんの怖いよな
無理に受けなきゃいいじゃん
低知能は受けても低知能なんだし

283:美魔女
22/04/07 11:02:35.60 .net
みんな、自分だけの分かるギフデッド気が付いた? 私は子供の頃から絵が天才だと学校で先生達からも評判でしたが小学校卒したら、ぴたりと才能が無くなり凡人となった。 ギフデッドは大人になると普通の人になると言われてる由縁。
しかし私はもうひとつのギフデッドを持っていた。内面の深さと思考することでした。それは消えないしIQ にも表面上ですが現れてるといえる。

284:没個性化されたレス↓
22/04/07 21:40:56.26 .net
OEもPDもねえBBAのくせにギフテッドを語るなや

285:没個性化されたレス↓
22/04/10 22:53:13.75 .net
知る世界が広くなっただけじゃね?
小学校なんて何百人の世界で絵が上手いって言われてても中学や高校の美術部じゃ描き慣れてる人ばかり集まるし社会に出れば絵を習ってきた人もプロもゴチャ混ぜの世界だからハードルが高くなっていると感じる
自分は有能だと思うのは自分より能力が高い人の存在を知らないだけ

286:没個性化されたレス↓
22/04/23 11:36:42.64 .net
公務員試験は市役所はおそらく一般知能テストは含まれてなくて一般教養テストしかなくて高卒公務員市役所試験の偏差値は34
大卒程度市役所試験の偏差値は50

市役所試験は一般教養テストだけだからなあ

287:没個性化されたレス↓
22/06/22 00:14:07.63 .net
病院で受けたら118だった
ディスクレパンシー16のASD
精神障害で今は何もしてない
120超えたかったな

288:没個性化されたレス↓
23/05/14 12:48:39.95 .net
112
満足

289:INFP様
23/05/24 03:26:19.03 .net
🤪👍<マイナス5億www

290:過去ログ ★
[過去ログ]
<


291:em>■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch