【MBTI】INTP型の雑談スレッドat PSYCHO
【MBTI】INTP型の雑談スレッド - 暇つぶし2ch255:没個性化されたレス↓
16/05/13 20:29:45.20 .net
INTJはいちいち否定してくるし文句ばかりだから嫌い
INTJがっていうか、J型は私みたいな変わり者の変わった考えを受け入れてくれないって感じかな

256:没個性化されたレス↓
16/05/14 01:50:24.31 .net
INTPは受け入れすぎだけどな

257:没個性化されたレス↓
16/05/14 04:56:48.37 .net
INTJは興味ない人とまず喋らない

258:没個性化されたレス↓
16/05/14 11:39:55.85 .net
intpは日常的な管理とか事務的な処理が煩わしく感じる
人とは違うものに興味を持ち普段一見消極的で物静かに見えても一度一つのものに興味を持つと尋常じゃないエネルギーを費やす
だから人間関係を一度築いても語り合える共通の趣味や興味がないと中々関係が発展しない
その分変人って思われてそう
intjは普段の生活がしっかりしていて確固たる自我を持ち近寄り難い感じ
って自称intpが言ってみる
とは言ってもpとjって時と場合により変わりやすい気もする

259:没個性化されたレス↓
16/05/14 13:09:52.61 .net
外向的直観強いからひとつのことに集中するの難しいんじゃないか
内向的


260:感覚育ってからやっと腰を据えられるようになると思う



261:没個性化されたレス↓
16/05/14 13:15:38.74 .net
でもINTJって萌えるじゃん?
INTPからするとムカツク野郎なのか

262:16-974(INTP-A,5w6,Sx/Sp)
16/05/14 15:09:09.42 .net
INTJとは、話は合うし容易に友達にはなれるけど、親友にはなれない感じだわ
勤勉で努力家なところは尊敬する

263:没個性化されたレス↓
16/05/14 16:05:41.14 .net
IE、NS、TFなら時と場合によって変わってもおかしくないが
PJが変わると各機能の内向外向が総入れ替えになるぞ
4つのアルファベットのうち3つめまでは一つ変わっただけならそこそこ近い性格になり得るが
PJだけは変わると間逆の性格になる

264:没個性化されたレス↓
16/05/14 16:22:07.01 .net
>>253
INTP以外のタイプならタイプ明記してくれると助かる
他タイプからどう見えるかっていうのはそれはそれで面白いし
本スレでやるべきかもしれないが

265:没個性化されたレス↓
16/05/14 22:37:06.01 .net
246です。遅れてすみません(汗)
レス見てると、みなさんそれぞれの意見があるんですね。
参考になります。
ただ「決定的な答え」は・・・ってところでしょうか。難しい。

266:没個性化されたレス↓
16/05/15 05:31:20.88 .net
>>256
スマンINFP
誇り高い気質が自分とは正反対だから憧れる
出会ってないからただの妄想かもしれないw
あまりに内向的直感が強いと呆れるけどね

267:没個性化されたレス↓
16/05/15 05:44:44.64 .net
>>255
TFが変わればそれこそ人格まるごと変わる
PJは「準同等」と言われるくらいだし逆ではないと思う
機能の内向外向にそれほど壁はなく、
求める生き方によってはあっさり変わるはず
IEで迷う人はあまり見かけないな
抑圧された機能(第4)の違いは大きいんだろうな

268:没個性化されたレス↓
16/05/15 07:47:29.45 .net
第四機能は使えないことないのに毛嫌いしてきた感があって
第三機能が使いにくく独自解釈してしまう感があるな

269:没個性化されたレス↓
16/05/15 13:24:30.25 .net
>>257
決定的な答えとは違うけど、前に本スレで挙がっていた
INTJ:友達の街路樹に人生の悩みを相談をする一般人
INTP:散歩中に街の方が動いてるとか考えて電柱にぶつかる小学生
これは割といい所を突いてると思う

270:没個性化されたレス↓
16/05/15 15:10:18.28 .net
自分がダメすぎて心理検査受けたらIQ140あった。
私みたいなアンダーアチーバーのINTP多そう。

271:没個性化されたレス↓
16/05/15 17:43:49.75 .net
タイプとIQに相関関係はあるのだろうか

272:没個性化されたレス↓
16/05/15 17:55:36.37 .net
外向的だと高そう
なんとなく

273:没個性化されたレス↓
16/05/15 21:08:35.99 .net
262と同じくダメすぎて調べてIQ130だったわ
テストによってはFになるINTP

274:没個性化されたレス↓
16/05/15 22:04:07.34 .net
相手の視野が狭すぎてめっちゃビビるわ

275:16-974(INTP-A,5w6,Sx/Sp)
16/05/15 23:00:21.19 .net
IQ140
小中学生の頃は成績優秀だったけど、高校生になってパッとしなくなった感じ
特に歴史とか暗記科目は酷かった

276:没個性化されたレス↓
16/05/15 23:11:25.43 .net
INTPって聞かれてもないのに、よく自分のIQさらすよね

277:没個性化されたレス↓
16/05/15 23:31:00.24 .net
それがヒロイン

278:没個性化されたレス↓
16/05/16 04:41:16.94 .net
ドヤ顔で晒せるのがIQしかないから…

279:没個性化されたレス↓
16/05/16 05:25:21.29 .net
こう続々高IQ出てくると知能が高いとかじゃなくて単にテストがINTPと相性いいだけって思えてくるな

280:没個性化されたレス↓
16/05/16 07:51:21.06 .net
IQって知能指数のことだろ?大丈夫か?

281:没個性化されたレス↓
16/05/16 11:59:30.67 .net
>>271
なるほど

282:没個性化されたレス↓
16/05/16 14:38:17.72 .net
賢いINTPの皆さんはお気づきだと思いますが高IQイコール頭がいいということにはならないということを自覚するまでがセットです

283:没個性化されたレス↓
16/05/16 14:53:55.30 .net
ほ�


284:ニそれな 知能はある視点からみた頭の良さの尺度の一つでしかないと思うわ タイプもそうだけど、知った上でどう使うかの方が大事



285:没個性化されたレス↓
16/05/16 15:24:58.35 .net
INTPにとっては、社会的な頭の良さよりも、知能の高さそのものが重要になることが多い気がする。

286:没個性化されたレス↓
16/05/16 15:31:02.92 .net
君たちは知っているだろうか?
こうやって精神を病んでしまえば
IQの高さなど何の役にもたたない
ということを

287:没個性化されたレス↓
16/05/16 15:36:33.06 .net
役に立つとはどういうことかを考えるのがINTPじゃないのか。

288:没個性化されたレス↓
16/05/16 19:12:30.10 .net
>>261
ありがとう。
わかりやすい例えだね、それ。
INTPは永遠と思考の中を漂ってるイメージがついた。
INTJはやっぱ現実的なんだなぁって。MBTIについてまだまだ勉強不足だ。見直してくる!

289:没個性化されたレス↓
16/05/17 04:37:59.89 .net
INTPはたとえ知能が高くてもそれを現実社会に生かそうなんて思っちゃいないよ
あらゆる物事をただ「考える」のが趣味みたいなもん

290:没個性化されたレス↓
16/05/17 07:37:27.03 .net
普通に知能が高いことを認めてるのがキモイぞ

291:没個性化されたレス↓
16/05/17 07:39:03.73 .net
反社会的に生かされもね

292:没個性化されたレス↓
16/05/17 07:39:45.17 .net
INTPは自信過剰だから…

293:没個性化されたレス↓
16/05/17 11:36:58.57 .net
反社会的というか非社会的よね

294:没個性化されたレス↓
16/05/17 12:24:04.65 .net
みんなプログラミングって得意?

295:没個性化されたレス↓
16/05/17 12:36:12.20 .net
知能の高さだけだと他のタイプと変わらんから思索の深さ視野の広さ柔軟性で勝負すべき

296:没個性化されたレス↓
16/05/17 12:37:14.01 .net
別に勝負しなくていいでしょ

297:没個性化されたレス↓
16/05/17 12:47:07.54 .net
>>280
何を、じゃなく考えること自体楽しいよな
おそらく他のタイプであろう人に悩んでると勘違いされて「そんなに考えなくてもいいんだよ」とか言われる
楽しさが伝わらないのは残念

298:没個性化されたレス↓
16/05/17 18:05:42.86 .net
生きてるだけで幸せなのに余分に欲望を持つことを求められる今の世の中が面倒臭すぎる。
資本主義に向いてない。

299:没個性化されたレス↓
16/05/17 18:48:25.09 .net
競争したくない
めんどくさい

300:没個性化されたレス↓
16/05/17 18:57:38.25 .net
考えるのが楽しいというかそれが習慣になってる
休日にあれこれしようと思ってもふと一つのことが頭によぎると色々考えてるうちに時間が経ってしまっていたって事がある
そのせいか特に何もしてない筈なのに何故か疲れて早めに就寝したり

301:没個性化されたレス↓
16/05/17 22:00:26.20 .net
>>283
ネットじゃ強気なだけ

302:没個性化されたレス↓
16/05/17 22:24:28.44 .net
I-TPってようするに

303:没個性化されたレス↓
16/05/18 00:43:53.50 .net
ESFJが全体の10%以上いるの怖いな
お互いのために距離おきたいけどESFJは距離置かれるとキレるからいらんトラブル起こりそう

304:没個性化されたレス↓
16/05/19 22:51:48.89 .net
すごくわかる
ESFJの人と相性最悪と経験上分かっていて近づかないで欲しいと思ってるのにそういう時に限って向こうから関わろうとしてくる
先輩上司相手とかなると本当困る

305:没個性化されたレス↓
16/05/20 00:23:25.29 .net
URLリンク(vrhitoseg.com)
どんな結果?

306:没個性化されたレス↓
16/05/20 00:39:20.91 .net
雑学ロジカルになった

307:没個性化されたレス↓
16/05/20 05:15:57.21 .net
雑学ロジカルだった
17%って結構多いのかこれ

308:没個性化されたレス↓
16/05/20 05:25:23.66 .net
雑学ロジカル
んだよみんな一緒じゃねーか

309:没個性化されたレス↓
16/05/20 09:57:26.17 .net
スマート目利きだった

310:没個性化されたレス↓
16/05/20 11:41:51.32 .net
むしろそうでもないとこんなところ来ないよな

311:没個性化されたレス↓
16/05/20 17:22:47.58 .net
デスノートのLが頭使ってると太らないんですよと
言ってたけどお前らの体型は?

312:没個性化されたレス↓
16/05/20 17:29:38.09 .net
結婚すると一発500円でやれるから安上がりだぞ

313:没個性化されたレス↓
16/05/20 18:13:05.16 .net
>>303
500円?ゴムそんなに使うのか…

314:没個性化されたレス↓
16/05/20 1


315:9:36:06.50 .net



316:没個性化されたレス↓
16/05/20 19:59:39.47 .net
いくら食べても太れない

317:没個性化されたレス↓
16/05/20 20:38:25.28 .net
なんで太りたいの?ネットじゃバカにされるだけだそ

318:没個性化されたレス↓
16/05/21 03:29:23.46 .net
格闘技やっててそこそこ鍛えてるけど持久力がない
5km走っただけで死ぬ

319:没個性化されたレス↓
16/05/21 12:14:56.57 .net
運動は特にしてないけど俺も食べても全然太らないわ
あまり体重計らないけど3月くらいに風呂上がりに体重測ったら1年位前より2kg減ってて驚いた記憶ある
振り返ると高校時代が一番体重あったかも

320:INTJ
16/05/21 12:27:35.28 .net
ヴァータ体質ってやつ

321:没個性化されたレス↓
16/05/21 13:44:40.99 .net
>>308
筋肉量とスタミナは完全に別ものだからな
あと筋肉で体重が重いとか
週一で5km泳いでるけど筋肉がない

322:没個性化されたレス↓
16/05/21 15:54:24.37 .net
持久力はあるけど瞬発力が無い

323:没個性化されたレス↓
16/05/22 04:53:51.69 .net
生まれつき筋肉質だけど運動嫌いだから脂肪も付きやすい

324:没個性化されたレス↓
16/05/22 08:13:37.42 .net
脂肪がつくのは運動不足よりも炭水化物の取りすぎ。

325:没個性化されたレス↓
16/05/22 20:27:33.43 .net
皆職何就いてる?
あと、結婚できた(できそう)?
私は難しそうダワ…

326:没個性化されたレス↓
16/05/22 21:26:34.56 .net
自分はまだ学生だなー。
興味ある職は研究職とかかな。
なるのは難しいだろうがやっぱり憧れる。

327:安田建設  視も池陀長
16/05/23 00:22:26.94 .net
265番
5月22日(日)
AM11:39猪野叫ぶ(テレビ音量大にする)偽装工作か?半端ないボリューム
父・子(息子)
イガンジルを遂行中

328:釈尊は引き籠り、慧能は夜逃げした。
16/05/23 15:31:37.05 .net
知恵遅れの逆襲「知恵遅れパンデミック」とは何か?
社会で何時も活躍出来ない馬鹿が自分達の活躍を夢見てやって来た!
そんなアホな話がある訳ないのに人間科学の妄想が馬鹿の夢を本気にさせた!
そもそも脳科学は人間社会の実態を知らずに机上の空論を語る愚か者だらけで
知能の働きが解明出来る可能性なんて微塵も感じられなかった
「馬鹿に解明できる知能の働きが有るならお前は何で馬鹿だったんだ?」
そんな馬鹿の姿を良く知っていた知識人は反対したため
欲と妄想に取りつかれた知恵遅れの集団に虐殺された・・・
「知能の働きが解明されれば世界は新たなステージに突入するんだ!」
「だからこれからはもっと違う価値観を持たないと駄目なんだよ!」
「ただ頭でっかちな事を言っているだけでは駄目なんだ!」などと言いながら
フライング気味に先行投資して勝手に人体実験を始め「多くの識者の知能を台無しにして来た」わけだ
反対する知識人の見解を封じると同時に
自分達の社会進出を阻む積年の目の上のたん瘤を抹殺出来るものだから知恵遅れは大喜びだ!
実際には「抜け駆けできると思った」が正解だ
要するに「盗撮、盗用、性奴隷化、産業スパイ、営業妨害・・・他多数


329:」の 数々の夢の様な犯罪行為を「知能の解明の為と偽称しながら」繰り返し行う夢の様な愉快犯集団に過ぎない これほど知恵遅れが大はしゃぎしているのは「知能の働きが解明出来れば社会はもっと進化する!」と言う 知恵遅れに都合の良い魅力的な口実が出来てしまったからだ!勿論「解明出来れば」であり実際は・・・ 「それ以前に干渉しまくっているのに解明も糞もねえだろブァ~カ!」が正解なんだが知恵遅れにはそんな事は関係ないのだ! 一応触れて置くがこの構図は「軍事力による独裁に現れる特徴」だ 電磁波兵器を使ってやっている事なのだから当然だ それがこの時代の大まかな流れだ



330:没個性化されたレス↓
16/05/23 19:08:35.82 .net
職場の雑談って皆どういう対応してる?

331:没個性化されたレス↓
16/05/23 21:11:59.52 .net
自分に振られない限りその場にいても無視
振られたら肯定しかしない当たり障りのないことしか言わない

332:没個性化されたレス↓
16/05/23 21:26:18.43 .net
職場なんてないっす

333:没個性化されたレス↓
16/05/24 13:49:26.48 .net
相談されると人格を矯正すればいいみたいな身も蓋もないアドバイスが浮かぶことが多いので適当に相槌うって終わる

334:没個性化されたレス↓
16/05/25 00:31:40.12 .net
intp(特にnの傾向が強い人)って精神やられてるやつそれなりにいそう
s寄り(istp寄り)だったら逆にメンタル丈夫そうだけど

335:没個性化されたレス↓
16/05/25 06:49:18.35 .net
ハイ双極性障害II型
雑談の話だけど、愚痴聞くのが苦手
何らかの理不尽を批判するならまだしも、感情先行で喚かれたころで
「愚痴る前に対処法を考えれば?」と呆れる上に大抵愚痴の矛先に同情する
まぁこれも愚痴の1つといえばそうなんだけど

336:没個性化されたレス↓
16/05/25 08:45:38.96 .net
それと同じ気持ちで感情面を愚痴ってるんだろうな

337:INTP
16/05/25 09:15:03.61 .net
Feとバランス取ればよくなるだろうか

338:没個性化されたレス↓
16/05/25 10:36:12.55 .net
相談と愚痴の区別がつかない
どうしよう、どうしたらいいと連発してくるからアドバイスしたら嫌な顔をされることもあるし
相当精神的に参っているようだから共感を示したら、後日自分が同じ状況を解決したときに
「なんであのとき(その解決法を)教えてくれなかったんだよ」と責められたこともある
だからと言って「それは相談か愚痴か」なんて聞けないし遠回しに探る方法ないかね
ちなみにこれは相談だ

339:没個性化されたレス↓
16/05/25 12:19:02.39 .net
相談の内容にもよるが
手マンの感度を確かめさせてくれとかだったら無理

340:没個性化されたレス↓
16/05/25 12:50:18.92 .net
本人の中で結論が出てる相談風は厄介。
同調が目的なら他に適任のタイプがいるし

341:没個性化されたレス↓
16/05/25 13:47:24.74 .net
相談なんてものは結局、答えは自分の中にしかない。
だから「あなたはどうしたいと思ってるの?」この一言を聞いてあげるだけ

342:すとーかーは卑しい基地外 動物未満 保健所駆除
16/05/25 14:26:24.45 .net
残念で気色悪いうえに とにかくしつこい ストーカー は まさにめんへらきちがい
ストーカー相手宅 前
 ・車がやたらとまる
   汚履行 え4505 白い軽 営ギョウ車駐停車虫
 ・ほか 爆音 ふかし 猛スピード 性発情のゆとりがキショ声出して走行 とうとう
集合住宅陰険粘着めんへら(ゆとり)痴漢痴女 2え腐
 面へらゆとり基地外ストーカー痴女
  外から気色甲高い悪い笑い声 から 怪談 通路
  どだ


343: どたん  どたど たん ・・ 気色悪いく笑い声をかえる    きもちわるいこえだして ゴミ捨てばったん  どっすんとびおり3F 玄関ドア破壊音閉め1F  いすわって ちゃか ちゃか 通路で音だし  ・遠足ストーカー 駅からとほ15ふんけん オモニ 公だん くねくね住宅 マッチ箱 陰気くさい住宅地   子供から老人まで性別関係なくうざいきもい声を出す 声騒音  実例   ゆとり面へら痴女ろんぐへあたくさんあしだし つかつか あえてストーカー相手の前通過  ( )    -  -



344:没個性化されたレス↓
16/05/25 18:17:57.94 .net
相手の状況を整理してやったり補足的な情報を与えてあげたりして
相手の気持ちがはっきりするように誘導するだけだよそんな難しくない

345:没個性化されたレス↓
16/05/25 21:04:31.24 .net
ADHDです

346:没個性化されたレス↓
16/05/25 22:42:51.69 .net
共感するの苦手な人多くない?
悩みを相談されても、黙って相手の話を聞いて共感する・・・じゃなくて
解決方法を提示するタイプ。相手はただ愚痴を聞いて欲しいだけなのに。
into自身、愚痴るという行為をしないイメージ。永遠と分析分析。
Feが弱いゆえなのか。

347:没個性化されたレス↓
16/05/26 00:42:19.39 .net
解決方法を提示して欲しい人もいるんやで

348:没個性化されたレス↓
16/05/26 00:56:00.01 .net
>>334
分析が愚痴も兼ねてます

349:没個性化されたレス↓
16/05/26 05:39:47.16 .net
>>334
機嫌悪くなると愚痴らずに黙り込む。
だから怒ってるのがわかりにくいとか言われる。

350:没個性化されたレス↓
16/05/26 07:12:31.12 .net
>>334
永遠となのか延々となのか気になる
共感傾聴からの誘導するか、解決案提示するかは雰囲気で使い分けてる
こっちからの愚痴も聞いてもらったりするんだけど、出してる感情と相手の受け取り方がズレが大きいみたいだ
悲しいとか腹立ってるのが上手く伝わらない

351:没個性化されたレス↓
16/05/26 09:51:38.09 .net
INTPは人間関係で悩むことはあるの?
ガリレオのイメージだからどうなのかなと思って

352:没個性化されたレス↓
16/05/26 10:00:04.21 .net
悩むほど多彩な人間関係がそもそもない
自分から友達作る気がないので距離が近くなるやつは結果的に気が合うやつしかいなくなりトラブルもあんまり起こらない

353:INTP
16/05/26 11:23:19.52 .net
特別人間関係に悩んだことはないな
他人に対する意識が希薄で 嫌われようと好かれようとどうでもいいと思ってしまう
気の合わない関係は即座に切ってしまうし 結果的に気の合う人としか関係が残らない

354:INTJ
16/05/26 11:58:44.71 .net
NTは人間関係そのものより社会とのズレによる悩みのほうが多そう

355:INTP
16/05/26 12:09:36.19 .net
INTJとENTJは割と上手く社会との折り合いをつけてやれそうな感じするけどどうなんだろう

356:没個性化されたレス↓
16/05/26 12:27:03.27 .net
NTJは折り合いつけるどころかバリバリやってくイメージ
INTPはあんまり社会に興味なさそうだけどENTJと相性いいから縁が良ければうまくやっていけるかも

357:没個性化されたレス↓
16/05/26 12:40:54.41 .net
認識の枠組みが私対世界になりがち。

358:没個性化されたレス↓
16/05/26 12:49:15.32 .net
人間関係において文字通りこちらからは「何もしてない」だけで愛想がない・協調性が無いと攻撃された事はある。

359:没個性化されたレス↓
16/05/26 13:54:46.27 .net
>>346
あるある

360:没個性化されたレス↓
16/05/26 16:49:41.83 .net
孤独を感じる瞬間もあるけれど、だからといって自分が友人の多い状態で幸せを得られる人間だとも思えない

361:没個性化されたレス↓
16/05/27 13:19:33.18 .net
一番好きなゲーム教えて

362:没個性化されたレス↓
16/05/27 18:23:06.72 .net
ロジックパズル
ロジックスクエアってアプリが遊びやすくて好き
あとはマインスイーパとテトリス
ストーリーとか育成とか絡むやつは面倒くさそうでやらない

363:INTJ-T
16/05/27 20:41:00.03 .net
マインスイーパー

364:INTP
16/05/27 22:13:53.47 .net
>>344
旦那がENTJだよ。
まぁまぁ上手くいってるんじゃないかと思います。

365:没個性化されたレス↓
16/05/27 22:25:10.27 .net
一番好きなのは何か分からんけどパズルとストラテジーとローグライク
考える暇がないやつはあんまり好きじゃない

366:INTP
16/05/27 22:35:59.29 .net
私は昔のRPGが好き!
ところで、INTPの人って発達障害の人多かったりしませんか?
ADHDだとか自閉症スペクトラムだとか。
それと、身近な親戚に統合失調症の人がいたりだとかしませんか?

367:没個性化されたレス↓
16/05/28 00:50:01.91 .net
ゲームはシビライゼーションが好き。何時間でもやれる。
>>354
単に発達障害の症状の一部がINTPらしさの説明と重なるだけだよ

368:没個性化されたレス↓
16/05/28 00:55:16.52 .net
ゲームならなんでも
テトリスから狩りゲーやらノベルゲームまでいける
考える内容を考えるのが難しいからゲームとか小説の内容を元にして考えてる

369:没個性化されたレス↓
16/05/28 01:31:50.09 .net
>>355
Civ6楽しみだね。
中学受験の算数得意だった人いる?
文章題は苦手だったけど、それ以外は無双だった。面積求めるのとか。
中学以降の数学はボチボチだったけど。。

370:没個性化されたレス↓
16/05/28 09:05:26.69 .net
ゲームは色んなジャンルいけるなー
極めようとはまる時は一日中家に篭ってゲームとかある
最近はないけど

371:没個性化されたレス↓
16/05/28 10:30:26.98 .net
ストレス解消ってみんなどうしてる?

372:没個性化されたレス↓
16/05/28 11:20:59.79 .net
めっちゃ掃除してフカフカの布団で寝る
手間かかる料理つくって食べる
マイブームの調べ物してマインドマップにまとめる

373:没個性化されたレス↓
16/05/28 11:29:55.15 .net
一日誰とも会わずにグダグダ過ごす

374:没個性化されたレス↓
16/05/28 11:39:14.88 .net
散歩

375:INTP
16/05/28 11:41:37.94 .net
散歩

376:INTJ
16/05/28 11:55:52.35 .net
散歩

377:没個性化されたレス↓
16/05/28 12:54:51.27 .net
運動
カラオケ
暴飲暴食

378:没個性化されたレス↓
16/05/28 16:26:33.47 .net
散歩好き多いのな

379:没個性化されたレス↓
16/05/28 19:35:59.22 .net
SF小説を読む

380:16-974(ENTP-A,7w8,Sx/Sp)
16/05/28 22:34:33.01 .net
一人旅
xNTPにはもってこいだと思う

381:没個性化されたレス↓
16/05/28 23:03:20.71 .net
一人で読書やゲームやネットの世界に没頭する
その後短時間でも家の外出て公園とか駅前の店とかぶらぶらする
嫌なことあっても1日でも外界に触れる時間がないと現実に引き戻される時に余計辛く感じる

382:没個性化されたレス↓
16/05/29 10:40:03.91 .net
友達に愚痴聞いてもらうとかが一切出ないのがすごいな

383:没個性化されたレス↓
16/05/29 10:42:58.60 .net
I×T×はそういうことをやらないイメージはあるね

384:INTP
16/05/29 11:04:07.01 .net
愚痴で解決する問題があれば俺も愚痴るさ

385:没個性化されたレス↓
16/05/29 11:17:30.60 .net
問題あったらまず解決策考えるから愚痴るという発想がなかった

386:INTJ
16/05/29 11:43:28.95 .net
友人がいる場所はプライベート枠

387:没個性化されたレス↓
16/05/29 12:09:40.78 .net
リア友のいないネット上でなら散々愚痴るな
あとは黙っとく

388:没個性化されたレス↓
16/05/29 17:12:27.54 .net
URLリンク(omoroid.blog103.fc2.com)
高IQの人ギリシャ?w
IQ分からないけど俺スクエアだった

389:没個性化されたレス↓
16/05/29 17:17:32.91 .net
愚痴は結局ストレスたまるからね

390:没個性化されたレス↓
16/05/29 17:40:31.45 .net
メンサ会員だけど、ギリシャ型だった
おもしろいな

391:没個性化されたレス↓
16/05/29 18:10:25.64 .net
ギリシャ型だった
ちなIQ160ちょい

392:没個性化されたレス↓
16/05/29 18:23:46.45 .net
URLリンク(seikaku7.com)
ほんこれ

393:没個性化されたレス↓
16/05/29 18:26:28.19 .net
ギリシャだー
IQ130

394:没個性化されたレス↓
16/05/29 18:30:58.38 .net
ギリシャ型の人は


395:IQが高い場合それを誇りにする傾向があるというだけかもしれないが。



396:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/05/29 18:37:33.00 .net
パラサイトシングルとかニートとか引きこもりとかプーさん(無職)環境用とかの心理テストがいいんじゃない。
時代の新しい奴。自分らの世代でそれぐらい。
重要度そうでもないけど小さい規模でいいので
いつかしらん先輩世代の悪しき
古典というかはてに殺人懲役とか禁固保護入院の心理テストなんてあるんだろうな。
それどうにか改良して怪我人を金銭面も救護したり
全部カタ付けて即座に社会復帰、真の意味でのライフデザイン
流行に後れないような。ついてかなくても日干しにならない。
一歳拘束監禁閉所なしのセンターのコーナーとか加害者被害者へだてなく
会わないことも自由な場所を
役所、庁舎、に作ればいいのに。給付が当たる。仕事にも行ける。
何だって出来るようになるとか
震災でも拠出できるならちょっとした財源がないのか。
予防予知が大事にしろ。

397:没個性化されたレス↓
16/05/29 18:57:05.40 .net
なにもわからないというこの気持ちが愛おしい。

398:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/05/29 19:00:14.94 .net
和歌じゃない。日本文学の文体の古典は。 だからさ。
訂正
一切

399:没個性化されたレス↓
16/05/29 19:19:03.83 .net
むしろギリシャ以外いるのか?
周りの人みんなギリシャなんだけど

400:没個性化されたレス↓
16/05/29 20:19:29.52 .net
この性格の人独身主義者多そう
ちなみにみなさんどんな職業ですか?
ホワイト企業かそこそこ激務でやりがいありそうな職かで悩んでます

401:INTJ
16/05/29 20:47:37.91 .net
手相とかにも特徴あったりするのかなあとか思ったり

402:没個性化されたレス↓
16/05/29 20:51:19.76 .net
ますかけだぜ

403:没個性化されたレス↓
16/05/29 20:54:57.15 .net
覇王線あるよ
あと生命線が全力で楔刻んでる

404:没個性化されたレス↓
16/05/29 20:58:26.99 .net
一応ギリシャ型だったが、おそらく低IQ
正式なテストは受けたことがないけれど、ネット診断のIQテスト等は苦手だ
せめて社交性を持って楽観的な性格に生まれたかった

405:INTP
16/05/30 10:46:39.46 .net
俺もマスカケ 関係無いと思うが

406:没個性化されたレス↓
16/05/30 12:57:22.69 .net
マスカケとソロモンの輪と仏眼あるよー
当たるも当たらぬもなんとやらだけどここまでくると流石に胡散臭い

407:没個性化されたレス↓
16/05/30 14:14:27.23 .net
俺モテ戦あるわ
モテないけど

408:没個性化されたレス↓
16/05/30 15:02:58.00 .net
INTPって自分を特別視する傾向ある気がする。
高IQにこだわってんのこのスレだけじゃん。
足の形がどうだか、手相がどうだか・・・。こんなのがINTPなの?

409:没個性化されたレス↓
16/05/30 15:10:48.24 .net
Ne優勢だから 2chに書き込む内容はこんなのばっかになっちゃうのかもね

410:没個性化されたレス↓
16/05/30 15:18:10.17 .net
特別視かどうかはともかく
より賢くありたいという気持ちがあるのは確かだな
逆に言えば賢さ以外にとりえがない
足の形とか手相とかは眉唾もんだけど
だからこそ眉唾もんだということを証明したいがために自分のデータを上げている感じか

411:没個性化されたレス↓
16/05/30 15:35:30.44 .net
賢さ以外にとりえがない
へ、へぇ・・・・。

412:没個性化されたレス↓
16/05/30 15:52:24.97 .net
賢い、有能であることに執着しているとは思う。
実際自分が有能かどうかは分からないけど考える能力を重視、信頼してる。

413:没個性化されたレス↓
16/05/30 16:10:32.92 .net
特別視っていうのは
この宗教を信じる者だけが救われて天国に行く
とか
日本人は他に例のない際立って�


414:Dれた民族だ とか っふ…第三の目を持たぬ者にはわからんだろう… のようなものだと思ってた



415:没個性化されたレス↓
16/05/30 17:10:05.48 .net
まあ人より上にいたいって気持ちは結構強いタイプだとは思うよ
たとえば社会的に上の立場に立てれば能力の証明できるうえに部下にやりたくない雑用丸投げできるという実益もある

416:没個性化されたレス↓
16/05/30 17:29:10.95 .net
高IQに拘るというよりはみんな俺はIQなんぼだったって報告し合ってるだけにしか自分には見えないかな
社交性がなく話題がないから統計を取っている流れだと思う

417:没個性化されたレス↓
16/05/30 17:29:31.51 .net
特別ってよりは隔離されてる感じ強いわ
周りのやってることに違和感があったりする

418:没個性化されたレス↓
16/05/30 17:52:30.09 .net
>>401
人の上に立ちたいというより、
上司からやりたくない仕事を押し付けられたくない、部下にやりたくない仕事を押し付けたいだけかもしれない
地位というのは金と同じで、あって損することはあまりないからね

419:没個性化されたレス↓
16/05/30 18:27:28.31 .net
その動機はどのタイプでも少なからずありそうだけどね。
アプローチ方法は違うかも

420:INTP
16/05/30 18:50:18.35 .net
他タイプ主観で世界を感じてみたい

421:没個性化されたレス↓
16/05/30 21:59:36.67 .net
IQは数値という事実を述べてるだけじゃないか?
それを拘ってるととるのは受取手の主観と私は思うな
自分以外の認知方法なら、どんなタイプ試してみたい?
私はド外向な人の世界観を体験してみたい
自然にウェーイな感じ

422:没個性化されたレス↓
16/05/31 05:18:11.11 .net
いつもゆったりニコニコしてて専ら話の聞き手になるような人
滅多なことじゃ怒らない穏やかな人
そういう人から見る世界は経験してみたいな
タイプで言ったらなんだろう

423:没個性化されたレス↓
16/05/31 08:44:24.68 .net
>>408
話としては完全にズレてるかも知れないから申し訳ないけど
「滅多な事で怒らない穏やかな人」だと思って結婚した相手が
単にアスペルガーで他人の話に興味がない
感情が起こってもどう表現したらいいか解らないだけの人だった
こっちも論理脳なんで、相手の反応の根拠が理解できてからは割と上手くやれてる
ちなみに複数のサイトでMBTIテストやってみてもらったらどこでもISTP型
参考までに

424:没個性化されたレス↓
16/05/31 09:56:07.46 .net
>>409
興味深い話なので失礼します。
ISTPは説明を読むと、能動的に活動したり、スリルがあるのが好きだったり、メカが得意だったりするようです。
共感性欠如で感情のないロボットのようなアスペルガー孤立型のイメージではないようが気がします。
発達障害だと上手く自己認識できない可能性もありそうだから、誤診断の可能性もあり得そうだけど。
アスペルガーのデータにこだわるところとかSi的に思えるんですよね。
共感性欠如はTi的でもあるんですけど。

425:没個性化されたレス↓
16/05/31 10:21:49.51 .net
INTP冷たいと思われがちだけど理屈で割り切って障害のある人とかにもフェアに接するから総合的に見ると優しい

426:没個性化されたレス↓
16/05/31 10:27:12.87 .net
>>410
それはESTPに近いかと
IとEは第四機能の抑圧が少ない人ならわりと簡単にひっくり返る

427:INTJ
16/05/31 10:42:32.98 .net
実際はISTPばかり出てるんだよね
それは変わらない証拠ということでしょ

428:没個性化されたレス↓
16/05/31 11:44:33.18 .net
自分は天才だと思っている一方で任意の物事に適性がないとも思っている。

429:没個性化されたレス↓
16/05/31 11:45:38.10 .net
正直精神病患者の自己解答は当てにならないと思ってる

430:没個性化されたレス↓
16/05/31 12:04:18.89 .net
>>415の自己解答を即座に自己認識と読み替えられるのがN
理解するのに一分以上かかった俺はS

431:没個性化されたレス↓
16/05/31 12:16:53.83 .net
自己診断能力を測る自己診断というのは


432:つくれないかしら。



433:没個性化されたレス↓
16/05/31 12:43:18.20 .net
ISTPは多動っぽい特徴があるから発達障害者が勘違いする可能性は他のタイプよりは高いかも
実際のISTPはただの発達障害者よりうまく社会適応してると思われるので見分けるのは苦労しないと思う

434:没個性化されたレス↓
16/05/31 15:36:41.66 .net
>>410
医者によると、人と関わりたくない訳ではなく、関わり方が解らない
感情が希薄なのではなく、その表現の仕方や
他人との共感の仕方が解らないのがアスペルガー障害だから
情動自体は本人なりに人並みに感じているのらしい
それは夫自体もよく「何も感じてない訳じゃないんだけど
どう表現していいか解らない、可能なら他人と共感し合いたいのに、上手く行かない」って悩んでる
夫は長年格闘技やってるけど、それも「表現の仕方が解らない感情を解消するため」らしいし
アクション映画やアクションゲームばかり好むのも
溜まった感情を発散するためだと思う
何より私自身、「えっ!? 夫がISTP!?」と思ったんだけど
他のタイプの診断結果見てみても、なるほどどれにも当て嵌まらないんだよね

>>418
MBTIは健常者専用で、発達障害者の診断は行うべきではないってこと?
発達障害も生まれつきの人格の個性だから、発達障害も精神障害も人格障害も包括した「人格」を
診断するのがMBTIだと私は把握してたんだけど

435:没個性化されたレス↓
16/05/31 17:14:22.19 .net
>>419
詳しい話ありがとう。
まず謝る、
アスペルガーについてステレオタイプ的な理解しかしてなくて偏った見方をしてて、
一方的な書き方をしてた。
僕も素人だから迂闊なことは言えないけど、
他人と感情を分かち合うのが苦手なところとか、
格闘技やアクションが好きなところとかは、
ISTPの人に広く見られる性質みたいだね。
独立心がある、
本人から見て無駄だと思うことはしたくない、
飽きっぽいところがある、
とかも見受けられればISTPの可能性が高いと見て良さそうな気はする。
素人の意見だから間違っているところもあるかもしれないけど。

436:没個性化されたレス↓
16/05/31 17:30:50.40 .net
>>419
ISTPだと勘違いしやすいかもって話をしただけでそれ以上の意図はない

437:没個性化されたレス↓
16/05/31 17:52:28.42 .net
この流れのINTPっぽさよ

438:没個性化されたレス↓
16/05/31 18:00:26.83 .net
自閉症者同士では円滑にコミュニケーションが取れることが知られている。
健常者との違いは、注目するスケールの違いであるらしい。

439:没個性化されたレス↓
16/05/31 18:43:19.25 .net
>>420
>>421
こちらこそごめんよ
こちらの意図が伝わったならそれでいいんだ

440:没個性化されたレス↓
16/05/31 21:24:22.48 .net
ギリシャ型だった!
wiscのテストでIQ114だったから、普通よりちょっとだけ高い程度か。
URLリンク(i.imgur.com)

441:INTP
16/05/31 21:35:02.08 .net
綺麗な足してんな

442:没個性化されたレス↓
16/05/31 22:16:50.76 .net
みんなIQテストやった事あるんだね。
私はそんなの一度も受けた事ないや。
世代かな?

443:没個性化されたレス↓
16/05/31 22:21:44.97 .net
役に立たない思考癖、見せかけの個性なんていらないから
穏やかで素直な生きやすい性格に矯正したい
INTPを辞めることは可能なのかな?

444:没個性化されたレス↓
16/05/31 22:30:27.66 .net
Feとのバランスを取れればもっと楽に生きられると思う

445:没個性化されたレス↓
16/05/31 22:32:06.71 .net
止められる部分って性格じゃないんじゃない
?表向きの振る舞いじゃなくて内側の性質が性格なんだろうし
仮にできるとしたら記憶喪失だと思うけどそれって最早別人だし

446:没個性化されたレス↓
16/05/31 22:33:32.37 .net
ありがと!夏だから、指毛を剃っておいたんだ。
wisc…じゃなくて、すみません WAISって言うテストでした!
wiscは子供が受けるやつで成人の知能検査はWAISです。
こののテストは、誰でも希望すれば心理士�


447:フいる病院で受けることが出来るよ。 自分の場合は、パーソナリティ障害を家族に疑われて受診した時に受けました。



448:没個性化されたレス↓
16/05/31 22:48:53.58 .net
>>429
外向的感情かあ……。難しい
>>430
記憶喪失は無理でも、いっそ理想的な別の人格を作り出す努力をして、入れ替わってもらった方が良い気がしてきた
興味あるし、駄目元で試してみようかな

449:没個性化されたレス↓
16/05/31 22:56:52.60 .net
>>432
俺は1日だけ記憶喪失になったことあるけど臨死体験みたいな気分だったよ
当たり前にあるものの貴重さを認識すると性格は変わらないにしてもものの認識の仕方は変えられると思う
そういうのパラダイムシフトって言うんだったかな

450:没個性化されたレス↓
16/06/01 00:31:04.58 .net
いやいやいきなり第四機能のFeってハードル高すぎだろw
せめて第三機能のSiとか

451:INTJ
16/06/01 00:41:57.27 .net
第四はそれが優勢なタイプの悪い面を取り除くのがいいと思う
IxFPならExTJがやりがちな人から聞いた情報で身を固めないとか
IxTPならExFJがやりがちな肩書きや雰囲気を信用して自分の判断を忘れるとか
反面教師
自信なくなってくると反対のタイプの真似をしようと失敗する
同時に必要なのは主機能の良い部分を信じること
そうでないと反面教師はただの敵になる

452:没個性化されたレス↓
16/06/01 01:07:18.54 .net
穏やかなタイプと言えばISFXかな
自分を誇張せず、他人を傷つけず、ゆったり人生を楽しむことが目的

453:没個性化されたレス↓
16/06/01 04:16:54.56 .net
>>409
や、やべえ、友人のISTPそっくりだ
変に真面目だったりして良いところもあるんだけどな

454:没個性化されたレス↓
16/06/01 17:13:35.78 .net
>>437
そうそう
凄い真面目だし誠実なんだよね
裏で友人の話とか絶対言って回ったりしないタイプ
うちもそこが良くて結婚したの

455:没個性化されたレス↓
16/06/01 21:01:21.24 .net
Fe開発やり甲斐あっておもしろいよ
私は他者の感情への関心はあったけど、自分のを出すのが下手
まず感情を自覚して必要な時には他者に伝わる形で出すのを意識してたら、少し生きやすくなった

456:没個性化されたレス↓
16/06/01 21:18:53.77 .net
感情の中でも特に怒りは適度に出していかないと舐められるので必要に応じてそれなりの迫力だせるようにしとくと便利

457:没個性化されたレス↓
16/06/01 21:48:12.54 .net
怒りなんて疲れるし誰も幸せにならない

458:没個性化されたレス↓
16/06/01 22:24:38.68 .net
>>440
ほんとそれな
感情的になるんじゃなく適度に表しとかないと
わざわざしなくても互いに配慮と敬意もてる人ばかりじゃないからなあ

459:没個性化されたレス↓
16/06/01 23:31:35.83 .net
怒りというか「それは不快です」だけはちゃんと伝えないとすごい損する。でも、伝え方間違うと余計に損するから難しいよね。

460:没個性化されたレス↓
16/06/01 23:35:48.66 .net
それは不快ですと伝えることそのものよりも
「こいつは何されても怒らない」と思われないようにすることが重要だと思っている

461:没個性化されたレス↓
16/06/01 23:43:56.37 .net
殴ってもいいやつだと思われたら殴られ続けるからな

462:没個性化されたレス↓
16/06/02 06:34:36.42 .net
何かされても冷静に口論に持ち込めば「なんかこいつ面倒臭い」って思われて殴られなくなるよ

463:没個性化されたレス↓
16/06/02 08:09:46.69 .net
それは口先三寸って言うんだぞ

464:没個性化されたレス↓
16/06/02 08:43:36.45 .net
本質がどうであろうと遠ざかってくれればそれでいい
人を殴ろうとする人間と仲良くする価値なんてない

465:没個性化されたレス↓
16/06/02 09:05:34.50 .net
口先三寸でなんの問題があるというのか

466:没個性化されたレス↓
16/06/02 09:41:26.86 .net
相手が口論好きだともっと面倒臭いことになるぞ

467:没個性化されたレス↓
16/06/02 10:01:25.49 .net
口論好きはフェアなやつが多いから問題ない
こっちはただ対等な関係を望んでるだけだから

468:没個性化されたレス↓
16/06/02 10:48:33.15 .net
口論好き�


469:ネらむしろ仲良くなる可能性すらある こっちと相性悪い人間は「うるせぇ」「面倒臭い」ってなって終わるだろ



470:没個性化されたレス↓
16/06/02 14:19:38.89 .net
口論が好きな奴ならいいが
論破ごっこが好きな奴だと日本語が通じないことが多い

471:没個性化されたレス↓
16/06/02 14:47:45.82 .net
「論破」って言葉使いたがる人たいてい頭悪いよね。

472:没個性化されたレス↓
16/06/02 15:19:55.79 .net
論破すること目的にしてる時点でいろいろ駄目

473:没個性化されたレス↓
16/06/02 15:48:52.46 .net
こっちは討論や意見の擦り合わせしに来てるのに
「論破される」とやたら敵対心むき出しにして応対してくるやついるよな

474:没個性化されたレス↓
16/06/02 15:54:21.09 .net
自分非常に横着者なんだけど、なるべく面倒な事をしたくないという理由で作業を極力シンプルに効率良くやる方法を求めてたらいつの間にか周りの人間にその方法を採用されてた。INTPの人達こんな体験無い?

475:INTJ
16/06/02 16:31:16.45 .net
いいと思ったのはむしろ勧める

476:没個性化されたレス↓
16/06/02 16:39:16.87 .net
INTPってようするにただのアスペじゃね?
診断おりてるINTPが通りますよ

477:没個性化されたレス↓
16/06/02 17:44:31.62 .net
お前がアスペなだけで他は違うぞ

478:没個性化されたレス↓
16/06/02 17:44:40.18 .net
NT全体?と思ったけどINTJの仕事ぶりは至極まともだしENTJは目立った軋轢生まないし、ENTPも変なのいたけどあれは浮いてたしね。

479:没個性化されたレス↓
16/06/02 17:48:16.50 .net
融通効かないとかだとSJにも当てはまってきそうだから、あんまり気にしないほうがいいかも?

480:没個性化されたレス↓
16/06/02 17:50:16.45 .net
>>460
病院で診てもらったのか?
自覚が無いだけなんじゃないの
テスト結果も出さずに違うと言うのはINTPらしくない

481:没個性化されたレス↓
16/06/02 17:51:14.30 .net
さすがにINTPってだけでアスぺ扱いは勘弁して

482:没個性化されたレス↓
16/06/02 17:55:51.93 .net
アスペは空気を読む能力の問題
MBTIは能力あるなし関係ない

483:没個性化されたレス↓
16/06/02 17:59:28.49 .net
アスペ軽く調べたけど全然当てはまらないわ

484:没個性化されたレス↓
16/06/02 18:05:32.08 .net
mbtiでアスペ扱いされがちなのってINTPのほかだとISTPくらい?

485:没個性化されたレス↓
16/06/02 18:09:11.65 .net
アスペのネットの診断やってみたけど
特に問題ありませんむしろ成人の平均点よりも低いって出た

486:没個性化されたレス↓
16/06/02 18:10:59.28 .net
INTPはもっとも自閉症の多いタイプだって読んだことあるな。
同時にもっともgiftedの多いタイプでもあるらしい。

487:没個性化されたレス↓
16/06/02 18:12:45.09 .net
ギフテッドが多いのはINFPってのは聞いたことあるけど、INTPが最も多いのってどこにソースあるかわかる?

488:没個性化されたレス↓
16/06/02 18:27:27.03 .net
URLリンク(mbti-reflection.club)
INTPは潜在的な心の病として自閉があるらしい
INFPの欄がすごすぎてINTPの自閉傾向なんてどうでもよくなっちまったよ

489:没個性化されたレス↓
16/06/02 18:43:48.40 .net
むしろ少ない方じゃん

490:没個性化されたレス↓
16/06/02 18:56:22.80 .net
毎回荒れるIQについての話だけど
発達障害疑って精神科行って心理考査受けたらむしろIQ130以上だったよ
下に飛び出しても上に飛び出しても変なやつになる

491:没個性化されたレス↓
16/06/02 19:08:23.58 .net
>>473
失礼なこと聞くかもだけど、言語優位で合ってるかな。動作と言語の差はいくつ?あと、作動記憶と言語理解の差も気になる。

492:没個性化されたレス↓
16/06/02 19:09:19.54 .net
ごめん、もっともではなかった。
A number of gifted children develop the INTP personality profile of the Myers-Briggs Type Indicator (MBTI)
URLリンク(gifted.wikia.com)

493:没個性化されたレス↓
16/06/02 19:13:40.47 .net
言語141、動作132の私が通りますよ(自閉傾向あり)。

494:没個性化されたレス↓
16/06/02 19:36:43.26 .net
>>476
差�


495:ェ15越えなくても問題は出るのな。やっぱり一筋縄ではいかないね。そろそろもう少し実態に即した知能検査出ても良いと思うんだけど、あんまり話きかないね。



496:没個性化されたレス↓
16/06/02 19:50:20.34 .net
>>477
wais ivはもう少しマシになってるはずなんだけど日本向けのローカライズはいつになるやら
知り合いとか見ていると、各能力間の差よりもむしろ人類平均からのズレのほうが問題なんじゃないかと思えてくる。

497:没個性化されたレス↓
16/06/02 20:36:20.03 .net
>>478
個人的には作動記憶とその他の能力を完全にとは言わないまでももうちょい分離して見られるようにしてほしい。
作動記憶の方は独立でもっと詳しくみた方が良いんでないかな~と。

498:没個性化されたレス↓
16/06/02 21:47:06.66 .net
>>479
それはどうして?
理由を教えてほしい。

499:没個性化されたレス↓
16/06/02 22:09:37.37 .net
>>480
分離して欲しいのは記憶力の問題と思考能力は別だと思ってるから。作動記憶=メモリという説が本当ならって話にはなっちゃうけどね。
作動記憶を細かく見たいのは短期記憶でも覚えやすい物、覚えにくい物が結構バラ付いてるように思うからかな。
自分は動きにパターンがある物は覚えやすいけど、数字の暗記強い人も居る。

500:没個性化されたレス↓
16/06/02 22:21:04.40 .net
ただどうだろう。分類したところで先がないとアレだから。今くらいアバウトで丁度いいのかもね。
テストの結果より気にしなくちゃならんことがあるんだろうと。

501:没個性化されたレス↓
16/06/02 22:28:13.77 .net
本格的なIQテスト受けたことある奴羨ましい

502:没個性化されたレス↓
16/06/02 23:53:31.01 .net
頭はそれほど良くないけどギフテッドとかタレンテッド的な傾向はある

503:没個性化されたレス↓
16/06/03 00:13:50.08 .net
>ギフテッド&タレンテッド
すごいね、どういう感じなの?

504:没個性化されたレス↓
16/06/03 00:27:11.66 .net
うまく説明はできない軽くググってきた感じでもこの辺は当てはまるかな
記憶力が非常に高い
すぐに物事を学び判断できる
年齢のわりに語彙が多く、複雑な文章構造を話せる
感情の起伏が激しく、神経質
社会や政治、不正に対して関心がある
想像力があり、空想に夢中になる
好奇心が強い
集中力が高い
後飽き易かったり孤立しやすいとかいろいろ

505:没個性化されたレス↓
16/06/03 00:32:01.06 .net
脳の伝達がすこぶる良さそうな感じだね
社会や政治に関心あるのはなんでだろ、そこだけ他のと違うね

506:没個性化されたレス↓
16/06/03 00:35:26.49 .net
単純に知らないことを知るのが面白いからかな

507:没個性化されたレス↓
16/06/03 01:00:49.07 .net
私も高IQで動作性というか知覚統合が突出してた
思考も映像思考みたいで言語化に苦労してるわ
過度激動やら諸々考えてギフテッドかもなと思ってる
社会や不正への関心は、社会への理想像の探究心から来るものじゃないかな

508:没個性化されたレス↓
16/06/03 01:01:40.50 .net
>>457
めんどくささからの合理性追求あるある

509:没個性化されたレス↓
16/06/03 01:01:54.94 .net
マイナス面(感情の起伏が激しい・空想癖・異常に完璧主義・孤立しやすい)ばかり当てはまって、利点は全く当てはまらない
学生時代は勉強嫌いで、数学ややる気のない暗記科目は赤点かギリギリ、現代国語だけよく出来て、模試の偏差値の差が30位合った気がする
正式に受験したことはないけど、ネットでよくあるIQテストの法則を見つけるのはとても苦手だ
ギフテッド&タレンテッドなんて良いものじゃなさそうだが、これって何かの傾向あるのかな

510:没個性化されたレス↓
16/06/03 01:15:51.70 .net
ギフテッド研究が進んでいる国ではどうか知らんけど
少なくとも日本でのギフテッドは才能のある子供�


511:ヘごく一部で、ほとんどは一風変わった行動や発達過程の子供たちだと思う ほどんどのギフテッドは子供がそう自覚するわけじゃなく、育てにくい子供を持った親が救いを求めて 変わり者の我が子を良いように解釈してくれる説に飛びついただけじゃないかと



512:没個性化されたレス↓
16/06/03 01:22:09.50 .net
ギフテッドってそういうもんだよ
だからなおさら今の環境に合わないギフテッドは辛いと思うよ
下手したら高校とかやめちゃうしな

513:没個性化されたレス↓
16/06/03 03:55:18.14 .net
なんかお腹が出てたから体重計乗ったら3kgも太った;_;

514:没個性化されたレス↓
16/06/03 12:31:49.48 .net
>>481
短期的な記憶がなければ思考を展開することがそもそもできないから、ワーキングメモリも知能の要素に数えていいと思うけどね。
とくに言語的で再帰的な思考を行う場合には、ワーキングメモリがないと話にならない。
まあ同じことは知識や長期記憶にも言えてしまうわけだけれど。
という意味では、知能という概念には対応する実態はなく、ある種の能力の間に家族的連関をつくっていると言ったほうが良いかもしれない。
wais-iiiのWMテストが文字と数字に限定されているのは私も問題だと思う。

515:没個性化されたレス↓
16/06/03 12:47:59.55 .net
もしかしてさかなくんはギフテットなのかな?
一部で発達障害呼ばわりされてるけど。

516:没個性化されたレス↓
16/06/03 13:00:25.40 .net
ギフテッドって教育上の概念だからねえ
バカと鋏は使いようの亜種みたいなもの

517:没個性化されたレス↓
16/06/03 13:57:24.93 .net
障害かどうかは置いとくとして、さかなクンのあの性格は
学校関係者から見れば扱いにくい子供として映っただろうし
いじめの標的になっていてもおかしくなかった
本人の才能と育った環境が上手くかみ合って天才を生んだいい例だと思う
扱いにくい子供を受け入れられるシステムが整えば
さかなクンのような優れた人材が育つようになるのかもしれない

518:INTJ
16/06/03 14:12:10.84 .net
そのシステムは家族が担うように働きかけられればいいと思う

519:没個性化されたレス↓
16/06/03 14:25:05.94 .net
家族信仰も日本にギフテッドの概念が浸透しない原因だよな
子ども、障害者、高齢者など助けが必要な人々の面倒を見るのはまず家族
ギフテッドを育てる上での問題は全て家族内で解決されなければならない

520:INTJ
16/06/03 15:21:08.65 .net
本当の家族信仰なら今頃ギフテッドさんたちは優秀なスポンサーをつけて生き生きとしてただろうな
まあ結局自己責任論が家族内でもまかり通ってるから
それを信仰といったんだろうけどもね

521:没個性化されたレス↓
16/06/03 15:34:09.09 .net
この国は福祉を家族に丸投げしてるだけ
ふざけるなと思う

522:没個性化されたレス↓
16/06/03 16:19:19.29 .net
家族なんてスポンサーにできるほど信用できるもんじゃない
友達や恋人と違って、好きだから、気が合うから一緒にいるんじゃなく
たまたまそいつの子供として生まれた、たまたまそいつが子供として生まれた、たまたま同じ親から生まれただけ
だから邪魔になれば立場の弱い子供は簡単に排除される
家という格好の密室があるため、その犯行は明らかになりにくい

523:没個性化されたレス↓
16/06/03 16:50:35.74 .net
例えどっかの親がギフテッドの子供を上手く育て上げて才能を開花させたとしても
そのノウハウは家庭内だけに留まってしまうからなあ
有名人になって子供時代や親の教育方針が世間に紹介されたとしても
日本の場合ただの感動ストーリーで終わってしまうw

524:没個性化されたレス↓
16/06/03 17:05:11.91 .net
情報の蓄積に関してはTは有利だな
例えば赤ずきんを読んだとき、Tは「こんな危機に陥らないためには知らない狼には十分警戒すべきだな」と学ぶが
Fは「赤ずきんとおばあさんが


525:助かってよかった!猟師GJ!狼氏ね!」だけで何も残らない 映画のCMでもとにかく「感動!」「泣ける!」を強調しがちな日本 ストーリー性のあるものに対する日本人の受け取り方はF寄りなんだろうか



526:没個性化されたレス↓
16/06/03 18:24:20.31 .net
「感動する」ならまだしも「泣ける」が宣伝文句として成り立つ意味が分からない
その映画を見たいからじゃなくてただ泣きたいがために映画を見る人がいるの?

527:没個性化されたレス↓
16/06/03 18:55:04.61 .net
泣けるということは泣くほど心揺さぶられる映画ですよって暗に言ってるのでは
あとは映画で泣くことがストレス発散になっていて泣ける映画を探してる人もいるんじゃないか

528:没個性化されたレス↓
16/06/03 18:58:02.15 .net
ただ感動と書くより強く具体的にわかりやすくアピールしてるだけでは
全米が泣いた(素晴らしい映画です)!

529:没個性化されたレス↓
16/06/03 19:06:31.34 .net
読者や観客を泣かせるのって結構簡単らしいからねえ。

530:没個性化されたレス↓
16/06/03 19:09:16.83 .net
INTPが泣くような作品とか凄く知りたい

531:没個性化されたレス↓
16/06/03 19:12:46.86 .net
私はすごい人がすごいことやってる姿を見るとちょっと感動するよ。
最近のだとガルパンが結構良かった。

532:INTP
16/06/03 19:21:46.35 .net
劇場版のガルパンは俺も最初見たとき泣いてしまった
仲間が駆けつけるシーンとEDの曲でうるっときちゃった

533:没個性化されたレス↓
16/06/03 19:25:09.84 .net
自分はすごく涙もろい
映画とか小説とか漫画とかわりと何にでも泣く
普段感情を無意識に抑えてるからか抑圧されている分だけそういうときに解放されるんだと思う

534:没個性化されたレス↓
16/06/03 19:28:36.13 .net
普段まったく泣かんけどライフイズビューティフルは泣いたよ

535:没個性化されたレス↓
16/06/03 19:30:47.61 .net
StarTrek(2009)のエンタープライズ初登場シーンで泣いた記憶

536:没個性化されたレス↓
16/06/03 19:50:58.42 .net
最近のアニメだとカバネリの主人公の意志の強さに感動して泣いたわ

537:没個性化されたレス↓
16/06/03 20:30:57.35 .net
最近ってわけでもないけど放課後のプレアデスはうるっとくる話が多かったなぁ

538:没個性化されたレス↓
16/06/03 20:44:22.47 .net
物語に対して涙もろいわー
感動同情よりも葛藤や切なさ不器用さに弱い
「海の上のピアニスト」はいつ観てもラスト泣く

539:没個性化されたレス↓
16/06/03 21:52:41.34 .net
デッドプールは笑いすぎて涙が出た

540:没個性化されたレス↓
16/06/03 23:37:18.64 .net
感動で泣くまでの作品はないなー
けど大きな失敗をして精神的に参ってた時に見たアニメで自分と同じような境遇のキャラが描写されたトラジックなシーンがあってそれに自分を重ね合わせてしまって泣いたことがあるわ
ストレス溜まって現実逃避しようとしたのに逆に思い出しちまった

541:没個性化されたレス↓
16/06/04 00:50:04.94 .net
かなり前だけどクラウドアトラス見てたら何故かポロポロ泣いてしまった。
特に感動のシーンでも無かったのにw

542:没個性化されたレス↓
16/06/04 21:39:35.30 .net
暗記無理な上になぜか数学も全然わからない馬鹿だったんで困った

543:没個性化されたレス↓
16/06/05 09:07:48.24 .net
SVO型言語考えたやつ馬鹿だろ
頭に蛆湧いてようが股から脳味噌溶け出してユルユルになってようが驚かんわ糞が

544:没個性化されたレス↓
16/06/05 09:08:07.02 .net
誤爆

545:没個性化されたレス↓
16/06/05 12:36:58.31 .net
数学得意だけど語学嫌いだわ
一番最初の取っ掛かりが掴めないから進んでる感も無いしなあ
なにより暗記が辛い

546:没個性化されたレス↓
16/06/05 15:48:34.79 .net
数学も語学も面白さは感じるが苦手だ
ただラテン系言語は性に合うのと発音は得意
音楽美術ばっか点が良かったわw

547:没個性化されたレス↓
16/06/05 15:55:12.01 .net
中学のときは全国模試のラン�


548:Jーだったけどそれ以降は全然だな。 勉強面白くなくなった。



549:没個性化されたレス↓
16/06/05 17:11:08.13 .net
Si使うの苦痛すぎて大学で苦戦してる

550:没個性化されたレス↓
16/06/05 17:33:02.02 .net
Siの保守性(?)は怠惰な惰性にしか表れてないわ
面倒臭いから動かない、生活スタイルも保守的
Si優位な人は勤勉だったり粘り強いイメージだけど

551:没個性化されたレス↓
16/06/05 19:27:12.91 .net
必要なSiは「地道に」努力すること
石の上にも三年とか、苦痛すぎるわ

552:INTP
16/06/05 21:16:35.45 .net
ESTJの知人が頻繁に仲良くなりたいアピしてくるんだけど失言が多くてイラっとする
すごく擦り寄ってくるのに発言的になんか見下されてる気がする
それとなくこちらから距離置いても気づいてないんだろう、ズンズン近寄ってくる
とてもウザい
というわけでESTJとINTPの相性について誰か詳しい人教えて

553:没個性化されたレス↓
16/06/05 21:24:20.39 .net
選手と監督の関係だって事しか知らない

554:没個性化されたレス↓
16/06/06 04:13:02.04 .net
診断結果がISTPだったりINTPだったりするんだけど、SNは変動するものなの?

555:531
16/06/06 06:44:32.50 .net
>>532
自分もそれは知ってるんだけど合ってない気がして
自分が監督側だから選手の短所が見えやすくてイライラするのかな
あとはMBTI関係なく逃げる・追うの構図になってるだけだろうか

556:没個性化されたレス↓
16/06/06 08:15:07.06 .net
SとN変わるとだいぶ違う性格になるから変動しないと思うけど第二機能と第三機能のバランスとれてると診断するときブレるかもしれない

557:没個性化されたレス↓
16/06/06 10:31:36.72 .net
>>533
>>45からの流れが参考になるかも

558:没個性化されたレス↓
16/06/06 13:33:58.37 .net
数値的に見たらS52でN48ぐらいの状態なのかもしれんね。精神的な事だから少なくとも5%ぐらいなら前後してもおかしくないと思うし、言い方は悪いかも知れないけど中途半端な感じなのかもね。

559:没個性化されたレス↓
16/06/06 17:29:06.30 .net
中途半端というよりは、各機能が良好なら順調に内面成長してて生きやすそうではある

560:没個性化されたレス↓
16/06/07 16:15:44.04 .net
INTPには最低限の情緒的サポートは期待できないって記述見てそうかなぁって思ったけど辛そうな人いてもそっとしておくことしか基本しないから当たってんのかな

561:没個性化されたレス↓
16/06/07 16:44:00.80 .net
辛そうな人を見ると「何か自分にできることはないか?」と方策を探し始める
相手の辛い気持ちに共感し、ただ寄り添ってやるということができない
自分はそう解釈したし当たってる

562:没個性化されたレス↓
16/06/07 17:26:59.55 .net
でも辛い人にとっては誰かが「自分のために何かをしようとしてくれている」時点で
それが全く、最低限の情緒的サポートにすらならないわけがないと思うんだがなあ
もし自分の希望したサポート以外はいらない、迷惑だと思っているのなら
それは恐らく「自分の希望するサポートが欲しい」と思っているだけで「辛い」とはまた違う感情ではないかと

563:INTP
16/06/07 18:23:10.30 .net
今の自分にできることであれば すぐに助けるよ
何よりも いいことしてる俺かっこいい ってのが気持ちいい

564:没個性化されたレス↓
16/06/07 18:46:50.83 .net
「情緒的サポート」ってもしかして気遣い系行為のことか?
それなら確かにできない
鈍いのはもちろん、察してちゃん嫌いだから気づいても相手から直接要求されない限りやらないことがある
そう言いつつ自分も無言で人に期待してしまうことがあるので
そういう時は「ちゃんと伝えなかったんだから自業自得」と思うことにしている

565:没個性化されたレス↓
16/06/07 19:11:15.33 .net
F寄りINTP
すごく上手にできるわけじゃないけど、それなりにサポートできてると思う
察しは良すぎて空回るくらい
傾聴しながら頭の中では解決策考えちゃうのはやめらんないわ、言わないけど

566:没個性化されたレス↓
16/06/07 19:27:3


567:3.91 .net



568:没個性化されたレス↓
16/06/07 19:58:13.47 .net
確かに機嫌が良かったり相手が親近感を覚える人だったりじゃないと自分から関わろうとは思わない
何か自分の興味ある物事や得意な物事についてのサポートだったらしたいと思えても感情論となるとお互いよく知れた関係じゃない限り自分の性格を考えて相手との認識の相違を埋めるのは難しく最終的に互いの望む結果にならないことも多いと分かってる
情緒的なものを多く求める傾向のある人には親近感湧かないってのもある
ただ最低限のサポートも望めないは言い過ぎで基本的には人に嫌われない程度には努力してるつもり

569:没個性化されたレス↓
16/06/07 20:27:46.07 .net
私に気を使いなさいってワタシ様は大嫌いだわ

570:没個性化されたレス↓
16/06/07 21:46:35.33 .net
仲間という人物に行われている集団ストーカー
PCの画面も24時間盗撮配信
それを多くの人間で楽しんでいる

571:没個性化されたレス↓
16/06/07 21:52:07.00 .net
最低限というのが引っかかるのかもね
人として最低限のこともできないと言われてるみたいで
こっちから言わせてもらえば、共感された程度で解決するような些細なことすら自己解決できない方が人としてどうかと思うが

572:没個性化されたレス↓
16/06/07 22:06:56.43 .net
>>548
へー

573:sage
16/06/07 22:42:55.57 .net
URLリンク(www.youtube.com)

574:没個性化されたレス↓
16/06/08 20:18:48.54 .net
人の作業見てその程度も出来ないのか……やっぱ自分でやる方が早いよねってなること多いんだけど俺だけ?

575:没個性化されたレス↓
16/06/08 22:01:44.16 .net
一々考えてたら疲れるから気にしない

576:没個性化されたレス↓
16/06/09 00:01:31.46 .net
共感を求めてくる人には、それに気付きさえすれば共感で返すよ。例え共感できなくてもね。
こう返せば共感と捉えてもらえると知ってるから、感性ではなく思考して言葉を選ぶ。
だけど、本当に心が動いても思いを表現できなくて、ただ黙って聴くしかできないのがちょっと哀しい。
感性豊かな人は一緒に泣いたり、咄嗟に手を握ったり背中をさすったりしてあげられるのに、自分は突っ立ってるだけ。
情が薄いってのが思春期以来かなりのコンプレックスだよ。
女だから情を求められる場面が多いせいかもしれないけど。

577:没個性化されたレス↓
16/06/09 00:32:45.94 .net
マイナビの適職診断受けたら状況適応タイプっていうストレス耐性高くて相手によって自分を変えられる人っていう診断出たんだけどINTPであることと関係あるかな
適職はIT企画研究職でINTPおなじみの職業だった

578:没個性化されたレス↓
16/06/09 07:52:49.90 .net
こっちが相手の様子を観察して助けるべきか考えてる間に
Fe高そうな人が「大丈夫ですか?」って駆け寄ってその人の背中さすってるイメージ

579:没個性化されたレス↓
16/06/09 10:32:53.56 .net
それは行動力(S)や決断力(J)の違いだと思う

580:没個性化されたレス↓
16/06/09 12:09:44.24 .net
>>554
私も女だけどすごく気持ち分かるよ
女子力女子力うるせーんだよ

581:没個性化されたレス↓
16/06/09 12:44:06.80 .net
多くの人は気持ちと思考を分離できないようだということに気づいて愕然とした。
もちろん私も思考することを「選択した」時点で気持ちに影響されてはいるわけだが。

582:没個性化されたレス↓
16/06/09 13:49:53.31 .net
ほんそれ
不可分なのは当然なんだけどメタ視点から感情を認識しようとしないんだよなあ

583:没個性化されたレス↓
16/06/09 15:45:07.12 .net
>>560
認識しようとしないのではなくできないんだと思う
メタ視点から感情を認識するという概念がない
数学も何もなかった頃の人間が宇宙の外側の概念を知り得ないのと同じ
(決してできない人たちが原始的と言いたいわけではないが)
それを知っていて、しかも実行してしまうTi特化型の方が異常なんだと思う
俺は異常だと思われたくないからその手の話になると黙る

584:没個性化されたレス↓
16/06/09 15:48:45.94 .net
思考と感情を分離しようとする考え方を持つからこそINTPなのかな
感情を使った反応が重視される場面で一歩タイミングが遅れるという弱点もあるので一概に優劣は付けられないけど

585:没個性化されたレス↓
16/06/09 17:01:29.48 .net
分離しようと思ってしているわけではないんだよな
自然とそうなるってだけで

586:没個性化されたレス↓
16/06/09 18:07:48.90 .net
俺意識して感情のままに行動しようと心掛けてたらINFPじゃなくISTPになってたんだけどどういうことかね

587:INTJ
16/06/09 18:38:38.20 .net
NTNF
SJSP
ということでは

588:没個性化されたレス↓
16/06/09 18:50:07.96 .net
自然体で感情のままに行動出来るのはFeぽいけどね

589:没個性化されたレス↓
16/06/09 19:18:06.51 .net
「今」感じている感情で動くからSi→Seになったって事かね
INFPは過去よりの感情なはず

590:没個性化されたレス↓
16/06/11 01:49:56.81 .net
MBTIのタイプと聞く音楽の趣向って関係あるのかな

591:INFP-T
16/06/11 03:04:15.47 .net
多少あるんじゃない?
自分は根暗と言われるバンドばっかなので

592:没個性化されたレス↓
16/06/11 04:51:57.80 .net
AKBみたいなアイドル系以外はなんでも聞くけどCaravanPalaceとかSklilexみたいな曲が好み
大音量でヘッドホンから鳴らしてるとなんか落ち着く

593:没個性化されたレス↓
16/06/11 07:12:43.04 .net
タイプ別で好きな音楽の傾向ってあるのかな?
Neのせいか雑食すぎて自分で自分の傾向すら掴めてないよ。
好きとなったら流行り廃り関係なく長年ずっと聴くけど。
あと、いつもじゃないけど気になったら作曲された背景とか調べることがある。
そういう音楽との付き合い方はINTPっぽいと思うよ。

594:没個性化されたレス↓
16/06/11 09:30:33.29 .net
曲単位で好きになり、気に入ったらひたすら聞いて飽きたら次
という焼畑的な音楽の聞き方をしている。
小さいときからずっとそう

595:没個性化されたレス↓
16/06/11 10:55:03.44 .net
自分が演奏するのはクラシックで、通勤の時に聴くのはその時にハマってるグループやそのジャンルのiMusicプレイリスト
フェスやLiveに行くのは昔から心の底から好きなアーティスト
クラブはEDMかゴアサイケトランスの箱
男性vocalでエモいメロディと切ない転調トラックは複雑かつ計画的にに入り組んだ音が重なる系
って感じのが大好き!
ジャンル問わず、上記に当てはまる音楽を作る人が好きだな~

596:没個性化されたレス↓
16/06/11 12:51:51.47 .net
>>572
俺もだわ
飽きたらというか、飽きる前に次が来る感じ

597:没個性化されたレス↓
16/06/11 13:01:04.99 .net
アーティスト単位で好きになるという経験をほとんどしたことがないな。

598:没個性化されたレス↓
16/06/11 13:08:08.92 .net
研究によると思考タイプは激しい音楽が好みらしいね
URLリンク(m.huffpost.com)
細かい性格分類についてはこっちに書いてた
URLリンク(www.lifehacker.jp)

599:INTJ
16/06/11 13:24:12.70 .net
ロードワームの声好き

600:没個性化されたレス↓
16/06/11 13:59:26.84 .net
ブレイクコアとか聴きます

601:没個性化されたレス↓
16/06/11 15:20:18.75 .net
>>577
同志メタラーよ

602:没個性化されたレス↓
16/06/11 18:00:59.02 .net
シンセサウンドが強いJPOP好きだわ
そのせいかアニメ見ないけどアニソンとかゲーソンのプレイリストをよくシャッフル再生する
昔は色々なアーティスト聞いてたこともあったけど最近はだいぶ限られてるなー

603:没個性化されたレス↓
16/06/11 21:22:28.88 .net
>>580
あるある
まず曲から入ってカラオケで歌って一緒に流れる映像を見てアニメに興味を持つパターン

604:没個性化されたレス↓
16/06/11 23:05:46.15 .net
みんなどんなふうに思考する?
私は視覚思考メインなんだけど。

605:没個性化されたレス↓
16/06/11 23:14:33.61 .net
俺は言語主体だな というかTiは言語使う感じで
非言語的なものはNeなイメージを持ってる

606:没個性化されたレス↓
16/06/12 00:05:34.88 .net
私も映像思考だな
立体的に概念を捉えて分析してる
言語は使わないだけで論理的なのでTiだと思う

607:没個性化されたレス↓
16/06/12 01:06:07.84 .net
言語だな
あとすごい初歩的な質問だったら申し訳ないけど
幼少期から大人にかけてMBTIが別の型に変化することってあるのかな?

608:没個性化されたレス↓
16/06/12 01:11:35.60 .net
物心ついてまず第一機能が発達し、次に第二機能、次に第三機能と順次発達していく
ということは例えばINTPなら幼少期は第一機能のTiのみの発達に留まっており
次にNeが発達するかSeが発達するかはまだ未定
つまりINTPになる素質とISTPになる素質を合わせ持っていたと考えていいのだろうか

609:没個性化されたレス↓
16/06/12 05:17:11.05 .net
私はIやTの傾向はそんなに強くないから、自分からすると〝INTP〟のキャラはすごく論理的で無表情、無口、頭がキレる、みたいなイメージだな
私は内輪では喋るのが好き。5人いたら話の中心になってて、10人いたら緊張して喋らなくなり、20人いたらもう注目されたくないし声小さい
すれ違う時とか目を合わせない
だから内輪と全体とじゃキャラが全然違うのが悩み
誰か共感してくれないかなーわかんねーかなーわかんねーだろーなー

610:没個性化されたレス↓
16/06/12 05:56:40.23 .net
>>586
thx
「INTPの子供時代」が当てはまるところが少なかったもんで
たしかにS寄り(ISTP寄り)とまではいかないけど今でもNは薄いかも

611:没個性化されたレス↓
16/06/12 13:28:49.25 .net
次スレはよ

612:没個性化されたレス↓
16/06/12 15:54:41.02 .net
最初に言語で思考して、そのとき生じる疑問を直観(映像)で自動的に穴埋めする感覚がある
つまり基本は言葉を使って、独り言のように自分の頭のなかでしゃべって生きているんだけど、
あるとき論理が合わなくなる
前提と結論、原因と結果が繋がらないというか
そのときに直観が目を覚ます
事の真相が映像的に見える(見える感じがするだけで、本当に鮮明に見えている感じではない。でも確かに「見える」という感覚)
INTJの人は「直観とは経験の積み重ね」と言うけど、自分にとっては、つじつまあわせ
別にすべてが経験に基づいているわけではない(と自分では思う)

613:590
16/06/12 16:00:01.74 .net
と言っても、これは後からSi的に内省して判明しただけ
実際は、ひらめいた!という印象のみ
そこでひらめく前の状態を思い返してみると、そういえば言語を使って論理的に考えている途中でつまずいたんだった
と思い出した

614:590
16/06/12 16:03:29.39 .net
まあ、それは常に当たり前のようにTiを使っているからかもな
たまにイレギュラーのNeが入ってくるとそちらのほうが印象を強く感じるのかもしれない

615:没個性化されたレス↓
16/06/12 16:25:27.97 .net
俺は映像や言語というよりさらに抽象的なイメージというかメタ的なものの中で始め思考してそれに映像が付随して言語でそれを統合するような感じ いい説明になってないのは許して

616:没個性化されたレス↓
16/06/12 18:42:49.20 .net
頭に浮かんで来るのは映像、それを図で出力して言語で補足する

617:没個性化されたレス↓
16/06/13 12:29:30.56 .net
頭に浮かんで来るのは女子就業率、脳の脆弱性も図で出力して言語で補足する

618:586
16/06/13 15:28:34.78 .net
>>588
すまん紛らわしかった、それただの推測だから
あくまでも「だろうか」だから信じないでくれ

619:没個性化されたレス↓
16/06/14 08:27:01.31 .net
完全に言語で思考してるな
映像の感覚は持ったことない
しょっちゅう閃きはあるけど、言葉も何もないハッとする瞬間があって、そこから言語で意味付けし始める

620:没個性化されたレス↓
16/06/14 08:34:56.80 .net
頭に浮かんで来るのは女子就業率、脳の脆弱性も図で出力して言語で補足する

621:没個性化されたレス↓
16/06/14 11:28:19.85 .net
お前らどういう仕事してるの

622:没個性化されたレス↓
16/06/14 11:54:57.59 .net
機械学習で食べてる

623:没個性化されたレス↓
16/06/14 12:11:23.40 .net
このタイプ、好きを仕事にできないと地獄なきがする

624:没個性化されたレス↓
16/06/14 12:14:01.29 .net
本当にね

625:没個性化されたレス↓
16/06/14 12:52:17.70 .net
言語で思考してるってのは意外だな
数式とかプログラム考えるときなんかは、ふつう日常言語は使わないから。と言うか論理性を追求すると日常の言葉はかなり脆弱だから。
ちなみに閃きってのはどういう閃きだろう

626:没個性化されたレス↓
16/06/15 12:20:40.25 .net
アインシュタインの天才とはなんたらって言葉、単純に知識と思索を大量に積み重ねた結果やっと画期的なひらめきが起こるってだけの意味だと思うんだけど、心理機能的にINTP専用の発想っぽい

627:没個性化されたレス↓
16/06/15 16:01:29.86 .net
なーなー俺はネットの中だけINTPと誤解されやすいけど
どこがINTP?似てるけど違うんわかる?
>>604知識と思想を束ねるのは上手いけど、材料が欠けたまま立派な完成品仕上げてしまうときあるよな

628:没個性化されたレス↓
16/06/15 16:10:47.21 .net
>>597
>言語で思考
ここいらあたりがヒトとしての個性
全部MBTIだけで味付けしてるとつじつまがあわなくなる

629:没個性化されたレス↓
16/06/17 16:05:04.96 .net
まるで日本は残酷なテロと無縁であるかのように勘違いしてるみなさん日本の場合は桁が違うんだよ
URLリンク(twitter.com) kaiama/status/743187748614397956

【被爆大量死】   ペットを保健所で殺処分するように国民を殺戮する自民・東電・フクシマ応援テロリスト  【放射能犯罪】

りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
URLリンク(twitter.com) oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人�


630:Xが核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。 呼吸そのものが脅かされています。 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。 免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。 注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。



631:没個性化されたレス↓
16/06/17 16:37:01.99 .net
>>603
俺もそう思うが単に自分の国語力がないせいかとも思っている
学生時代の語学の成績は特に悪かったわけじゃないが
他人に説明する必要のないときは言葉は使わない方が早い
それで説明するときに初めて言葉として組み立てるから
つい過程や細かい部分を端折ってしまってお前の言ってることはわからんと言われるw

632:没個性化されたレス↓
16/06/17 19:40:04.78 .net
数学とか科学的なことは図で考えるかな。
原子モデルみたいな簡略化された図。
だけど哲学っぽいこととかの議論は脳内独り言または対話方式な場合もある。
相手は先生とか友人とかから想像してるかな。
反対意見を言いそうな人に自分の意見を述べて説明してる感じ。

633:没個性化されたレス↓
16/06/17 19:45:52.10 .net
みんな読書のときはどう頭使ってるの

634:没個性化されたレス↓
16/06/17 20:27:17.28 .net
文章読んでる時は
映像が頭に浮かんでしまう
一人称の小説とか読むと、主人公目線の映像と俯瞰目線の映像の二種類を感じながら読んでる。

635:没個性化されたレス↓
16/06/17 21:49:39.51 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

636:没個性化されたレス↓
16/06/18 06:55:45.79 .net
小説の時に映像流れるのわかる
抽象的な文章の時も、何かを思い浮かべる時と同じような脳の使い方してる気がする。
苦手なことってある?
自分は子供の頃からダンスのお手本を真似して踊るってのが苦手。
音楽は得意だしリズム感もあるのに、頭の指示と身体の動きが一致しない

637:611
16/06/18 07:09:32.12 .net
何かを思い浮かべる時の脳の使い方か
成程ねー!確かにそうかも。
苦手な事は、数学だよ。数A.数B…の方程式系の数学がどんなに勉強しても赤点だった。www
図形とか証明は出来るんだけど、方程式に当てはめて解を求める系がサッパリなんだよね。
何故、そこでひっくり返すんだ!!

638:611
16/06/18 07:19:56.87 .net
ダンス難しいよね。
難易度高い動きは即座に真似するの苦手です。
けど取り繕うのが得意なんで、違うけど正解っぽい踊り方になる。
(森三中の黒澤みたいなやつ)

639:没個性化されたレス↓
16/06/18 13:52:07.42 .net
ISTPだけど、抽象的すぎて難しい文章は文節を少しずつ噛み砕いて映像に描き加えるやり方で読んでいる
INTPのように読んだ瞬間入ってくるようになれば、本を読むのにかかる時間も短縮できそうなんだがいい方法ない?
>>614
方程式に理由を求めるのもNならではなんだろうな
AしたらBになった→なるほどAしたらBになるもんなんだで終了するのがS
AしたらBになった→なぜAしたらBになるんだと追求するのがN
だからこそより物事に対する理解を深められる

640:没個性化されたレス↓
16/06/18 17:04:23.62 .net
>>616
なるほど
私も数式をただ活用するってのが苦手
そういうもんだ、で考えない方法を学生の時に知っておきたかったわ
文節を嚙み砕く~がすごくS的に感じる、継次処理っぽいというか
細かく読まずザッと全体を見て全貌をイメージするやり方とかどうかな?
手本を見て実行する系は何でも得意だったな
スポーツも型はできるけど体力ないから結果はいまいち

641:没個性化されたレス↓
16/06/18 17:47:26.46 .net
数学ってのは理由を理解しようとする人にほどわかるもんだと思うけどね。
単純にINTPじゃないんじゃないの。

642:INTJ
16/06/18 17:52:38.14 .net
学ぶことは何に使えるかを考えて
なんのためでありそれが意味のあることか
そんなことを考えるけど
これはNっぽさと言っていいのかどうなのか

643:没個性化されたレス↓
16/06/18 17:55:39.34 .net
それはNっぽさでは無いと思う。TeがもしかしたらSiがそれに当たると思う。
自分の興味が原動力なのがN特にNe

644:INTP
16/06/18 18:11:08.25 .net
私は方程式も得意だったな一番楽しいのは証明問題だけど

645:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:16:14.36 .net
>>619
そのとき学んでいる(学ばされている)事に興味が持てないNi
興味がないから学んでいる内容自体には意識が向かず
学びたくないという意識があるために学ばなくてもいいという結論を導き出そうとする

646:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:19:08.49 .net
>>618
数学の醍醐味は公理から出立して論理的に正しい展開をして、抽象的非直感的問題に答えを出すところだと思うんだけど、
今話題になってる方程式とか図形とか証明ってのは、それより遥かに初頭的な話し。
分かっていれば勿論できるけど、分かってなくてもできる世界。

647:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:24:34.05 .net
>>622
これ良く分からないんだけど、どういう根拠で言ってる?
niが他に比べて更に学ぶことに興味がないと言うところ。

648:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:30:28.76 .net
一般的な学生が習う数学に理解なんて求められてないんじゃないの

649:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:32:18.24 .net
上にも色々議論があるけど、一応大抵のwebや書籍の紹介では、有能&成績業績優秀がintpの特長だと思うんだけど、みなさんどうですか?

650:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:37:06.82 .net
>>625
どのレベルの話をしてるんだか知らないけど、ある程度の大学受験クラスですら、さすがにそれは無いよ。暗記数学という騙し言葉はあるけれど。

651:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:37:15.93 .net
>>624
すまん誤解させた
Niは全員そのとき学んでいる事に興味が持てない
じゃなくて
Niがたまたまそのとき学んでいる事に興味が持てない場合
例えば
数学に興味はあるが英語には興味がないNiが無理矢理英語を学ばされている場合

652:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:38:29.57 .net
>>628
なるほど分かりました!ありがとう

653:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:42:08.38 .net
ただただ暗記するのは苦手かもしれない

654:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:44:57.74 .net
純粋な数学は数少ない定義に従って公理 定理 補題を導き出し更に大きな定理を生み出す過程の連続であって中学高校で教え込まれて解かされる数学は本来のものと違う
intpは興味のあるものには深く没頭して細かいところまで理解しようとし自然に得意になるしその逆も然りで興味がなかったら何かしら内的要因がないと不得意になる一方だと思う
純粋な数学の論理で紡がれる営みに興味を持てばintpの人間は得意になっていく気がする

655:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:53:46.42 .net
自分は元々国語とか読書が苦手だったな
先生にアドバイスもらって文章を読む時重要な情報を素早く集めることを意識したら苦手意識なくなったけど
正直映像が流れるという感覚がわからん
基礎体力は人並み程度にはあって走るくらいならいいけどスポーツとかは得意じゃないな
intpは数学得意な人多いと思ってたけどそう


656:でもないのかそれともそもそもintpじゃないのか



657:没個性化されたレス↓
16/06/18 18:54:16.31 .net
公理は導かないし、定義も本来何かを導くものでは無いと思うが、
確かに中学高校の数学と本来の数学にはギャップがあるし、教科書には本来の姿が明瞭にはいてはいない。でも、その解かされる問題に取り組めば、自然に分かるようになってるだろ?
それは指導要領がどうのこうのとかそう言うことではなくて、中学高校あるいは小学校であっても数式が論理的だから。

658:没個性化されたレス↓
16/06/18 19:10:51.88 .net
>>632
INTPは読書家だと書いてあるのも見かけるし、INTPでも多様性があって当たり前だと思う

659:没個性化されたレス↓
16/06/18 19:47:24.09 .net
INTPは好きこそ物の上手なれって言葉が似合う
反面苦手なものに対してはとことん手を出さないから向き不向きが異様に分かれる、所謂オタク気質

660:没個性化されたレス↓
16/06/18 19:53:44.68 .net
成程ね~
私は因数分解とか関数にあんまり興味沸かなかったから成績悪かったんだな。笑
だけど、物理や化学、宇宙とか…
素数とか博士の愛した数式とかは好きなのでそのへんの浅い雑学は豊富になりました。
今は感情と脳とホルモンと腸、精神福祉の世界を調べまくってます。
好奇心旺盛のINTPには良き時代になりましたなぁ。
因みに、学生の頃の教科の中では現国が得意だった。勉強しないでも高得点だった!

661:INTJ
16/06/18 19:57:42.47 .net
>>620
確かにNeは興味関心事のフットワーク軽いよな
Siと言われるとISTJに写るのか

662:没個性化されたレス↓
16/06/18 20:07:01.05 .net
前に本スレでINTPは賢いけど、世間知らずって書いてあって
確かに興味あることは追い求める反面興味ないことはかなり無関心だから世間知らずって言われて耳が痛かった

663:616
16/06/18 20:26:24.37 .net
>>617
その全体を見て全貌をというのが俺にはできないんだよな
パズルのピースを見ないで組み立てるというか、ピースがないのにパズルが組み上がるというか
ぶっちゃけもう魔法にしか見えない
俺の場合、数式に数字をぶち込んで、そのままでは解けないものは
ちょっと工夫して答えを出すという作業そのものがパズルのようで面白かった

664:没個性化されたレス↓
16/06/18 22:39:06.85 .net
>>638
京大生やんけ!

665:没個性化されたレス↓
16/06/19 20:26:43.85 .net
Neの特徴ばかり挙げられて、第一のTiの感じがしないスレ

666:没個性化されたレス↓
16/06/19 20:32:18.85 .net
科学系なり哲学の一般書なり読んで興奮するのが好きな人は自分を含めて意外にたくさんいると思うんだけど、
そう言うのってまぁ知的好奇心と言えばそうかもしれないんだけど、intpの対極にいる気もするんだよなあ

667:没個性化されたレス↓
16/06/19 21:21:44.55 .net
>>641
Neの特徴やら情報のやりとりしかしない=Tiスレ

668:没個性化されたレス↓
16/06/19 21:31:01.16 .net
どういう意味?

669:没個性化されたレス↓
16/06/19 21:42:19.05 .net
Tiはあくまでも 1人で考える機能だからな

670:没個性化されたレス↓
16/06/19 21:51:08.72 .net
分からない
自分は自分のタイプに確信の無い者で、かれこれ何年も延々と迷ってるけど、
自分にはここの人も本スレの人も、TiなりNeなりを、自分の思いたいタイプに自分が合うように都合良く解釈してるだけに見えるんだよ
(なんかinfpは例外と言うか、自分がそうありたい一方でありたくない像にに飲み込まれてるようにも見えるけど)

671:没個性化されたレス↓
16/06/19 23:39:31.06 .net
>>642
乱読がS、熟読が


672:N じゃないかと



673:没個性化されたレス↓
16/06/19 23:41:01.41 .net
>>646 俺はINTP型だけど(偶に迷うけど)
その解説を見ていると腑に落ちる感覚があるわけで、都合よく解釈をしているって感じはしないな
よくMBTIと並んで語られるエニアグラムだと、自分のタイプを見つけられると腑に落ちる感覚があるそうだから、>>646もその内腑に落ちる感覚を味わえるはずだと思うな

674:没個性化されたレス↓
16/06/19 23:57:00.82 .net
その腑に落ちるタイプというのが、自分の思いたいタイプ(俺は「自分がそうありたいと思う理想のタイプ」と解釈したが)なんじゃね?
でもエニアでわかるのは表面上の性格だが、MBTIでわかるのはそういう性格になる構造
(例えるならエニアが表現型、MBTIが遺伝子型)
だから同じタイプでも発達具合により様々な性格が出る

675:没個性化されたレス↓
16/06/20 00:02:03.19 .net
読んでる最中に、読み取ったイメージを膨らませることに熱中して、
文字を目で追うだけ追って数ページめくった後に、気がついて読んでないところに戻ったりする。
読みにくい本だと、これが何度もあってなかなか読み進められなかったりする。
文章から読み取れる内容を想起していこうとするんだが、インプットからイメージ変換して、それを処理しつつ新しいインプットも受け入れなきゃいけなくてキャパの限界が来る。
そういった意味では、スラスラ読める読みやすい本の方が、好き。
読書記録は苦手。せいぜい読み終わった日と、
気になった文を幾つかピックアップする程度。
その作業もちょっと苦痛だし面倒だ。

676:646
16/06/20 08:31:14.81 .net
>>647
一概には言えないと思うけど、素直には乱読が Ne (,Se)、精読が Ni (,Si)だと思う。
INTPでは第二がNeだけど、第三がSiでもあるから、ここでそれほど偏った像をイメージをする必要はないと思う。
>>649
650が言ってくれた意味です。
また、ユング式では、結局個々のタイプは共通する機能の組み合わせなので、
解説に書かれている特徴と合うところがあっても、タイプを絞り込むのは難しい (並びか構成要素が似通ったタイプにもある程度同じことが当てはまる)。
ところでユング式は一度忘れたとして、それはそれで一つの興味として教えてほしいんですけど、
上ではINTPに書かれている特徴ほぼすべてに当て嵌まると言うことを言っているのですか?
それとも、結構メジャーな点でも食い違うものもある?
エニアグラムも試したことがありますが、そんなにしっくりは来ませんでした。
と言うか、どうもあれ、大抵の人が4か5になるらしいですね。

677:646
16/06/20 08:42:34.07 .net
新しいスレを立ててみました。よろしくお願いします。
[機能式]MBTIタイプが分からない人達のスレ[ユング]
スレリンク(psycho板)

678:没個性化されたレス↓
16/06/20 09:03:28.46 .net
神経質か軽いかの差

679:没個性化されたレス↓
16/06/21 01:22:11.05 .net
>>646
自己満足だしこの分け方も色んな分け方の一つだし違うかったりするとこがあるのは当然
まあだから都合よく解釈してりゃいいんだよそれは間違いじゃないよ

680:没個性化されたレス↓
16/06/21 18:58:09.17 .net
大抵の人がタイプ4,5になるのはそもそもネットで自発的に性格診断しようとする時点ですでにタイプに偏りがうまれてるからだろう

681:没個性化されたレス↓
16/06/21 21:53:23.05 .net
個性に興味を持つ4、情報に興味を持つ5
そりゃ2chに蔓延るのもこの二つだろうな

682:没個性化されたレス↓
16/06/22 06:56:28.84 .net
正気かよ…

683:没個性化されたレス↓
16/06/23 15:31:15.32 .net
ISTJの家族との通じないやりとり
私:~~~ということがあってこう考えたんだけど、おかしくない?�


684:i自分の論理が合っているか聞きたい) 家族:その次どう行動したの? 私:いや、こうしてこうしたけど、そもそもここがおかしくない? 家族:〇〇という規則があるからーーーーとすることもできるけど、大したことじゃないし放っといたらいいんじゃない? 私:いや、だからさー 家族:そう怒るなよ。 私:おかしいかおかしくないか。 家族:おかしい。 私:・・・え、それだけ?



685:没個性化されたレス↓
16/06/23 15:37:54.07 .net
>>658
手間取りはしたが最終的におかしいかおかしくないかは聞けたんだからよくね?
それとも共感が欲しかったのか?

686:INTx
16/06/23 16:23:01.09 .net
仲良さそう

687:没個性化されたレス↓
16/06/23 16:33:08.76 .net
I*TP型は共感というキーワードに拒絶反応を示しそう

688:ちょうせんみゅーじあむ
16/06/23 17:29:55.85 .net
普段のバイの細心の注意をハラッテって 当然のていでいやがらせ千言
 ちおくれ でも いやがらぐらいはできるんだもん><
 で しつこく つきまとって 創音 待ち伏せ あとつけ 盗み見 がんみ 
      見つけて なにがしかにコジツケテ 居座って/残って キタでチラみ

遠足ストーカー 動物未満の信仰部落愚民 の 基地外発情行動 
陰険粘着悪質声 騒音 ストーカー相手前(付近 いうほどう) で
でかうざ声
 子供が自発的に またわうながすように 動物を飼い馴らすように いやがらせ声騒音をすとーかーあいてまえでやらせる
 カルト親 単独めんへら か カルトの面へらら 補助税金金泥棒系の面へらか 
 きちがいはいっしょう障害 いでんし(マインド)セイカクのL直らない病気
 も、ちのろんで すとーかーままさにめんへらきちがい 蛭人間 でんぱでいやがらせ奇行をざんねんさらす棚
   おみおく、りた

689:658
16/06/23 17:33:45.60 .net
>>661
その通り。
共感を求めてるんじゃない。論破しようとしてくれたってよかったんだよ。

690:没個性化されたレス↓
16/06/23 19:56:08.02 .net
頭が疲れやすすぎて困っているんだけれど、なにかうまい対処法知らない?

691:没個性化されたレス↓
16/06/23 19:59:39.38 .net
話すのが好きなら人と話す
そうじゃないなら趣味

692:没個性化されたレス↓
16/06/23 20:30:07.98 .net
睡眠をしっかり取る

693:没個性化されたレス↓
16/06/23 22:13:46.18 .net
>>658
結論:おかしい。
理由:〇〇という規則があるからーーーーとすることもできる
意見:大したことじゃないし放っといたらいいんじゃない?
十分じゃないかと
Jから見ればこの見解は紛れもない「事実」なのだから議論の必要もない

694:没個性化されたレス↓
16/06/23 22:16:47.09 .net
SJの人生きててつまんなくないのかなって思うことある。

695:没個性化されたレス↓
16/06/23 22:27:50.02 .net
なお幸福度

696:没個性化されたレス↓
16/06/23 23:25:47.21 .net
SJの皆さんは雑用やってくれるから頭が上がらない
ESJはうざいけど

697:INTx
16/06/23 23:52:53.49 .net
ESJは顔見知りぐらいの関係なら距離感が丁度いい
女性なら美人であればなおいい
要するに傍観してそれを楽しむ性質があるけどINTPには納得できるよね?

698:かるともり
16/06/24 00:04:22.73 .net
16ねんがおさめる 信仰部落愚民 すラム害 動物未満の痴漢痴女だらけ
基地外カルトが 僕、わたすたち、残念が考えた嫌がら行為見つけてよ 残念反日がうろちょろしつこい
痴漢客 数名
  痴漢爺 大柄坊主で頭部薄毛 黒い リュックサック 白シャツ チノパン
      ストーカー相手見つけて急いで近くに行くで チャリを“ペットをつなぐ場所”自転車をとめる 駐輪所はそのウシロ
      苦情に「いいんだよ!」反応 防犯カメラにばっちりうつりレジ前通過で 女装罪コーナーへ
 
 はいごならびたいりーまん キャップジジイ めがねきゃっぷばれないようにぬすみみちがづき ストーカー親父がいないときに来る無意味男子
至る所に、じょうじ 基地外ストーカー うじゃうじゃ 泡のようにモタモタながく糞武装で残念をさらしまくリ
 徘徊ドライバー  爺のバイクふかしゆとりか幼い大人 コバエ原付
 車 十数台 バイク原付 数代 チャリ1
 500ゆ3613/T グレイ
  信号は急に赤になっていない
  坂降りて白線から飛び出し 停車 くい気味でてる痴漢車 
 しょーとかっとでもないうらみち
  9657 くろ
  243 ずっと照らし ストーカー相手通過しない照らせないくねくねつうごおお道理へ 
  他壱台 つけまくり

699:残念が頑張って一生懸命ストーカー行為 精神病間者うじゃうじゃ
16/06/24 00:22:23.79 .net
どうぶつみまんののうたりんちかんちじょうじゃうじゃ
すとーかーだらけの信仰部落スラム害
ストーカー相手前で 
 猛スピード通過 すらむがいだからつコまらない
 350 す***3 白セダン キモオタDQNの時代錯誤が轟音出してやっとさっとこ駐車中なう 田4 道路側北側
 ほかうるさい騒音をだす 車バイク じだいおくれハナはだしいワ まんざいでくくってw
陰険粘着集合住宅ストーカー 水道全開開閉室内階段どっすんがったん
 302 3年二ヵ月の きみはかんこくぼくは挑戦だカルトシンガーに したみきまつげ 38度銭のうたー
遠足ストカー オモニ公ダン くねくね住宅 マッチ箱 陰気くさい住宅害
 乳母車押しメガネ男
  くらやみでまちぶせ つうかするであろう場所で ちまちまのったり 
  公団へ 苦情に反応振り返り 気分は『なんだ?? おれただあるいてるだけだし』 のてい
 のったらくだってちゃりらいと 痴漢はストーカー相手を見られて発情できる 糞武装で長く視界にいて不快にできる ウキウキしてみしまくリ
 中学校前からストーカーゆとり学生♂ おっこちてくるまにはねられてしねばいいのに おくのてがチラみったw シンセキサトガエリ
 自己暗示か何だか知らないが 行動が迷惑すとーかー行為 痴漢痴女 自分の中でごまかし はっきりと卑しくしつこく つきまとう
 でんぱの基地外カルトが愚行さらすのと酷似 ばん創稿でちょづく右のていの3こくじんまるでけんかんかく残念に酷似

700:没個性化されたレス↓
16/06/25 00:11:40.62 .net
>>161
HSP/HSS
まさにアクセルとブレーキを同時に踏んでいる感じ
周りからは落ち着いていると言われるけど
ブレーキペダルから足を離したらぶっ飛んで驚かれる

701:没個性化されたレス↓
16/06/25 09:34:04.79 .net
私も両方あったな。HSP<HSS

702:没個性化されたレス↓
16/06/26 04:06:21.80 .net
>>669
空想に生きてる奴より現実に生きてる人の方が幸福度高いのは当然ですね

703:没個性化されたレス↓
16/06/26 23:44:39.77 .net
軽く流し読みしたが、歴史地理が苦手な奴が多いのは意外だった
確かに暗記事項は多いが、そこを抜ければ世界中ありとあらゆるものを分析して論理を見つけるという
INTPにピッタリの科目だと思っていたから

704:没個性化されたレス↓
16/06/26 23:46:44.28 .net
軽く流し読みしたが、歴史や地理があまり得意じゃない奴が多いのは意外だった
確かに暗記事項は多いが、そこを抜ければ世界中のありとあらゆるものを分析し、論理を見出す学問だから
INTPにはもってこいだと思うんだよな

705:没個性化されたレス↓
16/06/26 23:49:02.76 .net
連レスすまぬ……書き込めてないと思っていた

706:没個性化されたレス↓
16/06/27 07:50:01.30 .net
>>675
HSSが多めということは
ちょっと泣き虫ででも危ない遊びが好きってとこか

707:没個性化されたレス↓
16/06/27 13:00:28.63 .net
>>677
その最初の敷居が高いんだよな
数学は目の前の数式一つさえあればそこからいろいろ発展させられるが
歴史地理はまず大量のデータがないと関連性を見抜けない
つかこれNeとNiの違いかも

708:没個性化されたレス↓
16/06/27 13:14:17.40 .net
数学苦手だったな。興味がなかった。
地理は好きだったよ。
大量のデータを覚えるっていうより、背景を知って因果関係で理解する感覚だった。
歴史は完全にだめ。それこそ興味なくて覚えられない。でも哲学好きだから思想史や倫理は得意。
振り返ってみれば成績はどれも興味あるかないかしだいだった。
興味なくても得意だったのは現国だね。

709:没個性化されたレス↓
16/06/27 14:44:10.66 .net
>大量のデータを覚えるっていうより、背景を知って因果関係で理解する感覚だった。
Nはそういうやり方得意そう
でも学生時代はまず暗記ありきで、授業も教科書も暗記中心
参考書に至っては全然関係ない語呂合わせやダジャレで詰め込む方法が載っている始末
背景を知りたかったら自力で調べるしかないが、当然そんな悠長なやり方じゃ
受験までに間に合うはずがないわけで

710:INTP
16/06/27 14:45:22.45 .net
地理も歴史も未だに学ぶくらい好きだよ
ただ上にも書いてある通り 考えるのに必要とされる知識が大量に必要という点でSi劣勢なINTPにはちょっと始めにくいかもね

711:INTx
16/06/27 16:01:55.65 .net
歴史は暗記ではなくて応用を求めたかった

712:没個性化されたレス↓
16/06/27 16:42:53.53 .net
小中は理科に集中して高校以降は理系に進んだので縁が無かった
地理はセンター用にちょっと勉強してそれで終わり

713:没個性化されたレス↓
16/06/28 10:58:38.89 .net
今まで記憶してきた知識に頼るのがSiだと認識していたがSiと対になるのはNe
そうなると単純に一つの事実から多数の解法を導き出すのがNe(数学得意)
多数の事実から一つの真実を見つけ出すのがNi(地理歴史得意)とは言い切れないのかな

714:没個性化されたレス↓
16/06/28 16:26:36.65 .net
本スレの雰囲気変わったな…

715:没個性化されたレス↓
16/06/28 16:36:56.84 .net
>>688
どういう意味?

716:INTP
16/06/28 17:34:03.00 .net
数学英語歴史嫌いの生物現国倫理好きINTPがここに

717:没個性化されたレス↓
16/06/28 18:25:18.55 .net
>>690
同じく
あとそこに哲学追加で
ディスカリキュアなんで、数学の成績や年号暗記は壊滅的だったけど
高校時代から哲学書読むのは趣味だったなぁ
自分の好き・得意な事が、学校教育や受験戦争とそぐわなかったら
普通に低能コース直行なのが日本の社会なんだよなぁ…

718:没個性化されたレス↓
16/06/28 21:23:06.36 .net
INTPの人ってIQ低い人とても少ない

719:没個性化されたレス↓
16/06/28 21:25:19.34 .net
INTPの知能はパーソナリティの副産物なのであって、
それを主体的に利用できるようなもんでもない、というのが私の印象だな。

720:没個性化されたレス↓
16/06/29 00:29:16.18 .net
IQってテストで測れるものなのかな

721:没個性化されたレス↓
16/06/29 00:33:19.77 .net
>>694
テストで測られるものがIQだよ
操作的定義

722:没個性化されたレス↓
16/06/29 00:47:30.26 .net
IQはテストで測れる
しかし


723:IQは必ずしも頭の良さを示すものではない



724:没個性化されたレス↓
16/06/29 06:31:14.84 .net
>>688
こういうの見ていつも思うけど
INTPにはもう少し説明を付け足してほしい

725:没個性化されたレス↓
16/06/29 12:15:02.56 .net
INTPが説明を省くのは言語化のめんどくささとか説明したところでどうなるんだみたいな疑問が湧いてきたりとか簡潔さに対するこだわりとかその他いろいろ要因があるので許してください

726:没個性化されたレス↓
16/06/29 12:36:09.81 .net
>>690
>>691
同じく!生物現国倫理好き。倫理から入って哲学も好き。
文系(を選ばざるを得なかった)INTPは同じような人が多いかもね。
今はヒューマンサービス従事だが、周りに比べて優しさとか気働きが足りなさすぎて辛い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch