【MBTI】ISFP型の雑談スレッドat PSYCHO
【MBTI】ISFP型の雑談スレッド - 暇つぶし2ch632:没個性化されたレス↓
17/09/22 22:05:34.02 .net
>>606
タイプ4のキーワードで妄想好きの項目のみが当て嵌まる人は多そうだね
自分どこでやっても4になるんだよなぁ 妄想で診断してるのかな
MBTIも自己診断だと思い込みが絡んでる可能性があるし怪しいね

633:没個性化されたレス↓
17/09/22 22:07:42.41 .net
sage忘れた

634:NP
17/09/27 19:10:50.48 .net
>>598-599
ISFPは一番憧れるタイプだ
地味にバランス感覚が優れてて日本社会で生きやすいと思う
やっぱNはSには勝てねぇよ…
>>603-608
ISFPが9、INFPが4ってイメージがある
>>604
山崎邦正がISFPのタイプ3らしい

635:没個性化されたレス↓
17/09/27 19:25:39.87 .net
ISFPは地味ではないぞ 神経が細やかで感情の変化を機敏に察知する

636:没個性化されたレス↓
17/09/27 19:30:54.41 .net
察知して 自分から行動できる人

637:没個性化されたレス↓
17/09/27 19:52:26.51 .net
×バランス感覚 ◯美的感覚

638:NP
17/09/27 21:20:47.46 .net
うん、美的センスあるよね
いいなーISFP

639:没個性化されたレス↓
17/09/27 21:33:33.05 .net
後期平安貴族のセンスというか 新古今的な

640:没個性化されたレス↓
17/09/27 22:10:05.72 .net
そーいや一時期骨董にはまってた
雑貨屋とかかなり長時間居候できる
FiSeNiが活性化すると幸せ感じる

641:没個性化されたレス↓
17/09/27 22:30:42.24 .net
>>610
心配すんな S型だってNには勝てないと思ってるから
ちなみにNPって書いてあるけど具体的に何タイプなん?

642:没個性化されたレス↓
17/09/28 12:42:11.87 .net
鉱物標本とか化石集めるのすき

643:5ch
17/10/03 02:10:18.15 .net



644:Welcome to the new 'psycho' board! XD



645:没個性化されたレス↓
17/10/05 06:26:05.41 .net
When will the domain of board list be changed to 5ch.net?

646:没個性化されたレス↓
17/10/13 20:10:22.78 .net
ISFPの人って音速ライン好きそう

647:没個性化されたレス↓
17/10/13 21:22:13.46 .net
試しに数曲聴いてきたんだけど結構好きな感じだった
といってもメロディーにばかり集中してて歌詞はあまり聞いてなかったけど

648:没個性化されたレス↓
17/10/13 21:46:43.89 .net
歌詞とかどうでもいいってタイプだな
だから、イージーリスニングや洋楽とかも好き

649:没個性化されたレス↓
17/10/13 22:26:17.53 .net
音速ラインて賑やかなポップだよね 622は人の声は好きそう
623はちょっと異色 Tのほうじゃあるまいか

650:没個性化されたレス↓
17/10/14 00:28:09.11 .net
終わり方がグダグダな曲が嫌
やたら感情を盛り上げようとする感じとか
途中で端折って次聴いたりする

651:没個性化されたレス↓
17/10/14 00:39:43.74 .net
>>623
結局音楽は曲がすべてだからね
自分も民族音楽系が好き

652:没個性化されたレス↓
17/10/14 05:29:51.67 .net
タイプつってもウェブ診断厨の話だろ

653:没個性化されたレス↓
17/10/14 07:20:56.40 .net
ISFPの人って歌詞や文章表現に興味ないって聞いたけど本当みたいだね
少なくとも俺は結構そういうの気にする方
適当に聞き流してるところにふとハッとするようなフレーズが飛び込んでくるとかなり印象に残る

654:没個性化されたレス↓
17/10/14 07:44:01.38 .net
>>628
>ISFPの人って歌詞や文章表現に興味ないって聞いたけど本当みたいだね
いやデマ

655:没個性化されたレス↓
17/10/14 07:45:44.69 .net
なに必死に否定してるんだよw

656:没個性化されたレス↓
17/10/14 07:47:19.25 .net
>>628 じゃあ聞くけど
URLリンク(www.celebritytypes.com)
この人たちの診断基準てなんだと思う?

657:没個性化されたレス↓
17/10/14 07:51:53.53 .net
>>630 根本的に捉えかたがおかしいんだよ
感情判断が主機能なら人と人との感情調和が第一なので ヒトの声には本質的に愛着がある
語感や言葉そのものの美しさに反応するという方向になる

658:没個性化されたレス↓
17/10/14 07:53:50.58 .net
だからワーズワースはISFPだし>>615

659:没個性化されたレス↓
17/10/14 07:56:13.58 .net
>>632
>感情判断が主機能なら人と人との感情調和が第一なので
バカな理屈だなw
じゃあISFPとされてるモーツァルトは歌なしの作曲ばかりだったから人でなしか

660:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:09:58.73 .net
>>634 モーツァルトはメロディに情緒を載せて表現した人でしょ

661:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:11:21.07 .net
歌劇の作曲も多く手がけているし 遺作はレクイエムだよね

662:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:12:29.46 .net
歌詞よりもメロディーとかリズムで感情を揺さぶられることもあるんだよ
それが分からない奴はT型

663:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:16:19.29 .net
>>637 感情を揺さぶるものが音楽なのはFでもTでも同じでしょうよ
問題は そこに人の気持ちへの想念があるかどうかだよね

664:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:22:04.95 .net
自然音が好きだから関係ない

665:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:26:12.79 .net
>>639 それは癒されるという感情でしょ
一度感情をウィキペディアで見てくるといいよ
好奇心も感情だよ
感情と感情判断は違うよ

666:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:26:39.64 .net
人の声が好きならわざわざ歌わなくても会話してればいいだけの話
お経でもOKだろ

667:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:28:07.98 .net
癒されるとか まあSeに偏るならただその自然美を楽しむということになるかな

668:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:32:11.94 .net
>>641 そうだね。だからお経は文化
というか もとはお経も歌みたいな位置付けだった
音楽はいろんな機能の融合と調和でしょ
だからタイプも機能のフローであって これがこうという


669:>>628みたいな一対一のステレオタイプな決めつけはできないよね



670:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:34:29.43 .net
>>640
じゃあ歌詞を無視して音だけ楽しむのも感情だから大丈夫だな

671:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:36:11.22 .net
>>643
ヒトの声には本質的に愛着がある
これこそステレオタイプな決めつけだろ

672:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:36:18.55 .net
>>624
人の声は好きそうって何…?
好みの声とか苦手な声とからあるけど、基本は何とも思ってないよ

673:没個性化されたレス↓
17/10/14 08:56:19.40 .net
>>645-646 そこは脳機能発達理論的な根拠がある
>>644 愛情とか 思いやりとかいった情緒性を載せるならISFPだと思うよ 単なる感情を揺さぶられるでは 誰でもいっしょになる

674:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:29:51.01 .net
結局どっちでもいいんじゃないかw

675:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:33:54.83 .net
>>648>>640

676:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:35:29.36 .net
>>629
昔から歌詞なんか気にしずにメロディ重視だからまさにそれだ
洋楽も大好き

677:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:37:42.42 .net
特定の人物を診断するスレでR指定のトピックが上がってるから見てくるといいよ
【MBTI】特定の人物を診断するスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(psycho板)
結局 曲に何を思い浮かべるかといった問題

678:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:39:20.96 .net
>>651
知るか
これからも俺はメロディ一筋で行くからどうでもいい

679:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:40:39.05 .net
>>628
このスレ見るとそれが多数派だな

680:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:42:40.20 .net
>>650 あなたがFiSeNiTeという根拠があってのうえで自分のことISFPだといってる?

681:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:43:48.58 .net
>>654
変な持論を押し付けてくるお前の方がよっぽどISFPじゃないぞw

682:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:44:30.54 .net
えー俺逆説だけど?

683:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:45:13.00 .net
ウェブ診断はMBTIではありません

684:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:45:27.17 .net
失せろ

685:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:46:15.71 .net
失せろはこっちの文句だよ ウェブ診断厨はMBTIの癌ですので心理板からご退場ください

686:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:48:11.38 .net
>>659
とりあえずT型というのは当たったから俺の勝ちw

687:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:49:46.37 .net
タイプ当てっこゲーではないんだよ
そもそも 逆説とバレバレ前提で来てるつもりなんすけど
え 今頃って感じ

688:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:50:12.14 .net
T型が音楽についてのことでF型に喧嘩売るなんぞ100年早い

689:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:50:34.85 .net
音楽スレでどうぞ

690:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:51:43.52 .net
T型のアーティストもいっぱいいるけどね?

691:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:51:56.09 .net
音楽のことで論破してやったぞw
さすがISFPだろ

692:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:53:09.35 .net
>>663
>>621

693:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:54:25.24 .net
>>666>>624

694:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:55:26.49 .net
>>665 その調子だとどれが逆説なのかもわかってないくさいね

695:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:56:24.34 .net
ちょっと面白いw

696:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:57:08.28 .net
>>668
657だろ

697:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:57:46.73 .net
ほかには?

698:没個性化されたレス↓
17/10/14 09:59:40.79 .net
え 逆説が何いってるかわかってる??

699:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:01:03.42 .net
もしかして>>665は逆説のレスをISFPのレスとして扱ってなーい?

700:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:07:29.07 .net
とりあえずMBTIどころか心理学の話ができる状態の人たちではないのははっきりしたんで 板違いっすね
ISFPの中でも 理論の話ができる/受け容れる気がある人だけどうぞ

701:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:09:35.82 .net
ここまでこいつの自演

702:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:11:06.91 .net
>>675 レスは多いけど自演じゃないよ
もしかして自演てことにしてお茶を濁そうとしてる?

703:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:13:10.60 .net
お前が一番わかってなくて混乱してるだろw

704:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:14:21.77 .net
およそつまらないことで急にスレ伸びてるから自演疑うのも分かる

705:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:26:18.40 .net
>>677 結論としては>>651なんだよ
タイプ分けは機能の優位性の問題なんで必ずしもというわけではないが
ヒトの声に魅力を感じないということなら 脳機能的にはTである可能性が高まるかと

706:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:29:31.23 .net
で 進んできた話を混ぜっ返されるの逆説いちばんイヤなんですけどね

707:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:31:28.61 .net
わかってやってるなら 学問板のすることじゃないし わかってないなら俺にバ◯にされても仕方ないよと

708:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:35:28.86 .net
>>665 ESTPじゃないかと

709:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:38:02.97 .net
ちなみに協会は効率化のために統計を用いますが 基本カウンセリング方式で人をしっかり見る方針だということを確認しました

710:没個性化されたレス↓
17/10/14 10:44:50.77 .net
わからないひとスレの方針は間違っていません。というか臨床心理の基本スタイルです
傾聴と受容は必要なテクニックではありますが 理論そのものとは本質的に関わりがありません

711:没個性化されたレス↓
17/10/14 17:02:18.56 .net
MBTIで一番やっちゃいけないのがレッテル張り
心理板で一番MBTIを理解してないのは逆説だったというオチ

712:没個性化されたレス↓
17/10/14 18:49:58.18 .net
レッテル貼りとタイプ分けは違うね
理論をよく把握してからお願いしますね

713:没個性化されたレス↓
17/10/14 18:54:48.30 .net
>>685 本人の話をよく聞いたうえで 本人のいった意味を確認しながらどのスキーマに概念一致させるかという作業ですよ
それをレッテル貼りといっては 世の中のありとあらゆる判断が無効になります
各タイプスレの存在意義も崩壊します
受容と尊重をごっちゃにしないでください

714:没個性化されたレス↓
17/10/14 19:13:51.66 .net
MBTIのいうレッテル貼りっていうのは
>>628
>ISFPの人って歌詞や文章表現に興味ないって聞いたけど本当みたいだね
こういうのとか
◯◯◯◯は堕落しやすいとか◯◯◯◯は社交的とか◯◯◯◯は文系とか理系とか ◯◯◯◯はクズとか IQ高いとかそういうのをいうんだよ

715:没個性化されたレス↓
17/10/15 03:49:15.02 .net
>>627みたいなのが典型的なレッテル張り
差別主義者の逆説乙

716:没個性化されたレス↓
17/10/15 08:56:48.03 .net
確か性格診断セブンではISFPは会話や文章表現に興味がないと書かれてた

717:没個性化されたレス↓
17/10/15 10:08:06.35 .net
>>690 そうなんだよね。ウェブ診断が>>688みたいな因果関係もはっきりしないレッテル貼りを振り撒く
それを宣伝だということわり書きも無視して なんの疑いもなく喜んでありがたがって手離さない住民が 逆説の見たものだったんだけど

718:没個性化されたレス↓
17/10/15 10:12:37.92 .net
>>689 マヌケ乙

719:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:04:57.47 .net
>688
感情判断が主機能なら人と人との感情調和が第一なので ヒトの声には本質的に愛着がある
語感や言葉そのものの美しさに反応するという方向になる
>>628よりひどいレッテル張りじゃないかw
完全にブーメランだし頭悪すぎだな逆説は

720:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:26:30.88 .net
有名人ぶってるけどぶっちゃけ逆説なんて全く今まで知らなかったんだよね
なるほどこういう奴なのか
NGリストにぶち込んで二度と見ないようにしよう

721:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:47:52.16 .net
>>693 胎教って知ってる?

722:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:49:37.78 .net
胎教だ早期教育だ遺伝子だ発達だの世界からはその発想ほぼ常識

723:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:50:35.09 .net
>>694
荒らしに関わるのも荒らし
気を付けろよ

724:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:52:01.38 .net
628には学説的な根拠がない

725:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:54:03.94 .net
>>697 心理学や脳機能の基本的な前知識もろくにない状態で何心理学板に居座ろうとしてんの

726:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:56:06.77 .net
お前らバ◯にされたら少しは勉強しようとか思わないの?

727:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:56:43.11 .net
平和なスレに戻ってくれー

728:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:57:22.16 .net
他板にお引越しどうぞ

729:没個性化されたレス↓
17/10/16 07:58:25.47 .net
ウェブ診断厨は心理学板に要らない
バーナム効果やダニングクルーガー効果のいいサンプルにはなるが

730:没個性化されたレス↓
17/10/16 08


731::31:58.99 .net



732:没個性化されたレス↓
17/10/17 10:05:51.32 .net
キミらISFP?
気になる

733:没個性化されたレス↓
17/10/17 21:59:36.01 .net
MBTIのスレってどのタイプも似たような空気だな

734:没個性化されたレス↓
17/10/17 23:40:06.54 .net
お わかる?

735:没個性化されたレス↓
17/10/17 23:50:13.69 .net
>>706
ネットで聞きかじった知識でしか自分や他人を考えてない人ばかりだからなんでしょ、結局は

736:没個性化されたレス↓
17/10/18 06:29:21.74 .net
>>708
タイプとは?って感じ

737:没個性化されたレス↓
17/10/19 15:25:05.46 .net
MBTIなんてその程度の価値しかないからな

738:没個性化されたレス↓
17/10/19 15:57:05.04 .net
酒の席でネタになれば御の字
知名度低すぎてそれすらできないが

739:没個性化されたレス↓
17/10/19 17:36:25.65 .net
>>710 MBTIナメすぎ

740:没個性化されたレス↓
17/10/19 17:38:31.09 .net
>>711 ユングを語れる層の酒の席ではまた違うと思うよ話はそれから

741:没個性化されたレス↓
17/10/19 23:33:51.23 .net
興味はあるからこういう所に覗きには来るけど本格的に追求しようとするのは時間の無駄だとしか感じない

742:没個性化されたレス↓
17/10/20 06:05:20.36 .net
追求なんかしなくてものぞく価値がないのはわかるでしょと
ユングはウェブ診断みたいな浅い心理統計に化けるような代物ではありません
それを大真面目に信じてる自体が頭おかしい

743:没個性化されたレス↓
17/10/20 06:08:32.73 .net
>>709 4文字表記が誤解の元だわやっぱ
FiSeタイプとでもすべき

744:没個性化されたレス↓
17/10/20 21:09:20.17 .net
>>716
今の所血液型の4から16に増えたようにしか見えないな

745:没個性化されたレス↓
17/10/20 22:40:48.33 .net
それなら占い板にでも引っ越せば

746:没個性化されたレス↓
17/10/20 22:42:58.29 .net
俺はもとから ユングを基盤にした理論ならこんなに浅くもないし 荒唐無稽なエセ哲学でもないっていってる

747:没個性化されたレス↓
17/10/20 22:44:33.68 .net
そういう捉えかたを受け容れられる人だけが心理板でMBTIやればいいと思うよ

748:没個性化されたレス↓
17/10/20 22:56:26.67 .net
1月からずっと居るんだっけ?すげえお人だよ
たかだか便所の落書きにそこまで時間使うかね

749:没個性化されたレス↓
17/10/20 23:51:25.76 .net
出力しながら考える人間だったのを思い出してきた
自己研鑽すね

750:没個性化されたレス↓
17/10/20 23:54:09.15 .net
ねえねえ いつも思うけど メモ紙型連投芸とすれば チラ裏 真面目にやれば便所の落書きと返ってくるのはどっちなんw

751:没個性化されたレス↓
17/10/20 23:56:43.95 .net
要するにお前ら 「俺にも喋らせろ」しかないんじゃないの
でもちょと待ってよ その前に板違いじゃないのと

752:没個性化されたレス↓
17/10/21 22:35:07.61 .net
▽辛口性格診断16▽
URLリンク(seikaku7.com)
世界で最も受検者が多い性格診断をベースに、性格傾向を徹底的に分析。
さらに歴史上の人物から、アニメや映画のキャラまで節操無く、貴方に近い性格の有名人を紹介します。 ちょっと辛口かもしれないのでご注意を。

753:没個性化されたレス↓
17/10/26 10:08:35.05 .net
【MBTI】は商標登録であり5ちゃんねる内でタイトルに使用する事は商標権侵害に該当します。
各MBTIスレッドは次回からタイトル明記を【16タイプ診断】又は【4文字のタイプ名】に変更してください。
例【16タイプ診断】INFP型雑談スレッドその18
例【INFP型】雑談スレッドその18
ソース
特許情報プラットフォーム
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)

754:没個性化されたレス↓
17/10/28 11:08:56.52 .net
web診断で人間を診断する際に、MBTIを標榜することは侵害だけど
MBTIについて語るだけなら何の権利侵害にもならない
もっと端的に言うと
MBTIについて語るのが商標権侵害なら
iPhoneやドラクエについて語るのも侵害なのか?

755:没個性化されたレス↓
17/10/28 11:33:46.98 .net
>>727 MBTI協会が実施してる検査内容について語るならおkだよ
実態は違うでしょ

756:没個性化されたレス↓
17/10/28 11:34:48.91 .net
誰も協会の本も買ってないし ろくにHPに書いてある内容も把握してないじゃん

757:没個性化されたレス↓
17/10/28 15:22:06.72 .net
なお、誰も把握していないという証拠はない模様

758:没個性化されたレス↓
17/10/28 15:57:59.62 .net
>>730 把握してるならギャクセツの話わかるだろ
MBTIをスレタイにしたらあかんくらい

759:没個性化されたレス↓
17/10/29 11:46:39.90 .net
具体的に説明できないので誤魔化すガイジがいると聞いて

760:没個性化されたレス↓
17/10/29 11:51:13.27 .net
すんまへーん
誰も把握してないって言う明確な証拠まーだでで来ないんですかねー?

761:没個性化されたレス↓
17/10/29 12:00:52.67 .net
メインスレより転載
773 名前:738 [sage] :2017/10/29(日) 10:48:16.85
>>765
>つまりMBTIに関心を持つ時点で本来の自分を見失い混乱している状態と言えないだろうか?
まあ MBTIを一般名詞として使ってしまっているこのレスもちょっとアレってことになっちゃうんだけど。
MBTIが登録商標である限りウェブ診断によるタイプ名乗りはMBTI的にはすべて(仮)ということを認識してることにならなければいけないのに
スレタイにしているばかりか 非公式タイプ名乗り前提でダベっているという自己矛盾に気づかないところでもう終わってると
そういうことだよね。質問紙の本来意図するところを心理機能論的に見抜いて答えるでもしてない限りは トラップに引っかからないほうが無理
一般人対象に作成されたはずのウェブ診断が実は玄人(あるいは玄人でさえ)でないと正確な判定が出ないというパラドックスを生じる
つまり住人は「そう見られたい自分」を肯定してくれと押し通してるに過ぎない可能性が高い...

762:没個性化されたレス↓
17/10/29 12:02:02.31 .net
ISFP的に言えば このロールプレイがなんの役に立ってんの?

763:没個性化されたレス↓
17/10/29 12:03:48.55 .net
777 名前:776 [sage] :2017/10/29(日) 11:34:19.21
この手の性格診断の怪しさは
村上宣寛『「心理テスト」はウソでした。受けたみんなが馬鹿を見た』(日経BP社)
というけっこう有名な本があるので是非ご参照ください

764:没個性化されたレス↓
17/10/29 12:05:23.80 .net
疑うことすら知らないの?

765:没個性化されたレス↓
17/11/14 00:48:51.23 .net
ISFPの人は1人の時間が少ないとストレスを感じる人が多いですか?

766:没個性化されたレス↓
17/11/14 17:47:27.45 .net
>>738
ISFPに限らず内向型は大体そうだと思うよ

767:没個性化されたレス↓
17/11/14 21:56:26.04 .net
逆に外向型って1人の時間なくても平気なもんなの?

768:entp
17/11/14 22:23:30.18 .net
ENTPだけど俺は平気じゃないかな

769:没個性化されたレス↓
17/11/14 23:04:36.06 .net
1人の時間といっても情報を取り込んでるときは外向だよ

770:没個性化されたレス↓
17/11/15 07:04:50.08 .net
少なくとも意識的には一人の時間は内向感情の為というより外向感覚の為という感じがするなあ
ノイズを減らしたいという感じ?

771:没個性化されたレス↓
17/11/15 07:10:08.61 .net
>>743 Seの働きをより鋭敏にするためのひとり なら外向機能としての働きになるよね

772:没個性化されたレス↓
17/11/15 10:55:57.70 .net
>>742
>>743
>>744
何言ってるか全然わかんない(@_@;)

773:没個性化されたレス↓
17/11/15 11:08:48.77 .net
いやわかるやん

774:没個性化されたレス↓
17/11/15 11:25:43.25 .net
>>745 外に向かって働いてる知覚を主軸


775:に事象(ものごと)を捉えたがるなら 意識の向かう先は外向だよね 一人の方がいいのは「邪魔されたくない」からで



776:没個性化されたレス↓
17/11/16 07:26:51.54 .net
>>743
ISTPだけど、同じ感覚。

777:没個性化されたレス↓
17/11/16 07:30:05.60 .net
>>747
意識の向かう先は内向だろ

778:没個性化されたレス↓
17/11/16 07:31:38.67 .net
>>747は意識の本質が分かってない
まぁ似非診断だから仕方ないな

779:没個性化されたレス↓
17/11/16 08:20:17.86 .net
>>749 外向だよ。外的事象を観察するのに耳を澄ますはSe

780:没個性化されたレス↓
17/11/16 08:22:36.76 .net
ただしSeが発達していくとノイズキャンセル機能も発達するので基本雑踏も平気となる

781:没個性化されたレス↓
17/11/16 08:30:56.61 .net
より高度なレベルのSeを要求されるシーンにおいては>>743だと思う
だから社交的イコール外向ではないってユングもはっきり書いてる
ISFPの場合 他人への愛憎(Fi)が観察力に反映され機転の利く(Se)人ってなるかな

782:没個性化されたレス↓
17/11/16 08:40:58.03 .net
>>750 >>743にしても>>747にしても 何をもって意識の向かう先が内向だなんて言ってるの?

783:没個性化されたレス↓
17/11/16 08:47:58.17 .net
したがって ユングによると内向型の人自体が少数派なんですが
社交的非社交的/積極的控えめ を外向内向と取り違えるとアドラーの定義とすり替わり統計データも大きく変わることになる

784:没個性化されたレス↓
17/11/22 22:16:18.35 .net
自分一応isfpだけど
自分で自分のこと感受性が強いとか思えない
というか感受性が強くないと感じるというか
なんか感受性が強いって言ってもしっくりこないというか

785:没個性化されたレス↓
17/11/22 22:24:44.41 .net
人によるよ。説明文は解釈の一例だし

786:没個性化されたレス↓
17/11/22 22:56:31.10 .net
>>745
こうやって困惑を素直に表現できるの、実にFi的だと思う。

787:没個性化されたレス↓
17/11/22 23:05:20.50 .net
顔文字や絵文字をよく使うのもFiの特徴なのかな。

788:没個性化されたレス↓
17/11/23 00:36:01.87 .net
>>758 筋が通らないと説明を求めてるだけだよ
>>759 ノリだべ

789:没個性化されたレス↓
17/11/25 14:11:12.04 .net
isfpだけど、最近かなりmbtiとかタイプ論に凝ってるよ
まあ今ちょっと精神的な病気で治療中だから自分知りたくてやってるのかもだけど

790:没個性化されたレス↓
17/11/25 14:21:19.07 .net
MBTIよりはタイプ論と精神病理 発達心理の組み合わせをオススメするよ

791:没個性化されたレス↓
17/11/28 23:41:39.33 .net
■MBTIスレ群のコテハン「逆説」まとめ その壱
【人物像】
・2017年1月15日から心理学板へ襲来
・37才女性 ※一人称は主に「俺」「当方」「逆説」「ギャクセツ」
・青森県三沢市在住
・「PDD認定」と主張していたのにある日を境に「発達障害ではありませ~んw」
※「スレ住民との情緒的なやりとりが苦手」なのは発達障害を理由としていたが、後の書き込みから状況判断もバカにしている・バカにされているのもわかっている事が判明
・既婚、子持ち ※子供も発達障害 (ただし自称。虚言癖、演技性人格障害の疑いあり)
・ソシャゲとネトゲと2ちゃんねる連投が心の拠り所
・市況2にも出入りしている
・心理学板ではMBTIスレ群以外にIQスレ、ギフテッドスレ、腐女子スレなどに参戦
・自称IQ120、EQ120
・両親は美大出身で高校教師 ※「小中学校の教師は頭が上がらない」
・心理学板へは「発達障害の子供を守るため


792:」に居続けるとのこと ・自称ENTJ ・ESFJの姫に排除された過去があり、MBTIスレ排除の動きをESFJが黒幕と決めつけ ※逆説排除派の黒幕は七人いるという設定で、そのうちの一人は心理学板の管理人らしい ・ナショナリズム、同調圧力が嫌い ・典型的な「女の女嫌い」で、対立する対象を「ポメ女(ポメラニアンのような女)」と差別発言 ※犬に関する差別発言が多く、上記以外でも「子犬を殺した」、某コテハンについては「躾がされていない犬」など口撃のネタに使う



793:没個性化されたレス↓
17/11/28 23:42:02.31 .net
■MBTIスレ群のコテハン「逆説」まとめ その弐
【なぜ嫌われているのか?】
・MBTI協会の認定ユーザーでもない、臨床心理士でもないのに【心理屋】を語り、雑談スレで雑談している住民へ説教
・MBTI協会の認定ユーザーでもないのに「MBTIタイプの見立てスレ」を立ててタイプを見立てる
・「心理学板は学問レベルの心理を語るべき」と主張するも、スレ住民から統計学や法的知識を問われ、学問レベルに達していない事が判明
・自分自身の自分語りは「セックスの好きな体位」ですらもラポールと主張、他人の書き込みは雑談と批判し、「他板へ移動しろ」と粘着荒らし
・過剰な連投:壊れたレコード状態
※上記のようにMBTIとは無関係な内容だったり、MBTIと関係していてもいなくても1日で500レス近くに及ぶこともある
・注意をされても「気を付ける」と言葉だけで改善しない
・ナチュラルなマウンティング
・詭弁(論点のすり替え、前提の後出し、言葉の定義に関するすり替え)、嘘つき、話を逸らす
・「感情的になるのはF型の仕業」と決めつけ、自分自身の感情的なレスについては話をそらす事で応戦
※「T型のやり方はこうだ!」と荒ぶるも、後にT型スレ住民にコテンパンにやられ醜態を晒す
・普段はスルーできないのに都合が悪いと「わかる人にしか話さない」と沈黙
・伝家の宝刀:沈黙は肯定…意見がないと同意と見なし、勝手に話を進める
・伝家の宝刀:証拠は出しません…MBTI協会マシモ氏とのメールは誇らしげに晒す一方で、スレ住民との応戦中で求められた証拠はいつも出せない
・いよいよMBTI協会マシモの威を借り未だ心理学板に粘着する姑根性の逞しさ
※…かと思いきや、使えないと判断すると手のひら返しでMBTI協会やマシモ氏を批判 ←New!!

794:没個性化されたレス↓
17/11/28 23:42:53.77 .net
■MBTIスレ群のコテハン「逆説」まとめ その参
【手法】
基本は大量連投(通称:壊れたレコード、壊レコ)
スレ住民が疲れるまで壊レコ連投を繰り返し、
逆説に詳しくない一見さんや連投に耐えられなくなり苦言を書き込んだスレ住民を懐柔して利用するというパターン
懐柔するために一時的にターゲットを批判し、後に褒めるという行動を取る
つまり、自分にとって都合がいい論だけを後からでも取り入れて「法的にもっともらしく見えるように」主張する
※INFPスレ住民はここを突かれて逆説にとって都合がいい条件で交渉を迫られた
「法的にもっともらしく見えるように」した主張の実態は自分の主張を通すために誰かの言葉をその都度採用するという脆く浅い理論
その結果、スレ住民に論破され醜態を晒す
使えないと判明したらまた批判して手のひらクルー
スレ住民ひとりでも懐柔できたらそのスレ住民の総意として解釈し、勝手に話を進める
(各スレ移住先の決議など)
一般的に人が寝ている時間帯だろうが、学校仕事をしている時間帯だろうがお構いなしに自論を推し進める

795:没個性化されたレス↓
17/11/29 00:40:08.82 .net
私怨乙。MBTIスレ凋落したな
長居するとテンプレ化されるらしい

796:没個性化されたレス↓
17/12/06 04:06:07.81 .net
2~3年ぶりに診断したら
ESFPじゃなくてISFPだった。
何が適職なのかどう変化してこうなったのか余計に分からなくなった…

797:infj
17/12/06 15:08:57.81 .net
>>767
外向と内向が反転するのはかなりの変化じゃないだろうか。

798:INFP
17/12/07 15:05:51.29 .net
>>767
以前は内省する暇がない環境にいたとか、
今が特別に内省する必要がある環境だとかで、
どちらか一方を誤解しているのかな?
どちらにせよタイプが変わるっていうのは信じ難い派

799:没個性化されたレス↓
17/12/07 17:19:10.07 .net
>>769
>>767です。納得です!
以前は仕事もしてたし忙しかった。ここ数年はそうでもない。結局どっちが本当の自分になるんだろう。

800:没個性化されたレス↓
17/12/07 17:21:35.36 .net
>>770 とりあえずタイプは一生変わらないということで。
いろんな機能を身につけていく前の自分、小学校低学年くらいのときどんなだったかを念頭にテストしてくるのってできそう?

801:没個性化されたレス↓
17/12/07 18:35:49.85 .net
>>771
無理でしょ
仕事の質問が大半だもん
しかもタイプが一生変わらないとか後天的な要素を軽視しすぎ

802:没個性化されたレス↓
17/12/07 18:43:01.82 mp3QqPtK.net
>>772 そういう理論によるものだし実際そうだよ
仕事は課題なり遊びなり子どもなりにタスクあるよね

803:没個性化されたレス↓
17/12/07 19:02:38.95 mp3QqPtK.net
>>772は学童期の自分と今は別人格のように違うと思うの?

804:INFP
17/12/07 19:13:06.89 .net
>>772
自分がINFP(内向的)だと決定的に思う理由は「一人で過ごすことで充電する」こと
外向タイプはパーティー好きで他者と関わることでストレスを解消する人が多いみたい
参考程度にどうかな

805:没個性化されたレス↓
17/12/07 19:19:41.96 mp3QqPtK.net
たとえば幼少期は手先が器用だったのにある時期から不器用になったとか、思いやりがある子という評価だったのにある時期から人の気持ちがわからない人と言われたりすることが多くなったとか
そういうのって普通あり得るかって話なんだけど?
人格って原型に修正と学習を積み重ねながら成長していくものだから基本的なスタイルは変わらないはずだよね

806:没個性化されたレス↓
17/12/07 19:32:23.31 .net
社交性じゃなくて
>>742以降にあったように、内向型は自分で咀嚼した世界観や判断を中心にものを見るって感じかな

807:没個性化されたレス↓
17/12/07 20:43:55.23 .net
S型はN型よりもMBTIに興味を持ちづらいらしいけど、ISxPは比較的興味を持ちやすいと聞いた
なんでだろ

808:没個性化されたレス↓
17/12/07 20:55:29.00 .net
代替の位置にN機能が座するからじゃない?

809:没個性化されたレス↓
17/12/07 21:02:19.85 .net
体感ESTJもESFJも結構いるし、その他のN機能劣勢のタイプも少なくないと思うよ
自己診断に出づらいというだけで、別にこれといった根拠はないかと

810:没個性化されたレス↓
17/12/09 20:12:34.06 .net
自分isfpなんだけど
なんか内向感情を持っている気がしない
内面に空虚感を持ってるからか
どうすればいいのか

811:没個性化されたレス↓
17/12/09 20:26:45.99 .net
書を捨てよ街へ出よう
耽美主義を取り戻しにいこう

812:没個性化されたレス↓
17/12/09 20:35:07.50 .net
>>782
でもなんか自分、耽美主義って感じしないんです
何気にファッションセンスいいよねとか言われるし
美的センスとか、そういうの似合わないみたいな
もはやisfpじゃないのかな?と思ったりする


813:



814:没個性化されたレス↓
17/12/09 20:42:19.87 .net
なんか僕、現実から逃げてる気がします
今働いてないんです
仕事とか人生って辛くて当たり前っていうけど、なんかそれに耐えられないのか

815:没個性化されたレス↓
17/12/09 21:06:05.04 .net
>>784 元の自分がなんなのか見失っていく感じですかね
とりあえずタイプは一生変わらないという前提をユング心理学は大事にしてますので
いろんな機能を身につけてしまう前の自分、小学校低学年くらいのときどんなだったかを念頭にテストしてくるのってできそう?

816:没個性化されたレス↓
17/12/10 05:48:34.32 .net
>>770だけど、結局どっちが本当の自分本当なの?
いちおまだ26歳だから小学校の時代自分がどうだったかは余裕で思い出せるよ。
ここ3~4年は無職で引きこもってた。その間、事務職に2回就職したけどどっちも3ヶ月で辞めたwお局にはいじめられるし社会不適合社の自覚アリ。
でも結婚しても子供はいらないし資格でも取ろうか悩んでるんだ。。適職が知りたいのよ。

817:没個性化されたレス↓
17/12/10 06:12:29.19 .net
結婚したら子供は授かりものぐらいに思っていたほうが
お局様に女性性や母性を否定している人と警戒されにくいかも知れない

818:没個性化されたレス↓
17/12/10 09:22:53.82 .net
>>786>>785 ??
お局さんにイビられた理由は手際が悪いからなのかご機嫌とりが下手だからなのかとかわかる?

819:没個性化されたレス↓
17/12/10 13:33:54.72 .net
>>788
レスありがとうございます。
おそらくどちらも当てはまりますね。
ご機嫌取るのもダルくて媚を売ることができてなかったと思います。

820:没個性化されたレス↓
17/12/10 14:18:02.52 .net
>>789 ISFPではないのかもしれないし、お局のタイプと意見にもいろいろあるだろうし、
もうホント運が悪かったのかもしれないし、
原因が職場ではなくプライベートでなにか抱えていてその影響でなのかもしれないし
一概にどうとは言えない、ただ自分しか知らないほんとうの自分を生きているんだろうかという疑問に向かい合うのはとても大事ですね
誰に言われるわけでもなく心のままに過ごしていた学童期どんなだったかよく思い出してテストに答えてみてください
いかがですか、ISFPになりますか?

821:没個性化されたレス↓
17/12/10 16:56:17.70 .net
>>790
ご丁寧にまたありがとうございます。
どちらにせよ2社ともブラックでした。離職率が高く、人は安定してなかった。
私は支店勤務でしたが、本社の役員さんが支店にいるお局に対して「君が新人をいじめるからみんな辞めてくと本社で噂になってるぞ」と言われていたみたい。
とりあえずいじめが酷かったのは事実です。
いくつになっても人間関係上手くいかなくて両親、仕事で年々病んでるのは自覚ある。でも、本当の自分に戻れる人も居る。
学童期はESFPだと思う。ディグラム診断もM型だし動物占いはコアラだしw
昔よりは引きこもりになったかな。あと、無理してまで友達と会おうと思わなくなった。

822:没個性化されたレス↓
17/12/10 20:46:25.44 .net
>>791 運が悪かったんですね。もとは機転が利いて手際がよくウィットに富んだかたなのでしょうから、適応範囲はそう狭くないはず
店舗のチーフ的なお仕事がフィットするかもしれませんね
わりと早くから音頭をとらせてもらえそうな職場を探してみてはどうでしょう

823:没個性化されたレス↓
17/12/11 00:34:28.18 .net
10年前はINFPだったのにさっき診断やってみたらISFPになってた
鬱を経験したからなのか加齢の影響なのか

824:没個性化されたレス↓
17/12/11 06:55:14.24 .net
10年前に上陸してたんだっけ

825:没個性化されたレス↓
17/12/11 17:09:57.84 .net
>>793
仕事とか人生に対する姿勢


826:が変わったらタイプも変わるでしょうなぁ



827:没個性化されたレス↓
17/12/11 18:24:32.22 .net
未発達の心理機能が成長しただけで人格変わったら恐ろしいわ

828:没個性化されたレス↓
17/12/11 18:38:27.81 .net
大病するか宗教に入ると人格が変わるとはいうな

829:没個性化されたレス↓
17/12/11 19:13:18.69 .net
抑圧から解放されて自分の素の人格が表に出るという事だろう

830:没個性化されたレス↓
17/12/12 07:58:21.15 .net
素の人格とか本来の人格というのがおかしい
その人がその人の状況で安心して過ごせていればその人格が自然な人格という事だろう

831:没個性化されたレス↓
17/12/12 08:05:12.16 .net
その人の自然な人格が幼少時のものと同じかというのは今の科学では確かめようもない

832:没個性化されたレス↓
17/12/12 09:57:47.32 .net
同じというよりは原型だよ。原型が成長して今がある
心理学といわず人格形成に関するごく一般的な考えかただけど、799は自分の幼少期を否定したいと思っているの?

833:没個性化されたレス↓
17/12/12 11:57:30.84 .net
>>796
逆説は隔離スレへどうぞ

834:没個性化されたレス↓
17/12/12 19:19:35.77 .net
isfpなんですけど
すべてのことに意味を求めたいけど、内向思考がソシオニクスでいう超自我に当たるっていうのが
内向直観でもそんな感じのこと思いつけるのかな

835:没個性化されたレス↓
17/12/12 19:29:02.62 .net
赤ちゃんがすべてのことに意味を求めている究極の存在であると思われますが、その姿に比してあなたはどれほどすべてのことに意味を求めているといえるでしょうか

836:没個性化されたレス↓
17/12/12 19:48:33.55 .net
>>792
レスありがとうございます。
そうですよね。大した学歴もないのでこんなものかと。あとは、アダルトチルドレンもあるの当てはまるので。
適応能力はある方だと思います。色々な人と仲良くなれるので。
店舗のチーフ的なお仕事ですかぁ。。調べてみよっと。

837:没個性化されたレス↓
17/12/13 01:42:23.90 .net
>>804
今自分がやってることが未来にどう繋がっていくのかとかそういう意味です
点と点ってやつですかね

838:没個性化されたレス↓
17/12/13 07:03:03.48 .net
803みたいなこ考えてどんな未来に繋がりますか
てかその整理逆説とノーコメがやってたよ

839:没個性化されたレス↓
17/12/13 12:47:29.32 .net
逆説ISFPに鞍替えしたの?会話や相談の相手してるのほとんど逆説だよね
隔離戻ろ?

840:没個性化されたレス↓
17/12/13 13:01:09.94 .net
お前らだってスレ固定してないよね?

841:没個性化されたレス↓
17/12/13 13:07:50.58 .net
808がスレ固定しないでよくて逆説が固定しなきゃいけない理由はなあに?
しかも当事者どうしで普通に会話成立しているところへ勝手に割り入ってきて移動を促すのはなんの権限があってやってるの?

842:没個性化されたレス↓
17/12/13 13:11:01.33 .net
でもって俺が逆説じゃありません 逆説であるという証拠もありませんと否定すればこの会話終わりだよね
匿名掲示板なんだもの

843:没個性化されたレス↓
17/12/13 13:33:58.76 .net
「逆説は嘘つかない」という前提にいかにお前らが頼り切って逆説を腐してきたかがくっきりとお前らの態度に現れてる
フェアにやらないということが傍目にどう映るかまーったくわかってないでハァハァしてるんでしょ
不気味だね?

844:没個性化されたレス↓
17/12/13 13:46:24.91 .net
気持ちわりーから隔離スレにこもってくれないかな?

845:没個性化されたレス↓
17/12/13 13:56:02.01 .net
やだもんね

846:没個性化されたレス↓
17/12/13 13:58:34.87 .net
俺に言わせればお前らのほうがよほど不気味だが

847:没個性化されたレス↓
17/12/13 17:18:22.37 .net
やっぱり逆説だったんだね
自分で他タイプ名乗ってるんだから相談者に対して開示しておいた方が参考になるし優しいよ
相手が本当に困っていると思うならね
それとも本当のタイプはこちらだったのかな?

848:没個性化されたレス↓
17/12/13 17:43:27.76 .net
本人から聞かれれば答えるで充分なんじゃない?

849:817
17/12/13 17:45:29.93 .net
だってさ 相談者の話をしているのであってこっちのタイプは関係ないし 名札つけることでバイアスも入るわけじゃん

850:没個性化されたレス↓
17/12/13 17:59:17.12 .net
>>812
欺瞞がバレて良かったよね

851:没個性化されたレス↓
17/12/13 18


852::00:47.90 .net



853:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:25:40.79 .net
>>820 タイプ名乗ってないし名無しとして答えてるのにわざわざ暴きにかかってるお前らの意図を知りたい

854:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:26:36.53 .net
>>819 お前らのな?

855:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:42:43.49 .net
自称言い出したら誰だって自称なわけだけど。少なくとも相談者に勧めた方法でやったら出るタイプで自分も判定してあるよ
ほんで俺が相談者に応えることに文句を言うよりも
お前らが相談者にお前らなりの意見で応えればええですやん

856:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:44:11.37 .net
流れわからないかな
相談者の話が一段落したからだよ
ISFPの話に逆説が答えるスレじゃないからね
マナー守ろう?

857:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:46:22.18 .net
>>824 803の話は心理機能がテーマであってISFPがどうではないよね

858:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:47:45.11 .net
793も診断についての話だよね

859:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:48:45.38 .net
じゃあコソコソせず堂々とタイプを名乗ればいい
バイアスかけて欲しくないのは逆説の都合だよね?

860:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:51:30.75 .net
名乗ってるよ?他タイプは名札つけましょうルールでもあるの?お前らだってさんざん名無しであちこちウロウロしてるよね

861:没個性化されたレス↓
17/12/13 18:52:27.64 .net
>>827 そうだねーなんか変な説明文のおかげで変なバイアスかかってるからね

862:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:04:54.21 .net
ENTJとだけ名乗ればいいのに個人色を消す気はないんだね
それに正しいかもわからない他人の悪い部分をお手本にするのはどうなんだろうね?
もう一度言うけどここは逆説の個人スレではないんだよ?
違いはわかりますか

863:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:07:19.34 .net
>>830 相手が撒いてる話題に名無しとして乗ってるだけでスルーも自由だよね
あなたが躍起になることないやん

864:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:09:15.03 .net
>>830
>ENTJとだけ名乗ればいいのに個人色を消す気はないんだね
>>829
>それに正しいかもわからない他人の悪い部分をお手本にするのはどうなんだろうね?
してないw

865:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:10:45.92 .net
俺は俺個人であって自分の意見をタイプに何かしら担保してもらうみたいなつもりはないよ

866:ENTP
17/12/13 19:12:05.24 .net
ENTPとしてはノーコメントでよろ

867:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:16:04.91 .net
>>803
ところで連投している私と逆説のレスの応酬に意味なんてあると思う?

868:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:17:17.85 .net
俺個人のものの見方を説明するのにもっとも適切なタイプがENTJだというだけですよ

869:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:19:02.18 .net
835が自分で逆説に文句つけたんだから意味があるかどうかは835が決めることじゃないの?

870:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:23:53.48 .net
どうして他人の問題に口を出すかな?

871:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:25:06.51 .net
>>834 いつも思うけどノーコメのその思考は逆だよね。なりたいタイプに自分を寄せていくってことになるし
1月のスレでもそんな感じのこと言ってたよね
「どのタイプになりたい?俺はいろいろあったけど最終的にENTPでよかったと思ってる」

872:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:25:51.34 .net
>>838 なんのために振ってる話題なの?

873:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:26:50.72 .net
>>838 >>835に関していえば俺当事者だよね

874:ENTP
17/12/13 19:27:20.05 .net
二番煎じなら俺の愛でも感じてれば?

875:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:29:07.43 .net
>>842 二番煎じだと思うなら誰もが通った道だと思って口出ししなければ?

876:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:29:55.35 .net
他人への質問にしゃしゃりでるほど空気読めないことはないね
わからないなら黙ってれば?

877:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:31:12.50 .net
ノーコメ原型に還ったつもりでいるなら原型の捉えかたが間違っているんだよ

878:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:32:03.06 .net
>>844 俺は835の質問はみっともないと思う

879:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:33:54.35 .net
>>846
それはどうしてかな?

880:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:35:07.80 .net
>>847>>837

881:ENTP
17/12/13 19:36:42.70 .net
ノーコメントだねぇ ノシ

882:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:41:06.87 .net
>>803
>内向思考がソシオニクスでいう超自我に当たるっていうのが
内向直観はどれにあたるかとかいうことを


883:考えるこの性質は内向直観なのかなっていう問いかけに >>807って答えて俺それ秋にやってたよって紹介



884:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:42:29.40 .net
そのやりとりに文句言ってるのが835なんでしょ、803は部外者だよ...

885:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:49:20.19 .net
>>849 おまいさんの自己語りからはENTPは読みとれないという指摘は俺だけでなくいろんな人がしてるよ

886:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:52:59.92 .net
まあ、ちょい話ズレたけど
相手の振った話題の内容についていこうよね
ISFPあるある話に俺自分のエピソード持ち込んでついていったりしないから

887:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:53:37.18 .net
>>822
w

888:ENTP
17/12/13 19:55:25.48 .net
よいよい

889:没個性化されたレス↓
17/12/13 19:57:35.16 .net
>>850
その回答に意味はあるのかな?考えたことある?

890:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:01:08.40 .net
この中で部外者なのは誰なんだろうね?
結局は他人への問いかけを逆説が答えて終わろそうとしているのに
考えもしないんだね

891:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:08:04.88 .net
>>803>>806への応答に付け加えると、類推にあたるのでNiでいいと思いますよ
けっこう前のメインスレで参考になること言ってた人のログSSがこちら
URLリンク(i.imgur.com)
ちな407は俺

892:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:09:10.50 .net
>>857>>823
終わらせようとしてない

893:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:10:18.31 .net
>>857 当人がもっとほかの意見ほしければそのように聞くだろう

894:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:17:30.66 .net
逆説はわざとわからないふりしているの?

895:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:22:12.05 .net
匿名掲示板だからねえ。逆にそういうことやって何をしたいのか気になるよね?

896:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:23:26.19 .net
わざとなのかはどちらでもいいや
逆説のでしゃばりでめちゃくちゃになって803への問いかけもおかしくなったしごめんね803
私も空気読めてない状態なのでromに戻ります

897:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:24:21.25 .net
そういうことなら863が出しゃばりだったんだよ

898:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:34:47.33 .net
私元々このスレの住人なのにこの言い草w
まあ当初の目的も達成したし連投ごめんね

899:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:40:05.17 .net
>>865 そういう問題じゃないでしょ。ヒトが話してるとこへ割り入って難癖つけてるのはあなたでしょ

900:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:46:04.83 .net
じゃあ逆説はこのスレの住人なんだね?

901:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:46:47.97 .net
よくわかんないけどどこでも出入りするよ

902:没個性化されたレス↓
17/12/13 20:49:00.94 .net
規制があるわけでなし、どのタイプのレスでも上がってくる新着レスになんか思うところがあれば書き込む

903:没個性化されたレス↓
17/12/13 21:05:47.78 .net
>>866
うわぁw

904:没個性化されたレス↓
17/12/13 21:16:48.00 .net
応答が成り立っているのにその相手にアンタ逆説でしょ 出ていってよねっていってるのが>>808だよね
>>810参照

905:没個性化されたレス↓
17/12/13 21:24:01.99 .net
その主張になんの意味があるの
自分がここにいていい正当性かな?

906:没個性化されたレス↓
17/12/13 21:27:02.35 .net
そそ。別にISFPについて語り合うスレでいいのであってISFPの人がいる場所って限定しようとするとさまざまな問題が...

907:没個性化されたレス↓
17/12/13 21:28:39.91 .net
アンタ逆説だよね!って突っ込んで逆説のスレみたいにしちゃってるのは突っ込んだ住人自身なのだ。。

908:没個性化されたレス↓
17/12/13 21:36:43.87 .net
皮肉だよね

909:没個性化されたレス↓
17/12/13 21:37:32.25 .net
これでどういう人間が潜伏回答してるのかはっきりしただけなんだけどね

910:ENTP
17/12/13 21:48:23.19 .net
ノーコメント

911:没個性化されたレス↓
17/12/13 22:23:07.68 .net
ええとねw
なんかえらく誤解されてるみたいだけど
逆説 親になったらヒトを親の視点で見るようになったのが
それまでの適材適所志向とコラボしてMBTI関連スレの住人としてコメントしてるだけよ?

912:没個性化されたレス↓
17/12/13 23:24:49.72 .net
そーなんだー

913:没個性化されたレス↓
17/12/16 03:09:14.40 .net
ISFPだけど世界の裏の真実に辿り着いたため後は寿命まで流し運転だわ
音楽も映画もいいけど真実に辿り着くと別の目線で見ちゃうから楽しめない
今はもっぱらひぐらしとか虫の鳴き声聴いてる 
俺のリアル冒険は終了しましたw さようならw

914:没個性化されたレス↓
17/12/18 05:13:30.62 .net
>>880
世界の裏の真実ってなんだよw教えてくれ

915:没個性化されたレス↓
17/12/23 12:29:50.65 .net
isfpとかinfpって社会不適合とか言われるけど
isfpってそんなでもなくない
infpはわかんないけど

916:没個性化されたレス↓
17/12/23 12:39:05.82 .net
ハゲドウ

917:没個性化されたレス↓
17/12/23 12:43:08.53 .net
それでも感受性が高い人は内面でそれなりいろいろあるんだろうけど

918:没個性化されたレス↓
17/12/23 16:47:56.94 .net
逆説の連投と逆説相手の雑談はこちらでお願いします
スレリンク(psycho板)

919:没個性化されたレス↓
17/12/23 17:14:51.49 .net
>>882
isfpは現在、現実志向
infpは未来、空想志向だから
その両者の比較ではisfpの方がうまく生きやすいと思う。けど内向感情型だから16タイプの中ではisfpも比較的下位。infpがワーストクラスってだけの話

920:没個性化されたレス↓
17/12/23 18:33:04.14 .net
ISFPの耽美主義は素晴らしいよ
好きな時代に生まれ変われるとしたらいつがいいってアンケートとると決まって平安時代(の貴族生活)が圧倒的人気だから
日本人のスピリットではあるだろうね

921:没個性化されたレス↓
17/12/23 19:08:49.19 .net
こわ

922:没個性化されたレス↓
17/12/23 19:11:03.62 .net
ISFPが現実主義ってこともあるけど多数派というのも大きいんじゃないかな
不適合者が少ないのは

923:没個性化されたレス↓
17/12/23 19:13:00.41 .net
>>887は現実主義だからといって創造性が薄いわけではないよと

924:没個性化されたレス↓
17/12/23 19:14:50.21 .net
Sは現実主義だけどバイアスかかりすぎ

925:没個性化されたレス↓
17/12/23 19:19:29.68 .net
現実主義というとなんかニュアンス違うような
刹那主義とか快楽主義とか ユングの記述見たほうが早いんだけど、リアルなものの美しさに酔う風流な趣味人 みたいな記述だね

926:没個性化されたレス↓
17/12/23 19:21:20.73 .net
太宰(INFP)と谷崎(ISFP)の違いみたいな

927:893
17/12/23 19:23:11.37 .net
人物というよりは世界観の話なんですけども

928:没個性化されたレス↓
17/12/23 19:40:26.81 .net
それで美しければいい→芸術家 となるんだろうけど
美しければいいなんてちょっと退廃的で溜息出るではありませんかと内心
当のISFPがそんなに意識してるかわからないけども
そんなこといったらキモがられそうですけども

929:没個性化されたレス↓
17/12/23 19:43:21.83 .net
美しさが全ては平安文化だから>>887

930:没個性化されたレス↓
17/12/23 21:25:17.43 .net
逆説の連投と逆説相手の雑談はこちらでお願いします
スレリンク(psycho板)

931:没個性化されたレス↓
17/12/24 00:02:52.31 .net
>>895
むしろその退廃的な所が良いんじゃない

932:没個性化されたレス↓
17/12/24 00:08:35.01 .net
>>898 良いと誉めてるんだけど

933:没個性化されたレス↓
17/12/24 00:11:49.81 .net
誉めてるってのもアレだけど谷崎派なんで

934:没個性化されたレス↓
17/12/24 11:26:30.40 .net
自分的にisfpってわりかしmbtiの中で普通の人に分類される感じがする
日本人に一番多いし、一般的というか
やっぱりSはNより現実見てるから社会に適合しやすい
でも自分的にinfpはちょっと羨ましいかも、普通の生き方と違うみたいな感じが
ちょっと失礼だけど社会不適合ってある種自分のやりたいようにできちゃうみたいな感じがかっこいい

935:没個性化されたレス↓
17/12/24 11:29:20.66 .net
いや、というよりちょっとアウトロー的な感じがかっこいいというか
なんか独特のものを持っている人はやっぱ惹かれるかな

936:没個性化されたレス↓
17/12/24 11:34:29.38 .net
いや、やっぱりなんでもない
忘れてくれ

937:entp
17/12/24 11:43:55.15 .net
タイプは個人の能力や魅力を保証してくれるものではないけどな

938:没個性化されたレス↓
17/12/24 13:57:19.50 .net
>>901
なんとなくわかるよ
我を通す折れない�


939:ュさみたいなのだよね 自分を信じて意志を貫き通すって並大抵のことじゃないもの



940:没個性化されたレス↓
17/12/24 14:00:30.38 .net
Fiの正義は我の強さじゃなくて思いやりだよ

941:没個性化されたレス↓
17/12/24 14:11:01.07 .net
INFPは感情配慮のありかたが繊細なの。だからそれが苦手な人には手厳しいね

942:ENTP
17/12/24 14:30:10.08 .net
ENTPとしてはまぁノーコメント

943:没個性化されたレス↓
17/12/24 14:33:01.57 .net
>>908 ソシオニクスが正しいというからにはまずユング-マイヤーズ理論におけるタイプの逆転を指摘することから始めないと

944:没個性化されたレス↓
17/12/24 14:34:50.75 .net
仕組みに気づかずに道具いじりに終始したノーコメはTi弱いんだと思う

945:ENTP
17/12/24 14:39:25.35 .net
あらあら

946:没個性化されたレス↓
17/12/24 14:43:23.44 .net
気づいてればMBTIスレでENTPを名乗りながらソシオニクスのほうが正しいとかいうナンセンスは起こらなかったはず

947:ENTP
17/12/24 14:46:46.11 .net
ではMbti vs ソシオニクスの対決ね ノシ

948:没個性化されたレス↓
17/12/24 14:51:51.14 .net
じゃノーコメはシャドウISFJなんだよね
ENTPとしてはとわざわざつける意味はそれかって何度か聞いたんだけど

949:ENTP
17/12/24 14:55:45.97 .net
粘着するのはいい加減にやめたら?

950:没個性化されたレス↓
17/12/24 14:59:08.51 .net
俺907だから粘着してるのはノーコメだよ

951:ENTP
17/12/24 15:01:37.79 .net
ごめん気付かなかったと言えば逆接だよ

952:没個性化されたレス↓
17/12/24 15:03:21.39 .net
>>917 いえいえ 最初からおかしいよっていってるよね

953:没個性化されたレス↓
17/12/24 15:04:27.44 .net
んで聞いてるのにMBTIでもENTPでソシオニクスでもENTPだと頑張ってたからおかしいよって何度もいってたじゃん

954:ENTP
17/12/24 15:04:50.48 .net
あっそう ノシ

955:没個性化されたレス↓
17/12/24 15:06:38.87 .net
わざわざシャドウISFJだろうとはっきり伝えたのに生来ENTPだと頑張ってたのはなんなの?

956:没個性化されたレス↓
17/12/24 16:59:46.13 .net
>>920
なんか知ってるかもしれない
どっかで会った?

957:没個性化されたレス↓
17/12/31 00:25:29.14 .net
先延ばし癖が病的
数少ない友達からも屑とかニートとか言われて否定できなかった
1回待ち合わせに大遅刻しちゃったのは不味かったな
と思いつつ今年の大晦日も生きる

958:没個性化されたレス↓
17/12/31 01:07:57.60 .net
ガンガレ

959:没個性化されたレス↓
18/01/05 15:36:50.47 .net
内向感情ってマジでいつどんなことで感情が出てくるかわからんよね
去年だったか一昨年だったかにバイト中に妄想してたら喜びのような恐怖か不安のような感情が内側から急に昇ってきたし
あるブログで調べたら内向感情がどんなものかやっとわかった気がする
まあ普段は対して感情沸かないけど、ちょっとあることがあって

960:没個性化されたレス↓
18/01/05 15:43:16.61 .net
いややっぱそうでもないかもw

961:没個性化されたレス↓
18/01/07 23:26:37.55 .net
〆切寸前にならないと行動できない

962:没個性化されたレス↓
18/01/08 22:16:05.56 .net
ISFPさんに質問です。
ISFPさんは、これまでに置いて、どんな本を読まれましたか?
良ければ、この分野に興味がある。
この書籍は面白い、又は読むべき。
など、教えて下さい! お願いします。

963:没個性化されたレス↓
18/01/09 20:57:45.21 .net
>>927
最近気付いたけど、決断をあまりしたがらない性格なのでは。
>>928
自分はビジネス書とか読むと元気になるタイプ。でも基本的に読書は好まないです。

964:没個性化されたレス↓
18/01/09 21:24:03.16 .net
>>927
今まさにそんな感じ、〆切寸前になって猛スピードで進めてる
どうしてもスタートが遅くなりがち

965:没個性化されたレス↓
18/01/09 21:26:41.44 .net
>>928
よく読むのはミステリーとかアクション
ビジネス書は全然読まないし興味ない

966:没個性化されたレス↓
18/01/10 12:52:08.55 .net
本を捨て 街へ出て
色んなものを見て歩こう
何か嫌な 物を見ても
それは人生の修行さ!

967:没個性化されたレス↓
18/01/10 13:52:34.86 .net
性善説よりのINFPと比べてISFPは現実的だよね
だから悪いものを見てもそれは人生の修行だと言える

968:没個性化されたレス↓
18/01/10 14:28:05.26 .net
書を捨てよ街へ出ようは寺山修司なんだけどね
>何か嫌な 物を見ても
>それは人生の修行さ!
というよりはヤなことあるけど自分が気にいる美しいものの世界だけを選り分けて見てればいいじゃんというところが現実的かと

969:没個性化されたレス↓
18/01/10 18:57:28.47 .net
>>933
人生の修行っていうより「うっわぁやばい奴だこいつ……私は絶対こうならないようにしよ……」って思う
INFPならこういう時どう思うんだろ

970:没個性化されたレス↓
18/01/10 19:41:27.65 .net
935ってナチュラルに差別とかになってそう

971:没個性化されたレス↓
18/01/10 22:21:58.30 .net
>>935
自分はどうなのか考えつつ反面教師するよねわかる

972:没個性化されたレス↓
18/01/11 00:07:11.92 .net
表面しか見てないノリじゃない?

973:没個性化されたレス↓
18/01/11 08:58:12.91 .net
さらっと接しただけの人の内面を見ろって方が無理な話だわ

974:没個性化されたレス↓
18/01/11 09:22:03.03 .net
じゃ935とか937とか何やってんだろね

975:没個性化されたレス↓
18/01/11 12:21:15.48 .net
他者への配慮と優しさかな?

976:没個性化されたレス↓
18/01/11 12:28:16.14 .net
他者への配慮や優しさは対象には差し向けられていないわけだ?

977:没個性化されたレス↓
18/01/11 12:37:45.13 .net
それは対象が自覚できるかどうかじゃない?
即レス怖いよ

978:没個性化されたレス↓
18/01/11 12:49:54.95 .net
>>940
どういう意味?

979:没個性化されたレス↓
18/01/11 13:47:11.96 .net
>>944 935や937は939のいうとおり表面しか見られていないのにわたしは絶対こうならないようにしよなんて内面まで勝手に規定して蔑視してるわけでしょ
事情も知らないのに軽蔑するのは優越感に浸りたいだけで優しさや配慮は口実に過ぎないのでは
そういうことになるかと

980:没個性化されたレス↓
18/01/11 13:50:57.24 .net
943は即レスとか関係ないとこに突っ込まなくていいし
942の意味をさっぱり理解してないほうが俺には怖いよ

981:没個性化されたレス↓
18/01/11 14:07:53.03 .net
>>945
内面(本当はこういう事情があってこんな態度を取ってしまっているんだ、とか、本当は優しい人なんだ、とか)を見る気なんてハナからないよ。どんな内面をしていようが、言動の悪さで周りに迷惑をかけてる人は反面教師にするべきだと思ってる
あと優しさとか配慮とか言ってる人は私じゃないよ

982:没個性化されたレス↓
18/01/11 14:14:03.50 .net
>>947 私かどうかは関係ないよ。935のレスが中心になっている話をしているというだけで
言動の悪さ、といえば俺は935は945のような理由でけっこう問題あると思ったよ
それとは別に悪い言動をしている人には必ず理由があって言っているのだから、事情を汲まずして反面教師などという言葉を口にするのは所謂意識高い系じゃないかと思う

983:没個性化されたレス↓
18/01/11 14:45:47.15 .net
>>948
私からすれば「優しさや配慮なんてワードどっから出てきた」状態なんだけど…
「この人が悪い言動をするのには事情があるんだ、だから軽蔑しないで接しよう」って事?その「悪い言動をしている理由」が自分に全く関係ない事だったとしてもそう思える?

984:没個性化されたレス↓
18/01/11 14:53:21.93 .net
>>949 941が言ってるよ。会話に参加する限りはログはちゃんと読んでほしいな
>「この人が悪い言動をするのには事情があるんだ、だから軽蔑しないで接しよう」って事?
事情も詳しく知らずに私情を挟みようもないよね
その「悪い言動をしている理由」が自分に全く関係ない事だったとしてもそう思える?
自分に全く関係ないことならスルー案件じゃない?

985:没個性化されたレス↓
18/01/11 15:19:30.75 .net
>>950
読んでるよ。「優しさや配慮がどうとかがどうして935に絡んでくるの?関係なくね?」って言いたいんだよ
私情って何の話?
実際はスルーしてるよ。心の中でなんだコイツって思いながら。

986:没個性化されたレス↓
18/01/11 15:24:42.11 .net
>>951
>読んでるよ。「優しさや配慮がどうとかがどうして935に絡んでくるの?関係なくね?」って言いたいんだよ
940の次が941だからだよ
>私情って何の話?
>>935
>人生の修行っていうより「うっわぁやばい奴だこいつ……私は絶対こうならないようにしよ……」って思う
という感想は個人の私的感情論だよね。イヤなものを見てもどうこうに続く

987:没個性化されたレス↓
18/01/11 15:26:45.85 .net
>>951
>実際はスルーしてるよ。心の中でなんだコイツって思いながら。
はて

988:没個性化されたレス↓
18/01/11 15:47:35.77 .net
>>952
個人の私的感情論でも良くない?何か問題あるの?
スルーしてるっていうのは「言い返さずに流す」って意味で言ってる

989:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:01:29.08 .net
>>941だけど改めて意味合い突き詰めいったら最終的に他人に対してはこの辺りの感じになってるかなーってだけだが
想定した迷惑行為も人それぞれ違うのに言葉尻に噛み付いて>>936から続いてるであろう>>953の価値観でこちらを決めつけ断罪してこられても
何がしたいのこの人

990:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:06:56.60 .net
>>954 いいよ。結局934がISFPらしい それだけじゃん
現在進行形でスルーできてないよね
>>955
>想定した迷惑行為も人それぞれ違うのに言葉尻に噛み付いて>>936から続いてるであろう>>953の価値観でこちらを決めつけ断罪してこられても
言葉尻に噛み付いて勝手に蔑んでるのは935だよね

991:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:16:27.20 .net
>>956
そりゃ状況が違うからね、いつでもスルーしてたりいつでも言い返してたりしてたらやってけんわ
言葉尻に噛み付いてるのはそっちじゃない?こっちが深く考えてない事を一々理屈っぽく解釈してて正直ウザイわ

992:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:20:13.91 .net
>>957 935がレスに直接噛み付いているのではなく、935のレス内容が表面しか見ないで人を蔑むその態度は言葉尻に噛み付いている状態だよねと言っている

993:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:21:33.31 .net
そう。さして考えてもいないのに935みたいな態度はやめようね、それだけだよ

994:958/959
18/01/11 16:27:17.20 .net
絶対もないしこうならないようにしよーも目立ったら恥ずかしいな、こんな状況はヤだな てとこが素直な感想で、そこから先は余計な付けたりじゃないの?

995:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:29:56.75 .net
なんかもう面倒くさいわ

996:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:30:19.28 .net
問題行為する人の心に寄り添い自分の尺度で理解し擁護と問題提起するのを常とするタイプかと思ったが
>>950にあるように自分の問題と重ね合わせて気に入らないから噛み付いてただけか呆れた

997:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:38:28.31 .net
そもそも935が問題行為だとは思えないんだよなぁ…表面上だけしか見てないっていうと聞こえは悪いかもしれないけど、人に悪い態度を取ってる他人の内面なんて知ったこっちゃないし、周りに当たり散らす人を見て反面教師にするのってそんなに悪いことなの?

998:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:43:34.80 .net
>>962 途中から割って入ってこうなる人は多いね
>>963 人に悪い態度取る様子が周りに当たり散らしているのか怒っているのか、どうやってちょっと見で見分けるの?

999:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:44:31.41 .net
他人の問題行為に対して自分や他の人が嫌な思いをしているのは紛れもない動かない事実なので
自分がそういった行為を行わないという意識は大事だと思う
自分と問題対象の問題は分けて考えるものじゃない?

1000:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:45:45.50 .net
>>960
ほーらまた言葉尻に噛み付いた!
こうならないようにしようっていうのは本心だよ。何も知らない第三者から見てすごく惨めなんだもん

1001:没個性化されたレス↓
18/01/11 16:46:47.39 .net
>>964
えぇ…同じようなもんでしょ…

1002:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:07:19.07 .net
>>965 じゃ あなたの言動によって俺が不快な思いをすることに関しては?
>>966>>967 あなたは怒ったことがないの?それとも怒るのは決まって理不尽に当たり散らすときだけなの?

1003:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:10:53.36 .net
推測だけどキツイ意見言ってるのは監督の立場にあたるENTPじゃないかな
選手は


1004:基本的に監督に頭上がらないから言い返しても仕方ないよ、スルー推奨だよ



1005:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:14:11.81 .net
>>934が俺なのね。ISFPの心理機能から考えられる特性を語ってたんだけど、関係なさそな不健全な内容をISFPの見方として寄せてきたから違うでしょといっただけ

1006:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:14:12.82 .net
>>968
あるよ。「怒りを怒りの原因でもなんでもない他人にぶつけている人は事情を知らない第三者から見ると惨めだ」「だからこうはなりたくない」って言ってるんだよ
お前本当に面倒臭いな

1007:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:15:45.07 .net
>>971
>あるよ。「怒りを怒りの原因でもなんでもない他人にぶつけている人は事情を知らない第三者から見ると惨めだ」「だからこうはなりたくない」って言ってるんだよ
別に本人はぶつけてるわけじゃないかもしれないよ?事情を知らないんだから

1008:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:18:08.02 .net
>>972
多分972が想像してる状況と私が想像してる状況って全く違うわ
私が想像してるのは「見た目でわかるほどイライラしながら入店して店員にケチつけてる客と言い返せない店員」の図

1009:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:20:48.34 .net
>>973 ほんとうに店の手落ちかもしれないよ?

1010:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:21:22.05 .net
>>968
自分が行なった言動に対しての評価と感想でしょ?
苦情言われて嫌な思いをしたならその行為をやらなければそれで解決する話じゃん
なんか問題あるのか
>>970
これまで「ぼくのおもいえがくISFPぞう」のレスし続けてた人物と反面教師にキレてる人は同一人物だったって事でいいんだよね?

1011:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:22:14.55 .net
>>974
それはないわ、だってその店員私だし

1012:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:28:01.66 .net
>>975
>苦情言われて嫌な思いをしたならその行為をやらなければそれで解決する話じゃん
違うよ。苦情でなく事情も把握してないのに935のごとく勝手な断罪をする態度が不快だよといってるよね
ISFPの性質とは関係なく
>>975
>これまで「ぼくのおもいえがくISFPぞう」のレスし続けてた人物と反面教師にキレてる人は同一人物だったって事でいいんだよね?
反面教師にキレてるんじゃなくて、意識高い系の不適切で安易な言葉づかいに物申してる

1013:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:29:07.64 .net
>>976 そういう場合もある。そうでない場合もある。個人的な体験をいきなり一般論に広げて話してはいかんよ

1014:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:32:19.20 .net
ISFPについて語るスレなんだから思い描くISFP像を語っても別にいいよね

1015:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:33:04.66 .net
>>978
個人的な体験を話してるじゃん
そういう場合もあるしそうじゃない場合もあるって事は知ってるよ。でも私が話してるのはそうじゃない場合についてじゃなくてそういう場合についてなんだよ

1016:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:34:46.13 .net
>>980 そんなふうには見えないなあ。後出しだし

1017:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:39:21.97 .net
>>981
最初から言ってればよかったのにってか?あまり個人的なことについて語りたくなかったんだよ
もういいわ、後出しなんだからこれ以上何付け足しても「今考えたんだろ」で片付けられるもんね
ウザイからさっさとスレから出てけよ

1018:没個性化されたレス↓
18/01/11 17:40:46.84 .net
わざわざ知らん相手の心の内まで考慮してる人の方がよっぽど意識高い系だわ

1019:没個性化されたレス↓
18/01/11 18:05:40.45 .net
>>982 個人的な体験でこんなことがあった、このケースに関してはと言わないと>>978にしかならないかと
>>983 内情まで知らない限りは勝手に断罪するような言い方はよくないよ。逆の立場で考えてごらんよ

1020:ENTP
18/01/11 18:14:06.11 .net
ENTPとしてはノーコメントだなぁ

1021:没個性化されたレス↓
18/01/12 12:39:59.68 .net
とりあえずisfpは全然どうにかなる
マジで辛いのはinfp

1022:没個性化されたレス↓
18/01/12 12:49:22.34 .net
ソシオニクスだとイドと自我どっちの認識とっても辛いし

1023:没個性化されたレス↓
18/01/12 18:57:04.64 .net
久し振りに賑わってるな。
アンカーはちゃんとつけような。

1024:没個性化されたレス↓
18/01/12 19:04:57.53 .net
音楽は昔から好きだ
ここの板っぽいこと言えば、感覚に集中することで感情に振り回されるのを抑えられるからかもしれん
マインドフルネスぽい

1025:没個性化されたレス↓
18/01/12 19:31:31.47 .net
多分この性格は自己完結してしまえるので書くことがないんだろうなぁ
俺は書きかけて消しちゃうとかよくやるんだけど

1026:INFP
18/01/13 00:27:26.92 .net
ISFPの親友のことすごく好きだし信頼してるんだけど、自分の弱い部分ほとんど見せてくれないよね
それが寂しい、力になれないのも辛いし
もしかしたら信頼されてないのかと思ってしまうし

1027:没個性化されたレス↓
18/01/13 00:32:38.68 .net
考えすぎだよ。ウェットになるのがインな気分じゃないだけでは

1028:infj
18/01/13 01:06:04.66 .net
うちの母親がこのタイプかな。家庭菜園にすごく意欲的に取り組んでる。
家族愛はあるんだが、外の者には割と冷淡かもしれん。

1029:没個性化されたレス↓
18/01/13 01:24:36.04 .net
タイプ分けは奥が深いというか、あんま簡単に決められるものではないから

1030:没個性化されたレス↓
18/01/13 09:04:58.07 .net
>>991
あまり信頼ということに意識を置いていないとは思う

1031:没個性化されたレス↓
18/01/13 10:48:21.20 .net
NFはよく言えば思慮深いけど悪く言えば重たいって見られがちだから、そこだけ気をつけたら

1032:没個性化されたレス↓
18/01/13 15:15:29.20 .net
>>996
多数派のS型だからN型に対して上から目線だなw

1033:没個性化されたレス↓
18/01/13 15:18:25.59 .net
>>986
INFPとしてはそれこそノーコメント

1034:没個性化されたレス↓
18/01/13 17:13:41.49 .net
温厚なISFPのスレでも争いが起こる
それが2chの悲しいとこだ

1035:没個性化されたレス↓
18/01/13 18:38:38.05 .net
だいたい逆説とかいうアホのせいなんだよなあ

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 902日 3時間 30分 27秒

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch