【性格タイプ】INFP型の雑談スレッド【MBTI】at PSYCHO
【性格タイプ】INFP型の雑談スレッド【MBTI】 - 暇つぶし2ch500:没個性化されたレス↓
15/10/29 19:56:19.38 zUMLroe+u
どうしてからかったの?

501:没個性化されたレス↓
15/10/29 20:38:32.31 .net
>>476
二度と同じことを言わなければ放っといてOK
私は真逆タイプの人にズカズカ言われ続けて
文句は言わないものの二度と口を聞かなくなった…
INFPは心の奥に壮大な恨みを溜め続ける面倒くさいタイプかもな

502:没個性化されたレス↓
15/10/29 20:56:09.89 PTOp3rJlO
ぱるるはistjだと思うよ

503:没個性化されたレス↓
15/10/29 23:46:50.19 .net
>>481
彼の心の整理がつくまで待つことにします

504:没個性化されたレス↓
15/10/30 17:49:28.45 .net
>>483
心理学なんて星占いと同じだよ
まあ、お前らの自我が崩壊しちゃうからスルーすると思うけどwwww

505:没個性化されたレス↓
15/10/30 17:52:22.31 .net
>>484
ここいいるブサイク男になに言っても無駄無駄

506:没個性化されたレス↓
15/10/30 18:21:20.87 .net
私はINFPかENFPか微妙なところ。
でも転職しまくりで、人生ハード過ぎることは実感。
大手のプログラマ→気象予報士→生物の研究員→高校の先生
情けないことに、怒れない先生です。
嗚�


507:ト、我ながら最悪…。



508:没個性化されたレス↓
15/10/30 20:14:57.15 .net
俺も怒るの苦手だわ
昔彼女に浮気されてると知った時にどうやって怒るかを冷静に考えてた

509:没個性化されたレス↓
15/10/30 23:05:21.19 .net
>>484
星占いと同じだと言う根拠は?
ガイジだから言えないんたろうなあ・・・(嘲笑

510:没個性化されたレス↓
15/10/30 23:06:50.54 .net
>>484
心理学専攻のイケメンリア充にいじめられた
不細工キモオタガイジ、現れる!!!

511:没個性化されたレス↓
15/10/31 01:12:07.03 .net
間違ってるのは君だ
気づかないふりをしても無駄

512:没個性化されたレス↓
15/10/31 12:53:01.18 .net
確かに心理学は星占いだ!!!とかほざいてる池沼は間違ってるね

513:没個性化されたレス↓
15/10/31 16:36:12.62 .net
私は、よく人に説教されます。
ひょいひょい人に付いて行きそうな危なっかしい人、誰かが側にいて面倒をみてあげないといけない人で、依存心が強そうという風に見られる気がするけど、まったくそんなことはなく、一人でも普通に生きていけると思っているのですが、みなさんはどうですか?

514:没個性化されたレス↓
15/10/31 19:34:32.89 .net
むしろ理解されないなら一人で生きていく方がマシって考えだな…でも人によるのかもしれない。

515:没個性化されたレス↓
15/10/31 22:44:58.69 .net
最近父との衝突が多くて、自分がとても不甲斐なく感じます。
傍から見たらとってもいい父親で、私に優しくしてくれるのですが、時々、些細な一言が私の何かのスイッチ(自分でもよくわからない)に触れて、その場で声を荒らげて怒ってしまい、後悔が.....というパターンがよく起こります。これってあるあるなんでしょうか?

516:没個性化されたレス↓
15/10/31 23:09:04.29 .net
それただのヒス

517:没個性化されたレス↓
15/11/01 00:49:59.37 .net
思い出したくない記憶が頭の無意識の部分に押しやられてるんだと思うよ。
精神科医のフロイトが患者の無意識にあるトラウマを催眠療法で吐き出させて神経症を治してたのはこういうことがわかってたから

518:intj
15/11/01 01:26:41.78 .net
父親の性格を分析してMBTIで当てはめてどうするか考えればMBTIが生かされると思うよ

519:没個性化されたレス↓
15/11/01 21:09:54.20 .net
自分の心が完全に解放される理想的な世界がファンタジーすぎて、
現実世界で生てるだけでもう妥協しまくりだわ..とか贅沢な事を思いながら毎日生きてる。
結構な頻度で絶望して消えたくなる。こんなこと他で言えないな........。
あ、坂口恭平さんとカフカ、おすすめなんですけど好きな人います?

520:没個性化されたレス↓
15/11/01 22:44:55.01 .net
INFPについて好意的に書かれたブログ!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

521:没個性化されたレス↓
15/11/02 00:53:43.15 .net
>>493
理解されることを、ある時点からあきらめて、今はもう、開き直ってしまっている気がします。開き直らないとやって行けなかったというか、そういうやり方を選んだ上で、表面を撫でて生きていこうとしているというか。なかなか、葛藤はすごいですが。
でも、そうですね、人それぞれですね。

522:没個性化されたレス↓
15/11/02 08:05:42.08 .net
そんなにINFPが生きにくいかね?
言動も存在も地味なのに、個性的と思われることにはもう慣れた。
むしろ、変と言われることを喜んでる。
美的なバランス感覚が優れていることや、良いものは良いとブレないことに優越感すら感じるけどなー。
まあ、それが褒められるような環境で育ってきたからかもしれないけどさ。

523:没個性化されたレス↓
15/11/02 11:48:56.61 VcjUuNQvy
INFPの辛い原因は、個性云々の前に、自分で自分を責めやすい性格だと私は思っているよ
だからわりかし自分自身がどうあるかは結構問題ではなく
自分の行動、言動、過去、未来、全て考えすぎてしまうくらい考えすぎるから辛いんだと思うよ
だから言動で何か外から損害を受けた時、他のタイプよりも真に受けてしまうというか 自分のせいだと思ったり
自分もだけど、性格でも能力でも容姿でも、いくら褒められても満足できない人もいる(理想が高すぎて)
あと、多分INFP型はかなり流されやすいしブレやすい
間違ってるかもしれないし、違うかもしれないけど、501さんは若干違うタイプが入っているんじゃないかなと感じたよ。

あとこれは個人的に質問なんですが
INFPの皆さんは自分のことを、性格がいいと思いますか?性格が悪いと思いますか?

524:没個性化されたレス↓
15/11/02 10:51:43.66 .net
INFPってニートになりやすい、ニートの過半数はこのタイプな気がする

525:没個性化されたレス↓
15/11/02 12:23:53.66 .net
INFPがコミュ力を鍛えてもENFP。
会社員に向かない、もっと言えば
働くことに向いてないのには変わりないという罠ort
ENFPって、赤塚不二夫アニメに出てくる
変なおじさんキャラみたいなヤツらでしょ。
ダヨーンとかレレレのおじさんとかイヤミとか。

526:没個性化されたレス↓
15/11/02 18:23:19.42 .net
URLリンク(mbti-reflection.club)
本スレにも張るけど更新して色々面白い内容が書かれてた

527:没個性化されたレス↓
15/11/02 18:26:34.20 .net
>>501
うらやましい環境です。。そうですね、開き直ることがINFPには一番いいと思えるようになりました。地味に細々と、自分の世界をおろそかにしないように生きるのが、自分のためであり周りのためになるんだなって、やっと最近、思えるようになりました。

528:没個性化されたレス↓
15/11/04 08:57:02.97 .net
INFPって結構猫が好きな人が多い?

529:没個性化されたレス↓
15/11/04 12:39:04.26 .net
犬派もいるよ

530:没個性化されたレス↓
15/11/04 19:53:44.39 ALHXYpSE3
犬かってるよ 猫もすきだけど 猫派が多いの?

531:没個性化されたレス↓
15/11/04 20:22:27.36 .net
猫も犬も好き

532:没個性化されたレス↓
15/11/04 23:00:00.96 .net
わんわん派だな

533:没個性化されたレス↓
15/11/05 15:34:16.12 .net
>>456
告白されたり明らかに誘ってきてるのがわかるのに
お断り、スルーしたこと5,6回あるわ。
逆に自分から告白したことは一度もない。
だから彼女いたことは一度きりしかない。
一人で過ごすの嫌いじゃないからいなくても不自由しないんだよなあ。

534:没個性化されたレス↓
15/11/05 16:25:00.35 .net
追われると逃げたくなるタイプではある
他人とずっと居ると疲れるから一人で過ごすのが好き
一人の時間が無いと無理

535:没個性化されたレス↓
15/11/05 16:44:30.47 VTbGnHMA0
断然犬派なのですが。

536:没個性化されたレス↓
15/11/05 17:03:49.07 .net
やっぱりそういうタイプばかりなのかな
自分の世界、好きなことに没頭しすぎて面倒になるんだよな
趣味に夢中になることこそ人生の意味だとすら思う

537:没個性化されたレス↓
15/11/05 18:47:16.64 /Yy531BHA
今まで自分はINTPだと思い込んでたけど、多分どっちかっていうとINFPなんだろうな
社会不適合でもうだめだ俺は 毎日飼ってる犬と一緒に寝れるのが唯一の幸せだ 犬かわいい

538:没個性化されたレス↓
15/11/05 18:50:48.46 .net
本当は自分の趣味に夢中になるのが一番好きなんだけど
人間関係ないと、世間から変人とみられたりするのが困ってる…ほっといてほしい
結婚式行った事ないとかヤバイかなあ

539:没個性化されたレス↓
15/11/05 20:09:11.58 .net
>>517
自分も結婚式とかに呼ばれることがあまりない
数人の親友以外は薄い付き合いになるのが原因かなと思ってるが
嫌われてるだけかもしれないなw

540:没個性化されたレス↓
15/11/05 21:08:56.47 .net
父親(ESFP)が母親(INFP)と結婚した時は
それは猛アタックしたらしいからな~
ちなみに父親の一目惚れであちこちデートに連れ回したらしい
今でもよく遊びや買い物に一緒に出掛けてるよ(たまに家族含めて)

541:没個性化されたレス↓
15/11/05 21:33:12.73 .net
ここの人たちは


542:みんな何かしら趣味を持ってるけど 具体的に なにが好き? 俺は 読書と 部屋の模様替えと 散歩と 短歌と 詩が 好きだよ



543:没個性化されたレス↓
15/11/05 21:57:42.22 .net
>>519
いいね
俺は逆の組み合わせだ
ESFPの彼女ができて、自分にはない明るさと天真爛漫さに救われているよ
太陽と月のような関係かな

544:没個性化されたレス↓
15/11/05 22:18:11.56 .net
一人旅。
ふたり旅だと旅行そのものが楽しめない。

545:没個性化されたレス↓
15/11/05 22:38:27.47 .net
外ヅラはいいから雑多に色々な人と仲良くなれるけど、その中で心を通わせてプライベートで会う人は少ない

546:没個性化されたレス↓
15/11/05 22:47:30.21 .net
>>520
読書とマンガアニメと、ふらっと出掛けることと一人ごはん
基本フィクションの世界が好きで、とにかく創作物を漁ってる感じ

547:没個性化されたレス↓
15/11/06 04:39:10.00 .net
散歩は楽しいね。一人旅、一人ごはんもよくする
ただ自分はノンフィクション、ドキュメンタリーも好きかな
知らない世界に飛び込まないけど、興味はある

548:没個性化されたレス↓
15/11/06 06:55:28.97 .net
友達 ぜんぜん いないし 一人の時間大好きだけど
おっきな 公園で 100人くらいで かくれんぼ
してみたいなーとは よく思うな

549:没個性化されたレス↓
15/11/07 06:58:11.39 .net
「○○してあげる」って 言い方ができない
偉そうだとか上から目線とか 思われるんじゃないか
と 思う。
例えば 同僚の仕事が 残ってて手伝おうと 思った時 「手伝ってあげるよ」って言えなくて
「今日 帰ってもやる事ないからさー、これ一緒にやってもいい?」みたいな 言い方になる。
友達が 家に来て ご飯を作る時も 「作ってあげるよ」
じゃなくて 「じゃがいもが安くてつい買いすぎちゃったから 嫌いじゃなかったら 食べ助けしてもらえないかなー?」みたいな 言い方になる
優しい人は 察してくれて 俺のことを「優しいね」
って 評価してくれるけど みんながみんなそうじゃないから 「都合のいい奴」扱いされるのが ときどき苦痛だ。
INFPっぽいのか ただ俺が気が弱いだけなのか
判断したいから ここの人たちに 聞いても いいかな?

550:没個性化されたレス↓
15/11/07 11:36:22.38 .net
>>523
ほんまそれ
学校の友達は卒業したら疎遠になるし、それを寂しいともあまり思ってない
>>527
振り返って考えてみたけど、自発的に人を手伝ったり何か喜ばせたりするの苦手だからシチュエーションがあまり思い浮かばない
むしろ素の自分はほかの人が仕事大変なのに気づかずに帰ったりもくもくと自分の仕事だけやったりするひどい人w
自分はIの内向性が高い上に頭の中が考え事いっぱいで他人に気が向かいにくいんだよね
人生の社会勉強で、手伝おうか?って聞かなきゃいけないことを学んだから、どう声かけるか迷いながら一緒にやろうか?って言うけど、遠慮で大丈夫!って言われたら速攻手を引っ込めてしまう
困ってるから助けて、お腹すいたし何か作って、って言ってくれたら別に嫌な気持ちにならないし喜んでやるんだけどな

551:没個性化されたレス↓
15/11/07 11:47:02.04 .net
エグスプロージョンの踊る授業シリーズ おもしろいな
小野妹子バージョンとかw
隋、ズイ、ズイ~ってよく踊れるよなw
URLリンク(www.youtube.com)

552:没個性化されたレス↓
15/11/07 16:33:41.63 .net
同時多発テロ確定らしい!
ロシアの旅客機墜落、爆弾テロ。
南スーダンでロシア人を乗せた輸送機墜落 死者も。
URLリンク(jp.rbth.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本テレビ

553:没個性化されたレス↓
15/11/08 02:00:27.47 .net
>>527
それはわかる
何だろう、~してあげるというほどの自信もないし、押し付けたくないし
言葉だけじゃなくて本当に、やってあげるというよりもよかったらやらせて、って感じ
でも気が乗らない時は自分の事すら何もしないから、都合のいい人にはなったことないなw

554:没個性化されたレス↓
15/11/08 21:06:04.61 .net
複数の性格診断を受けてみたのですが、だいたい同じくらいの割合でINFP型或いはINTP型と診断されます。
F(道理型)とT(論理型)はなんだか相容れぬような感がいたしますが……
どなたか、INFPとINTP両方の結果が出た方はいらっしゃいますか?

555:没個性化されたレス↓
15/11/08 21:20:55.23 .net
>>532
自分も診断サイトによってINTPが出たりINFPが出たことがあった。
URLリンク(www.mbti-reflection.club)
URLリンク(www.mbti-reflection.club)
そういう時はこの2つを読み比べてTiがしっくり来たらINTP
Fiの方がしっくり来たらINFPって判断するといい
ちなみに自分はINTPでした

556:没個性化されたレス↓
15/11/08 23:25:03.47 .net
>>532
自分もだいたいINTPとINTP半々だよ。
エニアグラムだとタイプ5だけと4と6も同じくらい高い。
INTPだと思ってたこともあったけどよく考えた結果ベースはINFPだと思うようになった。
合理性や論理性にINFP的な「正しさ」を見出したかんじなのかもしれない。
いろんな記述を見たけどどっちも当てはまるように感じて自分はかなり判断に迷った……w

557:没個性化されたレス↓
15/11/09 00:15:37.94 .net
内向思考か内向感情かわからない→実は内向直観でした
なんてこともありえるかもね
Nの可能性を重視する性質とPの臨機応変な性質が被ってる感があるから本当はNJだけどNPだと思ってる人は以外と多いんじゃないかな

558:没個性化されたレス↓
15/11/09 03:11:53.28 .net
>>533
紹介していただいたページを読んでみましたが、どちらかというとTiタイプですかね……INTP
でも同じくらいの割合でFiもしっくりきました。
あくまで「タイプ」であって、その程度は人によりけり、間もまたあり、ということなのでしょうか。
>>534
エニアグラム、試してみました。タイプ5でしたがタイプ4との差は1。MBTIの16モデル診断と同じような結果で、興味深いです。
>合理性や論理性にINFP的な「正しさ」を見出したかんじなのかもしれない。
確かにそうかもしれません。今、大学の歴史学科におりますが、周りにもそういう人は結構いますからね。
おもしろい共通項が、そのような知り合いは結構な割合で「性格診断を受けるのが好き」ということです。診断サイトのコメント数も、希少種のINTPやINFPがISTJの4倍ぐらいありますよね(笑)
コメント内容も変わり者であることを内心喜んでいるようなものもちらほらと……、私も多分そうだと思います。変り者であることに薄々気づいていて、それをある種誇らしく思うタイプなのでしょうかね。

559:没個性化されたレス↓
15/11/09 07:54:51.25 .net
自分もINTPのときもINFPの時もある。
理論的でありたいっていう思いがあって教育の中でそういうトレーニングに順応もしてきたから、Tiが高めでも不思議じゃないかも。
自分は芸術作品を見るのは好きなんだけど、作品が意味するものとかどんな背景で表現されたのかとか、筋の通った意味を求めて鑑賞中ずーっと頭をフル回転させてしまうのはTiの要素かなーと思ってる。

560:没個性化されたレス↓
15/11/09 11:33:34.56 95uoyluAv
自分もintpとinfp混じりの人間だ 同じような人が多くて�


561:タ心したおそらくintpが優勢だけど、普段はinfpの価値観?というか倫理観に準じて生きるように心がけてるじゃないと、ちょっとしたトラブルや人間関係でふさぎこんだり、感傷的になったり、自虐的になったりして潰れてしまうNTの要素もしっかり持っているんだけど、難儀だよなあ



562:没個性化されたレス↓
15/11/09 11:11:28.56 .net
ユング派の学者さんの分類の
highly sensitive personっていうのにINFPは当てはまる気がするな。
これは猫にも人にもみられるらしいんだけど、5人のうち1人は他の4人より神経が細かに生まれつくんだって。だから他の人と違う着眼点になる。
ただ多くの情報を拾っちゃうから、現代社会では生きずらいらしい。

563:没個性化されたレス↓
15/11/10 07:10:49.14 .net
自分と似たような性質の人がたくさんいて
ホッとします
この中で結婚&子育てしてる人はいますか?
結婚はともかく(ぴったりくる相手なら
一緒にいても苦にならないから)
子育てはハードルが高すぎて毎日ツライです
この性質の人間がこどもを育てるというのは
日常生活の訓練やら
精神的な折り合いやらを必要とするから
日々消耗します
なにかアドバイスがあれば教えて下さい

564:没個性化されたレス↓
15/11/12 01:41:07.24 .net
スレリンク(life板:43番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

565:没個性化されたレス↓
15/11/14 01:23:21.15 .net
2ちゃんねるに書き込むのはじめてです。わたしもinfpです。失礼します。
恋愛において、相手がしてほしそうなことがすぐわかり、それをやるので好かれることが多いのですが、
相手に対しても、自分が望むことを悟ってほしいと無意識に期待し、それが叶わず勝手に落胆してしまうため、いつも上手くいきません。
こんな悩みの人いませんか?

566:没個性化されたレス↓
15/11/14 03:33:08.05 .net
>>542
僕の過去の恋愛にとてもよく当てはまります。
相手が望むことを察することができ、それが出来ない相手に対して
「俺はこんな気持ちでいるのに、どうしてわかってくれないんだろう」
と感じ、落胆したり喧嘩したりしてました。
下記は蛇足かもしれませんが…
「私を好きだと言って欲しい」とよく言われました。
当時、心から相手を愛していました。
ですが「愛の言葉」は無くとも、僕の言葉、態度そのものが相手対する愛に溢れているんだ、それが伝わってほしいと思い、あまり相手に「愛の言葉」は言いませんでした。
そもそも「好きだ」「愛してる」
ありふれた安っぽい言葉は言いたくありませんでした。
言葉では言い表せられないほど愛していましたから。
僕がそんなだったからだと思います、相手は浮気しました。
問いただすと「あなたは何を考えているのかわからない」と言われてしまい、酷く落胆してしまいました
自分の感情を相手に言葉で伝えることが、とても重要なんだと気づいた頃には、後の祭りでした(笑)
酔っぱらいの長文乱文すみませんでした

567:没個性化されたレス↓
15/11/14 14:35:11.80 .net
俺もテストするとINFPばかり出るけど、自分ではINTP的な性質も強く持ってる気がする
感性で捉えすぎる物事を、感情だけで処理せずに、論理で消化したがるきらいがある
自分の“感性・感情”に対して抱く問題意識を解決する為に、
論理的思考に進むっていうある種のパターンが出来てるのかも
(詩とか映画でも、まず感情に浸りきってから、細かく分析するような鑑賞の仕方
エニアグラムだと4が一番高くて、
5と2が同率でそれに連なってる(T4w5w2って表現になるのかな?)から
MBTIでもサブタイプがあれば、該当するタイプが出てくるかも

568:没個性化されたレス↓
15/11/14 19:07:43.47 gXUakXsXU
自分は友達をワガママにしてしまう
自分がなんでも察して望み通りの対応するのが
当たり前になって相手が押し付けがましくなってくる
あと私とあなたは相性バッチリの真の親友とか思われてしまう
こっちはそんなこと思ってないんだけどな…
だからイヤになって手のひら返した時に裏切られたって反応される
こっちはもともと信じてないんだけど…

569:没個性化されたレス↓
15/11/14 22:42:59.34 .net
もしかしたらINFJの可能性もあるのでは
詩や映画からFeで感じ取ってNiやTiで分析してるようにも解釈できるかも

570:没個性化されたレス↓
15/11/14 23:13:06.20 .net
>>546
INFJの事、あまり詳しくなくてちょっと色々解説サイト参考に見てみたけど
同一性の高い構成なだけあって、あてはまる事も多かった
(ただ長所よりも、短所とされる部分が多め・・・
俺は何かと自己撞着が激しくて、事あるごとに苦しむ性質なんだけど
物事を感じ取って、考えて、それから最終的に判断を下す時に
先天的に持った柔軟(P)と、人生経験から後天的に得た規範(J)が闘争してるのかも知れない
何にせよ自分の事がまた一つ理解出来たような気がして嬉しい、どうもありがとう

571:没個性化されたレス↓
15/11/14 23:41:56.65 .net
URLリンク(mbti-reflection.club)
ここの記事によるとINFJは強迫性人格障害になり易い傾向があるみたいだね
自己撞着に苦しむってのはこれに当てはまってるかも

572:没個性化されたレス↓
15/11/15 00:16:07.42 fmSq/9iB8
INFPでも限られた範囲ではよく外向思考を使いますよ。
ESTJやENTJのようには使わないってだけで。

573:没個性化されたレス↓
15/11/15 00:35:35.50 fmSq/9iB8
例えば、数学、物理、将棋、プログラミングなどにはまり得意になるINFPはある程度いるはず。

574:没個性化されたレス↓
15/11/15 00:12:31.83 .net
>>543
なるほど…
似てますね。やっぱり言わないと伝わらないですよね。ってわかってるんですけど…肯定的な言葉は割と言えるんですけど、否定的な言葉はほとんど言えないです。だから、傷ついたことも自分の中に溜め込んで、リミット越えたら何も言わずさようならって感じで…
この特徴を友達に話したら、残酷な性質してるね、相手は言われないとわからないのに。って言われました。その通りだと思います。
思ったことを言おうとすると、本当にこの表現で相手に伝わるか、自分が感じたことはこの表現で合ってるか、考えてるうちに言うタイミングを逃しちゃいます。

575:没個性化されたレス↓
15/11/15 02:12:46.69 .net
自分が書いたような書き込みばかりです。
hspで偏頭痛持ち、チャネリング体質、5年くらい前までは生きづらくてたまらなかったです。
今はデザイナーとイラストレーター、職場にもよるけど芸術方面は本当にオススメです。
浮世離れしてるねって言われる事にも肯定的に開き直れたのは仕事のおかげ。

576:没個性化されたレス↓
15/11/15 07:05:23.86 .net
いつ診断やっても大抵INFPが出たんだけど、なんかつい最近やってみたらISFPが出た
で、調べたらこの板にある専スレがINFPとISFPだけで笑ってしまったw
この二つは似てるのかな?
そして2ちゃんの心理学板で性格診断して語り合いたいタイプに多いのだろうか…?

577:没個性化されたレス↓
15/11/15 08:23:18.68 .net
INFPとISFPは似た者同士らしいね
TかFで迷う人はINFJの可能性もあるんじゃないかな
幼い時に会ってた指圧師が多分INFJだと思うんだけどこのタイプは東洋医学とかに興味持つのかな
ちょっとオカルトじみてて変なところあったけど思ってることを言い当てたりしてたな
超能力者っていうのはなんとなく分かる

578:没個性化されたレス↓
15/11/15 13:47:53.50 .net
ISFPスレはお世辞にも盛況とは言い難いけどね

579:没個性化されたレス↓
15/11/15 15:13:44.47 .net
↓この診断だ


580:と自分の第二タイプ的なものが分かりやすいかもね http://yourcalling.blog.fc2.com/page-2.html 俺はNとSが5:4でINFPだった



581:没個性化されたレス↓
15/11/15 16:54:55.12 .net
・INFPならNe(2)、Si(3)
・ISFPならSe(2)、Ni(3)
・INFJならNi(1)、Se(4)
になるから、そこも調べると分かりやすいんじゃないかな?
それぞれのタイプの特徴って、何も知らずに読むのと、機能を調べてから読むのとでは大分印象が変わるし
INFJとINFPとISFPって実際は結構違うもの

582:没個性化されたレス↓
15/11/15 17:44:32.84 .net
あホワイトボックス的に、
自分やあの人の言動からタイプを割り出すブラックボックス的理解は違うもんね

583:没個性化されたレス↓
15/11/15 17:45:50.83 .net
途中で書き込んじゃった・・・

584:没個性化されたレス↓
15/11/15 17:49:23.67 .net
ある物事に対する判断基準の成り立ち、構成要素の総和から人格を理解する(ホワイトボックス)
自分や他者の言動から性格診断的にタイプを割り出して類型的に人格を理解する(ブラックボックス)
だと、結構捉え方が変わってくるよね的な事が言いたかった

585:ISFJ
15/11/15 18:21:39.56 .net
横から失礼します。
>>560
言動をそのまま評価して人を理解するか、
その裏に隠された動機まで考慮して人を理解するか、
ということですか?
MBTIは心の働きのタイプだと思いますので、
正確なタイプ判別はその人の考えまで考慮しないといけないだろうから、後者の方法をとったほうがいいのでしょうけど。
ただそれは実際には難しいと思います。
それを無理やりやっているのが、
世の中に流行っている陰謀論の類なのかなと思います。
外から見て分かりやすいのはJ/Pの判別くらいでしょうか?
あとはEでTe、Feが第一機能にくるタイプは分かりやすい可能性がありそう?

586:没個性化されたレス↓
15/11/15 23:58:55.64 .net
INFPスレあったんですね
今社会人2年目で営業やってますが、正直つらいです
競争が激しい、結果をすぐに求められる
入金滞納してる所からの集金業務とかとくに、相手の懐具合が分かっているだけに強く出られない、そして叱責
始末書も書きました
就活の時、MBTIに出会えていたらもっと変わってたのかなと思います
最初営業に配属されたとき、なんとかなると思いましたが、絶望的に向いていなかった
横から長文すみません
今就活している方、職業選択は慎重に

587:没個性化されたレス↓
15/11/16 01:20:15.27 HROlqQYQm
つらい(Fi)のは分かったから、後はなんとかしよう(Te)と思おう(Fi)ぜぃ!

588:没個性化されたレス↓
15/11/16 01:59:39.30 .net
>>560
その喩えだとブラックボックスから入ってホワイトボックス的な理解に進展して行くのが良いんじゃないかな?と思った
「この人は○○○○タイプだからこうなんだ!」じゃなくて、「この人は○○○○タイプだったからこうだったのか?」みたいな
文字通りその人ってブラックボックスを理解しようとする為にMBTIってツールを試用するような
そういった意味ではINFP型には実は必要の無いものなのかも知れないね

589:没個性化されたレス↓
15/11/16 02:01:07.19 .net
INFPに合う職業って…大抵書いてあるのは、人の世話する仕事か芸術家って感じだけど
芸術家で食べて行くのはとても大変なことだし、なるまでに勉強も沢山いるし
INFPだからって人の世話が好きなわけじゃないし(自分は人の気持ちは考えるけど別に世話したくはない)
そもそも教職も保育看護も心理カウンセラーも資格取らなきゃいけないものばかりだし
そうすると何していいかわからんなあ

590:没個性化されたレス↓
15/11/16 02:15:22.07 .net
ウチの母親(INFP)は子供と遊ぶのが大好きだから幼稚園の先生になったよ
途中家庭的な事情で何度か辞めたけど、その度にまた幼稚園の先生になってる
落ち込んだ時は昔担任してた子達の学


591:芸会の録画を見て元気を貰ってるよ 幼稚園の先生になった理由は、高校の窓から幼稚園の先生が子供達を引率してる姿を見て (こういう仕事が良いな)と直感したかららしい



592:没個性化されたレス↓
15/11/16 20:42:09.49 IBCDFe9bT
このひとは?
URLリンク(live.fc2.com)

593:没個性化されたレス↓
15/11/16 23:59:51.56 .net
ブラックボックスで人を理解って、つまり演繹的に類型を当てはめていく事だから
タイプ分類を入り口にして、やっぱりホワイトボックス(帰納的)で成り立ちを推察していった方が良いよね
ところでINFPの察しが良いところと、人間関係に敏感な性質は教職には向いてると思うけど、
その反面、「愛情を注ぐ=過干渉・過保護」に陥ってしまって
下手すれば共依存的な関係になってしまうんじゃないかと懸念・・・
特に心理カウンセラーの場合は却って相手の自立性確立を阻害したり、
患者の痛みを患者以上に受け止め、感情を増幅させて、余計に深刻な事態を招いたり・・・
まぁ、↑も類型的な考え方だから同じINFPでも
生い立ち、環境、特に秀でた能力、人間的な成熟度の違いで個性様々だろうし
そこら辺のバランスをうまく調整出来る人は素晴らしいカウンセラーになるんだろうね

594:没個性化されたレス↓
15/11/17 00:14:25.03 .net
>>562
あなたが置かれた状況や、人生の目標が分からないから無責任な励ましは出来ないけど、
俺の場合はとにかく夢を見て、その勉強をする事で現実に縛られる辛さをやり過ごしてるよ
前に蝶のたくさんいる植物園へ行った時に凄く感動して、
それ以来、植物と蝶の生態の本を読んでは
飼育員でも研究員でも作家でも、いつか何らかの形で、ああいう業界に参加出来たらなと思えば
向かないけど、辞められない仕事を毎日して生きるのが少し楽になった
実現可能性は考えずに、まずは何か好きな事に没頭出来る時間を見つけてはどうだろ?

595:没個性化されたレス↓
15/11/17 08:06:40.83 .net
相談員してるけど、適職なような適職でないような。気が利かないコンプレックスに陥るよ。
職場環境としては、少人数で序列も少ないし、この職業みんな大抵優しいし、自分の仕事の範囲に人がズカズカ入り込んでくることもないからいいと思う。
INFP的だなと思うのは、窮状にある人に対して何か労ういい言葉をかけてあげたいのにその場ですぐにはできないこと。
あと、面談記録とか書くのが我ながら人より上手い
だけど記録にこだわってさっさと仕事が終わらない。
>>568
INFPは親しくもない人に愛情注いだりしないんじゃない?
専門職だから変な感情移入もしないし

596:没個性化されたレス↓
15/11/17 11:33:54.37 S2ttTmypq
549, 550, 563 書き込んだ私ですが。

URLリンク(www.personality-tests.info)

ここで、診断テストしたらENFPだった。
このスレ見てて、ひしひしと違和感があったんだよね。
でも、個人差かなと思って見送ってたけど。

597:没個性化されたレス↓
15/11/17 20:57:58.22 .net
お前らってホント俺だな。びっくりするぐらい当てはまるし、そんなことを思っているお前らを抱きしめたくなる。長くなるが俺も書き込んでみる。
お前らもそうかもしれんが、俺も理想としている生き方がある。
それは適職の中で現実的であろう職業であるカウンセラー、人事、教師などとはほど遠い。その理想に自分がいない、もしくは遠いからこそある意味上から物を言ってそうな職業に身を委ねられない。
「アドバイスみたいなものを俺ごときが言える立場か?」と思う。
そう思っているからこそ仮


598:に人と対面した時にいいバランスでコミュニケーションをとれそう。ということが自分で分かってしまうので、そういう職業にそこそこ向いているんじゃないかと分かっていてもやりたくはない。 というか分かってしまったらその利に自分が乗っている気がして嫌になる。または「自分に向いているという理由で人のために尽くす」ということ自体に矛盾を感じてしまう。 「結果的に相手にプラスになるならばそれで良いじゃないか」そこまで踏み込んで考えられるのだけれど、やはり嫌だなと。 そういうわけで現実的な適職を省いてしまうので、自分を苦しめていくわけである。 ちなみに苦しんだ結果、俺は現在無職である。 ははは。



599:没個性化されたレス↓
15/11/17 21:15:28.14 .net
考えすぎて、常に悲観的になるんだよね。
ありありと物事の最悪の面を考えすぎてしまう。

600:没個性化されたレス↓
15/11/17 21:23:33.04 .net
>>572
俺も無職!ナカーマ

601:没個性化されたレス↓
15/11/17 21:57:46.97 .net
ああー……「自分ごときが言える立場か?」って考えてしまうのわかる。
自分の至らなさが目に付きすぎてどんどんひとに物を言えなくなっていく。
自分は今適性とかけ離れた職種で明らかに向いてないリーダーの立場だけど、
集団を率いるのも指示するのも苦痛→こんな自分に人を使う資格はない→指示するのがもっと苦痛に
というどん詰まりのループに陥ってるよ……
自分なりに頑張ってるつもりだけど、毎日消耗する。
ESFPのリーダーの補佐で一緒にやってた頃が一番充実してたし仕事しやすかったな……
誰かの補佐的立場は向いている気がする。

602:没個性化されたレス↓
15/11/17 22:04:55.20 .net
自分がどう思われるかは置いといて、自分の役目を全うすることが第一に考えることが大切。

603:没個性化されたレス↓
15/11/18 00:34:46.07 .net
>>570
それは当人が何に囚われているかによるかも知れん

604:没個性化されたレス↓
15/11/18 01:21:17.78 .net
まどマギのさやかちゃんはINFP

605:没個性化されたレス↓
15/11/18 01:37:20.99 .net
352です。
ということでそろそろ苦しむのは嫌なのでカウンセラーになろうかと思うのだが、向いてるのか試したいんでお前らスカイプかなんかで練習相手になってくれないか。別に話さなくてもチャットだけでもいいけれども。
ボコボコ同士はデコとボコと違って合わないかもしれないが、INFPの人としゃべったこと無いから実際どうなのかは分かんないってのもあるし(タイプで人を決めつけるってのも嫌だが)、ここを見る限りは合いそうな人ばかりである。
ただお前らのことを分かってそうな(分かってそう、というのも傲慢だが)文章を書いちゃったから余計に連絡を取りにくくなってしまう気もする。
コミュニケーションを一度とったからにはきちんとコミュニケーションをとらなくてはならないのではないかと思ってしまいそうなお前ら及び俺の性格からするとそんな気もする。
そもそもスレがそういう趣旨じゃないんだよと突っ込まれるかもしれないとビクビクはしている。スレの流れも考えてはいるんだが、勢いで書いてしまった。すまない。
、、、、ということを色々言及してしまうこと自体が「違うんだよ!」とロム専の人達は思うかもしれない。
本音を書き込んでしまうと>>575のような「分かる!」と言って書き込んでくれてはいるが、それはネガティブな感情を煽ってしまったのではないか?とか思っちゃう自分もいるからだ。
あれ?ていうことはカウンセリングとか話す意味なくない?
うーん、、、頭が割れそうになるな。
無職だから気が狂ったか。気が狂っているから無職なのか。
俺がまずカウンセリングに掛かる必要がありそうである。
お前らヘルプ!ノーネガティブでヘルプミー!
ということで新たに作ったスカイプID晒しときます。
infptaso
無職中は基本ログインしてますのでよろしくです。とか言いながらわざわざ新アカ作ったあたり飽きそうだが、飽きたらごめん。
俺自身だったら俺の書き込みをみて絡もうと思うだろうか?うーん、どうだろう?
長文失礼した。それでは。

606:没個性化されたレス↓
15/11/18 04:21:05.12 .net
資格試験で挫折してニート状態になってたことがあった。
その時は悩みに悩んで塞ぎこんだけど、結局は自力で打開していくしかないと
開き直って現実世界へ戻る覚悟をし社会復帰できた。

607:没個性化されたレス↓
15/11/18 07:32:57.74 1nMSkdjNm
エニアグラムでタイプ4か9かによって適職は変わってくる気がする

608:没個性化されたレス↓
15/11/18 07:37:17.81 1nMSkdjNm
カウンセラーが向いてるのはタイプ9か9寄りの人だと思う
タイプ2寄りの人もいるかも
適職がなかなかないのがタイプ4

609:355
15/11/18 20:02:50.27 .net
>>579
ん?なんか気に病ませてしまったようだけど大丈夫だよー
ポジティブなことであれ、ネガティブなことであれ、
だれかに共感することは自分にとっては嫌なことじゃないよ。
むしろこっちこそ自分の愚痴たれてすまなかった。
理想高いぶん苦労してるようだけど、359の今後に光あれ

610:没個性化されたレス↓
15/11/18 22:02:14.19 .net
少し前のログに貼ってありましたが、infp型
をはじめ、型の解説が面白くてついつい読み込
んでしまいました。
恐縮ですが、私も貼らせて
いただきます。
URLリンク(mbti-reflection.club)
すごく面白いですね...
みなさんの書き込みを見させてもらって、もし
かしたらinfp型以外の可能性もあるかもしれ
ないと思い
他の型の解説も読んでみましたが、頭に文章が入らないというか、わからないというか。。
すんなり内容が頭に入ってきて、ほぼ理解できるのがinfp型でした。
infp型は外的思考(Te)が劣勢と書いてある
とおり、まさに外的思考(Te)の項目を読むと
冷や汗が出てくる思いでした。。
意識して外的思考(Te)を実践するのではなくて、優勢的に使っている機能から順を追って使っていくうちに、
最終的には外的思考(Te)の機能が使えるようになる...ということらしいですが。
私は大学で芸術学を専攻したのですが、苦労して卒業したのに、infp型と出て来て苦笑してしまいました。
すみません、何が言いたいのかまとまりませんが、、自分がinfp型であることが分かってスッキリしたーという反面、
infp型じゃなかったらよかったら違う生き方ができたのかなーとも思ってしまったりです。
あと、infp型は天然だったりするのでしょうか。
私はよく人に天然と指摘されることが多いのですが、これは個人的な特性なのでしょうか。

611:没個性化されたレス↓
15/11/18 22:04:44.29 .net
改行を誤りました。。
読みにくかったらすみません。

612:没個性化されたレス↓
15/11/18 23:57:29.59 .net
仕事の人間関係で悩み、パーソナリティ診断でINFPと出て、でググったらこのスレ来ました
>>584のリンク先読んだら、まさに自分でびっくりしました
ここにいる人たちの気持ちもすごく分かります。色んな人に気遣いしながら、色々模索しながら苦労して。
>>575
私は経理の専門職で、かつ部下8人の中間管理職やってます。個性の強い部下ばかりで気苦労多いし、共感性が薄い上司の前で無力だったりもします。
元々人見知りで、他人の反応恐れて仕事指示するのも苦手でした。だからこそ、部下同士一人一人と機会をみて話を聴いてあげて、少しずつ打ち解けていき、仕事も振りやすくなりました。チームをまとめていくのもINFPなりのやり方があるんじゃないかな。
>>572
適職とはほど遠くても、好きな生き方にトライした方がいいと思います。私も経理なのに大雑把で、INFPで診断される適職ではないです。でも何とか�


613:竄チていけてます。 >>584 私も天然ですw 人生やり直すならクリエイターになりたいです。



614:没個性化されたレス↓
15/11/19 15:46:24.20 BWpJqRWzV
>>545
亀レスだけどすごく共感しました。
自分もよく似た状況になるんですが、その場合はなんというか、相手側の遠慮がどんどんなくなってくる感じです。全然こちらの意思や都合を考えてもらえないというか。同じような感じでしょうか?
相性バッチリで自分の望むことをなんでもしてくれる友人と取られるんでしょうが、偽りとまではいかなくても、そんな私はどこにもいないんですよね。
いない自分を求められ続けるのも、相手の態度が横暴になっていくのもつらいし、でも元々は相手のためを思って合わせて接していたはずなのに、虚しくなることが多いです。
他人と仲良くなれないわけではないのに、仲良くなれない、難しい。。。

あと質問なんですが、恋人、異性という観点で仲良くしやすいタイプはちらちら話で上がっているようなんですが(ISFJとか ISTJとか)
仲良くできる友人のタイプとしては、皆さんどんなタイプがあげられますか?
私はESFP(同性)と ISTP(同性)、ENFJ(異性)の友人とは割と長く付き合えた、もしくは過去に長く付き合えていたと思います。ちなみに自分は女性です。

615:没個性化されたレス↓
15/11/19 19:22:12.95 .net
362の者です。
天然さんがいらっしゃいましたね。
私だけでなくてよかったです。^^;

616:没個性化されたレス↓
15/11/20 00:11:43.35 .net
自分がこの型だと認識するまで今までの人生ずっと夢うつつの中にいたような気がする
今まで夢想に費やして現実から逃げてた時間の取り返しのつかなさにすごく後悔してる

617:没個性化されたレス↓
15/11/20 19:50:27.83 .net
今日性格診断でINFPと診断されて、25年間感じてきたモヤモヤや生き辛さに説明が付いた。
対人関係となるとひたすら聞き役に回り、ニコニコしてる。
会話や物事に対して色々感情は沸き起こるんだけど、うまく言葉にできなくて、自分から表現することはあまりない。
そのため人から壁を感じられてる感があって、何を考えてるか分からない人、って思われてる。
(直接言われたことはないけど、相手の表情や仕草ひとつから感じ取れちゃうんだよね。これもINFPの特徴なんだね。)
たわいもない日常会話にあまり興味がなく、それよりはその奥にある、その人の宇宙というか本心を探ろうとしてしまう。
でもどうでもいいような会話が悪とは思ってなくて、むしろこの世をうまく回すために必要なものだとは思ってる。
正直皆みたいに思ってることを口で表現して、最近あった出来事なんかを自然に言えるようになりたいとすら思う。それができる人に憧れる。
でも、やっぱり心のどこかではそんな事よりも大事なものがある、っていう信念みたいなものが拭えない。
だから、人との会話より壮大な自然を見たり、自分は生きてる!って実感できた時の方が、この世の真実に触れられたような気がして一番尊い気持ちになれる。
なんか中二病スレスレだなー。もっと現実見て生きろよー。
でも、こんな事思う自分も嫌いじゃない。むしろ、こんな神様的視点で世の中を見れる私はとんでもないアイディアや可能性を隠し持ってんじゃないか。
でも、思ってるばかりで表現するのが苦手なんだよね。
対外関係になると超苦手だもん。アイディアをうまく人に伝えられないの。
人間社会で生きるのって大変・・・
ってモヤモヤ思ってたら!
INFPっていうタイプに何もかもが当てはまるじゃないですか。
全部ひっくるめて、私っていうものがそもそもこういうタイプの人間なんだ。
何も他の人と比べて劣等感感じることはない。
何か精神疾患でもあるのかと思う時期もあったけど、少なからず私以外にもこういう人は居る。
一人じゃない!私は何もおかしくはない!
・・・と、


618:今日思えて心がかなり救われました。 長文になってしまいすみません。



619:367
15/11/20 19:51:17.47 .net
ちなみに、誰かがレスしていたけど、私も退廃的なものや廃墟に心惹かれます。物心ついた時から。
音楽も、少し暗かったり鬱になりそうな音楽が聴いていて心地良いです。(Alice In Chains、A Perfect Circleなど)
そして幼少期から絵を描く事が好きで、病院でパートをしながらフリーのイラストレーターをしています。
収入は絶望的でだいぶ親のスネかじってますけど、生き方としては一番ストレス無くて私の中では最良です。
こんなINFPもいるよ!って事で。
これからも皆さんのレス楽しみに読ませていただきます。

620:没個性化されたレス↓
15/11/20 23:28:00.14 .net
そういえば最近友達に、オリンピックの競技何が好き?東京でやるとき生で見たいのない?って聞かれた。
マラソンかな、外国の景色見れるから。でも東京は別にいいわ。って言ったらドン引きされて、ここのスレ思い出したわ
INFPの皆さんはスポーツ観戦好きですか?
自分はほぼ興味なくて、日本代表とかでも試合やってることすら知らないことが多い
選手の生き様とか哲学を知るのは面白いし、選手の背景とかから今どんな気持ちで挑んでるんだろう?とか想像するのも好き。
でも勝敗とかは正直どっちでもいいし、スポーツで手に汗握って熱くなるってのもほぼない。
マラソンとか自転車ロードレースとか、もしくは体操やフィギュアスケートみたいなのだったら見て楽しめるんだけど。

621:没個性化されたレス↓
15/11/21 14:42:53.22 .net
私も興味ないですね
高校野球みたいな微笑ましいものだと
たまに見ますが
勝ち負けに興味ないわけじゃないんですけどね
ゲーム好きだし
スポーツものはやりませんがw

622:没個性化されたレス↓
15/11/21 15:06:38.18 .net
>>590
なんだか読んでて泣きそうになってきた
あなたの綴った文章に
たくさんの共感と拍手を贈らせておくれ
今まで生きにくい思いをたくさん抱えてきたね
辛い思いを人よりも感じてきてしまったね
大変だよなあ~まったく!
だけど自分の心の中の価値観に基づいた信念や
考えは、楽しくて面白いものだから(たとえ社会からの共感を得られ難いものだとしても)、誰にも邪魔されたくないし自分くらいは愛してやりたいのよね。
中二病上等じゃないか!
精神世界の芸術家はいつの時代でも中二病なんだ!
あなたと現実世界で出会う事はなくても
あなたがいるんだから俺は一人じゃないし
俺たちがいるんだからあなたも一人じゃないよ
せっかく自分の性格の傾向が分かりつつあるのだからこのスレを上手に使って
自分の長所はもっと輝かせて、自分の短所はうまく操れるようにしていけたらいいね!
そしてここの人たちはみんな基本的に長文と()を使った脚注が大好きだよw
君が残したレスも、きっと何度も推敲して時間をかけて書いてくれたんだよね。ありがとうね。

623:没個性化されたレス↓
15/11/22 18:39:20.34 snccjJOk4
>>587
545です
同じような感じだと思いますw
自分がわがままなのかなって思ってたので
共感してもらえて嬉しいです
比較的うまくいっていたのはenfpの女性です、私も女性です
isfjの女性とはうまくいっていましたが
後味の悪い終わり方をしてしまいました
isfjの恋人の話はチラチラ出てますが
infpが一方的に惹かれる関係なので
注意する必要があります
自分は精神的な繋がりを求めるので
f型を友達にしがちですが
長いスパンで付き合うなら
t型の方がいいのだと思います
依存されたり自分の精神世界に踏み込まれたり
はfに比べると少ないでしょうから
もっともt型は精神的な繋がりを重要


624:視しないので良さを分かってもらうのは大変そうです



625:没個性化されたレス↓
15/11/25 00:02:44.51 .net
自分がやってたスポーツは熱入れて観るけど、
他はテレビついてたらみる程度だな。
例えば家族とかが応援してるチームが負けて、責めてるのを見ると、選手さんたちも頑張ったんだろうしいいじゃんとか思ってしまう。ある程度叱責したほうが伸びるのは分かるけど、素人ファンの文句野次って本当に無益だなと思う。私だけかな

626:没個性化されたレス↓
15/11/25 01:05:15.93 .net
家族や友人、或いは恋人が映画上映中に感想言ってくるの、あまり気分良くないんだけど俺だけかな?
映画終わるまでじっくり鑑賞してそれから感想を語り合いたいんだけどなー
高校のに恋人と映画観に行ってベタベタされて気分悪かった

627:没個性化されたレス↓
15/11/25 07:50:11.73 .net
高すぎる理想のせいで一歩足を踏み出す勇気を持てない人って多いんだろうね。
理想と違っていてもしょうがないと受け入れて諦める勇気が必要な事ってあると思う。
いくら理想が崇高でも社会からすれば扱いづらい奴だし、なんの才能も無くて理想ばっかり追ってる場合なんて目も当てられない。
変わらない事が悪いとは一概に言えないけど、それで生きづらさを感じてるなら理想を変えるか、勇気を出していつもと違う方略を取るべき。
人と比べて現代社会では生きづらい特性を持ってるのは事実だけど、それを理由に何かが出来ないって言うのはただの甘え。
今は良くてもいつか甘えた分のしっぺ返しを食らう事になる。
それなら悲観的に生きるより、足枷ありきで「じゃあ、どう生きていくか」を考える方が我々の思考パターンにあった賢い生き方なんじゃなかろうか

628:没個性化されたレス↓
15/11/25 13:32:53.31 An7dTbWb2
>>589 559
俺も最近それに気がついたところ。後悔は充分した。
俺自身が、そして、INFPが現実世界でもどう繁栄することができるのか、
考えてみる。

629:没個性化されたレス↓
15/11/25 13:36:53.68 JrpQEmly1
ごめん 559 じゃなくて 598

630:ISFJ
15/11/25 17:13:59.14 .net
その理想主義なところは見習いですね。
志しが高いということは、
行動力がつけば大化けするということですからね。
僕はどうしても抵抗の少ない方、安心出来る方、平穏な方を選びがちなので。
ガッツがないんですよね。
ただ長期的な夢がないんですよね。
皆さんはあるようで。

631:没個性化されたレス↓
15/11/25 22:23:06.49 .net
>>601 安定した道を選ぶ事が好きで、自分でそのライフスタイルを選択しているなら別に問題ないと思いますよ。
基本的には誰だって楽で安全な道を選びたいと思うでしょうし、見方によっては合理的なんじゃないでしょうか。
夢だとかハングリー精神がもてはやされていても、自分を卑下して無理やり合わせる必要は全くないです。
それでも今の現状に不満があるのだとしたら、
「楽・平穏」を優先して「辛い事・苦手な事」を身の回りから排除するあまり、自分が楽しめる余地がある事まで遠ざけてしまっているのかもしれませんね。
だとすれば、居心地の良いライフサイクルから抜け出して何か行動する勇気が必要になるでしょう。
行動する事で新たに目標を見つけられるかもしれないですし、
行動した結果、現状の不満には目をつむって、それでも平穏で居心地の良い日々を送りたいと思えるかもしれません。

632:没個性化されたレス↓
15/11/26 12:40:44.50 1VzJlyEIB
少し前の話題を蒸し返してしまうけど、できたらINTPまじりのINFPの意見をもっと知りたい
自分は、(INTP)Tiと(INFP)Fiの半々で、Ni要素(INFJ)はなかった
基本的にはNTらしく生きたいと望んでい


633:るただ、普段は筋の通った言動ができているんだけど、時たま理論が破綻しているとしか思えない行動をしてしまう 多分他のNTより精神的に弱すぎるしFiもかなり強いから仕方ないことなのかもしれないけど、だからといってNFにもなりきれず ただですら社会不適合者なのに非常に宙ぶらりんできれば、自分と同じような中間の人間がどういう人生を送っているのか、もっと情報が欲しいいたら、どう生きているか教えて欲しい 参考にしたい 身近にいないし、中間だと情報がなさすぎる スレチだったらごめんよ



634:ISFJ
15/11/26 20:38:43.89 .net
>>602
ありがとうございました。
基本的にはライフスタイルは変えようとは思っていないので、
身近な部分を充実出来るように頑張ります。

635:依稀
15/11/27 00:38:09.87 .net
私も 初めて こういうの 書き込みます。
んー 、話の 腰を おるようで 関係ないかもしれませんね。
いつか 見た 綺麗な景色や すごく 心地の良かった 時間 を
心?自分の中で とても 大事に しています。
保養林 で 落葉 が ずっと 降り続けて カサカサ カラカラ と 鳴り止まない
子供が それを ずっと見上げてる ときの顔 が いまでも なんていうか
たまりません (^^)
話題とズレてるかも 気分を 害されたら ごめんなさいね。
皆様は どうでしょう?

636:没個性化されたレス↓
15/11/27 04:36:33.34 .net
INTPだけど、思考という装置に支配されたらダメだとは思う。
大事な思い出はいっぱいあるよ。

637:没個性化されたレス↓
15/11/27 12:00:08.28 RarO/QN/o
理想が高いというより生まれつきドーパミンが低いんだと思う
多分セロトニンも低くて女性ホルモンが多い
だから考えすぎ、劣等感がある、行動力がないなど
欠点が出てくるのであって理想が高いのも含め
脳のつくりでそうなってるのでは

638:没個性化されたレス↓
15/11/27 14:25:18.52 .net
おっとスレチ。スマン。

639:没個性化されたレス↓
15/11/27 18:48:06.60 VgA++uz1M
>>605
そういうのはすごいよくわかる。
印象的な風景とか好きだったな。

落葉が カサカサ カラカラというのはどこか物悲しいイメージがありますね。
子どもは一人なのではないかと勝手に想像しますよ。

そういうの、原点な気がする。今は、そんなイメージに浸ることはないけど、
理想を実現するためにもがきながらも生きている基盤て、そこにあるんじゃないかな。

640:みき
15/11/27 22:03:23.62 .net
初めてこういった掲示板に書き込みます。
皆さんの書き込みを読みながら、気づけば泣いていました。
人生で初めて自分の理解者に出会えたという気持ちです。
今まで感じていたもやもやを皆さんが言語化してくださっていて
あまりにも共感して、驚きと嬉しさ(孤独じゃなかったという喜びのような)を
感じています。
私は新卒で入社した会社を1年半で退職し現在、就職活動中です。
社会に適応できるか不安で仕方なかったのですが、
皆さんの書き込みからエネルギーを頂きました。
じっくり自分に合う働き方を探していこうと思います。
皆さん、心の中を言語化してくださってありがとうございます。

641:没個性化されたレス↓
15/11/27 22:10:15.48 .net
もう直ぐ、ニューヨークも日経も暴落します。
紅白歌合戦なんてやってられない。現金、食料の準備をしてください。
世界貿易の「体温」を示すといわれるバルチック海運指数が過去最低を記録。

               【紅白中止】  日本から始まる世界的株式市場の大暴落  【年金崩壊】
      , - ―‐ - 、
     /         \    終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
    /    ∧ ∧  ,   ヽ    それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
   ./  l\:/- ∨ -∨、! , '
  / ハ.|/          ∨|,、ヘ     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
|ヽ' ヽ     >  <    ノ!       マイトレーヤは次のように言われる―かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。            ×竹中&小泉  ←懲役?
〈「!ヽハ._    __    _.lノ 
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ        政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。      ×黒田&安倍  ←自殺?
  \ `'ー-、 ___,_ - '          マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。多くの人々が核の汚染の影響で不必要に死んでいます。             ×東電&中曽根 ←死刑?
    ` - 、 ||V V|| \
       | ||   || l\          マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
     / ″         \
(((  /  まる子れーや \     世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
    ̄ \_ \ /_/ ̄   非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。アメリカによる他国への虐待に反対の声を上げなければなりません。 ×TPP&対テロ戦争

642:没個性化されたレス↓
15/11/28 08:21:27.97 .net
ここにいる全員で>>610をハグしてやる!
就活、がんばってね でも無理は禁物よ
時間はかかるかもしれないけど
じっくり ゆっくり まったり ばっちり
幸せになるのには別に誰の許可もいらないのだ!

643:みき
15/11/30 17:06:03.94 .net
温かいお言葉をありがとうございます。
とてもとても、嬉しいです。
じっくり ゆっくり まったり ばっちり 
素敵な言葉ですね。大切にします。
明日、転職エージェントへ面談に行くことにしました。
緊張しますが、がんばってきます。
幸せを感じられる自分でいられる職場を見つけるまで、
じっくり進んでいこうと思います。

644:没個性化されたレス↓
15/12/03 15:21:44.73 .net
感情に支配されやすいから、思ってないことを言うのとか、疲れるというか瞬間的にできない。
皆さんは、例えば、学校の教室にいて、他のクラスの何人かが自分の噂を聞いて、どんなやつかと廊下から覗いて自分のことを噂してるのがかすかに聞こえたとしたら
そっちの方を向きますか?
わたしは向けないです。そして聞こえないふりして感情が読めないようにします。

645:没個性化されたレス↓
15/12/04 00:24:32.16 .net
悪い噂でもいい噂でも聞いちゃいますねw
いい噂だったら嬉しくて笑顔になるでしょうw

646:没個性化されたレス↓
15/12/06 11:15:27.27 /C2Mq4skA
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
今日LINEニュースで流れてきた記事だけど、直感を信じる人(N)は不道徳なことをしにくいらしいです。
INFPの多くの人に当てはまるのでは?
私は確かに自分の良心に反することって、できないです。無理。
3歳頃に初めて嘘ついた内容いまだに覚えてて後悔してるし…

647:没個性化されたレス↓
15/12/06 14:20:37.69 .net
芸術とか概念とか
形而上学的世界にしか興味が無い
sssp://o.8ch.net/1es2.png

648:没個性化されたレス↓
15/12/06 15:28:18.71 .net
スナフキンってINFPっぽい。

649:没個性化されたレス↓
15/12/07 02:54:27.58 .net
社会で生きにくいのはinfpだったからか..
自分の求めるところが高すぎて、ギャップに打ちのめされる。
もっと肩の力を抜いて生きればいいのに。
周りを見れば皆程よく生きてるのに、それが自然と出来ないよ..
どうやっていいのかわからないよ。

650:没個性化されたレス↓
15/12/07 03:13:32.95 .net
結局勇気がないだけなのさ。
自分のことしか考えてないんだもの。大切すぎて。
一歩踏み出せば何か変わるかもしれないのに、どうして歩けないのだろう。
極端だから折り合いをつけれないのかな。

651:没個性化されたレス↓
15/12/07 16:43:26.62 .net
暗い話になっちゃうけど、
INFPの人って特に思春期に自殺について頭をよぎる傾向があるみたいですね。うん。。
あと、負の感情に飲み込まれて、将来の計画を立てて実行に移したりする、今を生きるというのがとても難しく感じるみたいですね。
そんなときどうしたらいいかこのページに書いてありました。図星でつらい‥。現実を見るのがつらいよ。。
URLリンク(mbti-reflection.club)

652:没個性化されたレス↓
15/12/07 18:04:53.59 .net
みなさん、卒論とかどうだったのでしょう?
ただでさえ、客観的に言語化することや論理的思考力が弱く、人に説明しようということに関心がなく、計画性がなく、人に相談するのも億劫に感じるこのタイプはどうやって乗り越えたのか不思議です。
来年卒論ですが今から不安すぎて‥
まずは言い訳をやめて、計画立てるとこから頑張らねばですね。あぁ。

653:没個性化されたレス↓
15/12/08 00:05:23.62 .net
>>621
自殺考えるほどのドツボはないな
ありとあらゆるジャンル、他の人にあまりわかってもらえないことに心を痛めたりはするけど。
通学路の大きな木が切られたとかそういうのが悲しい気持ちって理解されにくいから1人で悲しんだり怒ったりしてる。
そんなことで頭がいっぱいだから現実的で実用的なことがすっとんでんだよね。
>>622
卒論も修論も書いたよ
夏休みの宿題も毎年そうだったけど、提出日の提出時間まで書いてたわw
卒論の内容によると思うけど、自分は心理学専攻だったので、統計データが何を表してるのかあーだこーだ想像するのはとても楽しかったよ
先生も、あーだこーだに付き合ってくれてたし。
時間に間に合うように書くのと口頭試問で内容を追求されるのがただただ苦痛でした。

654:没個性化されたレス↓
15/12/08 09:09:55.64 .net
>>623
そうですか。やっぱり時間ギリギリになっちゃいますよね笑
先生が付き合ってくださったんですね。
私も相当頭悪いと思われるの覚悟で
先生に相談に行かねばです。

655:没個性化されたレス↓
15/12/08 18:52:09.93 pe1Ru+SGI
INFPだけど、最近とくに人付き合いが苦手で嫌いになってきたし、ひとりでなにかをしていたい…
こういうところINFPらしくないが、何度診断しても結果は同じなんだよね。
人付き合い嫌いな人や苦手な人いる?

656:没個性化されたレス↓
15/12/08 19:41:58.71 .net
>>623
すごいわかる。人が悲しまないようなことで悲しくなる。
最近だと事故にあって、ぐしゃぐしゃになった車をみて涙した。

657:没個性化されたレス↓
15/12/08 21:51:42.90 .net
>>621
自分はけっこう自殺願望が強い方かも!
いや、願望っていうと 変な気もするな
死にたいっていうより こんな辛い思いをしてまで
生きなくちゃいけないのかな って感じだった
幸い 自分には 大好きな音楽があったし
どん底に 落ち込んだときほど 良い曲が出来る事が
多いから どこかで 俯瞰して 死を見つめられたのと
持ち前の逃げ癖で 本当に 耐えられない事からは
ぴゃーっ!と逃げてこれたから だと思う
まあ人間誰しも 生活の中で いっぺんくらい
死にてえなー くらい 思うだろうけど

658:没個性化されたレス↓
15/12/09 07:26:27.62 .net
死にたいというより、どこか遠くへ行きたいや消えたいと思う
現実逃避です、、

659:没個性化されたレス↓
15/12/09 10:52:59.57 .net
INTPなのかINFPなのかイマイチわからないんだよな~
診断だとTなんだけどTほど唯物的では無い…
感情や目に見えない何かについて論理的に学ぶ事が好き。
だけど感情的では無い。感情的ではないけど他者の感情の変化は感じ取れる。
けどそれに自分の感情が引っ張られる事が無い。
相手の気持ちに寄り添うより観察してしまう。

660:没個性化されたレス↓
15/12/09 18:43:02.71 .net
INFPは16タイプの中でもっとも平均所得が低いそうです。おぉ
URLリンク(news.livedoor.com)

661:没個性化されたレス↓
15/12/09 19:01:10.21 .net
INFPは16タイプの中でもっとも平均所得が低いそうです。おぉ
URLリンク(news.livedoor.com)

662:没個性化されたレス↓
15/12/09 19:25:57.02 .net
>>621
書いてあることすべて当てはまっててつらいw
そして学生時代はずっと自殺について考えてたな 前も書かれてたけどこの型は鬱系にかかる人はかなり多いと思う

663:没個性化されたレス↓
15/12/09 19:46:45.13 .net
小中高と不登校経験
どうにか卒業
逃げたくて辛くて、高校時代は休学したわ

664:没個性化されたレス↓
15/12/09 19:59:30.51 .net
そんな卑屈になるなや

665:没個性化されたレス↓
15/12/09 20:26:51.81 .net
>>629
自分もそうだよ。そして書いてあること自分も全く一緒!
FとTの得点差があまり大きくないみたい。MBTIは日によってINTPだったりINFPだったりする。
エニアグラムだと大抵タイプ5。だけどINTPよりINFPのほうが内容がしっくりくる。
内向的で直感的で柔軟だけど、感情優位でも思考優位でもない、もしくは感情も思考も豊か、と理解している。
自分に沸き起こった感情について延々と考えたり感情を味わったりするから、腑に落ちない怒りとかはずーっと根に持ってる嫌な人間だw

666:没個性化されたレス↓
15/12/09 22:41:49.76 .net
>>635
おー!私もエニアグラム5だよ、5w4!
でも5の次に多いのは9だった。
5>>>9>4
感情を観察する。
メタ認知ってやつだよね、それを無意識的に繰り返してるのだろうと思う。
感情と思考、優位なのは恐らく思考なんだと思う。
けど感情も豊なんだろうね。
負の感情を認識し始めると辛いよね、そんな時はエニアグラムの理論だと7的な行動取るとストレス発散されるらしいよ。
実際私はそんな感じで心のバランスを取ってきたな。
エニアグラムを知る前から。

667:没個性化されたレス↓
15/12/09 23:48:30.16 .net
大学休学してました。ほんとにギリギリまで決めれなかったけど。もう生き延びるためにだったなぁ。なんでこんな人ってわかりあえんもんなのかなって絶望してたなあのころ。今は分かり合えないのが当たり前ということを受け入れてだいぶましにはなったけど。
自分のことがわからなすぎて、自己理解にだいぶ時間を費やしてきたけど、INFPに出会って腑に落ちた部分は大きい。そして、いるんだな、少なくともここには共有できる人たちが。それ知っただけでも違うよ。うん

668:没個性化されたレス↓
15/12/10 11:29:41.53 .net
ごめん急だけど
NF型のカウンセラーさんのブログの話が
優しかったから載せるね。長くなる
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「周囲に理解されずに苦しみやすい NF型


669:  NF型には、ENFJ(教師)、ENFP(実現者)、INFJ(カウンセラー)、INFP(ヒーラー)と4種類の性格があります。最初の2つが外向的、後の2つが内向的です。  NF型が理解されにくいという原因の1つは、直感優位であることです。つまり、この世の五感の世界とは違うものが勝っていることによって、五感の世界に住んでいる大多数派とはちょっと感覚が違うところがあるのだと思います。



670:没個性化されたレス↓
15/12/10 11:33:14.73 .net
(つづき )
直感優位なのは NT型も同じなのですが、NT型は思考優位であるために、人と違うことで感情が傷ついたりしにくいのではないかと推測します。
NF型は感情を通して世界と繋がりたいという気持ちが人一倍強いがために、理解されないことが感情的痛みとなって現れやすいのだと思います。孤独感が感情的な痛みとして出てきやすいのです。
 

671:没個性化されたレス↓
15/12/10 11:35:14.52 .net
(つづき)
そして、内向的な INFJ と INFP はそれをもろに感じてしまうのではないかと思います。
 私のところにカウンセリングを受けに来られるクライアントの中には時々 INFP がいます。
今のところ女性が多いので、「彼女ら」という表現にしますが、彼女らはとても繊細で、優しくて、慈愛に溢れているのですが、この世の会社とか社会風習などに馴染めない部分があって、孤立感に苦しんでいます。
人や動物を癒すような仕事ができれば、本領発揮できる人たちなのですが、周囲の期待とか伝統とか規範などに囚われていると、自己理解や自己実現ができません。
ですから、自分が INFP であるということをしっかりと自覚して、他人とは違う道を自分で探していかなくてはなりません。

672:没個性化されたレス↓
15/12/10 11:36:50.97 .net
(つづき)
 あるクライアントは、INFP だと分かったとき、涙を出して喜んでいました。やっと理解されたと感じたようです。
 自分が NF型だと分かったときに、涙が出るぐらい嬉しいと感じたのは、私も同じです。
これは NF型の特徴ではないかと思います。
NF型としてこの社会で生きていると、本当に孤独で寂しいし、理解されないと感じるのです。大部分の人とは、気質が違うからです。
そして、周囲の基準からすると、どうしても自分がダメであるかのように感じやすいのです。
 NF型が他のタイプより優れていると私は言いたいのではありません。
他のタイプはもう十分に社会的に認められ賞賛されているので、NF型の人に頑張って欲しいと思って書いているのです。」
長々とすみませんでした。

673:没個性化されたレス↓
15/12/10 13:45:18.60 .net
もうひとつなるほどと思ったの↓
「まとめ
 最後に4つの気質をまとめてみましょう。
SJ型=ガーディアン(守護者)
 現実的で堅実で伝統主義者。体制を維持し運営するのが得意。
SP型=アーティザン(職人)
 現実的だけれども自由に動くのが好き。技や芸を磨き創造的に生きるのが得意。
NF型=アイディアリスト(理想家)
 抽象的な人道主義をもって、世の中の成長や進化に寄与したいと願う。
NT型=ラショナル(合理的解決者)
 時空を超えた永遠の視点から、普遍的大問題に答えを見つけたいと思う。

  この世の現実が回っていくには、学者とか宗教者とか心理療法家ばかりでは困るわけで、警察官や役人や農家や商売人のほうが数が多くなくてはなりません。
 ですから、N型よりも S型、つまり直感世界で生きている人よりも、五感世界で生きている人のほうが大分と多いわけです。
 これはおそらくアメリカの人口比だと思いますが、挙げておきます。
SJ型 40~45%
SP型 30~35%
NF型 15~20%
NT型 5~10%」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

674:没個性化されたレス↓
15/12/10 14:12:45.00 .net
なるほど、とても参考になった。
ありがとう!
私はやっぱりINTPなのだと思った。
>>639
>直感優位なのは NT型も同じなのですが、NT型は思考優位であるために、人と違うことで感情が傷ついたりしにくいのではないかと推測します。
と、あるけどその通りで
「人と違う事は悲しい事ではない」と思ってるからかな。
けど人と違う事で深く傷ついつる人を見ると悲しい気持ちになるよ。
>>642
の記事にもなるほどなぁ。と思った。
結婚して父母となった場合両方ともINタイプだと子が苦労しそうだね。

675:没個性化されたレス↓
15/12/10 14:26:06.25 .net
>>643
NT型の人は本当にそうゆう風に思えるんだ!とても興味深い!
昔、INFP型の自分と似てるようだけど、人と違うことをただ受け入れているように見えた人、合わせようと必死になったり、違うことをそんなにマイナスに捉えてなさそうだったあの人は、もしかしてINT?型だったのかなってちょっと納得。

676:没個性化されたレス↓
15/12/10 14:57:27.29 .net
MBTIのタイプを参考にすることで、人は違って当たり前で、理解されやすいされにくいは別として、どのタイプの人も必要であり、良い悪いはないんだと思えてきて、少し楽になった気がする。ここからどうするかだね。

677:没個性化されたレス↓
15/12/10 19:14:43.75 .net
恵まれた時代に生まれたよね。

678:没個性化されたレス↓
15/12/10 19:37:58.42 .net
NT型だけど変人って言われたら誇らしく思う自分がいるわ

679:没個性化されたレス↓
15/12/11 01:10:45.87 .net
>>642
S型だけでも70~80%か
なんとなく経験上の感覚からわかるような。
それはなかなか理解されないのもわかる
あーいろんなことが腑に落ちる。

680:没個性化されたレス↓
15/12/11 01:19:39.78 .net
NF型は「自己発見が生涯のテーマ」 で
「人生の目的は、人生で目的を持つこと」
らしい。
なんでわかるんだーーーーその通りだよ!
はじめて自分を言語化された感じ。

681:没個性化されたレス↓
15/12/11 12:38:59.36 .net
S型の人とコミュニケーションとるときは、事実とか、数字とかを重視してそこから積み上げて話すようにすればいいのかな。

682:没個性化されたレス↓
15/12/11 13:15:17.90 .net
SJ型は世間話がいいだろう

683:没個性化されたレス↓
15/12/11 18:16:24.95 .net
と聞いただけで出来たら苦労しないことは言うまでも無さそう
そんなN型…

684:没個性化されたレス↓
15/12/11 20:22:06.04 .net
>>649
なんだよそれその通りだ

685:没個性化されたレス↓
15/12/11 22:25:02.21 .net
親や兄弟とも分かり合えないって苦しい
ただそのことを受け入れればいいのに。
わかって欲しいって気持ちがなかなか消えないよ。

686:没個性化されたレス↓
15/12/11 23:42:39.13 .net
このページの
URLリンク(mbti-reflection.club)
INFPの説明のとこに
「一方で、ときに貪欲に、未知の領域に踏み込み、感性に訴えかけるものを探し求めます。 また、他の人に必要だと思われるならば、その魅力や価値を説明し、 積極的に情報を伝えます。」
「自ら学ぶ姿勢を身につけています。 関心がランダムに移り変わり、飽きやすい面がありますが、一見関係ないと思われることでも、 抽象的なレベルでの関連性を見出します。 本当に興味の持てることを見つければ、一日中そのことについてのひらめきが生じることでしょう。」
ってあるけど、
ここ数日一方的にここに連投してる私をよく表してる‥すまぬ。
はまるけど、飽きるのもはやくてコロコロ変わっちゃうところとか。今はINFPというものに出会って今までにないくらい新しい刺激になってるんだと思う。
失礼した。

687:没個性化されたレス↓
15/12/12 00:52:11.87 .net
まずこの世の在り方に疑問を抱くんだよね
この世の迷宮に一人取り残された感じ

688:没個性化されたレス↓
15/12/12 04:33:46.81 .net
高3で受験生。進路に迷いすぎて頭おかしくなりそうだし全然勉強してないけど、
自分がINFP型って分かってちょっとだけ救われた。
あとは妥協するラインの見定めと、計画なんだなあ、浪人は余計頭おかしくなるに決まってるから絶対しないほうがいいのは言うまでもない、笑
INFP型の人は大学受験はどう乗り越えるんですか

689:没個性化されたレス↓
15/12/12 08:31:57.56 .net
>>657
自分は芸術学が広く学べるところに進んだよ
(実技


690:ではなく学問の対象として芸術を選んだという感じかな…わかりにくくてごめんね) 実学ではない分野に進むことへの不安がずっとあって、なかなか決めきれなかったのだけど、大学にいる間は好きなことをやって将来の仕事は大学での学び以外で好きになったことから考えようって割り切ったら楽になったし、受験勉強も楽しくなった 受験勉強がキツイなと思ったときは、合格したことを家族や親しい人に喜んで伝えているみたいビジョンを描いて乗り切っていた 的はずれだったらごめんね、受験がうまくいきますように!



691:没個性化されたレス↓
15/12/12 19:37:24.65 .net
感情って下に見られがちだから、たまにはこういう見解も持ち上げてもいいでしょ。↓

感情が「理性より賢い」とき - MSN産経ニュース URLリンク(sankei.jp.msn.com)

692:没個性化されたレス↓
15/12/13 02:49:10.92 ld5gCFP9V
INFPだけど、
ENFPみたいなときもあって、
特に人間関係は新鮮さを求めるし、人見知りも今はほとんどしないし、愛想も良いし(最初は!)、自分を出す!
でも確実に内向的で、懐疑的で、自分の価値観を重要視する。
男だから、E型になっても女子っぽくなるだけで 笑
友達からは、普段は落ち着いてるようにみられて、
明るいときは(自分を出すと)変人扱いだけど(男性社会では浮く!)、
女子とは気があって、気楽。

こういう人はいないのかな?

693:没個性化されたレス↓
15/12/14 04:26:30.77 lxt1600w0
私も受験生なのですが、考えるほど頑張って頑張って大学行く理由がわからなくなるというか……
これはINFP云々と違う話かもしれませんが、遠くに見える幸せを掴もうと頑張っている人って本当に凄いなあと尊敬するばかりな一方で、私自身、幸せはどこにでも見つかるように思っていて、「切磋琢磨」がどうにもしっくりこないんですよね。
似た方いらっしゃいますかね……?

694:没個性化されたレス↓
15/12/14 07:43:05.26 .net
>>657
自分は乗り越えられなくて浪人したわwでも予備校は予備校で居心地悪くはなかったよ。
有名大学とか偏差値とか就職有利とかにこだわりすぎず、興味がある分野を目指すのがいいよ。
その分野で第一人者の教授がいるような大学。
周りのみんなと同じように就活→リーマンのコースに巻き込まれないようによく考えて専攻を選んでね。
おのれの感性に基づいて裁量をふるうような仕事を考えてみてください。健闘を祈る!

695:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:19:18.59 .net
ESFPの友達が出来て楽しい

696:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:17:12.39 .net
直感 (N)機能が強い人に聞きたいんだけど、
ユングの8タイプの説明読んでて、
内向的直感タイプは、「性的なことがすごく苦手。異性に近づくことは感覚的機能が必要で、この手の問題になると彼らはどうしていいかわからない」とけっこういろんなところに書いてあるんだけど、当てはまる?
これちょっとわかる気がするんだけど。

697:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:09:07.30 .net
男性の70%が T 思考型 で、30%が F 感情型。
女性の70%が F 感情型 で、30%が T 思考型。
性格の中で唯一男女差があるのがTとF。

698:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:12:54.37 .net
自分は内向的直感のINTJだけど、まさしく異性が苦手なのがコンプレックス
INTJは一人でいる時はNi-Fiのループのせいで、T型の中ではかなり感情的になりやすい
だから診断サイトではINFPとでることが多かった。だから>>664も実はINTJの可能性がある
URLリンク(www45.atpages.jp)
URLリンク(www.celebritytypes.com)
下は英語だけど、これらのサイトで内向的直感が優勢と出たらINFPではなくてINTJと見て間違いない
INFPのNeは性別にかかわらず人との出会いを訴求するから異性が苦手だと感じることはまずないと思う

699:INTP
15/12/14 20:03:05.00 .net
>>666
その診断やったら
URLリンク(i.imgur.com)
こんなん出たんだけど
内的思考タイプではあると思うけど
感覚と直感が其々7であんまり思考との差が無かった。
感覚機能もそこそこ有るからか、自分の場合は異性に対して苦手意識は全く無い。
実を言うと性的な事に好奇心が向いてしまってる。

700:没個性化されたレス↓
15/12/14 20:19:29.69 .net
圧倒的なINFPなんだけど、
異性自体は苦手ではないけど
下に書いてあるように、恋愛が進展することによる身体的コミュニケーションとかに潜在的な恐怖はあると思う。どうしていいかわかんない。

ここにはこう書いてある
URLリンク(www.geocities.jp)
「このタイプの人も恋愛が非常に苦手です。
まぁ、一般的に内向型の人は恋愛下手なのですが、このタイプの場合、「感覚を使うこと」が苦手なことと関係しています。
と言うのも、恋愛といっても、いつまでも「プラトニックラブ」のままってことはないですよね。
関係が深くなっていくと、手をつないだり、キスしたり、抱き合ったり、その他、あんなことやこんなことなんかもしたりする。
こうしたことはモロに感覚を「使う」ことです。
 内向的直観タイプの人は、こうした恋愛が進展することによる身体的コミュニケーションに対して潜在的に恐怖感を抱いてしまいます。
そして、異性や性そのものに対しての恐怖へと発展することもあるとか。
 体操とかヨガとかで身体感覚を養うこと、そして思考や感情などでイメージを合理的な裏付けや具体的な形にすると良いかもしれませんね。」

701:没個性化されたレス↓
15/12/14 20:22:11.48 .net
ヨガとかしたほうがいいかな

702:没個性化されたレス↓
15/12/14 20:39:40.73 .net
ネットの診断を何度やってもINFPと出るけど、俺は好みの異性が表れると喜ばせたい、笑顔が見たいと思ってつい積極的になるかも

703:没個性化されたレス↓
15/12/14 21:00:04.99 .net
割り込んじゃうけど
ここにくる人たち もし映画レンタルすることあったら、『もらとりあむタマ子』みてほしいなぁって今直感で思った。
嫌いにはならないと思う。すごくおすすめ。でわ!

704:没個性化されたレス↓
15/12/14 21:06:07.82 .net
                                   ★
 K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
     月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したの です。
           K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
                   K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。
                       K:そしてそれが、私の最高傑作だと思う
               URLリンク(www.youtube.com)
                                  ★ ★
                 Q NASAは一般大衆から情報を隠そうとしているのですか。
    A 彼らはUFOに対して彼らが長年取ってきた態度のために無用な組織とされることを恐れています。
                       
        火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
           私たちにとっては彼らの姿は見えません―エーテル視力を持たないかぎり。
   UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
     いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
                  核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルです。
2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
                   りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
               URLリンク(twitter.com)
                                 ★ ★ ★
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

705:没個性化されたレス↓
15/12/14 21:11:34.85 .net
12月13日(日曜日)更新
これが僕らニッポン列島の雇用賃金の現実!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。
■日本全国の都道府県、市区町村別、求人情報の平均最低月給一覧
URLリンク(jobinjapan.jp)
■都道府県、市区町村の平均最低月給ランキング
URLリンク(jobinjapan.jp)
資格・免許別、求人情報の平均最低月給一覧
URLリンク(jobinjapan.jp)
職種別、スキル別、役職別、求人情報の平均最低月給一覧
URLリンク(jobinjapan.jp)

706:没個性化されたレス↓
15/12/14 21:17:01.26 .net
映画なら王道だけどニューシネマパラダイスが好きだなー

707:INTP
15/12/14 22:25:08.74 .net
in to the wild が好きだわ~
原作の本もいいよ!
ニューシネマパラダイスも名作だよね!
モラトリアムたまこ
賛否両論みたいだけど気になるな~
機会があったら見てみるね!

708:没個性化されたレス↓
15/12/14 22:41:18.34 .net
「ライフ・オブ・パイ」とか「天才スピヴェット」とか「ぼくを探しに」とか好きだな
映像に詩情があって全部説明し尽くさないところとか、
見てる人間に解釈をゆだねて自由に想像するのを許してくれるところとか

709:没個性化されたレス↓
15/12/14 22:48:48.80 .net
いいねいいね
『世界にひとつのプレイブック』
主人公は躁うつ病と闘っている。出てくる人みなクレイジーだけど、観ているとどんどん愛おしくなる映画。アカデミー女優賞とったジェニファーローレンスの演技が最高!
これも一応おすすめ。

710:没個性化されたレス↓
15/12/14 22:59:28.61 .net
>>676
説明しすぎない映画すき

711:没個性化されたレス↓
15/12/14 23:13:28.86 .net
タマ子も説明なくて、いろいろ想像させるから何回でもみたくなる、不思議な映画だよ。女優さんとかの先入観なしにみてほしいなぁ。

712:没個性化されたレス↓
15/12/14 23:26:39.93 .net
スピッツ聴く人おるかー!

713:没個性化されたレス↓
15/12/14 23:46:51.18 .net
スターウォーズ旧三部作も良い
ルークの成長にとても共感できる

714:443
15/12/14 23:53:35.43 .net
あ、あと映画じゃなくてゲームだけど
風ノ旅ビト、rain、ICO、ワンダと巨像、The Endless Forestあたり
所謂雰囲気ゲーってやつ、人を選ぶけどINFPの感性には合うんじゃないかと思った
ここに挙がってる映画も気になるから機会見つけて見てみたいな
>>678
説明されないぶん直感が刺激されて自由に感じられるのがたまんないよねー

715:みき
15/12/15 10:28:40.59 .net
わたしはマザーウォーターが好きです。
皆さんのおすすめ作品、ぜひ観てみます♪

716:没個性化されたレス↓
15/12/15 11:03:01.83 .net
わたしもおすすめのみてみる。映画大好き。
あの、INFPの人さぁ、子供のころとか特に
「親を喜ばせたがり、ほめられたがる。おおむね自分のまわりの人にやさしく、人の気持ちに敏感で、自分を犠牲にしても、人のいうことを聞く。
そうした自己犠牲を評価してもらえなかったり、さらに批�


717:サされたりすると、不機嫌になり、必要以上に相手の言葉を自分への当てつけと取ってしまう。」 と書いてあるように、自己犠牲的なところあった? これまさにあてはまってびっくりなんだけど。なんでこんな人に流されやすいのかと当時は悩んでたなぁ。今もあるかも‥



718:みき
15/12/15 11:31:04.50 .net
自分が犠牲になったほうが全体の幸福度があがると思えば、
犠牲になっていました。
自分が犠牲にならないことで全体の幸福度が下がっていると
そのことのほうが自分にとっては悲しいし、
犠牲になる苦しみよりももっと大きく苦しむことになるから、
犠牲になることが自分にとって最良の選択と思っていました。
・・・が、そうしているうちに自分がボロボロになってしまったので
今は生き方を模索中です。
なんだか分かりづらい文章ですみません。伝わりますか?

719:没個性化されたレス↓
15/12/15 11:53:43.41 .net
>>685
ほんとに、すごい、ほんっっとに的確な表現で今ちょっと唖然としてます。
わたしもボロボロになってしまったピークを過ぎて、自分と向き合わざるを得なくなった状況です。
いやぁ、なんか泣きそう‥あなたのような人にはほんとに幸せになってほしいです。ほんとに優しいんだと思います。どうか自分を大切にされてください。

720:没個性化されたレス↓
15/12/15 14:27:13.64 .net
INFPさん達は>>685に共感できる人多い?

721:没個性化されたレス↓
15/12/15 14:34:41.50 .net
>>687
共感します。全体の感情も、もろに受けてしまうからかもしれません。

722:没個性化されたレス↓
15/12/15 15:41:56.00 .net
サイトでの診断
いくつかやってみたけど、
公式のMBTIにそういう類の
注意が載ってるのね。
URLリンク(www.mbti.or.jp)

723:没個性化されたレス↓
15/12/15 17:52:40.64 .net
>>685
それ、すごい分かる。
私も、自分が仕事を完璧にこなさないと職場全体の幸福が下がると思ってずっと自分を追い込んで来た結果、気付かないうちに自分がボロボロになっていた。今は、自分の生き方を変えるために少しずつ治しているけど、まだ納得行く答えが見つかってないよ。

724:名無し
15/12/15 17:58:30.35 .net
マイナンバー制度は受け取り拒否をすることで、破壊できます。
任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
URLリンク(www.youtube.com)
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうURLリンク(www.youtube.com)
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)URLリンク(m.youtube.com)
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう URLリンク(m.youtube.com)

725:没個性化されたレス↓
15/12/15 19:35:44.71 xQ85w77Cu
> 660
私もEに少し寄ったINFP。
愛想よく話すとか、初対面の人に話しかけるとかはできるんだけど、仲良くなれる人は一部に限られるって感じ。
女だけど、落ち着いているようで変人扱いされる、どちらかというと癒し系?と思われてるっぽい。
つかみどころないとか、何かが卓越してるも言われる。

男子といると楽です。女子グループは気を遣い過ぎて神経すり減るから苦手…。
INFPって、同性との友人関係が苦手なのかな?

726:没個性化されたレス↓
15/12/16 03:09:53.82 ez89c+g1l
私もEに寄っているかな~というところあります。
愛想よく話したり、場の空気に合わせてふるまったりするところがあるので、それなりに社交上手に見られます。
仲間と何かやることが好きなので、フットワークも軽いです。
他人からは、場の雰囲気を和ませるポジションだと言われたこともあります。
ただ、本当に心を許せる人はほんのわずかで、分かる人には壁を作っていると見抜かれたりしますね。
そして合わない人たちや場の中では打って変わって自分が出せな


727:くなります。そして私も、あまり深く関わらない関係なら男性といる方が楽です笑女性といると、どうしても相手を立てて自分を下げようとしてしまうところがあります。すべてがそういうわけではないですが…



728:没個性化されたレス↓
15/12/16 10:41:10.92 .net
私も転職がんばろうかな..
本当は、こんなひどい会社に貢献なんかしたくないって思ってるのに、
数名しかいない会社で一人ひとりが頑張るべきなのに貢献できない
自分は甘くてだめなやつだとも考えてて
まさに理想と現実の矛盾で板挟みになってた。
何回も何回も変わらないものに時間と気力を使うのは無駄だ、
どんな状況でも考え方と捉え方を変えればやっていけるって言い聞かせてきたけど
もう誤魔化しもきかないかもしれない。
公務員こそ至高な親だから、絶対いい顔しないけど
やっと周りの目とか気にしてる場合じゃないなってところまできた。
お金のために心が死ぬくらいなら、やりたい活動に専念できる方がいいかな..
自分がどこか一つの場所でとどまっているイメージ全く浮かばないし..
私はカラ松と一松と十四松のハイブリッドだと思う今日このごろ。

長くなりましたすみません..。

729:没個性化されたレス↓
15/12/16 15:33:39.98 .net
やりたいことあるならやればいい
でも結果出して貢献できてんならそれで十分
スキルのない人間だって沢山いるからなw
現状に感謝できないからそういうこと言えるってなら問題だな
その場合はあるかないか分からない想像力を良いところをもっと見る方面に充てることが大事だろう

730:没個性化されたレス↓
15/12/17 02:15:22.75 3r+iu1M5k
>692、693
660ですが、
癒し系、つかみどころがない、場の雰囲気を和ませるけど合わない人の前では自分が出せない、よくわかります。笑

気の許せる人を見つけたいから、そのために社交的になるんだけど、
その場は仲良くなって長続きしないことが多い。
外向性と内向性が綱引きしてるのかな?

自分の価値観が極端に男性的でも女性的でもないから、女子には神経使わずにすむ。

本当はみんな違ってて、平和で面白いってのが理想なんだけど。
ムーミン谷の世界は幻想?

731:没個性化されたレス↓
15/12/17 14:53:40.18 .net
自分INFP型なんですが、他のINFP型の方って友達いますか?
自分は別に付き合っている時は特に問題ないんですが、まず友達を積極的に作ろうともしないし、面倒くさいと思ったら友達付き合いも続けようとしないので、ほとんどいません。
というより、面倒くさいかどうかが一番の判断基準になってしまう感じでしょうか。
まあ聞いたところで、ですが、気になったもので…

732:没個性化されたレス↓
15/12/17 15:20:04.87 .net
>>697
知り合っても面倒臭さがって連絡を取らないでそのままの人は沢山います。
ですが、連絡を貰ってしばらく放置してしまっても
「どうせ気分落ちてたか考え事してたんだろ?知ってた!ご飯食べ行こう」
と、いつまでも連絡を待っていてくれる友達が二人だけいます。
心の広い友人を持てて幸せです。

733:没個性化されたレス↓
15/12/17 16:09:47.94 .net
>>698
なるほど、うらやましいですね…
E型といいますか、積極的な知り合いが皆無なもので、付き合いが壊滅なんですよね。
ぼっちはそれほど辛くないですが、そういう親友がいたら楽しいでしょうね…

734:没個性化されたレス↓
15/12/17 16:50:49.05 .net
>>697
前はいたにはいたけど、ボロボロになってしまったときに縁を切ってしまいました。
友達いたらなぁとよく思います。
価値観を編集せず共有できる人がいたら、
理解されないことがあっても今より踏ん張れるんじゃないかと思うことはあります。

735:没個性化されたレス↓
15/12/17 19:30:23.17 .net
>>697
まさにその通り。
同じ所属にいる人とはそこそこつきあうけど、所属が変わったら大半はそれっきり。
学生のときそれなりに友達いたけど、卒業後は向こうから定期的に誘ってくれる友達としか繋がってない。
友達の友達と連絡先を交換するハメになって返事返す時は苦痛でたまらなかったな。
あと、仕事関係でお世話になってる人からマメに近況報告みたいなメールもらうのもつらい。
電話もメールもラインもただの連絡ツールなのであって、別にコミュニケーションは望んでないんだよなー。恋愛中はまたちょっと別だけどさ。

736:没個性化されたレス↓
15/12/17 19:50:00.91 .net
INFPの男女比はどんなもんなのかな
たぶん女性のほうが多いと思うけど

737:没個性化されたレス↓
15/12/17 20:40:27.33 .net
URLリンク(gigazine.net)
なかなか面白い

738:没個性化されたレス↓
15/12/17 21:20:51.31 .net
このタイプは、自尊心、自己肯定感みたいなのを育てるのに時間かかりませんでしたか?
集団の中で馴染めない、何か違うと違和感とか感じたら、
そういうもんなんだって納得して我が道を歩む方でしたか?それとも自分が悪いのかなって合わせる方でしたか?

739:没個性化されたレス↓
15/12/17 21:49:57.70 .net
男性でINFPだとどんな感じなんだろう。
とくに感情的な部分が強かったら
とても生きにくい思いをするのでしょうか。

740:没個性化されたレス↓
15/12/17 22:06:05.20 .net
生きづらいかもしれません
僕の場合、誰にでも分け隔てなく接し、他人の顔色ばかりうかがって行動し、不意に批判を受けた時はとても脆く崩れ落ちて何もできなくなってしまいます。
「誰にでも悪く思われたくない、あわよくば好かれたい」
という高すぎる理想を如何にかして低く設定したいと思っているのですが、なかなか上手くいきません
肯定的な意見を沢山もらう事よりも、小さな批判を少しだけされたほうが心にキます
理想主義者過ぎて嫌になります
あー!

741:没個性化されたレス↓
15/12/17 22:25:47.80 .net
自分はinfpの男だけど、人間関係で妥協できなくて孤立しやすい人間だと思う。
一度相手に強い怒りを感じると相手に不満をぶつけても対立するだけだから、
自分から関係を断つようにしている。
あとから偶然あっても、無視か会釈ぐらいしかしない。

742:みき
15/12/17 22:44:22.97 .net
>>686
的確な表現でしたか。良かったです。
自分でさえうまく認識できていない感情や思考を
誰かが的確に言語化してくれると
初めて自分を理解できたような気持ちになって
驚きますよね。
優しいお言葉、ありがとうございます。
きっとそんなあなたも、優しい人です。
この掲示板にいらっしゃる方は皆そうだと思います。
一緒に生きやすい道を探していきたいですね。

743:没個性化されたレス↓
15/12/18 02:59:10.87 .net
>>708
急いで自分の生きやすい道を探してもそこに焦ってしまってもっと自分を苦しめるだけだから、時間は掛かってもゆっくりと探して行けば、近い答えは見つかると思う。
私も生きやすい道を模索している最中だから、一緒に探していこうね。

744:没個性化されたレス↓
15/12/18 05:56:58.85 .net
>>685 さんたちのような優しくて清い心を持っていないINFPです。
自分が犠牲になってでも他人に幸せになってもらいたいなんてそんなすごいこと思っていないです。
いつも自分のことでいっぱいで、自分のことしか考えていない自己中心なINFPでふ。
自己中心なINFPなんているんでしょうかねw
それと友達の件ですが、一応両手で数えられるほどはいますが、最近めっきり会うのも会話するのも億劫で、誘うことはもちろん誘いはすべて断っています。
友達との会話も煩わしく、仕事仲間や上司、他人との会話も面倒です。
雑談というものが、なにが楽しいのか分からなくなってしまい、みんなわたくしの分も楽しんでくださいと遠目にみています。
あまりINFPらしくないのですが診断ではINFPしか出たことがありません…。

745:没個性化されたレス↓
15/12/18 07:22:42.54 .net
>>710
それでこそのINFPなんじゃない�


746:ナすかね? INFPは思いやりがある以前に、気分屋で、自分の精神、価値観が一番大切であることが前提です。 何かをしたい!と思えば、それこそ自己犠牲すら厭わないで夢中になりますが、興味が湧かなければ、それこそ会話ですら億劫になります。 そもそも、雑談とはなんぞやみたいな哲学的なアプローチをしている時点で、立派なINFPじゃないでしょうか?



747:没個性化されたレス↓
15/12/18 12:26:49.11 .net
男性でINFPだとどんな感じなんだろう。
とくに感情的な部分が強かったら
とても生きにくい思いをするのでしょうか。

748:没個性化されたレス↓
15/12/18 12:46:35.45 .net
ごめんなさい色々と間違って同じこと書き込んじゃった

749:没個性化されたレス↓
15/12/18 12:47:55.02 .net
ごめんなさい色々と間違って同じこと書き込んじゃった

750:没個性化されたレス↓
15/12/18 12:59:11.86 .net
犠牲的であったのは自分のためでもあったんだと思うなぁ。

751:没個性化されたレス↓
15/12/18 14:52:12.19 N0UIwd0lS
>>710
INFJを下げる発言をしたいわけじゃないけど、INFJの項目やNiの定義に目を通してみてもいいかもしれない
自分もどう考えてもNFなのに、診断ではNTしか出なかったし、自分がどうありたいかで無意識に選択を操作してしまうことがあるから、テストの結果や診断結果がすべてではないよ

752:没個性化されたレス↓
15/12/18 20:51:08.84 .net
INFPの人は、
複数の物事を同時にやることが苦手
飽きっぽい
というのは当てはまりますか?私だけかな

753:没個性化されたレス↓
15/12/18 21:22:44.56 .net
>>711
そういものですかね。
自分の精神、価値観を大切にするというと聞こえは良いですが、
単なる気分屋の自己中心的な性格なだけですよ。

754:没個性化されたレス↓
15/12/18 21:51:40.30 .net
ぐぬぬ

755:没個性化されたレス↓
15/12/19 00:15:13.47 .net
自分のこと自分で支えられるようになりたい
自分が不幸であることは結局は周りも不幸にするだろう
誰も自分の人生に責任とってくれるわけでもないし、代わりに生きてくれるわけでもない
そのことがよくわかってるからじゃないかな。

756:没個性化されたレス↓
15/12/20 00:37:31.80 .net
またまた急だけど。勉強になったので参考程度に載せさせてください
URLリンク(blog.livedoor.jp) より

 「自分の生まれ持った特性を知り、それに合った自己実現をすることはとても大切なことです。
 たとえば、外向的な人と内向的な人では長所と短所が異なります。
五感優性の人と直感優性の人でも長所と短所が異なります。
論理優性の人と情緒優性の人でも、判断優性の人と感受優性の人でもそれぞれ長所と短所が異なります。
 ユングの性格論を元にマイヤーズがまとめた MBTI という性格分析では、優性な心理機能を特定することで、生涯変わることのないその人の活躍領域を知ることができます。
(中略 )
・73%は現実的世界に、27%は抽象的世界に住んでいる
 現実型(S型)は五感を通して感じられるリアリティーを主軸に生きているのに対して、抽象型(N型)は潜在意識を通して感じられる可能性や普遍的本質を主軸に生きているという違いがあります。
 現実社会が回っていくために人口の73%が現実型であるのは自然なことです。
27%しかいない抽象型は、自分の長所と特殊な役割を自覚しなければ、自分の特性を否定してしまいがちですから注意が必要です。

・60%は情の世界に、40%は理の世界に住んでいる
 人間には情とかフィーリングを優先する情緒型と、クールな理性が勝っている論理型がおり、前者が6割です。

757:没個性化されたレス↓
15/12/20 00:39:55.14 .net
つづき

 情緒型(F型)と論理型(T型)の割合は男女差が激しく、以下の通りです。
 男性 情緒型 43.5% 論理型 56.5%
 女性 情緒型 75.5% 論理型 24.5%
 男性の方が女性より理系に強い傾向があるというのは、生来のものです。
 情緒型(F型)の人が論理思考能力を養うことは可能ですが、その人の情緒的能力の優性は生涯変わりません。
右利きの人が左手を訓練して上手に使えるようになっても、右手のほうが勝っているのは生涯変わらないのと同じです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 さて、この2つの�


758:Xペクトルを重ね合わせると、以下の4グループが出来上がります。グループ名称は私(菅波)が考案したものです。 1.現実的論理型(STタイプ)・・・人口の30%(♂41.7% ♀18.6%) 2.現実的情緒型(SFタイプ)・・・人口の43%(♂30.1% ♀56.3%) 3.抽象的情緒型(NFタイプ)・・・人口の17%(♂13.4% ♀19.2%) 4.抽象的論理型(NTタイプ)・・・人口の10%(♂14.8% ♀5.9%)」 なぜS型が多いか改めて納得した



759:没個性化されたレス↓
15/12/22 00:07:15.02 .net
どっかで、直観型は、
昨日食べたものを覚えてない、
食事に無頓着
オカルト的な話は嫌いじゃない
外界の事象にあまり関心をもたない
突然のインスピレーションでとんでもないことをやってしまう
とあったが、おもしろい。
今日の朝食べたものも覚えてないよ。
偏りすぎるといかんな。

760:没個性化されたレス↓
15/12/22 00:30:57.85 .net
>>717
飽きっぽいのはものすごく当てはまるよ
マイブームはころころ変わるし数年続けたことでもぱたっと興味なくなって飽きた!ってなる
掃除するときも突然スイッチ入って無関心だと思うもの捨て始めたり

761:没個性化されたレス↓
15/12/22 09:49:55.97 .net
>>724
同じだ!なんか猫みたいだなぁ
淡々と毎日同じ作業をする系の仕事は向かなさそうだな。

762:没個性化されたレス↓
15/12/22 09:56:37.43 .net
>>706
批判に弱い。もろく崩れ落ちる。めっちゃわかる。言い返すとかその前に、ショックが大きすぎるもんな。

763:没個性化されたレス↓
15/12/22 10:03:24.15 .net
>>707
うわ、まさにそれ。
怒りを感じると、かなり距離をとる。
無視か会釈ってのもすごくわかる。
特に年上の人にわかったように言われたり、安易にジャッジされたりするのが嫌いだ
根にもつところはあるな。

764:没個性化されたレス↓
15/12/22 13:31:26.94 .net
気分屋すぎて、すべてが突然なんだよね
ブームに火がつくのも、冷めるのも、なにかを始めるのもやめるのも突然。
だから約束って苦手だ。

765:没個性化されたレス↓
15/12/22 13:48:42.49 .net
NP系は皆そんな感じかな

766:没個性化されたレス↓
15/12/22 16:35:38.36 .net
>>727
と書いたが、やっぱりそれも受け入れるような大人になりたい。苦手な人ほど笑顔で!

767:没個性化されたレス↓
15/12/22 16:43:39.16 .net
ESTJ型と思われる教授の授業のレポートに
N型丸出しな抽象的なこと書くと、たいていスルーされてしまったりピンときてなさそうだったり。書く内容も考えないとだわ。

768:没個性化されたレス↓
15/12/22 16:49:31.88 .net
心理学の授業だけど、先生がたぶん外向型だし、ユングをオカルト的と考えているから、正直にここで思うようなことは書けないね笑

769:没個性化されたレス↓
15/12/22 19:17:57.09 .net
教えてる人は基本的にユング否定派だよね
だから教わった人もユング否定派多いね

770:没個性化されたレス↓
15/12/23 00:12:05.65 .net
INFPと関係ないけど
国連での男女平等についての、エマワトソンさん(ハリーポッターのハーマイオニー役)のスピーチが素晴らしかったので、暇があれば見てください。
男性が聞いても嫌な気持ちにはならないと思うむしろその反対だと思う。
URLリンク(m.youtube.com)

771:没個性化されたレス↓
15/12/23 00:21:42.64 .net
ごめんなさいどうしてももう1つ
アメリカの女優のエレンペイジさんが( 映画『JUNO』で有名) カミングアウトしたスピーチ。
URLリンク(m.youtube.com)
「映画『JUNO/ジュノ』、『X-MEN』シリーズ、『インセプション』などで知られる女優のエレン・ペイジが2月14日、LGBTの人権擁護団体「Human Rights Campaign」のイベント「Time to THRIVE」に登壇、ゲイであることをカミングアウトした。」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch