マイナポイントについて語るスレ Part.23at POINT
マイナポイントについて語るスレ Part.23 - 暇つぶし2ch373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 14:58:58.49 r0vlwHK9.net
健康保険証を持っていない方でもマイナンバーカードで健康保険証申込みを行えば、「マイナンバーカードを健康保険証として利用することの承認」は行ったものとして扱います。
わりい、調べたら自己解決したわ
つまり保険証が無くても「マイナンバーカードを保険証と同一にすることの合意」が制度の目的だから問題なくいけるんだな
たぶん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 15:31:12.07 LeJogD+A.net
楽天カードでマイナポイント5000ポイント受取たいんだけど
楽天ペイにチャージするだけでは受け取れないんだよね?
アマギフ2万円買えばいいのかな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 15:34:50.79 A/dCbp7h.net
普通に楽天マラソンで2万円使えば良いと思うよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 15:36:36.35 V+GJ4ajP.net
カードなら2万なんてすぐだろ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 17:26:22.08 dstkEqF5.net
>>363
コンビニは難しいとしても、郵便局、携帯ショップで口座登録
出来るようにするのが先のような気がする

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 23:49:12.41 iCsfByx8.net
第3弾以降は>>46のように20万円チャージしないと1万ポイント貰えないから、2万円なんてはした金でしょうよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 01:26:56.65 vN4bnGer.net
健康保険証としての利用申込みが完了して数ヶ月、ポイントいつもらえるんだ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 09:08:20.70 09Czx7SG.net
うちの高齢者のマイナポイント受け取りに、審査無く直ぐに貰えるnanacoカードを申請2日前に作った。マイナポイント支援窓口で申請後2〜3日でマイナポイント付与されるので、電子マネーに交換して使える状態にする様にと説明された。
初nanacoで、スマホ無し無職でもカード入手は容易だがチョット面倒、ポイントの有効期限も有る。

自分はPayPayで、申請翌日ポイント7.5k+7.5k入ってた。「ポイントを支払いに使う」設定なので、そのままで使える。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 10:32:22.32 tcf6WN9a.net
>>346
コジカって、一度チャージされれば、ポイントか現金か区別つかないのにな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 10:58:21.43 1lJKV+4m.net
自治体ポイントの情報収集に来たけど誰も書いてない…
都道府県と市町村で上乗せ出来るよね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 11:55:46.20 xdpPHFxn.net
paypay使おうと思ってるけど、このポイントって現金化できない?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 12:05:40.83 xdpPHFxn.net
すんません、なんでもないです

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 13:39:01.48 3cghltJf.net
>>383
パチンコに使いたいのか

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 14:03:12.84 xdpPHFxn.net
馬鹿の見本

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 16:38:01.33 2H/XOmQz.net
やっとスマホで登録できた・・・1時間かかった

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 20:27:58.18 IlGa3K9F.net
3分で出来たけどなあ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 20:41:13.32 2H/XOmQz.net
これ爺婆絶対出来んだろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 22:01:14.43 1lJKV+4m.net
どの決済が最適なのか選択するのが難しい、普段コンビニは利用しないし
国のはクレカ、自治体はedyかな
自治体は選択肢が少なすぎ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 22:48:31.33 tYdsfLmN.net
哀れだな…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 22:53:05.63 Yhknu+Zh.net
>>382
自治体ポイントはやってるところ自体レアじゃね
なんで格差煽るような真似すんだろな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 23:15:57.31 1lJKV+4m.net
>>392
見てみるとやってる所は少ないようだね
家は車で20分のスーパーのカードが対象…まあ行かないわな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 23:52:24.47 LHLnkto4.net
>>2
第3弾はよはよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 00:40:07.11 ZMglj8c0.net
俺のとこの自治体は1万円だけど知ってる人は少なそう。回覧板にチラシが入ってたげでテレビCMとかは無いからな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 00:55:21.23 xFQo9Md2.net
>>375
楽天ペイにはスマホ決済とオンライン決済があって、オンライン決済は対象にならない、はず

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 23:16:11.16 zuX4L9kP.net
>>14
妥当なところだな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 03:32:36.39 s8eCnygR.net
俺はpaypayで申し込んだら翌日には15000P反映されたけど
親のWAONは四日たったけどまだ反映されない。四日後には反応されるって書いてたのに本当に反映されるか不安になってきた

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 05:54:29.34 WvT5RKML.net
WAONは「残高照会」だけだと反映されない
「WAON(電子マネー受け取り)」ボタンを押して「全ポイントチャージ」を押す。
URLリンク(www.waon.net)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 06:08:28.20 RvRSU5e9.net
マイナンバーカードの申請状況 1月22日現在
URLリンク(www.soumu.go.jp)
8473万0258  67.3% 
【70%まで、あと341万9274】
10万0620  1月10日~1月15日の1日平均
08万8802  1月16日~1月22日の1日平均

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 07:56:19.66 k34RW5dc.net
>>399
むつかしいな。waonは使ってないが。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 08:09:25.37 Co8Chh5t.net
>>401
足腰よろよろでカートに掴まってジリ…ジリ…と進んでるヨボヨボじいちゃんばあちゃんいるでしょ
彼らでもやってるで

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 08:17:50.92 SzFubKMy.net
>>380
新規でマイナカード作る時に口座と国保とナナコを市役所に持っていけば
3日後にナナコに15000ptがセンター預かりになってるんか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 08:19:59.83 SzFubKMy.net
それとも市役所でマイナカード受け取る時に口座と国保とナナコ持っていけば3日後にナナコに15000pt入るんか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 08:32:57.12 tkTH4LBi.net
マイナポイントで口座紐づけ用に
楽天銀行口座を作って
本人確認書類の提出を
マイナンバーカードで提出したことを後悔しているっていって
焦って俺の言ってきた同僚いて
「そうなんですねえ。マイナンバーカード自体
もう番号振り分けられてるし、作っても作らなくてもバレてますし、口座もバレてますよ~」
とか へらへら笑って流して対応したが
俺も同僚と同じその方法で口座作って申請していて内心焦っている

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 11:47:05.96 1Jck6MCK.net
>>402
彼らが、自力でできているとは思えないけど。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 12:48:43.09 3a/Bx4Dg.net
そもそも国は年寄りに取得してもらいたくないんだよ
家は爺ちゃんが世帯主で家族分の申請番号が書いてある封書が爺ちゃん名義で届いた
これはどの家庭でも世帯主名義で届くから問題ないけど・・・
申請してなかったら俺の名義で俺だけに申請番号が書いてある封書が新たに届いたわ
家族全員申請してないのに俺だけに届くという謎

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 13:09:03.95 dRqOzBcr.net
うちもそうだったけど
そのうち届くよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 13:24:16.67 E85USVUc.net
>>403
センター預かり
残高確認などをするとnanacoポイントが付く
ポイント払いに対応してない店で使うにはさらに電子マネーに変える必要もある

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 15:53:14.86 5nquUYKQ.net
>>404
市にもよるだろうが、マイナカード受取とマイナポイント申請手続きは受付が異なるし
マイナポイント申請手続きはあくまで支援、持っていくだけじゃ駄目で口で支援してくれるだけ
カード受取は30分もあれば済むだろうが、マイナポイント申請は混雑中で3時間待ち以上かも

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 16:01:24.19 k2fwM5jQ.net
>>410
うちの市はポイント申請窓口で相手がパソコン操作、こっちは指示通りに手元の機器に聞かれた番号を入力しただけだった

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 16:17:37.38 Ph5qc5on.net
口で支援て
スマホがアプリに対応してないから役所でやってくれるんやろ?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 16:25:44.59 s8v9akMi.net
郵便局にも端末があるよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 20:39:29.20 UjFU2w/D.net
URLリンク(mynumbercard.point.soumu.go.jp)
郵便局、携帯ショップの端末で公金受取口座が登録出来れば
役所の混雑も多少はマシになりそうだけど・・

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 21:12:22.10 Spw5GYW/.net
>>399
いつも通り全ポイントチャージでいいんだろーと高を括ってたわサンクス

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 23:18:38.09 7IDe6OI6.net
WAONにコンビニで千円入れたけど、モバイルWAON(アプリ)に反映されないのはどうして?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 23:31:58.38 E85USVUc.net
カードのWAONとモバイルWAONって別物じゃね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 04:02:55.78 Zxg7Ehwv.net
WAONはややこしいよな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 09:58:31.63 sT8kVoMU.net
良く行くスーパーやドラッグストアのセルフレジは、キャッシュレス決済非対応。時間ズラさないと有人レジは結構並ぶ、設備投資や色々有ると思うが対応出来れば良いな。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 12:47:07.17 gmoRPjrW.net
たまに行くドラッグコスモスは現金のみの剛の者!

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 23:53:39.90 nwH9qLZ4.net
WAONはとにかく色々分かりにくいよね・・・それに比べてnanacoの簡単さが際立つ 店員に聞いても分かるし

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 01:21:21.65 ZyghILic.net
みずほSuicaにマイナポイント付けてしまった人居る?
Suicaにチャージ出来ないというクソ仕様で完全に騙された。
JRのオンラインショッピングモールで商品選んで購入しか出来ないのだ
この解決策見つけたけど需要ある?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 07:51:57.29 jesM9m3Y.net
マイナポイント2万円分とったら
もうマイナポイントアプリは不必要?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 07:52:51.63 i23fksBz.net
好きにしろよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 08:19:11.02 CPrd/dS6.net
>>422
知らないけど解決策があるなら書いておいてあげれば?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 10:15:24.23 Q5Sp37E7.net
>>424
そやね
みずほSuicaにマイナポイント付けてしまった後にSuicaチャージする方法が2つある
まず別のSuicaを持ってる人は、それを使うか無い人は新たにSuicaカードを作る
方法-1
別のSuicaカードを家族カードとして登録後にポイント(JRポイント)を移行する方法
しかし、この移行をするにはJRのクレカ(ビューカード)を所有している必要があって
マイナポイントの為に新規クレカを作るのは面倒過ぎる
方法-2
別に作った緑のJR SuicaカードにみずほSuicaを統合する方法でマイナポイントを移せる
この場合注意が必要で、申請済みのみずほSuicaにマイナポイントが全部付いてから統合処理しないとポイントが付与されない場合があるようだ
方法-1も方法-2もこれまでどおりみずほSuicaが使える
今後マイナポイント第三弾が来たらJR Suicaの方にマイナポイントを付けること

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:54:30.88 0YtGcAGG.net
期限延長されて役所の混雑は緩和されたのかね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 23:23:58.98 UPoNys1g.net
>>2
スマホに紐付けして保険証とか免許証とか見せなくてもよくなるのは助かるわ Felicaなら電源オフでもおk?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 00:45:27.59 BwCJUtsw.net
そもそも、>>2は信用できる情報なのか?
ソースはオタフクとかイカリとかカゴメにブルドックとか言うんじゃあないの

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 02:28:40.65 kOrEod/2.net
au payにしたら5000円チャージで済んだわ
口座はゆうちょにした。
楽天銀行作ったけど
手数料かかりまくるし
なんかあった時困るからねえ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 08:48:11.15 Oj6GXjXO.net
未だに馬鹿が居るのかよwww

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 11:33:21.42 BgdZFig3.net
>>431
馬鹿発見!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 12:05:15.34 2dJp3XkW.net
悔しそうw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 12:55:11.98 5zujIaZ2.net
また>>224のバカが恥かいてのかw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 14:27:56.66 iHAaiplc.net
知ったかクンは相変わらずか。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 14:32:04.13 QDnjVJvV.net
スマホのnanacoに紐付けしたのだが全然ポイントが来てないわ。
そろそろ一月経つが

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:26:10.22 GjGj+SHv.net
>>436
一度セブンのATMで残高照会してみ?
残高入っている場合があるから

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:44:52.65 fVfyaxVf.net
Waonに20000円チャージして、5000ポイントもらう話ですけど
チャージした20000円分はポイントもらえる1ヶ月先まで保持してないとだめですか?
それともチャージした事実だけあれば20000円は使ってしまってもポイントもらえますか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 17:16:43.63 8/V3rvCB.net
>>438
貰えるって書いてるんじゃね
分割でも良いし
チャージの累積合計が20000って事でしょ
今は新規、保険、通帳は同じ所じゃないと駄目らしい
失敗した…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:11:34.48 QDnjVJvV.net
>>437
スマホのnanacoでセブンATMで残高わかるんだ。
スマホをATMにかざすだけですか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:57:34.83 J4l6BYgf.net
モバイルnanacoならセンター預かりで見れん?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 22:51:38.42 QDnjVJvV.net
>>441
センターお預かりで15000ポイントありました。
20000じゃないんだ?
センターお預かり反映すれば良いのかな?
何でこんな仕組みなん?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 22:53:43.80 QDnjVJvV.net
嫁はモバイルじゃないカードのnanacoだけどポイント付いてるかな?
セブンのATMでやればいいのかな?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 23:10:19.52 o+UsOvsL.net
セブンのレジで預かり分を使えるようにしてくれって言えばやってくれるよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 23:54:45.94 M1hmGc4O.net
>>14
早くスマホ+免許証紐付けの20,000ポイントが欲しいわぁ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 10:13:11.47 iiUHLjRz.net
>>442
残り5000は自分で2万円払ってチャージしなきゃつかないよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 11:42:05.33 XJydaczI.net
auペイが独自のポイント付け足したから混乱する奴多いんだよな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 16:19:19.70 vMEdoV4q.net
延長期限ギリギリで何とも延長されたキャンペーンも今月で終わりか
政府は2月まで全員にマイナンバーカードを持たせることを目標に掲げているからキャンペーン終えるのに丁度いい頃合いなんだろな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 16:20:36.08 vMEdoV4q.net
>>448
「何とも」は「何度も」の誤変換です。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 17:14:59.00 VtLZL74I.net
保険証利用してる人いる?
病院で診療情報同意しない押したら医者になんか怒られたりすることあるかな?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 17:50:42.00 4S+UtbAE.net
もう締切日だけど自治体ポイントの美味しい地域があるわな
10000ポイントってデカイわ
姫路の45000に該当する人って居るのか疑問だけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 20:25:32.90 meW6Y9BE.net
>>450
してみりゃいいじゃん

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 23:03:21.01 3St+M/Xk.net
>>450
してみてどうなったか人柱よろしく

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 23:44:38.11 kHwUfXVs.net
>>36
20万円キャッシュレス決済使うのはハードル高いと思っていたが、クレカもおkならそんなに難しくはないかな
ただクレカ勢は今回のバラ撒きで結構手を引いているところもあるから、その辺りが戻らなければ厳しいわな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 08:04:14.92 z2aMxuVg.net
>>36
マイナポイントを導入しやすくするためのキャシュレス還元だから電子マネーなどの現金以外の支払いという条件で金ばらまいたんだよ。
キャシュレス還元を廃止してそれと同時にマイナポイント制度を導入すれば、マイナンバーカードを取得してマイナンバーを電子マネーなどに紐付けると政府が画策したが
そもそもマイナンバーカードが敬遠されていたこともあって目論見がうまくいかなかっただけ。
キャシュレス還元の時は消費税がかかる前の合計金額から還元分引かれたので還元されているという感覚を持てたがマイナポイントはポイント制にしたせいでお得感が薄れたのもマイナポイント制度が受け入れられなかった原因の1つ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 08:11:25.89 z2aMxuVg.net
消費税の税率が上がればあがるほど、キャシュレス還元のありがたみが増え、それと反比例するようにマイナポイントのありがたみが減っていくという感じになってしまっているわけだ。
マイナンバーと紐付けた電子マネーで支払うとその場で現金が戻ってくるという制度にしておけば、今より多くの人に受け入れられたらと思うよ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 10:37:03.03 wGFLtpyE.net
なあなあPayPay20000円チャージで5000ポイントは理解できるんだけどさ、チャージじゃなくて決済の場合ってPayPayカードでの毎月の支払が3万あったら30日後に5000ポイント貰えんの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 11:19:36.89 wGFLtpyE.net
自己レス
毎月の色んな自動支払いは対象外なのか
取り敢えずPayPayアプリとPayPayカードを紐付け→残高払いじゃなくてPayPayカードアプリを通したカード払いにしなきゃいけんのね
チャージだとマネーライトで出金できないし何か細かい制限が多いね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 13:56:50.33 XMX1syD1.net
>>450
4月から利用するつもり
再診で余分に6円取られるのがいやなので

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 23:35:45.19 RFdZwDVo.net
>>14
スマホ紐付け解禁も確か5月8日だったよな…コロナ5類に合わせてというのがいかにも狙っていると言うか…

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 11:15:33.82 jLgiJQwS.net
スマホにマイナアプリ入れてpaypayでポイントもらえたけど
親の分も同じスマホアプリでICOCA登録利用でできますか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 11:47:18.42 f+psd/H2.net
>>461
勿論可能

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 11:50:12.87 jLgiJQwS.net
>>462
ありがとうございます!!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 14:23:25.98 s4NSUFxl.net
>>461
親の分も同じスマホアプリでpaypayでもできるで

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 16:33:36.62 65HZoCff.net
au payでいーだろ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 18:27:04.66 fHAcM3/R.net
オンラインで転出届、2月6日開始 マイナポータルで「引越しワンストップ」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 18:59:54.44 1wyZWNsA.net
今日、写真不備の連絡メールが来てたorz
もう間に合わないですか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 22:56:09.54 pmwNA3kk.net
>口座+保険証の15000ポイントと銀行5000円チャージして
>ペイペイで20000円支払いで5000ポイント貰う
できた

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 23:18:00.86 PtdVdoGf.net
PayPay20000円支払いとか何も予定ないし、かといって5000ポイントのために出金できない20000円をPayPayにチャージすんのも何か嫌
そんな俺はどうすれば良い?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 23:56:20.80 lNeQfniu.net
>>2
第3弾はよはよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 00:41:08.66 zWZrM6ZX.net
>>476
使うしかない
○ペイが増えて面倒だ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 05:49:27.22 Qu6rpLeq.net
マイナンバーカードの申請状況 1月29日現在
URLリンク(www.soumu.go.jp)
8521万7537  67.7%
【70%まで、あと303万1995】
8万8802  1月16日~1月22日の1日平均
6万9611  1月23日~1月29日の1日平均

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 08:12:08.06 65hE3sZ2.net
普通にau payで設定して
口座と保険証登録して
15000ポイント+3750ポイント

5000円チャージして1250ポイント
これで2万ポイントになるやん
ポイントのために普段必要のないものを無理に買い物とか
増えるどころか損じゃねえか

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 10:07:32.37 sok/mVu8.net
期限までに合計2万使うかチャージすればいいんだから
普通に日用品買ってればすぐだぞ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 10:42:58.21 oc1WTgm9.net
auは5000円チャージで満額

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 12:12:54.23 SOLgKWG5.net
>>464
一台のスマホでpaypayアプリ二人名義分作らず
一つのpaypayで二人分できるのですか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 12:31:49.04 ZIlx8mK0.net
>>476
名義は別にしないと無理

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 14:31:59.47 lX6hvsHU.net
各Payの名義なんてどうでもいい
(クレカ等への紐付けは必要かも)
名義関係無く、各Payには1名分のマイナカードしか紐付けられないってだけの話(第1段と第2段で違うマイナカードを紐付ける事はできる)
例えば自分のAAPayに自分のマイナカードを紐付けたなら他の人のマイナカードをAAPayには紐付けられない
親の分や子供のを自分のPayに紐付けたいならBB PayやCCPayに紐付ける事になる

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 19:17:49.13 jGNgW4Cx.net
>>476
名義云々ではなく1アカウントに対し紐付けるカードは1枚のみ。
カードと決済手段の名義を合致させる必要も無い。
PayPayはと言うか、決済系アプリは1台のスマホに複数インスト不可。
>>464の言う同じアプリとは1つのマイナポイントアプリで何人分でも申請できるって意味。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 19:48:27.72 vRSBTib9.net
>>467
全然間に合う
不備連絡メールについてるリンクから飛んでちゃんとした写真撮って送れ
写真の何がダメだったか書いてるでしょ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 22:50:00.38 ZRBEApvJ.net
「au PAYカード」と「au PAY」2つどちらか選べるけど、ふつうに「au PAY」でいいな。
施策2 健康保険証  7500+1875
施策3 公金受け取り 7500+1875

施策2、3の7500に25%つくのチートかバグかと思ったわw
施策1の新規取得&チャージは、施策2、3の取得だけですでに計18750 付与されてるから、のこりの25%(1250)ぶん、5000チャージしなくてもただで18750は手に入るって事だ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 22:59:03.41 SOLgKWG5.net
>>476ですがよくわかりましたありがとう。
親のを加入しようとしたらカードの暗証番号捨てたとか、また役所行かなあかん。
しかし暗証番号ってこれからも必要なんかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 22:59:32.22 ZRBEApvJ.net
施策2 7500
施策3 7500
計  15000

施策1 ある意味リアルマネー20000チャージで25%分の5000
施策1の20000+5000 合わせて計4万 ハア、ハア( ;´Д`) になると思ったわw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 23:53:47.75 Ikcsazfu.net
>>14
第4弾、第5弾で合計4万ポイントになるからあながち間違ってはいない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 23:59:41.31 KfOU9dBQ.net
ポイントおかわりはよ
もっとくれ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:25:04.83 gntRjE2r.net
>>2
第三弾の開催が決まったということはギリギリで第二弾の再延長することはないことは確定だな。
第三弾の開催は現行の健康保険証の廃止と同時かもね。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:35:26.14 +LkksAPy.net
>>481
+1875円ってのはどう言う意味?
無知な俺に教えてくれ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:24:24.32 zQkN9Uyc.net
チャージした2万てマイナポイントもらえるまでに使い始めても問題ないよね?
心配で使えずにいるw

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:36:16.34 B/A24fmC.net
使っていいよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:44:32.72 wkQfS5y4.net
>>487 たぶんau PAYだけだと思うけど
施策2の健康保険証の7500
施策3の公金受け取り7500
それぞれの7500が現金チャージとみなされ、7500の25%ぶんの1875もそれぞれ付与される。

普通に考えたら、施策2「7500」、施策3「7500」もらって、15000
「7500」+「7500」=「15000」  で、自己負担20000円の25%で施策1の5000もらう。
「15000」+5000で最大20000
それがau PAYだと、施策2「7500(さらにチャージとみなされて+1875)」、施策3「7500(さらにチャージとみなされて+1875)」
「7500+(1875)」+「7500(1875)」=「18750」
施策1の最大20000円のチャージ額を15000円ぶん、すでに完了してるとみなされてる。
だから残りのチャージ額は自己負担5000円ぶんでいい。5000の25%は1250
「18750」+1250で最大20000

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:52:56.26 wkQfS5y4.net
au PAYで申し込むと、自己負担額が5000円で最大の20000ポイントになるから、自己負担あまりかけたくないなら、他よりお得?って事か。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:50:13.24 MaWxQRqy.net
別に得する訳ではないってことでいいのかね
最初の自己負担のチャージが軽くなるだけならそんなにかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch