モバイルSuica総合スレ Part.35 IP無at PHS
モバイルSuica総合スレ Part.35 IP無 - 暇つぶし2ch48:非通知さん
22/10/08 19:46:54.65 35RqtMDx0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/10/08(土) 18:24:59.50ID:8Os1tfY79
2022/10/8 13:54(最終更新 10/8 18:20)
 横浜市が70歳以上の高齢者を対象に発行する「敬老パス」が10月で紙製からICカードに変更され、その利用方法を巡って混乱が生じている。
「ICカード」ではあるものの、JRが発行する「Suica(スイカ)」などの交通機関用のICカードとは異なり、列車の自動改札機で使用できないことが一因だという。一体どういうことなのか。
ICカードの運用が始まってから4日後の5日夕。市営地下鉄関内駅(中区)の改札から数メートル離れた場所に「敬老パス」と大きく書かれたパネルを持った男性が立っていた。
市がシルバー人材センターに依頼した「案内役」だ。そばにはパス専用の読み取り機が置いてある。
改札の周囲では、この読み取り機を探すようなそぶりを見せたり、駅員にパスの利用方法をたずねたりする高齢者が複数いた。
 「駅員がいる改札の窓口になぜ読み取り機を設置しないのか。効率の悪いやり方だ」。読み取り機を見つけられずにいた横浜市南区の男性(71)は憤った。
URLリンク(mainichi.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch