21/01/29 12:23:31.95 Up3/Oo+f0.net
スレッガーさんかい?早い、早いよ!
3:非通知さん
21/01/29 22:13:37.98 lK2jVfRH0.net
>1
乙!
4:非通知さん
21/01/29 23:57:47.06 Lz2t1T/c0.net
気持ち悪い楽天乞食は入場禁止です
楽天スレに戻るように
5:非通知さん
21/01/29 23:59:55.94 ShfWj/a50.net
楽天とUQのDSDVはどうすんの?
現状最強の組み合わせなんだが
6:非通知さん
21/01/30 00:07:20.22 fOGgZtzF0.net
楽天のプランでUQのプラン今回も霞んじゃったなw
7:非通知さん
21/01/30 00:12:16.93 D9qqJDuu0.net
霞んでない、もともと同じ土俵にいない
電波入らないキャリアとか論外だから
8:非通知さん
21/01/30 00:15:18.47 fOGgZtzF0.net
>>7
十分霞んでるよw
9:非通知さん
21/01/30 00:16:53.46 D9qqJDuu0.net
>>8
霞んでるのはおまえの目だろ
10:非通知さん
21/01/30 00:17:20.27 j9xCa3nh0.net
1000 非通知さん 2021/01/30 00:16:18
1000
ID:7Do3BvsH0(2/2)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 9時間 16分 2秒
ID:Thread(1/2)
11:非通知さん
21/01/30 00:19:41.04 fOGgZtzF0.net
>>9
いやw君の目だよ
面白いw
12:非通知さん
21/01/30 00:21:26.87 D9qqJDuu0.net
>>11
アホとは会話にならない
13:非通知さん
21/01/30 00:22:34.89 oZo4h8pu0.net
楽天+UQで、通話し放題、3GBで980円か。
安くなったな。
14:非通知さん
21/01/30 00:22:47.06 fOGgZtzF0.net
会話してないよ、遊んでるだけだもん
15:非通知さん
21/01/30 00:25:40.20 tRtA+qMw0.net
なんかここにいる一部の楽天キチガイのせいで楽天モバイルの質がより下がるよな
無料のサービスにはこういう変なのしか集まらないのかとさえ感じる
16:非通知さん
21/01/30 00:27:36.21 Ce95y7e30.net
>>5
楽天モバイルの番号をそのままで、UQ15GBを3月末に新規契約して4月29GB台スタートだわw
これでほぼ心は固まった
17:非通知さん
21/01/30 00:28:12.01 yiTBlUrg0.net
>>13
そうそれ
UQ使いにとっての魅力はそこ
ただ通話品質がどうなのって噂があるらしい
18:非通知さん
21/01/30 00:28:44.71 fOGgZtzF0.net
>>15
ここにずっといるUQ信者が質下げてるのが面白いw
19:非通知さん
21/01/30 00:29:44.83 3ry1TogV0.net
相手にするな
20:非通知さん
21/01/30 00:29:51.46 jX+otA6g0.net
>>15
所詮乞食だからな
本当は構って欲しいんだよ
21:あ
21/01/30 00:32:32.88 t0ZCaBV20.net
今プランRなんですが来月から自動で新しいプランに変わるのですか?
22:非通知さん
21/01/30 00:32:34.33 P1PAc5W+0.net
>>17
それと楽天の電波に不安があるから保険でUQも通話コースにして待ち受け専用にするわ
流石にプラチナ回線無い楽天メインは怖い
23:非通知さん
21/01/30 00:36:21.15 jX+otA6g0.net
>>21
変わらんよ
24:非通知さん
21/01/30 00:40:32.26 2HXK3GCO0.net
トータルで考えてUQプランSで家族全員いくつもり家族割あるし
楽天は電波の情報をチェックしつつ移るタイミングを注視って感じだな
25:非通知さん
21/01/30 00:42:46.12 oZo4h8pu0.net
>>17
通話は店舗や役所への固定電話と、高齢者親族への携帯電話ぐらいだから、俺はさほど通話品質は気にしないかな。
26:非通知さん
21/01/30 00:59:19.15 6CaLfjqU0.net
DSDVがようやく一般にも実用的になってきてこれから対応機種増えて来そうだな
eSIM導入も増えるから片方eSIMってパターンが多そうだけど
27:非通知さん
21/01/30 02:29:51.75 RHf8T24M0.net
UQは今回も対応するのかな?
音声通話込みの1000円以下のプラン作って欲しい
無理なら楽天とデータプランでDSDVかな
28:非通知さん
21/01/30 02:39:05.58 qTWiPsJ50.net
UQと楽天の2枚差しができてバッテリー最強の機種ってどれだろ?
テザリングで電話とルーター兼ねさせれば光回線要らないじゃん!
29:非通知さん
21/01/30 02:40:33.15 cktr1lML0.net
まだ慌てる時間じゃない
Rプランやくりこしプランを出してくれたUQなら、きっと今回もすごいプランをだしてくれるはずだ!
俺達の信じたUQを信じろ!
30:あ
21/01/30 03:05:30.71 t0ZCaBV20.net
>>23
ありがとう
31:非通知さん
21/01/30 03:13:10.64 iDNX1yfY0.net
>>28
主回線ワイモバイル、副回線楽天eSIMで iPhone12mini 使ってる。
今のところ電池持ち悪いって思った事はないかな
SE2は流石に1日持たんやん!ってなったけど…
ワイモバイルをUQにMNP予定だけど、どのタイミングでするか迷う。
手数料無料になったらもうキャンペーンとか軒並み終わるよね?
32:非通知さん
21/01/30 04:23:55.63 bLHzEqUc0.net
uq 15GB 2480 通話オプション
povo 20GB 2480 通話オプション
おかしくないか?
33:非通知さん
21/01/30 04:32:33.47 Vf89/HOS0.net
>>32
UQは店舗サポート込みで電話でも問い合わせ各種手続き対応してくれる。
povoはwebのみ
光あるからパケットは20もいらない
34:非通知さん
21/01/30 06:28:00.96 /0pfrqqP0.net
>>32
ヒント=繰り越し
35:非通知さん
21/01/30 06:38:42.76 6GxGAM6V0.net
楽天の UQ潰し来たね
36:非通知さん
21/01/30 06:53:34.70 tA5ZTcXk0.net
なんか対策しなきゃ大量に流れるだろうね
37:非通知さん
21/01/30 06:54:34.93 tGYcJbuz0.net
>>32
サービスレベル無視して値段だけで語ってるのがかなりの謎
38:非通知さん
21/01/30 06:55:34.25 Xzg+IvKj0.net
ドコモなら流れるけど…
39:非通知さん
21/01/30 06:58:43.59 v8jU0hAl0.net
>>32
通話オプションも実用的なのはUQの方
40:非通知さん
21/01/30 06:59:43.61 v8jU0hAl0.net
>>35
むしろWin-Winな共存関係
41:非通知さん
21/01/30 07:22:35.47 MA2rUF5U0.net
現場店舗レベルでは既に2月からのキャンペーン情報
把握してるハズだけど、コッソリリークして欲しい
特にauからの移行でのcbが4000円からどうなったのか
42:非通知さん
21/01/30 07:35:31.68 5xOyqHZz0.net
楽天のおかげで2月1日からのキャンペーン期待できるかな?
43:非通知さん
21/01/30 08:50:11.88 Ba9yiMqP0.net
昨日の朝まで2月なったらUQに乗り換える気まんまんだったけど、
楽天に止められるとわ思わなかった。
どんどん楽天エリアになってるし、他社やばくね?
44:非通知さん
21/01/30 09:10:38.75 e19DjfE20.net
新プラン2月1日申し込み開始で
いつから使えるん?
45:非通知さん
21/01/30 09:16:25.50 qKGxr1eL0.net
楽天がまさかのUQキラーになるとは胸熱
46:非通知さん
21/01/30 09:16:51.91 pMZYsCai0.net
>>44
3月
47:非通知さん
21/01/30 09:26:22.98 e19DjfE20.net
>>46
どうも
48:非通知さん
21/01/30 09:28:13.55 g0FB1RUw0.net
>>37
それPavoが発表されたときahamoより安いぜって連呼してた奴がいっぱいいたのだからお察しw
条件揃えないと、価格の比較なんて
ナンセンスなのにな。
49:非通知さん
21/01/30 09:33:39.47 apxOn95v0.net
>>44
新規ユーザーは2月から
既存ユーザーは3月から
50:非通知さん
21/01/30 09:39:40.89 keu3KO1z0.net
楽天に対抗して更に値下げしろ言ってるアホ多すぎ
51:非通知さん
21/01/30 09:41:03.69 BwsgLj300.net
>>13
これUQ要るのかい…
52:非通知さん
21/01/30 09:41:51.11 O8052cF10.net
UQは品質保ってくれれば今の値段でも十分安い
ただ、くりこしプランよりUQ980円プランが予想以上に伸びそう
恐らく楽天の影響だろうな
53:非通知さん
21/01/30 09:43:14.49 O8052cF10.net
>>51
データをUQだけにすると980円より多く請求されない
3GB超えると200kbpsに落ちるけど、いざというときは楽天の1GBをうまく活用すればいい
54:非通知さん
21/01/30 09:47:31.76 EETHoTrd0.net
>>53
この辺りは家にwifiあるかないかで結論は出ないよなぁw
55:非通知さん
21/01/30 09:56:25.53 oZo4h8pu0.net
>>51
通信の電波も安定するよ。
楽天はまだ電波が届かない場所があるから、UQで通信を安定させる。
56:非通知さん
21/01/30 09:59:18.85 dSXMjAGm0.net
>>49
いまワイモバイル使っててMNPしたいんだけど
例えば2月1日に申し込んで5日から使えるみたいな感じですか?
57:非通知さん
21/01/30 10:03:41.09 RrOvjshe0.net
volteの通話品質は最高だからな
それに比べると楽天Linkは通話品質は数段見劣りする
58:非通知さん
21/01/30 10:09:30.38 N9A32ucF0.net
>>56
月末のギリギリがいいよ
59:非通知さん
21/01/30 10:10:18.02 O8052cF10.net
>>54
家にWifiないならpovoかくりこしMとの併用がよさげ
60:非通知さん
21/01/30 10:23:36.18 /2jIX8T10.net
ワイモバイルスレ見たら
楽天の話しかしてないし
UQ+楽天で考えてる人多いのな
俺もすでにそうしてるわ
MVNOでもいいんだけど、一番使い勝手が良い
2台持ちなんで、コンビニのスマホ決済のときに入らないとかあるみたいなんで、
UQのスマホからテザリングして楽天の方に繋げるやり方を覚えとこう
あんまり出番無いだろうけど
61:非通知さん
21/01/30 10:23:47.01 m2kFswMj0.net
>>55
どゆこと?
62:非通知さん
21/01/30 10:32:36.45 6CaLfjqU0.net
世間的には実際に動くかどうか別として話題性はahamoとpovoだけど
ある程度分かってる人たちならUQか楽天、あるいはUQと楽天になりつつあるね
お昼の通信速度気にならない人はMVNOも選択肢だろうけど
63:非通知さん
21/01/30 10:34:37.27 O8052cF10.net
考え方として
電話着信が100%出来ないと困る人→くりこしS(M)&楽モバ(通話発信専用)
電話着信は
64:非通知さん
21/01/30 10:35:32.12 O8052cF10.net
つづき
電話着信は出来ない場合があってもいい(SMSで連絡が届けばいい)→データ980円&楽モバ(通話専用)
って感じかな
65:非通知さん
21/01/30 10:49:41.98 oZo4h8pu0.net
>>61
楽天+UQ(データ3GB)
楽天はパートナーエリアはauなので電波は安定してるけど、楽天自社回線のみになると圏外になる所もある。
なので、通信をUQにすれば、圏外無く楽天Linkで通話もできるし、通信も出来る。
通常の電話着信が楽天圏外で出来ない事もあるけど、利用頻度も減っている人が多いし、楽天は留守電も標準でついてるから、まあ困らないでしょう。
66:非通知さん
21/01/30 10:55:41.66 O8052cF10.net
楽天モバイルの地味にすごいところが留守電機能が無料なのは他もあるとして、留守電メッセージを聞くのも無料なんだよな
67:非通知さん
21/01/30 11:03:27.32 UGWrKmGM0.net
UQ三姉妹も失業やな、CMは好きだったよ
68:非通知さん
21/01/30 11:04:57.82 v8jU0hAl0.net
楽天は自社band3といつ消えるかわからないパートナーband18しか掴めないけど
UQはauのLTE全部掴めるので圏外率が段違い
69:非通知さん
21/01/30 11:09:31.62 m2kFswMj0.net
>>65
ありがと。電波じゃなくてエリアの話ね。
70:非通知さん
21/01/30 11:09:54.28 ziokB3iT0.net
うちは親2人子1人だから1年間はUQの学割が良さげだな。
これよりいいとこは無いでしょ?
71:非通知さん
21/01/30 11:38:03.21 xknfTjEH0.net
UQ完全終了のお知らせ
Wimaxとともに楽天に完全敗北でオワコンにw
72:非通知さん
21/01/30 11:38:43.12 xknfTjEH0.net
もはや楽天に勝ち目なしw
73:非通知さん
21/01/30 11:39:19.98 dfyCIK/30.net
楽モバってあれメイン回線にするのは無理だろ
iPadのセルラーモデルに使おうかどうかは悩んでる
維持費無しで放置できるのはいい
74:非通知さん
21/01/30 11:41:39.44 v8jU0hAl0.net
まじ楽天のおかげでUQの痒かったところを埋めてくれて最高
eSIMのサブ回線ポジションに就任
75:非通知さん
21/01/30 11:42:12.02 UyYLhg8u0.net
UQもeSIM対応しろよ
相乗効果狙えるぞ
76:非通知さん
21/01/30 11:42:42.40 c3jUMy0b0.net
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)
>※ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。
とんでもない罠があるぞ
77:非通知さん
21/01/30 11:43:37.37 v8jU0hAl0.net
>>76
通知きたら少し使うだけよ
78:非通知さん
21/01/30 11:48:58.61 O8052cF10.net
>>76
音声受信に使うんで
音声→楽天
データ→UQ
の予定
79:非通知さん
21/01/30 11:50:59.63 4CuRU0M+0.net
楽天は、まともに繋がりさえすれば最強だけどなぁw
80:非通知さん
21/01/30 11:52:39.55 z8EafGRa0.net
楽天使うメリットって、通話用にするか固定の代わりとして使うぐらいしかなさそうだな
それ以外のケースだと概ねUQより500円安いだけなのね
その程度の差ならUQでいいやってなった
81:非通知さん
21/01/30 11:56:32.11 FRozidwM0.net
>>76
0SIMの完全上位互換だよなあ
いつまで続けられるんだろう
82:非通知さん
21/01/30 11:57:21.90 6L+E6oeB0.net
>>79
繋がればねアンテナ整備されれば
将来的には期待出来る所はあるんだけど
その前に契約者増えると帯域不足で
切れる遅い繋がらないが予見されてるからな
そのへんは去年12月に楽天ぶちゃけてるしね
順調に契約増えるなら2年後にはアンテナ整備
せれても4gは酷い状態
83:非通知さん
21/01/30 11:57:31.70 d.net
>>76
それを罠と感じるとか最底辺の乞食の発想だね
84:非通知さん
21/01/30 12:01:24.45 VqNWmrig0.net
>>71
おまえ全くわかってないな
楽天にはエリアや品質でメインとしての回線能力が無いんだよ
今でも一年無料やってたって契約数なんてたかが知れてるだろ
楽天は苦しいんだよ
それで低用量プラン出して1GB以下無料なんてやったって平均利用金額下げるだけ
平均2000円×12ヶ月で24000円
500万人集めたって1200億円にしかならない
こんなんじゃ大赤字だし先が見えない
昨日KDDI 3Q決算で副社長はKDDIの3ブランドで利用者が今より増えると見てる
アナリストも同意見
通信利益は減るけど非通信で補えるように成長を止めないようにしたいと
85:非通知さん
21/01/30 12:04:25.09 qKGxr1eL0.net
ここは楽天の狩場になるな
86:非通知さん
21/01/30 12:07:59.39 emxzHXuT0.net
楽天よりUQの方が俺は好き。
只、無料とポイントで楽天が人気なだけで
サービス面、サポセン等はUQの方が楽天より1億倍いい!
87:非通知さん
21/01/30 12:08:02.91 v8jU0hAl0.net
心置きなくUQ+楽天になるだけでUQ解約まではいかないよ
88:非通知さん
21/01/30 12:26:20.55 Ig0b6zj10.net
>>56
ワイモバイルなら1日解約で当月基本料金0だから1日狙いがおすすめ
89:非通知さん
21/01/30 12:48:47.59 jfWoxM9V0.net
楽天の子機、機内モードにしてるけど
テザリングでちゃんとUQの親機と繋がったわ
低速300だけど快適なブラウジング
ここの書き込みも問題なしだな
テザリング記念カキコ
90:非通知さん
21/01/30 12:50:49.73 jfWoxM9V0.net
これテザリングしながら
楽天Linkも使えるのかな?
あとで試そう
91:非通知さん
21/01/30 12:51:15.73 jfWoxM9V0.net
お、子機から書いたのと
IDは一緒なんだな
92:非通知さん
21/01/30 12:52:09.39 tY97nai60.net
>>88
ソフトバンクも1日解約がいいのかな?
93:非通知さん
21/01/30 12:54:07.06 2VsbxlU00.net
楽天メイン、UQをサブとして
1台の端末に2枚sim刺す予定。
楽天回線が圏外の場合、UQのsimデータを使って楽天linkで
電話することもできるよね?
もちろんその分のギガは
カウントされるだろうけど。
もし詳しい方いたら教えて頂けるとありがたいです。
94:非通知さん
21/01/30 12:59:41.73 oZo4h8pu0.net
>>93
出来るよ。
ただ、楽天simが圏外だと相手には番号が通知されず、非通知になると思う。
95:非通知さん
21/01/30 13:00:38.46 emxzHXuT0.net
>>93
普通の人間は1台で十分やろw
96:非通知さん
21/01/30 13:01:32.63 jfWoxM9V0.net
>>93
出来るって話だけど
相手に非通知になったりするらしい
機種にもよるみたいだが
今テザリングで使えるかやってみよう
まぁそういう質問は楽天スレでした方がいいよ
既出で相手にされないかもだけど
97:非通知さん
21/01/30 13:02:37.60 jfWoxM9V0.net
あ、テザリングで電話する相手が
そのテザリングしてる親機だったら
受信どうなるんだろう?
ワケわからないから試せません(笑)
98:非通知さん
21/01/30 13:04:02.96 jfWoxM9V0.net
まぁそんなときは無理に楽天Link使わずに
UQのダイヤラー使えば済む話なんですけどね…
99:非通知さん
21/01/30 13:10:46.65 n52C9OfS0.net
>>92
Softbankは1日解約でも満額徴収される
月末日に解約する必要有る
100:非通知さん
21/01/30 13:10:52.68 Gl4NBgAr0.net
UQの乗り換えキャンペーン1万円のメールまだこないんだが怒
101:非通知さん
21/01/30 13:11:34.11 n52C9OfS0.net
楽天モバイル+UQだとauネットワーク取り合いになる
102:非通知さん
21/01/30 13:19:21.53 2VsbxlU00.net
>>94
レスありがとうございます!
非通知になるのはなかなか厳しいですね。
逆にして、UQメイン、楽天サブの方が安心だなあ。
ありがとう!
103:非通知さん
21/01/30 13:21:56.85 V+0ksPFr0.net
KDDI社長、povoへの反応に手応え 楽天新プランは「想定していた」
URLリンク(news.mynavi.jp)
ahamo対抗策は?
ドコモがahamoを家族割のカウント対象に含めたことについて対抗策を聞かれると「承知しています。市場の反応を踏まえて、前向きに対応していきたい。povoは基本的にはWebで受け付けますが、店頭での取り扱いについても詳細を詰めているところです。3月にはお伝えできるかと思います」。ahamoの動向を見てしっかり対応していく、と繰り返しました。
---
続いて、楽天モバイルが自社の電波の届かないエリア圏外においてKDDIのネットワークを利用している件について、いわゆるローミング料金が500円/GBに設定されているが値下げの議論はあるのかと聞かれると、「ローミングの契約はウィンウィンの契約です。その中で規定しているものなので、いまのところそのような議論は行っていません」。
104:非通知さん
21/01/30 13:25:08.19 XKAlBRby0.net
待てばMVNOから低容量音声維持するだけの今より安い激安プランがどこから出るかもしれん
電話受信はMVNOの番号に任せて発信はLinkで行えば良い
楽天の電波掴めない時は公衆WiFi使うかMVNOから楽天でんわ使って30秒10円で発信通話
場合によってはLINE Out Free活用しても良い
105:あ
21/01/30 13:28:45.76 VPKZDG6Y0.net
んー8ギガあたりが欲しかったな
106:非通知さん
21/01/30 13:29:55.02 XKAlBRby0.net
2台持ちならテザリングある
107:非通知さん
21/01/30 13:42:35.62 SpcDEPId0.net
5GBならUQだけどな
108:非通知さん
21/01/30 13:47:24.61 v8jU0hAl0.net
iPhoneにUQ物理SIM、楽天eSIM入れてeSIMをオフにして楽天LINKの挙動試したけど
固定相手に発着信できるし番号通知もされてるから普通に楽天を0円運用できそう
109:非通知さん
21/01/30 13:54:31.89 z+HE1ugy0.net
>>108
iPhoneが勝ち組って
久しぶりに見るな
110:非通知さん
21/01/30 14:02:57.93 CAJJsPos0.net
>>108
モバイル通信は楽天以外を選択して使いたいのですが楽天LINK発着信可能ですか?
111:非通知さん
21/01/30 14:04:49.76 O8052cF10.net
>>108
確かau回線限定で番号が通知されるとか言うのを見たことがある気がする
112:非通知さん
21/01/30 14:07:44.00 Sw3+9Muw0.net
楽天+UQの相性がやっぱいいんだな
Linkはどんどん更新されてくだろうけど(これ楽天の使命だし)
113:非通知さん
21/01/30 14:12:11.35 4E9TLn830.net
>>84
長文必死杉www
楽天に総取りされて終わりだよオワコンUQはな
ドコモと楽天二強時代に突入でーすwww
114:非通知さん
21/01/30 14:12:17.89 d.net
パートナー契約が継続してる間だけだろ
ローミングサービスが終わったらそれもなくなる
115:非通知さん
21/01/30 14:13:28.38 g0FB1RUw0.net
>>70
あなたの言う「良い条件」が分からないから、何とも言えない。
値段だけならMVNOの方がいいかも知れない。
116:非通知さん
21/01/30 14:14:33.67 O8052cF10.net
仮にパートナー契約が終わって自宅がエリア外になってもwifi使えば電話し放題なので
さらに他のデータSIM刺したら着信は無理でも無料発信できるので
あと留守電サービスがあるので留守電聞いてかけ直せばいいだけなので
全然意味あるよ
117:非通知さん
21/01/30 14:17:33.00 1yL8yBUx0.net
>>112
iphoneSE2で、メインUQ、サブ楽天とW SIMで入れて使う場合、
通話はUQ、データ通信を楽天優先にしたい場合はそういう設定があるの??
118:非通知さん
21/01/30 14:18:56.23 v8jU0hAl0.net
>>117
普通にできる
119:非通知さん
21/01/30 14:19:37.31 1yL8yBUx0.net
>>118
ありがとう。
120:非通知さん
21/01/30 14:33:47.87 iWARFZMR0.net
3月にくりこしプランM(基本容量10ギガ+チャージ5ギカ)で6ギガ使用して5ギカチャージして4月にくりこしプランSにプラン変更した場合、月初には基本容量3ギガ+くりこし上限3ギガ+チャージ5ギガの計11ギガスタートということでよろしいか?
これができるなら、4月以降は隔月でSとMをくりかしてプラン変更を考えています。Mの月は15ギガ以上スタートだから容量的に余裕だけど、Sの月は最大で6ギガスタートで使用状況によったら月末まで持たないかもしれないから、3月にチャージした容量5ギガに90日ごとに100mずつチャージして有効期限が切れないように大事に使って行こうと考えていますが可能でしょうか?
121:非通知さん
21/01/30 14:42:15.76 ncXskrM90.net
iphone esim楽天モバイル 物理SIM他社を考えています
モバイル通信は他社物理SIM優先して使いたいのですが、他社電波、楽天電波が掴める環境で、Rakuten linkで着信可能ですか?
また楽天電波だけが圏外の状態、Rakuen linkでの発着信は可能ですか?
情報は正確にお願いします
122:非通知さん
21/01/30 14:48:10.13 d.net
人に物を尋ねる態度じゃないのと
ここで訊く話ではないので
123:非通知さん
21/01/30 14:51:22.12 4r5LD6gC0.net
Wimax終わっちゃうw
124:非通知さん
21/01/30 14:56:29.78 TqCAJ7SB0.net
>>120
昔のできたけどくりこしはダメ
125:非通知さん
21/01/30 14:58:36.66 Z7T8TMFI0.net
楽天モバイルと組み合わせるとしてもUQモバイルは論外
1480円では電波補完には高すぎる
格安MVNOなら音声SIM1000円以下がある
卸値が下がればさらに安いプランが出る可能性がある
126:非通知さん
21/01/30 15:01:06.11 8ol2NGJi0.net
さすがにそこまでケチらんし
MVNOの低速は話にならんでしょ
UQの300は優秀過ぎる
まぁ今だけの可能性はあるけど…
127:非通知さん
21/01/30 15:03:57.90 O8052cF10.net
UQにもデータプランがあるんでそれでもOK
128:非通知さん
21/01/30 15:05:03.92 Ueai03Ku0.net
カケホ1GB以下無料と比べたらUQモバイルの1480円がめちゃくちゃ高く思える
音声と高速無し500円くらいのプラン欲しいね
129:非通知さん
21/01/30 15:05:10.13 UM5OH+++0.net
>>126
楽天の圏内使い放題と、
低速常時1MBにはしびれたわ
データ量は気にしなくていいし、
UQ 300kだと読み込みがアップアップのyoutubeが、楽天低速だとなんなく進む。
adsl導入時なみの衝撃があった。
130:非通知さん
21/01/30 15:08:57.65 Kue60H/x0.net
>>108
これマジか。
メイン楽天、サブをau系simにすれば
楽天linkをまともな電話として
運用できそうだな。
131:非通知さん
21/01/30 15:09:36.81 8ol2NGJi0.net
>>129
昨日のミッキーの会見
UQの300と楽天auの1Mbpsで見たけど
そこまで変わらんかったなぁ
どっちもたまに針飛び(なんて言うの?)みたいになるし
UQ300の方は波あるけど、YouTube最低画質はまぁなんとかいるみたいよ
132:非通知さん
21/01/30 15:12:54.76 zJErELFE0.net
UQなんてもう用済み
中途半端なUQにするくらいなら楽天+エリア最強のahamoだな
繰越とか限りなくどうでもいいよ楽天あるなら
UQは論外
133:非通知さん
21/01/30 15:15:43.79 8ol2NGJi0.net
昔楽天MVNOの組み合わせプランで
低速180 k運用してたことがあったんだけど、
他のMVNOよりは優秀にしても
やっぱり2ちゃんですら読み込む度にディレイがあったよ
その時はそれで慣れてたけど、
低速1Mbpsのスパホにしたときの感動たるや
動画ガンガン見放題、おかけでスマホのバッテリー劣化が加速したわい
UQの300はブラウジングだけなら1Mbpsに遜色なくて感心してる。
つまり閲覧だけなら使い放題
134:非通知さん
21/01/30 15:18:56.27 UM5OH+++0.net
>>131
UQ300kだと、動画は再生できても、
その下に表示される関連する動画を表示できなくなることも多い。
135:非通知さん
21/01/30 15:20:53.20 O8052cF10.net
やっぱりUQ300とUQ200じゃ差がある?
136:非通知さん
21/01/30 15:21:57.45 8ol2NGJi0.net
>>134
それいらないもん
137:非通知さん
21/01/30 15:26:13.37 m4wSoZAJ0.net
低速最大1M使いたいならJ:COMの新料金プランの1980円10GBプランを検討したら?
3GB低速300KのスマホプランSと比べて500円差だし、満足感がちゃうと思うよ
138:非通知さん
21/01/30 15:27:32.97 m4wSoZAJ0.net
>>137
くりこしSと比べてでした
139:非通知さん
21/01/30 15:28:52.33 O8052cF10.net
それならmineoの5GBでええわ
5GBも使いきれん
安定した速度が欲しいからUQやねん
140:非通知さん
21/01/30 15:42:49.86 EKbzsMg20.net
もし新料金くりこしプランで他社からMNPの場合、予約番号を解約する会社に今日申し込むのは早すぎるのかな?
141:非通知さん
21/01/30 15:43:25.05 g0FB1RUw0.net
>>116
機種依存もあるみたいだが
WiFiで楽天リンク使うと発番通知ができないみたいだぞ。
142:非通知さん
21/01/30 16:01:29.14 vFG+v7Wb0.net
おうちのレッツノートでユウチュウブを480pで見たいのだが試しにSプランに入ってみるか
無理なら即Mプランに切り替えw
143:120
21/01/30 16:10:23.24 pyD9erF90.net
>>124
詳しくお願いします。
144:非通知さん
21/01/30 16:22:15.85 iL0zwlY80.net
やっぱり楽天の方が美味しいわ
145:非通知さん
21/01/30 16:32:26.42 wj6iPx610.net
楽天0sim+povo
146:非通知さん
21/01/30 16:46:23.42 NLbf94j70.net
都会に住んでる人はいいなぁ
147:非通知さん
21/01/30 16:54:01.26 RcQNsS3p0.net
【乞食速報】楽天モバイル270万回線突破!1年間無料300万回線まで残り30万回線 新プランでさらに加速へ
スレリンク(news板)
148:非通知さん
21/01/30 17:04:17.77 lm9l2dYf0.net
2月からauから移行するよ~お世話になります
楽天も気になったけど、繋がるか不安だからのんびり様子見するよ
149:非通知さん
21/01/30 17:05:26.35 /0pfrqqP0.net
>>148
2月から?UQ mobileやなくて?
150:非通知さん
21/01/30 17:13:04.67 Y61InXSt0.net
>>147
3月いっぱいまで無料キャンペーンするやろ
151:非通知さん
21/01/30 17:14:57.78 Y61InXSt0.net
それよりAUショップで名義変更しようと思ったら
「ただいまサーバー障害出来ません」って言われたんだけど
これって和歌山だけ?
152:非通知さん
21/01/30 17:17:04.95 HjoBcfcJ0.net
>>151
月末はいつも
153:非通知さん
21/01/30 17:18:49.62 nDl7tyPR0.net
>>112
通話を楽天
通信をUQってこと?
けど、500円の差だろ?
そんな面倒なことやる人いるのか?
154:非通知さん
21/01/30 17:21:16.18 VxrermXq0.net
UQから楽天に移って2カ月。かけ放題がしたかったので
不安だったが移ることにした。結果・・・なにも問題ない。
気づいたのは、UQの低速が300bpsはダメってこと。
5ちゃんねるも見るのに苦労したわ。
とりあえず、今のところ移って正解だったと改めて思ってる。
155:非通知さん
21/01/30 17:23:23.48 8ol2NGJi0.net
>>153
楽天が完璧に繋がるなら誰もそんなことしないが、
ローミング打ち切りの恐怖がある
そして2台持ちや2回線が利用出来て
落札の祭りに参加出切るんだからええんだよ
UQは通話オプション切れるのも生きる
156:非通知さん
21/01/30 17:27:05.88 8ol2NGJi0.net
>>154
人によって違うもんだな
もしかしたら端末の設定(相性?)などに原因あるかもだぞ?
俺もBOOK☆WALKERという電子書籍サービスを利用してたんだが、
おそらくはChromeの更新が原因で、
ページめくるのに数秒フリーズするようになってしまった
色々いじったけど原因わからず
古いバージョンのChromeでは問題なく使えてるんだよな
2ちゃんのアプリとの相性とか
速度以外の原因あるかもやで?
157:非通知さん
21/01/30 17:27:29.61 8ol2NGJi0.net
落札✕
楽天の祭り
158:非通知さん
21/01/30 17:28:53.67 JmCejOB80.net
DSDV端末使ってる奴なんてほんの一握りのおたくだけだぞ、存在すら知らないのがほとんどw
159:非通知さん
21/01/30 17:31:21.80 qlJAfnNn0.net
iPhoneはDSDV対応なんだが?
160:非通知さん
21/01/30 17:32:19.40 YjCj9A4O0.net
>>154
そりゃ良かったね
161:非通知さん
21/01/30 17:35:02.37 EKbzsMg20.net
1月中に新規やMNPでプランSに申し込んで
2月にくりこしプランSに変更は可能なの?
あとこの場合公式ホームページから申し込んだ場合キャッシュバックの対象になる?
162:非通知さん
21/01/30 17:37:34.83 JmCejOB80.net
>>159
へー(棒)
163:非通知さん
21/01/30 17:49:47.92 y6V6moOh0.net
ぺー(肉棒)
164:非通知さん
21/01/30 17:54:57.93 CNbnFjAt0.net
1GB以下0円も300万人キャンペーンと同じように、生涯とか累計で1回線って言われてるから問い合わせたけど、サポートはまだ答えられないみたいだな。
昨日問い合わせて回答来たってヤツも、まだ正確じゃないんだろうな。
URLリンク(i.imgur.com)
165:非通知さん
21/01/30 17:55:37.47 CNbnFjAt0.net
スレ間違えた。失礼。
166:非通知さん
21/01/30 17:57:43.95 qlJAfnNn0.net
>>162
ダサw
167:非通知さん
21/01/30 18:07:14.36 Gy7rVd090.net
auからuqに乗り換えようと思うんだが、契約解除料かからないのは2月1日からだよな?
うちのおかん外で全く1gbも使ってないのに8000円無駄に払ってるし変えてほしい
168:非通知さん
21/01/30 18:17:39.66 DG7rJQL70.net
くりこし新プランでメールオプションは使えますか?
169:非通知さん
21/01/30 18:18:39.94 F/VYELJk0.net
esimは本体故障したらやっかいそうやな
esim機は1台しかもってないし
物理simみたいにすぐ交換出来なそうやし
170:非通知さん
21/01/30 18:30:20.41 emxzHXuT0.net
UQに不満は特にないんだけど、機種変更の代金が高過ぎなんだよ。
171:非通知さん
21/01/30 18:34:53.91 UHUEOmGt0.net
>>154
バーストあっても5chダメだったんだ?
172:非通知さん
21/01/30 19:04:46.62 XDOCJcHa0.net
>>167
まずはプラン変更だろ…
173:非通知さん
21/01/30 19:08:06.51 NS3wrPNR0.net
今時DSDV非対応端末探す方が難しくね?
174:非通知さん
21/01/30 19:08:45.13 NS3wrPNR0.net
何年か前ならDSDSすら珍しかったって時代はあったけどさ
175:非通知さん
21/01/30 20:15:26.75 6CaLfjqU0.net
auだけど月4000円以内で済んでるけどな
家族もみんな5000円以内
176:非通知さん
21/01/30 20:28:09.14 kvTFY8Yl0.net
>>175
ほう
177:非通知さん
21/01/30 20:29:19.24 v/5dOAO+0.net
今度はDSDV批判なの?
相変わらず面白いねw
178:非通知さん
21/01/30 20:40:02.63 nlY3QrAg0.net
>>161
それがダメなんだよ。
2月からくりこしぷらんにできるのは新規のみ。
既存は3月から。
179:非通知さん
21/01/30 20:41:57.68 7l8dQC490.net
>>24
楽天電波は当面、厳しいと思うけど
ビル内や地下では届かないので
QRコード決済使えない場所 多すぎ
180:非通知さん
21/01/30 20:54:02.15 jCwOVXmM0.net
>>173
楽天HANDや楽天BIGなんていうeSIMワンスロットだけの地雷もあるぞ
楽天利用者がUQのSIM挿そうとしたらスロットないって騒ぐのが容易に想像できるわ
181:非通知さん
21/01/30 21:12:07.04 HHjVEnGx0.net
DSDVなんて相当拘ってるマニアみたいな奴しかやらんだろww
たかが500円とかの為に大抵の人は訳分からん事やりたくない
182:非通知さん
21/01/30 21:17:59.60 v/5dOAO+0.net
>>181
たかが数百円の為にMVNO契約してる人やWimaxや民泊wifi契約してる人いっぱいいるだろw
君もたかだか数百円の為にUQ契約してるくせに。
183:非通知さん
21/01/30 22:16:44.54 kjBUdinD0.net
DSDVて
ダブルSIMダブルボルトで?
184:非通知さん
21/01/30 22:22:40.84 Nebvct3X0.net
>>183
SIM2枚差して
どっちのSIMでも通話できるよってこと
185:非通知さん
21/01/30 22:23:04.12 Nebvct3X0.net
VoLTE ボルテじゃね?
186:非通知さん
21/01/30 22:35:31.42 7X9lonL20.net
君たち、金持ち喧嘩せずっていってですね、、、
187:非通知さん
21/01/30 23:02:45.83 EKbzsMg20.net
今月中に申し込むべきか
来月に申し込むべきか
悩んでるんだけど
どっちがいいと思う?
MNP予約番号は取得済
188:非通知さん
21/01/30 23:49:07.14 lI9veaVO0.net
auと楽天はベストパートナー(意味深)
楽天はauのトッピング
189:非通知さん
21/01/31 00:04:48.50 PnUN1G+A0.net
>>175
どんなプラン?
*をたくさん達成したの?
190:非通知さん
21/01/31 00:24:25.41 eWkITFnd0.net
最後のデータチャージ
明日から新プラン申し込み
191:非通知さん
21/01/31 01:33:15.72 FLkArfr50.net
>>188
楽天はauの財布
192:非通知さん
21/01/31 01:35:44.74 vsiqyicg0.net
楽天+ahamoで良いや
auもUQもイラネ
193:非通知さん
21/01/31 02:34:11.52 H9+QMdYN0.net
なんか高速モードも節約モードもどっちも8Mbpsくらいで
違いがないんだがどういうことだよ(´・ω・`)
ちな@川崎
194:非通知さん
21/01/31 03:13:05.94 JiDR2SZ+0.net
もうギガぞうのフリープランforUQ mobileも用無しになったような au Wi-Fiアクセスアプリの直近アプデで自動接続設定でギガぞうのプロファイルが邪魔になったんで削除したけど
カブってないのはmobile point位でそれも手動接続だから登録さえしとけばアプリは必要ないし…
195:非通知さん
21/01/31 03:30:05.45 XcbK7iOM0.net
メインUQ、サブ楽天
しばらくはこれでいこう
196:非通知さん
21/01/31 03:34:58.69 YqemOSBD0.net
嫌味とかじゃないんだけど、サブ端末って何に使うの?
197:非通知さん
21/01/31 03:47:07.35 sxVqZ0xw0.net
>>192
それな。
日本全国どこでも使えるのはドコモ。
それにサブ楽天。
これで2980円。
あとはイラン。
使い放題でどこでも使える。
これで十分。
ドコモは小笠原の母島の南崎でも使えたし
与那国のあがり崎でも余裕で使えた。
ただ白神ラインの山の中では唯一圏外だった。
衛星電話いるな。
198:非通知さん
21/01/31 03:49:01.77 AGjyVZgj0.net
ギガぞうは課金云々でめんどくさそうだから関わってない
DOCOMOの無料Wi-Fi使ってるw
199:非通知さん
21/01/31 03:56:42.93 bWvBIS6M0.net
このどちらかで決まりだわ
パターン1
●メイン UQM3GB 1480円
●御守り 楽天M1GB 0円
パターン2
●メイン povo20GB 2480円
●御守り 楽天M1GB 0円
200:非通知さん
21/01/31 03:58:49.14 bWvBIS6M0.net
しかしやすくなったなw
201:非通知さん
21/01/31 04:00:40.04 XcbK7iOM0.net
>>196
無料通話出来るモバイルルーターとして。
メインとしてはキツいけど、サブとしてこの用途なら最高
202:非通知さん
21/01/31 04:15:00.53 4VySBIOm0.net
>>200
本当安くなった
パターン1の予定
203:非通知さん
21/01/31 04:19:05.54 WOMiYFKn0.net
メインDSDV UQデータ3GB+音声通話楽天
はないの?
204:非通知さん
21/01/31 04:20:15.80 AGjyVZgj0.net
Wi-Fi用にもう一台持ってるけどブラウジングとかショッピングアプリやフリマアプリとか単純作業用に使ってるなあ
まあ機内モードデフォの状態であることには変わりないだろうけど無料ならSIM刺しとくのもいいかなあとは思う
205:非通知さん
21/01/31 04:31:03.63 627iZlkA0.net
>>197
それ、悪いけど、もろにドコモFOMA3Gプラスエリアの恩恵のエリア。
アハモのエリアは5G/4G限定で、ドコモが誇る最強エリアのFOMA3Gプラスエリアはカットされている。
アハモ端末持って小笠原諸島や与那国島行くと圏外だらけでがっかりすることになるよ。
206:非通知さん
21/01/31 04:31:57.55 YENwBIIv0.net
働いているひとで楽天通話のみでいけるの?
207:非通知さん
21/01/31 04:35:51.92 25jhePjJ0.net
>>206
働いてる人で電話が必要なら支給されるから大丈夫
208:非通知さん
21/01/31 05:09:23.18 234cl+a30.net
>>196
水密区画
209:非通知さん
21/01/31 06:47:53.08 6bnex4U20.net
>>206
行けるから UQは解約するかな
210:非通知さん
21/01/31 07:03:02.47 QXF+n5ZF0.net
それにしても、10分通話無料+
ネット3G+あんしんパック+端末機(Galaxy A20)24回払いで12月請求分が4333円って高過ぎかなぁ。金額見て「アダルトサイトのような有料サイト見たかなぁ」って不安になったよ。
211:非通知さん
21/01/31 07:12:23.66 lR58CTjI0.net
10分無料通話付けたならそんなもんしょ
むしろ今5000円以内に収まってるのは流石サブブランドって感じ
今後は割高って感じになるんだろうけどね…
212:非通知さん
21/01/31 07:17:57.31 5WjGg3tY0.net
>>196
自作自演w
213:非通知さん
21/01/31 07:18:13.28 HIhCHpW50.net
安い端末は壊れたら買えばいいし安心パックプラスに毎月690円払うのはありえない
税込18216円消費税10%計算
端末交換無償ではないんだよ
もったいない
214:非通知さん
21/01/31 07:20:59.15 HIhCHpW50.net
税込18216円消費税10%計算は24ヶ月分のお支払い料金
215:非通知さん
21/01/31 07:31:48.23 kfXyuEeG0.net
故障安心パックプラス月額690円はワイモバイルやな
216:非通知さん
21/01/31 07:42:39.41 QXF+n5ZF0.net
利用料金だけど、
メール通知が概ね15~18日なんだけど現在、口座引き落としが
月末最終平日(12月利用分は明日)
引き落としだけど、それを
20日引き落としにしてもらえないのかと。
217:非通知さん
21/01/31 08:14:21.36 NWlkBuSo0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ぷ「
218:非通知さん
21/01/31 08:58:00.77 kT7BnfHf0.net
特盛り終わった?
URLリンク(i.imgur.com)
219:非通知さん
21/01/31 09:04:06.70 2wXj/CCa0.net
Uqって海外のデータローミングつかえないじゃん。ahamoはできるのに。
220:非通知さん
21/01/31 09:16:14.02 6W0OHJS/0.net
少なくても1年先くらいまでは渡航無理でしょう?
221:非通知さん
21/01/31 10:06:14.20 VPCAskHJ0.net
>>219
そこは利用者の行動様式によるから海外しょっちゅう行くならアハモって住み分けできる
222:非通知さん
21/01/31 10:12:55.24 WSgbLqMb0.net
一週間前まで勝ち組だったのになぁ
223:非通知さん
21/01/31 10:15:05.04 XcbK7iOM0.net
楽天をメインにするのは無謀でしょ
あくまでメインはUQ。安心感が違う
224:非通知さん
21/01/31 10:28:40.82 E0JHjm1Q0.net
楽天モバイルのサブSIM争いが激化しそう
UQ,povoはもちろん
低容量MVNO,安いレンタルSIM
225:非通知さん
21/01/31 10:41:14.77 XYK0tCzb0.net
>>219sage
それわかった上で使ってるけど何か問題ある?
226:非通知さん
21/01/31 10:59:05.83 MQViCjuF0.net
楽天モバイルの電波補完にUQモバイルは高すぎてありえない
ドコモ回線のMVNOのデータSIM1GB以内なら500円以下でいくつかある
低速最大1MならJ:COM MOBILEの10GBの新料金プラン1980円からある
マイネオのマイピタデータSIMにデータ放題(低速最大500Kbps)で1150円から。データ放題の増強があるかもしれない。
UQモバイルは1480円から低速最大300Kbpsでコスパは微妙
UQモバイルの低速最大1Mbpsは2480円からでJ:COM MOBILEの方が安い
227:非通知さん
21/01/31 11:03:12.84 pBnXITpB0.net
↑読みにく過ぎて読めない
228:非通知さん
21/01/31 11:03:36.50 x0MJGuc30.net
>>226
安心しろ、ワイモバイルはもう終わりだw
229:非通知さん
21/01/31 11:06:21.50 pBnXITpB0.net
300kで閲覧こんなにすいすい出来るMVNO無いよ(たぶん)
今だけかもしれないけど、MVNOユーザーだった俺からすると
あり得ない快適さだぞ
230:非通知さん
21/01/31 11:09:56.66 Gqfa9i2R0.net
>>226
お昼の速度がねー。
231:非通知さん
21/01/31 11:10:55.44 h17X0gXs0.net
>>223
安心感がほしいならドコモ一択だろ
乞食としては楽天一択
232:非通知さん
21/01/31 11:17:35.44 guOQs8kL0.net
UQにも通話なしで980円のプランあるよね?
233:非通知さん
21/01/31 11:23:44.24 MQViCjuF0.net
>>232
動画ストリーミング
200Kの壁
500Kの付近
分かる人だけが分かれば良い
234:非通知さん
21/01/31 11:24:25.72 BSIR6oqk0.net
強度気にする人はMVNOでもドコモ一択だよ元々
速さは環境とMVNO次第で不安定なりまくり
UQでもアンテナは不安定だしな
ドコモMVNOのときは常にバリバリだった
235:非通知さん
21/01/31 11:27:58.11 LVyc+iaI0.net
ドコモ、au、ソフトバンクが楽天潰しのプラン出したら楽天に返り討ちくってワロタ
236:非通知さん
21/01/31 11:36:16.09 1s1Qrk6x0.net
>>234
UQ、ワイモバ両回線持ってるが電波が
不安定と感じたことは一度もない
237:非通知さん
21/01/31 11:40:27.95 BSIR6oqk0.net
>>236
強度はおま環だしな
そりゃ人によるわい
ど田舎ってほどじゃないけど
強度に関してはうちはドコモのが強いらしい
釣りで僻地行ったときでもドコモは繋がったけど
今両方au回線だからどうなるかな…
県またぎ出来ないんで確認できんけど
238:非通知さん
21/01/31 11:45:32.27 x1VcleqX0.net
楽天モバイルのパートナー基地局を考えれば、電波補完ならドコモやソフバンの回線が良いと思う
239:非通知さん
21/01/31 11:51:00.98 BSIR6oqk0.net
>>238
ソフバンをわざわざ選ぶ理由無いだろ?
扱うMVNO少ないしY!mobileは情弱養分御用達だし
ドコモとソフバン料金同じなら
ソフバン回線選ぶ理由が無い
240:非通知さん
21/01/31 11:58:02.25 T1+5fGDR0.net
>>239
普通ならdocomoかauを選ぶわな…
241:非通知さん
21/01/31 12:00:06.68 +ksTCtof0.net
個人的にはuqプラス楽天がベストだと思う。
242:非通知さん
21/01/31 12:00:57.68 T99r1QxD0.net
>>199
自分もそれで迷ってるわ
243:非通知さん
21/01/31 12:02:01.71 T1+5fGDR0.net
メインスマホはdocomoの5Gギガホ×1台
サブスマホはUQ mobileのプランS×2台
244:非通知さん
21/01/31 12:03:37.24 77onfaB60.net
楽天モバイル発表後から一気に申込み殺到して300万人超えたようだな
245:非通知さん
21/01/31 12:07:08.34 hflE80id0.net
>>196
おれもメインUQ、サブ楽天。
メインはiphoneXで、サブは泥でEdy・nanacoほかiPhoneで使えないおサイフおよび、cellmapperなど泥専用アプリで使用。
246:非通知さん
21/01/31 12:07:12.56 GRGnfvhF0.net
>>242
UQはいざとなったらプラン移れるというのがメリットかな
切り替え繰り越しは必須の人には必須
povoは24時間使い放題200円の評価が鍵か
個人的には月初垂れ流しプランはもう絶対に無理
247:非通知さん
21/01/31 12:10:47.82 T99r1QxD0.net
個人的には外であんまり使わないから
楽天回線ガッツリ掴むなら家のWi-Fiがわりにしたいんだよね
使い放題で2980円税抜なら今より全然安いし…
エリアに行って電波探したけどダメだったからしばらくは信用できないけど泣
248:非通知さん
21/01/31 12:51:21.25 QPI/Q9SQ0.net
>>199
パターン2のpovoをUQ15GBにするわ
15GBも使わんから繰越ないpovoのメリットないんだよな
249:非通知さん
21/01/31 12:57:26.52 VPCAskHJ0.net
電話通話はサブの楽天って選択がここ見てるような人ではかなり増えるんじゃないの?
メインは使い方によるからみな考えればいい
250:非通知さん
21/01/31 13:01:14.54 xbfUe1tU0.net
最近、通話の話多いけどこれまでは通話しないとかLINEで十分って多かったのにw
251:非通知さん
21/01/31 13:17:52.39 3ZnR5GO20.net
>>228
安心しろ、UQも終わりだからw
252:非通知さん
21/01/31 13:18:17.74 FpZopKNf0.net
UQは楽天に対抗する為に10GB(節約1M)1980円プランを追加するべき!
俺が喜びます!
253:非通知さん
21/01/31 13:21:10.19 SM2iSm0o0.net
UQなんて選択肢になるわけねえなw
より安いMVNOかahamoに楽天組み合わせれば全く用無し
UQなんて使うメリットねーし(笑)
254:非通知さん
21/01/31 13:22:56.55 vTo365Ek0.net
俺はほとんどLINEで通話なんか月に1回するかどうかなんだけどな
255:非通知さん
21/01/31 13:24:59.41 w7O+dlb50.net
申し込んだ楽天モバイルでいろいろ試してみて行けそうならUQ辞めるわ
電番維持の楽天モバイル、外で使うのLINEぐらいだからLINEモバイルデータSIM
0円が改悪されたらまた戻ってくる
256:非通知さん
21/01/31 13:30:18.27 GRGnfvhF0.net
節約自慢の腕の見せどころだな
俺は安心感と快適さのために+700円くらいは払うよ
経済圏整理すんのに、auはちょっと弱いかなとは思うが
楽天なら楽天ドップリが今はいいな。
ソフバンはY!mobileが最悪だ。
ドコモ経済圏は太っ腹で、ユーザーであるメリットが全然ない。利便性はとても良い。
257:非通知さん
21/01/31 13:32:42.30 kTk4mfL40.net
>>252
それ欲しいね
258:非通知さん
21/01/31 13:32:49.17 232+5AJ/0.net
UQとポボはどれだけ速度に差があるの
259:非通知さん
21/01/31 13:35:15.91 g/mhmzIA0.net
楽天モバイルって2980円で使いたい放題って言うけどホントかな?
せこく制限してくるんじゃないのか?
260:非通知さん
21/01/31 13:38:54.45 x0MJGuc30.net
>>251
皆見てごらん
これがオウム返ししか出来ない頭ワイモバイルな奴だよw
261:非通知さん
21/01/31 13:39:36.40 GRGnfvhF0.net
>>259
非公認の隠し速度制限はどうやらあるらしいが
速度が高速といえる範囲(3Mbps)で制限されるだけで
使えなくなるわけじゃないから
262:非通知さん
21/01/31 13:41:34.59 z/ri6Fv00.net
>>260
皆見てごらん
これが情弱バカの頭UQな奴だよw
263:非通知さん
21/01/31 13:42:39.91 GRGnfvhF0.net
つまんねぇ
264:非通知さん
21/01/31 13:49:32.26 JQcfrFVJ0.net
>>261
1日10Gで超えると3M
265:非通知さん
21/01/31 13:52:23.36 1dATDLu30.net
>>237
それもおま環
ドコモ圏外でau掴むのも場所によってある
266:非通知さん
21/01/31 13:52:58.47 GRGnfvhF0.net
>>264
そんなに使うヤツ
制限されても当たり前だよな
267:非通知さん
21/01/31 13:53:48.75 EUWbUxH40.net
>>265
それもおま環だよね?
ドコモ3じーさんかな?NGしとくね
268:非通知さん
21/01/31 13:54:22.39 JQcfrFVJ0.net
UQスレってこれだから面白いw
269:非通知さん
21/01/31 13:54:50.38 g/mhmzIA0.net
制限されて3Mbpsか。ワイマックス終わってるな
270:非通知さん
21/01/31 13:55:35.12 EUWbUxH40.net
電波が強い弱いマウントとか
ガラケー時代からずっとやってんからな2ちゃんねらー
271:非通知さん
21/01/31 13:57:17.99 1dATDLu30.net
>>270
おまえガナー(笑)
272:非通知さん
21/01/31 13:58:39.81 EUWbUxH40.net
ほんとに電波自慢したかったら
Googleマップの場所貼って具体的に論破してみろよ?
そんなとこ俺は行かないから、おまえの勝ちでいいよ
はいスタート
273:非通知さん
21/01/31 13:58:58.16 EUWbUxH40.net
271がじーさんかな?
見えないけど
274:非通知さん
21/01/31 13:59:46.77 232+5AJ/0.net
ポボと速度が変わらないならぶっちゃけUQでもええわ
275:非通知さん
21/01/31 14:00:26.91 1dATDLu30.net
見えないと言いつつ、
反応するのは馬鹿丸出しだな(笑)→>>273
276:非通知さん
21/01/31 14:09:11.69 k0OZa4zS0.net
>>259
俺今月、楽天で17GB使ってるけど利用料金0円
何ヶ月もずっと0円
277:非通知さん
21/01/31 14:09:41.09 ZrZRZ16Y0.net
>>216
匿名掲示板でその質問して、結論得られると思ったか?
278:非通知さん
21/01/31 15:19:21.28 bEKe+Arm0.net
明日いよいよプラン変えるときだな
3gbも使わないし1480円は安い
279:非通知さん
21/01/31 15:20:26.11 4f5+O9hW0.net
新規だと今日ネットでMNP申し込んでも
2月になってしまいそうかな?
そこがよく分からん
いつから新プラン申し込める?
280:非通知さん
21/01/31 15:21:34.14 bSbeBIc00.net
>>279
明日
281:非通知さん
21/01/31 15:25:36.45 QJylovFz0.net
やっぱり楽天
282:非通知さん
21/01/31 15:32:42.20 K+XnEr2D0.net
センス3ベーシック 1円でMNPでもらいました ゲーム用のサブとして使えますかね?
283:非通知さん
21/01/31 15:35:49.07 T99r1QxD0.net
既存ユーザーは適用が3月から?
284:非通知さん
21/01/31 15:43:26.31 q7ezGESB0.net
楽天はバンドの比較検証に契約するのはありだぜ
如何にプラチナバンドが素晴らしいかが肌で分かる
鉄骨スレートの建物に入っただけでauローミングw
こんなの主回線にしてる奴が半分以上おるとか統計出てたけどマジかよと
絶対にオススメ出来ん 人口カバー率もまだまだだしな 引きこもりか据え置き用ルーターとしてしか機能せんぞ
285:非通知さん
21/01/31 15:54:43.64 n0/NtI/f0.net
なんだかんだで楽天最強過ぎるは
286:非通知さん
21/01/31 15:58:10.22 +4gxNk1f0.net
>>284
当初の禿と同じ
エレベーター入ると圏外
287:非通知さん
21/01/31 16:01:20.19 wXBotcj20.net
>>284
auローミングでええんやで。
288:非通知さん
21/01/31 16:10:58.78 V6I65jpC0.net
>>285
だよなぁ
289:非通知さん
21/01/31 16:28:35.01 0g4k69I70.net
楽天で通話無料
UQでくりこしS
しばらくはこれで使って、楽天の通信環境がまともになったら楽天に統一
これが1番かな
290:非通知さん
21/01/31 16:36:02.84 1Jok05Pu0.net
楽天もUQ同様高速OFF切替でカウントフリー、と思ったら4月1日から容量加算される仕様。楽天高速ON・OFFのメリットは無くなった?。
自分の地域はまだ楽天5GBエリアなので、UQのくりこしプランMでいいや。
291:非通知さん
21/01/31 16:40:02.88 DPQ1Rkjg0.net
今日さっき初めて楽天回線つかんだわ~
大都会じゃないからまず無いと思ってたんで驚いた
今室内で安定して入ってる
下り速度は48~25Mbpsで
ブレまくるから安定はしてないみたい
UQ気に入ってるからメインは継続だけど、
楽天が1年後かなり使えると感じたら、UQの方どうするか迷いそうだわ…
金払って応援したい気持ちになってきた
292:非通知さん
21/01/31 17:08:46.59 CVtmqGLU0.net
申し込めるのは明日からか
既存ユーザーだから適用されるの3月からだし急いで申し込む必要はないか
293:非通知さん
21/01/31 17:17:47.63 NaCuepES0.net
UQの新プラン
15G
これって解約料金は発生するの?
294:非通知さん
21/01/31 17:23:47.59 4PenL5Lp0.net
>>293
何でそのくらい自分で調べようとしないの?
295:非通知さん
21/01/31 17:26:06.96 uR7F9eJd0.net
>>294
何でそのくらい教えてあげようと思わないの?
296:非通知さん
21/01/31 17:28:32.52 VPCAskHJ0.net
解約料金は発生させないんじゃないのかな?
3大キャリアの縛りが問題で禁止したのにサブブランドだからオッケーとはならんでしょ
297:非通知さん
21/01/31 17:28:55.13 OL8BXxmf0.net
>>295
検索掛ければすぐわかる内容なのと、調べないで聞いてきてるのが丸わかりだから
298:非通知さん
21/01/31 17:30:15.62 otYrG8G10.net
人間のクズは調べないからね。
299:非通知さん
21/01/31 17:31:19.98 XYK0tCzb0.net
これ以上クズのことクズって言うのやめなよ
300:非通知さん
21/01/31 17:32:37.52 otYrG8G10.net
わかった。クズのことをクズと言うのはやめる
301:非通知さん
21/01/31 17:38:45.06 OZ4bgfcX0.net
明日もオンライン10000バッグあれば契約するかな
302:非通知さん
21/01/31 17:39:38.32 3cqaAUcP0.net
>>289
楽天も通信環境が整ったら料金プラン見直すと思うで
303:非通知さん
21/01/31 17:39:49.11 vINu2V+q0.net
全然調べないで聞くやつに何で調べないのって聞くと
聞いたほうが楽だから調べるのめんどくさいって言うよね
304:非通知さん
21/01/31 17:46:58.01 CXSEaZ250.net
楽天の申込みサーバーダウンしてるってw
305:非通知さん
21/01/31 17:48:53.93 pBnXITpB0.net
>>289
今それ
大満足
306:非通知さん
21/01/31 17:50:04.60 pBnXITpB0.net
>>303
だからみんなでiPhone持とうとするんだよね
307:非通知さん
21/01/31 17:57:22.73 AI9fc0IE0.net
デュアルSIM可能な端末持ってて、月3G未満な人って以下のプランが最強なんかな?
楽天のみでの運用もありだけど、楽天は通信可能なエリアがパートナーエリアを考慮しても狭すぎる
メイン:UQ データ高速プラン(3GB) 980円
サブ:楽天 通信0で楽天LINK使って無料通話
308:非通知さん
21/01/31 18:11:22.50 e6sN84ru0.net
>>307
データがメインって
普通通話シムがメインじゃない?
309:非通知さん
21/01/31 18:17:14.77 w6Awu+xl0.net
普通とか常識とか言い出したら時代に取り残されるぞ
310:非通知さん
21/01/31 18:21:17.88 bSbeBIc00.net
俺もメインはデータ通信のみのスマホ
サブがガラケーの通話のみ契約
311:非通知さん
21/01/31 18:24:54.91 Q/jTy6tH0.net
>>290
そういう使い方してた人は特に意味ないよね
312:非通知さん
21/01/31 18:28:25.29 4VySBIOm0.net
>>307
その使い方だとパートナーエリア終わった所で楽天圏外だと電話できなくね?
313:非通知さん
21/01/31 18:30:18.51 hdWw0Z090.net
>>308
すでに通話はほとんどいらない時代だよ。
楽天Linkアプリで通話が出来ればいいから、データがメインって位置づけになるんだよ。
314:非通知さん
21/01/31 18:31:38.03 BH9ik04I0.net
>>312
楽天linkはデータ回線使ってて、インターネットさえ繋がれば使えるので
楽天が県外でもUQの回線使って電話できる
315:非通知さん
21/01/31 18:33:41.50 yRrk/OL00.net
まぁ安定してる方をメインと呼びたいね
使うの90パー楽天だけど
316:非通知さん
21/01/31 18:34:50.86 NaCuepES0.net
>>294
やったわ
かからんって
317:非通知さん
21/01/31 18:36:40.80 4VySBIOm0.net
>>314
UQ回線でもリンク使えるのか知らなかった ありがとう
じゃあ>>307の使い方よさげ
318:非通知さん
21/01/31 18:37:11.21 NaCuepES0.net
>>312
出来る
ただ
多分楽天リンクは圏外で電話すると番号非通知になる
電波ある場所では相手に電話番号通知する
初めなんで非通知たまになってるのかわからなかった
319:非通知さん
21/01/31 18:38:25.79 yRrk/OL00.net
>>317
機種によっては相手に非通知とのこと
まぁLinkについてはしばらくネタが尽きないだろうから
色々出てくるでしょね
いいとこ悪いとこ
320:非通知さん
21/01/31 18:39:27.28 NaCuepES0.net
>>319
へー
機種によって変わってたのか
これは知らなかったわ
321:非通知さん
21/01/31 18:41:19.45 yRrk/OL00.net
>>320
んーもしかしたら
UQ/au回線経由だったからとか
ここでも色々憶測あるんだけど、
今はまだ参考程度に
322:非通知さん
21/01/31 18:42:07.14 4VySBIOm0.net
>>318
>>319
非通知だと一手間あるなぁ
323:非通知さん
21/01/31 18:43:18.28 NaCuepES0.net
元々楽天
圏外はUQモバイルルーターでなんとか繋いでた
今回UQモバイルルーター解約
楽天リンクで無料通話と無料ショートメール
そして15GのUQさっき新規で電話で申し込んだ
電話では今日でも契約して貰えてた
sim来るのは2月7日頃になるらしい
324:非通知さん
21/01/31 18:45:14.20 yRrk/OL00.net
楽天link 17回線目
スレリンク(phs板)
ここしばらくは眺めてた方がいいかも
過去スレでは出揃っただろうけど状況変わったし
人柱激増でしょう
325:非通知さん
21/01/31 18:46:12.26 yRrk/OL00.net
>>323
あーくりこしM方か
もう受付てんのね
326:非通知さん
21/01/31 18:47:56.65 NaCuepES0.net
>>325
休みだし詳しい説明聞こうと思って電話した
そのまま契約出来れば良いなって期待も込めて
そしたら受付はできますよって事だったので申し込んでしまった
327:非通知さん
21/01/31 18:53:19.27 7/FNopRn0.net
>>199
これも中々
パターン3
●メイン mineo1GB 1180円 昼遅いのは楽天でカバー
●御守り 楽天M1GB 0円
パターン4
●メイン jcom10GB 1980円
●御守り 楽天M1GB 0円
328:非通知さん
21/01/31 19:00:52.70 AC8TnVOS0.net
>>327
データ専用ならFUJIもあるで
パターン5
●メイン FUJI デポコミ10GB 980円
●御守り 楽天M1GB 0円
329:非通知さん
21/01/31 19:00:56.79 guOQs8kL0.net
楽天リンクって楽天でんわが楽天契約者の場合に無料になったもの?
それとも仕組み自体が違うもの?
330:非通知さん
21/01/31 19:04:51.99 hnRkhLqW0.net
>>329
仕組み自体が根本的に違う
楽天でんわは、手動でもできるプレフィックス番号を付けるだけの単純なアプリ
楽天Linkは、RCS?という仕組みで動いてる異例な電話アプリ
仕組みはよくわからん
331:非通知さん
21/01/31 19:05:49.10 bSbeBIc00.net
>>329
全然違う
楽天でんわの方は電話回線
332:非通知さん
21/01/31 19:09:00.96 NaCuepES0.net
>>329
よくわからんけど仕組みは全く違う
リンクしてしまうと電話かかって来ても楽天リンク経由で電話がかかってくる
通話品質考えるとかかってくる電話はリンク経由じゃなく直接かかって来て欲しいんだけど贅沢かなって思ってる
後ショートメールの送受信もリンク経由になる
どの端末に送っても無料なのでこれは本当助かる
仕事でショートメール使ってるから
333:非通知さん
21/01/31 19:10:46.14 e6sN84ru0.net
>>328
そういうのは黙ってようよ
せっかくUQで満足してるんだから
334:非通知さん
21/01/31 19:15:39.71 pBlM0c3D0.net
>>333
名前が気持ち悪いから
全然大丈夫
335:非通知さん
21/01/31 19:16:34.99 nKUsYtB10.net
>>314
良いことを聞いた…(*´Д`)ハァハァ
336:非通知さん
21/01/31 19:20:21.67 e6sN84ru0.net
>>335
最初からwifiで通話出来るんだから当たり前なのにw
337:非通知さん
21/01/31 19:36:43.02 qgrB56JB0.net
>>336
電話の着信も電波の届かないところで
wifiのみ繋がる場所でできれば
文句なしだけどな
338:非通知さん
21/01/31 19:37:54.80 VPCAskHJ0.net
>>307
楽天のエリアがゴミだからメインに通話SIMは外しちゃだめだよ
339:非通知さん
21/01/31 19:47:21.23 NaCuepES0.net
>>337
出来るよ
楽天のsim抜いてwifiのみにしても楽天リンクアプリ入ってれば
電話かかってくる
当然電話も出来る
340:非通知さん
21/01/31 19:55:57.16 guOQs8kL0.net
>>330 331 332
そうなのか!
アプリだったら使い勝手悪そうだけど、これなら
メインで導入もありだね
341:非通知さん
21/01/31 19:55:59.67 AI9fc0IE0.net
>>339
>>314にあるようにUQ回線でいけるのでは?
342:非通知さん
21/01/31 19:56:44.53 AI9fc0IE0.net
>>339じゃなくて>>338でした
343:非通知さん
21/01/31 20:08:25.14 eu2clXt70.net
>>339
マジで!
Wi-Fi callingと同じってこと?
344:非通知さん
21/01/31 20:10:02.13 3cqaAUcP0.net
>>319
番号非通知は繋がらないサポセンとかあるからな
345:非通知さん
21/01/31 20:10:14.94 NaCuepES0.net
>>343
今楽天でさっきUQも新規に申し込んだ
テストして出来たからここに書いた
346:非通知さん
21/01/31 20:15:14.25 eu2clXt70.net
>>345
ぐぐったら本当にできるみたいだ
URLリンク(mnp-concierge.com)
発信の時のみ相手に電話番号が表示
されないと書いてあるが自分は楽天モバイル
の番号で着信ができるかが重要だから問題無
ってことはポケットwifiを1つ持ち歩けば
楽天の着信でのエリア問題解決できるね
教えてくれてありがと
347:非通知さん
21/01/31 20:15:35.92 A3OnLuUY0.net
UQも楽天みたいな契約サーバー落ちるくらいのプラン出せばいいのにw
348:非通知さん
21/01/31 20:16:32.36 eu2clXt70.net
UQと楽天とワイモバのpocket wifiを
持ってるから明日地下鉄で試してみる!
349:非通知さん
21/01/31 20:29:55.51 NaCuepES0.net
>>346
これ新たな発見
ありがとう
UQのsim指して楽天リンク使って電話すると相手に電話番号通知するのか
凄いな
esimにしなくてサブ携帯で楽天sim指して使えるな
便利すぎだわ
350:非通知さん
21/01/31 20:31:10.91 e6sN84ru0.net
周りに楽天link使う人が増えればそれはそれで便利だからな
通話もメッセージもタダだし
351:非通知さん
21/01/31 20:37:43.53 PnUN1G+A0.net
こんなに乞食が殺到しては楽天潰れるんじゃね?
352:非通知さん
21/01/31 20:39:26.13 B8DproU+0.net
>>329
RCSコールで実質VoIPだからインターネットが繋がればどこでも使える。
353:非通知さん
21/01/31 20:40:45.75 k0U/IOIw0.net
300万回線までは乞食でも何でもウエルカムやろ
354:非通知さん
21/01/31 20:40:53.09 e6sN84ru0.net
>>351
それこそ1番の目的じゃね
楽天ID作って楽天カード使って楽天市場で買い物して楽天ポイント使うw
355:非通知さん
21/01/31 20:41:16.73 MPue9W6K0.net
会社取引相手に楽天アプリ入れてもらえばいいの?
356:非通知さん
21/01/31 20:43:14.54 e6sN84ru0.net
>>355
会社取引で使う携帯も自社で提供して貰えない仕事を考えたら?
357:非通知さん
21/01/31 20:47:56.56 hXD/zL2/0.net
>>351
モバイル事業は現状赤字らしいけど
楽天経済圏への誘導ができればいいと
考えてるんじゃない?
落ち着いてきたら、
「楽天モバイルの利用料を楽天カードで支払えばキャッシュバック」
とかやりそう。
358:非通知さん
21/01/31 21:02:57.75 3cqaAUcP0.net
2月にワイモバからUQ に乗り換えます
500 円で購入できるギャラクシーA21 とAQUOS SENSE 3
で迷ってますがどちらがよさげですか?
359:非通知さん
21/01/31 21:04:35.60 BH9ik04I0.net
>>352
VoIPって海外じゃ一般的なのに
日本じゃ通話料で儲けなくなるから
キャリアが拒否って逃げてきたやつな
360:非通知さん
21/01/31 21:10:23.88 pBlM0c3D0.net
>>358
単純に今どきROM32はあり得ないので
どっちかなら64のGalaxy
361:非通知さん
21/01/31 21:10:30.92 PnUN1G+A0.net
>>357
うーん。
楽天モバイルに加入したから楽天経済圏使うという新規がどんだけいるんだろう?
もうすでに楽天経済圏使ってる奴が
楽天モバイルの無料乞食だけ使っても旨味はないかと?
362:非通知さん
21/01/31 21:12:26.90 eu2clXt70.net
>>359
こういうものこそ総務省は積極的に
介入してサービスとして早いうちから
強制的に提供してほしかったよな
363:非通知さん
21/01/31 21:13:09.19 ymb51kt+0.net
楽天LINKってメッセージプラスと同じなのに通話無料にしないキャリアはアホだよなw
これだけで談合だしw
364:非通知さん
21/01/31 21:14:44.92 ymb51kt+0.net
>>361
せっかくスマホ持ってるんだからTwitterで見てみれば?サーバーダウンで契約出来ないツイート多いからw
365:非通知さん
21/01/31 21:14:53.50 7KPHD0w/0.net
申し込みは明日何時から?
366:非通知さん
21/01/31 21:15:43.29 PnUN1G+A0.net
>>359
VoIPの特徴として、インターネット網を使うと通話品質が著しく落ちる。
367:非通知さん
21/01/31 21:17:57.19 ZtdXY7L10.net
>>366
だから提供してきませんでした、なんて
言い訳にならんよ
voipで十分なんて人どれだけいると思ってる?
368:非通知さん
21/01/31 21:20:13.57 PnUN1G+A0.net
>>364
意味がわかってない?
楽天モバイル加入をきっかけに楽天経済圏を使ってくれるなら、乞食でもメリットがでる。って話をしてるのね?
Twitterに書き込んでいる人達が
今まで楽天サービスを使っていないが
これを期に楽天経済圏使うよ。ってことじゃないと楽天に取っては旨味ないだろ?という問いなのね。
369:非通知さん
21/01/31 21:22:52.06 pBlM0c3D0.net
>>368
まだギャンブルやってる状態でしょ
結果が出るのはまだ先よ
ちなみに楽天カードは絶好調なんで
市場、カード、モバイルを柱に
経済圏作る構想は間違って無いでしょ
370:非通知さん
21/01/31 21:24:36.39 guOQs8kL0.net
乞食が楽天カードでキャッシングをするようになれば
余裕で元が取れるからね
371:非通知さん
21/01/31 21:26:01.96 PnUN1G+A0.net
>>367
不十分な人も多いと思うよ?
特にビジネスユーザー。
そしてVoIP提供して音質悪いって
苦情でたらそっちの方が困るだろ?
その対応とか、○○は音質が悪いという評判とかね。
一般ユーザは詳しくないんだからさ。
なのでキミみたいな情強は自分でVoIPアプリダウンロードして運用すればみんなハッピーだろ?
情強だから自分で解決できるんだ。
今回のキャリアのオンライン専用プランも同じ考え方だよね。
372:非通知さん
21/01/31 21:27:12.35 ymb51kt+0.net
>>368
意図してる事はわからないけど、元々楽天MVNO使ってる人やedyや楽天ポイント、楽天市場や楽天カード持って使ってる人は最初から分かってるんじゃないの?
ポイント払いで実質無料だからね。
373:非通知さん
21/01/31 21:30:02.75 pBlM0c3D0.net
>>358
あ、ごめん550円のAQUOSベーシックじゃなかったか
AQUOS3はたぶんスピーカー悪いかな
デバイスの出来はギャラクシーのがええかもね
374:非通知さん
21/01/31 21:30:53.68 BH9ik04I0.net
Wifi Calling VoIPってアメリじゃ何年も前から普通に運用されてるからね
楽天が無料で開放しちゃったから
データ0円よりこっちの方を収益悪化で心配するキャリアの方が多いはず
375:非通知さん
21/01/31 21:32:56.54 eu2clXt70.net
>>371
既存の電波とVoIPのどちらかの
究極の選択じゃないんだからさ~
選択的に自由に選ばせればよかったじゃん
端末にも最初からプリインストールしてさ
auが禁断のアプリとかskypeを
宣伝してた時、滑稽だなと思わなかった?
昔から家電とかでも国産の使わない機能
山盛りで高いものを買わされてきたからな
日本人は
376:非通知さん
21/01/31 21:33:01.46 ymb51kt+0.net
>>374
+メッセージ出してるキャリアが対応しないのはw
377:非通知さん
21/01/31 21:35:29.40 BH9ik04I0.net
音質悪いのは楽天のLinkがしょぼいだけで
改善の余地がいくらでもあるはず
378:非通知さん
21/01/31 21:38:53.76 ymb51kt+0.net
>>377
数年前のauの音質に比べれば大分ましだけどね。
でも需要あるからUQユーザーも使いたんだしw
379:非通知さん
21/01/31 21:41:02.42 UKOkdmda0.net
>>376
音声通話出金もらえなくなるから暗黙の了解で実装見送りました
380:非通知さん
21/01/31 21:42:17.60 XcUbgorm0.net
今の時代1700円で通話定額できるんだから
その料金払えばいいだけなんだけどね
2480円とか2980円で20GB使えるんだから
その中で音質の良いip電話を使わせろと
いうのもまあ納得
381:非通知さん
21/01/31 21:42:55.03 ymb51kt+0.net
>>379
それを上手く使ったのが三木谷だからな
382:非通知さん
21/01/31 21:43:06.66 3cqaAUcP0.net
>>373
ROM の少なさとギャラクシーは耐衝撃が無いのが気になってましたが500 円なので雑な扱いしても大丈夫かとw
ギャラクシーに決めました、助言ありがとうございます。
383:非通知さん
21/01/31 21:43:18.15 0qzed/n10.net
すまん言わせてくれ
俺iPhoneXRなんだけどさ今の今まで俺のじゃデュアルsimできねぇもんなーと思ってたんだ
そしたらさ 今調べたらさ esimできるんじゃんか
俺も楽天モバイル契約していいすか!!!!?
384:非通知さん
21/01/31 21:44:21.94 J+TguJ7Y0.net
楽天+MVNO
楽天+ahamo
楽天+povo
お好きなのをお選びくださいw
385:非通知さん
21/01/31 21:44:58.02 ymb51kt+0.net
>>380
そんな金払うと思う?数百円でも安くしたくてキャリアじゃなくUQ使ってるのにw
386:非通知さん
21/01/31 21:46:22.14 mvHLkhys0.net
>>383
殺到してるから人山を乗り越えていけ!
387:非通知さん
21/01/31 21:51:41.80 e6sN84ru0.net
相変わらずUQユーザーって面白いw
388:非通知さん
21/01/31 21:54:23.21 ccEdCH1N0.net
明日からプラン変更できるんかな
389:非通知さん
21/01/31 21:58:46.62 nKUsYtB10.net
楽天スレの勢いが凄い理由がやっとわかったわ…
URLリンク(i.imgur.com)
390:非通知さん
21/01/31 21:59:15.77 0qzed/n10.net
>>386
うおいおいおいおい
いまメンテナンス中でesimなるものが頼めねぇんだじょ???
どうしたらええねん!!!!!!!!!
391:非通知さん
21/01/31 22:06:38.38 LkQEmKu50.net
>>389
俺には分からん
392:非通知さん
21/01/31 22:09:22.26 lAygtT530.net
>>391
スレ覗いてみたりTwitterとか見ればすぐ分かるのにw
393:非通知さん
21/01/31 22:11:19.71 lAygtT530.net
>>391
もしかして見たくないものは見ない環境?社会人じゃないとか?
394:非通知さん
21/01/31 22:14:35.92 Wcr/FuAL0.net
>>393
いや、勢いが凄いのはわかるけど、その画像だと理由はわからんね、って話じゃん。
395:非通知さん
21/01/31 22:20:59.53 K+XnEr2D0.net
アクオスセンスベーシック3ってゲームできますかね?設定下げてもいいです
396:非通知さん
21/01/31 22:21:54.81 lAygtT530.net
>>394
だから書き込む前にその持ってスマホで見ればいいじゃんw
397:非通知さん
21/01/31 22:23:25.78 mvHLkhys0.net
>>395
なんのゲームかわからんと
そのゲームの推奨環境を参照
RAMは3Gなんで、ゲーム向きでは無いかもだが
やってみないとわからん
398:非通知さん
21/01/31 22:24:42.30 K+XnEr2D0.net
>>397
ありがとうございます グラブルやプリンセスコネクトができればいいなぁって
思ってました
399:非通知さん
21/01/31 22:25:16.92 lOM+mWo00.net
ID:lAygtT530
コイツ、楽天スレから出すなよウゼェ
400:非通知さん
21/01/31 22:31:27.86 lAygtT530.net
>>399
気にすんなよw
このスレで君だけからかって遊んでるだけだからw
401:非通知さん
21/01/31 22:31:41.00 Wcr/FuAL0.net
>>396
別に理由が知りたいわけではない。話が通じない人ですこと。
402:非通知さん
21/01/31 22:34:20.25 +crxN6C90.net
そんなことより、明日から新規とMNP組はくりこし始まるんだろ?
バーストの実証試験してくれると助かる
403:非通知さん
21/01/31 22:35:21.38 lAygtT530.net
理由も見たくない原因も見たくないって子供かよw
404:非通知さん
21/01/31 22:36:08.06 aBWVv/AI0.net
おとうさんとおかあさんがぼくの家族割でスマホプランSに入ってるんですよ
もうすでに1480円なんです
これって繰り越しプランにしないと1980円になっちゃうの?
詳しい人おしえてください
405:非通知さん
21/01/31 22:38:16.22 /sxbgf9W0.net
>>404
家族全員2月にくりこしプランに変更すれば良い
3月からくりこしプランに切り替わる
406:非通知さん
21/01/31 22:38:28.07 lAygtT530.net
>>404
先ずはお父さんお母さんに聞く機転を持ちましょうw
お父さんお母さんが分からないなら多分君も理解出来ないあれだから諦めなさい