【UQmobile】UQモバイル総合スレ 47通話目 W無at PHS
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 47通話目 W無 - 暇つぶし2ch246:非通知さん
21/01/19 22:12:02.35 VzuQOOlF0.net
武田総務大臣、povoの“最安値”は「非常に紛らわしい」発言、「料金プランに対して指摘したつもりはない」
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
武田大臣の方が紛らわしいなw

247:非通知さん
21/01/19 22:14:38.38 py5+/GRd0.net
5Gになってバーストが今の10倍ぐらい出たらもう高速要らねんじゃね?ってならないかな

248:非通知さん
21/01/19 22:14:54.07 B9M1Zdbp0.net
>>128
思いっきり同意
データ高速+音声1680円で使ってるが、
200円の差をバースト代としてみれば超お得で乗り換える気がなくなる
しかし爆バーストだな
低速200k、300k、500k(これは高速)、1Mbpsと種類が豊富だから、
制御出来てないんじゃないか
面倒くさいからいっその事1Mbpsに合わしちゃえって感じか

249:非通知さん
21/01/19 22:27:39.05 g/IB4SQS0.net
>>245
結論
まだ早い。ほしい端末がたまたま5G対応で安価ならありだけど、わざわざ5G端末を高い金出して買う意味は今のところない。

250:非通知さん
21/01/19 22:37:10.55 LAFMDPk70.net
ここ見たら URLリンク(www.uqwimax.jp)
※1 14ヶ月目以降は+1,000円/月になります。
しれっと書いてあるな…3GB月2980円、契約解除料9500円高っけ

251:非通知さん
21/01/19 22:50:18.95 LAFMDPk70.net
URLリンク(www.uqwimax.jp)
なるほど、5分無料通話がなくなって10分かけ放題700円オプションになったのね
つまりずっと2680円と、ああややこしい

252:非通知さん
21/01/19 22:56:49.52 rU2jVh3y0.net
>>249
中華でいいなら手頃なOPPOReno4が出るだろ、都内住みなら今更5G未対応は買わないXPERIA5ⅡのSIMフリー版待ちだ

253:非通知さん
21/01/19 23:06:58.79 LAFMDPk70.net
新プランは旧プランより契約開始から14ヵ月で9800円の支出増で
それから月300円値下がり分で取り返すには33ヵ月かかる
14+33=47ヵ月=値下げの恩恵を受けるのは4年後からという認識でよろしいか?

254:非通知さん
21/01/19 23:07:46.40 nMbRlXdC0.net
ブラックでもUQ は端末分割と契約できる?

255:非通知さん
21/01/19 23:15:27.89 Fvsnufcm0.net
>>252
その端末ってau系のバンド、フル対応なの?一部しか対応してないなら圏外続出の予感。

256:非通知さん
21/01/19 23:17:44.42 LsnzAZIB0.net
>>246
ホントこれ武田ちゃんとごめんなさいしろよって話だよな
なんにも事実確認しないで批判しましたって

257:非通知さん
21/01/19 23:21:27.78 zthtu6XV0.net
データ通信のみ3GB
もっと 1GBとか細かくしてほしい

258:非通知さん
21/01/19 23:22:02.62 Fv3KxMs00.net
>>241
月3GBで十分やって行けてるから移る必要無し

259:非通知さん
21/01/19 23:27:36.38 oA3z472l0.net
>>250
もう終わるプラン見て何言ってんの?

260:非通知さん
21/01/19 23:37:14.61 zd9VnnbX0.net
>>257
それはMVNOの役目かなあ
三月の卸値値下がりに期待しよう
日本通信の新プラン見るに期待はできそうだ

261:非通知さん
21/01/19 23:47:25.23 LAFMDPk70.net
電話かけないならfiimoが一番やすくなりそう。3GBで1600円
四電割引で1500円ならいいかも

262:非通知さん
21/01/19 23:47:40.36 s/NNAckY0.net
楽天Y!mobileMVNO
ここらへんに頑張って貰ってUQには増量か更なる値下げをやって欲しい

263:非通知さん
21/01/19 23:48:41.60 VHcU5ONx0.net
>>171
値崩れすんのを永遠に待ち続けておれ!
10年もすりゃぁ、今ぢゃ考えられんよ~な高性能機種がタダみたいな値段で入手できるだろ~よwww

264:非通知さん
21/01/19 23:53:58.61 CcG12N2t0.net
>>254
カード持ってなくて借金も返済したが、auで遅延を何度も繰り返したけど端末分割払いは通った

265:非通知さん
21/01/20 00:07:09.48 rP9HO14p0.net
>>209
うける
ワイモバじゃないんだよね

266:非通知さん
21/01/20 00:07:43.24 rP9HO14p0.net
中古端末でいいならゲオモバ
うんこやすい

267:非通知さん
21/01/20 00:14:21.90 LU1e29ki0.net
>>265
俺も勘違いしそうだった
Y!mobileの新しいブランドかと思った
PayPayもビックカメラのロゴマークにそっくりだから、
その辺は人のこと言えんだろうなぁ

268:非通知さん
21/01/20 00:21:45.60 UjYkCN5S0.net
>>209
ドコモのスマホしか対応してないっぽい

269:非通知さん
21/01/20 01:14:16.06 QvlMLO070.net
>>267
ワシには、高くつくな

270:非通知さん
21/01/20 01:22:35.39 THkGuPdl0.net
SIMフリーならだいたいなんでもいいだろ
でもUQの低速に勝てるMVNOってあるんか?
バーストで普通に20Mとか出ちゃうんですけど
3日6GB制限があったとしても、上手く使えば60GB
なんかもうあいつ1人でいいんじゃないかな?状態

271:非通知さん
21/01/20 03:00:14.70 q9hXUZ6K0.net
y.u mobile(ワイユーモバイル)値下げ発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
後発だけど勝算は? 逆風が吹く中で新たな格安SIM「y.u mobile」が生まれた理由
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
y.u mobile(ワイユーモバイル)=U-mobile+ヤマダ電機
直販だと2万2,500円の現金キャッシュバック
URLリンク(www.yumobile.jp)
kakaku.com経由で現金2万3,500円バックなので
URLリンク(kakaku.com)
初期費用、消費税も含み13ヶ月の合計が500円以下でほぼタダ
値下げはデータ接続料部分のみで音声部分は後日と思われる
200円値下げして2GB増量 音声5GB 1,490円
900円値下げして 1GB150円 10GBチャージ 1,500円
通常/チャージ容量も100GBまで永久繰越
中古スマホも含み年間3万円まで2回まで端末補償保険が無料

272:非通知さん
21/01/20 03:08:57.63 DeKRtBQM0.net
ユーモバイルいいな

273:非通知さん
21/01/20 03:39:11.21 uCJxG3dK0.net
>>237
繰り越しプランが家族割りなしでもシニア割りが月700円の上乗せで通話定額
になればUQ契約するな。
家族割りなしで月2180円税別でシニア割で通話定額になるかな。

274:非通知さん
21/01/20 04:41:28.91 uj+qf2L00.net
楽天の話はおいといて、
YmobileからUQやアハモへMNPとか、
auとポボとUQとの間で移動するとか、
ドコモからアハモへ移動するとか。
その辺りは色々と想像がつくけれど、
ドコモからUQへMNPという流れがあんまり想像出来ない。
ドコモからどのくらい持って来られるかって各社一番興味ありそうなのだけどね。

275:非通知さん
21/01/20 05:14:23.13 6B2J1kW90.net
ドコモの社長の話じゃ、今までは中容量帯ユーザーがUQワイモバに一方的に流出してたそうな
それを阻止するためのahamoなんだと
それでもサポートないと心配な層はいるから歯止めになりきれるかどうか

276:非通知さん
21/01/20 05:24:41.59 uj+qf2L00.net
>>275
なるほど、そういう戦略なのですね。
でもウェブ上だけで全ての手続きを完結させるというコンセプトには様々な不安が残るよね。
今はドコモはガラケー話放題だけ残して、データはMVNOや楽天でやってて、これをアハモに統合しようか迷っているけど、どうしても引っ掛かる。
思い切ってMVNO辞めて、楽天からUQへMNPやってみようかな(笑)

277:非通知さん
21/01/20 05:25:36.40 IJmAYIKv0.net
docomoは、ナショナルキャリアとして高品質高価格だから、中間価格帯をまるっと取りに行こうなんてそもそも思ってない

278:非通知さん
21/01/20 05:29:33.42 IJmAYIKv0.net
スレチだが、楽天は生活圏が自社エリアかどうかで評価がガラッとかわる
開業当初からマップ詐欺を受けている俺には継続はないが、楽天エリアなら継続も視野に入る
あと、LINKの出来の悪さがなんとかなるという条件もあるか

279:非通知さん
21/01/20 05:33:26.47 oFRjQ/A/0.net
>>275
既存の節約志向高い人は、
もうとっくにドコモなんか捨てて移ってるはず。
だから内部的な移動が起こるとしても、かなり限定的だと思うんだよね。
いまだにドコモは相当に流動性が低い層だから。
楽天からの移行は置いとくなら、
新規で、それまでだったら、UQワイモバに流れてた若い層が、
安心安全のドコモブランドを選んでもらえるようにする
ってのが狙いだろうね
まぁそう公言してるけど

280:非通知さん
21/01/20 05:35:56.99 uj+qf2L00.net
>>275
それを深読みしてみると、
若い層やITスキル高い人はドコモから既にUQやワイモバに移っていて、
今ドコモのシェアの中核なのは中高齢や保守的な考え方の持ち主だろうから、
こういう人達が対面とコルセンサポート無しのアハモに移るというのはそうは多くはないかもしれない。
後はよそからどれだけアハモが引っ張って来られるかだけど、アハモは自社で対応端末を揃えておらず、
ただ使用料の安さだけを訴求していて、端末対応のコンセプトを後出しにしているから、ここに弱点が潜んでいて、
それほど多くをUQやワイモバから剥がし取る事は出来ないかもしれない。
官邸の思惑もあって仕掛けたけど、結果としてさほどアハモの大勝ちとはならないかもしれないね。

281:非通知さん
21/01/20 05:47:53.88 UY0msV780.net
>>280
auソフバンも同条件プラン出してるし、povoの方が魅力的さえある。
UQからならpovo、ソフバンからならSoLってのが自然な流れでしょ。
特にUQから他へは、端末が使えない怖れもあるし、
povo以外に移るメリットもない。
ドコモとしては新規と楽天からが本丸で、
内部と他サブブランドからの流入は宛にしてないと思う。

282:非通知さん
21/01/20 05:48:41.32 UY0msV780.net

ソフバンから、じゃなくて
Y!mobileから、ね

283:非通知さん
21/01/20 05:48:52.44 NDt9RV3K0.net
>>171
安いのは良いし普段使いには十分なんだろうけど指紋認証ないってのがちょっとね・・・

284:非通知さん
21/01/20 05:53:12.95 uj+qf2L00.net
>>279
ここらへんのマーケティング分析と、その結果の答え合わせというのはけっこうそそるテーマにはなるかもしれません。
現時点で引っかかる点は、アハモはあれだけ衝撃的な使用料のプランを提示しておきながら、
端末のラインナップを全く示さずに、恐らくはぎりぎりまで小出しで引っ張りそうな状況だということ。
これだとユーザーとしては、ドコモオンラインショップで出ているような機種が中心になるのか、独自に廉価機種を揃えるのかぎりぎりまで分からない。
ここに人気の高い端末を安値で提示すれば市場を席巻出来る可能性はあるだろうけど、
ここは恐らく端末代でせこく稼ごうとするような気がしてならない。そしてシムフリー端末は動作保証しませんから自己責任でねと。
そうなると、ドコモ内の移動も少なくなるし、auやSoftbankはもちろん、UQやワイモバからの移動も少なくなる。
なんかそういうオチになりそうな気がしてならない(笑)

285:非通知さん
21/01/20 06:01:28.30 uj+qf2L00.net
>>281
楽天は怖い物見たさでお遊びサブで使っているけれど、エリア内で生活が完結する人はともかく、
そうでない人の満足度は決して高くない。
だけど楽天をはじめからメイン用途で契約している人はごく少数なのはほぼ間違いがなさそう。
私自身、近い将来この楽天から他所へサブを移すつもりだけれども、それでも楽天のコルセンがつながらなくて酷いのと、ウェブ上の手続き諸々にはストレスも感じているので、
移るとすればアハモではなくて、UQかワイモバにするだろうなと思っています(笑)

286:豚肉オルタナティヴ
21/01/20 06:06:36.15 laR9F8Q40.net
>248
データ高速プランにもスーパーバースト掛かってたのか、大盤振る舞いだなUQ _φ(・_・

287:非通知さん
21/01/20 06:07:09.72 UY0msV780.net
>>285
楽天は、旧MVNO含めると
300万くらいはいそうなんだよ
各社新プランは、明らかにこれを食い物にしようとしている。
特にUQは、旧スパホの上位互換みたいな仕様だし、
旧プランの違約金終了や、アンリミ有料化した層から
どんどん出ていきそうな気配
特に移行完全無料化が言われてる4月以降ね
楽天モバイルどう出るか見もの

288:非通知さん
21/01/20 06:10:18.47 6cc+ZKbR0.net
↑自分語りで勝手にほくそ笑んどって、キモい奴

289:非通知さん
21/01/20 06:11:45.56 UY0msV780.net
↑突然どうした?キモい奴

290:非通知さん
21/01/20 06:14:58.76 GoxHoBfj0.net
そんな俺はスパホから
今日UQにMNPするんだけどね
スパホにはお世話になったし
なんの不満もなかったんだが、
あっという間に時代が変わったしな。
もうUQポータルアプリダウンロードして備えてる。
これからMNP予約番号発番しますわ~
じゃね~

291:非通知さん
21/01/20 06:18:12.79 uj+qf2L00.net
>>287
楽天については恐らくサブ用途の人が多いだろうということと、かつて飲み込んだMVNOにしてもフリーテルだとかあまり筋が良くないのですよ。
楽天は通信料で稼ぐというよりも、楽天経済圏にいかに多くのスマホユーザーを引き込もうかというのが主眼でしょう。
だからこそキャンペーンで楽天ポイントを大盤振る舞いして呼び水にした。
楽天スマホユーザーが4月以降各社の草刈り場になりそうではあるけれど、
ドコモが期待するほどの質の良い顧客層ではなさそうです。
ガースーは東京五輪でも、コロナ防衛戦でも、スマートフォン価格破壊の目論見でもことごとくその思惑を外す事になるのかもしれません。

292:非通知さん
21/01/20 07:21:12.02 27BAp+FW0.net
プランSだけどバースト特盛終わった…
URLリンク(i.imgur.com)

293:豚肉オルタナティヴ
21/01/20 07:38:27.28 Epc0qClu0.net
>292

URLリンク(i.imgur.com)

294:非通知さん
21/01/20 07:38:34.67 jcCQiFcb0.net
>>292
接続サーバー変えながら確認してみな?
というか、俺も前に特盛終わったように感じたけど、ここ最近また復活してる。

295:非通知さん
21/01/20 07:51:33.82 8ht3ZTu/0.net
楽天はダイヤモンド会員を何年も続けていて
クレカ、銀行、証券、旅行とか1本化していたが
スマホだけは品質が悪過ぎて駄目だった

296:非通知さん
21/01/20 08:02:21.11 3qszSQnp0.net
>>292
まだ生きてるな
何回もスピテスするとプランによる低速モードへ収束するよ
初動が高速なのであって、
何度も連続でアクセスするとプランにあった低速に落ち着く

297:非通知さん
21/01/20 08:24:30.64 kaniK3Hh0.net
ここのデータ500kbpsと050+が
最安で何でも出来るけどな。
税込み2510円!

298:非通知さん
21/01/20 08:25:11.73 uuUkZeAu0.net
au使いですがpovoと迷ってUQにするのですが手数料の関係で2月になってからの方がいいのでしょうか?
ショップに行ったら諸経費で12000円ぐらいかかるけども先行投資として考えたら今変えたほうがいいと

299:非通知さん
21/01/20 08:30:48.16 6cJTztNh0.net
>>298
4月になってからのほうがいいんじゃないの?

300:非通知さん
21/01/20 08:30:55.91 Hyb+NQGg0.net
>>298
2月からだと、auからのMNPは取られる?けど
UQの事務手数料は無しになるんじゃないの?
なんで諸経費そんなかかるん?

301:非通知さん
21/01/20 08:36:36.78 6CoaEq1y0.net
>>280
今回の一連の値下げ合戦、新プランでの移動は
docomo、一部のワイモバ、UQ→アハモ
ワイモバ→UQ
mvno→UQ
Au→povo
ソフバン→LINE
特に最初に革新的なプランを出したアハモと高品質で最安値のUQには相当数流れると予想
禿は後出し猿真似プランか価格据え置きプランしか出してないから印象悪い

302:非通知さん
21/01/20 08:36:57.97 3Rq0AjcQ0.net
店頭でもMNP料金+事務手数料で掛かっても5~6000円ぐらいじゃないの?

303:非通知さん
21/01/20 08:37:19.79 8ht3ZTu/0.net
>>300
2月からは解約、MNP,新規IMの3点全部がセットで無料化が始まる
1月は全部掛かるよ

304:非通知さん
21/01/20 08:39:10.85 Hyb+NQGg0.net
>>303
あー、au←→UQでは先行してそうなるのか

305:非通知さん
21/01/20 08:39:21.33 8ht3ZTu/0.net
先行投資して得られる利益は何ですか?

306:非通知さん
21/01/20 08:40:50.03 8ht3ZTu/0.net
先行して得られるのは店側だけ
代理店手数料だけでは

307:非通知さん
21/01/20 08:49:35.38 kuaUt3vw0.net
バースト特盛は継続されとる。UQは何のためにこんなことしてるのか気になる

308:非通知さん
21/01/20 08:59:19.67 8ht3ZTu/0.net
>>307
撒き餌じゃない
流出防止と良い噂を流して貰う為
暇な時間帯のサービスかな

309:非通知さん
21/01/20 09:21:15.40 jcCQiFcb0.net
みんな!無駄にスピードして、帯域を使うなよ。
継続的に高速通信垂れ流すわけじゃなく、一瞬のバーストで余程重いページでもない限り日常の使い勝手は高速時とさほど変わらないのなら、
良い方法だと思う。
まぁ、KDDI(Au/UQ)の基幹網の帯域は充分にあるだろうけど無駄に使わせる必要はないしね。
IIJmio 75KB、OCN 150KBのバーストとは違い、数Mのバーストだからかなり大盤振る舞いだよね。

310:非通知さん
21/01/20 09:26:07.72 zejzpsQ80.net
正式にバースト特盛って発表してないから元に戻っても仕方ないけどね
まあ最安のSプランとかにするつもりは一切ないし現状のままプランRかくりこしMだけど元からバーストはあったし構わんが

311:非通知さん
21/01/20 09:36:17.20 tvOYlmfg0.net
UQでもeSIMに対応するのかね?
対応したらRakuten Miniを活用出来そう

312:非通知さん
21/01/20 09:44:32.66 JxdLA3330.net
くりこしプランとかいいつつ
Sは3GBまでしか繰り越せないのゴミすぎるだろ

313:非通知さん
21/01/20 09:44:50.66 AAl4lkwq0.net
KDDI全体でeSIMやる予定とは言ってる
ソフトバンクやワイモバイルやdocomoやahamoもやるって言ってるけど

314:非通知さん
21/01/20 09:52:00.18 cECjeTah0.net
3月からpovoにしようと思ってたけど今の状況だとUQ一択っぽいなあ
15GB繰り越しと通話60分定額が有能すぎる

315:非通知さん
21/01/20 09:53:54.54 rL1Qvo8E0.net
>>312
こう言ったこと思う人も居るんやな

316:非通知さん
21/01/20 09:57:12.15 AClJlBZ10.net
>>312
y.umobileとやらに替えればいい
100GBまでは繰り越せるらしいぞw

317:非通知さん
21/01/20 10:07:15.32 jcCQiFcb0.net
繰り越ししてくれるだけでありがたいけどな。
繰り越し貯めたければYuモバイル行くと宜し。

318:非通知さん
21/01/20 10:20:19.93 oHqKkMbc0.net
>>317
おうよ!

319:非通知さん
21/01/20 10:35:25.72 A03G2E3b0.net
>>309
確かに今の低速モードはWeb閲覧には最適だわ
それでいて動画などのリッチコンテンツの用途には不向きな仕様に上手く調整している
最近のKDDIはpovoのトッピングとか色々な妙案を打ち出して上手いことやってると思う

320:非通知さん
21/01/20 10:37:19.71 cgCg93580.net
>>309
75kってバーストなのか?

321:非通知さん
21/01/20 10:43:27.61 jcCQiFcb0.net
>>320
ホントに一瞬だけ、電気でいうと突入電流みたいにデータが流れるだけなんだよ。
もしかしたら今はもう少し増えてるかもしれないけど、無いよりましな程度。
一応、Iijmio、OCN,mineoとバーストのあるMVNO使ってたから、もう今が快適なこと快適なこと。
今年になって、高速500MBも使ってないw

322:非通知さん
21/01/20 10:46:43.19 O2wY/mBj0.net
2chMate 0.8.10.68/SHARP/SHV39/9/DR

323:非通知さん
21/01/20 11:19:08.33 67rJXuk20.net
KDDIの新料金で大打撃、悲鳴を上げる格安スマホ業界が緊急措置を総務省に要望
URLリンク(xtech.nikkei.com)

324:非通知さん
21/01/20 11:21:58.69 B5hfziHZ0.net
povoに移ろうと思ったがめんどくさいしUQのままでいいかな
確かにpovoよりギガ数少ないけど好きな時に高速通信使えるからね
ahamoやonLINEと比べたらそりゃpovo一択だけどね

325:豚肉オルタナティヴ
21/01/20 11:23:25.56 laR9F8Q40.net
mineoがau回線の新規契約を止めるみたいだな_φ(・_・

326:非通知さん
21/01/20 11:24:19.99 PVbA2qIl0.net
>>323
こんなこと言っちゃなんだが家族割とは言え前から1480円のサービスもあったよな…
確かに一台目からと二台目からだと違うっちゃあ違うが

327:非通知さん
21/01/20 11:26:19.09 JB6WD4GA0.net
>>325
mineoがauネットワーク捨てたか

328:非通知さん
21/01/20 11:30:11.70 jcCQiFcb0.net
Au VolteSIMは受け付けてるよ。
来年の3G停波にあわせて、3G対応のSIMの受付を終了しただけ。

329:非通知さん
21/01/20 12:01:38.97 NPRVZDgL0.net
今度は安過ぎるって怒られるのか…

330:非通知さん
21/01/20 12:01:44.39 XqB3d2GQ0.net
>>325
いよいよ絞ってきたかw
マジで潰れるなMVNO
まあ多すぎだしスマホ普及期に一定の役割は果たしたからもう用済みだわな

331:非通知さん
21/01/20 12:04:02.83 d8N8MTTn0.net
よしっ
UQ受付終了したぞ~
審査通るのドキドキするな
オンライン初めてだわ

332:非通知さん
21/01/20 12:04:42.71 NPRVZDgL0.net
ahamo発表のときにはなんだこの神プラン!って思ったけど、武田のおかげで弱点がまるっと強調されたのは皮肉としか言いようがない

333:非通知さん
21/01/20 12:05:50.59 n4L+cXpw0.net
>>244
UQに行くとアマゾンでAUかんたん決済できないの?

334:非通知さん
21/01/20 12:16:50.02 NWepGDsW0.net
>>320
75kbpsじゃなくて最初75kbyte分だけバースト転送される。

335:非通知さん
21/01/20 12:17:03.38 d8N8MTTn0.net
キャリア決済卒業して
なんとかカード入した方がいいんじゃね?
不自由しかないじゃん

336:非通知さん
21/01/20 12:36:22.96 QGL3Sag30.net
>>323
格安会社はデータ通信だけでいい

337:非通知さん
21/01/20 12:43:33.85 JnU6Qepm0.net
>>323
お前らは貧民相手に商売するならまずクレカ必須の条件を改めろ、話はそれからだ

338:非通知さん
21/01/20 12:44:08.11 XqB3d2GQ0.net
>>336
>>337
ほんまこれ
勘違いしてるよな

339:非通知さん
21/01/20 12:45:51.51 d8N8MTTn0.net
>>337
まぁMVNO使ってる人が
意外に高所得者多いとか、
若者にMVNO使う人が少ないとか、
全部それが原因だろうな

340:非通知さん
21/01/20 12:53:34.25 EiGta1fi0.net
クレカの1枚も持ってないと女の子にモテないぞ

341:非通知さん
21/01/20 12:54:12.45 XqB3d2GQ0.net
クレカ必須が普及の壁になった可能性は否定できないよな
社会人でも持ってない奴や持ってても絶対に使わない奴居るし

342:非通知さん
21/01/20 12:56:48.66 hMCrM/c00.net
>>325
止めるのはVoLTE非対応simの申込。VoLTE対応SIMは引き続き提供される。

343:非通知さん
21/01/20 13:09:19.79 7twPELoG0.net
>>265
ヤマダ電機で取り扱い(笑)
TONEモバイルとかもあるでTSUTAYAとかで取り扱ってる

344:非通知さん
21/01/20 13:13:55.98 2PTSquNl0.net
俺は以前イオンやmioやポンツーも検討したが、カードがないから「仕方なく」割高なUQにした
それが一番割安になるようでにんまり
なお彼女はいる模様

345:非通知さん
21/01/20 13:17:10.23 AAl4lkwq0.net
ahamoやpovoもクレカ必須なんだっけ?

346:非通知さん
21/01/20 13:19:06.70 jcCQiFcb0.net
>>337
銀行振込は振込確認作業が必要なので手間がかかるから、コスト下げたいのに対応するわけない。
UQが口座振替できるのってかなり良心的なんだよね。
楽天カードだろうが、Au pay カードだろうが、Dカードだろうがイオンカードだろうがどこでもいいから、
1枚くらい作っておけばいいんや。
出来ればVISAで。 対応カードならVISAタッチも使えるぞ。
カードすら作れない層は、とりっぱぐれ防止の為にお断りなんだよね。

347:非通知さん
21/01/20 13:20:18.70 jcCQiFcb0.net
>>346
銀行振り込みや無い、口座振替な。

348:非通知さん
21/01/20 13:21:33.95 tUosT6Zg0.net
マイナンバーでうまいことできないのかね?
後はマイナンバーメールとかでキャリアメールと同等に弾かれないメールを作ったりとかもして欲しい
使う人は少ないだろうけど

349:非通知さん
21/01/20 13:22:25.36 7twPELoG0.net
>>346
銀行振込(笑)
コンビニ振込と銀行の口座引き落としをごっちゃに
しとるやろ

350:非通知さん
21/01/20 13:25:13.08 wqDNTj0F0.net
昔々部屋借りようと契約しに行ったら、
契約するためにはカード作れって言われたことあるな。
要は審査をカード会社に丸投げってことなのだろう…

351:非通知さん
21/01/20 13:26:23.82 jcCQiFcb0.net
>>349
訂正したやん( ;∀;)

352:非通知さん
21/01/20 13:28:16.94 wqDNTj0F0.net
サブプライムローンの
「サブプライム」ってなんの事かと言うと
カードの保有数の頂点を「プライム」として、
それ以下の層のことを言うんだよ。
だからカード一枚も持ってないヤツはアメリカでは最底辺
おそらく日常生活に支障あるレベルだと思うで

353:非通知さん
21/01/20 13:30:16.80 BlVM8Gh80.net
まあアメリカの底辺って犯罪やってたりメキシコからの不法移民だったりはするがな…
日本みたいにまともに学校卒業して働いてて底辺って訳ではない

354:非通知さん
21/01/20 13:33:02.31 vP+ytGbB0.net
>>345
ahamoは口座振替可
povoはまだなにもアナウンスなかったような

355:非通知さん
21/01/20 13:44:59.65 +lfxRWrf0.net
アメリカは随分前からカード文化だったけど、日本だと昔はなくても困らななったから作ってなくて、気付いたらスーパーホワイト中高年になってて詰んだ

356:非通知さん
21/01/20 13:47:41.87 wTkMjbFK0.net
そんな使わんし、繰越し分はテザリングでタブレットで使えるし2台持ちで3000円弱はお得だわ

357:非通知さん
21/01/20 13:47:58.08 DU/PxSLo0.net
>>354
アホマとボボはやめとけ

358:非通知さん
21/01/20 13:48:12.79 wqDNTj0F0.net
キャリアで長年携帯料金払ってるとそれが信用になってて、
知らないうちに郵送してきたりする(もちろん何かにチェック入れてんだろうけど)。
そのときはいらねーと思っても、
現在のネットサービス全盛期になったら
これ以上便利なものは無いからな。
キャリア様々

359:非通知さん
21/01/20 13:52:07.73 jcCQiFcb0.net
信用情報は若いうちから積んでおけってね。
ただ、カード支払い滞納してブラック付くと、それはそれで詰むけどね。

360:非通知さん
21/01/20 14:46:59.30 8ht3ZTu/0.net
楽天カードは年会費無料でいいよ
メインとして使用していたら限度額100万円になったし
臨時増額なら200万円も可能

361:非通知さん
21/01/20 15:40:16.15 uHWxYeZH0.net
バーチャルカード作れるエポスおすすめ
年取ってスーパーホワイトだとローンの審査落ちたりするし、クレカ使ったほうがいい

362:非通知さん
21/01/20 16:11:56.58 scZn+0RF0.net
auでS20 5Gau版使ってますが、新プランが出たのでUQに乗り換え検討中です。
TryUQmobile申し込んだのですが、スケジュールの都合であまり色々な場所に足を運んで
確認ができませんでした。
取り敢えず自宅とその周辺のよく行く場所は全くauと遜色ありませんでした。
利用されている方、実際はどんな感じでしょうか?
人の多い休日の新宿や池袋の駅周辺などで弱いと言うのを見かけた事があります。

363:非通知さん
21/01/20 16:26:29.06 AR1gJj//0.net
【悲報】MVNO「大手キャリアにあんな安いプラン出されたら困る!もうやっていけない」 総務省に泣きつく
スレリンク(poverty板)

364:非通知さん
21/01/20 16:27:18.32 uHWxYeZH0.net
池袋で弱く感じたことはありません

365:非通知さん
21/01/20 16:27:51.94 r7Osf4M00.net
しかし高橋がこんなに有能だとはな。いままでが糞だったから驚きだわ

366:非通知さん
21/01/20 16:30:45.93 ZA6eZstp0.net
>>365
ちゃんと消費者が声を上げたからじゃね?
あれだけ叩かれたら流石にクソプランは出せないでしょ

367:非通知さん
21/01/20 16:44:44.52 BQO5D0bC0.net
2月にsense4来るのマジ?

368:非通知さん
21/01/20 16:49:43.24 2bWFlYzI0.net
来なくても買えるだろ

369:非通知さん
21/01/20 17:10:24.77 RJ8sVNj90.net
>>362
都内はほとんど問題ない
たまに地下で弱いときはある
また田舎の方(特に山)へ行くとドコモとの差が顕著にでる時もある

370:非通知さん
21/01/20 17:25:01.19 O2wY/mBj0.net
UQで発売すれば故障オプション入れるんじゃないの

371:非通知さん
21/01/20 17:25:13.26 VacP/xQy0.net
>>361
アラサーのスーパーホワイトだけど
クレカの審査が全く通らない。
30歳になる頃に割賦の審査も受けたけど通らず。

372:非通知さん
21/01/20 17:28:57.31 1JeaGUJ00.net
>>370
simフリーモデルでもシャープが補償サービスやってる

373:非通知さん
21/01/20 17:30:29.59 O2wY/mBj0.net
>>372
そーなんだ

374:非通知さん
21/01/20 17:31:26.18 nSr3nnO50.net
>>346
月払いの場合、銀行振替もクレカ決済もやることは同じだよ
結果一覧が届く
都度やってる会社もあるかもしれんが

375:非通知さん
21/01/20 17:41:03.21 alRJgQCj0.net
値下げされたようだな
Sプラン1480円低速300kbps
低速安定速度出るかな?
(゚A゚;) ゴクリ

376:非通知さん
21/01/20 17:58:16.81 V/79pxAx0.net
UQにMNPしたいがMNPするなら安く端末が欲しいと思ってしまう
今欲しい端末ないし
iPhoneSE3とか出るまで待つかな
1万無くすって本当?
強気だね

377:非通知さん
21/01/20 18:02:00.66 P1eY+CCl0.net
>>360
それに手を出したら 終わりだぞ!
戻っきなよ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
限度額など 0でOK!

378:非通知さん
21/01/20 18:04:38.53 7HZVGnd10.net
>>341
ヽ(`Д´)ノ どこもクレカ!クレカ!
畜生!

379:非通知さん
21/01/20 18:05:57.86 8ht3ZTu/0.net
>>377
何が終わりだか分らん?
楽天がカード事業を始めた時からだから
軽く10年は超えているはず
何の問題も起きなかったぞ

380:非通知さん
21/01/20 18:16:39.14 7HZVGnd10.net
UQ2月 新プランだけど 1480円とか
家族割適用って書いてるぞ?
2回戦契約しないと1480円にならないのか?

381:非通知さん
21/01/20 18:23:56.27 RJ8sVNj90.net
楽天ゴールドカードにするとポイントを考慮すると通販で一番安くなるんだよな(今は7.5倍)
ETCも無料になるし頻繁に通販する人はポイントも考慮して比較した方がいいよ
あっさりゴールド分の元が取れる
完全なスレチだけどw

382:非通知さん
21/01/20 18:26:12.18 soWCbhSm0.net
>>381
ゴールド特典は改悪されるってつい最近ネットニュースになってたろ
まあ無印の楽天カードが便利な事には異論ないが

383:非通知さん
21/01/20 18:27:26.77 RJ8sVNj90.net
>>382
そう、あれショックね
場合によっては解約だなw

384:非通知さん
21/01/20 18:30:42.48 r7Osf4M00.net
プラチナバンドの件で当てが外れて楽天モバイルがやばそうだからな。

385:非通知さん
21/01/20 18:41:51.57 0Wmc9lLM0.net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

386:豚肉オルタナティヴ
21/01/20 18:47:12.08 laR9F8Q40.net
>327
>330
>328
>342
マジかー、正確性に欠けたレスすまんm(_ _)mペコリーナ

387:非通知さん
21/01/20 18:48:25.72 rvIw+eW30.net
くりこしプランの学割はまだか?
開始まであと10日しかないぞ

388:非通知さん
21/01/20 18:53:54.77 PkIFFNWs0.net
ありませんw

389:非通知さん
21/01/20 18:59:23.12 scZn+0RF0.net
>>364 >>369
有難うございます。都内で問題なければいいんで大丈夫そうですね。

390:非通知さん
21/01/20 19:10:04.56 D+FSoYES0.net
>>346
たしかに

391:非通知さん
21/01/20 19:11:22.27 D+FSoYES0.net
>>367
AQUOS使いやすい?

392:非通知さん
21/01/20 19:26:29.32 eV65c7aG0.net
>>391
否!

393:非通知さん
21/01/20 19:47:45.62 kkCvBDNB0.net
>>380

394:非通知さん
21/01/20 19:49:16.61 vwcWSpuh0.net
わかな!中に出すぞ!うっ!!!!

395:非通知さん
21/01/20 19:50:44.63 7u0fxN5m0.net
お願いきてー!

396:非通知さん
21/01/20 19:51:24.46 KuoPXC5L0.net
僕も!

397:非通知さん
21/01/20 19:52:40.62 AAl4lkwq0.net
ワイモバイルもUQmobileも詳細早く出してくれよ

398:非通知さん
21/01/20 19:59:19.02 KMlQC0Z80.net
しっかし、こんなに安くしてMVNO並みにしたらユーザ増えすぎて速度に影響出るのは間違いなさそうな予感がするが・・

399:非通知さん
21/01/20 20:11:15.76 MwWDtBqa0.net
MNOに回線帯域という概念がないから速度に影響しない
影響するのは特定の基地局エリアで電波混雑時の輻輳

400:非通知さん
21/01/20 20:12:00.11 Z1AHUPRL0.net
MVNOとちがってオンプレミス回線だから多少増えたところで影響ないだろ

401:非通知さん
21/01/20 20:12:27.23 LCQhlUti0.net
try UQ でsimだけ借りて試してみた
満足して送り返したが返却の送料もあちら持ちで、こちらは全く金銭の負担無し
なんだか申し訳ない

402:非通知さん
21/01/20 20:24:36.29 8ht3ZTu/0.net
25日夜から26日朝に掛けて約12時間位の間はシステム改修みたいだね
新プランの扱いがそこで判るかも

403:非通知さん
21/01/20 20:30:11.11 cgCg93580.net
>>334
あっそういうことか

404:非通知さん
21/01/20 20:58:23.43 LCQhlUti0.net
>>402
それだ!

405:非通知さん
21/01/20 21:34:12.02 wqDNTj0F0.net
UQ早速審査通ったわ
早いなぁ
もう発送らしいけど、日時指定とかできないのかね?

406:非通知さん
21/01/20 21:43:57.48 8ht3ZTu/0.net
>>405
UQ発送時には出来ないが
宅配業者と問い合わせ番号がメールで来たら
配送状況をみながら変更が出来る

407:非通知さん
21/01/20 21:45:39.76 wqDNTj0F0.net
>>406
おーサンキュー
とりあえず取りに行くのは可能か
電話して聞いてみるわ
ダメならそれでいく

408:非通知さん
21/01/20 21:46:06.21 tTfKjFx90.net
なんかワイモバスレがUQ引っ越し祭りだけどそんなに良いのかココ?
ワイモバ民だけど

409:非通知さん
21/01/20 21:50:27.67 WIQQrP+k0.net
SIMのみMNPで1万円バックっていつまでか分かる?

410:非通知さん
21/01/20 21:53:18.79 2WhVzGJw0.net
>>408
ヒント:隣の芝生はよく見える。
マジレスすると、私もついドコモのメインの回線をアハモに丸め込まれそうになったけど、5ちゃんを参考にしつつ、少し資料調べて冷静になってみたら、
よほどのメリットがない限り、下手に動かない方が良いと分かったんだ。
ガースーの仕掛けについてはこりゃ相当巧妙なんで、踊らされないようにしないと。

411:非通知さん
21/01/20 21:54:45.70 8ht3ZTu/0.net
>>409
現在のキャンペーンで対象となるプランは1月31日までの販売
2月以降は新たなキャンペーンだろうがauからの変更は無手数料化で対象外かも

412:非通知さん
21/01/20 21:56:09.28 j8curpOJ0.net
>>410
それでいいんじゃね?
ライフスタイルはみんな違うのだから
自分に最も合うプランに入ればいいだけ。
選択肢が多いのは悪いことじゃない。

413:非通知さん
21/01/20 21:56:45.94 6CoaEq1y0.net
>>408
プラン見比べたら自ずと結果は出る
ワイモバがいい!UQがいい!とか誘導しないからプラン見比べて自分で決めろ

414:非通知さん
21/01/20 21:58:23.04 Agcc/rFC0.net
>>371
本当にスーパーホワイトなら給与振込先の銀行のクレジットカードかキャリアのスマホ分割払いで実績作ればいいんじゃないの?

415:非通知さん
21/01/20 21:59:12.31 nJ/CW9GT0.net
>>408
ググれカス

416:非通知さん
21/01/20 22:13:05.84 2WhVzGJw0.net
>>408
アハモ、UQ、ワイモバ、それぞれメリットデメリットあるし、
MNPにはそれなりのコストがかかるし、気が付かない欠点が後になってから見えてしまったということもあらーな。
何にこだわり、何を妥協出来るか、
情報整理しながらまとめていって、移動するメリットが相当数あるのならやってみても良いんじゃないの。
アハモの今回のプレゼンテーションには私も少し動揺したけど、
冷静になれば、毎月の使用料については安いけれど、ドコモの最強エリアであるFOMAプラスエリアが外れる事になるし、留守電機能無いし、
端末についての疑問点があるし、
全てのサービスをウェブ上で完結だから、故障時にショップにかけ込めないし、
あと様々な弱点を後出ししてくる可能性も見えたので今回は見送った。
例えばワイモバでヤフー関係のサービスでメリットを享受しているのならそれは考慮すべきだし、
単純に目に入る月額料金だけでは使い勝手は分からないしね。

417:非通知さん
21/01/20 22:13:39.72 KMlQC0Z80.net
1万円キャッシュバックはずっとやってたし続くだろ、むしろ3月-4月は増額するかもしれないな

418:非通知さん
21/01/20 22:16:35.13 j8curpOJ0.net
>>416
月額料金が高くても、それに見合うサービスやポイント付与などがあれば、そっち狙いも全然ありだからね。
ここのスレで書くのもあれだけど
今のところアハモかな?と思っている俺がいるw

419:非通知さん
21/01/20 22:33:27.27 J81ZP9+D0.net
キャッシュバックは
MNPと事務手数料を肩替わりしてくれる意味合いのものだから、
続いたとしても減額必至じゃないかと睨んでる

420:非通知さん
21/01/20 22:40:09.75 H1rT+bzg0.net
この新プランAUからUQに移行する場合店舗行けば2月1日から移行可能なんですか?

421:非通知さん
21/01/20 22:58:45.02 mi6gJVG/0.net
>>311
周波数Bandが非対応でau/UQは使えない

422:非通知さん
21/01/20 23:00:12.80 SFXWZbbD0.net
>>418
ほんとそれはその人の趣味趣向とかライフスタイルに合ったプラン選択になると思うよ。
ただ、普通のドコモ→アハモという動きについては、毎月の料金節約というメリット以外にはほとんど得るものはは無いし、
逆に失うものがかなり多いという事は情報収集してよく分かった。
そもそもアハモはドコモと同じ通信品質、エリアを享受出来るだろうという期待は美しい誤解だと言うことははっきり分かった。
アハモは3GとFOMAプラスエリアをごっそり削ぎ落としたプランだからね。

423:非通知さん
21/01/20 23:21:34.68 bvHE6lAa0.net
UQモバイルの5Gに期待
というかやってみたい

424:非通知さん
21/01/20 23:21:43.82 q4JN1lZR0.net
>>317
スマホプランSで18GB貯まってますが、何か?

425:非通知さん
21/01/20 23:47:56.20 KMlQC0Z80.net
>>424
繰り越しって翌月までじゃねえの?

426:非通知さん
21/01/20 23:55:55.02 rKBEMqPf0.net
翌月までです

427:非通知さん
21/01/21 00:31:41.42 qUsrs+y/0.net
>>422
ほんこれ
これこそ優良誤認させようとしてると批判すべきことなのにな

428:非通知さん
21/01/21 00:44:15.65 cyIMaac30.net
未だに3G言ってる奴はどんなド田舎に住んでるの?
ポツンと一軒家なの?

429:非通知さん
21/01/21 00:45:28.44 gCMOU8We0.net
実はpovoよりも強力 「UQモバイル」は格安SIMキラー(石野純也)
複雑怪奇な要素を取っ払うKDDIの新料金プラン
URLリンク(japanese.engadget.com)

430:非通知さん
21/01/21 00:46:43.51 AiVZyjgu0.net
>>425
前はもっと長かったのに...

431:非通知さん
21/01/21 00:50:57.54 wSbLyUlK0.net
>>428
高層ビルの奥の方とか、地下街の飲食店の奥などで4G、LTEなどの電波が届きにくい部分がある。
専門用語は忘れたけど、そうしたエリアを含めて3GやFOMAプラスエリアはカバーしていたりすることが多い。
都会も島嶼も田舎も含めて、今、もっとも人口カバー率が高いのがドコモFOMA3Gプラスエリア。
これに価値を見出してずっとドコモの養分として長期契約している人は少なくないという事。

432:非通知さん
21/01/21 01:02:55.92 Mey9oHnI0.net
>>425
毎月1GBぐらいしか消化しなくて、
毎月繰り越し+データ増量キャンペーン(1GB)の
繰り返しで18GBまで貯まったんだよ

433:非通知さん
21/01/21 01:13:36.39 qyuv07L80.net
>>431
価値を見出すも何も、どうせもうすぐ3G停波じゃん

434:非通知さん
21/01/21 01:15:34.70 ySgDt2Pa0.net
>>433
停波は2026年3月

435:非通知さん
21/01/21 02:16:17.53 wSbLyUlK0.net
>>433
停波は2026年3月だからまだ後5年もある。
ならどうしてFOMA3Gケイタイ巻取り施策としてのアハモ(5G/4G)展開をこんなに早くやるのかと言えば、
それは以前にmova巻取りしてFOMAに移行させるのに手間取り、その間隙をつかれてauの躍進を許した経緯があるから。
FOMAエリア拡大にはかなり時間がかかったので、しばらくの間はmovaの方がエリアが広かった。
アハモは、単なる対UQやワイモバの対抗策だけではなく、楽天やMVNO撃破、更には自社のFOMA巻取りと代理店ドコモショップの大幅縮小まで狙った一大殲滅戦。
でもあまりにも多方面作戦過ぎるので、兵法としては欲張り過ぎて、結局あまりうまくいかないと思う。
もしかしたら桜田門外の変のような事が起こるかもしれないし。
だからFOMA携帯持っている人は、今、慌てて動かない方が良いと思う。
昔、ドコモの中の人でmova使っていた人は結構mova停波直前の少し前まで粘っていたし。

436:非通知さん
21/01/21 03:36:42.17 tkaER0x00.net
>>432
ワシ、既に18G貯まっとる。

437:非通知さん
21/01/21 03:40:44.42 tkaER0x00.net
>>412
ソフバンから。移行したけどソフバンより快適

438:非通知さん
21/01/21 03:47:32.21 Zuu0hKbk0.net
データ高速+通話から新しいプランに移る場合になんか罠あるかな?

439:非通知さん
21/01/21 04:25:58.52 xWgI11dV0.net
FOMAは通話用にSSバリュー1本残してあるけどUQに60分定額付けた方が断然安いんだよな
道楽で停波まで持ってるつもりだけど

440:非通知さん
21/01/21 06:17:24.27 pLiK5LIQ0.net
まぁ3Gの穴は否定せんが、
これからこの板のみんなが人柱になってくれるじゃろうて
povoも3Gないからな。
auは先頭切って来年から3G停波みたいだが、
その時どれくらい影響出る人がいるかって話にはなるね

441:非通知さん
21/01/21 07:18:11.39 53wTWxRy0.net
UQにデメリットなかった
10年前から変えればよかった
50万の節約なったのに

442:非通知さん
21/01/21 07:21:11.57 AsbmIfEa0.net
UQ審査基準変わった

443:非通知さん
21/01/21 07:43:49.06 a//AsvUQ0.net
>>442
身分証明や支払方法の不備がなければ通るだろ
未払や金融事故のブラックは駄目だw

444:非通知さん
21/01/21 07:44:44.29 IZrsbP9t0.net
>>298です
解約手数料9500
MNP手数料3300
これら2月だと無料になるのでしょうか
毎月1万払っていて、2月からは月5000円ぐらいになります(機種代金含む)ので、今月変えた方がいいですと言われましたが来月まで待ってタダになるなら急ぐ事ないのではと

445:非通知さん
21/01/21 07:45:01.67 j2KzRfTN0.net
>>441
UQモバイルの歴史は6年ほどですよ

446:非通知さん
21/01/21 08:13:54.11 7jQk/wFg0.net
昨日申し込んで、もう今日の夕方にはSIM届くらしいわ
自宅でしか受け取れないって。
不在票持って行ってもダメと。
まぁ法律でそうなってるヤツだな。
ドライバーに指定日時に前もって電話してもらう羽目になったわ

447:非通知さん
21/01/21 08:14:33.03 a//AsvUQ0.net
>>444
auからUQだったら2月以降は解約、MNP,新規SIMの3手数料は無料化だから
その総額との差額を比べて急ぐか待つか比べればいいだけ
月5000円差だったら絶対に待った方が圧倒的に得だよ
ショップは1月中の方がお店が貰える手数料収入が高いから早くやれって言うだろうな

448:非通知さん
21/01/21 08:16:16.45 7jQk/wFg0.net
>>444
こういうのこそサポートセンターで聞くしかないよ
急に出来たプランなんで、細かいことまでよくわからん。
2月からのキャッシュバックについて調べようと、
公式でキャッシュバックって検索したけど、何も出てこない。
ここで聞いてもテキトーなこと言われるかもしれないぞ?
2ちゃんを信用し過ぎるな

449:非通知さん
21/01/21 08:18:19.60 7jQk/wFg0.net
2月からのキャッシュバックとは
1月に申し込んだキャッシュバックの一万円
すぐにくりこしに変えても、ちゃんともらてるのかどうか
公式のコメントが欲しかったのだ

450:非通知さん
21/01/21 08:19:29.29 7jQk/wFg0.net
あとショップ店員は絶対に信用するな
これは基本

451:非通知さん
21/01/21 08:40:00.92 a//AsvUQ0.net
いままでauは全部オンラインでやってきたが
ガラホから初めてのスマホプランだけは店舗扱いだから
高齢の母親を連れて行ったがあやゆるオプションや付属品を買わされるところだった
勿論クレカも対象でこの勧誘はしつこかったあと新規の時期だけ加入できる補償も

452:非通知さん
21/01/21 08:43:45.06 53wTWxRy0.net
>>451
生きるか死ぬかだから必死だろう

453:非通知さん
21/01/21 10:01:57.34 yO4lDAUM0.net
>>391
ミドルレンジで探してるならSEにしとけ。
どうしてもAndroidがいいならpixel4aにしとけsense4はもっさりしすぎ。

454:非通知さん
21/01/21 10:03:23.17 ya9l5fNx0.net
ソフバン光+ワイモバからUQに移る予定。光はそのままで問題ないよね?

455:非通知さん
21/01/21 10:06:56.78 M2ihhPS70.net
>>391
単発のガジェオタには警戒した方がいいぞ
スペック表と、ネットの拾い見だけでてきとーこくから

456:非通知さん
21/01/21 10:07:28.57 M2ihhPS70.net
SEのバッテリーなんだあれ

457:非通知さん
21/01/21 10:10:08.38 T9UB4N5u0.net
sense4のもっさい感じはCPU以前の問題だろうな
sense2の時はたまに処理が遅れて変な画面出てきたけどあのスペックで割と操作性のいいもん作ってたのに
sense3でなんとも言えないもっさり感が出てきてsense4でもあーまたかこれかって感じ
ゲームしないならGALAXYやXperiaのミドルのが使いやすいと思うよ

458:非通知さん
21/01/21 10:11:26.39 fGePgFZ20.net
シナチョンメーカーはねえわ
長ペリア?普通にpixelにするよ

459:非通知さん
21/01/21 10:13:49.65 gYTx9zYq0.net
iPhone使わないやつはどこか変わっている

460:非通知さん
21/01/21 10:15:20.70 1X+bdsCs0.net
auからUQに移る予定なんだけどUQショップで契約するよりヨドバシとかビックカメラで契約した方が何か得する?

461:非通知さん
21/01/21 10:16:58.62 lx879pTD0.net
1480円のプランにすれば無印iPhoneを一年毎に売って最新のにしても一月辺り5000円で収まるな
もしも奇跡的に980円に値下がりしてくれるならProMaxにしても月5000円以内に収まるわ

462:非通知さん
21/01/21 10:17:49.67 M2ihhPS70.net
ここに張り付いてる単発が多いガジェオタは
同じヤツだと思う
ずっとGalaxyとXperiaばっか言ってる
AQUOSの話になると
「もっさり」しか言わないしな

463:非通知さん
21/01/21 10:18:48.61 T9UB4N5u0.net
pixelは防水がなあ…まあHuaweiでも一昨年辺りゲリラ豪雨とかで少しワイルドに使って問題なかったけど
あとキーボードはおそらくGboardっしょ?GALAXYもキーボードは癖があるけどGboard苦手な人はあれかもなあ
AQUOSはshoinあるしXperiaも自前でPobox入れて使えるしなんやかんやこの辺が使いやすいは使いやすい

464:非通知さん
21/01/21 10:22:15.97 l/TU2xtq0.net
>>454
おうち光割セットを外す必要がある

465:非通知さん
21/01/21 10:24:29.32 ya9l5fNx0.net
>>464
了解ちょっと調べます

466:非通知さん
21/01/21 10:27:03.82 T9UB4N5u0.net
AQUOSは使ってみれば分かるけど本当にもっさいとこがある
スクロールの処理の問題なんだろうけど他のミドル機種と使い比べるてもどうも引っかかる感じがある
ただsense4はsense3より液晶見やすくなった気がするなーXperia8みたいな感じで自分好み

467:非通知さん
21/01/21 10:31:39.56 yO4lDAUM0.net
SE、pixel4a、sense4全部使ったけどsense4は確実にもっさりしてるよ

468:非通知さん
21/01/21 10:32:15.54 T9UB4N5u0.net
その中ではまあそうだろうな確実にw

469:非通知さん
21/01/21 10:42:45.31 T9UB4N5u0.net
今sense2使えって言われたらさすがに無理だけどあれが一つの完成形な気はするな
未だにフリマアプリで新品がsense3 lite新品より下手すりゃ高い値段で売れていたりする
sense3で廃止されたお馴染みのシャープ製アプリが入ってるからあれに慣れてる人は使いやすいだろうし

470:非通知さん
21/01/21 10:51:47.40 gRXEmX3g0.net
SEは店頭なら6万バッテリーゴミ
Pixelは4万
sense4は3万
同じミドルで括るなよ

471:非通知さん
21/01/21 10:55:28.56 PmEYgbWf0.net
シャープ製のアプリって
アルバムとかメールだろ?
出来悪すぎだろあれ…

472:非通知さん
21/01/21 10:59:44.68 T9UB4N5u0.net
出来以前に4~5年前のAQUOS使ってたシニアとかがいきなりsense3や4持たされたら
まずfiles何それ状態だしフォトで画像編集とかさっぱりわからんと思うw

473:非通知さん
21/01/21 11:01:47.20 i187Zme40.net
ほっとけよそんなの

474:非通知さん
21/01/21 11:03:47.18 yO4lDAUM0.net
>>470
すまんなSEは32Gの貧乏モデルと比べてたわ
個人の使い方にもよるからな。ただsense4がもっさりしてるのは確実

475:非通知さん
21/01/21 11:04:04.86 T9UB4N5u0.net
老人大国にとってシニアは割と主力やぞ!

476:非通知さん
21/01/21 11:06:35.71 T9UB4N5u0.net
そうだ言い忘れたがsense4はデフォルトの通知音とか緩い感じになったぞ!
sense3まではパコンとかピコンとかガチャガチャしてたろ
sense4はポポンとかめっちゃほんわかしてる!

477:非通知さん
21/01/21 11:09:05.07 K1zGyIsK0.net
じいさんたち
いい加減スレチ

478:非通知さん
21/01/21 11:16:38.74 GNZgQAfl0.net
SEの32?
初代SEは16GBでも発売当初は
五万円だとさ

479:非通知さん
21/01/21 11:17:00.45 T9UB4N5u0.net
そういやUQ版のGALAXY A41ってau版にSCV48-uってシール貼っただけの状態で売られてるんだよな
UQのSIMカードなのにAPN設定必要だしか端末情報はSCV48だしアプリも邪魔くさいau系のもんが入ってる
あと水仕事する人にはやっぱり画面内指紋認証がネックだと思った

480:非通知さん
21/01/21 11:28:16.31 GqPgglLk0.net
>>476
アンドロイドワンS7だけどデフォルトの通知音はPixieDustだな。
LowBatteryとTethysと言うアンドロイド6くらいまで使われていた音が割と好きで今でもどこからか落として来て使っているわ。

481:非通知さん
21/01/21 11:32:43.65 yO4lDAUM0.net
>>478
すまんSE2の64

482:非通知さん
21/01/21 11:37:44.54 GTOsM7rK0.net
2万近く違うじゃねーかよ

483:非通知さん
21/01/21 11:37:59.87 T9UB4N5u0.net
Xperiaの着信音は未だにAndroid8ぐらいまで入ってたbreezeが好きで拾った音を使い回している
何気にKYOCERAのスマホに入ってるdepartureという通知音
が好きなのだが探しても見つからんw

484:非通知さん
21/01/21 11:49:34.94 yxH9FRvq0.net
お、手動でUQのAPN設定やってみたら
ちゃんと作れたわ
これをポチッとやって繋がるかどうかやな

485:非通知さん
21/01/21 11:57:07.06 jP7nfhE60.net
>>460
契約するならネットがいいよ
新プランでやるか分からないけどキャッシュバックもあるし

486:非通知さん
21/01/21 12:27:21.09 T9UB4N5u0.net
default,mms,supl.hipri(,dun)
すっかり暗記してしまったw

487:非通知さん
21/01/21 12:35:07.35 Mey9oHnI0.net
>>460
1年ちょっと前はヨドなんかは3万P付けて
くれたが、今は知らん。

488:非通知さん
21/01/21 12:38:27.06 5gO3rjK70.net
>>460
しょぼ端末もらえるとかじゃない?
Amazonでコード買って1万もらえば?

489:非通知さん
21/01/21 12:47:11.54 ERpPHn3b0.net
sense4なんてもっさり遅いゴミ使ってる奴ないんの?
アホだなw

490:非通知さん
21/01/21 12:49:03.36 lhQ8JasF0.net
機種変更だと事務手数料は発生するんだな

491:非通知さん
21/01/21 12:51:05.35 LrjjeFOR0.net
UQもauだからね
そういう****はたくさんある

492:非通知さん
21/01/21 12:57:43.64 ZR9HIxdG0.net
AQUOS sense4のもっさりはsense3から実装されている「スクロールオート」機能をオフにすると改善されるそうよ
詳しくは「AQUOS sense4 もっさり」でググるとよし

493:非通知さん
21/01/21 13:07:54.62 T9UB4N5u0.net
やったけどあんま変わらん感じだったなあ
初期設定明けだから最初デフォで長エネスイッチでも押されてるのかって思ったわ
あと最初から長エネ押してないのにダークテーマになってるんだよねsense4は

494:非通知さん
21/01/21 13:30:54.77 spve3sKl0.net
>>460
Xiaomiでも買っとけ

495:非通知さん
21/01/21 13:31:33.15 08AQ/vL40.net
>>492
扇子3あるけどスクロールオートオフしたら多少もたつきが治った
でも引っ掛かりは依然あるな
AQUOSシリーズは皆こんな感じなのか

496:非通知さん
21/01/21 13:33:53.97 T9UB4N5u0.net
てかやっぱそれもsense3から実装なのか
sense2では感じなかった何とも言えない違和感の理由がなんとなく分かったような

497:非通知さん
21/01/21 13:45:27.43 6CIcLmmA0.net
sense2もスクロールオートあるよ

498:非通知さん
21/01/21 13:53:31.92 zz/puN1v0.net
先々を考えられたいバカばっかで草

499:非通知さん
21/01/21 13:59:41.22 T9UB4N5u0.net
あるのかw

500:非通知さん
21/01/21 14:06:55.18 JxaaXFVW0.net
UQはプラチナバンド掴めないってことですが、具体的にどんな感じで困るんですかね?
4G LTEのau GalaxyからUQに移行しようと思っているんですがあまり音質酷いと困る
繰り越しプランに移りたければ2月頭からでいいんですか?

501:非通知さん
21/01/21 14:10:48.40 hIcWcDuC0.net
>>500
?意味不明ですけど、Auと同じ電波掴みますよ。
au Galaxyなら、Au時代と変わらないですよ。

502:非通知さん
21/01/21 14:16:49.21 T9UB4N5u0.net
UQ最高やで!

503:非通知さん
21/01/21 14:22:47.98 LrjjeFOR0.net
>>498
意味わからん文章だ

504:非通知さん
21/01/21 14:38:19.89 H/u2TmMy0.net
よしっ
運送屋さん予定より早く来たが
無事にSIMカード受け取り
SIM差したらAPN設定は勝手にやってくれた。俺の手動のは消されてた(笑)
回線切替やったけど繋がらず…
再起動したら無事に開通してた~
スピテス低速でも3Mbps出とる…
電話SMS問題なし
晴れてUQ民になったわ~
サブがアンリミなんでこれで安心
次の課題はキャッシュバックちゃんと受け取りつつ
どのタイミングでくりこしプランに移行するかやな

505:非通知さん
21/01/21 14:45:04.73 mMvtOaI40.net
Mプランが微妙すぎる。価格もpovoと競合してるし。
Sプランを980円にしたくないから値付けしたんだろうけど。

506:非通知さん
21/01/21 14:49:00.64 fGePgFZ20.net
>>505
ではpovoなり別の所へどうぞ
Sが980円にしたくないってそれしたらMVNO全部の息の根を止めるわ

507:非通知さん
21/01/21 14:50:36.31 a//AsvUQ0.net
>>504
俺も悩んだが
auからだから無手数料になって
くりこしプランへ直接入りたいから2月以降にした

508:非通知さん
21/01/21 14:51:41.16 H/u2TmMy0.net
2ちゃんは低速でも全然問題ないね
動画は、最初は動くけど、しばらくするとつっかえるって感じ
ウェブ閲覧なら低速でも全く問題なさそう
やっほー♪

509:非通知さん
21/01/21 14:57:11.10 H/u2TmMy0.net
>>507
楽天スパホからのMNPなんで
キャッシュバックはあるけど
MNP、事務手数料、楽天の無駄になったひと月分で
結局一万は飛ぶ予定だわ
まぁ2月からはどのタイミングがベストなのか
情報無いと損するかもね~~

510:非通知さん
21/01/21 15:18:12.92 31CtELT60.net
>>504
良いレポありがとう
参考になるわ

511:非通知さん
21/01/21 15:27:16.98 atFHPRE90.net
>>510
回線切替は、
SIM入れ替える前
前の回線が生きてる状態であらかじめやった方がいいかも
私二台持ちなんで、繋がってない状態で別のスマホからやった。
SIM差せば勝手にAPN設定してくれる機種なら、
そのまま再起動すれば、回線切替せずとも開通はするのかも?(この辺りはわからん)
回線切替は、あくまでも前の回線の契約を終わらす行為って感じ。
たぶん今SIM入れ替えれば
前の回線も生きてるんだ思う
(完全利用終了の翌月末まで)
んで切替忘れてても7日後に自動的に切替られると。

512:非通知さん
21/01/21 15:52:38.99 atFHPRE90.net
楽天でんわ使ってみたら
まだ生きてるのな、当然だが
電話はSIM関係なく繋がるのか
これSMS送ったら、
料金は楽天とUQ
どっちに払うことになるんだろう?
送らないけど…

513:非通知さん
21/01/21 16:02:20.40 6xTGjoAB0.net
>>512
そら楽天でんわアプリはどの回線使おうが
アプリ経由で電話してるだけだし
楽天から通話した分だけ請求されるだけだな

514:非通知さん
21/01/21 16:12:58.96 atFHPRE90.net
>>513
SMSはどっちだと思う?
標準アプリから送ると

515:非通知さん
21/01/21 16:18:10.48 a//AsvUQ0.net
UQくりこしプランを新規契約しても
通話は楽天でんわ使うんだw
半額は大きい
翌月使いそうだと思ったら60分通話プランに変える

516:非通知さん
21/01/21 16:20:26.36 atFHPRE90.net
>>515
生きてるうちは無料だから使うよん
標準ダイヤラーとSMSは
UQに支払うってことなんでしょね

517:非通知さん
21/01/21 16:21:56.99 6xTGjoAB0.net
>>514
スマホに最初からついてる標準のメッセージアプリなら
SMSは電話番号で送ってるからそら今刺してるSIMの回線に請求くるんじゃね

518:非通知さん
21/01/21 16:23:28.08 atFHPRE90.net
>>517
まぁそうですよね~
しばらくは楽天とUQのDSDV状態が楽しめるな
通信の方は捨てるけど

519:非通知さん
21/01/21 16:25:58.79 wcK41hoT0.net
いまスマホプランの人がくりこしプランに変更しても適用されるのは3/1って事でいいんですよね?

520:非通知さん
21/01/21 16:30:54.41 7VP/jWyZ0.net
くりこしSより安い価格を求めたらバチが当たりそう
回線早いし

521:非通知さん
21/01/21 16:32:21.33 a//AsvUQ0.net
>>519
25日深夜にシステム改修がされるから
ひょっとしたら月末までに変更を受付けるかも?

522:非通知さん
21/01/21 16:34:08.23 tgmwu2J30.net
>>399
でまかせ言うなよ

523:非通知さん
21/01/21 16:42:13.55 Gqmqis6N0.net
>>508
動画ってユウチュウブのこと?

524:非通知さん
21/01/21 16:42:57.79 tgmwu2J30.net
>>464
携帯のプランだからMNPすれば勝手に外れる

525:非通知さん
21/01/21 16:44:15.88 tgmwu2J30.net
>>470
Senseはかなり持つがpixelと比べてバッテリーがゴミはないわ

526:非通知さん
21/01/21 17:08:02.13 AQkX31eP0.net
>>521
実現されたらラッキーくらいで、期待しとくわ。
UQがんがれ!

527:非通知さん
21/01/21 17:08:30.91 vC2KWcvd0.net
>>523
YouTubeは144ならどうせ問題ないよ
他の動画サイトに比べると圧倒的に軽いから参考にならない

528:非通知さん
21/01/21 17:33:22.79 51k+e6JH0.net
アンカー7連ww

529:非通知さん
21/01/21 17:58:12.49 bJA1Cj770.net
くりこしプランはおてがるスマホのかけ放題適用にならなさそうだな

530:非通知さん
21/01/21 18:05:54.60 wcK41hoT0.net
テレワークで通勤が無くなったんでくりこしプランSで十分過ぎるな

531:非通知さん
21/01/21 18:51:02.12 6xTGjoAB0.net
>>518
2枚刺ししてんの?

532:非通知さん
21/01/21 19:50:21.74 4PZ77QSD0.net
>>16
AmazonとかレンタルビデオのGEOとかで500円でパッケージを売ってるよ?

533:非通知さん
21/01/21 20:07:32.83 4PZ77QSD0.net
>>92
メイン回線 docomo Xperia1II
サブ回線 UQ AQUOS sense4 plus
どっちも快適です、あえて言えば
5chやTwitterは21:1の方が良い

534:非通知さん
21/01/21 20:14:16.89 rYmdgz/z0.net
21︰1って縦長すぎるだろw

535:非通知さん
21/01/21 20:28:54.10 0Sgo9EBn0.net
スマホを振って残像でWEB見るんだろうね、、21:1

536:非通知さん
21/01/21 20:37:40.12 e1LToSY40.net
ストローかよ

537:非通知さん
21/01/21 20:38:11.12 6xTGjoAB0.net
21:1は草

538:非通知さん
21/01/21 21:17:02.06 T4c3V5K/0.net
プランSの低速をせめて500にしてくだしゃい。

539:非通知さん
21/01/21 21:24:48.59 4PZ77QSD0.net
>>533
あぅぅ…(´・ω・`) 21:9デス

540:非通知さん
21/01/21 21:27:01.97 DX8tCYU10.net
スマホプランSの低速モードってネットサーフィン、SNSくらいなら困らん?

541:非通知さん
21/01/21 21:27:37.53 DX8tCYU10.net
スマホプランじゃなくてくりこしプランだった

542:非通知さん
21/01/21 21:42:24.09 ch8PewRg0.net
>>538
3000くらいあるよ

543:非通知さん
21/01/21 21:56:53.11 LrjjeFOR0.net
>>542
ないよ 何言ってるの?
低速にするとしっかり遅い

544:非通知さん
21/01/21 22:15:27.75 PkpEdhAq0.net
2月からワイモバから

545:非通知さん
21/01/21 22:16:17.45 PkpEdhAq0.net
2月からワイモバからUQモバイルに乗り換えるんだけど、スマホ専用アプリとかでリアルタイムの使用状況とか見れる?

546:非通知さん
21/01/21 22:19:36.39 4PZ77QSD0.net
>>545
専用アプリで残量とかみれるし、
Androidならウィジェットもあるよ

547:非通知さん
21/01/21 22:22:16.73 PkpEdhAq0.net
>>546
おおサンクス

548:非通知さん
21/01/21 22:30:42.22 833cRv180.net
>>546
iOSもあるでw

549:非通知さん
21/01/21 23:00:49.03 ch8PewRg0.net
>>543
俺はあるけど

550:非通知さん
21/01/21 23:22:26.71 mlTgRRuB0.net
>>548
iOS用はターボタイマー無いんだよな。

551:非通知さん
21/01/21 23:32:49.80 9ucoReFL0.net
わいの考えたiPhoneプラン聞いてくれ
最新のiPhoneを10万で買い、一年前のiPhoneを6万の利益で売る
差額4万を1年使い、1月辺り3333円
これにUQの1480円プランを付けると税込みで合わせてもなんと月々5000円以下で持てるのだ
毎年最新のiPhoneを通信費込みで月5000円以下ならやすくないか?

552:非通知さん
21/01/21 23:33:23.06 9ucoReFL0.net
UQiPhoneスペシャルプランと名付けよう

553:非通知さん
21/01/21 23:33:26.16 xgsZvQD60.net
>>550
ターボ大麻ってなに?

554:非通知さん
21/01/21 23:43:11.95 oo6akYpr0.net
指定した時間で高速モードから節約モードに切り替わる機能
俺は60分に設定してる

555:非通知さん
21/01/21 23:46:26.53 qWlHS1pv0.net
>>551
それ結局iPhone維持に年間4万払ってるわけだけど、
今の最新iPhoneなら3~4年は余裕で戦えるでしょ。
そしたらiPhone維持費は年間2万5千~3万3千で済むよ。
そこまでして最新iPhoneにこだわる理由ってなに?
カメラ?

556:非通知さん
21/01/21 23:49:07.30 qWlHS1pv0.net
>>554
逆に低速タイマーって無いんですか?
基本高速で運用して60分だけ低速にしたい、みたいな使い方。
ちなみにiPhoneです。

557:非通知さん
21/01/21 23:50:34.27 Ya4oNlOS0.net
>>555
おまえ、かしこいな
危うく騙されるところだったぜ
iPhoneはiPhoneでありさえすればよいのであって、性能なんか求めてないのよね

558:非通知さん
21/01/21 23:53:58.34 9ucoReFL0.net
>>555
バッテリーとかOSとか機能とかの差があるでしょ?
まあ自分は月5000円以内に収まれば良いやって感じなので

559:非通知さん
21/01/21 23:55:58.24 9ucoReFL0.net
二年ごとに買い替えと維持費はそう変わらんしね
(10万-3万)÷24=2916.66666…
(10万-6万)÷12=3333.33333…
二年後の売却利益3万
一年後は6万とする
さらに節約して何年もって言うなら止めはしないけど
バッテリー問題考えたり話のネタにもなることを考えれば悪くはないと思うよ

560:非通知さん
21/01/22 00:07:32.80 x3g2eI2y0.net
UQが短期解約でブラックリスト入りなんだけどpovoは契約できんのかなぁ

561:非通知さん
21/01/22 00:09:05.93 qg3aPZEM0.net
情けないな

562:非通知さん
21/01/22 00:10:36.65 Wq3UgbAP0.net
au、コンセントに挿すだけで使える「無線LAN STICK」1月22日発売
KDDIと沖縄セルラーは、スティック型でLTE対応の無線LANルーター「無線LAN STICK」を22日に発売する。価格は6480円(税込)。
 「無線LAN STICK」は、電源アダプターを使い、コンセントに挿すだけで使える無線LAN環境を構築できるスティック型のルーター。
大きさは約35×103×14.1mm、重さは約34g。Wi-FiはIEEE802.11b/g/n(2.4GHz)、最大10台までのテザリングをサポートする。
通信方式は4G LTE(800MHz/2GHz/1.7GHz)、通信速度は受信時最大150Mbps、送信時最大50Mbpsに対応する。
専用料金プランの「無線LAN STICK プラン ds」は月額500円(税抜)。
auのスマートフォンユーザーであれば契約できる。スマートフォン契約の通信量を、「無線LAN STICK」でも使えるようにするプランとなっている。
利用開始月から37カ月間、毎月250円を割り引く「無線LAN STICKおトク割」も実施される。
 対応デバイスとして、auでは「Amazon Echo Dot(第3世代)」「Amazon Echo Show 5」、Androidタブレット「TCL TAB 10s」を
22日から直販サイト、店頭など「au +1 Collection」取扱店で販売する。
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

563:非通知さん
21/01/22 00:29:03.19 fwXHg3I40.net
MNPで1日から開始したい場合、何日前くらいに転入申し込むのがいいのかな?
SIM届いても刺さなければよくて7日で自動的に開始らしいから28日辺りに届くといいけど

564:非通知さん
21/01/22 01:30:50.81 VAhIpqEE0.net
>>562
すごく面白そうなんだけど、だったらUQのSとFUJIの100GBとかの組み合わせでいいんじゃないかなとは思う

565:非通知さん
21/01/22 01:46:41.42 RPxOGpVv0.net
>>560
SIM のみ契約ならブロックもくそもないんじゃないの

566:非通知さん
21/01/22 02:35:34.52 PPjWgoR70.net
>>408 通話定額要らないのに外せないから自分はYモバあり得ないな

567:非通知さん
21/01/22 02:45:23.63 3ZixFela0.net
>>562
何かめんどくさいことしてるね
シェアsimと公式モバイルルーターを設定した方がよっぽどすまーとじゃないか?

568:非通知さん
21/01/22 05:44:36.53 KXrLL0EC0.net
データチャージロック設定ってなに?

569:非通知さん
21/01/22 05:47:53.82 KXrLL0EC0.net
>>563
今はキャッシュバック確実にもらいたい人の駆け込みあるから混雑するかもだが、
3日程度以内にSIM到着することが多いらしい。
こればっかりは住んでる場所などにもよりけりで一概には言えないのだが、
最長1週間みてればOK
よっぽど過疎地でもなきゃすぐ来るで

570:非通知さん
21/01/22 05:58:20.75 rE0Nutom0.net
>>566
ワイモバもカケホ分離するぞ
ただし料金は今のスマホプランと同じで繰り越しも節約モードもない
現時点ではUQの劣化版にしかなってない

571:非通知さん
21/01/22 06:03:07.80 KXrLL0EC0.net
データチャージロック意味がわかった
子供に勝手に買わせないようにするための仕様なんだな…なるほど

572:非通知さん
21/01/22 07:11:58.23 hOqAX6py0.net
今、スマホプランSで利用してますが、新しい繰越プランSって内容は同じかなあ。
繰越プランSも上限が6GBなのかが、サイト見た限りでは分からないのですが。
ご存知の方いらっしゃいますか?

573:非通知さん
21/01/22 07:17:26.28 QDYn8RUO0.net
同じ

574:非通知さん
21/01/22 07:19:28.80 rHZckZag0.net
>>556
俺は使ったことないけどiPhoneの機能に自動でプログラム動かすようなのがあったと思うので、それで動かしてみれば?

575:非通知さん
21/01/22 07:32:20.47 KXrLL0EC0.net
>>572
サイト更新する25日以降だと思う
詳細は

576:非通知さん
21/01/22 07:44:20.61 FzChe4oX0.net
>>563
MNP番号取得はUQが定める有効期限があるから2日前にやるとして
新プランでの契約申込が可能な日にやらないと駄目でしょう

577:非通知さん
21/01/22 07:44:42.50 24jiOBlT0.net
日本の携帯通話料金は高過ぎる!
楽天モバイルなら追加料金無しでカケホーダイ!
しかもデーター通信も無制限!
カケホとかギガホとかは楽天モバイルでは当たり前
通話もネットも料金やデータ制限を気にせずお使い頂けます

578:非通知さん
21/01/22 07:47:57.61 rHZckZag0.net
>>577
楽天Linkがダメすぎるから論外。
安定したら教えて。

579:非通知さん
21/01/22 07:49:12.97 30BPJ9Fw0.net
ipadにさしてデータだけ使うなら楽天いいな。メインには無理。

580:非通知さん
21/01/22 07:49:51.64 sCEFbzR70.net
>>556
それ、どういうシチュエーションで使うの?
おっと、低速にしていたつもりが高速のままだった!なんてなりそうじゃん。
殆どのシチュエーションが低速で十分(特に現在はバースト特盛で)で、
ここぞに高速を使いたいけど切替忘れにを防止したいって事でタイマーあるんだし。
この機能見ても、UQがどういった層や使い方を考えてるのか判る。

581:非通知さん
21/01/22 07:54:22.43 jabSFCg60.net
楽天リンクで困ったこと一度も
ないけどな
たかがシンプルな通話アプリにまで
粘着してる時点で恐いわ

582:非通知さん
21/01/22 07:55:23.34 EQyv/Mpc0.net
切替スイッチって
ウィジェットでトップに貼り付けられるのな
ちょっとデザインが、他のアイコンと協調しなくて残念だが便利
ブラウザで読むタイプの小説は
ストレスなく読めたが、
めくるの早い漫画は少し重いかも
YouTubeは144標準速度以外はさすがに厳しい
動画まで300でストレスなく、はさすがに無理だな。

583:非通知さん
21/01/22 08:10:42.57 sCEFbzR70.net
>>581
多分環境にもよるんだと思うけど、自分も5割くらいは相手側に音声がうまく伝わらなくて駄目だった。
同じ楽天のViber outでの通話は、かなり鮮明なんだけどなぁ。
先月ようやくアンテナが立って自宅も楽天エリアになったけど、普段の行動範囲ではパートナー回線で、管理も面倒になって解約しちゃった。
無料と言っても、使わないものを持ってるのも面倒だし、あと数ヶ月で有料になっちゃうしね。
地方都市なので、CELLMAPPERでマッピングには貢献したと思うけど、441-53ばかり増やした感も。
行動範囲で十分使えてる人には楽天も良いと思うよ。

584:非通知さん
21/01/22 08:11:41.83 sCEFbzR70.net
>>583
441-53→440-53ね

585:非通知さん
21/01/22 08:19:25.43 EQyv/Mpc0.net
あと丸々一年無料だし
通信は問題ないし
繋がらなくなったらUQで補完するし
死角なし

586:非通知さん
21/01/22 08:27:42.56 Gm5BfJs00.net
>>582
Androidだとこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

587:非通知さん
21/01/22 08:27:49.73 30BPJ9Fw0.net
エリアに死角ありありだよw
都庁近辺の西新宿でも建物内なんかは楽天エリア外だし。

588:非通知さん
21/01/22 08:35:20.30 DD2xkLkD0.net
昔のアステルより酷いやつか楽天
まあ申込者数でなく契約者数を言えるようになってからにしてくれ
タダでかき集めても悲惨な事になってて言えないか?

589:非通知さん
21/01/22 08:36:28.34 EQyv/Mpc0.net
>>586
もっと丸くして小さくなればええんだけどね
まぁそこまでは別にいいわ
見慣れるでしょ

590:非通知さん
21/01/22 08:37:34.24 Rig1tuPA0.net
>>575
そうなんでか。
レスありがとうございます。

591:非通知さん
21/01/22 08:39:37.94 EQyv/Mpc0.net
ローミングが切られない限り
ただのau MVNOの劣化版だよ
本番の阿鼻叫喚は4月以降
それに備えてのUQなんじゃん
うち半端な関東近郊エリアだから、
楽天も期待できないのに、ローミング切られるの早そう
さすがにメインで今の楽天にMNPする人は正気じゃないと思うけど、
現状タダで普通に使えてるよ

592:非通知さん
21/01/22 08:46:25.87 C/A0PT9x0.net
現在のスマホプランからシンプルプランへの変更って今月まだできないの?
来月からサービス開始よね?

593:非通知さん
21/01/22 08:46:34.93 viWEiysB0.net
自宅・職場・普段の行動範囲が横浜の
西区・中区・神奈川区・港北区だけど
楽天で困ったことないけどな
まあ5chで楽天糞と書き込む奴は
99%問題なく使えても1%問題あれば
1日中、誹謗中傷書き込む人間だから
相手にするだけ無駄だけどな

594:非通知さん
21/01/22 08:46:46.24 C/A0PT9x0.net
シンプル→くりこしの間違い

595:非通知さん
21/01/22 08:53:07.40 EQyv/Mpc0.net
>>594
25日まで待つんだ
サイトが更新されるから

596:非通知さん
21/01/22 08:53:31.12 xwVY/yuQ0.net
>>550
ないw

597:非通知さん
21/01/22 08:58:50.76 xwVY/yuQ0.net
>>558
つい最近初代iPhoneSEを公式でバッテリー交換した
費用は6000円弱
寒い日でも安定して満足
初代iPhoneSEでスマホとしての性能に不満はないから新型に買い替える必要性は感じなかった
iPadも持ってるしさ

598:非通知さん
21/01/22 09:03:04.89 +9AJ2X+t0.net
>>592
申し込み開始が2/1からでプラン変更は翌月から適応されるから3/1からですね
もちろん新規は2/1から適応されます

599:非通知さん
21/01/22 09:12:57.63 UDYe2U840.net
>>577
SMS
発信は専用アプリ
受信は専用アプリかAndroid標準アプリ
何方になるのか楽天モバイルでも
把握していないのが酷い

600:非通知さん
21/01/22 09:16:14.33 lnheAJUB0.net
>>598
AUからUQでも2月1日から適用されますかね?

601:非通知さん
21/01/22 09:41:33.32 +9AJ2X+t0.net
>>600
それはプラン変更じゃ無くてMNPだからできると思うけど、auの2月分の請求はまるまる来るんじゃない? 確認してみてね

602:非通知さん
21/01/22 09:51:15.96 N4F/y0yG0.net
>>580
通勤時間に低速で音楽を垂れ流したい時とか、
一人ランチの時に低速でYouTubeを垂れ流したい時とかに、
60分タイマーで自動的に高速に戻ってくれたら楽かなと。
基本的には高速で使いたいんで。

603:非通知さん
21/01/22 10:46:07.86 +9AJ2X+t0.net
UQのスマホプランS(主回線)と楽天モバイル(副回線)をデュアルで使っている
初めは2台持ちだったけどめんどくさいからデュアルにした月々1980円で無制限、かけ放題

604:非通知さん
21/01/22 10:58:54.99 rxiRcOTg0.net
>>411
au以外からのMNPなら1万バック続くかな?
LINEモバイルからUQに移りたいのだけどLINEモバイルの MNP手数料が無料化されるまで待ちたいんだよね
国が言ってるんだからMVNOでもMNP手数料は無料化するでしょ

605:非通知さん
21/01/22 11:01:59.39 sB8Y4r320.net
ぴったりS で 2980円払ってます
早く 1480円にしたい

606:非通知さん
21/01/22 11:20:10.54 9A3E+1IJ0.net
>>604
一万バックは
「スマホプラン」に対してのものなので、今月でおしまい。
「くりこしプラン」でどんなキャンペーンやるかは
まだ未定ってとこだね

607:非通知さん
21/01/22 11:22:58.68 FzChe4oX0.net
くりこしプランは他社からのMNP転入が営業的には一番の目的だから
くりこしプランに変えて1万円キャンペーンはやるでしょうね
auからは無手数料化が始まるからやるなら3000円かな

608:非通知さん
21/01/22 11:25:04.30 9A3E+1IJ0.net
>>604
MNP無料化についても
まだ方針ってレベルだし、
各社が一斉に足並み揃えるかは不透明だよね
特にMVNOは青息吐息なんで、
3キャリアに追随するかどうか…
ちなみに楽天アンリミはMNP転出については最近の契約者からは無料にしたばかり

609:非通知さん
21/01/22 11:25:48.62 TRF6jvmG0.net
月またぎのメンテ告知出たね

610:非通知さん
21/01/22 11:32:06.42 mDC/IjsC0.net
>>577
殆どの契約者がau回線に繋がって涙目なのです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch