【MNO】 楽天モバイル総合スレ 6通話目at PHS
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 6通話目 - 暇つぶし2ch182:非通知さん
19/08/18 07:01:14.40 FwDrIaTa0.net
会社を倒産に追いやるような甘い無計画な事業計画実行するとも思えんのだが、少ない基地局でも問題ない何か根拠があるはずだと思うんだけどわかる人いる?

183:非通知さん
19/08/18 07:08:28.70 +OyKQMLv0.net
元々アンテナ数本は備わっていると思われ、指向性向上は関係無い筈。アクティブアレイの様な高価な話も無いし。

184:非通知さん
19/08/18 07:12:44.56 4RIuyL4E0.net
最初は昔のNTTのシティフォンみたいに
都会限定とかかな?

185:非通知さん
19/08/18 07:16:19.27 AnYJ1oO60.net
>>182
MVNOとの共存じゃね

186:非通知さん
19/08/18 07:19:31.16 nRtg/7Rp0.net
【新規参入】楽天モバイル(MNO) Part.2
スレリンク(phs板)
こっちにもスレあるけどどっちが重複?

187:非通知さん
19/08/18 07:48:03.58 no3UBQw20.net
東京デジタルホン+関西デジタルホンじゃね 
全国展開はごめんなさいで誤魔化しそう

188:非通知さん
19/08/18 12:02:03.11 AZug9C7l0.net
>>181
加入者数

189:非通知さん
19/08/18 12:03:39.12 Q210nTF70.net
>>184
最初は東名阪の地上部分だけで後はau頼み
東名阪住み以外は快適なんだろうな
ローミングだからMVNOみたいに遅くならないし

190:非通知さん
19/08/18 12:03:54.97 ZO5E4Own0.net
>>156
>数百のビルなどに交渉して、実際に工事に着手できるのは数%
数百の数%だと1桁もありうる表現だな

191:非通知さん
19/08/18 13:21:38.14 lDcEz0KK0.net
>>178
エラーレイトの話は900MHz帯と2000MHz帯の比較だが、電波特性の話だから傾向は同じ。周波数の数字が小さくなればなるほど減衰せず回りこむし、信号強度も増す。
お前1000MHz以下のの周波数の減衰、信号強度が1000MHz以上の信号強度と全く同じとやらの科学的事実を覆すような画期的発見でもしたの?w
バカはイーモバイルの電波が全く駄目だった事実をなかったことにするからなw

192:非通知さん
19/08/18 13:29:43.52 cwETD++J0.net
>>191
キチガイの癖
相手の言っていることを過大に受け取る
オレは全く同じだなんて言ってない
キチガイなんかよりドコモの技術者の話を信じるって当たり前の話

193:非通知さん
19/08/18 13:37:36.21 cwETD++J0.net
キチガイの論理だと
3.5GHzや28GHzを使う5Gなんて実現不可能だな

194:非通知さん
19/08/18 13:49:40.25 4qYuE2Gj0.net
>>192
では何故イーモバイルの電波は繋がらなくて加入者増えず経営破綻したのかね?w
イーモバ以下の基地局数で悔しいのうw

195:非通知さん
19/08/18 13:53:04.84 ZNCP1pUG0.net
>>194
千本が経営無能だったから

196:非通知さん
19/08/18 13:56:52.66 4qYuE2Gj0.net
>>193
悲惨な事態になるだろなw
だからこそ通話用途じゃない企業向けIOTが将来の本命と言われてるし、少なくとも最初の5年でLTEレベルになるなんて誰も思っちゃいねえよw

197:非通知さん
19/08/18 13:59:09.37 4qYuE2Gj0.net
>>195
え?大風呂敷広げて朝令暮改繰り返した挙げ句スタート時点で、イーモバ以下の基地局数濃厚なダニは千本以上に無能ってこと?

198:非通知さん
19/08/18 14:04:42.13 M8CC3HtE0.net
楽天と合併して赤字を隠すんじゃないか

199:非通知さん
19/08/18 14:08:11.80 ZNCP1pUG0.net
>>197
千本の方が無能だから

200:非通知さん
19/08/18 14:16:24.98 4qYuE2Gj0.net
>>199
これが信仰心てやつか。
ダニみたいな上へのゴマスリや二番煎じに長けてはないだろな。
ダニが狙ってるのは談合兄弟の椅子に座ることだけだし、誰も開拓者なんて思ってないよw
大口叩けば叩くほど現実が逆をいくダニ逆神w

201:非通知さん
19/08/18 14:16:30.13 cwETD++J0.net
いまどきはwi-fiだって家の中で繋がり安くなってんのに
携帯で10年前から何も進歩がないと思ってんだなキチガイは

202:非通知さん
19/08/18 14:21:15.90 ZNCP1pUG0.net
>>200
まあまあw
千本は無能だし楽天はこれからだからw

203:非通知さん
19/08/18 14:22:48.36 4qYuE2Gj0.net
最大7gbps、通信距離10mで普及のふの字もなくソッコーで消えたadという規格があってな。
自作も趣味な俺の方がそこら辺詳しいからあまり墓穴掘らない方が良いぞw

204:非通知さん
19/08/18 14:26:40.53 3Sj1H+1a0.net
>>202
ミキダニより千本の方が分かってると思うぞ
楽天信者はミキダニを信じたくて仕方ないみたいだけど

205:非通知さん
19/08/18 14:29:59.93 4qYuE2Gj0.net
>>202
始める前から失態続きのダニw

206:非通知さん
19/08/18 15:00:07.07 4qYuE2Gj0.net
後さ 世田谷区だけが基地局数突出してるの本社があるからじゃねえのw
本社内に基地局てんこ盛りして局数水増ししてるとかw

207:非通知さん
19/08/18 15:44:27.32 GrmR4Uvw0.net
あと2ヶ月で使えるか使えないかの結論出るんだから焦りなさんな。

208:非通知さん
19/08/18 15:45:29.95 ZNCP1pUG0.net
>>204
なぜ経営破綻したかって質問に答えただけ
技術はわかっても経営がって話

209:非通知さん
19/08/18 16:04:02.38 E7gn2zdN0.net
EC営業や広告営業まで基地局部隊に
大量異動させといてKONOZAMAかよ。
まあ、ロケーション確保は難しいわな。

210:非通知さん
19/08/18 16:15:28.71 3Sj1H+1a0.net
>>208
あー、なるほど
すまない。

211:非通知さん
19/08/18 16:40:21.91 x7Gqz6ir0.net
基地局係も英語必須なんかな

212:非通知さん
19/08/18 16:42:38.73 lDcEz0KK0.net
>>157

213:非通知さん
19/08/18 21:43:16.18 sqIkx+Hn0.net
三木谷氏の説明によれば、まずは数を限定して始め(ホップ)、その後にオンライン展開(ステップ)、リアル店舗展開(ジャンプ)へと1~2カ月かけて拡大させるという。
本格展開は年末から年明けにかけた時期になりそうだ。
サービス開始まで2カ月を切った形になるが、エリア整備はどうなっているのか。
当初の説明では東京23区や大阪市など混雑エリアは自社整備、それ以外はauのローミングを利用する予定だった。
だがKDDIによれば東名阪でも地下鉄や主要ビルはローミング対象とのことから、auがカバーする範囲は意外と広くなりそうだ。

214:非通知さん
19/08/18 21:46:27.57 5lDs8Nf30.net
楽天ひかりとのセット割があれば乗り換えるんだけどな。家ではデータ気にせずタブレットで動画見たいから。

215:非通知さん
19/08/18 21:52:27.13 VXe5QPfx0.net
YmobileてSMS使えるの?

216:非通知さん
19/08/18 22:16:50.79 VvkYxf5b0.net
使えてる

217:非通知さん
19/08/18 22:45:37.28 lDcEz0KK0.net
IPOE接続も使えない楽天なんか遅過ぎて論外だわ。楽天ひかりなんか使う情弱がいるとはw

218:非通知さん
19/08/18 23:29:52.56 cwETD++J0.net
>>213
これどっかのニュースサイトなのか?
頭わりーな
数を限定して始め(ホップ)が1~2カ月かけてなんだけど

219:非通知さん
19/08/18 23:46:27.64 G1XA6kZc0.net
>>215
ワイモバイルって看板だけ違うソフトバンクのサービスだぞ
キャリアで出来ることは基本全て出来る

220:非通知さん
19/08/18 23:59:13.35 ZO5E4Own0.net
>>213
広範囲ローミングだとユーザーは安心できるけど楽天の持ち出し負担は増えるので
楽天がどれだけ料金を安くしてくれるかって部分に影響が出てしまう
だから広すぎるのも困るんだわ

221:非通知さん
19/08/19 00:44:11.86 rHRVinzY0.net
三木谷よ!しっかり頼むよ!
「通信を止めるな」西日本豪雨のなか光ケーブルを守り抜いたKDDIの184時間
URLリンク(time-space.kddi.com)

222:猫の日
19/08/19 01:11:14.02 Cd2YAXlA0.net
222get!

223:非通知さん
19/08/19 03:52:48.82 7ZS83TmY0.net
>>189
その代わりパケ死する。

224:非通知さん
19/08/19 11:23:51.08 onGTFjGY0.net
見積もり持って1000ポイント貰って来た

225:非通知さん
19/08/19 19:15:17.03 bpyBNNDI0.net
ビートパケ死

226:非通知さん
19/08/20 00:31:57.10 JhPBLBPY0.net
質問いいっすか?

227:非通知さん
19/08/20 02:59:13.37 lUHsyf7G0.net
回線のみの契約者なのですが、回線さえ契約していれば楽天モバイルの機種変更キャンペーンの価格で端末買えるってことですか?
かなりお得な気がするのですが。

228:非通知さん
19/08/20 03:19:08.62 rhudSQ8y0.net
simカードだけもらって契約したいのですが、XPERIA XZ1でau 口座振替佐賀銀行しか持たないのですが大丈夫ですか?

229:非通知さん
19/08/20 03:24:45.23 VjaogQPV0.net
>>228
スレチ

230:非通知さん
19/08/20 08:01:54.83 r/nluOfv0.net
AU回線は店頭受け付けしないので
ネット受付のみ
佐賀銀行からの口座引落としは可能だが
手数料が別途必要
端末が動作確認機種に入ってなければ
自己責任で
ここで聞けば教えて貰えるほど甘くない

231:非通知さん
19/08/20 08:45:26.12 TK5hKTmx0.net
楽天MNOなら、佐賀だとauローミングだろうからau版XZ1で電波的には問題ないのかな。
楽天MNO使うときはSIMロック解除必須だろう。
多分、楽天mvnoの話だろうからスレチだけどw

232:非通知さん
19/08/20 10:15:51.17 ThfVmmMd0.net
松雪泰子も佐賀

233:非通知さん
19/08/20 10:23:15.72 IvjqzagF0.net
トスも佐賀

234:非通知さん
19/08/20 10:57:10.73 bwlzwWli0.net
楽天モバイルに去年の11月に入ったんですけど、来月の9月で契約から11ヶ月目になるという計算であってますか?
9月2日までおとくな機種変更キャンペーンやってて、参加したいのですが。

235:非通知さん
19/08/20 11:02:19.50 tpBtmufp0.net
>>226
あ、いいっすよ(快諾)

236:非通知さん
19/08/20 12:18:15.31 Fx10MOZN0.net
>>156
並大抵の努力て…

237:非通知さん
19/08/20 16:20:32.05 N/oMAOEG0.net
うちの隣の分譲はアンテナ設置に最初住民が反対してたけど
DoCoMo側が管理費だったか修繕費負担で屋上に立った

238:非通知さん
19/08/20 17:01:22.40 whm36MPv0.net
分譲だと景観面からも嫌がる住民が多い。
効率良くエリア構築出来そうな優良物件は既に3キャリアによって確保されているので今更新規参入しても正直厳しいよね。

239:非通知さん
19/08/20 17:37:18.88 TRYCRbkv0.net
>>238
一物件一キャリアみたいな制限ってあるの?
なんかすでに抑えられてるみたいな話よく聞くけど

240:非通知さん
19/08/20 18:02:09.69 IqNWT32i0.net
>>239
ないよ。
ただしこれ以上は重量オーバーだったり、置く場所なかったり、狙いたい方向に立てると干渉でNGだったりする。
そもそも離隔協議かけるとそれだけで契約遅れるから楽天はそんな物件は避けないとだめなはず。

241:非通知さん
19/08/20 18:06:20.74 IqNWT32i0.net
分譲物件は総会で決議取らないといけないからそんな物件はさけるわな。総会は年一回。もうほとんど終わってる

242:非通知さん
19/08/20 18:48:43.13 IvjqzagF0.net
アンテナ反対派のいちばんは電磁波公害だろ
日本の規定は甘いから

243:非通知さん
19/08/20 18:56:54.05 rmZta7lK0.net
低軌道衛星まだかお

244:非通知さん
19/08/20 19:00:32.90 X3Jw4/i50.net
4つ目のキャリアがいるのかね
まあ色々楽しみだけど

245:非通知さん
19/08/20 19:16:02.42 rmZta7lK0.net
4つだと競争が始まるらしいの

246:非通知さん
19/08/20 19:23:18.81 +MCzJTdb0.net
使い物になるまで何年かかるのか。
その前に楽天の体力が心配だが。

247:非通知さん
19/08/20 19:40:51.91 rmZta7lK0.net
そんなのダイジョブ
AUが普通に買い取る

248:非通知さん
19/08/20 19:43:13.69 VjaogQPV0.net
>>247
だから、ならないっつうの。
楽天信者ってくそだな

249:非通知さん
19/08/20 19:43:28.84 X3Jw4/i50.net
まあキャリア同士が競争すれば、格安各社も少し下げるだろうし
良い事かな

250:非通知さん
19/08/20 19:46:21.46 WV2x5aZ50.net
キャリア談合をぶっ壊す!

251:非通知さん
19/08/20 19:54:01.17 hf5P1p3v0.net
楽天モバイルが買収されたら、電波は三社で分けるの?

252:非通知さん
19/08/20 20:00:15.00 VjaogQPV0.net
>>251
電波返還。

253:非通知さん
19/08/20 20:06:41.47 hf5P1p3v0.net
>>252
返還後の話

254:非通知さん
19/08/20 21:43:13.27 g8D2nctY0.net
>>15
詐欺じゃん

255:非通知さん
19/08/20 22:36:14.56 IBB4QXN+0.net
>>247
auは棚ぼた待ちだろうな
協力的な顔して楽天が弱るの待ってる

256:非通知さん
19/08/20 23:30:48.73 BW2VzsdP0.net
イーモバ買収の時はソフバンが喉から手が出るほど欲しかった所謂プラチナバンドがあったので旨味があったけど楽天モバイル なんて買収する価値すらないと思う。

257:非通知さん
19/08/21 00:56:02.41 pc33agUN0.net
顧客数×3万円ぐらい?

258:非通知さん
19/08/21 01:04:43.18 s4MfR8bm0.net
3万円くれるのか?

259:非通知さん
19/08/21 01:09:15.76 UGNsluNM0.net
幾らでサービスするのか9月上旬まで分からないけどMVNO寄りの収益しか得られなく僅か2~3百万の顧客だとすると×3万の価値はないね。
何か他の付加価値があれば別だけど。

260:非通知さん
19/08/21 01:38:40.37 tRhSCTyN0.net
AQUOS sense 2 って良いの?

261:非通知さん
19/08/21 04:23:52.83 26xVHBno0.net
ZenFone6が発売されたけど電気屋などで端末を勝って楽天モバイルにsim交換を頼めば今までどおり使えるの?

262:非通知さん
19/08/21 04:31:13.27 c4k2cND30.net
使えるもなにもまだサービス開始の受け付け
開始していない

263:非通知さん
19/08/21 04:32:21.65 c4k2cND30.net
あーあ
日本語までおかしくなってしまた

264:非通知さん
19/08/21 04:53:43.33 26xVHBno0.net
>>262
そっかすまん
asusのアナウンスだとドコモ、au、ソフバン、ワイモバイルでVoLTE通話可能って記事を見たから、ドコモ回線を借りてる楽天モバイルも大丈夫なんかな?と思って質問した
楽天モバイル側ではまだ何も決まってないってことなんだね?

265:非通知さん
19/08/21 06:28:20.05 KtEIt7o70.net
固定回線もYBB参入で安くなったし

266:非通知さん
19/08/21 06:29:54.98 KtEIt7o70.net
固定回線もYBB参入で安くなったし、
他社も追従せざるを得ないインパクトのあるプラン展開をしてほしい。

267:非通知さん
19/08/21 07:54:57.57 +WLhfnBk0.net
安くても繋がらなければ意味ないね。

268:非通知さん
19/08/21 09:09:58.41 wNsjmJII0.net
>>256
イーモバのプラチナバンドは700MHzで割り当てられたばかりで、また移行も未だに時間かかっている。
iPhone5に備えて、イーモバのグローバルバンドの1.7GHz LTEが欲しかったと説明していて、実際にすぐ使えるようになった。
楽天が持っている同じくグローバルバンドの1.7GHzもそれなりに魅力的だろう。
でもイーモバで懲りた総務省が、他キャリアへの事業譲渡を禁止したから、抜け穴見つけないと無理。

269:非通知さん
19/08/21 10:30:17.18 fd95W7ko0.net
>>268
イーモバ買収後ソフバンがあれだけプラチナバンド!プラチナバンド!!とTVCM流してたのに未だに使い切れてないって事ですか?

270:非通知さん
19/08/21 11:41:10.18 hXQeaZYF0.net
>>269
700MHzは3社共に訳あり周波数だったから
SoftBank1社が悪い訳ではない

271:非通知さん
19/08/21 12:04:38.38 wNsjmJII0.net
>>269
ソフトバンク自身に割り当てられたプラチナバンドの900MHzをアピールしてたのでは。

272:非通知さん
19/08/21 13:24:23.84 hXQeaZYF0.net
>>271
SoftBankの900MHzの整備はもう完了しただろ

273:非通知さん
19/08/21 14:47:10.63 K1maQxh20.net
>>213
なにがスモールスタートだよ。
あれだけ大見得切っておいてサービス受けられる人は限定的って舐めてんの?そんな口上で騙せると思ってんの?
事実上のサービス延期じゃねぇか。

274:非通知さん
19/08/21 14:51:39.28 ZOMU0KbB0.net
>>273
確かにスモールスタートというのは、最初のサービスを小さく始めるということだから契約者を絞るというのは意味が違うよな

275:非通知さん
19/08/21 14:56:05.15 K1maQxh20.net
>>274
数を限定しての「数」って何の数の事言ってんの?
こんな始まる前から客を騙す見え見えな発言してるとこ使わないだろうな。

276:非通知さん
19/08/21 15:20:26.16 E6bQvkiU0.net
嫌なら使わなきゃ良いだろw

277:非通知さん
19/08/21 16:19:01.05 ZOMU0KbB0.net
>>275
普通に読めば契約者数だろうが、それはサービス縮小だよな
大風呂敷広げた新規参入の航空会社が全国路線諦めてローカル路線から始めるといってるようなもん

278:非通知さん
19/08/21 16:39:07.20 pc33agUN0.net
トラブル怖いから、契約者絞るんでしょ
それだけ自信がないということ

279:非通知さん
19/08/21 16:44:21.95 niu41S+y0.net
>>278
あれだけ、大口叩いていたのにな(笑)

280:非通知さん
19/08/21 16:56:16.93 YKnimkDl0.net
いろいろ誤魔化してるけどこれは経営に直結するくらいやばいとおもう
キャリアになる旨味はすべて自網で完結してこそ
仮に超スモールローンチで名古屋だけで開始したとしても、ひとたび名古屋から出てしまえば常にau網で血を垂れ流し、着信先が楽天ということは稀だからアクセスチャージも常にかかる
かければかけるほど楽天は苦しくなる

281:非通知さん
19/08/21 17:14:07.48 9DJxxxM80.net
家でネットでの調べものとYouTube見るためにタブレット使おうと思ってるんだけど、楽天の親機からデザリングでタブレット稼働する事は可能?
楽天の速度制限の1mbpsでデザリングして一通りできれば光契約しなくてもいいし、通信費が5000円以下に抑えられるからありがたいんだけど。

282:非通知さん
19/08/21 17:50:40.16 KtEIt7o70.net
どんなに大損こいても
乱発してる楽天カードのリボ債務者からむしり取った分で埋められそう

283:非通知さん
19/08/21 17:58:05.92 K1maQxh20.net
>>276
誰も使わなかったりしてww

284:非通知さん
19/08/21 18:15:48.32 R7fggh050.net
>>282
楽天市場の店子からも毟り取ってるよ。
やりすぎてハゲ山だろうな。
ただこの投資は莫大すぎて厳しい気がする。

285:非通知さん
19/08/21 18:16:33.40 Lm2e/Ydf0.net
>>269
>>272
ソフトバンクが自社割り当てのプラチナバンドをプロモーションしたのは2012年7月末くらいからで、イーモバ買収が2012年10月。
時期的には近いが、ソフトバンク自身に割り当てられたプラチナバンドについては十分整備したな。
イーモバに割り当てられた700MHzは、他の2キャリアと一緒に未だに整備中だけど
元の電波利用者に移行してもらうのが大変みたいだからしょうがないんじゃないかな。
URLリンク(biz-journal.jp)
ソフトバンクモバイルが総務省から900MHz周波数帯の認可を受けて、これを「プラチナバンド」と名付けて大規模なプロモーション戦略に乗り出したのは、2012年7月末のこと。
あれから、ちょうど1年が経過した。この1年でソフトバンクは『つながりやすさNo.1へ』と銘打った大規模な広告展開をしたり、
先日は同社の電波品質をアピールする「バリバリつなガレー」というノベルティを展開するなど、消費者への品質アピールに躍起になっている。

286:非通知さん
19/08/21 18:17:40.91 Lm2e/Ydf0.net
>>283
誰も使わないなら、総務省は電波返納させろよw

287:非通知さん
19/08/21 18:24:00.87 xHDzIWvc0.net
>>281
出来ますよ

288:非通知さん
19/08/21 18:54:36.35 WMlF25rV0.net
>>253
割当電波が1枠少ないソフトバンクが喜ぶだけの予感

289:非通知さん
19/08/21 18:59:42.40 wGEBtvi40.net
利用者からすれば
10月に三木谷の言う「ジャンプ」相当のサービスが始まる
ことを期待していた
4ヶ月は遅れている

290:非通知さん
19/08/21 19:00:48.94 wGEBtvi40.net
三木谷は素直に謝罪するべき

291:非通知さん
19/08/21 19:26:12.50 pc33agUN0.net
>>288
楽天がこけると、ソフトバンクにたなぼたなのか

292:非通知さん
19/08/21 19:44:45.10 wGEBtvi40.net
楽天本体が傾かない限りあり得ないな
5年くらいはかかるだろ

293:非通知さん
19/08/21 21:20:16.38 hXQeaZYF0.net
>>291
それな

294:非通知さん
19/08/21 23:00:53.19 WMlF25rV0.net
だからこそKDDIとしては楽天が潰れないようにしたほうが良いわけで
楽天には良い話でもある

295:非通知さん
19/08/22 01:44:11.57 l/K0U5kj0.net
xperia1は、楽天自社網でつかえるかな?

296:非通知さん
19/08/22 01:45:26.89 KXYaTXSR0.net
>>295
キャリア版、SIMフリー版ぐらい書いてくれないと正しい答えは書けないよ

297:非通知さん
19/08/22 01:54:24.50 37lHgudz0.net
>>294
楽天の事業撤退に期待
>>295
B3対応してSIMロック解除してあれば使えるだろ

298:非通知さん
19/08/22 03:54:59.46 umeu42re0.net
楽天モバイルに入ります。繋がる保証って端末の修理も含んでるんですよね?入っておいたほうが良いですよね?故障したら何日くらいで代替機は届くのですかね?

299:非通知さん
19/08/22 04:58:18.28 KXYaTXSR0.net
>>298
死ね。スレチ

300:非通知さん
19/08/22 05:24:40.29 mn8zVtfO0.net
>>298
スレチ

301:非通知さん
19/08/22 05:56:54.86 XbqwhC/J0.net
ドコモと楽天が「幻の握手」、第4のキャリア誕生の知られざる分岐点
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

302:非通知さん
19/08/22 07:30:07.80 vsy0ZwGk0.net
>>299
お前が死ねカス

303:非通知さん
19/08/22 07:49:04.21 KXYaTXSR0.net
>>302
スレチした上に逆ギレ?
生きたまま荼毘に付されて苦しんで死ね

304:非通知さん
19/08/22 07:50:21.62 fWA52AEd0.net
いきなり罵り合いに発展w

305:非通知さん
19/08/22 07:52:39.11 2DTeLAoO0.net
煽りあう前に回答してやれよ
>>298
含んでる。入っておいても良い。ショップで代替機の在庫があれば即日

306:非通知さん
19/08/22 07:55:21.47 dvk3wUqJ0.net
>>305
スレチに相手にすんなよ

307:非通知さん
19/08/22 08:05:38.89 2DTeLAoO0.net
>>306
君のレスがスレ趣旨にあってるというのかな?ふふふ

308:非通知さん
19/08/22 08:19:17.83 dvk3wUqJ0.net
>>307
ここは、MNOスレだろ?
MVNOの話題はスレチ

309:非通知さん
19/08/22 08:19:45.02 dvk3wUqJ0.net
>>307
お前が完全にスレチ

310:非通知さん
19/08/22 10:41:14.41 FycFtux70.net
やっぱエリアの広さも携帯には重要だし将来的には通信事業者たちは5Gもエリア拡大しなきゃならないんだろ?
5Gどうなるんだろう楽天は

311:非通知さん
19/08/22 12:32:20.64 pc1aTB3m0.net
>>252
楽天    今返したよ
総務省   え?何処何処?
楽天    だからほら 今返したよ どこかへ飛んでっちゃうんだろ ちゃんと掴めよ
ってならないのかな?

312:非通知さん
19/08/22 14:44:56.84 2RuEXi4M0.net
アクセスチャージやばいと思うわ
携帯電話の場合、2010(平成22)年度は
NTTドコモが5.22円/分、
KDDIが6.24円/分、
ソフトバンクモバイルが7.62円/分
となっている。

313:非通知さん
19/08/22 15:02:56.26 gEHKGT5o0.net
>>247
このたびは電波の割り当てで売却したら周波数の返還が条件なので難しい

314:非通知さん
19/08/22 15:11:09.18 3ZZLJWAy0.net
UQみたいに表向きKDDIの出資比率は低いけど実質支配してる会社作って
そこが楽天モバイル買収すればいい

315:非通知さん
19/08/22 16:22:44.29 N3hKQAx80.net
楽天の今回のMNOの免許は売却は不可を前提に許可してるんだよ
やめるときは整理して免許返納するだけ

316:非通知さん
19/08/22 16:25:17.31 2t/2ChNx0.net
楽天はスーパー放題だけあればいい

317:非通知さん
19/08/22 17:14:06.84 37lHgudz0.net
旧ASTEL基地局を生かさなかった結果だな

318:非通知さん
19/08/22 17:21:31.67 840OWPUn0.net
一からアンテナ用地確保とか何年もかかる話だわな。
現時点でもたいして増えて無いし詰んだな。

319:非通知さん
19/08/22 17:44:22.24 iOC7BOvT0.net
docomoからMNPするとして楽天とワイモバどっちが糞?
ちゃんと2年使うとして

320:非通知さん
19/08/22 17:46:05.47 tFDgfZzM0.net
>>319
目糞鼻糞

321:非通知さん
19/08/22 18:02:19.64 wvVWNGVn0.net
楽天経済圏に入ってるかどうかしかないと思うけど。
楽天はブロードバンドとのセット割りもないし、二年使ったら三年目からはスーパーホーダイSも2980円になる。

322:非通知さん
19/08/22 19:18:16.77 XbqwhC/J0.net
>>319
東京以外で使うなら楽天
東京23区は様子みたほうがいい

323:非通知さん
19/08/22 20:03:10.18 8AwF+4Pv0.net
ビッグマウスってちゃんと行動が伴って初めてカッコいいんだよね。
出来ない言い訳するのはこの上なくカッコ悪い。
スモールスタートは検証目的だろ?
検証なんてサービスインする前にやるもんじゃないの?

324:非通知さん
19/08/22 21:30:34.90 R1AU4/4t0.net
4ヶ月遅れ

325:非通知さん
19/08/22 21:46:25.07 PeUYBONj0.net
ローミングエリアは絞ってくるんだろうな。
auより速度でたらauのメリットないじゃん

326:非通知さん
19/08/22 23:06:34.83 nHz/Uotu0.net
小規模でひっそりと事業はじめても、マスコミもあまり取り上げてくれないし
話題になるまえに消えちゃいそうな、始まる前から終わっちゃったか?

327:非通知さん
19/08/22 23:28:58.91 0k5hngsh0.net
最終テストにつきあわされるユーザーはいい迷惑だな

328:非通知さん
19/08/23 00:06:44.98 joiFzHiL0.net
昔のイーモバとかのときは、当時どんな感じの報道だったっけ。覚えてねーや

329:非通知さん
19/08/23 00:31:14.81 KzpUGCBc0.net
正直イーモバイルは良いサービスだった
EMチップをスマホに入れて単独でもテザリングのPCでも使い放題

330:非通知さん
19/08/23 06:24:11.03 TUjtbGnb0.net
>>323
サッカーはきちんとやってるけどね
順位はダメだけど

331:非通知さん
19/08/23 08:32:39.95 zJXNVAtS0.net
>>328
サービス前までは黙殺されてて、
当日はガジェヲタが電気屋さんに並んでるのを報道
あんまり話題になってなかった

332:非通知さん
19/08/23 09:43:53.78 h9VN4WWU0.net
普通の人は存在自体を知らないレベルの報道だった気がする

333:非通知さん
19/08/23 10:42:52.72 yAUQLQv70.net
未鬼谷がMVNO即時辞める(MNO切り替え移行)からローミングオナシャスとなぜドコモに言えなかったのだろう?
使えない端末ばかりで終わりの始まり

334:非通知さん
19/08/23 11:36:03.72 FEqg8S/q0.net
MVNOの巻き取りはいつ完了できるんだろうか?
MVNO時代より契約者数減ったりしてw

335:非通知さん
19/08/23 12:21:19.35 xG66A6FL0.net
ワイの収集したdocomoスマホやタブレット達
糞あうの変態電波じゃ使えないから
どうしよう
10月に送られてきたシムに差し替えなければ使える?

336:非通知さん
19/08/23 12:52:10.93 qrAc9L+s0.net
>>335
おれもワイモバイル端末持ってるのに庭の電波ではお話にならない

337:非通知さん
19/08/23 13:13:15.23 R9/RwVju0.net
>>335
移ればええんとちゃうか?

338:非通知さん
19/08/23 13:21:14.12 WLyTsFuh0.net
俺のSOV36なら楽天モバイル使えるんだろ?
なあ

339:非通知さん
19/08/23 15:16:11.29 nTKCpEWm0.net
呼び出し時の識別音
例えばsbの「プププ プププ」や
auの「プップップップッ..... 」的なのは付くのだろうか?

340:非通知さん
19/08/23 15:19:26.43 ujxcmWsg0.net
>>339
楽天でんわのプレフィックスをつけた場合は
無音の後にdocomo標準の呼び出し音

341:非通知さん
19/08/23 17:01:11.18 barhS8sL0.net
>>340
そらそうだろ

342:非通知さん
19/08/23 17:53:04.24 EHA4Xk/M0.net
>>340
あれは着信側が音出す仕組み

343:非通知さん
19/08/23 21:15:38.33 3MSUzM7t0.net
iphone4sのシムフリーや、下駄でフリー化した端末で楽天モバイルシムは通信出来ますか?

344:非通知さん
19/08/23 21:16:35.65 ct1OGiT40.net
買収されたDMMモバイル使いですけど
新規加入停止発表を受けてから通信速度があきらかに落ちてるんです
スマホ販売も全部売りきれ放置、どうしたいわけ?このまま放置され続けるの

345:非通知さん
19/08/23 21:28:30.04 8Q28APXP0.net
>>344
IIJmioから楽天モバイルネットワークに切り替わるまで放置だろ
他所に行くか楽天に行くか決断した方がいい

346:非通知さん
19/08/23 21:36:37.95 ct1OGiT40.net
それはMVNOの楽天と契約という事ですか
今の時期に楽天に変えるのは不安ですね

347:非通知さん
19/08/23 23:47:57.13 FEqg8S/q0.net
DMMモバイルのユーザーにとってはいい迷惑だったな

348:非通知さん
19/08/24 02:19:14.10 Mjt83sLY0.net
MVNO時代一度かけ放題から逃げてるから
MNOになっても(もし一度再参入しても)だめなんじゃないかなあ…
OCNのトップ3かけ放題程度のことはせめてやって欲しいが

349:非通知さん
19/08/24 03:46:38.78 MtpEngpA0.net
原発事故起こしても潰れない東電
NTTってそれと同等かそれ以上
本気で勝てると思ってるのだろうか

350:非通知さん
19/08/24 06:07:03.07 HchBRGVb0.net
東電、NTT、NHKは悪の象徴って感じ。下層階級から憎まれているのだが、奴隷国民には何もできない

351:非通知さん
19/08/24 09:16:57.38 B0taRg4T0.net
通信界のティターンズ

352:非通知さん
19/08/24 11:55:43.16 Mi3b/PMs0.net
>>348
だな
店員でさえ当日まで知らないうちに
コソッと逃げたな

353:非通知さん
19/08/24 13:33:42.53 jsh6Yo8O0.net
今ドコモのスマホ使ってます 楽天のsim買ってそれを差し替えるだけで使えますか?動作確認端末みてもよく解りません
何処に問い合わせしたらいいですか?

354:非通知さん
19/08/24 13:36:50.58 pgkOidUx0.net
楽天MNOの話なら、始まったら楽天に聞けばw
MVNOの話なら、動作確認済み端末がHPに掲載されてる。

355:非通知さん
19/08/24 13:39:10.37 pgkOidUx0.net
問い合わせは、楽天モバイルに動作確認した内容を聞けばいいんじゃね

356:非通知さん
19/08/24 14:03:58.68 6TWygPsA0.net
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 6通話目 ・
スレです。

357:非通知さん
19/08/24 16:43:17.01 X36oc43y0.net
>>353
みたいなレスする人ってMVNO、MNOとか意味知らなさそう
というか言葉さえ知らなさそう

358:非通知さん
19/08/24 17:03:00.14 pgkOidUx0.net
再来月からMNO始まるんだから可能性としては0では無いけど、まあそういう質問してくる人は知らんだろうね。
MNO始まったとしても、自分がどっちを申し込もうとぢてるのかわからない人も多そうw

359:非通知さん
19/08/24 18:26:13.62 1ua8tDCF0.net
早くプラン発表しろよ、そして叩きあいバトルの値下げ希望
基地局おくれとか舐めてんのか?口頭注意受けてるし

360:非通知さん
19/08/24 18:45:35.00 TyWvSat/0.net
>>351
SoftBankとdocomoはエウーゴなんだな

361:非通知さん
19/08/24 20:05:52.97 7lU7XF9/0.net
>>357  一般人で、意味は知ってても
単語を知らない人の方が多いでしょ
WHOとかNATOとか学校で習ったのに知らないんだから・・・

362:非通知さん
19/08/24 20:24:32.17 JmmH2Ug80.net
>>361
いや一般常識として知ってるけど
馬鹿と一緒にしないでくれたまえ

363:非通知さん
19/08/24 21:15:56.63 uaZHYvIb0.net
予想しても仕方ないけどMNOとして幾らでサービス開始するだろう?
①音声従量+パケット~1GB
②通話定額+パケット20~30GB
①が千円以下、②が3千円台 こんなもんかな?

364:非通知さん
19/08/24 21:30:37.42 Wh1BAS+M0.net
>>362
World Health Organization
North Atrantic Treaty Organization

365:非通知さん
19/08/24 21:40:18.64 IbZwjAMU0.net
>>363
安すぎだろw
②なんか殺到するぞw

366:非通知さん
19/08/24 21:55:27.77 thwFuyn00.net
>>363
そんなに安くないよ
ワイモバと同等とみるだからエリアのこと考えると安くは感じないと思う

367:非通知さん
19/08/24 22:13:35.17 VHtRCWK10.net
>>363
いい感じ
これくらいはできないとエリアの欠点をカバーできない

368:非通知さん
19/08/24 22:14:44.33 2nKwH5E90.net
ワイモバイル、UQに追随されるから同程度だろうなあ
かわりに楽天ポイントで厚く還元

369:非通知さん
19/08/24 22:31:34.98 1ua8tDCF0.net
申込みと同時に非会員は会員にさせられて基本料金の10%位の期間限定Pで攣りそう
通話定額が幾らでだすか?
auが家族3人以上1980のピタット1Gに5分が700円カケホが1700円
これ以下にしないとな
なんせ1480円で1Mゴールデンタイム300k10分カケホ付考えると中々うごけないよな
最低今の1480円同等は無いと厳しい

370:非通知さん
19/08/24 22:39:39.90 VHtRCWK10.net
正解は2月くらいになるんだろうなあ

371:非通知さん
19/08/24 22:57:56.49 uaZHYvIb0.net
363だけど菅官房長官と三木谷さんは随分と仲良しなので2~4割値下げ余地あり発言に忖度してこの辺を狙ってくるような気がする。
完全な飽和市場で最低限の収益を確保しつつ他社に追随されにくい設定を考えるとこんなもんかなぁって思う。

372:非通知さん
19/08/25 09:08:53.42 bhxTOv5N0.net
>>340
いや他社から、キャリアになった後のらwくてwwん へ掛けた場合の音の事だけど

373:非通知さん
19/08/25 09:11:15.08 DmHE6S5i0.net
主に低速モードで使って約2年
最初は使用に耐えうると思ってたけどなんか最近モロに遅いので覗きに来た
なんかぷらら末期を彷彿させるスピーディさなんだが

374:非通知さん
19/08/25 09:18:00.27 u0Mabxhg0.net
>>373
低速でYoutubeは普通に見られるの?

375:非通知さん
19/08/25 10:05:32.88 w+6ChP5o0.net
>>374
コアタイムは除外して
契約当初は割と見れてた
だが最近は深夜でも結構止まってる気が
てか2ちゃんプラウザですらロスタイム多いし
あきらかに遅くなってる手応えを感じてます

376:非通知さん
19/08/25 10:14:25.67 yA/GJ16m0.net
利用者数が増えてきたとか

377:非通知さん
19/08/25 10:18:37.33 +/zCvaGv0.net
楽天モバイルは年30億円の純損失だけど月2億5000万円赤字ってことでいろいろ妄想してみる
200万人が平均1000円払ってるなら月20億、平均2000円払っているなら月40億入ってくるけど
ドコモに払う負担が大きくて赤字なんだろうな
まずMVNO向けの第2種卸Xiサービスの卸価格は10Mbpsあたり毎月52・5万円 
100GB契約してるなら毎月52億5000万円、50GB契約として毎月26億2500万円NTTドコモに払ってることになる
これだけピンハネされれば自社で通信網保有したいよな

378:非通知さん
19/08/25 10:46:31.55 eSi03kCZ0.net
ピンハネ額はauの方が安いのかね

379:非通知さん
19/08/25 11:04:08.60 Nxv3GsY70.net
>>378
MVNO卸値だとauの方が高いけど
ローミングだと公表されてないから憶測するしかない

380:非通知さん
19/08/25 11:22:17.58 YcnvYLgn0.net
楽天は端末も卸価格以下で売って釣ってるだろ
回線ばかりじゃないよ

381:非通知さん
19/08/25 11:25:59.15 M4zfg3gU0.net
>>375
プラウザ?

382:非通知さん
19/08/25 11:27:12.08 p88lOMnS0.net
AUでは
買取は予定に入ってる

383:非通知さん
19/08/25 12:02:32.71 BrWW/Uqw0.net
>>377
帯域そんなので契約してないと思うよ。

384:非通知さん
19/08/25 12:14:27.16 Nxv3GsY70.net
>>383
馬鹿はすっこんでろ

385:非通知さん
19/08/25 12:18:44.82 uMx31p+S0.net
>>383
思うのは自由だけど自分の中で留めておけ

386:非通知さん
19/08/25 12:54:18.75 w+MDLogC0.net
>>123
東京が今254
このペースだと10/1日で350基地局ぐらいかなw
全くダメだろ

387:非通知さん
19/08/25 12:56:23.09 Nxv3GsY70.net
>>386
だからホップなんだろ

388:非通知さん
19/08/25 12:57:45.68 w+MDLogC0.net
>>387
ホップは誰が使うの?w
まともに使えないならホップでもなんでもないよ

389:非通知さん
19/08/25 13:02:06.84 w+MDLogC0.net
>>387
基地局は10月に間に合うって言ってるからな
前提がわからないけど

楽天の三木谷浩史会長兼社長は8日の決算会見で携帯電話事業について「第一弾は(利用者数や機能を限定した)スモールローンチで開始する」と述べ、全面的なサービスの提供はずれ込むとした。一方で「基地局の整備は10月には間に合うと思う」と語っている。

390:非通知さん
19/08/25 13:07:31.33 qGgN7C3x0.net
利用者にとっては細かいことどうでもいいんで、最近120Kbpsまでよく落ちるのは何とかしてほしい

391:非通知さん
19/08/25 13:11:19.08 oJwtMtRY0.net
MNOであれば、当初は限定サービスだから、選ばれた限定ユーザーが希少な楽天基地局につながれば爆速だろうな!

392:非通知さん
19/08/25 13:13:13.69 vZmJ6HlV0.net
計画の1割程度しか出来ていないなら一般ユーザへのローンチなんか許されないだろうな。

393:非通知さん
19/08/25 13:15:41.19 Nxv3GsY70.net
>>389
ホップ 関係者限定1~2ヶ月
ステップ ネットで大々的にキャンペーン
ジャンプ リアルも含めて
ジャンプが普通のサービス開始
だから4ヶ月遅れ

394:非通知さん
19/08/25 13:19:03.82 w+MDLogC0.net
三木谷

「基地局の整備は10月には間に合うと思う」と語っている。

395:非通知さん
19/08/25 13:19:36.46 Nxv3GsY70.net
>>394
(世田谷区限定)

396:非通知さん
19/08/25 13:22:21.97 V7cYSuJF0.net
>>395
!!!

397:非通知さん
19/08/25 13:24:55.99 V7cYSuJF0.net
総務省は楽天の基地局の修正計画を開示しろ

398:非通知さん
19/08/25 14:07:10.92 nHZdzBDe0.net
埼玉の自宅で、440-11キャッチするようになってて驚いた

399:非通知さん
19/08/25 14:11:07.01 Nxv3GsY70.net
>>398
フジログ民か

400:糞コロ
19/08/25 14:18:02.40 gqY7fX/M0.net
400get!

401:非通知さん
19/08/25 14:31:35.56 OJ78kmcK0.net
10月が楽しみだね
長期間、組み合わせ30G契約してろおいらを
最初のグループにいれてくれないかな

402:非通知さん
19/08/25 14:47:15.67 PrChfe5p0.net
スモールローンチってランチの小盛りかと思ってた

403:非通知さん
19/08/25 14:59:54.57 T7FElsQx0.net
小さなゴキブリやで

404:非通知さん
19/08/25 16:23:10.92 etmMoSOm0.net
>>359
使えない物は競争相手にならないんだよね。
イーモバイルがそうだったように。

405:非通知さん
19/08/25 16:53:47.30 lMVaahnP0.net
電車の路線とかドコモauソフトバンクで共有の基地局とかあるよな?
これは楽天がauからローミング受けれるのかな?

406:非通知さん
19/08/25 17:39:45.08 Q+f6RT+s0.net
とにかくMVO用のSIMは絶対に拒否する。
サービス低下が明らかなので

407:非通知さん
19/08/25 18:35:26.42 8HtPQfSX0.net
>>405
東名阪でも地下はローミング対象だから
地下鉄やトンネルは大丈夫じゃねーか?
でも一社だけ工事するのは厳しいから
ローミングの期限が来たらどうなのかね?

408:非通知さん
19/08/25 21:29:31.82 rHbk6XA90.net
UQ mobileですら最近遅すぎる
MVNOが情強だった時代は終わった、完全に情弱貧乏人向けになった

409:非通知さん
19/08/26 00:21:11.17 JS0u0nBJ0.net
マジで
具体的にどれくらい?

410:非通知さん
19/08/26 08:46:38.34 TnSVWUKd0.net
新SIMが送られる。
   ↓
対応機種を買え。
   ↓
解約祭り。
これでOK。ってことですか?

411:非通知さん
19/08/26 08:48:47.61 Q/Li7RS00.net
2回線目のプラス割って、契約して開通したら1回線目解約しても有効?

412:非通知さん
19/08/26 09:10:54.72 j05QFa360.net
>>411
何でそう思うのか、バカが考えることは分からん。

413:非通知さん
19/08/26 09:15:07.43 bxSGI3150.net
MVNOの回線どんどんわるくなるのかな

414:非通知さん
19/08/26 09:17:19.58 j05QFa360.net
三木谷は言ったらやらなければいけないって事知らないのか?
そんな見え見えの嘘をついてユーザーが信じると思っているのが顧客をナめてる証拠。
要は10月にサービスを始められる状況ではないのを誤魔化しただけ。
今回は約束を守らない楽天って世に知らしめた。全く+になってない。

415:非通知さん
19/08/26 09:19:36.00 Q9HYhiH10.net
>>414
ハードルを自ら上げるなんて馬鹿だよね
4ヶ月後、ドコモと同程度に使えなかったら終わりだよ

416:非通知さん
19/08/26 09:25:39.08 3mXSIR840.net
僕はsim交換しない
mvnoで居座る

417:非通知さん
19/08/26 09:47:08.30 +3qEpuAk0.net
>>412
なぜ無効と考えるのか、バカが考えることはわからん。

418:非通知さん
19/08/26 11:07:23.88 Q9HYhiH10.net
>>417
お前が馬鹿だから分からないんだよw

419:非通知さん
19/08/26 12:22:32.26 gexsdXaz0.net
こりゃ末期のイーモバイルの方が全然使えるだろうな

420:非通知さん
19/08/26 12:28:37.47 Ld7erfyS0.net
>>418
できたから、言ってるんだがw
お前何勘違いしてんの?バカを自覚しろカス

421:非通知さん
19/08/26 12:32:33.94 Ld7erfyS0.net
頭が悪いやつがホラ吹いてるんで、正確にレスしておきます。
現時点で楽天モバイル一回線持ってる方は、2回線目を契約するとスマホが一円でもらえます。
2回線目を契約して端末とシムが到着後(安牌なので)に、もともとの1回線目を解約しても2回線目の契約には何も影響しません。

422:非通知さん
19/08/26 12:41:57.78 5za0JWgD0.net
自社回線対応端末に機種変更した
10月01日ローンチよろしく

423:非通知さん
19/08/26 12:43:42.96 sjTegUgA0.net
>>422
世田谷区民?
そうでなければ来年春にまた来てね

424:非通知さん
19/08/26 12:59:06.41 TnSVWUKd0.net
自社回線への移行について
楽天モバイルのネットワーク(MVNO)は、現在、ドコモ回線とau回線を利用していますが、
2019年10月以降、順次自社回線(MNO)への移行を推奨いたします。
絶対では無いということか・・・

425:非通知さん
19/08/26 13:11:51.90 r0Deo+kw0.net
>>424
そのうち巻き取るだろうが、
あと5年くらいかかるのでは。

426:非通知さん
19/08/26 13:52:49.33 sjTegUgA0.net
>>424
順次
って意味わかんないのか?

427:非通知さん
19/08/26 14:01:47.83 Q/Li7RS00.net
>>421
どうもありがとう

428:非通知さん
19/08/26 14:03:14.63 CKUVO9SE0.net
遅くても、auローミングが終了する2026年には完全に自社回線へ以降だろう

429:非通知さん
19/08/26 14:38:59.59 +bYHg5C40.net
ちょっと考えられないくらいの通信状態なんだけど
復旧する見込みはあるのかね
引越しも視野に入れとこうかな

430:非通知さん
19/08/26 14:58:26.85 +3qEpuAk0.net
普通に安定してるけど

431:非通知さん
19/08/26 16:32:51.59 3mXSIR840.net
>>427
プラス割は通話sim限定ね
組み合わせプランの年数縛りが無い人は契約出来ない

432:非通知さん
19/08/26 18:54:35.63 u2DixoJE0.net
ドコモMVNO巻き取り
4G自前エリア構築
5Gエリア構築
すべて2026年3月までと思ってるんじゃなかろうか

433:非通知さん
19/08/26 19:04:28.15 gkov/0re0.net
楽天のsimに変えてもLINEも何もかもそのまま使えるんですか?電話番号変わったけど何に影響あるのか解りません

434:非通知さん
19/08/26 19:04:47.90 cTxvVCK30.net
>>425
ドコモとか問題にしてるから
そんなに遠くなくMVNO出来なくなるだろ

435:非通知さん
19/08/26 19:07:16.60 A9DjX9a40.net
端末どうすんだ
ばら撒くのか?

436:非通知さん
19/08/26 19:09:51.37 kGtLndIV0.net
>>435
楽天のBand3が無い機種なんて皆無だしな

437:非通知さん
19/08/26 19:31:39.55 bxSGI3150.net
ドコモMVNOの端末はauローミング大丈夫なの?

438:非通知さん
19/08/26 19:38:28.74 8judZ3Bv0.net
>>437
殆どの機種はband18or26あるだろ
ドコモの白ロム使ってる人はエリア厳しくなるが

439:非通知さん
19/08/26 19:42:52.10 niaSamrw0.net
10月にドコモ系MVNO新規停止猶予2年
2年後au系MVNO猶予なし回線停止かな

440:非通知さん
19/08/26 19:47:03.37 z0/N1T7A0.net
URLリンク(r.nikkei.com)
総務省、楽天モバイルに3度目の行政指導 基地局整備の遅れで
2019年8月26日 19:20

441:非通知さん
19/08/26 19:48:17.51 7/G5+hY+0.net
既存ユーザーは守られるんだよね?
スーパー放題めちゃめちゃ使ってるんだが

442:非通知さん
19/08/26 20:00:15.27 bxSGI3150.net
どうだろう?
MVNOの購入帯域減らすんじゃないかな

443:非通知さん
19/08/26 20:07:59.86 WNFehEyk0.net
スパホが残るわけないだろ
NTTのせいにして自分は悪くないよと開きなおるんだよ
AU回線だって店で受付してない
つまりそっちもやるきなし
乞食客には見切りつけたんだよw

444:非通知さん
19/08/26 20:41:36.03 qtwyhrxI0.net
>>440
芳しくないのかな?

445:非通知さん
19/08/26 21:24:04.10 fwNXxWHL0.net
こんな状態でサービス開始しても8日以内キャンセルの嵐は目に見えてる。
その後どんなにエリア改善しても楽天=電波悪いって消費者イメージは10年は消せない。

446:非通知さん
19/08/26 21:33:21.13 Xx0D+Byx0.net
何で8日以内?

447:非通知さん
19/08/26 21:48:56.02 dzb94waB0.net
>>446
主要な携帯電話サービスについては、8日間以内に申し出て、電波の状況が不十分と判明した場合や契約前の説明等の状況が基準に達しなかったことが分かった場合に、端末も含めて契約解除できます(確認措置)。
具体的な申出の方法等については、まず契約書面で確認してください。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

448:非通知さん
19/08/26 21:56:28.46 Xx0D+Byx0.net
>>447
ありがとう
こんなのあるんだ
お試しできる感じでいいね

449:非通知さん
19/08/26 22:30:21.01 kTY4GI8r0.net
>>448
甘くねーぞ。ほら窓開けたら使えるでしょとか言われるレベル。

450:非通知さん
19/08/27 00:03:18.21 ESmJcbFU0.net
ついに書面で指導か
総務省、楽天モバイルに3度目の行政指導 基地局整備の遅れで
URLリンク(r.nikkei.com)
総務省は26日、楽天モバイルに携帯電話の基地局整備を急ぐように行政指導したと発表した。指導は3回目。
サービス開始を予定する10月1日を控え、利用者の混乱を防ぐため電波のつながりやすさや提供エリアを事前に周知することも求めた。

451:非通知さん
19/08/27 00:05:02.86 v3aRCayW0.net
■総務省
令和元年8月26日
楽天モバイル株式会社に対する第4世代移動通信システムの普及のための特定基地局整備の確実な実施及びサービスの安定的な提供の確保等に向けた取組に関する指導
URLリンク(www.soumu.go.jp)
 
本日、総務省は、楽天モバイル株式会社(代表取締役社長 山田 善久)に対し、第4世代移動通信システムの普及のための特定基地局整備の確実な実施及びサービスの安定的な提供の確保等に向けた取組に関して、文書により指導を行いました。
1.経緯
 平成30年4月9日、楽天モバイル株式会社(※)から申請のあった第4世代移動通信システムの普及のための特定基地局(以下「特定基地局」という。)の開設計画(以下「開設計画」という。)を認定し、特定基地局の円滑かつ確実な整備のため、
基地局の設置場所の確保及び工事業者との協力体制の構築に一層努めること等を条件として付与しました。
 
その後、開設計画の認定の際に付された条件に基づく取組状況を確認するため、本年3月6日、同社に対し、令和元年度末までの特定基地局の開設に係る具体的計画(以下「具体的計画」という。)
の提出を要請し、本年3月末に提出を受けましたが、本年6月末の時点で具体的計画に比して進捗状況に遅れが見られました。
 
このため、総務省は、本年7月17日に当該遅れを解消し本年度末までの開設数計画値である3,432局を確実に達成するための具体的計画の修正計画の提出及び実行を要請し、本年7月末に同社から当該修正計画の提出を受けました。
また、本年8月19日にはこれまでの特定基地局の整備の遅れの要因と今後の取組強化の方針等について文書にて提出を受けました。
2.指導内容
 本日、総務省は、開設計画の確実な履行と、サービスの安定的な提供及び利用者利益の保護を確保する観点から、同社に対し文書(別紙PDF)により指導を行いました。
URLリンク(i.imgur.com)

452:非通知さん
19/08/27 00:31:21.37 HZMTnAoI0.net
はじめの3ヶ月無料とかなら試してみたいな (解約金1000円w)

453:非通知さん
19/08/27 00:31:35.75 Qd1dryxc0.net
情けないな三木谷

454:非通知さん
19/08/27 02:06:43.65 +OBBLp4k0.net
各モバイル会員サイトは会員登録どうやるのでしょうか?
ドコモのアカウント作るのですか?

455:非通知さん
19/08/27 06:57:54.35 +ncLBJMF0.net
>>450
第2のIP Mobile よくてWILLCOMやVodafone

456:非通知さん
19/08/27 10:40:22.39 VrcaEcuc0.net
三木谷今朝から数時間連絡が取れないんだけど
死んでなきゃいいけど・・・

457:非通知さん
19/08/27 10:42:48.61 ULDx7bIZ0.net
一ヶ月前にこんな指導受けてももう無理やろ…
1日はローミング地域だけローンチとかありえるw

458:非通知さん
19/08/27 11:19:01.26 iIBkKjiT0.net
東名阪に行くこと無い人なら
auを普通に使えるから悪くないかもね

459:非通知さん
19/08/27 12:27:02.49 eAfrc5f20.net
>>458
ユーザーとしては狙い目だけど
楽天としては地方ユーザーよりも東京のユーザーを増やしたいだろうね
KDDIへローミング費用はMVNO接続料よりも高いだろうし
地方ユーザーが増えてもほとんど儲からないとおもう

460:非通知さん
19/08/27 12:34:27.89 MxfLEMIl0.net
>>450
この状態が続くようであれば免許取消も有り得る?

461:非通知さん
19/08/27 12:37:29.26 +xjibdcM0.net
>>460
時間が解決する
サービス開始時は混乱があるのは仕方ない

462:非通知さん
19/08/27 12:46:07.92 nWlD6ctP0.net
>>460
取り消しはまずない
免許交付の過ちを総務省が自ら認めるってことになるからな
指導や注意はいくらでもあるだろうけど

463:非通知さん
19/08/27 12:51:55.24 eAfrc5f20.net
総務省は天下りOBを抱える既存会社贔屓で天下りのいない楽天には基本的に厳しい
それでも菅官房長官の後ろ盾がある限りは取り消しはないとおもうが

464:非通知さん
19/08/27 14:47:13.73 eRYntws20.net
ウィルコムみたいに沖縄だけ先行サービスリリース

465:非通知さん
19/08/27 15:08:22.30 qorGVNH60.net
株主も一時は1300までいったのに1000を切ったじゃん
URLリンク(i.imgur.com)

466:非通知さん
19/08/27 15:08:50.64 qorGVNH60.net
株価○
株主×

467:非通知さん
19/08/27 15:33:05.63 2kGWUL9M0.net
なんちゃってキャリア決済なんとかして

468:非通知さん
19/08/27 16:27:39.13 VanaN2yM0.net
dmmからボイント連携させたけど
ボイントて3ヶ月だけなん?
こっちは半永久で貯まるかと思ってたんけど

469:非通知さん
19/08/27 18:58:46.25 VrcaEcuc0.net
セット販売禁止
AU幹部
「売り方が変ることでお客さんを混乱させてはいけない」
ばーか
混乱を無くして分かりやすくするため に禁止するんだよww ww
やっぱAUだなww ww

470:非通知さん
19/08/27 19:02:59.24 irHt+2nx0.net
つか、わかりやすくなんてならない

471:非通知さん
19/08/27 19:10:02.47 pNPPx3ZD0.net
ソフバンが7600円で事実上の無制限だから
youtube勢が月100GBつかってるとして
月20G程度なら2000円程度で出せるでしょ
ソフバンのデビュープランが酷いよ

472:非通知さん
19/08/27 23:19:12.82 yJNmnCC+0.net
スマホ2年縛り「違約金1000円まで」改正法令10月施行決定
規制対象は、携帯電話大手のNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、10月に自社で通信網を整備する携帯電話事業に参入する楽天モバイルなどで、契約数が少ない格安スマホ会社は対象外となる。

473:非通知さん
19/08/28 01:11:19.16 f3CEDTm50.net
じゃ9月はお祭りかw

474:非通知さん
19/08/28 06:15:17.55 WAQTLdUv0.net
>>472
乙!

475:非通知さん
19/08/28 09:16:49.29 6C5f12Wb0.net
>>472
楽天はなぜこんな逆風の中参入したんだ

476:非通知さん
19/08/28 09:42:30.27 Nx/SyxqX0.net
少し前にはこの事態読めなかったんだろ
まあ三木谷さんは三木谷さんだ
損さんとは違う

477:非通知さん
19/08/28 09:47:59.48 aoS4ELOR0.net
三大キャリアから楽天に移りやすくなる
これは、楽天のための施策と言われていたw
自らもその対象となり
サービスに不満があれば、すぐ逃げ出されてしまうという結果にもなる

478:非通知さん
19/08/28 09:54:03.09 La3U6oYq0.net
>>476
そう、三木谷さんは、悪い意味で孫さんと違うのだ

479:非通知さん
19/08/28 09:54:15.91 mo5pZVuS0.net
携帯端末機は外出先(田舎だと自宅含む住んでる場所)での電波状態も重要だしなぁ

480:非通知さん
19/08/28 11:40:01.16 2E3UMKu40.net
都市部でもauローミングの電波も掴めるんだよな
それでもハンドオーバーえぐそうだけど

481:非通知さん
19/08/28 12:19:58.73 J39DilK00.net
脱北者は消毒だ~

482:非通知さん
19/08/28 12:22:56.75 h9T3i9oe0.net
ここまでアンテナ少ないとはだれも想像しなかったよね。
少なくても数千本は建ててからスタートかと

483:非通知さん
19/08/28 12:30:53.53 pQVFU+Rn0.net
楽天SIMをドコモ回線で利用しています。
現在、楽天自社回線に誘導しているようですが、標準サイズから㌨サイズに変更したら、楽天回線に変更させられますか?

484:非通知さん
19/08/28 12:31:50.70 hGAy1z2C0.net
>>480
つかめないだろ ローミングエリヤをきっちり分けて契約してるし

485:非通知さん
19/08/28 13:28:16.74 U0InxYyV0.net
>>483
現在まだ自社回線の契約開始してませんが

486:非通知さん
19/08/28 14:22:48.12 rcPxqfv80.net
>>484
地獄だなそれは
はやくローミングエリアマップ出してほしい
パンフレットにマップ出せないよなぁこんなんじゃ

487:非通知さん
19/08/28 14:36:54.13 K1+C5EzQ0.net
>>484
え?
内部の関係者なの?
まさかね
100%ローミングの地域は決まってるけど
東名阪地域は基地局ごとに交渉してると思われる

488:非通知さん
19/08/28 14:42:13.76 rcPxqfv80.net
>>487
エリヤって言ってるからな

489:非通知さん
19/08/28 15:45:14.76 WAQTLdUv0.net
>>476
元々空気が読めんやろ 事業失敗したら撤退して電波は返上で

490:非通知さん
19/08/28 18:15:09.82 AcmyCQUj0.net
東京でも、地下など繋がらないところはローミングて楽天は言ってるけどau側は否定的なこと言ったんじゃなかったけ?
楽天期待してたのにな。

491:非通知さん
19/08/28 18:17:02.42 4CD7w6Q40.net
予想通りau無しではサービスインも無理か

492:非通知さん
19/08/28 19:24:18.34 hhQKAgAZ0.net
>>490
地下鉄地下街トンネル、ビルや商業施設については、
東名阪でもauローミング受入容認になった。

493:非通知さん
19/08/28 19:26:20.78 hhQKAgAZ0.net
>>489
完全撤退しないまでも、株の過半数を
ファンドにポイするとかはありそう。
ちなみに、既存キャリアによる買収は総務省が禁じてる。

494:非通知さん
19/08/28 19:30:14.83 jvTDWAtM0.net
そら総務省から
ミッキーにちったー協力してやってくれと
依頼があるに決まっとるからな
貸しを作るいい機会だろ

495:非通知さん
19/08/28 19:30:26.97 63rXBqMf0.net
発表会は9月6日か?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

496:非通知さん
19/08/28 19:32:00.65 63rXBqMf0.net
>>472
100万回線契約以上のMVNO事業者も規制対象みたいね

497:非通知さん
19/08/28 19:34:29.22 4CD7w6Q40.net
Y!mobileとUQも対象だよな

498:非通知さん
19/08/28 19:36:47.13 63rXBqMf0.net
>>476
>1500~2000億円ぐらいを楽天から新会社に資本として注入してもらい、残りはリースや電話の売上の証券化を行うことで賄える
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
昔、手元資金に乏しいソフトバンクモバイルは端末債権を流動化して資金調達していた(今もしているがw)
今回の参入に伴って楽天もその方法を踏襲しているようだ
2年縛り&端末24回払いで販売した前提で債権を機関投資家に売っていたけど
2縛りが1000円になると流動債権が売りにくくなるかもね

499:非通知さん
19/08/28 19:36:56.60 3AgZjmJY0.net
>>497
Y!mobileはMNOなんだから当たり前だろ

500:非通知さん
19/08/28 19:38:02.73 rcPxqfv80.net
ハゲの時も誰があんなリスク高い債権買う年と言われてたけどなぁ
楽天は輪をかけてだな

501:非通知さん
19/08/28 19:40:24.27 63rXBqMf0.net
>>500
まあソフトバンクが勝手に解決策を考えてくれるので
楽天はそれを真似すればいいとおもうw
こういうアイデアはタダで盗めるからw

502:非通知さん
19/08/28 20:07:27.22 tdf1x3Ci0.net
1480円プランだとインパクトないので
980円x2年プラン頼む
イニエスタに33億円払う分を無くして赤字をカバーしてほしい

503:非通知さん
19/08/28 20:59:22.34 RV6g7hHg0.net
解約金が千円になっても東名阪エリアはボロボロ、新iPhoneの取扱いはなし、何を武器に戦えるのか?
大規模災害なんて発生したら長期的に使えなくなるだろうな。

504:非通知さん
19/08/28 21:02:38.77 sl2sR02k0.net
auが普通のプランは1000円できないわーってなってたけどドコモとかも同じじゃないのか・・・こりゃ無理ゲーだろ

505:非通知さん
19/08/28 21:25:11.82 An7hRVA00.net
楽天モバイルの料金プラン発表は9月6日?
URLリンク(japanese.engadget.com)

506:非通知さん
19/08/28 21:25:59.89 bBvO6eZK0.net
>>503
既存のmvnoユーザーでも新たに配布されたsimに入れ替えの場合、iPhoneどころかSHARP・HUAWEI・OPPOの一部機種しか使えないとかだから何処に魅力があるの?って感じだし、サービス内容や料金が3社に比べてかなり優れて無いと大コケの予感

507:非通知さん
19/08/28 21:53:29.05 bm6T8/4x0.net
自社回線になったら、料金は値上げになったりしないの?

508:非通知さん
19/08/28 21:56:50.55 La3U6oYq0.net
>>507
いや、自社回線よりローミング料金の方が高いと思うぞ

509:非通知さん
19/08/28 23:02:29.32 2ftjCfux0.net
スターティングプラン頼むぜ

510:非通知さん
19/08/28 23:26:40.60 3/E3HPlW0.net
早くプランだせよ

511:非通知さん
19/08/28 23:34:42.39 s46ZJnVn0.net
>>509
そもそもスタートで転けてる
プランが出るのはまだ先

512:非通知さん
19/08/28 23:36:14.26 aoS4ELOR0.net
エリアが狭かったら
1000円ですぐに解約できるから
安心だなw

513:非通知さん
19/08/28 23:37:02.49 f3CEDTm50.net
>>503
都市部固定状況でかけ放題2k以内なら契約するぞ

514:非通知さん
19/08/29 00:57:43.70 8PsM2Gla0.net
楽天への契約移動のための違約金1000円だったのに、楽天からの移動の1000円になりそうw

515:非通知さん
19/08/29 02:15:36.96 pYL51vRh0.net
auローミング地域の田舎だけど
MVNOと同じように制限時に1Mbpsで使えるなら最強じゃん

516:非通知さん
19/08/29 03:10:23.56 JSf09Kgl0.net
海外ローミングはどうするんだろ
まさか今時国内でしか使えないとか無いよね

517:非通知さん
19/08/29 03:21:05.49 pYL51vRh0.net
社内公用語が英語の意識高い会社だから
その辺は大丈夫じゃないの?

518:非通知さん
19/08/29 03:25:01.68 zkFQu2CY0.net
【携帯】楽天モバイルMNO、10月開始に暗雲 プラン→まだ発表してない 基地局→設置遅れで総務省が3回目のお怒り
スレリンク(newsplus板)

519:非通知さん
19/08/29 04:57:01.31 oqRvmeoY0.net
>>472
楽天も対象なのか。

520:非通知さん
19/08/29 11:34:49.67 8TNMwfOU0.net
液晶の国でシャープが投資判断ミス、ジャパンディスプレイの失敗、三菱リージョナルジェットの失敗、BS4Kの失敗、楽天モバイルの失敗、役人が関わるものは何でもこうなる。

521:非通知さん
19/08/29 13:46:34.49 b1TnjJzl0.net
遅くとも来週半ばにはプラン発表してパンフレットも店頭に並べないと間に合わない
イー・モバイルのときは猿のパンフレット貰った。説明は汚いコピー用紙だっあ

522:非通知さん
19/08/29 14:07:50.72 WWnv7zY00.net
これ楽天はauローミング使えるのかな?

青函トンネルの全区間で携帯電話サービスが利用可能に
KDDI株式会社
株式会社NTTドコモ
ソフトバンク株式会社
2019年8月29日
URLリンク(news.kddi.com)

523:非通知さん
19/08/29 14:26:22.66 AHj+wTJU0.net
>>522
うん。使える

524:非通知さん
19/08/29 14:43:03.05 jKHtW1Eq0.net
>>123
>>386
東京都(259)

525:非通知さん
19/08/29 14:49:04.56 8TNMwfOU0.net
2月頃の記事に6月末頃までに基地局建設は終わる見込みがたって夏頃から大規模実証実験やると言ってたのに、テストは成功したとも言わずにホップステップジャンプとか言い出した辺り、戦略的に何も言えないのではなく、何も言えることがない状況に陥ってる様に思う。

526:非通知さん
19/08/29 14:54:15.13 mN0DyUsM0.net
東京以外にアンテナないの?

527:非通知さん
19/08/29 14:55:25.91 V/foP0wD0.net
楽天なら月500円くらいになる?

528:非通知さん
19/08/29 15:00:50.57 027hpmLq0.net
>>526
自分で検索しろ
>>123
関東以外だったら条件変えろ

529:非通知さん
19/08/29 15:01:02.14 b1TnjJzl0.net
不動産の交渉は机上では読めんからなぁ

530:非通知さん
19/08/29 16:30:30.94 8TNMwfOU0.net
楽天が事業売却したとしても日本の通信会社なんかに絶対売ってはダメ。安くできる技術を手にしても日本の通信会社は絶対通信料を安くしたりしない。アメリカ系の通信キャリアかなんかに参入してもらって競争させないと通信料の状況は絶対よくならない。

531:非通知さん
19/08/29 16:37:24.98 XfzA9pFV0.net
>>530
ボーダフォン忘れた?

532:非通知さん
19/08/29 16:43:55.22 8TNMwfOU0.net
楽天のシステムは汎用チップとオールソフトウェアで技術者も全員英語話すからソフトウェアに非常に強いアメリカ系の企業の方が絶対いい。

533:非通知さん
19/08/29 16:53:26.31 z0mBpF760.net
30Gプランで深夜以外遅くて月6000円
スパホ乞食のせいだよね

534:非通知さん
19/08/29 16:57:04.98 8TNMwfOU0.net
本来は最先端の技術が海外にあるなら日本語対応できる企業、今は楽天、が日本向けにローカライズさせて導入するのが一番いいけど、どうも楽天は無理っぽいので既存の日本のキャリアだけは絶対ダメ。レガシーインフラを日本に抱えてなく通信事業に精通した外国資本がいい。

535:非通知さん
19/08/29 17:13:56.18 8TNMwfOU0.net
日本は筋金入りの根回し社会だから絶対談合するに決まってる。そこへ役人の縄張り争いとかあるから日本の出来上がった資本ではどうにもならない。

536:非通知さん
19/08/29 17:58:48.76 FDjrgZqm0.net
インド人が闊歩してるよ

537:非通知さん
19/08/29 18:00:26.43 8TNMwfOU0.net
楽天のシステム導入するとオペレーション効率が数十分の一とかになると言われてる。今のシステムは万単位の人員が必要だけど数百人で運用ができるらしいから、新しい技術を導入します、今までの技術は必要ありません、大規模にリストラしますなんてどこの会社が言えるんだ。

538:非通知さん
19/08/29 18:12:07.67 sTC9BQPD0.net
どうせ派遣とか下請け使ってるだけだから、要らなくなったらポイだろ。

539:非通知さん
19/08/29 18:16:25.65 MO0M+HX10.net
>>492
甘いな
>>493
それな 第2のWILLCOMになって総務省がSoftBankに救済を求めて来るまで読めた
>>495
乙!
>>531
知らない世代なんだろ

540:非通知さん
19/08/29 18:31:55.24 8PsM2Gla0.net
電波ついてこないから誰も買わないよ

541:非通知さん
19/08/29 18:43:20.45 +XXiKG5p0.net
外資が多額の先行投資してまで日本の携帯事業にはいるメリットなんかないだろ。
なんか翻訳ソフトみたい日本語だけど。

542:非通知さん
19/08/29 18:50:42.50 5wE5UQaJ0.net
>>534
お前のアタマの中ではボーダフォンはなかった事になっているのか?

543:非通知さん
19/08/29 18:53:31.16 5wE5UQaJ0.net
>>537
そう言うのは実績作ってから言うもんだ。
絵に描いた餅しか知らん奴は餅の味を知らんのだよ。

544:非通知さん
19/08/29 19:02:47.31 JlTgoSpy0.net
>>537
数百人で運用出来てから言え
そんなホントかウソか分からん話し
実績がないものをホイホイ信じるのは単なるガキ

545:非通知さん
19/08/29 19:10:30.96 pfW9GwTN0.net
>>537
そんなこと言ってた社長の会社は、余りにも置局のペースが遅くて総務省に3回も怒られてるんだが
そんなんじゃ出来ないって事の証拠じゃんか
出来ない証拠自ら発表してることにも気付かないのかな?

546:非通知さん
19/08/29 19:17:18.12 8TNMwfOU0.net
消費者へ還元しないのはほぼ確実だな。浮いた金で店舗の数をもっと増やしたり給料上げたり配当増やしたりAIのファンドに使ったりするんだろう。

547:非通知さん
19/08/29 19:29:36.76 pfW9GwTN0.net
>>546
それ以前にネットワークが全く出来てない
数百の基地局ならそこら辺のフリーwifi使ってた方がマシなレベル
使えない物はただでも要らない
これ昔からの共通の価値観だと思うんだが

548:非通知さん
19/08/29 19:45:25.43 8PsM2Gla0.net
結局時間がないから、基地局整備に予定以上のお金がかかりそう

549:非通知さん
19/08/29 19:53:56.35 Gg7cm1dT0.net
>>532
汎用サーバにインテルのFPGAカードを搭載して、バリバリのハード処理するからなw

楽天の基盤を支える新FPGA 200Gbpsの高速通信を汎用サーバーでも―インテル
2019/03/28 13:00
URLリンク(www.weeklybcn.com)
URLリンク(japan.zdnet.com)
 ただ、単なるx86サーバだけでは、基地局からのパケットを処理するのに負荷がかかる。
このためエッジサーバに、携帯電話ネットワークのパケット処理にチューニングしたIntelのFPGAカードが使われている。
1つの基地局に対して1つのFPGAカードが接続されることで、負荷のかかるパケット処理を高速なFPGAでハードウェア処理してしまうというコンセプトだ。

550:非通知さん
19/08/29 20:15:38.31 2TK09MjM0.net
これだけ成熟した飽和市場に今更新規参入してもどんな企業だろうと勝算はない。
法律で特定企業だけを優遇すれば多少潮目が変わるかもしれないけどあり得ない。

551:非通知さん
19/08/29 20:32:44.42 8TNMwfOU0.net
飽和市場って今はスマホだけだけど、そのうちIoTの時代になってもっとたくさんのデバイスが接続する時代が来る。
FPGAもトランジスタ数は不明だけど今時のものなら20億個規模になるんじゃないかな?CPUもGPUは要らないんでXeonだろうけど今時のものなら20コア以上なんじゃないかな?

552:非通知さん
19/08/29 21:49:49.38 fOAQz1ZT0.net
>>295
au版なら

553:非通知さん
19/08/29 21:55:54.07 fOAQz1ZT0.net
>>530
ボーダフォンの悪夢は忘れない
Jフォンを無茶苦茶にして
設備投資などせず禿に売却

554:非通知さん
19/08/29 22:00:57.71 fOAQz1ZT0.net
>>548
都市部基地局の不動産取得費を舐めてたかな
それだけで総予算6000億使ってしまいそう

555:非通知さん
19/08/29 22:07:54.58 zSAitoIB0.net
>>550
工場生産迄使うようになりそうだからまだまだ需要あると思う
毎年30億位赤字、ドコモに支払うなら立ち上げたいとおもうよな
カケホは再三合わなくやめてるし
コレらも出来るんじゃない

556:非通知さん
19/08/29 22:59:40.09 hJ2WFjue0.net
楽天って英語出来ないとダメなんでしょ?
楽天モバイル行って英語の契約書と、ケントデリカットみたいな店員さんが
英語で説明してきても理解出来ないから怖くて名前書けないよ

557:非通知さん
19/08/29 23:27:45.29 oP/voxQL0.net
>>554
都市部はビル局だから賃貸だよ

558:非通知さん
19/08/29 23:28:43.26 QmhZ94In0.net
楽天になんて就職したくないだろw
優秀な技術者は外国人しか集まらんしから英語なんだろ

559:非通知さん
19/08/29 23:38:42.55 8TNMwfOU0.net
技術はなんとかバンクに渡しちゃダメ。あそこは上級国民達の株主利益の還元には物凄く取り組むけど消費者への還元はしない。せめて最後は三木谷の人脈で外国資本に繋げてほしい。

560:非通知さん
19/08/30 00:09:18.12 8SBNywEX0.net
>>559
ボーダフォンをわすれたのか?
楽天信者はやはり、基地だな

561:非通知さん
19/08/30 02:04:32.28 3YetrN5X0.net
スモールウンチとか言ってごまかしてんのがまずダメなのよ
謝ったら負けの西洋人にかぶれてんのかもしれないけど
見込みが甘く間に合いませんでした、申し訳ございませんでまず土下座
来月の発表会はそこから始めないとジャパニーズの心はつかめないよ

562:非通知さん
19/08/30 02:44:33.02 y6xLi4Kc0.net
>>554
>>都市部
アステル、ヨーザンのロケーション活用でしょ
多分、それが思うほど良いロケーションじゃ無かったんだろ

563:非通知さん
19/08/30 02:46:16.65 y6xLi4Kc0.net
政府にコネ作って10月からプラン解約金1000円にまで下げさせて、このザマか

564:非通知さん
19/08/30 05:16:00.64 8dglXyz20.net
>>560
こりゃイーアクセスやWILLCOMも忘れてるな

565:非通知さん
19/08/30 06:33:51.66 XOWVZTq80.net
そもそもスタートが遅かったんだな
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

566:非通知さん
19/08/30 06:35:38.73 8yB4EfAM0.net
楽天本社ビルにアンテナたてて約半年社内向け端末は自社で運用してきたと言うからvRANの部分は問題なく動くんだろう。何十万台が一斉にアクセスした場合の挙動はシミュレーションで問題洗い出してきたんだろうけど実際物理的に繋いでやってみないとわからない。

567:非通知さん
19/08/30 06:46:57.58 e/UwcVUC0.net
>>557
賃貸だってオーナーと賃貸借契約結ぶだろうが。
その借り賃が見込みよりずっと上ブレしたら6,000億じゃとても無理。

568:非通知さん
19/08/30 06:47:47.73 8yB4EfAM0.net
実際繋いでやってみたら思いがけない問題が発生したりするものだから。ただ楽天のシステムのすごいところは機能がソフトだから問題が出たらすぐ修正してすぐシステムに反映できる。これが24時間365日体制で改良が続いていく。

569:非通知さん
19/08/30 06:50:25.19 e/UwcVUC0.net
>>549
だからそこじゃないんだって
まず、基地局が建たないんだよあんな金額じゃ

570:非通知さん
19/08/30 06:54:36.84 e/UwcVUC0.net
>>568
お前もバカだな
基地局がなけりゃシステムもクソもないんだが
根本の中の根本が全然ダメだと何をやっても意味ないんだよ
電気もまともに来てないとこにインテリジェントビル建てても役に立たないのと同じで

571:非通知さん
19/08/30 07:05:21.94 8yB4EfAM0.net
vRANにした事で基地局がほぼアンテナと電源とバッテリーだけと言う構成なのでロケーションの自由度が飛躍的に上がるらしいけど、基地局建設にどういう効果が出るんだろう?

572:非通知さん
19/08/30 07:09:43.26 8yB4EfAM0.net
なんか大規模に交通整理して大型クレーン車で搬入とかの必要がなくすべてエレベーターで場所によっては一人でも基地局建設できるらしいんだけど。

573:非通知さん
19/08/30 07:13:28.40 e/UwcVUC0.net
>>571
だから自由度が上がろうが何だろうが、スペースを借りられなければ基地局は建たないんだよ
三木谷もお前も何も分かってないんじゃないの?
特に三木谷は周りにイエスマンばかりで基地局建設の絶望的遅れを言ってくれる人がいなかったんだろうね
ワンマン社長のリスクだな

574:非通知さん
19/08/30 07:16:02.57 e/UwcVUC0.net
>>572
そんなこと本当は出来ないから6,000は必要なのに数百しか基地局建ってないんだよ
全て机上計算でやってこのザマ
現実が全てを物語っている

575:非通知さん
19/08/30 07:22:20.41 xrdYnnnZ0.net
端末だけ貰うやつ多いよな
回線使わずに

576:非通知さん
19/08/30 07:23:56.96 ISfE7pxr0.net
>>530
安く出来る技術って何?

577:非通知さん
19/08/30 07:29:00.42 DbXGbUjB0.net
>>576
株価を安くする技術じゃね?

578:非通知さん
19/08/30 07:29:03.03 8yB4EfAM0.net
ロケーションの自由度が上がることで他社がみんな当たり前に定石みたいに設置してるとこ以外のところにも交渉できたり、他社はここは設置不可と判断して避けたような所にもコンパクトな利点で設置できたりの可能性はどうなの?

579:非通知さん
19/08/30 07:33:18.65 e/UwcVUC0.net
>>578
そんなこと考える意味あるの?
現実に全く基地局建設が間に合ってないんですけどw

580:非通知さん
19/08/30 07:33:36.28 xcB3Ojlp0.net
>>578
そういう利点はあっても
1割とか2割契約しやすくなるとかそんなもんだろ
「短くとも3カ月程度かかる工事期間を、楽天は1カ月以内で済ませようとしていた」(楽天の内情に詳しい通信機器メーカー関係者)
なんて3倍早くなんかできるわけはない

581:非通知さん
19/08/30 07:34:15.93 xcB3Ojlp0.net
ID:e/UwcVUC0
この馬鹿 荒らしだからスルー

582:非通知さん
19/08/30 07:34:50.57 8yB4EfAM0.net
ちなみに三木谷と言う人物は実際接するとエリート感はまるでゼロ、とても気さくで話しやすく、何か提案するとやってみろといって仕事を任せるタイプなんだそうだ。経営はトップダウンで決めることが多いらしいけど。

583:非通知さん
19/08/30 07:36:25.21 xcB3Ojlp0.net
単なる設置を行う作業期間は実際に3分の1になる模様
盛大な勘違いか

584:非通知さん
19/08/30 07:37:10.49 DbXGbUjB0.net
イーモバイルを買収していれば良かっただけなのにな

585:非通知さん
19/08/30 07:37:56.91 Hk7xdvKK0.net
>>581
お前より全然理にかなった事いってるけどなw

586:非通知さん
19/08/30 07:49:49.81 8yB4EfAM0.net
三木谷はトップダウンで決めることは多いんだけど判断は天才的なんだそう。大学時代には大学に残って研究者の道を進んだらどうかと教授に進められたぐらい有能だったそう。ビジネスの成功も1代で売上1兆越えたのは孫に次いで2人目らしい。関係ない話だけど。

587:非通知さん
19/08/30 07:54:40.32 iTQXWC8V0.net
何だかなあのスレ

588:非通知さん
19/08/30 07:56:34.68 kQfFUayx0.net
お孫さんまだ若いだろうに有能だな

589:非通知さん
19/08/30 07:59:42.17 Hk7xdvKK0.net
>>586
遅れに遅れるモバイル事業に全く役立ってないねw
クソどうでも良い情報ありがとうww

590:非通知さん
19/08/30 08:07:17.89 7XlSEoxX0.net
はげのコピペに失敗したのがホリエモン
そこそこうまくやったのが三木谷

591:非通知さん
19/08/30 08:19:11.40 8yB4EfAM0.net
また関係ない話だけど強力な競合相手だけど、今でも孫と交遊関係があるのかな?三木谷が興銀時代M&A担当だった頃、孫と一緒に買収案件の仕事を一緒にしてたらしい。会社辞めたときも孫からうちに来ないかと誘われ丁寧にお断りしたんだそうだ。

592:非通知さん
19/08/30 08:25:44.10 498B0t980.net
>>578
独自のロケーションにすると0から手探りになるので大変みたいだよ
まして1・7GHz帯とミリ波で構築しなければならないハンデがある
エリア設計や回線磨きのノウハウはドコモとKDDIが優れていて
ソフトバンクは900MHz帯基地局設置時に
ドコモやKDDIの真似して近いロケーションを確保してから回線磨きしていったそうだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch