24/12/14 10:57:46.61 0.net
>>644
少なくとも人類の女性にとっての非存在は確実に人
自分の身に宿る命(非存在→存在)があった場合にはそれは確実に人類だから
651:考える名無しさん
24/12/14 10:57:55.33 0.net
>>647
非存在は自覚や意志は備わっていないので、主体ではない
イメージを擬人化するのは誤認
652:考える名無しさん
24/12/14 10:59:07.39 0.net
>>649
存在にとって非存在とは自分自身の過去だよ
両親によって作られる前の状態
653:考える名無しさん
24/12/14 11:01:00.97 0.net
>>651
元非存在である存在の身の上としては非存在を主体としての認識することも誤認にはならない
654:考える名無しさん
24/12/14 11:01:29.80 0.net
「果実」/"fruits"が一般にその特徴とするのは、他の生物により食べられることが顕著に目立つ、
やわらかい(つまり、弱い)組織である多くの果肉により形成されていることである。
植物は、果実を大きくするために多くの栄養分を使い、それにより果実をつける植物自体が枯れてしまうこともよくある。
では、なぜ植物は、わざわざ他の生き物によって食べられるように果実をつけるのだろうか。
655:考える名無しさん
24/12/14 11:01:32.41 0.net
>>650
人間ではない。イメージに過ぎない。
656:考える名無しさん
24/12/14 11:03:00.30 0.net
茶化す気はないけどイメージを擬人化したら誤認って言うなら世の中のありとあらゆるフィクションや創作物は全部誤認ってことになるのでは
657:考える名無しさん
24/12/14 11:03:40.81 0.net
>>655
生まれる子は人間です
658:考える名無しさん
24/12/14 11:04:57.70 0.net
>>652
作られる前は存在しない=非存在
「様々な不幸とは無縁の幸せな存在」として羨む対象にするのは誤認
659:考える名無しさん
24/12/14 11:08:25.68 0.net
それは、植物が地中で根を拡げて、新たに栄養源を確保する場所に移ることができず、
そのまま弱って他の生物(それが昆虫であれ、微生物であれ)の餌食となる可能性が高いなら、
むしろ、弱い栄養分のある組織が他の生物によって食べられてしまうことを逆手にとって、
それらの生物が広く移動する働きに移動手段として「ただ乗り」しようとするからだろう。
660:考える名無しさん
24/12/14 11:09:04.88 0.net
>>658
誤認じゃないよ
自分が作られる前に現に生きて存在してた両親が非存在だった頃の自分の萌芽させる可能性を確かに持っていたわけだから
661:考える名無しさん
24/12/14 11:09:14.06 0.net
>>656
フィクションは、それを事実のように扱ったら誤認だね
フィクションはフィクション
今の論点を正確に述べると、イメージを擬人化し、それを実際に存在するように扱うことが誤認という意味
662:考える名無しさん
24/12/14 11:09:57.82 0.net
>>657
生まれれば人間
生まれなければイメージのまま保持されるので、人間ではない
663:考える名無しさん
24/12/14 11:12:19.29 0.net
両親が子供の命の萌芽の可能性を実行すれば子供が非存在から存在に変化する
実行しなければ非存在は非存在のまま
その非存在だった頃の自分の境遇を羨望することも誤認にはならない
664:考える名無しさん
24/12/14 11:13:32.12 0.net
ここで、植物が果実」/"fruits"をつけること/"to bear fruits"と、
人間の女性が子供を産むこと/"to bear children"と、
社会における「成果主義」が互ひにどのような関係にあるか考へてみるといい。
665:考える名無しさん
24/12/14 11:13:59.66 0.net
>>660
「非存在だった頃の自分」という存在は存在しない
666:考える名無しさん
24/12/14 11:14:55.32 0.net
恐らく、「非存在」という意味を理解してないと思うね
667:考える名無しさん
24/12/14 11:14:59.14 0.net
>>662
人間ではないは言い過ぎ
668:考える名無しさん
24/12/14 11:15:31.00 0.net
>>665
両親の中には存在していた
669:考える名無しさん
24/12/14 11:16:32.53 0.net
>>667
「人間ではない」で合っている。
イメージは人間ではない。脳内で空想するイメージは人間の定義から外れる
670:考える名無しさん
24/12/14 11:16:59.36 0.net
>>666
それは君では
非存在と無とは厳密にはまた違うもの
671:考える名無しさん
24/12/14 11:18:03.71 0.net
>>668
両親が脳内でイメージしていたに過ぎないので、それを「存在していた」とは言わない。
672:考える名無しさん
24/12/14 11:18:50.87 0.net
>>669
それだと羨望する人が脳内で空想するハワイ在住の人も人間ではないことにならないと辻褄があわなくなる
673:考える名無しさん
24/12/14 11:19:04.69 0.net
>非存在だった頃の自分の境遇を羨望する
'I will my "nothing" back'というニヒリズムにしかならなず、
なおかつ、その求める対象としての"nothing"を、"my ~"として限定する資格は、それを求める主体にはない。
674:考える名無しさん
24/12/14 11:19:33.77 0.net
>>671
可能性
萌芽
生命の因子
遺伝子
675:考える名無しさん
24/12/14 11:20:38.35 0.net
>>670
非存在は存在しないこと
存在しないものに、幸福や不幸など存在にしか持ち得ないことを当て嵌めるのは誤認
676:考える名無しさん
24/12/14 11:20:40.72 0.net
>>673
それを論じてるのは何処からの目線?
677:考える名無しさん
24/12/14 11:21:45.37 0.net
>>672
境界線は、存在する/存在しない
ハワイの人は存在するので、誤認ではない
678:考える名無しさん
24/12/14 11:22:30.38 0.net
>>675
なら新婚夫婦が将来出来る子供のために早めに色々と考えたり備えたりするのも全て誤認が元だと
679:考える名無しさん
24/12/14 11:24:17.21 0.net
>>677
でもイメージはイメージだよ
実際には羨望者のイメージする通りのハワイ在住の人は何処にも存在してないかも知れない
680:考える名無しさん
24/12/14 11:28:10.40 0.net
>>679
ハワイ在住者は実際に「存在する」ので誤認ではない
その羨望が勘違いという可能性はあるが、今の論点における誤認には当たらない
681:考える名無しさん
24/12/14 11:31:40.00 0.net
>>674
遺伝子は存在といえる。
「精子と卵子が羨ましい」という話なら通らないことはないが、ここまでの流れではそういう意味では無いと思われる
682:考える名無しさん
24/12/14 11:35:49.46 0.net
>>678
今の論点は、新婚の男女が空想上のイメージに対して「あの子は不幸や苦痛とは無縁で羨ましい、幸せ者だなぁ」というのが誤認という話
683:考える名無しさん
24/12/14 11:45:15.41 0.net
>>682
空想上のイメージに対して羨ましがるのは誤認だが将来的にあれやこれをしてあげたいというのは誤認ではないとするならそれは理論の破綻だよ
684:考える名無しさん
24/12/14 11:47:43.12 0.net
>>661
だとしたら、そういう創作物としての作品をリアルに感じて泣いたり笑ったり怒ったりしてる観客は全部誤認が元でそうしてるということ?
685:考える名無しさん
24/12/14 11:49:40.19 0.net
>>681
精子と卵子が羨ましい でいいと思うよ
686:考える名無しさん
24/12/14 11:50:28.06 0.net
>>683
破綻ではない
将来の存在について備えることと、
空想上で保持されるイメージに幸福や不幸を当て嵌めるのは異なる。
687:考える名無しさん
24/12/14 11:52:11.35 0.net
>>685
精子と卵子は存在であり、非存在ではない
「非存在が羨ましい」という流れで進行している
688:考える名無しさん
24/12/14 11:53:35.84 0.net
>>686
何も異ならない
備える大元には必ず幸福や不幸をあてはめる過程があるから
親が備えなければ子供が(親も)様々に不利益を被ると考えるからこそ初めて備えるんだから
689:考える名無しさん
24/12/14 11:54:48.66 0.net
>>687
非存在と無とはまた違うと既に述べています
>>670
690:考える名無しさん
24/12/14 11:54:59.44 0.net
>>684
映画やドラマに感情移入するのは、ある意味誤認と言える
現実とフィクションの境界線が曖昧になった状態
それを意図的に起こさせるのがアート
691:考える名無しさん
24/12/14 11:56:27.89 0.net
>>690
登場人物は人間じゃないんだ
692:考える名無しさん
24/12/14 11:58:46.43 0.net
>>689
非存在とはイメージに過ぎない
精子と卵子は実際に物質的に存在するので非存在ではない
693:考える名無しさん
24/12/14 12:01:11.75 0.net
>>692
それは君個人の認識の話だよね
反出生主義の理論上に登場する非存在は言わば精子と卵子、遺伝子のこと
発現する以前の人ということ
694:考える名無しさん
24/12/14 12:01:30.70 0.net
>>691
映画や話なら、役者は人間
この話は、今の論点における非存在とは厳密には異なる
695:考える名無しさん
24/12/14 12:03:13.68 0.net
>>694
小説は?
読むと頭の中で勝手に人物として動き出すものだけど
696:考える名無しさん
24/12/14 12:05:35.94 0.net
>>693
非存在とは存在の対義語であり、
反出生主義の論点では、すでに存在する人間が存在しない状態を表す
「存在しない」とは文字通りの意味を表すので、時間軸における未成熟な状態の意味ではない
697:考える名無しさん
24/12/14 12:13:07.72 0.net
>>688
明確に言う異なる
イメージのまま保持される状態の空想上の子供は幸せという主観を持つことはあり得ないので、「あの子はずっと苦痛を感じないでいいから幸せだなぁ」などというのは誤認
自分の子供が存在することが確定しているのであれば、人々はそれに対して様々な準備を行う。これは現実に対しての備えであり、誤認ではない
698:考える名無しさん
24/12/14 12:15:01.19 0.net
>>696
それも君独自の断定だね
反出生主義の最重要の論点は既に存在を果たしている人々が新たに子供を作りだし、生み出すことの是非だよ
そして過去は未成熟な状態とは呼べないでしょう
過去に父母の遺伝子として存在はしていたがその時点では一個の人としての存在足り得なかった「わたしの萌芽」が非存在となれば、非存在とはもとから存在を包摂している対象であって決して無でも非人間でもないことになる
699:考える名無しさん
24/12/14 12:17:04.26 0.net
>>695
文字から空想する人物はイメージに過ぎないので、存在ではない
そのイメージに対して「あの主人公は幸せだ」
というのは誤認だが、フィクションは誤認を意図的に起こさせる作用に価値がある
700:考える名無しさん
24/12/14 12:19:17.41 0.net
>>697
確定している妊娠出産等ないよ?
こちらが出している例はまだ子供は作られていない状態の新婚夫婦だから
作る営みをしたからといって確実に出来るかどうかはわからない
不妊に悩む夫婦がたくさん居ることでもわかるように
それでも早めにと備えるケースを出してる
701:考える名無しさん
24/12/14 12:21:59.46 0.net
>>698
今の論点は、出生の是非ではない
「非存在を羨まむことは誤認か否か」というもの
非存在は存在の対義語であり、私が存在する/私が存在しない、あなたが存在する/あなたが存在しない、人類が存在する/人類が存在しないとなる。これ以上の意味はない
即ち、非存在=精子、卵子というのは誤り。
702:考える名無しさん
24/12/14 12:23:05.38 0.net
>>701
全て 君にとっては に帰結してしまうようだ
703:考える名無しさん
24/12/14 12:24:04.64 0.net
>>702
語義としてそうなっているので、私の中だけに収まる話ではない
704:考える名無しさん
24/12/14 12:27:12.94 0.net
>>703
では何故「無」と表現していないのか
705:考える名無しさん
24/12/14 12:27:53.89 0.net
横槍で悪いが、
非存在が精子、卵子ってどういう認識?
706:考える名無しさん
24/12/14 12:28:42.05 0.net
Whatever turns out to be comes as being willed
707:考える名無しさん
24/12/14 12:30:43.21 0.net
>>700
同じ話でしかない
今の論点をわかりやすく述べると、「非存在に主観があるように扱うするのは誤認」ということ
非存在に主観はないので、幸福感を感じることはない
イメージに対して「あの子はずっと苦痛とは無縁の世界にいて幸せ者だなぁ」とするのは誤認
708:考える名無しさん
24/12/14 12:33:20.68 0.net
>>704
存在との対義語で、比較対象として使われるだけ
対象が何か別の形で存在するという意味ではない
709:考える名無しさん
24/12/14 12:39:18.90 0.net
>>705
反出生のロジックに登場する非存在は完全な存在に変化する可能性を持つが、特定の段階では存在として未発現な主体(存在)ということ
遺伝子は誰もが備え持ってるよね
生殖とは自身の遺伝子を子供に引き継がせる行動に他ならない
つまり誰の中にも遺伝子=遺伝子を引き継ぐ可能性としての子供の素材=精子と卵子が備わっていて、それこそが非存在としての子供の因子ということ
710:考える名無しさん
24/12/14 12:41:49.95 0.net
>>707
つまりイメージに対して「うちの子が困ることになる」というのもただの誤認だと
711:考える名無しさん
24/12/14 12:47:40.10 0.net
>>709
それを非存在と呼ぶのは間違いじゃないか?
未存在の方が言い回しとして近いのでは
712:考える名無しさん
24/12/14 12:48:49.21 0.net
存在への可能性を付与されている時点で、非存在と呼ぶにはちょっと無理があるような
713:考える名無しさん
24/12/14 12:51:18.20 0.net
>>711
未にしてしまうと必ず発現するみたいな表現になってしまうんじゃないかなと
反出生と関係なく子供を残さずに生涯を終える人もたくさん居るからMaybeとしての非があてがわれてるんだと個人的には想像する
存在あらざるが存在っていう
714:考える名無しさん
24/12/14 12:57:59.60 0.net
反出生主義者って「非存在でいることが幸せ」とかよく言ってるけど、それは「精子でいることが幸せ」の意味なの?
精子は幸福感なんて感じないから、それでも誤りだと思うが
715:考える名無しさん
24/12/14 13:03:54.14 0.net
作り出されず生み出されない状態(わたし不在の世界)の方が作り出されて生み出された現段階(わたしの居る世界)との比較で幸せに映るという意味だと思うよ
日々あれこれとやることが目白押しで疲弊しきってる人が朝ベッドでこのまま眠っていられたらどんなに幸せかと思う感覚に近いんじゃないかな
716:考える名無しさん
24/12/14 13:11:09.66 0.net
>>713
反出生主義の考えとして
未存在→生殖→存在、を想定した上で、この未存在が存在になること、つまり(生殖行為による)誕生を否定する反出生主義のロジックの下で、恣意的に非存在へ変化させている、存在→生殖×→非存在、と言える。
という風に理解にしておく。
故に本来は未存在である主体を非存在(反出生主義者にとっては必然的に非存在となる)と設定したことで、未存在と非存在の混同や錯誤が起き、批判側からするとこの恣意的変換が共有されてないがために、非存在は非存在だとするしかないところを、未存在的な解釈が入る為、話が絡まる。
ってところか?笑
717:考える名無しさん
24/12/14 13:15:09.12 0.net
>>716
快苦の非対称性の理屈に登場する非存在は明らかに未存在ではあるよね
718:考える名無しさん
24/12/14 13:16:41.34 0.net
オナニストの戯言にマジレスしてて草
719:考える名無しさん
24/12/14 13:17:27.54 0.net
>>717
つまりベネターがもうちょっと言葉遣いに配慮ができていればよかったという事で笑
720:考える名無しさん
24/12/14 13:18:48.60 0.net
Aが存在する:Aが存在しない(非存在)
「Aが存在しない」を「Aが精子と卵子として存在する」と解釈するのは誤りである。
また、「受精前の精子と卵子の状態が幸せである」というのも誤り。
なぜなら、精子と卵子は幸福感を感じないから。
総じて、主観を持たないイメージや存在を、あたかも主観を有する人間のように扱ってしまうところが誤認とされる要点。
721:考える名無しさん
24/12/14 13:21:41.17 0.net
それで言えば、苦痛は実在するが苦痛を解釈する主体は想定は出来ても実在しないんだから、非存在を想定するのは誤りだな
722:考える名無しさん
24/12/14 13:28:49.82 0.net
>>719
そうかも🦆
>>720
誤りだと断定したら誤りになるわけじゃないよね
だって現に誰の中にも遺伝子は息衝いて存在してるわけだから
精子と卵子が幸せを感じていなかったとしても自分が作られる前の時間というのは確実に存在していた
両親の存在がそれを証明する
つまりその現実に存在した時間に対する憧憬は誤認とは言わないのでは
大きく好みに左右される問題ではあるだろうけどね
723:考える名無しさん
24/12/14 13:34:27.86 0.net
>>720
自分が作られる前には自分は存在しないので、それを存在している人間のように「存在しなかった自分は幸せだなぁ、羨ましい」とするのは誤認。
親が存在していても、自分は存在しないという事実は変わりない。
724:考える名無しさん
24/12/14 13:45:35.48 0.net
>>710
今の論点にその話を照らすと、
「うちの子供が別次元で困っている」≒「うちの子供が別次元で幸せを感じている」というのは誤認ということ
現実への対処としての備えは誤認ではない
子供をつくる予定のある人達が貯蓄などをするのはあまりに普通
しかし、恋人もいないし今後できる見込みもないような人がベビーカーを購入したりするのは誤認
725:考える名無しさん
24/12/14 13:49:39.85 0.net
気づいちゃったか
726:考える名無しさん
24/12/14 13:57:07.56 0.net
精子が意識持ってんだああ~反出生
727:考える名無しさん
24/12/14 14:01:52.29 0.net
>>724
子供を作る予定のある人が子供の将来に備えるからこそそれを取り消す場合には誤認ではなくなると
728:考える名無しさん
24/12/14 14:04:42.89 0.net
反出生主義者にとっての非存在は、永遠の未存在
もはや浪漫だな
729:考える名無しさん
24/12/14 14:06:02.70 0.net
こういうスレを立てる人のことをみんなはどう思うんだろう
特殊学級としての反出生主義
スレリンク(philo板)
730:考える名無しさん
24/12/14 14:08:43.32 0.net
特殊学級に入るしかない子を差別しながら反出生叩いて出生を推すんだね
731:考える名無しさん
24/12/14 14:09:46.22 0.net
>>727
子供をつくる予定のある人が、何らかの理由でそれをキャンセルすることに何ら誤認の要素はない
今の論点は、存在していないイメージや人間未満の存在を、主観を持っている存在のように扱うのは誤認であるということ。
732:考える名無しさん
24/12/14 14:10:10.79 0.net
未存在=意識もった精子
733:考える名無しさん
24/12/14 14:10:58.20 0.net
>>732
遺伝子の戦略
734:考える名無しさん
24/12/14 14:12:04.14 0.net
>>731
そう扱うのばかりが反出生主義ではないという話をしてる
735:考える名無しさん
24/12/14 14:13:12.04 0.net
>>729
最低
736:考える名無しさん
24/12/14 14:14:13.64 0.net
永遠の未存在に思いを寄せる、儚い思想
それが反出生主義か
737:考える名無しさん
24/12/14 14:15:08.84 0.net
>>733
要するに、遺伝子が必然的にコピーを作り出そうとするのを認めた上で、それが確定していない状態が未存在という事?
738:考える名無しさん
24/12/14 14:15:48.19 0.net
>>729
よくそこまで他人を嘲笑的に見下せるなあと思う
特殊学級で学ぶ子を持つ親が見たら傷つくとか考えられるための能力も優しさも皆無なんだろうな
739:考える名無しさん
24/12/14 14:16:17.88 0.net
>>734
それが誤認という話をしている
740:考える名無しさん
24/12/14 14:16:51.75 0.net
>>739
君個人にとっては ね
741:考える名無しさん
24/12/14 14:18:58.14 0.net
>>736
思想として支持してる人は自分自身の生殖にかかる選択の指針にする
742:考える名無しさん
24/12/14 14:20:27.91 0.net
>>740
私個人の見解ではない
むしろ、反出生主義者が非存在というワードに対して特殊な意味を恣意的に付与し、誤った解釈をしているといえる
非存在というワードは、反出生主義の専門用語ではない
743:考える名無しさん
24/12/14 14:28:57.45 0.net
>>742
その場面場面でどのように用いられるかに相当に柔軟性が備わっているのも言葉というものだよ
744:考える名無しさん
24/12/14 14:29:36.66 0.net
客観的には反出生主義は正解でも間違いでもないよ
人の数だけ価値観はあるからね
無意味な議論
745:考える名無しさん
24/12/14 14:31:26.76 0.net
無意味かどうかを判じるのも各人だよ
746:考える名無しさん
24/12/14 14:31:58.99 0.net
>>745
「客観的」には正解も間違いもないよね
747:考える名無しさん
24/12/14 14:33:27.65 0.net
完璧な客観そのものが誰にも達成不可能
それが大前提
748:考える名無しさん
24/12/14 14:35:01.16 0.net
人の数だけ正しさが決まる以上、水掛け論になるよね
意味分かるかな
749:考える名無しさん
24/12/14 14:37:13.75 0.net
>>743
反出生主義における非存在とは精子と卵子の意味であるという話は初耳だが、
それでもやはり誤認になることは既に指摘した
750:考える名無しさん
24/12/14 14:37:16.66 0.net
水掛け論になるなら端から誰もそのテーマでは何も話さず触れず取り上げず是々非々すら見定めないのが最適解と認識する個人も居ても別におかしくはないだろうね
751:考える名無しさん
24/12/14 14:38:00.41 0.net
>>750
そうだよ
言い争いしてる人見ると馬鹿だなあと思う
752:考える名無しさん
24/12/14 14:38:27.14 0.net
>>749
だから誤認にはならないと反論したよね
753:考える名無しさん
24/12/14 14:38:46.40 0.net
>>751
ご自由に
754:考える名無しさん
24/12/14 14:39:38.31 0.net
お互い承認欲求強めなんだろうけどね
755:考える名無しさん
24/12/14 14:40:44.88 0.net
だとしても問題はないだろう
何が問題になるの?
756:考える名無しさん
24/12/14 14:41:47.31 0.net
>>752
再反論はした。
それに対する再々反論は要領の得ないもので、それに対する再々々反論もした。そこでとだえている。
757:考える名無しさん
24/12/14 14:43:36.39 0.net
>>756
ごめんね
疲れてきたからまたの機会があれば
758:考える名無しさん
24/12/14 14:44:44.74 0.net
>>757
お疲れ様
こちらも用事あるので一回抜けようかなと思ってた
759:考える名無しさん
24/12/14 14:51:06.89 0.net
>>758
はい
お相手して頂きありがとうございました
こちらに遠慮なさらずご用事にお向かい下さい🦏
760:考える名無しさん
24/12/14 14:53:21.35 0.net
気づいちゃったか
761:考える名無しさん
24/12/14 14:53:34.70 0.net
それな
762:考える名無しさん
24/12/14 15:07:06.62 0.net
それあなたの個人的見解で矮小化
最終的には個人の価値観で相対化
人それぞれの答えがあるで無意味化
あと
アンチ叩きでクソスレ化させてスレ流し
763:考える名無しさん
24/12/14 15:19:27.75 0.net
それが不満ならそうじゃないレスすればいいだけ
764:考える名無しさん
24/12/14 15:19:47.73 0.net
人それぞれは事実なだけ
765:考える名無しさん
24/12/14 15:25:09.17 0.net
糞スレ定期age
766:考える名無しさん
24/12/14 16:25:24.57 0.net
ティッシュについた非存在を見て「羨ましい」と思うのか
嘘だろおい
767:考える名無しさん
24/12/14 16:25:52.17 0.net
そもそも哲学において、ある意見が妥当であるかどうかというのは常にオーディエンスに委ねられてる
その中で賛同を得られた方が妥当性を持つということになる
プラトンがわざわざ物語形式で筋立てていったのもプラトンがそのことを熟知していたからであって、ただ事実を述べるだけならそんな手法を取る必要がない
哲学者が往々にして、文学や神話を引き合いに出すのもそのことによるのだろう
倫理哲学というのはその点を明らかに見落としていた
論理からだけで解が得られるという勘違いをしてしまったがために、論理の軛から抜け出せなくなっているというわけだ
善とは何か、悪とは何か、この問いに倫理哲学者は答えられない
せいぜい搾り出せる答えが「人それぞれ」という短絡極まりないものだろう
哲学を考えるにあたってはこのことを抑えておかないといけない
哲学は遊びから端を発している
真面目に傾きすぎると碌なことにならない
768:考える名無しさん
24/12/14 16:53:43.50 0.net
>>744
こういうのが一番しょーもない
「価値観は人それぞれ」というのは前提条件なんだよ
その上で、自分が正しいとする立場から「なぜ正しいと考えるのか?」を示すわけで、意見が対立、拮抗したら「まぁ人それぞれだから意味ないよ」なんてちゃぶ台返しでしかない
何も言ってないのと同じ
769:考える名無しさん
24/12/14 16:57:05.47 0.net
意見が拮抗したと思ってるのは君達の中だけだよ
俺は途中から見てただけ
770:考える名無しさん
24/12/14 16:57:45.69 0.net
馬鹿は見せものとして面白いからね
771:考える名無しさん
24/12/14 17:00:00.26 0.net
人がこう思ってるに違いないみたいな印象操作をたまに見かけると一番笑える
772:考える名無しさん
24/12/14 18:24:41.66 0.net
精子が羨ましいは草でしかない
773:考える名無しさん
24/12/14 19:04:47.46 0.net
【速報】
精子、非存在だった
774:考える名無しさん
24/12/14 19:18:20.28 0.net
kwsk
775:考える名無しさん
24/12/14 19:25:51.36 0.net
hanaho
776:考える名無しさん
24/12/14 19:31:15.40 0.net
gerohan
777:考える名無しさん
24/12/14 19:31:33.65 0.net
unhan
778:考える名無しさん
24/12/14 19:40:11.94 0.net
hattatsuhan
779:考える名無しさん
24/12/14 19:40:45.81 0.net
shineeehan
780:考える名無しさん
24/12/14 19:41:33.86 0.net
hanshineee
781:考える名無しさん
24/12/14 21:19:47.37 0.net
正しい
782:考える名無しさん
24/12/14 22:24:43.68 0.net
前半の方では相手の意見を尊重し、非存在をイメージとしていたが、本来はイメージとして扱うのも誤認。
存在/非存在は、Xが存在する/Xが存在しないの意味しかない。
Xが存在しないことを、Xが別次元で主体として存在しているかのごとくイメージを膨らませるのは誤認。
「生まれなかったあの子は、苦痛とは無縁の暮らしをしているだろう」というイメージは誤認。
当然ながら、そのイメージを羨むのも誤認。
783:考える名無しさん
24/12/14 22:35:30.50 0.net
>>767
メタ倫理学で実在論を採る人達は、倫理的命題が客観的に成立するとしている
倫理学者の全てが「人それぞれ」という相対主義の立場を採っているわけではない
784:考える名無しさん
24/12/14 23:56:35.08 0.net
>>628
>その他者がどのように思うかなどはないのだ、そこを想像することはないのだ、と言ってしまうのであれば、
いや酷い誤解ですよ。生まれて来る子供についてはちゃんと考えると書いたはずです。
存在しなかった方が善かったと簡単に仰るがそういうのを短絡だと言ってるわけです。
存在云々の前に論点があるはずですよ。
あなたは子供が「生まれて来たくなかった」と言ったら、「そうか。それならお前は生まれない方が善かったんだな」と答えるわけ?
正気の沙汰とは思えませんね。
私なら「何があったんだ?教えてくれよ」と言いますよ。まあ自分が虐待した自覚があるなら話は別ですがね。
子供の悩みなんて大体虐待かいじめぐらいですよ。
成績が悪かろうがかけっこが遅かろうがそんなことは大した問題じゃない。
いじめに遭ってるというなら転校させるとか保健室登校させるとかいろいろ手段があります。
そういう育て方をすれば現状を変えることに躊躇しない子に育つでしょう。
ブラック企業に就職したらさっさと転職するとかね。
過労死とか鬱になるまで働くとかいう人がかなりいますけど私にはちょっと考えられないですね。
とっとと辞めた方がいいに決まってるじゃないですか。何の躊躇もしませんよ。
申し訳ない気持ちとか全くありませんね。逆にさっさと潰れろクソッタレがと恨みを抱きますよ。
虐待とかいじめとかブラック企業などは明確な悪ですから子供にはハッキリとそう教えるべきです。
耐えるんだとか我慢しろとか絶対言っちゃダメです。
そういう割り切った生き方をすれば生まれたから~という発想はそうそう出てこないはずです。
785:考える名無しさん
24/12/15 10:01:24.91 0.net
また反出生の論理的敗北か
786:考える名無しさん
24/12/15 10:10:29.23 0.net
きょう夜、北九州市小倉南区のファーストフード店で、中学生の男女2人が男に刃物で切りつけられ、女子生徒が死亡しました。
男は逃走中で、警察が行方を追っています。
きょう午後8時20分ごろ、北九州市小倉南区の「マクドナルド322徳力店」で、「ナイフで刺された」と通報がありました。
警察によりますと、レジに並んでいた中学生の男女2人が男に刃物で刺されたということです。
2人は病院に運ばれましたが、このうち女子生徒はおよそ1時間半後に死亡が確認されました。
男子生徒の詳しいけがの程度は分かっていませんが、意識はあるということです。
警察によりますと、逃げた男は年齢が40歳くらいの身長170センチくらいのがっちりとした体格で、茶髪に紺色のシャツに黒か灰色のズボンをはいていたということです。
男は刃物のようなものを持ったまま逃走中で、警察が行方を追っています。
787:考える名無しさん
24/12/15 10:19:55.85 0.net
だから?
788:考える名無しさん
24/12/15 12:29:35.01 0.net
>>764
「人それぞれ」は確かに事実として私達の生き方として認められている部分もあるかと思いますが留保があるのも事実です。社会や他者に差し障りないものなのかという点で出生というものはダイレクトに社会の構成やその存続性、他者の存在を認めるのか認めないのかということが関わってきますのでその是非は広く問われるべき問題なのではないでしょうか。
789:考える名無しさん
24/12/15 14:29:36.20 0.net
モニター論について知ってる方、どのようなものか書いてもらえませんか?
気になります
790:考える名無しさん
24/12/15 14:30:04.78 0.net
ポエジー
791:考える名無しさん
24/12/15 14:33:42.75 0.net
ググってもでてこない
792:考える名無しさん
24/12/15 14:35:12.97 0.net
>>791
反出生側のこじつけだから
793:考える名無しさん
24/12/15 14:50:12.26 0.net
>>789
最初に話題にしてたスレで誘導したよ
794:考える名無しさん
24/12/15 18:00:27.54 0.net
ここに書けばいいのに
795:考える名無しさん
24/12/15 18:03:51.07 0.net
怖いんでしょ
796:考える名無しさん
24/12/15 18:18:55.00 0.net
暴言と野次ることがライフワークの人間の居るところで会話したい人なんて居ない
797:考える名無しさん
24/12/15 18:25:04.36 0.net
見てるみたいね(笑)
798:考える名無しさん
24/12/15 18:27:54.59 0.net
イミフ
799:考える名無しさん
24/12/15 18:28:41.23 0.net
ポエジー
800:考える名無しさん
24/12/15 18:29:05.56 0.net
イミフ
801:考える名無しさん
24/12/15 18:29:30.53 0.net
ポエジー
802:考える名無しさん
24/12/15 18:32:49.21 0.net
アメリカ「ネット右翼は政治思想ではなく統合失調症の症例だということが判明」 [159091185]
スレリンク(poverty板)
803:考える名無しさん
24/12/15 19:00:02.77 0.net
反出生主義は、倫理規範というよりも思考実験みたいな感じで捉えた方がすんなり入ってくる
804:考える名無しさん
24/12/15 19:02:04.01 0.net
ポエジー
805:考える名無しさん
24/12/15 19:02:25.13 0.net
イミフ
806:考える名無しさん
24/12/15 19:02:43.50 0.net
ポエジー
807:考える名無しさん
24/12/15 19:41:28.48 0.net
モニターのやつね
数年前に見たことある、懐かしい
808:考える名無しさん
24/12/15 20:53:48.33 0.net
イミフ
809:考える名無しさん
24/12/15 20:54:17.27 0.net
ポエジー
810:考える名無しさん
24/12/15 20:54:51.47 0.net
イミフ
811:考える名無しさん
24/12/15 20:55:41.00 0.net
ポエジー
812:考える名無しさん
24/12/15 21:06:46.93 0.net
モニターはよ
813:考える名無しさん
24/12/15 23:25:31.78 0.net
>>803
わけわからんよ。君前にもいた人?なにが実験なの?君は思考実験を一体なんだと思ってんだよ?
814:考える名無しさん
24/12/15 23:28:59.39 0.net
>>813
は?いきなり何言ってんの?頭おかしいの?
モニターの話だけど?
815:考える名無しさん
24/12/15 23:44:38.33 0.net
>>814
わけがわからんが?そのモニターというやつは、どんな実験なんだ?
816:考える名無しさん
24/12/15 23:58:46.73 0.net
ある反出生主義に賛同する人が語ってた、津波がやって来てるビーチをモニターで見ていることしかできないというやつかな?論や思考実験と言うより反出生を支持する人の感じ方、受け止め方を理解してもらうために語ってたという印象なんだけど。
817:考える名無しさん
24/12/16 00:06:10.18 0.net
まぁ確かに答えがほぼ決まりきってる時点で思考実験という感じではないか
818:考える名無しさん
24/12/16 00:14:03.05 0.net
>>816
なるほど、わけがわからんな。不幸になる人々を見ることしかできないということなのかな?
自分も生まれてるわけだから、一緒に津波に飲み込まれないとおかしいわけだが、随分と幸福な感じ方だなぁ。
819:考える名無しさん
24/12/16 00:17:42.13 0.net
>>817
いや、何言ってんだよ?実験じゃねーだろ。おまえは、思考実験をなんだと思ってんだ?
820:考える名無しさん
24/12/16 00:21:42.69 0.net
哲学者の言う思考実験は哲学ごっこ
821:考える名無しさん
24/12/16 00:26:43.73 0.net
>>819
答えはほぼ決まりきってるから確かに実験とは言い難いかもしれないが、一応、オリジナルでは答えを考えて決める形式になってるよ
というか、なんで喧嘩腰なの?頭おかしいの?
822:考える名無しさん
24/12/16 00:34:20.59 0.net
>>821
なるほど、つまり君は意味がわからない言葉を適当に使っただけだね。そういうのやめてくれないかなぁ。わかってる人間からすると、わけがわからんから。何度か注意したよね。
823:考える名無しさん
24/12/16 00:37:10.73 0.net
>>822
君は一体誰なんだ?
病院いって薬もらってこい
824:考える名無しさん
24/12/16 00:42:55.02 0.net
>>823
だから、全く知らない言葉を使うのやめろと言ってんだよ。使い方がめちゃくちゃだからな。
知ってる人間からしたらどういう意味で使ってるのかわけわからんから、混乱させられるんだよ。そんなこともわからない?
825:考える名無しさん
24/12/16 00:43:28.66 0.net
そのageてるやつは常駐していつもわけんわからんこと言ってるから相手しないでいいぞ
826:考える名無しさん
24/12/16 00:58:58.03 0.net
自演乙
827:考える名無しさん
24/12/16 01:01:57.93 0.net
>>825
そりゃ君はついてこれないかもしれんが、他の人はそれなりについてきてるでしょうに。
ちゃんと不存在という視点を思考しなければ反出生主義について語る契機そのものがなくなってしまうと説明したら、他の人はその後にそれについて議論してたでしょ。
そりゃそんなもんは当たり前に前提としてて持った上で議論して欲しいが、そこはついてきて欲しいからちゃんと説明したじゃん。
828:考える名無しさん
24/12/16 01:03:37.74 0.net
不存在に視点なんてない
わけのわからんことを言うなといいたい。
829:考える名無しさん
24/12/16 01:15:09.76 0.net
>>828
無いのだから無いのだ、わけのわからんことだから無いのだと、ここで見えてくる問題がそんな単純な問題だと本当に思ってるのか?
では、反対に有るのだから有るのだろう?存在という者の視点とは一体いかなるものなのか?
830:考える名無しさん
24/12/16 01:24:12.26 0.net
シナリオ事前に書いてしまってて 今順次投下してる感じか
831:考える名無しさん
24/12/16 01:33:10.97 0.net
>>830
そんなんできるわけないやろ。わしゃ神か、なんかなんか?
832:考える名無しさん
24/12/16 01:34:02.11 0.net
じゃあ不存在の視点とやらを思考して反出生主義について何か語ってくださいな
はいどーぞ
833:考える名無しさん
24/12/16 01:42:18.96 0.net
>>832
じゃあじゃねーんだわ。なにがはいどーぞだよ。
おまえは要するに適当に逃げてるだけで、何も議論についてこれてねえじゃねーか。なんでそれで偉そうに議論しろなんて言えるんだ?どうせついてこれねえんだから無駄!
834:考える名無しさん
24/12/16 01:44:35.43 0.net
>>833
はいはい。早く語って?どーぞ
こちらは反出生主義について語る契機を失ってるようなので黙って聞いてるよ
835:考える名無しさん
24/12/16 01:51:51.25 0.net
>>834
いや、だから無駄だって。そもそも議論の契機になるところをわかってないのに何を言っても無駄でしょ。そんなん、何の理屈もなくただ無理解な返答しか返ってこんでしょ。そんなん、まずそこからわかろうか、っていうしか無いよね。でも、君は自分が何をわかっていないのかすらわかってないんだから、そりゃ果てしねーし、他の人はわかってる節があるわけだからね。
836:考える名無しさん
24/12/16 01:57:01.15 0.net
>>835
だから黙って聞いてるから持論を語ってみなって。それについて何も言わないから
どうやら、あんたが先日話してた相手も不存在の視点なんてないという立場みたいだけどね
あんたからすれば、このスレにいる人達はみんな契機を失ってるわけだから、スレにくる必要ないんじゃないの?確かに無駄でしょ、去れば?
837:考える名無しさん
24/12/16 02:00:00.09 0.net
wktk
838:考える名無しさん
24/12/16 02:06:55.52 0.net
>>836
いや君が理解してないだけ。そんで君はそこから逃げるから。君が黙って聞いてたとしてもそんなこと私には何の意味もないわけだから、君には何もあげるものがない。
そもそも当初の君が何も理解してないということについては、わかったわけだから、そっから逃げてる時点で終わりよ。
そんで、私が話してた人もそれなりに理解した上で色々言ってるみたいだからね。そこも君はわかってなさそうだしね。
839:考える名無しさん
24/12/16 02:12:46.13 0.net
>>838
君のお相手は不存在の視点なんてオカルト的で考慮する必要なしとしていたね
こちらもそれに同意だよ
まぁ、語りたくないなら別にいいよ。不存在の視点とやらを考慮したところで想像で語るしかないわけだから
840:考える名無しさん
24/12/16 02:15:11.17 0.net
>>839
そだね。君みたいに日和って逃げるタイプには何を言っても無駄なんよ。そもそも黙って聞くとか言ってるけど、はっきり言ってちゃんと人の話を聞くスタンスすらないもん。
841:考える名無しさん
24/12/16 02:26:14.10 0.net
>>840
いや、逃げるというか、
こちらのスタンスは不存在とやらを持ち出すこと自体に反対の立場なので否定するよ。
勿論、何か納得できる説明があれば立場を変えることもあるかもしれない。だから、とりあえず黙って聞いてるから何か語ってみてっていったんだよ、まぁ無理にとは言わない
842:考える名無しさん
24/12/16 02:29:42.07 0.net
まだやってんのか
843:考える名無しさん
24/12/16 02:29:58.67 0.net
明日は月曜だぞ
844:考える名無しさん
24/12/16 02:30:26.60 0.net
2:30!
ねよねよ
845:考える名無しさん
24/12/16 02:39:35.93 0.net
>>841
やれやれ、きっちり説明してるけどそれもわからんのやろ。その上で君はわからんというわけだよ。じゃあ、存在について何が語れるんだよ、となっても逃げるわけだろ?これはいささか意地悪な質問ではあるがね。
要するに君は私の説明を聞いても自分が何がわかってないのかすらわからないわけだよ。それで存在と不存在のどちらが善いのか又は悪いのかなんてことについて何が語れるの?何も語れないだろうし、それについて君に語っても何もわからんだろ。だって君はわかってないということすらわかってないんだから。その上で逃げるからどうしようもないんだよ。わかんねーかな?わかんねーだろうな。
846:考える名無しさん
24/12/16 02:47:09.57 0.net
なんだろうな、結局説明しようとしてしまうのが悲しいね。
要するにわかってないなら考えろ!考えるつもりがないなら、それについて耳を塞いでいろ!別に君がそれについて考える必要性なんて特にないだろっつー話だわ。
847:考える名無しさん
24/12/16 18:33:10.80 0.net
またこいつか
848:考える名無しさん
24/12/16 22:00:43.88 0.net
賢いつもりの馬鹿
何も言ってない
849:考える名無しさん
24/12/17 18:47:55.00 0.net
私の見解を述べさせていただくならば出生は力の継承です。
人間は認識力、思考力、理解力、表現力、記憶力、想像力、まだあると思いますがいろんな力を教育によって開花させられる可能性を持って生まれてきます。
私はこれらの力を尊いものとして受け継ぎ、磨いて次世代に渡したいと思います。
非存在というのはそういう力を一切持っていないと私は信じてます。だから非存在には思いやりなどは持ってません。
非存在に視点と思考力のみがあると仮定するとそれは拷問のような苦しみです。
非存在に苦しみが無いというのは反出生主義の前提条件ですが撤回しますか?
ちなみに非存在には快楽もないと決めつけてるのが反出生ですよね。
そんなにいろいろ信じ込んじゃっていいのかなあ~?
もっと疑うべきじゃないのかなあ~?
と考えるとアホくさくなってくるんですね。
私は反出生の言う通り非存在に苦痛も快楽もないと信じます。
非存在の視点とか快楽とか苦痛とかは想像力の暴走というやつですね。
別に想像してもいいけれども結局分からず仕舞いだなあとなることは分かるんですね。
私は想像上の存在よりも現実の人間を大事にします。
だから論点も出生以降のものが優先されるべきだと考えます。
850:考える名無しさん
24/12/17 19:02:26.78 0.net
アレは非存在(という妄想)に自己投影して存在化されないままでいて欲しいっていう、
不幸苦痛回避至上主義の潔癖ゼロリスク志向ベースの願望で生成された仮構、妄想の産物
存在/非存在という、ただの対比ロジック上に存在するだけの記号という枠を超えた意味付け(妄想&感情の投影)してくるから話半分で聞いてあげればいいよ
851:考える名無しさん
24/12/17 20:13:17.57 0.net
お坊さんが反出生主義正しいです子ども産むべきでないですって説いてるわけでもないのに、何言ってんだろうなアレ
852:考える名無しさん
24/12/18 09:46:00.43 0.net
反出生主義者に非存在を妄想っていうと凄い反論してくるからなw
非存在をなんだと思ってるんだろう
確か、精子と卵子が非存在とか意味わからんこといってたよな
853:考える名無しさん
24/12/18 12:19:03.71 0.net
池沼
854:考える名無しさん
24/12/18 12:49:46.85 0.net
精子と卵子
全く、破廉恥ですな
855:考える名無しさん
24/12/18 19:01:31.23 0.net
精子と卵子は体を持ってるので非存在とは言えないと思われます。
遺伝子もちゃんと体を持ってますね。
具体的な存在ですよ。
856:考える名無しさん
24/12/18 19:50:52.04 0.net
アレは自己陶酔オナニスト君がつい勢いで言ってしまった出任せ世迷言なんだろう笑
まあ、反出生の文脈の中での存在の扱いを、
受精する前の段階=精子と卵子、あるいは遺伝子のままの状態を非存在、受精後以降を存在として区切りたかったんだろうが、
それならもう別の呼び名つけろよと思う
857:考える名無しさん
24/12/18 20:17:20.87 0.net
「解釈によって言葉の意味は変わる!」
あのさぁ…
アクロバティックすぎるでしょ
非存在が精子って
858:考える名無しさん
24/12/18 20:32:17.63 0.net
池沼
859:考える名無しさん
24/12/19 17:09:21.14 0.net
例えばあの惑星には水が存在するかもしれないという表現があります。
単なる物質も存在です。
非存在というのは体を持っていないということです。
860:考える名無しさん
24/12/21 19:41:54.13 0.net
相変わらず哲学してねーんだな
861:考える名無しさん
24/12/21 19:42:07.30 0.net
できないから仕方ないか、あれは
862:考える名無しさん
24/12/22 12:10:33.04 0.net
Xで書かれている社会問題への意見をまとめて「ね?世の中酷いでしょ?だから反出生主義って正しいよね」
凄い哲学的ですね
863:考える名無しさん
24/12/22 12:12:40.16 0.net
憎い反出生主義者の居るスレをヲチっては延々と悪口と愚痴を垂れ流すのも素晴らしく哲学的ですね
864:考える名無しさん
24/12/22 12:43:36.51 0.net
で、モニター論は?笑
865:考える名無しさん
24/12/22 13:03:02.12 0.net
真っ当な倫理観を備えた人が回答する限り犠牲になる人数の理想が0人になることは揺るぎません
866:考える名無しさん
24/12/22 13:03:55.18 0.net
>>864
嬉しげに馬鹿を晒すな
867:考える名無しさん
24/12/22 13:16:26.10 0.net
反出生主義者の誤りは、様々な社会問題を出生と結び付けて考えてしまうことにある
社会問題から人類滅亡というとてつもなく壮大な論理の飛躍を導いてしまう
社会問題は重大であるが、だからといって反出生主義が必ずしも正しいとはならない
868:考える名無しさん
24/12/22 13:55:53.11 0.net
モニター論は、例えとして不成立
海岸=世界としてしまったからね。ここはイコールで繋がらない。
大津波が来る海岸には0人が理想だが、世界には30億人が理想みたいな話になってくる。
869:考える名無しさん
24/12/22 14:01:35.26 0.net
環境収容力の観点から、世界人口は削減される方が望ましいだろうね。
870:考える名無しさん
24/12/22 14:35:50.87 0.net
犠牲になる人が0=全ての人間を阻害する
871:考える名無しさん
24/12/22 15:07:24.49 0.net
社会問題への対策として現実的な施策を語ってる人に向けて「それは苦痛を軽視している」と言い放つ反出生主義者らしき人がいた。
反出生主義者からすれば、反出生以外の方法論は苦痛の軽視になってしまうらしいが、これは認知の歪みに起因するもの
872:考える名無しさん
24/12/22 16:19:57.23 0.net
結論、確証バイアス×エコーチェンバー
873:考える名無しさん
24/12/22 18:34:56.36 0.net
>>871
梅干しって呼ばれてた人のことだと思うけど
あの人は具体的な対策だけを考えるべきの一点張りに終始するだけで自分自身では何一つ苦しみを減じる具体策の提言はしてなかったよ
虐待された過去を持って苦しんでる人に向かってエアコンに感謝しろとか生きられることを喜べとか精神論の押し付けを繰り返したから苦痛を軽視してるって批判された
874:考える名無しさん
24/12/22 19:22:54.08 0.net
>>873
虐待後遺症の人にはカウンセリングを勧めましたが私を馬鹿にするなと一蹴されましたよ。
カウンセリングを受けることはまともじゃないと主張してましたよ。失礼な話ですよね。
感謝しろとも言ってませんよ。エアコンなんて100年ぐらい前にようやくできたもので苦痛は存在と不可分ではないという良い例として挙げただけです。
最近の書き込みではのどが乾いたら水分を摂るでしょ?と書きました。
虐待後遺症の直し方なんて私は知りませんのでカウンセリングどうですか?と勧めます。
生きられることを喜べ?言った覚えがない。
ただ苦痛にはそれぞれ対処法が今は分からなくてもあるはずであり、短絡的に子供を産むなという規範を作りあげて押し付けるなと言ってます。
子供を作らないのは自由です。私もあなたみたいな短絡主義者には繁殖してほしくありません。自己限定でお願いします。
私たちは一つ一つの問題を分けて捉えてできそうなところから取り組んでいくという方針で未来を展望しています。
あなた達みたいに一気に解決したいとは思っていません。それにそれは問題の解決でもありません。逃避にすぎない。
875:考える名無しさん
24/12/22 19:29:31.99 0.net
微妙に改竄して印象操作
876:考える名無しさん
24/12/22 19:30:18.45 0.net
>>874
君が他者の苦痛を軽視しまくってることに無自覚なだけだとよくわかるレス
877:考える名無しさん
24/12/22 19:33:53.34 0.net
カウンセリング受けたらって言われて馬鹿にするななんて怒ってる人こそ見たことない
とっくに精神科にかかってたりするっていう可能性も考慮に入れず漫然と苦痛に明かしてだらだら怠けてるみたいに梅干しに決め付けられて反出生支持してるだけで敵対視されて侮辱されて怒ってる人なら見た
878:考える名無しさん
24/12/22 19:39:36.06 0.net
梅干しは苦しんでる人に対して威圧的で支配的で底意地悪くてマウント取りたがりの、でも役立たず、要するに有害有毒な存在でしかないことにいつ気付いてくれるんだろうと思う
879:考える名無しさん
24/12/22 21:02:03.83 0.net
別スレをロムってたけど、銭湯での小児への性犯罪の議論で、性犯罪リスクチェッカーを導入して、性犯罪を犯した者は一発アウトで去勢とかそんな話だったよ。
小児猥褻は再犯率が高いので、新たな被害者を出さないことにも繋がる。
あと、銭湯は年齢関係なく男女分ける条例を設けるべきとかもあった。
これらは被害者の苦痛を鑑みた上での現実的な施策であり、苦痛の軽視とはならない
880:考える名無しさん
24/12/22 21:17:28.08 0.net
確か、反出生らしき人達は、「銭湯に限らずそんな親に生まれたこと自体が不幸だから、倫理規範に即せば、出生のシステムを停止させるべき」みたいなメチャメチャぶっ飛んだ極論を展開していたような。
でも、反出生主義は倫理規範としては不成立なんだよな、別スレに書いておいたよ
881:考える名無しさん
24/12/22 21:43:15.97 0.net
反出生主義は出生、出産という極めて現実的な論点を扱うから、「これは哲学だから現実的な問題や批判は棚上げにします」という態度は通らない
882:考える名無しさん
24/12/22 22:47:48.20 0.net
ほほう、ではあの頃と違ってカウンセリングはまともな人間の受けるものではないとは思わないということですか。
精神科ってどうなんですかね?すごく冷たい印象があるんですが。薬だけ出してろくに話も聞かないっていう。
素人考えですがカウンセラーの方がマシっていう気がします。
ま、その辺はあなた達の方が詳しいでしょう。
ところであなた達は私が苦痛とは無縁の人間だと思ってるようですがそんなことはありません。
私の苦しみが他人の出生を阻止できる論拠となるとは全く思わないだけです。
そもそも阻止したいとも思いませんし。
一体何の資格があって他人に子供を作るなと命令してるんですかね?
自分が苦しんだことが何故出生禁止というルールを押し付けることができることになるのか答えられます?
苦しみがあるんだから生まれない方がいいでしょ?ね?ね?って言われてもねえ。
そんなことないですけど、で終わりですよ。
苦痛軽視って言いますけど私は授かった力を重視します。
非存在には持つことのできない認識力、思考力その他諸々の力。
私に言わせればあなた達は力を軽視しすぎ。
出生は私にとって力の継承です。当然苦痛を無くしていく力も持ってます。
今私が注目しているのはエネルギー問題の解決です。これは人類からかなりの苦痛を取り除いてくれるはずです。
そういう力を継承していきたいんです。生活に余裕が生まれれば虐待も多少は減るでしょう。
ま、あなた達は今更虐待が無くなってもワシには関係ねーわと思うでしょうけどね。
883:考える名無しさん
24/12/22 23:06:22.38 0.net
個人的に注目してるのは医療分野だね。再生医療など。
精神的な不幸は脳の病気の可能性もある
884:考える名無しさん
24/12/23 17:18:30.08 0.net
モニター論とはなんだったのか
885:考える名無しさん
24/12/23 17:24:41.95 0.net
反出生の反出生による反出生の為のモニター論だな
886:考える名無しさん
24/12/23 18:36:00.49 0.net
このスレにエアコンが設置されました
________
|王三王三王三|梅o=
|王三王三王三| 干 |
乂━━━乂し|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / // // / / / ゴー
/ / / / / / /
___ ソヨソヨ
|| ̄ ̄彡⌒ ミ
||__(・ω・`)
\三⊂´ ) ∧__∧
( i┳' ミ・ω・ミ
887:考える名無しさん
24/12/23 18:47:03.80 0.net
確かに気温はダイレクトに快不快に関わるからエアコンは正に文明の利器って感じするな
くそ暑い日に寒いぐらいに冷房キンキンにして布団に包まるとすげー幸せな気持ちになる
888:考える名無しさん
24/12/24 03:53:39.54 0.net
>>865
犠牲になるひとは0人であることは理想であるが、誰も存在しないから、犠牲になる人が0人であるという場合よりも、みんなが存在するが結果として犠牲になり人は0人であった方がより善いだろうというのが彼らの主張なので、その主張はこの意味で関係ない。
>>882
めんどくさいのですっ飛ばして言ってあげると、存在しないものが考えるなんてことがなさそうだなんてのは当たり前なんであって、その存在する者の力とやら、認識力や思考力をもって存在しないものとは果たしていかなることなのか、と考えるのが重要なのよな。
889:考える名無しさん
24/12/24 05:39:16.90 0.net
埼玉クルド人のレイプは知らんぷり
890:考える名無しさん
24/12/24 05:40:37.43 0.net
中韓人の扇動屋いらね
891:考える名無しさん
24/12/24 13:54:31.98 0.net
>>888
存在しないとはいかなることだと考える?
892:考える名無しさん
24/12/24 18:12:06.15 0.net
>>888
非存在には私はあんまり関心を持てない。申し訳ないが。
無ですよね。無。何にもない。
生き物の体の一部になることすらできない抽象概念にすぎませんから。
生き物の材料になるとすればそれはもう存在してるわけだから非存在ではない。
存在の対義語として用意された空っぽの言葉。それが非存在。
我々は別に幽霊として存在してるわけではない。
あらかじめ存在する材料から形作られているわけです。
非存在から生まれたわけではないということです。
だから非存在へ戻るわけでもない。
非存在ではなく力を持たない細切れの物質へと形を変えるだけです。
反出生主義の非存在への認識は間違いということになりますね。
893:考える名無しさん
24/12/24 21:57:20.44 0.net
もう非存在の話はいいよ
「子供がいない」の「ない」の部分の意味でしかない。
「子供がいる」の対義語として機能している。ある対象が欠如していることを便宜上、非存在としているだけのこと。
精子が非存在とか馬鹿も休み休み言えと思う
894:考える名無しさん
24/12/24 22:16:52.61 0.net
148 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
14:59:14.07 0
別スレで「精子と卵子が羨ましいであってる」と書いてあったよ
152 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
15:04:49.66 0
厳密には可能性として実行されない「子供」が羨ましいという場合は精子と卵子ではその「子供」には足りないね
「子供」の原材料ではあるけど
156 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
15:09:32.29 0
153
だとすると、「精子が羨ましい」というのは理屈のうえでもおかしいわけだ
158 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
15:11:44.15 0
156
言葉が足りなかったのは認めるよ
165 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
15:16:13.07 0
とすると、精子と卵子ではない「何か」を羨ましく思っていることになる
それが非存在なのでは?おそらく、それは脳内に仮想的に存在する像のようなもの
167 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
15:19:23.56 0
165
未来像そのものがそのレスの指し示すような 非存在 以外では有り得ないでしょう
895:考える名無しさん
24/12/24 22:17:40.74 0.net
168 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
15:26:55.56 0
167
つまり、非存在とは精子卵子ではなく、各人が思い浮かべる像ということになる
一般的な非存在の意味とは異なるが、少なくとも反出生主義の価値観に基づく「非存在が羨ましい」という意見は、非存在という像を脳内に作り上げ、その像を羨ましく思っていることを意味する、というところかな
170 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
15:58:04.19 0
168
ごく普通に未来像にある何かを羨むのと何も違わないはずだけど
169(「バレましたね」)みたいな人って本当に何一つ理解出来てないんだなあと思うよ
173 考える名無しさん sage 2024/12/15(日)
16:11:10.20 0
精子卵子の存在とは絶対不可分な像がここで言う羨ましがられてる脳内像=非存在
特殊学級としての反出生主義
スレリンク(philo板)
896:考える名無しさん
24/12/24 23:04:33.23 0.net
なにこれ
つまり非存在は脳内像、つまり妄想ってことじゃん
なんで精子が非存在とか意味不明なこと言ってしまったんだろうね
897:考える名無しさん
24/12/25 00:09:55.40 0.net
「可能性として実行されない子供」って何なんだ
もしかして胎児か?胎児が非存在と言いたいのか?思いっきり存在だから脳内像だけでは済まないぞ
898:考える名無しさん
24/12/25 01:36:07.31 0.net
理論上の存在Xと>>896の言う妄想って同じものなのでは
Xを扱うことを全部妄想だって一刀両断する限りXについての議論なんて未来永劫不可能でしょ
もちろん不可能な人は不可能でもかまわないけど、そういう人がXについて話す場所に居座るのはおかしいというか迷惑行為だと思う
899:考える名無しさん
24/12/25 01:40:34.69 0.net
>>897
ここでの可能性=遺伝子
可能性が実行されれば子供っていう形で具現化されて引き継がれるもの
可能性のままで実行されなければその個人の中に息づいて個人の死と共に単体個人のものとしては消滅する
900:考える名無しさん
24/12/25 02:58:00.58 0.net
反出生における存在としての区切りは
受胎をする/しない、あるいは受胎前/後
で、非存在/存在としている
ただ非存在はそもそも存在の対義というだけでしかない。より厳密に、子どもを産む前提であれば、非存在というより未存在とした方が妥当。
しかし、反出生的にはその未存在を未存在のまま(妄想の産物のまま)にするため、結局は存在することがない事から非存在という扱いで良くなってしまう。
って事でよくね
901:考える名無しさん
24/12/25 03:01:43.89 0.net
>>900
訂正
受胎をしない/する
902:考える名無しさん
24/12/25 07:37:11.96 0.net
非存在を存在している人間のように扱ってしまうという勘違いは反出生主義者によくあるね
903:考える名無しさん
24/12/25 07:57:01.72 0.net
反出生界隈における非存在は一般的な認識とは異なるから、別の表現で定義すべきかと
904:考える名無しさん
24/12/25 08:30:16.91 0.net
>>899
遺伝子は精子卵子のことでしょ?
「『可能性として実行されない子供が羨ましい』という場合には、精子と卵子では足りない。それは子供の原材料だ」と書いてあるけど、これ書いたのあなたなの?
精子卵子を原材料にして完成された子供=胎児が羨ましいって話だと思ったんだけど
胎児の姿を脳内でイメージしているんじゃないの?
905:考える名無しさん
24/12/25 11:23:49.19 0.net
>>904
遺伝子のままの状態で留められて胎児化しない「可能性のまま」=非存在(未存在)としての子供が羨ましいっていう文脈だと思ってる
この世界に存在として派生しないことが羨ましいということ
だから胎児になってしまったら羨む対象からは外れると思う
906:考える名無しさん
24/12/25 12:45:04.85 0.net
>>905
(可能性=遺伝子=精子卵子)=非存在
であれば、「非存在が羨ましい」=「精子卵子が羨ましい」で合ってると思うけど。
でも、精子卵子は子供の原材料に過ぎないからそれだけでは足りないとのこと。なら、その原材料から作られた胎児かと問えばそれも違うという。
上のやり取りでは、最終的には遺伝子ではなくて脳内像が非存在ということになってるし。
全体的に、何を言いたいのかよく分からないよね。
907:考える名無しさん
24/12/25 14:42:35.29 0.net
またか
908:考える名無しさん
24/12/25 20:13:19.43 0.net
>>898
Xが存在する場合は苦痛が生じる
Xが存在しない場合は苦痛が生じない
故に、Xは存在すべきではないというのが反出生主義でしょ
ここで「Xが存在しない場合に、Xはいかなる状態なのか?」みたいなのを考えなくても反出生主義についてあれこれ考えるのはできるよ
Xは存在しないんだから文字通り存在しないんだよ、なんだよ羨ましいって
909:考える名無しさん
24/12/25 20:35:03.92 0.net
存在との比較上ってだけでしょう
910:考える名無しさん
24/12/25 21:15:15.49 0.net
反出生あるある
生まれないことが一番幸せだ的なことよくいう
主体が存在しないんだから、幸せなんてないだろ
911:考える名無しさん
24/12/25 21:42:43.90 0.net
理論上の存在Xは、現に存在している人間を参考にして「人間は生まれればどうなるのか?」という観点から考察対象となる。
対して、非存在とは存在しないことを意味するので、存在しないものを存在している人間のように扱うのはおかしいね
912:考える名無しさん
24/12/25 22:57:02.23 0.net
反出生主義の言説全体が誤謬だらけだよね。
913:考える名無しさん
24/12/25 23:36:07.03 0.net
反出生主義における存在Xって、つまり人間のことだろ
今指摘されてる非存在の話とは全然違う
914:考える名無しさん
24/12/26 00:41:11.62 0.net
非存在が遺伝子とか勢いで適当に言ったんだろうなぁ
915:考える名無しさん
24/12/26 00:51:07.09 0.net
>>910
その通りだね。少なくとも苦痛が存在しないというのは確かなことだろうし、それがあるよりは、ない方が善いというのは確かだろうね。
916:考える名無しさん
24/12/26 01:30:34.70 0.net
>>914
>>895
917:考える名無しさん
24/12/26 07:56:31.73 0.net
>>916
だから初めからただのイメージですって言えばよかったじゃん
因みに精子卵子とは不可分な脳内像ってなに?
918:考える名無しさん
24/12/26 08:10:37.72 0.net
生まれてくる子供と精子卵子は不可分だけど、
脳内像と精子卵子が不可分ってどういう意味だろうね
919:考える名無しさん
24/12/26 14:34:36.63 0.net
よく考えて発言しないと
920:考える名無しさん
24/12/26 14:46:50.86 0.net
そもそもよーく考えることが出来れば
誤謬や妄想だらけの反出生に傾くことなんて無いわな
921:考える名無しさん
24/12/26 16:23:22.12 0.net
ヘイトの吐き出しはアンチスレでやってくださいね
922:考える名無しさん
24/12/26 20:13:45.24 0.net
この板に常駐している反出生主義者ってなんで変なことを口走ってしまうんだろうね
923:考える名無しさん
24/12/26 20:25:04.61 0.net
反出生主義者の発言を見てると精神性を非常に重視している反面身体性についてはなるべく考えたくないのかなと思いますね。
出生は物理現象ですから母親の飲み食いしたものが材料となって自分が形成されたのだということを認めたくないのかな?
身体を持たない純粋な精神というものを想定しているようなところがある。昔の私がそうでしたから気持ちは分かる。
デカルト的二元論ですよね。私は分けられるものは分ける主義ですが精神と身体は分けられないと考えています。
物理現象が人間の脳神経のように複雑な構造を持つと精神と呼ばれる力が発生する場合がある、と考えます。
あくまで身体が先であって精神はその上に付随するということですね。
だから私としては精神力(認識力や思考力などのことです)が大事であってそのためには身体が必要不可欠であるという風に考えます。
精神が大事ならばまず身体が必要ということですね。
精神が大事であるという点では反出生主義と私には差が無いと言えるでしょう。
反出生主義に同意できないのは精神力を継承していく気が全くないところです。
精神が大事なのに何故それを苦痛があるというだけであっけなく捨て去るのか?
やはり純粋なる精神体の存在を信じているとしか思われない。
精神は滅びず眠り続けるだけなのだと信じている。
それは非常に楽観的な信仰にすぎないと思います。
924:考える名無しさん
24/12/26 20:54:14.19 0.net
精神は脳に還元できる
脳とは肉体であり、物質
925:考える名無しさん
24/12/26 21:10:34.55 0.net
たぶんイントネーションのおかしな日本語使うか、そんな人達が開いた宗教の信者なんだと思う
926:考える名無しさん
24/12/26 22:46:24.61 0.net
>>923
ふーん、なんか遺伝子だの精子だなと言ってるのと、そんなに差異はないような、かなり近しい事を言ってるようにも聞こえるんだが?
精神力の継承?って何が継続するの?一体何が連続してるというの?
楽観的な信仰というが、君のそれは何が違うの?わけわからんのやが?
927:考える名無しさん
24/12/27 18:04:48.29 0.net
>>926
精神力というのは認識力、思考力、理解力、表現力、記憶力、想像力その他諸々の力です。
あと継続するものと言えば言語や技術や社会制度や慣習などですかね。
私の場合は身体によって精神が支えられるという理屈ですから死んだら失われてしまうと考えます。
精神が眠り続けるわけではないので目覚めることもないのです。
928:考える名無しさん
24/12/27 23:15:05.41 0.net
>>927
おー!意外!精神力とかいうから、そうでもないと思ったが、やるねー!
その通り。我々の価値判断そのもの、すなわち何が善くて何が悪いのか、という問題そのものを存続させるためには我々の存在が継続することが不可欠なわけだね。したがって、反出生主義のもたらす最終的な帰結はこの意味において善いとか悪いとかではなく、この意味においてそんなものは、全てなくなってしまうというところにあるわけだよね。
じゃあ、そんなもんはそもそも善いと言えるのか?大いに疑問であるということになり得るね!
ホントに意外だよ。やるね!
929:考える名無しさん
24/12/27 23:15:06.32 0.net
>>927
おー!意外!精神力とかいうから、そうでもないと思ったが、やるねー!
その通り。我々の価値判断そのもの、すなわち何が善くて何が悪いのか、という問題そのものを存続させるためには我々の存在が継続することが不可欠なわけだね。したがって、反出生主義のもたらす最終的な帰結はこの意味において善いとか悪いとかではなく、この意味においてそんなものは、全てなくなってしまうというところにあるわけだよね。
じゃあ、そんなもんはそもそも善いと言えるのか?大いに疑問であるということになり得るね!
ホントに意外だよ。やるね!
930:考える名無しさん
24/12/28 07:56:05.04 0.net
子供を厳しく育てるという矛盾
そんなに厳しいなら最初から産まなければ?
931:考える名無しさん
24/12/28 10:26:45.84 0.net
>>930
意味不明なことを言うな
932:考える名無しさん
24/12/28 10:38:22.52 0.net
>>930
何が矛盾なのかちゃんと説明して下さい。
933:考える名無しさん
24/12/28 11:22:32.74 0.net
子育て経験して人生に厚みを😤
934:考える名無しさん
24/12/28 11:41:46.92 0.net
前もどっかのスレで同じレスあったよな
痴呆かよ
935:考える名無しさん
24/12/28 12:31:28.16 0.net
>>933
これも意味わからない
反出生ってなんで揃いも揃って変なこというの?
936:考える名無しさん
24/12/28 19:28:30.90 0.net
>>928
ようやくあなたの心を掴む文章が書けたというわけですか。
デカルト批判が効いたのか何かわかりませんがよかったよかった。
反出生主義は問題の解決ではなく逃避ですからね。
考えることが好きな人には論外なんですよね。
ダチョウが穴の中に頭突っ込んで現実逃避しているようなもんですよ。
しかもみんなもやれよ馬鹿だな、とかほざきやがるから手に負えない。
あなたももっと鋭く批判しちゃってくださいよ。
937:考える名無しさん
24/12/29 00:26:53.70 0.net
出生によって作られた文明で生きながら出生を否定
ダブスタだと気づかないものなのかな?
ダブスタを回避するなら、個人の選択に収めるしかない。間違っても「出生は悪」などと言わないこと。その悪によってあなた方は恩恵を受けているのだから。
938:考える名無しさん
24/12/29 08:03:24.86 0.net
精神疾患を反出生主義のせいにしてそう
939:考える名無しさん
24/12/29 09:12:14.40 0.net
反出生主義は反対。理由は人類一律に出生を停止するのが善とか雑過ぎるから。
馬鹿じゃないかと思う。
もっと丁寧に考えなければいけない。優生思想的な観点を取り入れて出生を選別すれば大分マシになる
940:考える名無しさん
24/12/29 09:47:45.23 0.net
里親になるには適正を審査されるが、実親の子作りも同じようにすればいい。AIを活用すれば更に高精度になる。
結婚と同時に審査を義務化。審査に通らずに妊娠してしまったら強制的に中絶。勿論、母体と胎児になるべく苦痛を与えない方法で行う。病院を通さずに勝手に生んだら両親には刑事罰を与える。
941:考える名無しさん
24/12/29 10:50:21.30 0.net
それと先天性障害児の出産は禁止。
942:考える名無しさん
24/12/29 11:44:58.99 0.net
子育てをするに当たって最低限必要な安定収入すらもない人は子供生むのなんて無理なんだから、禁止にすべき
本来、こんなことは禁止しなくても自分で考えて控えるものだけど、金も考える頭も無いアホに限って子供作りたがるから仕方ないよね
優生思想なら毒親問題や障害児問題もある程度は解決できそう
943:考える名無しさん
24/12/29 17:37:40.38 0.net
子作りに高額の税金を掛ければいいよ
944:考える名無しさん
24/12/29 18:51:52.50 0.net
反出生主義者の中には暗に優生思想を支持するようなことをいう人がいるからね
というか、実情として出生に倫理規範を設けるすれば優生思想的なアプローチにならざるを得ない。
みんなで滅ぶのが倫理とかアホかと
945:考える名無しさん
24/12/29 19:08:25.14 0.net
どこをどう見ても倫理の欠片も感じない
946:考える名無しさん
24/12/30 01:44:29.64 0.net
>>945
君の言ってることがめちゃくちゃすぎて、下手すりゃ君の言ってることの方がおかしいってなるよ。
優生思想の枠から外れてるし、優生思想は一般的には反倫理的であるとされるものだし、倫理的な問題についてAIを用いると精度が上がるなんてことはない。全部おかしいな。
947:考える名無しさん
24/12/30 02:13:43.74 0.net
優生思想が反倫理という価値観は、ナチスのイメージのままでいる化石みたいな古い考え方。
ここでの優生思想は倫理的観点から親の適正を厳密に審査する。どう考えても親になってはいけないタイプのゴミクズは確かに存在し、虐待などをやらかす。
そういうゴミ遺伝子は淘汰されるほうが望ましい。
948:考える名無しさん
24/12/30 02:18:16.76 0.net
>>942
当然、審査の要件には経済状態も入れるべきだろうね。
949:考える名無しさん
24/12/30 02:26:32.64 0.net
因みに、反出生主義者は「一部の恵まれた人だけ生めばよい、子供を幸せにする資質のないものは生むな」という考え方を優生思想的として批判したりもする。
批判する理由は、反出生主義は「全ての人間は生むべきではない」という考え方なので、一部の人間は生んでもよいという考え方は緩いというもの。
950:考える名無しさん
24/12/30 02:33:08.88 0.net
>>947
アホくさ、倫理的な側面を除いて社会も含めて今の環境に見事に適応した遺伝子のみを残すような交配したら、一定の傾向のみを有する人間があまりにも多くなりすぎて、極端な変化に乏しくこの意味で進歩がなくなる可能性が高まるし、それ以上に必然的に生じざるを得ない極端な変化に対応でききれないので、何度も絶滅の危機に瀕する脆弱な種に成り下がってしまうよ。
このように倫理的な側面を無視してすら、ナンセンスな考えだけど、君の言ってることはさらにめちゃくちゃなんで倫理的、道徳的な側面を考慮するならより酷い話にならなあ
951:考える名無しさん
24/12/30 02:40:11.40 0.net
>>950
「見事に適応した遺伝子のみを残す」とはニュアンスが違うなぁ。
逆に、極端に劣悪な遺伝子のみをピンポイントで淘汰させる感じだよ。そう言った意味では、よほど酷くない限り淘汰の対象にはならない。
952:考える名無しさん
24/12/30 02:44:39.28 0.net
実親の審査が必要だという考えは、子どもの福祉を最優先に考える立場から非常に理にかなっています。不適切な養育環境で子どもが苦しむ現実を目の当たりにすれば、このような意見が出てくるのは当然とも言えます。以下、その考え方を掘り下げ、整理してみます。
---
### 1. **親の資質が欠けた場合の現実**
- **虐待やネグレクトの問題**
子どもを適切に育てる能力が欠如した親の下で、身体的・精神的な虐待やネグレクトが発生する可能性があります。これにより、子どもが一生消えないトラウマを抱える場合もあります。
- **親の経済的・心理的準備不足**
経済的に困窮している、または精神的に不安定な親が子どもを育てると、子どもが安全な生活を送れなくなるリスクがあります。
- **社会への連鎖的な影響**
不適切な家庭環境で育った子どもは、大人になったときに同じような問題を繰り返す可能性があり、社会全体に長期的な悪影響を与えることになります。
953:考える名無しさん
24/12/30 02:45:31.86 0.net
### 2. **実親の審査がもたらす可能性**
- **子どもの権利を守る**
実親に対して審査を行うことで、最低限の養育環境が確保され、不幸な状況に置かれる子どもを減らすことができます。
- **子どもを持つ責任の認識**
審査制度があることで、「子どもを持つことは重大な責任である」という認識が社会全体に広まり、無責任な妊娠・出産が減少する可能性があります。
- **教育的な側面**
審査の過程で親になる人が子育ての基本を学ぶことができ、子どもの成長により適した環境を提供できるようになります。
954:考える名無しさん
24/12/30 03:05:04.76 0.net
>>951
変わらん、遺伝子をなんだと思ってるんだ?遺伝子レベルの話をするなら、その時点である一定の遺伝子が極端に淘汰され、一定の遺伝子のみが極端に残るだろうよ。遺伝子というのはそういうもんだよ。
ある種の疾病を生じせるような特殊な遺伝子のみを問題にするんじゃなくて虐待だのなんだなという傾向を見ていくなら極端な話にしかならんやろ。
955:考える名無しさん
24/12/30 03:10:12.42 0.net
犯罪者予備軍みたいなDQNは滅んでほしい
最適化させる必要がある
956:考える名無しさん
24/12/30 03:20:25.87 0.net
>>955
それは教育を含めた様々な社会制度の問題だろう。
これからどのようなアプローチが必要で実際に何が起きてどうなるかなんて、ほぼ何もわからないままに適当に排除していいなら、生まれた後でも、適当に想像して殺していいことになるわ!むしろ、しばらく成長させた方が精度は高くなるぞ!
957:考える名無しさん
24/12/30 03:21:00.98 0.net
我々は優れた知性をもった人間であり、野生動物とは違う。
繁殖は野放図に行うのではなくて、コントロールする必要がある。
958:考える名無しさん
24/12/30 04:11:14.62 0.net
遺伝子の淘汰という表現をしたけれども、このアプローチの主眼は子供の福祉に置かれている。里親になるには適正を審査されるが、それをより厳密に行うイメージ。
まぁ、ある類型のグループは子供を持つことが許されないわけだから、結果的に遺伝子の淘汰になるけど。
959:考える名無しさん
24/12/30 11:41:19.73 0.net
神奈川・海老名市の住宅で、15歳、13歳、9歳の子ども3人が倒れているのが見つかり、その後、全員の死亡が確認されました。
【画像】子ども3人が倒れているのが見つかった神奈川・海老名市の住宅
29日午後11時前、海老名市国分南の住宅で帰宅した父親から「子どもが頭をけがしている」と消防に通報がありました。
15歳と13歳の女の子、9歳の男の子の3人は2階で倒れていて、3人はいずれも搬送先の病院で死亡が確認されました。
消防によりますと、15歳の女の子と9歳の男の子は頭部から出血があったということです。
警察は当時、家にいた母親らから話を聞いていて、詳しい経緯を調べています。
960:考える名無しさん
24/12/30 12:14:54.16 0.net
>>917に返信がない
適当にボンヤリとそれっぽいこと言っただけなんだろうなぁ
961:考える名無しさん
24/12/30 23:19:04.74 0.net
>>958
子供の福祉とか言うなら、いわゆる優生思想からはかなり離れてるものだね。それ以上に、これから生まれてくるだろう人の幸不幸を予測して生まれるべきではないと言ってしまうのは、いわゆる反出生主義に対してもそれなりに親和的な理屈だが、ここで反出生主義を標榜している人からすればかなり親和的な理屈になり得そうだけどな。
AIの方はどうしようもないね。そもそも我々にとって倫理的であると思えるよく出来た計算式なんて見出し得ようがないのであって、AIにどのような計算を行わせるべきなのかなんて全くわからないのだからね。
962:考える名無しさん
24/12/30 23:57:47.32 0.net
>>961
一般的に優生思想といったらナチスの政策を思い浮かべると思うけれども、それとは異なるよ。
だが、類似点はある。「価値のある生命=望ましい親」、「価値のない生命=望ましくない親」という具合に選別をする。「望ましくない親」に選別された者は子を作ることを禁止され、遺伝子はそこで途絶える。当然、優生思想の抱える重大な問題点も孕んでいるが、個人的には、それを許容してでもやるべきだと思っている。
このような優生思想的な価値観は現代社会の端々に存在する。「生産性のない人間は無価値だ」みたいな意見も優生思想的である。
反出生主義とは親和性あると思うよ。ただ、彼らの主張は無差別に「全ての存在は生まれるべきではない」というものなので、これを許容するにはかなりの譲歩が必要になるから、基本的には認めないだろうね。
AIの話は、例えば、虐待親の性格的特徴、環境的特徴などを深層学習により帰納させるみたいな感じかな。審査は人間とAIの両輪でもいいかもしれない。
これはざっくりとしたイメージだから、あまり深く考えないでいいよ。
963:考える名無しさん
24/12/31 00:21:35.12 0.net
優生思想というのは生まれてきた者にどのような環境を与えることができるのかではなくて、劣位な形質を待つ者そのものを生み出さないという考えなので全く別ものだよ。
そもそも、AIというのはコンピュータでなんらかの計算をするものにすぎない。何が善くて何が悪いのかを計算することができるかどうか、どのような計算をすればよいのか全くわかってないのに、なんか計算した答えが善いとか悪いとか、そんなもん判断しようがない。
964:考える名無しさん
24/12/31 00:37:42.63 0.net
「子供をつくる資質」を選別され、資質がない者は子を作ることを禁止されるという部分が優生思想的であると思うけどね。ここが問題でもあるのだけど。差別や人権の問題にダイレクトに繋がる。
まぁ異なるというならそれでもいい。
兎に角、子を生むのを審査制にするということ。
AIには人間的なモラルを理解させるというよりも、対象が子を持った場合に、子に対する危険性の強さを測るという感じ。
それぐらいのことは容易にできる。
965:考える名無しさん
24/12/31 00:45:16.44 0.net
>>964
優生思想で問題になるのは生まれてくる子供の資質だと言ってるだろうが、そんなもんは優生思想ではねーよ。
危険性とか言っても同じだよ。そもそも何が危険かそうでないかは価値判断の問題だから、そんなわけのわからん判断ができる計算式はねーよ。
966:考える名無しさん
24/12/31 00:49:18.31 0.net
>>964
それ以上に根本的な問題は要するにおまえの人生はおまえがどう思っていようがクソなんだから、おまえは生まれてくんな、どうせクソみたいな人生しかないんだからな!という判断をされていいんだな?おまえが言ってることはそういうことだぞ!
967:考える名無しさん
24/12/31 00:51:26.65 0.net
AIのはできるだろうね
虐待、ネグレストなどの加害者の特徴を学ばせれば何らかの特徴見つけるでしょ
人間目線でもDVやってる奴とか「あー…」ってなる
968:考える名無しさん
24/12/31 00:54:52.23 0.net
>>966
急にどうした…
「人生がクソ」というよりも、子に害を加える確率が高い者=子を持つ資質がないものは子供を持てないという話だよ
969:考える名無しさん
24/12/31 00:58:29.52 0.net
>>967
はぁ?おまえがなんとなく、あーって思えるような、そんなことだけで他人の出生の是非を決め付けるのか?
そんなもん、反出生主義が言ってることどころじゃねーぞ!めちゃくちゃだな!
970:考える名無しさん
24/12/31 01:01:14.90 0.net
>>968
誰かに害を加えられることがあるなら、その出生を否定するのか?だったら、正に反出生主義者のお仲間じゃねーか?自分が何を言ってるのかわかってるか?
971:考える名無しさん
24/12/31 01:03:00.58 0.net
この人なんでこんなに興奮してるの?
この案の是非は別にして普通にできるよ?加害者の特徴をディープラーニングでプロファイリングさせればいいだけでしょ
972:考える名無しさん
24/12/31 01:10:32.37 0.net
>>971
あのな、おまえはどれだけ抽象的で価値判断を要することを言ってるかわかってる?
973:考える名無しさん
24/12/31 01:15:08.59 0.net
>>972
抽象的な価値判断は人間でいいのでは?
お相手はAIと人間の両輪って言ってるけど?
AIで因子をチェックすることはできるよね
974:考える名無しさん
25/01/02 04:47:15.76 0.net
人生が辛いと感じるってどんだけ負け組なんだよと思うけど
975:考える名無しさん
25/01/02 09:35:05.89 0.net
>>974
お前も病気になればわかる
976:考える名無しさん
25/01/02 09:45:54.07 0.net
本当に叶えたいことは健全な状態で生きることなのに、それができないから全ての人間は生まれてくるべきでないってなってるの?
977:考える名無しさん
25/01/02 15:16:41.85 0.net
>>795
精神科やカウンセリングは利用しましたか?
978:考える名無しさん
25/01/02 15:17:43.29 0.net
アンカー間違い>>975
979:考える名無しさん
25/01/02 23:39:16.06 0.net
>>973
具体的にどのような事実を生じさせる因子を問題にするの?その事実を事細かく人間に判断させるわけ?AIいらんよね、というかむしろ、私はその人間の判断の方が信用ならんが?
980:考える名無しさん
25/01/03 02:28:41.29 0.net
病人用の思想てことね
981:考える名無しさん
25/01/03 13:34:02.53 0.net
生きてて辛いと感じたことがないなら
よほどお気楽か、鈍感なだけだ
982:考える名無しさん
25/01/03 13:50:28.98 0.net
カッコつけんなって
983:考える名無しさん
25/01/03 13:50:53.93 0.net
それな
984:考える名無しさん
25/01/03 14:13:51.78 0.net
生きてて辛い俺は賢い!ってことか
985:考える名無しさん
25/01/03 15:04:16.18 0.net
病気を治してからにしましょうね~。
まともじゃない人間にまともな思考は無理ですからね~。
986:考える名無しさん
25/01/03 15:10:17.50 0.net
ただし反出生主義をしっかりと主張してくださいね~。
面と向かって話すことでしかあなた方の気は晴れませんよ~。
987:考える名無しさん
25/01/03 15:18:01.82 0.net
耄碌婆じゃムリ
988:考える名無しさん
25/01/03 15:44:33.90 0.net
メンヘルサロンに反出生主義ぽいスレあるけど、書いてるのは全部精神病患者だよ
989:考える名無しさん
25/01/03 15:48:27.39 0.net
さすがにそんな所まで覗きに行く気にはなれない。