生きるべきか死ぬべきか?ー人生哲学ーat PHILO
生きるべきか死ぬべきか?ー人生哲学ー - 暇つぶし2ch1:考える名無しさん
24/08/10 00:09:46.69 0.net
板違いだったらすまん。急に哲学的命題を覚えたものだから……
大の大冒険で、姫が、残った食料をめぐって争ってる兵士に、「誇りとともに死にましょう」みたいなことを言った場面があったと思う。
あんな感じで
卑しくても惨めでも生きることを選ぶか。美しく誇り高く死ぬことを選ぶか
あなたはどちら?

2:考える名無しさん
24/08/10 17:50:45.72 0.net
何いってんだか

3:考える名無しさん
24/08/10 21:18:16.48 0.net
>>2
そんなことしか言えないのか?この低能

4:考える名無しさん
24/08/10 21:36:47.73 0.net
永久に生きると決まっているなら、生きるしかないよね、大体は。
生きるへきか死ぬべきか、それが問題だ、というシェークスピアの作品にあるけど、生きるべきだとぼくは知ってる。
でも一念込めて終わってイイときは、自殺するべきだから、死ぬべきときがその地点だと思われる。
永久に生きるって不幸が一億年も、なんてこともあっから無理して永久なんて目指さなくてもいいはずだ。
親孝行してから終わりな、以上。

5:考える名無しさん
24/08/10 22:03:53.51 0.net
>>4
死んだら一瞬で楽になるし、生きてたらしんどいことも多い。生きるか死ぬか選べるなら、生きるほうがずっと覚悟がいると思ってる。
生きるって大変です。まことこの世は生き難し。

6:考える名無しさん
24/08/10 22:09:12.92 0.net
生きることを楽しむこと、辛くないように生きる

7:考える名無しさん
24/08/10 22:20:27.03 0.net
>>6
そう生きれたら理想ですね。
なかなかそうなれないからな~。おおむね順調でも、課題山積だし。
心の持ちようだと言われてもなかなかそうなれないな~。

8:考える名無しさん
24/08/11 20:30:27.77 0.net
コインを投げて決めれば?

9:考える名無しさん
24/08/11 21:46:13.54 0.net
>>8
それはなかなかクレイジーですね(笑)

10:考える名無しさん
24/08/11 23:48:38.85 0.net
反出生とかいう哲学板の底辺w

11:考える名無しさん
24/08/12 02:05:42.55 0.net
>>10
生み出されることに反対してるんじゃなく、いかに生きるかを問うてるつもりなんですがねぇ。

12:考える名無しさん
24/08/12 11:39:29.22 0.net
>>10に理解出来るはずない

13:考える名無しさん
24/08/12 12:31:03.77 0.net
>>10
どうやらそのようですね。
そもそも、反出生とやらが何で底辺なのか、理解できません。
現に今不幸のさなかにいる人は生まれてきたことを後悔してるかもしれないし、
そういう人が、スレを立てたら、反出生のスレになるのかも、
それを、底辺なんて言葉でくくれませんわ。

14:考える名無しさん
24/08/12 12:33:40.77 0.net
アンカーつけ間違えた。まぁいいや。

15:考える名無しさん
24/08/12 12:58:19.66 0.net
「分かっちゃいるけど止められねえ」ことを認めるか否かによって、さまざまな思惟を比較することが
できる様に思う。
自灯明のブッダはこれを否定し、他力本願の親鸞・唯円は肯定し、是を持って蘊む荘子は、まあ、中間かな、といった具合に。
如何でしょうか?

16:考える名無しさん
24/08/12 13:26:54.37 0.net
「分かっちゃいるけど止められねえ」ことってたくさんありますよね。
直近では自分はタバコがそうです(笑)
タバコは、体に悪い、受動喫煙とかうるさくなってきた。
タバコさえやめれば、買えるものもたくさんあるのに、と思い、禁煙の本も何冊か読みましたが(他力本願でしょうか?)なかなかにやめられない。自分なりに禁煙とも向かい合ってみましたがなかなか悟りも開けず(笑)(笑)
それは置いといて、自分ではどうにもならないことって人間多々ありますよね。
女性の肉体に欲望を向けてしまう。自分では浅ましいと思う。しかし、それをコントロールするのは難しい。それさえなければもっとうまく女性と付き合えるまであるかもなのに(笑)
という、意味のない独白を書いてみるテスト。

17:考える名無しさん
24/08/12 15:17:30.22 0.net
>>16
あー、返信ありがとうございます。嬉しいです。
実は初めての投稿でした。よろしくお願いします。
タバコですが、私は10年かかって禁煙に成功しました。
禁煙4日目の禁断症状は、修正忘れられないほど、強烈でした。
それを耐え切った後は少しずつ楽になって行ったのを覚えています。
「わかっちゃいるけど止められねえ」は、植木等のスーダラ節のセリフでもあります。
この青島幸男の作詞に、本来は真面目な植木が腹を立て、浄土真宗の住職であった父に
愚痴をこぼしたところ、「これは人間の本質をついている。是非歌え。」と勧められた由。
意志が弱いという自己批判の裏に、人間味があって良いという自己弁護もありますよね。
これから何千年経っても人を悩ますのでしょうか。

18:考える名無しさん
24/08/12 16:29:16.32 0.net
>>17
たぶん>>17さんの言わんとしてることとは的外れなのかもしれないけど、自分なりに頭振り絞って考えてみました。
自分的には、「分かっちゃいるけど止められねえ」って言った時に、「分かってるなら止めろよ」という人は、他人に厳しく自分に甘い人が多い。「そうだよねぇ。人間だものねぇ。そんなこともあるよねぇ」という人は、いろいろ経験して、自分の欠点も知ってる人が多い。という感想です。
浅い人生観ですいません。

19:考える名無しさん
24/08/12 16:33:26.99 0.net
>>17
あ。それは置いといて、ご丁寧にあいさつどうも。
これからもよい5chライフを(笑)

20:考える名無しさん
24/08/12 17:00:14.01 0.net
>>19
浅い人生観などと、とんでもない!真理をついていると思います。

「分かっちゃいるけどやめられねえ」と白状することは、自分の弱さを曝け出すこと。
その相手を攻撃するのは、多くの場合、自分が優位に立ちたいという、五欲の一つ
「冥利の欲」に支配されてのこと。
その人は、「(自分の振る舞いの意味を)分かっていないから(攻撃するのを)やめられねえ」
状態にあると思う。

おっしゃる通り、寛容な心は極めて大切。
愛語(相手を赤子だと見做して語りかける、慈しみの心に満ちた優しい言葉)は、
状況を劇的に改善する力がある、と言われています。

引用の仕方など、分からないことが多いので、読みにくくてすみません🙇
やり取りいただき、ありがとうございました🙏

21:考える名無しさん
24/08/12 17:02:19.44 0.net
>>20誤字訂正です
冥利の欲 → 名利の欲
失礼しました。

22:考える名無しさん
24/08/12 17:16:42.23 0.net
>>20
寛容な心かぁ。お釈迦様のような聖人君子のおっしゃることは難しい(笑)

そうありたいけど、自分の身を護るために、狭い心で攻撃的になったりしちゃうなぁ。
これこそ、「分かっちゃいるけど止められない」の典型ですね(笑)

こちらこそありがとうございます。
こちらもやり取りできる相手を探してさまよっていましたので、救われました(笑)

23:考える名無しさん
24/08/12 18:37:56.07 0.net
あみだくじで決めれば?

24:考える名無しさん
24/08/12 19:18:38.76 0.net
>>23
それは少し面白い。他力本願とかけたのかな?

25:考える名無しさん
24/08/12 19:57:23.62 0.net
煩悩に流されない為には意思がいる
意思を手に入れる為には理解がいる
「何故それはそんなにも楽しいのか?」
「そもそも本当にそれを止める必要はあるのか?」
「それを止める事によって、自分には一体どのような利益がもたらされるのか?」
そういう事をきちんと理解していなければ意思というものは発生しない

「悪い事は悪い事なのでしてはいけない」
「悪い事をやめられない人間は情けない」
このようなふわふわした認識では
わがままな子供が言う事を聞いてくれないように、自分の脳みそというものは決して言う事は聞いてくれない

26:考える名無しさん
24/08/12 19:58:00.92 0.net
自分の弱さと向き合えない人間は、必然的に自分の弱さも捨てられない

27:考える名無しさん
24/08/12 20:45:04.24 0.net
>>25
そうですね。あまり関係ない話ですけど、会社とかでも、なぜそれをやるのか、やっちゃいけないのかを自分で線引きしてないと、やれと言われたことだけやる人間、やっちゃいけないことまで自分の裁量でやってしまう人間になって、怒られますね(笑)
>>26
自分の弱さと向き合うのは勇気がいる行為ですね。思わず目を背けたりフタをしちゃったりします。
自分の望むように生きる道は遠く険しいなぁ(笑)

28:考える名無しさん
24/08/13 19:35:32.52 0.net
盆休みを取らない反出生主義
スレリンク(utu板)

29:考える名無しさん
24/08/14 00:12:23.81 0.net
パチンコをやめられた人の話を聞くと
「お金がなくなったから」みたいな理由ではなく
「子供が出来たから」みたいな理由の人が多い
生きていて苦しい事しかなければ、自分の弱さと向き合おうという気持ちにはなれない
しかし楽しい事が沢山あれば、自分の弱さと向き合おうという気持ちにも自然となれる
勇気とは実はそういうものなのではないかなと最近思う

30:考える名無しさん
24/08/14 08:55:06.69 0.net
>>29
なんかちょっと違うけど、衣食足りて礼節を知る、ってことでしょうかねぇ。
よい循環に入るといろいろ良く良くなっていくのかなぁ。
皮肉なものだ(笑)

31:考える名無しさん
24/12/11 00:33:14.10 /zLsieU+0
軍事増税やる気満々の石破茂のせいで自閉隊によるテロ活動が活発化して都心近くまで騒音まみれクソ消防庁にクソポリ公にとグルク゛ル
騒音ヘリ飛ばしまくって莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、災害連発させて知的産業に威力業務妨害して住民イライラ犯罪惹起して
体感治安ガーた゛のとさらに税金よこせとマッチポンプ丸出しのセリフ吐いてたりと救いようのない腐敗国家
株価とは労働者から資本家階級にどれだけ富を移転したかの指標だとようやく気づいたのか衆院選は大企業超優遇の税金泥棒自民公明維新純減
増税豚立憲票も伸びず他人に寄生して生活したい根っからの共産票がより共産主義の國民れいわに流れた感じた゛が共産党の主張は最もマトモ
なのにその看板を下ろせないのはそういう寄生票の存在があるからなんた゛ろうな,税金泥棒と不正で儲けてるだけの大企業に課税、自閉隊不要
強姦大好き某ならず者国家と距離をおけ、惡質自民が隠れ蓑に利用してSNSだ葬儀だと何かにつけて何億もの血税使う皇室は不要って主張
人生100年時代1-2年卒業が遅れると何だって話の労働カ削減教育無償化は間違いだが政党助成金も受取らない共産党議席は2割は必要
(ref.) ttps://www.call4.jР/info.Рhρ?tyΡe=iTems&id=I0000062
URLリンク(haneda-proje)<)Уoudan.amebaownd.Com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch