心の問題は基本的に全て主観at PHILO
心の問題は基本的に全て主観 - 暇つぶし2ch1:考える名無しさん
24/06/15 11:08:35.84 0.net
頭の悪い文系俺の自論だが、
心に関係する問題は基本的に全て主観だと思う
例えば、悪口や陰口を言われて傷ついたとする
しかし、これは言葉というものを自身が主観的に捉えたことで傷ついただけ
言葉そのものは単なる音だから、私たちに対して何の実害もない
(あまりに大きな音は別物、肉体的な実害がある)
しかし、私たちはその音に対し、主観的な意味付けをしている
だから精神的に傷つくのである
私たちは、言葉という、意味付けされた音がないと高度な意思疎通ができない
しかし、もしこの世の中に、「殺す」「不細工」のような、人(生物)の存在や状態を表す言葉が存在していなかったら、私たちは動物と同じように、精神的ストレスの少ない人生を送れていたかもしれない
心の問題は、人間が進化し過ぎたことによる、負の産物だと思う


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch