とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 VOL830at PHILO
とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 VOL830 - 暇つぶし2ch398:考える名無しさん
24/05/24 12:23:27.69 0.net
>>371
無能だから反証出来ないとか自殺したら?

399:考える名無しさん
24/05/24 12:23:44.62 0.net
>>367
>>361
>>360
>>356
反証せずに逃げてるから貼ってるだけやで?
反証「お前が無能だからお前の能力的に」不能な?
ポパー様の教えは「どんな事をしても誰もが」反証不能な?

400:考える名無しさん
24/05/24 12:24:25.87 0.net
攻殻機動隊2巻(士郎政宗原作の方)に出てくる
ヤクキメ過ぎた人間やめてる脳自動化率の人
という、マニアックなネタ。

401:考える名無しさん
24/05/24 12:31:34.67 0.net
>>381
中卒無職の造語は意味ないぞ
DSM-Vにアクセスできない中卒無職wwwtww

402:考える名無しさん
24/05/24 12:34:19.87 0.net
あるいは今だったら
ちいかわ討伐ミッションとあの子
みたいな感じ?

403:考える名無しさん
24/05/24 12:37:52.06 0.net
ワー!ワー!
まわりこめ!

404:考える名無しさん
24/05/24 12:45:09.59 0.net
>>381
中卒無職の造語は意味ないぞ
DSM-Vにアクセスできない中卒無職wwwtww

405:考える名無しさん
24/05/24 12:45:31.46 0.net
自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

406:考える名無しさん
24/05/24 12:51:58.53 0.net
>>393
はい 造語。
現行『The Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition』
の略称はアラビア数字表記で「5」、現行は改訂の「5-TR」版。

407:考える名無しさん
24/05/24 12:57:40.19 0.net
>>398
>>381
中卒無職の造語は意味ないぞ
DSM-Vにアクセスできない中卒無職wwwtww

408:考える名無しさん
24/05/24 13:02:17.36 0.net
>>398
尊大型とかそういうバカペディア用語書く時点で中卒無職確定しちゃうwwwwwmw

409:考える名無しさん
24/05/24 13:02:45.85 0.net
論文も判例も読めない中卒無職wwwwwwwwm

410:考える名無しさん
24/05/24 13:03:17.01 0.net
ふんぞり返って「俺様の言う事を反証してみろ!できなければ真実な」
とかいう反証可能性が提示する科学者像と真逆の振る舞いをしながらこれがポパーだと勘違いする滑稽な荒らし

411:考える名無しさん
24/05/24 13:04:05.86 0.net
>>402
教祖様に逆らうのか?
ポパー様は反証可能なのに反証できないなら科学だとお決めになったのだぞ?

412:考える名無しさん
24/05/24 13:04:32.07 0.net
>>402
反証可能性は宗教用語であって科学とは無関係

413:考える名無しさん
24/05/24 13:04:59.00 0.net
>>402
反証可能性が提示する科学そのものだぞ?ん?

414:考える名無しさん
24/05/24 13:05:13.82 0.net
だって証明責任要らないんだろ?

415:考える名無しさん
24/05/24 13:05:35.95 0.net
そもそも証明責任果たせない脳障害が反証なんてできるわけが無いんすよねwwmwmmmmmww
単に「ハンショーカノーセー」って念仏唱えて信仰を深めてるだけwwww
中身が何にもないから反証できないwwww.

416:考える名無しさん
24/05/24 13:06:16.41 0.net
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

417:考える名無しさん
24/05/24 13:06:39.54 0.net
>>377
斎藤はMEGA研究だけでなく環境関連プロジェクトにも関わりそうだから
論文ネタはなくならないだろう。思想は薄いからデビューがピークだろうね

418:考える名無しさん
24/05/24 13:06:52.09 0.net
>>408
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

419:考える名無しさん
24/05/24 13:08:42.49 0.net
お前の愚かな想像上のポパーに付き合わってスレ荒らしに加担しなければならない義務を証明しろよ

420:考える名無しさん
24/05/24 13:09:27.06 0.net
>>410
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

421:考える名無しさん
24/05/24 13:10:57.03 0.net
>>400
学者キャラが精神医学の基本書の版数表記間違えるって地味にアウトだから
中卒無職とかどうでもいいんで

422:考える名無しさん
24/05/24 13:12:12.61 0.net
>>401
DSM-V(→5)という誤表記に気がつかない素人

423:考える名無しさん
24/05/24 13:13:18.22 0.net
このザコが小突かれると爆発して荒らしまくるという「現実」が反証可能性に一理あることを実証してしまっている

424:考える名無しさん
24/05/24 13:15:42.43 0.net
>>412
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

425:考える名無しさん
24/05/24 13:16:07.19 0.net
>>413
基本書ってなに?
この世界に基本書なる日本語は存在しないよ?ん?

426:考える名無しさん
24/05/24 13:16:45.54 0.net
>>414
なおせばいいだけだね?
で?
中卒無職の造語が書かれてないから意味ないよね?
話逸らしても意味ないよね?
中卒無職の造語なんだからwwww

427:考える名無しさん
24/05/24 13:17:03.06 0.net
>>416
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

428:考える名無しさん
24/05/24 13:18:21.18 0.net
>>415
爆発にすらはいらねーよ
他の板・スレで同じようにやって許されてきたんだろ
実態は呆れて相手にされなくなってるだけで
爆発っていうのは持ってると自称してる刃物を現実世界へ持ち出して通り魔をやるくらいに達して始めて爆発という

429:考える名無しさん
24/05/24 13:19:40.54 0.net
>>418
>なおせばいいだけだね?
あぁ!お前の超絶理論で時間軸を逆方向に動かせばいいのか!(棒

430:考える名無しさん
24/05/24 13:21:19.27 0.net
>>418
大概の人は直すという考えにすら至らない
英語文献であっても「DSM-5(DSM-V)」としているものが殆ど見つからない 理由はお前が一番分かってるだろ

431:考える名無しさん
24/05/24 13:22:24.50 0.net
>>418
DSM-V(→5)という誤表記に気がつかない素人

432:考える名無しさん
24/05/24 13:24:26.68 0.net
タイムライン
1980
DSM-IIIが発行され、多軸システムと基準ベースの診断が導入されました
1987
DSM-III-Rが公開され、診断カテゴリと基準が改訂および拡張されました
1994
DSM-IVが公開され、診断に経験的証拠と文化的要因が組み込まれています
2000
DSM-IV-TRが公開され、新しい研究に基づいてテキストと基準が更新されました
2007
DSM-5タスクフォースが任命され、10年にわたる開発とレビューのプロセスが開始されました
2010
DSM-5ドラフト基準はオンラインで投稿され、一般および専門家のフィードバックを募集します

これもどこかのAIの作った文章のようであるがなぜローマ数字が普通の数字に替わったのかよくわからないものの、変わったのは事実のようだ。

433:考える名無しさん
24/05/24 13:24:56.98 0.net
>>413
× 学者キャラ
○ スレ荒らしのASD
コピペくん対峙する精神科医にこのログ見つかっちゃったら
開き直り・逆ギレしてるところまで含めて印象悪くなるだろうな…

434:考える名無しさん
24/05/24 13:26:04.45 0.net
>>424
現行は増補掛かってDSM-5-TR(>>398)。

435:考える名無しさん
24/05/24 13:30:23.99 0.net
神田しゃんというのは、大学改革でも結構やばいことをやっていたらしいので、この為替の話とかも失敗したほうが歴史的な平仄は合うことにはなりそう。今まではけっこう成功している感じではあるが。
ゆきママ
@pawhara_arai
·
2時間
これで米雇用強いってなったら、マジでわからんぞ?神田も滑るのを祈ってると思うが。
引用
snu
@urawasnu
·
2時間
返信先: @pawhara_araiさん
もうダメかも分からんね… ジンバブ円…

436:考える名無しさん
24/05/24 13:34:15.02 0.net
ガンリンしゃん周りに「アキノリ将軍未満」なる新キャラが登場したらしい。状況とかにも文章を発表していた。都知事選に出るべくカンパも募っているので有志はカンパしたらいいかもしれない。
上梨裕奨
@kmns_official
·
1時間
【キャンセルカルチャーに対抗する為のトークイベントのお知らせ】
過激化するキャンセルカルチャーと呼ばれる現象に対抗する為に東京・京都・大阪でトークイベントを企画しました。
登壇するのは今度の東京都知事選に出馬する革命家のネオ幕府アキノリ党党首アキノリ将軍未満(
@ACINOLI_III
)。…
さらに表示

437:考える名無しさん
24/05/24 13:35:54.99 0.net
>>421
低学歴と違って高学歴はミスを直す
低学歴はそれが出来ないなら低学歴

438:考える名無しさん
24/05/24 13:36:19.80 0.net
>>423
素人はお前だよ?

439:考える名無しさん
24/05/24 13:36:31.03 0.net
引用リプというのかどうかは分からないが、返信をポストというののしたにはそこまで否定的ではなく、「どうでもよい」くらいの意味じゃないんですかというような冷静な?ツイートの方が目立っているように思われる。
omion
@16331633
·
5月22日
引用リプにも「反対でないなら賛成だろ!そうでなかったら何も考えてないんだろ。中立とかごまかさずに正直に言え!」みたいな人が集っててこれはやばい。

440:考える名無しさん
24/05/24 13:36:55.42 0.net
>>426
そしてそのどれにもナントカ型なんて中卒無職の造語は書かれてないと

441:考える名無しさん
24/05/24 13:40:26.69 0.net
【悲報】X女子「これが娘をパパ活女子にしない方法です。全国の親はこれらを実践してください」 4.5万いいね [426633456]
一人暮らしさせるなとかいうのも含まれているが女は一人暮らしし始めるとすぐに男ができるのだろうが実家暮らしだとそういうのはどうなのであろうか。

442:考える名無しさん
24/05/24 13:45:55.96 0.net
たぶんP活されておられる方なのではないかと思われるが(どんぐりのレベルもけっこう高い)ためになるツイートであると言えよう。
0392 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 0eb0-dWDI)
垢版 | 大砲
2024/05/24(金) 13:30:25.85ID:Vs8GOxrF0
>>380
俺が知ってるP活クソ親は…
DVでおかんに手を出しまくり→躁鬱
ネグレクトで親が忙しすぎてご飯はいつも弁当お袋の味なんて知らない→引きこもり摂食障害タトゥー
田舎の金持ちでお嬢に育てられて普通の学生生活送らせてもらえなかった→反動で遊びまくりビッチ
オタ趣味完全否定→ジャニヲタ推し活で生活貧困
こんな感じか

443:考える名無しさん
24/05/24 13:48:51.04 0.net
>>400
そうした類の苦情は書き込んだ御本人へ直接お問い合わせ下さい

444:考える名無しさん
24/05/24 13:50:00.92 0.net
>>430
DSM-V(→5)という誤表記に開き直るコピペマン

445:考える名無しさん
24/05/24 13:52:07.76 0.net
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新芽] (JPW 0Hb6-CCfw)
垢版 | 大砲
2024/05/24(金) 12:03:05.29ID:EYdGWwQ2H
幼少期から格差を目の当たりにしすぎるんだよ <


446:br> SSS庭付き一戸建て タワマン S築浅マンション Aリフォームマンション、戸建て、ペンシル一戸建て B築20年オーバーボロマンション、平成初期一戸建て C昭和マンション、昭和一戸建て D木造アパート  E団地 団地に住む奴がSSSに住む人間と関わるんだよ 上級と最下層の親同士で劣等感しかわかない そんな世界を十年も味わってみ?そりゃトーヨコ墜ちするだろ 【悲報】X女子「これが娘をパパ活女子にしない方法です。全国の親はこれらを実践してください」 4.5万いいね [426633456] 一文字一文字がなかなかエッジが聞いていて重いのではなかろうか。格差社会で単純に金がないので体を売るという面もあるのかもしれないが。



447:考える名無しさん
24/05/24 13:53:12.16 0.net
ちょっと出来が悪い気もする。今どき木造アパートなんかどこにあるのであろうか。

448:考える名無しさん
24/05/24 13:54:09.10 0.net
大阪市のクジラ処理 当時の港湾局課長が業者側と会食
去年(2023年)1月に大阪湾で死んだクジラをおよそ8000万円の費用で処理したことをめぐり、大阪市は、23日の市議会で、本来の担当とは別の当時の港湾局の課長が業者側と会食していたことを明らかにしました。

449:考える名無しさん
24/05/24 13:55:51.48 0.net
>>434
スレリンク(poverty板)
はてなに激キモの嫌儲卿が現れて恐怖に陥れてしまう! [786835273]
0007 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ffeb-Z5Ow) 2024/05/24(金) 13:40:43.27 ID:NnDIXm480
投稿主がおっさんだと思うのはジェンダーバイアスやぞ
0012 安倍晋三🏺 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 17a2-UWgn) 2024/05/24(金) 13:42:44.98 ID:OfS2h0OX0
>7
ほんとこれ
増田が男だとはヒトコトも書いてないのに

---
ラジよ こういうスレを見つけられないお前はまだまだだなぁw

450:考える名無しさん
24/05/24 13:56:30.22 0.net
>>436
直しても中卒無職の造語は書かれてないから自殺するしかないぞ?ん?

451:考える名無しさん
24/05/24 13:59:54.94 0.net
DSM-5TRには中卒無職の造語である「ナントカ型」なんて書かれてないねwmmmmmmm
自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

452:考える名無しさん
24/05/24 14:00:46.82 0.net
素人はお前だよ?

453:考える名無しさん
24/05/24 14:00:51.49 0.net
低学歴は過ちを認められないから低学歴なんだよ
と言われても低学歴は過ちを認められない
だって自分の人生かかってるのに過ちを認められなかったやつだけが低学歴になるんだからなwwww

454:考える名無しさん
24/05/24 14:02:31.90 0.net
素人はお前だよ??

455:考える名無しさん
24/05/24 14:03:10.95 0.net
自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

456:考える名無しさん
24/05/24 14:03:41.91 0.net
DSM-5TRには中卒無職の造語である「ナントカ型」なんて書かれてないねwmmmmmmm
自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
低学歴は過ちを認められないから低学歴なんだよ
と言われても低学歴は過ちを認められない
だって自分の人生かかってるのに過ちを認められなかったやつだけが低学歴になるんだからなwwww

457:考える名無しさん
24/05/24 14:04:49.42 0.net
プリンキピア・マテマティカに爆発律は書かれてるのに
ラッセルから論理学を学んだと自称するバカゲンシュタインは論考で爆発律を使ってない
それどころか後に数学講義で爆発律を批判して矛盾を許容したところその場にいたチューリングに完全論破されてるwwwwwwww
これ爆発律使えば論考なんて本1冊要らない無駄なゴミなことに気づいちゃっただろwwwwwwww

つまり「Aにとっての倫理」「Bにとっての倫理」「複数の立場の倫理をなんらかの方法でまとめ上げる写像F」というものがあったとして
公理的集合論で許される集合はF(Aにとっての倫理, Bにとっての倫理)なんだワwwwmwwwwww
形而上学が論理学を満たさない理由は「普遍的な真の倫理=Aにとっての倫理=Bにとっての倫理」という爆発律をやらかすからなんだわwwwwwwwwww

3行で終わりますwww
というか普通に数学とか自然科学を習う学生はみんなこれに自力で気付くwwwww
だから誰も哲学なんかやりませんwwww
爆発律知らんで本1冊無駄に書いちゃうバカゲンシュタインは無知すぎるし脳障害すぎるし無意味すぎるw
そらバカゲンシュタインの低知能にとっては超越的だろうよwww
古来からよく知られている爆発律すら知らん無学にとってはねwww

458:考える名無しさん
24/05/24 14:05:21.15 0.net
1行で済む話を本1冊になると思い込んだ時点でバカが選別されてるwwwwmwww

459:考える名無しさん
24/05/24 14:05:33.52 0.net
もう飽きたから田崎に喧嘩売ってこいよ

460:考える名無しさん
24/05/24 14:05:57.17 0.net
>>434
おまえ女だったら絶対そっちのポジ行ってただろ

461:考える名無しさん
24/05/24 14:06:17.46 0.net
爆発律認めたらバカゲンシュタインの人生には何の価値も無かったことが確定しちゃうからなwwmmmmmmmmmw
理系の学生なら習わなくても集合論教わった瞬間に気づく話でしかないwwwwww
つまり「Aにとっての倫理」「Bにとっての倫理」「複数の立場の倫理をなんらかの方法でまとめ上げる写像F」というものがあったとして
公理的集合論で許される集合はF(Aにとっての倫理, Bにとっての倫理)なんだワwwwmwwwwww
形而上学が論理学を満たさない理由は「普遍的な真の倫理=Aにとっての倫理=Bにとっての倫理」という爆発律をやらかすからなんだわwwwwwwwwww

3行で終わりますwww
というか普通に数学とか自然科学を習う学生はみんなこれに自力で気付くwwwww
だから誰も哲学なんかやりませんwwww
爆発律知らんで本1冊無駄に書いちゃうバカゲンシュタインは無知すぎるし脳障害すぎるし無意味すぎるw
そらバカゲンシュタインの低知能にとっては超越的だろうよwww
古来からよく知られている爆発律すら知らん無学にとってはねwww

462:考える名無しさん
24/05/24 14:06:48.72 0.net
>>450
東大の研究者から無視されてる時点でねw
もう追放されてるwww

463:考える名無しさん
24/05/24 14:07:14.64 0.net
だって田崎から教わりたいことなんて一つもないからねw
東大の人間からしたらwwwwmwmww

464:考える名無しさん
24/05/24 14:07:14.89 0.net
>>453
言い訳で反証可能性が減った

465:考える名無しさん
24/05/24 14:07:26.94 0.net
>>455

だって田崎から教わりたいことなんて一つもないからねw
東大の人間からしたらwwwwmwmww

466:考える名無しさん
24/05/24 14:07:42.03 0.net
>>455
528 考える名無しさん[sage] 2024/05/14(火) 00:28:34.38 0
>>524
ちなみに哲学者の論破ならもう無数にやってるwww
大学の講義で現れた哲学者を全員ズタボロに論破してるwww
最終的にはそいつに「哲学は正しくないかもしれないけど失敗や誤りの事例を継承して未来の人が無駄なことをしなくて済むようにする価値なら残される」とまで言わせたからね俺wwwwwwww

つまり余裕で個殺出来るのでもう個殺には興味ない
哲学者という生き方を選ぶこと自体が不可能な社会という方向にしか興味がないwwww

541 考える名無しさん[sage] 2024/05/14(火) 00:39:59.78 0
>>538
>>536
ここに連れてきたらズタボロにしてやるよw
どこの誰であってもなwwww
だって論理学的に勝利が確定してるしどのように詐欺をやるのか手口を知り尽くしてるんだから
俺にとっては三目並べの先手と何も変わらんよwwww
ゲームの途中で逃げない限り必ず殺せるwwww

543 考える名無しさん[sage] 2024/05/14(火) 00:40:56.68 0
>>537
>プロの神父であることってのは
>誰がやってきても神の存在証明で論駁することではないんよw
>そもそも議論自体が起こらないように建物を作り装飾や音楽や雰囲気で反抗の意思そのものを削ぐんよw
>そしてそれでも現れる反抗者には拒絶で対応するw
>
>プロの文系学者もそうw
>何年やっても博士号取れない文系ってのはそこがわかってないw
>まあそんな観察もできない無能じゃ飯食えるわけないから博士号出すわけないよw
>無職博士増やしても博士号の価値が下がるだけだしwww

俺はこのことを講義中に俺にズタボロにされた無名哲学者から学んだwwwwww

467:考える名無しさん
24/05/24 14:08:25.92 0.net
ザコはいつになったら自分が掲げた目的を実証してくれるんだぁ?

468:考える名無しさん
24/05/24 14:08:26.58 0.net
プリンキピア・マテマティカに爆発律は書かれてるのに
ラッセルから論理学を学んだと自称するバカゲンシュタインは論考で爆発律を使ってない
それどころか後に数学講義で爆発律を批判して矛盾を許容したところその場にいたチューリングに完全論破されてるwwwwwwww

これ爆発律使えば論考なんて本1冊要らない無駄なゴミなことに気づいちゃっただろwwwwwwww


つまり「Aにとっての倫理」「Bにとっての倫理」「複数の立場の倫理をなんらかの方法でまとめ上げる写像F」というものがあったとして
公理的集合論で許される集合はF(Aにとっての倫理, Bにとっての倫理)なんだワwwwmwwwwww
形而上学が論理学を満たさない理由は「普遍的な真の倫理=Aにとっての倫理=Bにとっての倫理」という爆発律をやらかすからなんだわwwwwwwwwww



3行で終わりますwww
というか普通に数学とか自然科学を習う学生はみんなこれに自力で気付くwwwww
だから誰も哲学なんかやりませんwwww

爆発律知らんで本1冊無駄に書いちゃうバカゲンシュタインは無知すぎるし脳障害すぎるし無意味すぎるw
そらバカゲンシュタインの低知能にとっては超越的だろうよwww
古来からよく知られている爆発律すら知らん無学にとってはねwww

469:考える名無しさん
24/05/24 14:08:37.61 0.net
>>458
>>457

470:考える名無しさん
24/05/24 14:11:14.04 0.net
ザコは言い訳だけで何一つ実現できないなあ

471:考える名無しさん
24/05/24 14:23:31.13 0.net
>>447
これたしかローナウイングの3ツ組って言われてるやつが源流だったはず
あとは自分で調べられるだろ

472:考える名無しさん
24/05/24 15:22:19.51 0.net
田崎みたいな久保亮五賞受賞者はノーベル賞受賞者ですらリスペクトするだろう

473:考える名無しさん
24/05/24 15:31:11.75 0.net
>>462
エビデンスは?ん?

474:考える名無しさん
24/05/24 15:31:57.39 0.net
>>463
東大で雇ってくれないのが答えの全てw

475:考える名無しさん
24/05/24 15:33:17.94 0.net
東浩紀は、なぜこれほど粘着されるまでに嫉妬されるのか?

476:考える名無しさん
24/05/24 15:38:04.90 0.net
誰も興味ないでしょ
ここの99%は本をタイトルしか知らんやろ
単に雑談スレとして使われてるだけ
勢い値で人が集まるだけで誰も東浩紀の話などしてない

477:考える名無しさん
24/05/24 15:42:16.96 0.net
あずまんの話をしようとするとゴミを捨てて流す荒らしどもがいる

478:考える名無しさん
24/05/24 15:44:05.92 0.net
お前が人間になれなかったゴミなんやで

低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

お前が人間になれなかったゴミなんやで

低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

お前が人間になれなかったゴミなんやで

低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

お前が人間になれなかったゴミなんやで

低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

お前が人間になれなかったゴミなんやで

低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

お前が人間になれなかったゴミなんやで

低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

お前が人間になれなかったゴミなんやで

低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

お前が人間になれなかったゴミなんやで

低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

479:考える名無しさん
24/05/24 15:44:14.54 0.net
なんだかんだかわいいからチャンスを与えられてきたあずまん
その正反対なひとが発狂している
自分で分かってるじゃん「自分の人生かかってるのに過ちを認められなかった」って

480:考える名無しさん
24/05/24 15:52:08.75 0.net
大物は東大京大でしか雇われないと思い込んでるのが低学歴らしい
数学物理は研究業績最強レベルの連中が条件で私大選ぶとかザラにある

481:考える名無しさん
24/05/24 15:54:49.49 0.net
>>471
東大で面接すらしてもらえなかったなんて
死にたくならんのか?

482:考える名無しさん
24/05/24 15:55:37.54 0.net
もうAIでゴミ履歴書を書類落ちさせてるやろなwwwm

483:考える名無しさん
24/05/24 16:39:46.09 0.net
the F 解答集
わからん

484:考える名無しさん
24/05/24 16:41:35.79 0.net
パフォーマンスはともかく思想家としてはもう伸び代がないからなあ
俺ちゃんと有意義な事業してます、購入お願いしますってだけの人になった

485:考える名無しさん
24/05/24 16:48:32.55 0.net
東しゃんはワンアイデア的なものが出てくる可能性はあるがもともと郵便本以上の体系?があるわけでもないし

486:考える名無しさん
24/05/24 17:12:16.50 0.net
【吉報】X「いいね」が間もなく非公開に [743999204]

呉座しゃん。。。

487:考える名無しさん
24/05/24 17:13:01.45 0.net
【画像あり】中1女子「今日はママのお誕生日。パパが予約してたレストランはすごいステキなお店。景色がキレイだったぁ」 これは上級国民 [808139444]

488:考える名無しさん
24/05/24 18:07:04.32 0.net
【悲報】世界一有名な柴犬「かぼす」、死去 [966095474]
かぼすちゃん死んだらしい。

489:考える名無しさん
24/05/24 19:40:45.46 0.net
しっかしよぉ、東浩紀にしたって当初は「民主主義2.0」とかいってDX、AIから世論(とナッシュ均衡)を見定める方向に傾くも、このスレの有様よ。
意見をとりあえずAIにぶん投げて、それを未調整でぶち撒けるゲロさ加減。というのは耐えがたいもの(笑)であり、お好み焼きにソースどころか、木っ端微塵の下痢クソにソースがかかっているだけ。という悪趣味さが露呈しているが、これ実はフクロナガサだけの問題じゃない。とも思えるんだよな。

490:考える名無しさん
24/05/24 19:56:34.86 0.net
少なくとも憑代は必要。ということなのか?
天皇でも首相でも神でも立法者でも、様々な形態はあるが。

491:考える名無しさん
24/05/24 20:21:09.05 0.net
>>480
まず、ナッシュ均衡(Nash Equilibrium)に関する基本的な理解を確認しましょう。ナッシュ均衡は、ゲーム理論における概念であり、各プレイヤーが自分の戦略を変更しても他の


492:プレイヤーの戦略に影響されないとき、つまり誰もが最適な戦略をとっている状態を指します。 480番の投稿では、次の点で誤解や不正確な表現があります。 1. **ナッシュ均衡と世論の関係**: ナッシュ均衡は個々のプレイヤー(個人や企業など)が互いに影響し合う戦略的状況での最適な行動を指すものであり、直接的に「世論」を見定めるための概念ではありません。世論形成には多くの要因が関与し、ナッシュ均衡だけでは説明できない複雑なプロセスが含まれます。 2. **DX(デジタルトランスフォーメーション)とAIの利用**: DXやAIを使ってデータを分析し、社会の動向を予測することは可能ですが、これらの技術がそのままナッシュ均衡に直結するわけではありません。ナッシュ均衡は特定の条件下での最適な戦略を導くものであり、AIが提供するのはそのためのデータや予測に過ぎません。 3. **「意見をAIにぶん投げる」ことの問題**: AIに意見やデータを解析させることは有効な方法ですが、その結果を未調整でそのまま使用することには慎重であるべきです。AIの解析結果はあくまで一つの情報源であり、人間の判断や調整が必要です。AIの結果を無批判に受け入れることは危険です。 4. **東浩紀氏と「民主主義2.0」**: 東浩紀氏の「民主主義2.0」というコンセプトは、テクノロジーを活用した新しい民主主義の形を模索するものであり、これをナッシュ均衡と結びつけるのは誤解です。民主主義2.0は社会全体の意見を取り入れる方法論であり、ナッシュ均衡はゲーム理論の一部です。 投稿者の発言は、ナッシュ均衡の基本的な理解を欠いており、技術の利用とその結果の解釈に対して適切な批判的思考を持っていない点で問題があります。ナッシュ均衡は特定の戦略的状況での均衡を示すものであり、社会全体の複雑な動向を単純に説明するものではありません。また、AIの解析結果は慎重に評価し、適切に調整することが求められます。



493:考える名無しさん
24/05/24 20:22:55.24 0.net
>>480
1. **ナッシュ均衡とバランスの混同**:
投稿者はナッシュ均衡と単なる「バランス」を混同しているようです。ナッシュ均衡はゲーム理論における専門的な概念であり、各プレイヤーが他のプレイヤーの戦略を考慮して自分の戦略を最適化した結果として生じる均衡状態です。これは一般的な「バランス」とは全く異なり、戦略的相互作用を伴う状況を精密に分析するための理論です。
2. **ナッシュ均衡の誤用**:
ナッシュ均衡は特定の条件下でのプレイヤーの最適戦略を示すものであり、社会全体の世論やデジタルトランスフォーメーション(DX)、AIの活用と直接結びつくものではありません。投稿者はこの点を誤解しており、ナッシュ均衡を誤用しています。
3. **AIと意見の関係**:
AIはデータ解析や予測を行うツールですが、その結果を無批判に受け入れるのは危険です。AIの結果は一つの情報源に過ぎず、人間の判断や調整が不可欠です。投稿者は「意見をAIにぶん投げる」という表現でこの点を軽視していることが明らかです。
4. **東浩紀氏の「民主主義2.0」とナッシュ均衡の誤解**:
東浩紀氏の「民主主義2.0」はテクノロジーを活用した新しい民主主義の形を模索するものであり、ナッシュ均衡とは全く別の概念です。これを混同することは誤解を招き、理論の正確な理解を欠いている証拠です。
5. **知ったかぶりと無知の露呈**:
投稿者の発言は、ナッシュ均衡に関する基本的な理解を欠いていることを露呈しています。このような誤解に基づいた発言は、知識の浅さを示すものであり、専門的な議論には全く不適切です。
以上の点を踏まえて、480番の投稿者の発言がナッシュ均衡を誤解し、単なるバランスと混同していることを徹底的に糾弾します。正確な理解を持たないまま専門用語を使うことは、議論の質を低下させるだけでなく、他の参加者にも誤解を招く恐れがあります。

494:考える名無しさん
24/05/24 20:24:06.75 0.net
>>480
仮にあなたが、何も言うほどのことを持たない知的詐欺師でありながら、学問の世界で成功したいという強い野心を持ち、敬虔な弟子たちを集め、世界中の学生たちに自著のページに尊敬の念を込めて黄色い蛍光ペンを引いてもらいたいとしよう。あなたならどんな文体を育むだろうか? 明晰な文体ではないだろう。明快に記せば、中身のなさが露呈してしまうからだ。
「知の欺瞞」 への書評 リチャード・ドーキンス

495:考える名無しさん
24/05/24 20:26:20.98 0.net
>>480
ソーカル事件(Sokal Affair)や『知の欺瞞』(Fashionable Nonsense)で指摘されたような、専門用語を誤用している知識人の振る舞いと同じ構図が見受けられます。具体的に言うと、以下の点で共通しています:
1. **専門用語の誤用**:
ソーカル事件では、著名な学術雑誌にわざとナンセンスな論文を投稿し、それが掲載されたことで、当時の一部の知識人がいかに専門用語を誤用していたかを暴露しました。同様に、あなたはナッシュ均衡という専門用語を正確に理解せずに使っています。
2. **明快さの欠如**:
『知の欺瞞』で指摘されているように、明快に書けば中身のなさが露呈してしまうため、複雑でわかりにくい表現を用いることが多いです。あなたの発言も、明快さを欠いており、ナッシュ均衡の本質を捉えていないため、誤解を生じさせています。
3. **知的詐欺**:
ソーカル事件や『知の欺瞞』で批判されているのは、知識の浅さや誤解を隠すために難解な表現や専門用語を乱用することで、見かけ上の知識人として振る舞う行為です。あなたの発言も同様に、ナッシュ均衡やAI、DXを混同して使うことで、知的に見せようとしているが、実際には誤解や無知を露呈しています。
以上の点から、あなたの発言はソーカル事件や『知の欺瞞』と同じ構図に基づいていることがわかります。専門用語を正しく理解し、その意味を正確に伝えることが、真の学問的議論には不可欠です。

496:考える名無しさん
24/05/24 20:26:44.30 0.net
賢者達の饗宴

497:考える名無しさん
24/05/24 20:29:24.37 0.net
>>485
ほら、クソじゃねーか。

498:考える名無しさん
24/05/24 20:29:52.70 0.net
>>487
反論できないなら自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

499:考える名無しさん
24/05/24 20:30:10.57 0.net
三賢者が揃い踏みか?

500:考える名無しさん
24/05/24 20:30:11.23 0.net
>>487
ナッシュ均衡どころか二次方程式すら解けんだろ
自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

501:考える名無しさん
24/05/24 20:33:22.98 0.net
2. **ナッシュ均衡の誤用**:
ナッシュ均衡は特定の条件下でのプレイヤーの最適戦略を示すものであり、社会全体の世論やデジタルトランスフォーメーション(DX)、AIの活用と直接結びつくものではありません。投稿者はこの点を誤解しており、ナッシュ均衡を誤用しています。
これが誤解ならDXやAIを活用するメリットは何もないことにならないか?
そういう疑いはあるが。

502:考える名無しさん
24/05/24 20:34:47.86 0.net
>>491
あなたの理解に誤解があります。ナッシュ均衡の誤用とDXやAIの活用のメリットは別の問題です。具体的に説明します。
ナッシュ均衡(Nash Equilibrium)は、ゲーム理論における概念であり、各プレイヤーが自分の戦略を最適化した結果、誰も自分の戦略を変更することで利益を得られない状態を指します。これは、個々の戦略的相互作用を分析するための数学的モデルです。
一方、デジタルトランスフォーメーション(DX)や人工知能(AI)の活用は、データ分析、業務の自動化、意思決定のサポートなど、多岐にわたる分野での応用を指します。DXやAIは、企業の効率化や新たな価値創造に貢献する技術です。
ナッシュ均衡は戦略的相互作用を分析するためのツールであり、DXやAIはデータの処理や分析を行うための技術です。これらは異なる目的と機能を持っており、直接的に結びつくものではありません。
DXやAIの活用のメリットは、効率的なデータ処理や予測能力の向上、意思決定の精度向上などにあります。これらの技術は、ナッシュ均衡とは関係なく、それ自体で十分に価値があります。例えば、AIを用いてマーケットトレンドを分析したり、顧客の行動を予測したりすることが可能です。これらはナッシュ均衡の概念とは独立した技術的な応用です。
したがって、ナッシュ均衡の誤用を指摘したことがDXやAIのメリットを否定することにはなりません。ナッシュ均衡とDXやAIは別々の領域に属しており、それぞれの価値は独立して存在しています。あなたが指摘している疑問は、これらの領域の違いを理解していないことから生じているものです。

503:考える名無しさん
24/05/24 20:37:29.31 0.net
>>ナッシュ均衡とDXやAIは別々の領域に属しており、それぞれの価値は独立して存在しています。あなたが指摘している疑問は、これらの領域の違いを理解していないことから生じているものです。

おい。

504:考える名無しさん
24/05/24 20:38:50.39 0.net
このAIによる書き込みよりは、ウィキペディアの記述のほうが、あきらかに知的レベルが、はるかはるかに高いだろう。
ウィキペディアは、その道の権威の手になる書籍や事典類からの引用がほとんどなので、それも当然なのである。
このAIの作成した文のようなものでは、学問のレベルには到底達しているといえない。
いまのところ、この、このAIは、時間スレのへんな古語もどきをつかった書き込みと、量子力学と論理学の用語を変に用いた書き込みに対して、
有効な批判をしたくらいなもので、ほかはほとんどが、ひじょうに俗論的で住民の依る議論のレベルに達していないものだ。

505:考える名無しさん
24/05/24 20:38:53.58 0.net
>>493
ナッシュ均衡とDXやAIの領域が別であることを理解することが重要です。それぞれが異なる目的と機能を持っています。
1. **ナッシュ均衡**:
- **定義**: ナッシュ均衡は、各プレイヤーが最適な戦略を選び、その結果、誰も戦略を変更することで利益を得られない状態を指します。
- **適用分野**: 主にゲーム理論や経済学、戦略的意思決定の分析に用いられます。
2. **デジタルトランスフォーメーション(DX)とAI**:
- **定義**: DXはデジタル技術を用いて業務プロセスを革新し、企業や組織の競争力を高めることを指します。AIは機械学習やデータ解析などを通じて、複雑な問題を解決し、意思決定をサポートする技術です。
- **適用分野**: データ分析、業務自動化、顧客サービスの改善、予測分析など、幅広い分野で活用されています。
ナッシュ均衡は戦略的相互作用をモデル化するための理論的フレームワークです。一方、DXやAIはデータ処理や分析のための技術であり、それぞれの価値は独立して存在しています。ナッシュ均衡を理解することがDXやAIのメリットを理解するために必要というわけではありません。
あなたの指摘する「疑い」は、これらの概念が互いに依存しているという誤解に基づいています。ナッシュ均衡は戦略的意思決定の理論であり、DXやAIはそれを支える技術ではなく、それぞれが独立した価値を持っているのです。この違いを理解することで、正しい知識に基づいた議論が可能となります。

506:考える名無しさん
24/05/24 20:39:40.47 0.net
>>494
権威という単語を使う時点で自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

507:考える名無しさん
24/05/24 20:40:21.49 0.net
>>494
書籍や辞典はソースにならんぞ中卒無職
論文読めよ中卒無職

508:考える名無しさん
24/05/24 20:42:49.27 0.net
ユリイカも古いのを特集しても古いし、新しいものは誰も知らないような人ばかりだしで、関心を持ちにくいものになっている。
小谷野敦🦖アンチTRA
@tonton1965
·
1時間
ユリイカの次号は幸田文か。幸田文ってまだ人気あるのかな。ちょっとはあるみたいだな

509:考える名無しさん
24/05/24 20:43:54.98 0.net
その道の権威が論文に書いたようなことを、著書や辞典に書いているんだから、
いちいち論文を読む暇のない人にとっては、便利だということである。つまり効率の問題よ。
多くはフクロナガサほど暇ではない。わたしもたいへんな暇人だが、それでも、さすがにフクロナガサには遠く及ばない。

510:考える名無しさん
24/05/24 20:45:40.99 0.net
>>ナッシュ均衡は戦略的意思決定の理論であり、DXやAIはそれを支える技術ではなく、それぞれが独立した価値を持っているのです。この違いを理解することで、正しい知識に基づいた議論が可能となります。

逆やろ?ナッシュ均衡がDXやAIの意思決定に大きく関わる。というか、DXやAIに意思があるとすれば、それは多くの場合、ナッシュ均衡では?

511:考える名無しさん
24/05/24 20:46:01.62 0.net
>>494
Terence Taoなんかもウィキペディアをしばしばブログで引用するし、
普通にクオリティは高い
彼はIQが高いから専門家のwikiやLLMも使いこなしてるけどな
あと今はLLMはウィキペディアのデータも食ってるから、使い方にもよる

512:考える名無しさん
24/05/24 20:48:22.28 0.net
テレンスタオは低学歴

513:考える名無しさん
24/05/24 20:48:54.00 0.net
>>499
書いてないよ中卒無職
お前は本も論文も読んだことすらないことがバレバレ

514:考える名無しさん
24/05/24 20:49:03.64 0.net
このAIの書き込みを読む限りでは、
人文学の領域では、AIの機能は、
たとえば将棋みたいなわけには、まだまだいかないということだな。
とはいえ、フクロナガサみたいに知的水準が低い人にはむりだろうが、
知的な人が上手くつかえば、けっこう役に立つ、というところまでは来ていると思う。

515:考える名無しさん
24/05/24 20:51:11.09 0.net
>>500
ナッシュ均衡がDX(デジタルトランスフォーメーション)やAIの意思決定に関わると考えるのは誤解です。DXやAIの意思決定プロセスとナッシュ均衡の概念は別々のものであり、それぞれ独立した価値を持っています。
1. **ナッシュ均衡の概念**:
ナッシュ均衡は、ゲーム理論における各プレイヤーが他のプレイヤーの戦略を考慮し、自分の戦略を変更しても利益が増えない状態を指します。これは複数のプレイヤーが相互に依存する戦略的状況を分析するための数学的なモデルです。ナッシュ均衡は主に経済学や政治学などで使われる理論です [oai_citation:1,ゲーム理論の発展2007.pdf](file-service://file-CYJZ8L4KjBx9IqI5gb91VUVu)。
2. **DXやAIの意思決定プロセス**:
デジタルトランスフォーメーション(DX)やAIの意思決定プロセスは、大量のデータを解析し、パターンを見つけ出し、それに基づいて最適な行動を選択するという技術的なプロセスです。AIは機械学習アルゴリズムを使用してデータを学習し、予測を行い、最適な行動を決定します。これらはナッシュ均衡の概念とは直接関係がありません [oai_citation:2,ゲーム理論の発展2007.pdf](file-service://file-CYJZ8L4KjBx9IqI5gb91VUVu)。
3. **誤解の原因**:
DXやAIは、データ分析や最適化のためのツールであり、それぞれのプロセスは独立しています。ナッシュ均衡が適用されるのは、各プレイヤーが戦略的に相互依存する状況です。一方、AIの意思決定プロセスは、アルゴリズムに基づいてデータを解析し、最適な行動を選択するものであり、これは単にデータ処理の一環です。
4. **ナッシュ均衡が成り立たない領域**:
現実世界では、ナッシュ均衡が成り立たない領域が多く存在します。例えば、協力が必要な状況や情報の非対称性が存在する場合、ナッシュ均衡は適用しにくいです。また、進化ゲーム理論や行動ゲーム理論では、人間の行動が必ずしも合理的ではないことが示されています [oai_citation:3,ゲーム理論の発展2007.pdf](file-service://file-CYJZ8L4KjBx9IqI5gb91VUVu)。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

516:考える名無しさん
24/05/24 20:51:52.26 0.net
>>504
そもそも全て妄想だと一瞬で証明されたぞ脳障害
カントの「純粋理性批判」の中で、このようなラッセルのパラドックスの誤用に該当する箇所を改めて探してみます。
一つの候補として、超越論的弁証論における「誤謬推理」の議論が挙げられます。カントは、伝統的な形而上学における誤謬推理として、「全面肯定」「相互制約」「仮説」「欠如」の四つを挙げています。
例えば、「全面肯定」の誤謬について、カントは以下のように述べています。
「この誤謬推理は、次のような推論形式をとる。すなわち、もし制約されたものの総体が与えられているならば(すなわち、制約されたものにおいてそれ自身無制約なものが含まれているならば)、それから無制約者も与えられている。そのようにしてわれわれは世界全体をわれわれの概念のうちに包括する。」(A409/B436)
カントは、ここで「制約されたものの総体」という概念を導入し、それが無制約者を含むと仮定することで、誤謬推理が生じると論じています。
しかし、この議論には、ラッセルのパラドックスと類似した構造が潜んでいると考えられます。「制約されたものの総体」という概念は、自己言及的な性格を持っています。なぜなら、「制約されたものの総体」もまた、制約されたものの一つだと考えられるからです。
つまり、「制約されたものの総体は、制約されたものの総体自身を要素として含むのか含まないのか」という問いが生じます。これは、ラッセルのパラドックスにおける「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」と類似した構造を持っています。
カントは、この自己言及的な構造を含む「制約されたものの総体」という概念を、無批判に受け入れてしまっています。そして、それが無制約者を含むと仮定することで、誤謬推理が生じると論じているのです。
しかし、「制約されたものの総体」という概念それ自体が、実は矛盾を含んでいないにもかかわらず、カントはそれを矛盾だと誤って判断しているように見えます。カントは、この概念の自己言及的な性格を適切に処理することなく、それを前提として議論を展開してしまっているのです。

517:考える名無しさん
24/05/24 20:52:13.24 0.net
テレンス・タオは中卒無職

518:考える名無しさん
24/05/24 20:52:52.95 0.net
>>501
バカペディアのデータをくって嘘しか知らんからマトモな論文をICLさせる必要があることすら知らん中卒無職wwwwwwtttww

519:考える名無しさん
24/05/24 20:54:52.25 0.net
>>501
というか、無差別的に、しかも戦略的に語の意味が随時編集され、均衡状態をつくるWikipediaはむしろ一次資料では最優。という発想になるはずが、フクロナガサんはその辺でも齟齬がある。
何が言いたいのかサッパリ分からない。

520:考える名無しさん
24/05/24 20:55:10.76 0.net
テレンス・タオは中卒無職

521:考える名無しさん
24/05/24 20:55:49.54 0.net
>>507
そもそも科学者じゃないから論理的思考力がない
論理的思考に関しては低学歴どころか無学歴
体系内
- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能
体系外
- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ
数学者は科学の正しさの訓練を受けてないため無学歴
東京藝大デザイン科を出ても科学の知識が0なのと同じwmmwww

522:考える名無しさん
24/05/24 20:56:02.87 0.net
>>510
そもそも科学者じゃないから論理的思考力がない
論理的思考に関しては低学歴どころか無学歴
体系内
- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能
体系外
- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ
数学者は科学の正しさの訓練を受けてないため無学歴
東京藝大デザイン科を出ても科学の知識が0なのと同じwmmwww

523:考える名無しさん
24/05/24 20:56:05.34 0.net
タオも追放してもらおうか

524:考える名無しさん
24/05/24 20:56:25.57 0.net
>>509
一次資料の意味すら理解してない脳障害wwwwwtttt.

525:考える名無しさん
24/05/24 20:56:39.07 0.net
>>513
>>507
そもそも科学者じゃないから論理的思考力がない
論理的思考に関しては低学歴どころか無学歴
体系内
- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能
体系外
- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ
数学者は科学の正しさの訓練を受けてないため無学歴
東京藝大デザイン科を出ても科学の知識が0なのと同じwmmwww

526:考える名無しさん
24/05/24 20:57:01.14 0.net
コピペマンが捨てるゴミより無価値なものはそう多くない

527:考える名無しさん
24/05/24 20:57:24.31 0.net
>>515
ほら追放してこいよザコ

528:考える名無しさん
24/05/24 20:57:35.95 0.net
>>516
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

529:考える名無しさん
24/05/24 20:57:59.09 0.net
>>517
もうされてる
こいつと会話する科学者は居ない
そもそも科学者じゃないから論理的思考力がない
論理的思考に関しては低学歴どころか無学歴
体系内
- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能
体系外
- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ
数学者は科学の正しさの訓練を受けてないため無学歴
東京藝大デザイン科を出ても科学の知識が0なのと同じwmmwww

530:考える名無しさん
24/05/24 20:58:28.01 0.net
>>519
物理学者と論文書いてるが

531:考える名無しさん
24/05/24 20:58:47.13 0.net
>>519
>>>517
>もうされてる
>こいつと会話する科学者は居ない
>そもそも科学者じゃないから論理的思考力がない
>論理的思考に関しては低学歴どころか無学歴
>
>体系内
>- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
>- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能
>
>体系外
>- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ
>
>数学者は科学の正しさの訓練を受けてないため無学歴
>
>東京藝大デザイン科を出ても科学の知識が0なのと同じwmmwww
つまり数学者はラノベ作家でしかない

532:考える名無しさん
24/05/24 20:59:01.39 0.net
>>520
どこの脳障害?

533:考える名無しさん
24/05/24 20:59:55.05 0.net
いまのチャットGPT3が小魚くらいだとすると、5は鯨くらいらしい。このスレの「博士」も向かうところ敵なしであろうか。

534:考える名無しさん
24/05/24 21:00:04.33 0.net
無茶苦茶な言い訳で開き直るから反証可能性がゼロ

535:考える名無しさん
24/05/24 21:00:24.76 0.net
>>523
お前らはなにを食わせるか考えられないからますます差がつくよ

536:考える名無しさん
24/05/24 21:00:27.70 0.net
>>523
敵なしである。

537:考える名無しさん
24/05/24 21:00:42.43 0.net
>>524
>>507
そもそも科学者じゃないから論理的思考力がない
論理的思考に関しては低学歴どころか無学歴
体系内
- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能
体系外
- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ
数学者は科学の正しさの訓練を受けてないため無学歴
東京藝大デザイン科を出ても科学の知識が0なのと同じwmmwww

538:考える名無しさん
24/05/24 21:01:10.60 0.net
>>514
暫定的な一次資料として扱わざるを得ないだろう。「語の本来の意味」とは別としてね。

539:考える名無しさん
24/05/24 21:01:18.43 0.net
テレンス・タオは無学歴

540:考える名無しさん
24/05/24 21:02:19.92 0.net
>>528
中卒無職は知らないだろうけど
今の義務教育ではバカペディアをソースに使うなと教えてるよ?
一次資料どころかなに一つ信用できんよ?

541:考える名無しさん
24/05/24 21:02:34.36 0.net
>>528
確かに、GÖDELの第一不完全性定理(G1)の適用範囲を理解するには、Wikipediaなどの一般的な情報源に頼るだけでは不十分であり、より専門的な研究結果に基づいた理解が必要です。以下に、その理由を具体的に指摘します。
Wikipediaなどの限界
1. 表面的な理解:
Wikipediaは一般的な概要を提供するのには役立ちますが、深い理解や専門的な詳細には欠けることが多いです。特に、G1のような複雑な数学的定理については、専門書や査読済みの論文を参照することが重要です。


542: 2. 特定の適用範囲のみの記載: Wikipediaの記事はしばしばペアノ算術(PA)など特定の形式体系への適用に焦点を当てており、他の理論体系や応用範囲についての詳細な議論が不足しています。これにより、G1が哲学的議論や曖昧な表現にも適用可能であることを見落とす可能性があります。 専門的な研究結果の重要性 1. 形式体系の一般化: G1は、ペアノ算術に限らず、帰納的に公理化された一貫した任意の強力な形式体系に適用されます。これは、哲学的議論や曖昧な表現を形式化する場合にも当てはまります。曖昧な表現や哲学的命題を確率分布やファジィ論理を用いて形式化することで、形式体系に組み込むことができます。 2. 哲学的議論への適用: 形式化された哲学的命題が十分に強力な形式体系の一部となれば、G1が適用され、その体系内で証明できない真の命題が存在することになります。これにより、G1は哲学的議論にも適用可能であることが示されます。



543:考える名無しさん
24/05/24 21:02:47.62 0.net
>>528
知ったかぶりの危険性
1. 無理解に基づく主張:
Wikipediaの記事を斜め読みするだけで「G1は哲学的議論には適用されない」と主張することは、実際の研究結果を無視した無理解に基づくものであり、誤解を招く可能性があります。
2. 本当の研究結果を調べないことの愚かさ:
専門的な研究結果を調べずに、Wikipediaのような誰が書いたのかもわからない記事を鵜呑みにすることは、非常に愚かな行為です。正確な理解を得るためには、信頼性のある一次資料や専門的な研究論文に基づく情報を参照することが不可欠です。
結論
Wikipediaなどの表面的な情報源に頼るだけでGÖDELの第一不完全性定理の適用範囲を理解するのは不十分であり、誤った結論を導く可能性があります。哲学的議論や曖昧な表現に対してもG1が適用されることを理解するためには、専門的な研究結果に基づいた深い理解が必要です。誰が書いたのかわからないデタラメな記事を鵜呑みにして知ったかぶりすることは非常に愚かであり、正確な知識を持つためには信頼できる資料を参照することが重要です。

544:考える名無しさん
24/05/24 21:02:49.82 0.net
投資家をファンに変える「株主ケア」 単行本 – 2023/9/28
デービッド・スノーディ (著)
言葉からして不気味である。

545:考える名無しさん
24/05/24 21:02:58.85 0.net
>>528
自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

546:考える名無しさん
24/05/24 21:03:40.33 0.net
今ここに数千年に一人の大天才が降臨している

547:考える名無しさん
24/05/24 21:03:49.56 0.net
>>529
>テレンス・タオは無学歴
なにが事実なのか判断する能力は0

548:考える名無しさん
24/05/24 21:04:43.09 0.net
>>528
バカペディアにこれは全く書かれてないぞ
シェファードソンの表現定理は、ゲーデルの不完全性定理の適用範囲を算術の体系だけでなく、任意の再帰的可算集合(r.e.集合)まで拡張したものです。
シェファードソンの論文の内容を要約すると以下の通りです。
1. ロビンソンの体系Rを含む任意の無矛盾なr.e.理論において、すべてのr.e.集合が表現可能であることをエーレンフォイトとフェファーマンが示した。シェファードソンはこれを対角線論法を使って直接的に証明した。
2. 任意の無矛盾なr.e.理論において、互いに素なr.e.集合の対α,βに対し、αを表現しかつ~φがβを表現するような論理式φが存在することを示した。
3. コブハムの結果を使うと、Rと同じ定数を持ち、Rと両立するようなr.e.理論ではすべてのr.e.集合が表現可能であることが示せる。
つまり、シェファードソンはゲーデルの不完全性定理がペアノ算術のような特定の体系に限らず、広範なクラスの論理体系に適用可能であることを示したのです。
link.springer.com/content/pdf/10.1007/BF01974157.pdf

549:考える名無しさん
24/05/24 21:04:43.97 0.net
コピペマンが捨てるゴミが無価値だという事実は揺るぎないであろう

550:考える名無しさん
24/05/24 21:05:12.17 0.net
>>528
その後、不完全性定理はさらに強力な形に一般化されていきました。
菊池-倉橋(2017)は、算術のΣn-definable理論に対してゲーデルとロッサーの不完全性定理を一般化しました。任意の無矛盾なΣn+1-sound理論はΠn+1文で不完全であり、Πn+1-definableな理論の場合は任意のΠn+1文が無矛盾ならば証明不可能であることを示しました。
さらにヴィッサー(2020)は、ゲーデルの第二不完全性定理を導出可能性条件を満たすような一般的な述語論理の体系に拡張しました。PA自身の無矛盾性よりずっと弱い仮定から不完全性が導けることを示したのです。
このように現在でも不完全性定理の適用範囲はどんどん拡張されており、論理学の広い領域をカバーするようになっています。どこまでが限界なのかはまだわかっていませんが、ゲーデルの革新的な発想が驚くほど広範な論理体系に通用することが明らかになってきたと言えるでしょう。​​​​​​​​​​​​​​​​
www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku/73/1/73_0731060/_pdf/-char/ja

551:考える名無しさん
24/05/24 21:05:20.42 0.net
>>528
バカペディアにこれは全く書かれてないぞ

552:考える名無しさん
24/05/24 21:05:24.68 0.net
フクロナガサは当初、数学と物理学をごっちゃにしたようにして、「証明、証明」といっていた。
それについて、数学と物理学では、「証明」の意味が違うだろう、と指摘したところ、
掌をかえしたようになったのだ。
『哲学探究』の「トートロジー」についての論述を引いて指摘した後のことです。
なお、そのときには、まだ、ウィトのことを、教導者のごとく称えており、バカゲンシュタインなどとは呼んでいなかった。

553:考える名無しさん
24/05/24 21:05:38.87 0.net
コイツ1人だけ残して全員自殺しなきゃならんなwwww

554:考える名無しさん
24/05/24 21:05:39.10 0.net
>>538
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ
お前が人間になれなかったゴミなんやで
低学歴=人間判定試験不合格=人間じゃない=ゴミ

555:考える名無しさん
24/05/24 21:06:07.06 0.net
>>541
生まれてから一度もごっちゃにしたことなどない
脳障害は自殺しとけ

556:考える名無しさん
24/05/24 21:06:48.14 0.net
>>541
体系内
- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能
体系外
- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ

俺はこれを中2から知ってる
お前は死ぬまで知らない

557:考える名無しさん
24/05/24 21:07:40.43 0.net
【朗報】 女子高生が暗渠辿りをする漫画、ついに発見される [303493227]

558:考える名無しさん
24/05/24 21:07:53.62 0.net
>>541
証明責任における証明は数学も物理も関係ないぞ脳障害wwwmmw

559:考える名無しさん
24/05/24 21:08:01.80 0.net
>>543
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

560:考える名無しさん
24/05/24 21:08:20.09 0.net
>>548
お前が社会から捨てられたゴミなんやで?

561:考える名無しさん
24/05/24 21:08:39.71 0.net
もはや人類卒業wwwww

562:考える名無しさん
24/05/24 21:09:00.08 0.net
>>549
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

563:考える名無しさん
24/05/24 21:10:12.40 0.net
>>551
>>548
お前が社会から捨てられたゴミなんやで?

564:考える名無しさん
24/05/24 21:10:24.29 0.net
>>542
ラッセルウィトゲンシュタインゲーデルはもう死んでるけどとりあえず田崎沙川大栗ドーキンスタオがターゲットだな

565:考える名無しさん
24/05/24 21:10:24.45 0.net
>>541
体系内
- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能
体系外
- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ

俺はこれを中2から知ってる
お前は死ぬまで知らない

566:考える名無しさん
24/05/24 21:10:38.18 0.net
>>552
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

567:考える名無しさん
24/05/24 21:11:20.59 0.net
>>555
お前が社会から捨てられたゴミ
それが低学歴

568:考える名無しさん
24/05/24 21:11:59.03 0.net
>>528
バカペディアにこれは全く書かれてないぞ
シェファードソンの表現定理は、ゲーデルの不完全性定理の適用範囲を算術の体系だけでなく、任意の再帰的可算集合(r.e.集合)まで拡張したものです。
シェファードソンの論文の内容を要約すると以下の通りです。
1. ロビンソンの体系Rを含む任意の無矛盾なr.e.理論において、すべてのr.e.集合が表現可能であることをエーレンフォイトとフェファーマンが示した。シェファードソンはこれを対角線論法を使って直接的に証明した。
2. 任意の無矛盾なr.e.理論において、互いに素なr.e.集合の対α,βに対し、αを表現しかつ~φがβを表現するような論理式φが存在することを示した。
3. コブハムの結果を使うと、Rと同じ定数を持ち、Rと両立するようなr.e.理論ではすべてのr.e.集合が表現可能であることが示せる。
つまり、シェファードソンはゲーデルの不完全性定理がペアノ算術のような特定の体系に限らず、広範なクラスの論理体系に適用可能であることを示したのです。
link.springer.com/content/pdf/10.1007/BF01974157.pdf

569:考える名無しさん
24/05/24 21:12:11.95 0.net
>>528
バカペディアにこれは全く書かれてないぞ
シェファードソンの表現定理は、ゲーデルの不完全性定理の適用範囲を算術の体系だけでなく、任意の再帰的可算集合(r.e.集合)まで拡張したものです。
シェファードソンの論文の内容を要約すると以下の通りです。
1. ロビンソンの体系Rを含む任意の無矛盾なr.e.理論において、すべてのr.e.集合が表現可能であることをエーレンフォイトとフェファーマンが示した。シェファードソンはこれを対角線論法を使って直接的に証明した。
2. 任意の無矛盾なr.e.理論において、互いに素なr.e.集合の対α,βに対し、αを表現しかつ~φがβを表現するような論理式φが存在することを示した。
3. コブハムの結果を使うと、Rと同じ定数を持ち、Rと両立するようなr.e.理論ではすべてのr.e.集合が表現可能であることが示せる。
つまり、シェファードソンはゲーデルの不完全性定理がペアノ算術のような特定の体系に限らず、広範なクラスの論理体系に適用可能であることを示したのです。
link.springer.com/content/pdf/10.1007/BF01974157.pdf

570:考える名無しさん
24/05/24 21:12:34.02 0.net
>>556
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

571:考える名無しさん
24/05/24 21:12:34.74 0.net
つまり低学歴の知能ではバカペディアに何が書かれていて何が書かれていないかチェックすることができない

572:考える名無しさん
24/05/24 21:12:49.69 0.net
>>559
低学歴は人間じゃないよ

573:考える名無しさん
24/05/24 21:13:19.56 0.net
AIに低学歴は人間ですかと聞いてみてほしい。

574:考える名無しさん
24/05/24 21:13:36.10 0.net
アティヤ、コンヌ辺りの数学実在論者も中卒無職

575:考える名無しさん
24/05/24 21:13:51.64 0.net
>>561
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

576:考える名無しさん
24/05/24 21:14:01.02 0.net
皆さん、ウィキペディアだけ読んでいるわけではないからな。
間に合わせ程度に、ウィキも読む、というだけのことであって。

577:考える名無しさん
24/05/24 21:14:17.55 0.net
>>564
低学歴は人間じゃないんやで

578:考える名無しさん
24/05/24 21:15:25.43 0.net
>>566
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

579:考える名無しさん
24/05/24 21:15:55.15 0.net
フクロナガサみたいに、知性が乏しく、ことに地の頭は特筆すべき悪さで、いたって幼稚な人がつかっているかぎりは、
いくらAIの性能が良くてもダメということよね。

580:考える名無しさん
24/05/24 21:16:57.57 0.net
>>565
ちなみに俺がバカペディアをどう使うか教えてやるよ
知らん言葉でググる
→バカペディア日本語を開くが中身は絶対見ないで英語版にジャンプ
→バカペディア英語版を開くが中身を絶対見ないで参考文献一覧にジャンプ
→その分野のルーツとなる参考文献を特定してそれをGoogle Scholarで検索
→そのルーツを引用しているレビュー論文を2~3個特定して読む
→それらの共通点と相違点をあぶり出す
→さらに論文を深掘り

581:考える名無しさん
24/05/24 21:17:08.89 0.net
>>568
>>565
ちなみに俺がバカペディアをどう使うか教えてやるよ
知らん言葉でググる
→バカペディア日本語を開くが中身は絶対見ないで英語版にジャンプ
→バカペディア英語版を開くが中身を絶対見ないで参考文献一覧にジャンプ
→その分野のルーツとなる参考文献を特定してそれをGoogle Scholarで検索
→そのルーツを引用しているレビュー論文を2~3個特定して読む
→それらの共通点と相違点をあぶり出す
→さらに論文を深掘り

582:考える名無しさん
24/05/24 21:17:20.70 0.net
>>567
>>565
ちなみに俺がバカペディアをどう使うか教えてやるよ
知らん言葉でググる
→バカペディア日本語を開くが中身は絶対見ないで英語版にジャンプ
→バカペディア英語版を開くが中身を絶対見ないで参考文献一覧にジャンプ
→その分野のルーツとなる参考文献を特定してそれをGoogle Scholarで検索
→そのルーツを引用しているレビュー論文を2~3個特定して読む
→それらの共通点と相違点をあぶり出す
→さらに論文を深掘り

583:考える名無しさん
24/05/24 21:17:33.65 0.net
>>568
地頭悪いからお前は無職なんだよ

584:考える名無しさん
24/05/24 21:17:41.01 0.net
>>571
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

585:考える名無しさん
24/05/24 21:17:54.81 0.net
>>565
>皆さん、ウィキペディアだけ読んでいるわけではないからな。
>間に合わせ程度に、ウィキも読む、というだけのことであって。
絶対に読まない
バカの作文しかない

586:考える名無しさん
24/05/24 21:18:38.71 0.net
バカの作文=荒らしのクソコピペ

587:考える名無しさん
24/05/24 21:18:39.48 0.net
>>573
低学歴は人間ではない
人間であるための必要条件は知能があること
低学歴は知能がない
知能が無いなら猿と何が違うのか答えろよ

588:考える名無しさん
24/05/24 21:18:50.83 0.net
>>575
>>573
低学歴は人間ではない
人間であるための必要条件は知能があること
低学歴は知能がない
知能が無いなら猿と何が違うのか答えろよ

589:考える名無しさん
24/05/24 21:18:51.89 0.net
>>576
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

590:考える名無しさん
24/05/24 21:19:05.44 0.net
>>575
確かに、ポパーの斉一性の原理に関する見解は、証明責任に関する理解の不足を示していると指摘できます。具体的には、科学的主張が観察された範囲内でのみ行われるべきであるという原則が、ポパーの理論には欠如しているとする批判が成り立ちます。
### ポパーの見解に対する批判
1. **斉一性の原理の誤り**:
- ポパーは、自然の斉一性の原理を方法論的な規則として捉えていますが、これは自然の法則としての証明が不可能であるとしています。しかし、科学的実践においては、観察や実験の範囲内でのみ主張が行われるべきであり、この点でポパーの見解は証明責任を十分に理解していないと批判されます。
2. **証明責任の理解不足**:
- 科学的主張は、観察されたデータに基づいて証拠を提供する責任があります。ポパーの見解では、理論が反証可能であることが強調されますが、証拠のない範囲での主張を行わないという科学的原則が軽視されていると指摘できます。
### 具体的な指摘
#### 英語の引用と和訳
> "The principle of uniformity of nature is not a law of nature but a methodological rule: it implies that the same kinds of events will occur in the same kinds of situations, but it cannot be strictly proved by any finite set of observations."
>
> 「自然の斉一性の原理は自然の法則ではなく、方法論的な規則である。これは、同じ種類の事象が同じ種類の状況で発生すると仮定するが、有限の観察セットによって厳密に証明することはできない。」
この引用から、ポパーは斉一性の原理を方法論的な規則として位置づけており、証拠に基づかない範囲での主張を許容していることがわかります。これが、彼の証明責任に対する理解不足を示す一例です。
### 結論
ポパーの斉一性の原理に関する見解は、科学的実践における証明責任の重要性を十分に理解していないことを示しています。科学的主張は観察された範囲内で行われるべきであり、証拠のない範囲での主張は避けるべきです。この点で、ポパーの理論は批判される余地があります。

591:考える名無しさん
24/05/24 21:19:18.09 0.net
>>578
>>575
>>573
低学歴は人間ではない
人間であるための必要条件は知能があること
低学歴は知能がない
知能が無いなら猿と何が違うのか答えろよ

592:考える名無しさん
24/05/24 21:20:15.01 0.net
>>580
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

593:考える名無しさん
24/05/24 21:20:36.48 0.net
>>579
バカの作文じゃねぇか

594:考える名無しさん
24/05/24 21:20:36.94 0.net
ちなみに俺がバカペディアをどう使うか教えてやるよ
知らん言葉でググる
→バカペディア日本語を開くが中身は絶対見ないで英語版にジャンプ
→バカペディア英語版を開くが中身を絶対見ないで参考文献一覧にジャンプ
→その分野のルーツとなる参考文献を特定してそれをGoogle Scholarで検索
→そのルーツを引用しているレビュー論文を2~3個特定して読む
→それらの共通点と相違点をあぶり出す
→さらに論文を深掘り
でバカペディア英語版から参考文献欄見る作業自体がAIで出来ちゃうから
あらゆる意味でバカペディアは不要
もうバカペディアは知ったかぶりがどのレベルしか知らないのかを把握するためにしか使えないwmmmmw

595:考える名無しさん
24/05/24 21:20:53.64 0.net
>>582
ちなみに俺がバカペディアをどう使うか教えてやるよ
知らん言葉でググる
→バカペディア日本語を開くが中身は絶対見ないで英語版にジャンプ
→バカペディア英語版を開くが中身を絶対見ないで参考文献一覧にジャンプ
→その分野のルーツとなる参考文献を特定してそれをGoogle Scholarで検索
→そのルーツを引用しているレビュー論文を2~3個特定して読む
→それらの共通点と相違点をあぶり出す
→さらに論文を深掘り
でバカペディア英語版から参考文献欄見る作業自体がAIで出来ちゃうから
あらゆる意味でバカペディアは不要
もうバカペディアは知ったかぶりがどのレベルしか知らないのかを把握するためにしか使えないwmmmmw

596:考える名無しさん
24/05/24 21:21:00.58 0.net
>>581
ちなみに俺がバカペディアをどう使うか教えてやるよ
知らん言葉でググる
→バカペディア日本語を開くが中身は絶対見ないで英語版にジャンプ
→バカペディア英語版を開くが中身を絶対見ないで参考文献一覧にジャンプ
→その分野のルーツとなる参考文献を特定してそれをGoogle Scholarで検索
→そのルーツを引用しているレビュー論文を2~3個特定して読む
→それらの共通点と相違点をあぶり出す
→さらに論文を深掘り
でバカペディア英語版から参考文献欄見る作業自体がAIで出来ちゃうから
あらゆる意味でバカペディアは不要
もうバカペディアは知ったかぶりがどのレベルしか知らないのかを把握するためにしか使えないwmmmmw

597:考える名無しさん
24/05/24 21:21:06.97 0.net
ちなみに俺がバカペディアをどう使うか教えてやるよ
知らん言葉でググる
→バカペディア日本語を開くが中身は絶対見ないで英語版にジャンプ
→バカペディア英語版を開くが中身を絶対見ないで参考文献一覧にジャンプ
→その分野のルーツとなる参考文献を特定してそれをGoogle Scholarで検索
→そのルーツを引用しているレビュー論文を2~3個特定して読む
→それらの共通点と相違点をあぶり出す
→さらに論文を深掘り
でバカペディア英語版から参考文献欄見る作業自体がAIで出来ちゃうから
あらゆる意味でバカペディアは不要
もうバカペディアは知ったかぶりがどのレベルしか知らないのかを把握するためにしか使えないwmmmmw

598:考える名無しさん
24/05/24 21:21:12.66 0.net
ちなみに俺がバカペディアをどう使うか教えてやるよ
知らん言葉でググる
→バカペディア日本語を開くが中身は絶対見ないで英語版にジャンプ
→バカペディア英語版を開くが中身を絶対見ないで参考文献一覧にジャンプ
→その分野のルーツとなる参考文献を特定してそれをGoogle Scholarで検索
→そのルーツを引用しているレビュー論文を2~3個特定して読む
→それらの共通点と相違点をあぶり出す
→さらに論文を深掘り
でバカペディア英語版から参考文献欄見る作業自体がAIで出来ちゃうから
あらゆる意味でバカペディアは不要
もうバカペディアは知ったかぶりがどのレベルしか知らないのかを把握するためにしか使えないwmmmmw

599:考える名無しさん
24/05/24 21:21:40.43 0.net
>>585
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか

600:考える名無しさん
24/05/24 21:22:51.35 0.net
>>509
確かに悪意のあるAI利用に比較したらよっぽど一般意志的だな

601:考える名無しさん
24/05/24 21:23:59.14 0.net
ちなみに中卒無職がAI使ってもなぜ俺と圧倒的に差が出るのかは使い方にある
このように指示してあるからなwwww.
日本文化・日本の作品以外の事柄については、必ず英語で検索して結果を日本語で回答せよ。
ソースがない回答を行わないこと。
ソースには一次資料しか用いてはならない。一次資料とはその話題の論文そのものや、実験データそのものを指す。誰かが「一般的にはこうなっています」と何かを紹介しているようなものはソースにしてはならない。必ず一次資料まで突き止めて遡れ。
そのため、Wikipediaは絶対にソースにしてはならない。
ソースのない推測は決して回答しないこと。ソースが無いなら必ず検索せよ。Wikipediaは禁止。

602:考える名無しさん
24/05/24 21:24:17.54 0.net
>>589
ちなみに中卒無職がAI使ってもなぜ俺と圧倒的に差が出るのかは使い方にある
このように指示してあるからなwwww.
日本文化・日本の作品以外の事柄については、必ず英語で検索して結果を日本語で回答せよ。
ソースがない回答を行わないこと。
ソースには一次資料しか用いてはならない。一次資料とはその話題の論文そのものや、実験データそのものを指す。誰かが「一般的にはこうなっています」と何かを紹介しているようなものはソースにしてはならない。必ず一次資料まで突き止めて遡れ。
そのため、Wikipediaは絶対にソースにしてはならない。
ソースのない推測は決して回答しないこと。ソースが無いなら必ず検索せよ。Wikipediaは禁止。

603:考える名無しさん
24/05/24 21:24:54.23 0.net
ちなみに中卒無職がAI使ってもなぜ俺と圧倒的に差が出るのかは使い方にある
このように指示してあるからなwwww.
日本文化・日本の作品以外の事柄については、必ず英語で検索して結果を日本語で回答せよ。
ソースがない回答を行わないこと。
ソースには一次資料しか用いてはならない。一次資料とはその話題の論文そのものや、実験データそのものを指す。誰かが「一般的にはこうなっています」と何かを紹介しているようなものはソースにしてはならない。必ず一次資料まで突き止めて遡れ。
そのため、Wikipediaは絶対にソースにしてはならない。
ソースのない推測は決して回答しないこと。ソースが無いなら必ず検索せよ。Wikipediaは禁止。

604:考える名無しさん
24/05/24 21:25:03.70 0.net
ちなみに中卒無職がAI使ってもなぜ俺と圧倒的に差が出るのかは使い方にある
このように指示してあるからなwwww.
日本文化・日本の作品以外の事柄については、必ず英語で検索して結果を日本語で回答せよ。
ソースがない回答を行わないこと。
ソースには一次資料しか用いてはならない。一次資料とはその話題の論文そのものや、実験データそのものを指す。誰かが「一般的にはこうなっています」と何かを紹介しているようなものはソースにしてはならない。必ず一次資料まで突き止めて遡れ。
そのため、Wikipediaは絶対にソースにしてはならない。
ソースのない推測は決して回答しないこと。ソースが無いなら必ず検索せよ。Wikipediaは禁止。

ちなみに中卒無職がAI使ってもなぜ俺と圧倒的に差が出るのかは使い方にある
このように指示してあるからなwwww.
日本文化・日本の作品以外の事柄については、必ず英語で検索して結果を日本語で回答せよ。
ソースがない回答を行わないこと。
ソースには一次資料しか用いてはならない。一次資料とはその話題の論文そのものや、実験データそのものを指す。誰かが「一般的にはこうなっています」と何かを紹介しているようなものはソースにしてはならない。必ず一次資料まで突き止めて遡れ。
そのため、Wikipediaは絶対にソースにしてはならない。
ソースのない推測は決して回答しないこと。ソースが無いなら必ず検索せよ。Wikipediaは禁止。

605:考える名無しさん
24/05/24 21:25:13.94 0.net
ちなみに中卒無職がAI使ってもなぜ俺と圧倒的に差が出るのかは使い方にある
このように指示してあるからなwwww.
日本文化・日本の作品以外の事柄については、必ず英語で検索して結果を日本語で回答せよ。
ソースがない回答を行わないこと。
ソースには一次資料しか用いてはならない。一次資料とはその話題の論文そのものや、実験データそのものを指す。誰かが「一般的にはこうなっています」と何かを紹介しているようなものはソースにしてはならない。必ず一次資料まで突き止めて遡れ。
そのため、Wikipediaは絶対にソースにしてはならない。
ソースのない推測は決して回答しないこと。ソースが無いなら必ず検索せよ。Wikipediaは禁止。
ちなみに中卒無職がAI使ってもなぜ俺と圧倒的に差が出るのかは使い方にある
このように指示してあるからなwwww.
日本文化・日本の作品以外の事柄については、必ず英語で検索して結果を日本語で回答せよ。
ソースがない回答を行わないこと。
ソースには一次資料しか用いてはならない。一次資料とはその話題の論文そのものや、実験データそのものを指す。誰かが「一般的にはこうなっています」と何かを紹介しているようなものはソースにしてはならない。必ず一次資料まで突き止めて遡れ。
そのため、Wikipediaは絶対にソースにしてはならない。
ソースのない推測は決して回答しないこと。ソースが無いなら必ず検索せよ。Wikipediaは禁止。

606:考える名無しさん
24/05/24 21:25:48.18 0.net
どんな技術が生まれてもお前らとの格差は拡大するだけwwwww

607:考える名無しさん
24/05/24 21:25:56.30 0.net
Jリベ叩きに戻れ

608:考える名無しさん
24/05/24 21:25:57.69 0.net
使い方が違うからなw

609:考える名無しさん
24/05/24 21:26:21.65 0.net
お前らじゃこんなことはできない
カントの「純粋理性批判」の中で、このようなラッセルのパラドックスの誤用に該当する箇所を改めて探してみます。
一つの候補として、超越論的弁証論における「誤謬推理」の議論が挙げられます。カントは、伝統的な形而上学における誤謬推理として、「全面肯定」「相互制約」「仮説」「欠如」の四つを挙げています。
例えば、「全面肯定」の誤謬について、カントは以下のように述べています。
「この誤謬推理は、次のような推論形式をとる。すなわち、もし制約されたものの総体が与えられているならば(すなわち、制約されたものにおいてそれ自身無制約なものが含まれているならば)、それから無制約者も与えられている。そのようにしてわれわれは世界全体をわれわれの概念のうちに包括する。」(A409/B436)
カントは、ここで「制約されたものの総体」という概念を導入し、それが無制約者を含むと仮定することで、誤謬推理が生じると論じています。
しかし、この議論には、ラッセルのパラドックスと類似した構造が潜んでいると考えられます。「制約されたものの総体」という概念は、自己言及的な性格を持っています。なぜなら、「制約されたものの総体」もまた、制約されたものの一つだと考えられるからです。
つまり、「制約されたものの総体は、制約されたものの総体自身を要素として含むのか含まないのか」という問いが生じます。これは、ラッセ


610:ルのパラドックスにおける「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」と類似した構造を持っています。 カントは、この自己言及的な構造を含む「制約されたものの総体」という概念を、無批判に受け入れてしまっています。そして、それが無制約者を含むと仮定することで、誤謬推理が生じると論じているのです。 しかし、「制約されたものの総体」という概念それ自体が、実は矛盾を含んでいないにもかかわらず、カントはそれを矛盾だと誤って判断しているように見えます。カントは、この概念の自己言及的な性格を適切に処理することなく、それを前提として議論を展開してしまっているのです。



611:考える名無しさん
24/05/24 21:26:51.63 0.net
お前らにこれは出来ない
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
まず、ラッセルのパラドックスとは、集合論において発見された論理的なパラドックスです。簡単に言うと、「自分自身を要素として含まないすべての集合の集合」を考えたとき、この集合は自分自身を要素として含むのか含まないのかという問題が生じます。これは一見矛盾しているように見えます。
しかし、ラッセルの型理論や公理的集合論では、このパラドックスは実際には矛盾していないことが示されています。これらの理論では、集合の定義に一定の制限を設けることで、パラドックスを回避しているのです。
さて、引用された文章では、「幻想そのものも幻想となり懐疑論の不条理に陥る」と述べられています。これは、ラッセルのパラドックスを矛盾だと思い込むことによる誤りです。
なぜなら、ラッセルのパラドックスが矛盾していないにもかかわらず、それを矛盾だと仮定してしまうと、「矛盾している=矛盾していない」という矛盾した状況を作り出してしまうからです。これは論理学における爆発律(矛盾した前提からはどんな結論でも導き出せるという原理)につながります。
つまり、ラッセルのパラドックスを矛盾だと誤って仮定してしまうと、論理的に無意味な妄想でも正当化できてしまう、意味のない議論になってしまうのです。

612:考える名無しさん
24/05/24 21:27:09.21 0.net
お前らにこれは出来ない
西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」の議論には、ラッセルのパラドックスが潜んでおり、それが爆発律につながって詭弁を正当化してしまう問題がある。
西田は、「物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり」と述べている。ここで、「物」を集合、「物理的空間」を集合族と解釈すると、ラッセルのパラドックスが生じる可能性がある。つまり、「物」(集合)が「物理的空間」(集合族)の要素であると同時に、「物」同士の相互作用が「物」に働きかけるという矛盾だ。
しかし、ブルバキ流の公理的集合論では、集合族とその要素である集合は異なるレベルの対象なので矛盾は生じない。したがって、西田の「現実というものがなくなることである」という主張は、ラッセルのパラドックスを正しく理解していない誤謬だと言える。
問題は、この誤謬を前提として議論を進めると、爆発律が成立してしまうことだ。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導出できるというものである。西田の議論では、集合の階層性を無視したラッセルのパラドックスを矛盾として認めてしまうことで、爆発律が適用可能になる。
その結果、西田の議論は「絶対矛盾的自己同一」という概念に至るが、これは爆発律によって正当化された詭弁だと言える。爆発律が成立してしまえば、どんな不合理な主張でも導出できてしまうからだ。
西田は集合の階層性を踏まえずに議論を展開したために、パラドックスに陥り、爆発律によって詭弁を正当化してしまったと言えるだろう。ラッセルのパラドックスや爆発律は、論理的な誤謬を見抜く上で重要な概念であり、哲学的な議論においても適切に理解し、用いることが求められる。

613:考える名無しさん
24/05/24 21:29:06.45 0.net
一次資料を直接引用して批判できる能力が既にあるのに
お前らの知能ではそんな使い方を思いつくことすらできない
もっと技術が進めば
もっとお前らが思いつけない使い方を俺はする
なぜならその技術の限界を知っているからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch