24/05/24 07:05:08.20 0.net
つまり「Aにとっての倫理」「Bにとっての倫理」「複数の立場の倫理をなんならかの方法でまとめ上げる写像F」というものがあったとして
公理的集合論で許される集合は
F(Aにとっての倫理, Bにとっての倫理)
なんだワwwwmwwwwww
形而上学が論理学を満たさない理由は
普遍的な真の倫理=Aにとっての倫理=Bにとっての倫理
という爆発律をやらかすからなんだわwwwwwwwwww
ここがバカゲンシュタインの理解が浅いところwwwjt
超越的なんて要素はカケラもないのでそのあたりの発言は全く無価値なゴミですwwwwwwww
バカゲンシュタインの論考が正しいのは
「論理学じゃ形而上学を言えるわけないからなんかトリック使ってるやろ。トリックの中身は知らんけどw」
のレベルなわけw
こんなもんに本1冊もかけて写像理論を掲げながらこの程度のことに気付けない時点で間違いなくバカゲンシュタインは知恵遅れですよwwwwwwww
知恵遅れ哲学者の中では哲学の詐欺に一応気付けたというだけの存在wwwwwww
密室殺人を解決した名探偵ゲーデルではなくて
単に密室殺人を発見して通報しましたレベルなんよねバカゲンシュタインってwwwww